JP4866649B2 - 故障認識機能を備えた、パワー半導体スイッチを駆動するための回路装置、並びにその関連方法 - Google Patents

故障認識機能を備えた、パワー半導体スイッチを駆動するための回路装置、並びにその関連方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4866649B2
JP4866649B2 JP2006127545A JP2006127545A JP4866649B2 JP 4866649 B2 JP4866649 B2 JP 4866649B2 JP 2006127545 A JP2006127545 A JP 2006127545A JP 2006127545 A JP2006127545 A JP 2006127545A JP 4866649 B2 JP4866649 B2 JP 4866649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level shifter
primary side
circuit
switch
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006127545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006333459A (ja
Inventor
パーヴェル ザッハ
ヘルツァー ラインハルト
パーヴェル イルヤ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semikron Elektronik GmbH and Co KG
Original Assignee
Semikron Elektronik GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semikron Elektronik GmbH and Co KG filed Critical Semikron Elektronik GmbH and Co KG
Publication of JP2006333459A publication Critical patent/JP2006333459A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4866649B2 publication Critical patent/JP4866649B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/18Modifications for indicating state of switch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Description

本発明は、ブリッジ回路トポロジー内に配設されているパワースイッチを駆動(コントロール)するための好ましくは集積(インテグレーテッド)された回路装置、並びにそれに付属する方法に関する。パワースイッチのこの種のブリッジ装置は、ハーフブリッジ回路、又はH(2相)ブリッジ回路、又は3相ブリッジ回路として知られていて、この際、単相ハーフブリッジがこの種のパワー電子回路の基礎構成要素を示すことになる。ハーフブリッジ回路内には、2つのパワースイッチ、即ち第1の所謂TOPスイッチと第2の所謂BOTスイッチが直列回路として配設されている。この種のハーフブリッジは、通常、直流中間回路に対する接続部を有する。センタータップは典型的には負荷と接続されている。
パワースイッチを1つのパワー半導体素子として構成する場合、又は、パワースイッチを直列に又は並列に接続されている同種の複数のパワー半導体素子として構成する場合、パワースイッチを駆動するためには駆動回路が必要不可欠である。この種の駆動回路は、従来技術において、複数の部分回路或いは機能ブロックから構成されている。上位の制御部からくる駆動信号は、第1部分回路、即ち1次側で評価され、他のコンポーネントを介し、ドライバー回路、即ち2次側に供給され、そして最終的には各々のパワースイッチの制御入力部に供給される。比較的高い中間回路電圧、例えば50Vよりも大きな中間回路電圧を有するハーフブリッジ装置では、制御信号を評価するための1次側が電位的に/直流電気的に2次側から分離されていて、その理由は、パワースイッチ、即ちハーフブリッジの少なくともTOPスイッチが、稼動時には一定の電位上にはなく、それにより電圧的な絶縁が不可避であるためである。従来技術においてこの分離は、例えば、トランスフォーマ、オプトカプラ、或いは光導波路を用いて行われる。この直流電気的な分離は少なくともTOPスイッチに適用されるが、出力が比較的高い場合には、スイッチング時のグラウンド・基準電位の起こり得るスリップに基づき、BOTスイッチのためにも実施される。
外部の直流電気的な分離を排除した、600V又は1200Vに至るまでの電圧クラスのパワースイッチ用の集積回路装置も知られている。これらのモノリシック集積回路において従来技術では所謂レベルシフタが少なくともTOPスイッチのために使用される。それによりこれらの電子構成要素及び絶縁技術は1次側から2次側への電位差を克服する。
パワースイッチを駆動するための集積回路装置に関する上述の構成において、TOPスイッチの2次側のための少なくとも最も簡単なコンフィギュレーションでは1次側への故障応答のための可能性が提供されていない。
本発明の基礎を成す課題は、2次側の少なくとも1つのパワー半導体スイッチのスイッチング状態の1次側での認識を簡単で且つ集積可能(組込可能)な手段を用いて可能とする、ブリッジ装置内のパワー半導体スイッチ用の好ましくはモノリシック集積された回路装置、並びにそれに付属する方法を紹介することである。
前記の課題は、本発明に従い、請求項1並びに請求項に記載した措置により解決される。有利な構成形態は下位請求項に記載されている。
本発明の思想は、1次側の部分(1次側)とパワー半導体スイッチごとに2次側の部分(2次側)とから成るブリッジトポロジーにおいてパワー半導体スイッチを駆動するための周知の回路装置から出発している。このブリッジ回路は、第1スイッチ、即ちTOPスイッチと、第2スイッチ、即ちBOTスイッチとから構成される。これらのスイッチは従来技術により直流中間回路と接続されている。TOPスイッチとBOTスイッチとの間の中間引出部(センタータップ)はブリッジ回路の交流出力部を形成する。駆動のための回路装置は、その1次側において、少なくとも1つの信号処理部と、電位を伴わずに少なくとも1つの2次側を駆動するための少なくとも1つのレベルシフタとを有する。この2次側の方は、少なくとも1つの信号処理部と、各々のスイッチのための少なくとも1つのドライバーステージとを有する。
本発明は、パワー半導体スイッチを駆動するための好ましくはモノリシック集積された回路装置を紹介し、この際、2次側から1次側に半導体スイッチのスイッチング状態を伝送するために、既に設けられているレベルシフタが使用され、このレベルシフタは、従来技術において1次側から2次側に駆動信号を伝達するためにだけ用いられる。この際、1次側には、監視すべきパワー半導体スイッチに付設されている少なくとも1つのレベルシフタを通じる電流の流れを検出及び評価するための少なくとも1つの回路部分が配設されている。
それに付属する方法は、2次側で駆動されたパワー半導体スイッチのスイッチング状態の1次側での認識のために用いられる。そのために1次側でレベルシフタを通じる電流の流れが評価される。この際、1次側で検出されたレベルシフタを通じるこの電流の第1の下閾値が、ブリッジ回路のスイッチオン(ターンオン)されていないスイッチに対応し、それに対し、1次側で検出されたレベルシフタを通じるこの電流の第2の上閾値は、ブリッジ回路のスイッチオンされているスイッチに対応する。
次に図1〜図6の実施例に基づき本発明の思想を更に詳細に説明する。
ブリッジトポロジーにおける回路装置内で、逆並列接続されたフリーホイールダイオードを備えた例えばIGBT(絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)のようなパワー半導体素子(50、52)を駆動する場合、一方では例えばマイクロコントローラ(10)の形式の上位の制御部(10)及び回路装置の1次側(20)と、他方では回路装置の2次側(30、32)及びパワー半導体素子(50、52)との間の電圧差に基づき、電位分離が必要不可欠である。従来技術に応じ、電離分離の様々な可能性が知られていて、例えば、トランスフォーマ、オプトカプラ、光導波路、又は対応的な耐電圧(絶縁耐力)を有する電子構成要素である。
図1に従うパワー半導体スイッチ(50、52)を駆動するための回路装置(100)の1次側(20)と2次側(30)がモノリシック集積の場合、1次側(20)から2次側(30)に制御信号を伝達するためには、多くの場合、レベルシフタ(44)が使用される。
電位分離のための前記の構成要素を用い、スイッチオン(ターンオン)信号及びスイッチオフ(ターンオフ)信号が1次側(20、低電圧側)から2次側(30、高電圧側)へと伝達され得る。ところでパワー電子システムの障害のない稼動にとって本質的なことは、1次側(20)において、例えばTOPスイッチ及びBOTスイッチの具体的なスイッチング状態に関する2次側(30)の稼動状態を認識することである。
図2は、モノリシック集積されたレベルシフタの周知のトポロジーを示していて、このレベルシフタは、ここでは1次側(20)と2次側(30)との間の最大電位差に対応する遮断性能をもったnMOS高電圧トランジスタ(430)を備えている。2次側の駆動は1次側から行われる。1次側(20)が高電圧トランジスタ(430)をスイッチオンすると直ぐに、2次側の供給電圧(Vs)と1次側のグラウンド・基準電位との間で横断電流(Iq)が流れる。この電流(Iq)は2次側で検出され、更に処理すべき信号に変換される。
レベルシフタ(44)は入力信号(Sin)により制御される。好ましくはそのためにこの信号は前増幅され、低電圧トランジスタ(432)の制御入力部に印加される。この低電圧トランジスタ(432)が開いている間、高電圧トランジスタ(430)の「ソース」には1次側(20)の供給電圧(Vp)の電位が印加している。高電圧トランジスタ(430)の「ゲート」は同様に1次側(20)の供給電圧(Vp)に位置するので、1次側と2次側との間の全オフセット電圧は高電圧トランジスタ(430)上で低下する。低電圧トランジスタ(432)がスイッチオンされると、高電圧トランジスタ(430)のソースにおける電位が下がり、横断電流(Iq)が流れ始める。ところがこの電流は負帰還抵抗(424)により制限される。従って横断電流(Iq)は1次側(20)のスイッチング信号を2次側(30)へと伝送し、これは、そこで抵抗(420)上の電圧降下が評価されることによってである。定常状態時、即ち入力信号(Sin)が「ロー」の場合、この回路は、無視すべき高電圧トランジスタ(430)の漏れ電流を例外とし、エネルギーを消費しない。2次側(30)での信号リフティングはツェナーダイオード(410)により制限されている。1次側(20)でのツェナーダイオード(412)の直列回路は、抵抗(424)と共に低電圧トランジスタ(432)を過渡的な過剰電圧負荷から保護している。
2次側のクランピングと、エミッタ負帰還を介した電流制限との結果、横断電流(Iq)は、高電圧トランジスタ(430)におけるスイッチオンパルス中、オフセット電圧をもって変化する。この際、オフセット電圧上のドレイン電流値には高電圧トランジスタの飽和特性が反映される(図4を参照)。
全電圧(図4の(Ug)を参照)は、1次側のグラウンド・基準電位と2次側の供給電圧(Vs)との間の電位差から得られる。従ってこのことは1次側及び2次側と2次側の稼動電圧との間のオフセット電圧からの合計に対応する。
図3は、本発明に従って構成されたものでモノリシック集積された回路装置(100)を示しているが、この回路装置(100)は同様にハイブリッド回路装置としても実現され得る。本発明に従う構成ではレベルシフタ(44)が1次側(20)において電流検知部(46)と電圧検知部(47)と電流制限部(48)とで補足される。全電圧(Ug)に依存して横断電流(Iq)が生じる。この電流は電流検知部(46)を介して検出され、電圧検知部(47)を用いて使用可能な信号に変換される。電流制限部(48)は高電圧トランジスタの負荷の制限のため及びレベルシフタ(44)の電流消費の制限のために用いられる。
ブリッジ回路のパワー半導体スイッチ(50、52)はスイッチング稼動時に使用される、即ちそれらは交互にスイッチオン(ターンオン)及びスイッチオフ(ターンオフ)される。その結果、ブリッジのセンタータップ(出力部)は2つの定常状態だけを有する。BOTスイッチ(52)がスイッチオフされていてTOPスイッチ(50)がスイッチオンされている場合、センタータップはほぼ中間回路電圧に位置し、BOTスイッチ(52)がスイッチオンされていてTOPスイッチ(50)がスイッチオフされている場合、センタータップはほぼグラウンド・基準電位に位置する。それにより、TOPスイッチ(50)のスイッチング状態を検出するためには、全電圧(Ug)の高さに依存して生じるレベルシフタ(44)の横断電流(Iq)だけが1次側(20)で検知されればよい。
1次側(20)から2次側(30)へのスイッチオンパルスがレベルシフタ(44)を介して伝送されると、この際、横断電流(Iq)は全電圧(Ug)に依存する。スイッチオンされたTOPスイッチ(50)は全電圧の増加を伴う。レベルシフタ(44)の前述の特性に基づき、全電圧のその増加は横断電流(Iq)の増加と一致対応する。図4は、この関係を1次側における検出回路の観点から示している。ここでは第2閾値(I2)を超える横断電流(Iq)の増加が決定され、TOPスイッチ(50)のスイッチオンの結果として評価される。それに対し、第1閾値(I1)に到達しない(下回り)はTOPスイッチ(50)のスイッチオンとは評価されない。第1閾値(I1)と第2閾値(I2)との間には、スイッチング状態を正確に認識するための、回路に適して固定すべき電流差がある。従って、横断電流(Iq)の1次側での測定により、2次側のスイッチが、伝達されたスイッチオン信号の結果、スイッチオンされたか否かが確実に確定され得る。
図5は、本発明に従う回路装置内に配設するためのレベルシフタ(44a)の第1構成を示している。横断電流(Iq)の検出の簡素化のために閾値のシフトが可能である。そのためにレベルシフタ(44a)の2次側が電位シフトにより修正される。この際、ツェナーダイオード(414)の直列回路が、図2における単独のツェナーダイオード(410)とそれに並列に接続された抵抗(420)の代わりである。この装置は、稼動時に全電圧(Ug)に対する横断電流(Iq)の飽和値をシフトし、対称的な伝達特性をもたらす。このことは、第1閾値(I1、図4を参照)の手前側の領域及び第2閾値(I2)の他方側の領域における電流・電圧変化の勾配がほぼ同じに形成されているということを意味する。レベルシフタ(44a)のこの構成における長所は、付設されているスイッチが既に推定上でスイッチオンされている時間中も、更なるスイッチオンパルスにより機能管理が実施され得るということである。この場合にも横断電流(Iq)の評価がTOPスイッチのスイッチング状態に関する応答を提供する。この応答を用い、間接的に2次側の故障状態、例えば不足電圧故障が原因のスイッチオフが、1次側へ、従って上位の制御部へと伝送され得る。
図6は、本発明に従う回路装置内に配設するためのレベルシフタ(44b)の第2構成を示していて、この構成は図5に従うレベルシフタ(44a)に基づいている。図5に従う構成の短所は、そこでは故障伝達が1次側からのみ開始され得て、2次側はアクティブでなく故障を1次側へと伝送するということである。このことを可能にするために、2次側においてツェナーダイオード(414)の直列回路(414)が、多数のこれらのツェナーダイオード(414a)に対して中電圧トランジスタ(434)が並列に接続されるように構成され、この中電圧トランジスタ(434)はツェナーダイオード(414a)の電圧の合計よりも高い耐電圧を有するべきである。残りのツェナーダイオード(414b)はこの修正により触れられないままである。この際、特にモノリシック集積において、この種の中電圧トランジスタ(434)が高電圧トランジスタ(432)よりも小さい面要求を有し、従って技術的に、2次側から1次側への高電圧トランジスタを介した固有の応答パスよりも簡単でスペースをより節約し且つより低コストで回路装置内に集積させることは有利である。
2次側により駆動され、通常稼動時にはスイッチオフされている中電圧トランジスタ(434)の場合、レベルシフタ(44b)の動向は図5におけるものと同一であり、即ちレベルシフタの駆動段階でのみ著しい横断電流(Iq)が流れる。任意の故障時には2次側がこの中電圧トランジスタをアクティブにスイッチオンし、従って横断電流の流れを開始させる。この横断電流の流れが1次側で認識され、2次側から1次側への故障信号として識別される。
従来技術による回路装置を示す図である。 従来技術によるレベルシフタを示す図である。 本発明に従って構成された回路装置を示す図である。 レベルシフタを通じる電流の流れと閾値形成との間の関係を示す図である。 本発明に従う回路装置内に配設するためのレベルシフタの第1構成を示す図である。 本発明に従う回路装置内に配設するためのレベルシフタの第2構成を示す図である。
符号の説明
10 上位の制御部
20 1次側
30、32 2次側
44、44a、44b レベルシフタ
46 電流検知部
47 電圧検知部
48 電流制限部
50、52 パワー半導体素子
100 回路装置(モノリシック集積)
410、412 ツェナーダイオード
414、414a、414b ツェナーダイオード
420 抵抗
424 負帰還抵抗
430 高電圧トランジスタ
432 低電圧トランジスタ
434 中電圧トランジスタ

Claims (6)

  1. 1次側20)と、ブリッジ回路のTOPスイッチ(50)及びBOTスイッチ(52)のための各々の2次側30)とから成るブリッジトポロジーにおけるパワー半導体スイッチ(50、52)を駆動するための好ましくはモノリシック集積された回路装置(100)において、前記1次側(20)が、少なくとも1つの信号処理部と、電位を伴わずに少なくとも1つの2次側(30)を駆動するための少なくとも1つの付設のレベルシフタ(44)とを有し、前記2次側(30)が、少なくとも1つの信号処理部と、各々のスイッチ(50)のための少なくとも1つのドライバーステージとを有し、前記レベルシフタ(44)が、2次側の電圧供給部(Vs)と、少なくとも1つのツェナーダイオード(410)と、2次側の出力部(Vo)と、高電圧トランジスタ(430)と、1次側の電圧供給部(Vp)と、低電圧トランジスタ(432)とを有し、少なくとも1つのパワー半導体スイッチ(50)のスイッチング状態を認識するために、前記1次側(20)には、前記レベルシフタ(44)を流れる電流の流れ(Iq)を検出及び評価するための少なくとも1つの回路部分(46、47、48)が配設されていることを特徴とする回路装置。
  2. 前記レベルシフタ(44)が、2次側にて、そこの電圧供給部の後にツェナーダイオード(414)の直列回路を有することを特徴とする、請求項に記載の回路装置。
  3. 前記ツェナーダイオード(414a/b)の直列回路が、複数のこれらのツェナーダイオード(414a)に対して中電圧トランジスタ(434)が並列に配設されているように修正されることを特徴とする、請求項に記載の回路装置。
  4. 請求項1に記載の回路装置(100)内のパワー半導体スイッチ(50)のスイッチング状態を認識するための方法において、1次側(20)でレベルシフタ(44)を通じる電流の流れ(Iq)が、そこに配設されている回路部分(46、47、48)を用いて評価され、この際、1次側(20)で検出されたレベルシフタ(44)を通じるこの電流(Iq)の第1の下閾値(I1)が、ブリッジ回路のスイッチオンされていないスイッチ(50)に対応し、1次側(20)で検出されたレベルシフタ(44)を通じるこの電流(Iq)の第2の上閾値(I2)が、ブリッジ回路のスイッチオンされているスイッチ(50)に対応することを特徴とする方法。
  5. レベルシフタ(44)を通じる電流の流れ(Iq)が、電流検知部(46)及び電圧検知部(47)を用いて検出されることを特徴とする、請求項に記載の方法。
  6. 1次側(20)で電流制限部(48)がレベルシフタ(44)の過剰負荷を防止することを特徴とする、請求項に記載の方法。
JP2006127545A 2005-05-23 2006-05-01 故障認識機能を備えた、パワー半導体スイッチを駆動するための回路装置、並びにその関連方法 Expired - Fee Related JP4866649B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005023652.9 2005-05-23
DE102005023652A DE102005023652B3 (de) 2005-05-23 2005-05-23 Schaltungsanordnung mit Fehlererkennung zur Ansteuerung von Leistungshalbleiterschaltern und zugehöriges Verfahren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006333459A JP2006333459A (ja) 2006-12-07
JP4866649B2 true JP4866649B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=36686618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006127545A Expired - Fee Related JP4866649B2 (ja) 2005-05-23 2006-05-01 故障認識機能を備えた、パワー半導体スイッチを駆動するための回路装置、並びにその関連方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7417880B2 (ja)
EP (1) EP1739835B1 (ja)
JP (1) JP4866649B2 (ja)
KR (1) KR101103100B1 (ja)
CN (1) CN1870402B (ja)
DE (1) DE102005023652B3 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006050913B4 (de) * 2006-10-28 2012-08-23 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Ansteuerschaltung mit BOT-Levelshifter zur Übertragung eines Eingangssignals und zugeordnetes Verfahren
DE102007006319B4 (de) * 2007-02-08 2012-12-13 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Ansteuerschaltung mit TOP-Levelshifter zur Übertragung eines Eingangssignals und zugeordnetes Verfahren
JP4993092B2 (ja) * 2007-05-31 2012-08-08 富士電機株式会社 レベルシフト回路および半導体装置
JP5253012B2 (ja) * 2008-06-24 2013-07-31 ローム株式会社 パワー半導体の駆動回路装置およびそれに用いる信号伝達回路装置
US7884583B2 (en) * 2008-06-30 2011-02-08 Infineon Technologies Austria Ag Speed recognition for half bridge control
CN102833518B (zh) * 2011-06-13 2015-07-08 华为终端有限公司 一种mcu多画面优化配置的方法及装置
US8841940B2 (en) * 2013-02-06 2014-09-23 Infineon Technologies Austria Ag System and method for a driver circuit
DE102013112262A1 (de) * 2013-11-07 2015-05-07 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Ansteuerschaltung für Drei-Level-Inverter
KR102072456B1 (ko) 2019-04-05 2020-02-04 정문성 축분을 이용한 퇴비 제조장치 및 퇴비 제조 방법 및 제조된 퇴비제품
DE102019118420A1 (de) * 2019-07-08 2021-01-14 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Ansteuereinrichtung zur Ansteuerung eines Leistungshalbleiterschalters
CN110763986A (zh) * 2019-09-19 2020-02-07 潍柴动力股份有限公司 一种电子开关故障诊断方法、装置及电子开关
CN111555628B (zh) * 2020-05-13 2023-08-29 西安矽力杰半导体技术有限公司 电路拓扑识别电路及识别方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2643459B2 (ja) * 1989-07-06 1997-08-20 三菱電機株式会社 パワーデバイスの駆動・保護回路
JP3325697B2 (ja) * 1994-01-20 2002-09-17 三菱電機株式会社 パワーデバイスの制御装置およびモータの駆動制御装置
US5543994A (en) * 1995-02-27 1996-08-06 International Rectifier Corporation MOSFET driver with fault reporting outputs
JP3806644B2 (ja) * 2001-12-13 2006-08-09 三菱電機株式会社 電力用半導体装置
DE10229633A1 (de) * 2002-07-02 2004-01-29 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Ansteuerung für einen Halbbrückenwechselrichter
JP4000976B2 (ja) * 2002-09-27 2007-10-31 株式会社日立製作所 インバータ装置とこれを用いたモータ駆動装置
DE10316223B3 (de) * 2003-04-09 2004-09-09 Infineon Technologies Ag Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung des Schaltzustandes eines Transistors
JP4094984B2 (ja) * 2003-04-24 2008-06-04 三菱電機株式会社 半導体装置
DE10343278B4 (de) * 2003-09-18 2006-01-05 Infineon Technologies Ag Halbbrückenschaltung mit einer Einrichtung zur Vermeidung von Querströmen
DE102004049817A1 (de) * 2004-10-13 2006-04-27 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Integrierte Schaltungsanordnung zur Ansteuerung von Leistungshalbleiterschaltern
DE102005023653B3 (de) * 2005-05-23 2006-05-04 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Schaltungsanordnung mit Fehlerrückmeldung zur Ansteuerung von Leistungshalbleiterschaltern und zugehöriges Verfahren

Also Published As

Publication number Publication date
US20060268588A1 (en) 2006-11-30
EP1739835A1 (de) 2007-01-03
KR20060121097A (ko) 2006-11-28
EP1739835B1 (de) 2018-10-31
DE102005023652B3 (de) 2006-08-03
US7417880B2 (en) 2008-08-26
JP2006333459A (ja) 2006-12-07
CN1870402A (zh) 2006-11-29
KR101103100B1 (ko) 2012-01-04
CN1870402B (zh) 2011-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4866649B2 (ja) 故障認識機能を備えた、パワー半導体スイッチを駆動するための回路装置、並びにその関連方法
US9214877B2 (en) Gate driving circuit having a fault detecting circuit for a semiconductor switching device
US9366717B2 (en) Device and procedure for the detection of a short circuit or overcurrent situation in a power semiconductor switch
JP6742528B2 (ja) 電力変換装置
US9391503B2 (en) Converter circuit
US7660137B1 (en) High-voltage modulator system
CN107276574A (zh) 用于功率开关的软关断的电路和功率转换器
KR20110123169A (ko) 스위칭 게이트 드라이브
RU2007101701A (ru) Способ обнаружения и устранения повреждений в схеме преобразователя для коммутации трех уровней напряжения
US7696650B2 (en) Driving circuit for switching elements
JP2008199607A (ja) 入力信号を伝達するためのtopレベルシフタを有する駆動回路及びそれに付属の方法
EP3454465B1 (en) Power conversion device and driving method of power switch
US7233510B2 (en) Circuit configuration with error feedback for the actuation of power semiconductor switches and associated method
JP2008017650A (ja) 電力変換装置
JPH1118410A (ja) 自己消弧形素子駆動回路
US10720855B2 (en) Power supply and residual voltage discharging method
US11929666B2 (en) Gate drive circuit and power conversion device
JP2022129346A (ja) 短絡故障検出装置および電力変換装置
US20230208275A1 (en) Power conversion device, semiconductor switch drive device, and control method
KR100261531B1 (ko) 인슈레이티드 게이트 바이폴라 트랜지스터 양단의과전압 억제회로
JP2017099100A (ja) スイッチング回路
US5397977A (en) Integrated circuit comprising a unit for controlling a load of an inductive nature which unit limits parasitic effects in the integrated circuit caused by voltage transients
JP4401593B2 (ja) レベルシフト回路
JP2016115951A (ja) モータ駆動装置およびそれを備えた電動機
JP2003304145A (ja) 双方向性直流電子スイッチ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4866649

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees