JP4866126B2 - アーク放電装置とその石英ガラスルツボ製造装置および用途 - Google Patents

アーク放電装置とその石英ガラスルツボ製造装置および用途 Download PDF

Info

Publication number
JP4866126B2
JP4866126B2 JP2006096325A JP2006096325A JP4866126B2 JP 4866126 B2 JP4866126 B2 JP 4866126B2 JP 2006096325 A JP2006096325 A JP 2006096325A JP 2006096325 A JP2006096325 A JP 2006096325A JP 4866126 B2 JP4866126 B2 JP 4866126B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
carbon
arc discharge
quartz glass
glass crucible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006096325A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007273207A (ja
Inventor
正徳 福井
光一 鈴木
剛司 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumco Corp
Japan Super Quartz Corp
Original Assignee
Sumco Corp
Japan Super Quartz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumco Corp, Japan Super Quartz Corp filed Critical Sumco Corp
Priority to JP2006096325A priority Critical patent/JP4866126B2/ja
Publication of JP2007273207A publication Critical patent/JP2007273207A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4866126B2 publication Critical patent/JP4866126B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/09Other methods of shaping glass by fusing powdered glass in a shaping mould
    • C03B19/095Other methods of shaping glass by fusing powdered glass in a shaping mould by centrifuging, e.g. arc discharge in rotating mould

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Discharge Heating (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Description

本発明は、アーク放電によって石英粉を加熱溶融してガラス化する際に、発生したシリカフュームが付着し難く、従って凝集したシリカフュームが溶融石英ガラス中に落下して性状不良等を生じることのないアーク放電装置と該アーク放電装置を備えた石英ガラスルツボ製造装置およびその用途に関する。
単結晶シリコンの引き上げに用いる石英ガラスルツボは主にアーク溶融法によって製造されている。この方法の概略は、カーボン製モールドの内表面に石英粉を一定厚さに堆積し、この石英堆積層の上方に設置した炭素電極のアーク放電によって石英堆積層を加熱溶融してガラス化し、石英ガラスルツボを製造する方法である。
上記製造工程において、石英粉のアーク溶融時に、高温に加熱された石英粉の一部が溶融気化してシリカフュームが発生する。従来、このシリカフュームが電極表面に付着し、凝集したシリカフュームが溶融石英ガラス中に落下することによって(ドロッピング現象)、ガラスルツボの内表面に異物が付着したり、ガラスの均質性を損なうなどの問題がある。
また、炭素電極の均質性が適切ではないと、アークが不均一になって電極の欠けを引き起こし、欠落したカーボン片が石英ルツボ表面に付着し、これが不完全燃焼して黒異物を発生し、完全燃焼した場合でもルツボ表面の凹部となり形状不良を生じる。特にルツボ再生時においては、ルツボの変形を防止するために、アーク電力およびアーク時間がルツボ製造時に比較して小さいため、欠落したカーボン片の不完全燃焼による黒異物が顕著である。
さらに、炭素電極は電極を形成している炭素粒子がアーク放電によって表面から燃焼して次第に消耗する。燃焼した炭素粒子は粒子径が小さいものはルツボ表面に到達する前に燃え尽きるが、粒子径が大き過ぎるとルツボ内表面に到達するまでに燃え尽きず、燃え残りが黒異物になったり、ルツボ内表面で燃焼して凹部を生じる。これらの黒異物やルツボ内表面の凹凸はシリコン単結晶引上時に単結晶収率を低下させる原因になる。
上記問題を解決するため、炭素粒径の最大粒径が150μm以下であって、電極密度が1.80g/cm3以上、および3点曲げ強度35MPa以上の炭素電極が知られている(特許文献1)。また、粒子径0.05〜0.5mmの炭素粒子からなるアーク溶融用高純度炭素電極が知られている(特許文献2)。
特開2001−97775号公報 特開2002−68841号公報
しかし、特許文献1に記載されている炭素電極は、極微細な炭素粒子を用い高密度および高強度に成形するため製造コストが嵩む問題があり、また電極密度が不均一であるとアークが不安定になり電極の欠けを生じやすい。さらに、電極密度が高すぎると炭素粒子相互の結合が強すぎるために、アーク発生時に電極の消耗に伴って炭素粒子の凝集体が飛散し、これが燃え尽きないでルツボ内表面に落下して黒異物や凹部発生の原因になる。一方、特許文献2の高純度炭素電極は、経済性に優れるが、電極密度の均質性と炭素粒子の粒子径について改善の余地がある。
本発明は、従来のアーク加熱用炭素電極における上記問題を解決したものであり、経済性に優れると共に、石英ガラスルツボの製造および再生において、ルツボ内表面の黒異物や凹部などを生じる虞のない高純度炭素電極を備えたアーク放電装置を提供するものであり、さらに、該アーク放電装置を備えた石英ルツボ製造装置、該製造装置を用いて製造ないし再生した石英ガラスルツボ、さらに該石英ガラスルツボを用いたシリコン単結晶引上げ方法を提供する。
本発明は、以下の構成によって上記課題を解決したアーク放電装置とその用途に関する。
(1)アーク放電によって石英粉を加熱溶融する高純度炭素電極を備えたアーク放電装置において、各炭素電極の密度が1.30g/cm3〜1.80g/cm3であり、電極各相に配置した炭素電極相互の密度差が0.2g/cm3以下であることを特徴とするアーク放電放置。
(2)電極各相の炭素電極を形成する炭素粒子の粒子径が0.3mm以下である上記(1)に記載のアーク放電装置。
(3)電極各相に配置した炭素電極相互の密度差が0.10g/cm3以下であり、各炭素電極を形成する炭素粒子の粒子径が0.1mm以下である上記(1)に記載のアーク放電装置。
(4)上記(1)〜上記(3)の何れかに記載されたアーク放電装置を備えた石英ガラスルツボ製造装置。
(5)上記(4)の装置によって製造された石英ガラスルツボ。
(6)上記(5)の石英ガラスルツボを用いたシリコン単結晶の引上げ方法。
本発明のアーク放電装置は、石英粉のアーク溶融時に安定なアークを発生し、電極の局部的な欠落を生じることがなく、またアーク時に燃焼して飛散する炭素粒子が完全燃焼するのでルツボ内表面に落下して黒異物や凹部を生じることがない。
従って、本発明のアーク放電装置を有する石英ガラスルツボ製造装置によれば高品位の石英ガラスルツボを製造することができ、この石英ガラスルツボはシリコン単結晶引上げにおいて優れた単結晶収率を得ることができる。
以下、本発明を実施例と共に具体的に説明する。
本発明のアーク放電装置は、アーク放電によって石英粉を加熱溶融する高純度炭素電極を備えたアーク放電装置であって、各炭素電極の密度が1.30g/cm3〜1.80g/cm3であり、電極各相に配置した炭素電極相互の密度差が0.2g/cm3以下であることを特徴とするアーク放電放置である。
炭素電極は高純度の炭素粒子が結合して形成されている。本発明のアーク放電装置に用いる炭素電極は、その成形密度(電極密度)が1.30g/cm3〜1.80g/cm3であり、好ましくは1.30g/cm3〜1.70g/cm3、さらに好ましくは1.50g/cm3〜1.70g/cm3ある。
電極の成形密度が1.30g/cm3未満であると、炭素粒子相互の結合が十分ではないため、アーク発生時に電極の局部的な欠落を生じやすくなる。また、電極表面の平滑性が低いため石英粉の加熱溶融時に発生したシリカフュームが電極表面に付着しやすく、これが凝集してルツボ内表面に落下して異物を生じる原因になる。
一方、電極の成形密度が1.80g/cm3より大きいと、電極を形成している炭素粒子の結合が強いため、アーク発生時の電極消耗に伴って燃焼した炭素粒子が飛散する際に、粒径が見かけ上大きな凝集した炭素粒子が飛散し、これが燃え尽きずにルツボ内表面に落下して黒異物や凹部の原因になるので、好ましくない。
さらに本発明のアーク放電装置に用いる高純度炭素電極は、粒子径0.3mm以下、好ましくは0.1mm以下、さらに好ましくは粒子径0.05mm以下の高純度炭素粒子によって形成されているものが用いられる。炭素粒子の粒子径が0.3mmより大きいと、アーク発生時の電極消耗の際に、燃焼して飛散する炭素粒子が燃え尽きずにルツボ内表面に落下して、黒異物を生じる原因になりやすい。また、粒子径が上記範囲よりも大きすぎると炭素電極表面の平滑性が低くなるので石英粉の加熱溶融時に発生したシリカフュームが電極表面に付着しやすくなるので好ましくない。
本発明の上記高純度炭素電極は、例えば、交流3相(R相、S相、T相)のアーク放電装置の電極として用いられる。本発明のアーク放電装置は、炭素電極の密度が1.30g/cm3〜1.80g/cm3、あるいは1.30g/cm3〜1.70g/cm3のとき、電極各相に配置した炭素電極相互の密度差が0.2g/cm3以下のものである。各炭素電極相互の密度差が0.2g/cm3の範囲に限定されており、高い均質性を有していることによって、発生したアークが安定であり、電極の局部的な欠落を生じない。電極相互の密度差が0.2g/cm3より大きいと電極相互間のアークが不安定になり、電極の局部的な欠落を生じやすくなる。
単結晶シリコンの引上げに用いる石英ガラスルツボの製造には、ルツボの金属汚染を防止するために高純度の炭素電極が用いられる。本発明の炭素電極は従来と同様の高純度炭素粒子が用いられる。
本発明に用いる上記高純度炭素電極は冷間等方圧加圧法(CIP法)によって製造することができる。この成形法によれば炭素微粉を用いて高密度の均質性に優れた炭素電極を得ることができる。なお、炭素粒子と共に配合するバインダーは特に制限されない。この種の炭素電極の製造に従来から使用されているものであれば良い。
本発明のアーク放電装置は石英ガラスルツボ製造装置に利用することができる。本発明は上記アーク放電装置を備えた石英ガラスルツボ製造装置を含む。
以下、本発明の実施例を比較例と共に示す。
〔実施例1〜4、比較例1〜4〕
表1に示す粒径の炭素粒子からなる炭素電極を用い、回転モールド法によってアーク溶融を行い、石英ガラスルツボを製造してこのルツボの性状を調べた。さらに、この石英ガラスルツボを用いてシリコン単結晶を引き上げた。結果を表1に示した。
表1に示すように、炭素電極の密度および各電極相互の密度差、電極を形成している炭素粒子の最大粒子径が本発明の範囲内であるもの(実施例1〜7)を用いたものは、何れも70%以上の単結晶収率を得ることができ、特に、電極相互の密度差が0.1g/cm3以下であって各電極の密度が1.40g/cm3以上の炭素電極を用いたもの(実施例1、2、5)は84%の高い単結晶収率を得ることができる。なお、電極相互の密度差が0.2g/cm3〜0.15g/cm3のもの(実施例3、4)、あるいは電極密度が1.80g/cm3に近いもの(実施例6)および電極密度が1.30g/cm3に近いもの(実施例7)は単結晶収率が70%台である。
一方、炭素電極の密度および各電極相互の密度差、電極を形成している炭素粒子の最大粒子径が本発明の範囲を外れる比較例1〜5は何れも単結晶収率が大幅に低い。
Figure 0004866126

Claims (7)

  1. アーク放電によって石英粉を加熱溶融する高純度炭素電極を備えたアーク放電装置において、前記高純度炭素電極は交流3相の高純度炭素電極であり、各炭素電極の密度が1.30g/cm3〜1.80g/cm3であり、電極各相に配置した炭素電極相互の密度差が0.2g/cm3以下であることを特徴とする、石英ガラスルツボ製造用のアーク放電置。
  2. 電極各相の炭素電極を形成する炭素粒子の粒子径が0.3mm以下である請求項1に記載のアーク放電装置。
  3. 電極各相に配置した炭素電極相互の密度差が0.10g/cm3以下であり、各炭素電極を形成する炭素粒子の粒子径が0.1mm以下である請求項1又は2に記載のアーク放電装置。
  4. 前記各炭素電極の密度が1.40g/cm 3 〜1.57g/cm 3 である、請求項1〜3いずれかに記載のアーク放電装置。
  5. 請求項1〜の何れかに記載されたアーク放電装置を備えた石英ガラスルツボ製造装置。
  6. 請求項の装置によって製造された石英ガラスルツボ。
  7. 請求項の石英ガラスルツボを用いたシリコン単結晶の引上げ方法。
JP2006096325A 2006-03-31 2006-03-31 アーク放電装置とその石英ガラスルツボ製造装置および用途 Active JP4866126B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006096325A JP4866126B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 アーク放電装置とその石英ガラスルツボ製造装置および用途

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006096325A JP4866126B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 アーク放電装置とその石英ガラスルツボ製造装置および用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007273207A JP2007273207A (ja) 2007-10-18
JP4866126B2 true JP4866126B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=38675808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006096325A Active JP4866126B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 アーク放電装置とその石英ガラスルツボ製造装置および用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4866126B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101154931B1 (ko) 2009-01-08 2012-06-13 쟈판 스파 쿼츠 가부시키가이샤 석영 유리 도가니 제조 장치
JP5443932B2 (ja) * 2009-10-02 2014-03-19 株式会社Sumco 石英ガラスルツボ、その製造装置およびその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4169844B2 (ja) * 1998-12-02 2008-10-22 滲透工業株式会社 アーク式電気炉用黒鉛電極の酸化防止方法
JP5159002B2 (ja) * 2000-08-29 2013-03-06 ジャパンスーパークォーツ株式会社 高純度炭素電極及びこれを用いた石英ガラスルツボの製造方法
JP2004209610A (ja) * 2003-01-07 2004-07-29 Toyo Tanso Kk 放電加工用電極材料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007273207A (ja) 2007-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5025976B2 (ja) アーク溶融用高純度炭素電極とその用途
TWI427188B (zh) 熱噴塗粉末、形成熱噴塗塗層之方法、以及耐電漿侵蝕之構件
CN103880448B (zh) 一种浇注成型大型自结合碳化硅制品
JP5149864B2 (ja) 石英ガラスるつぼの製造方法
TW201022179A (en) Method of manufacturing carbon electrodes and vitreous silica crucible
JP2008208021A (ja) 結晶質SiO2を含む成形体を製造するための溶融シリカの焼結方法
CN103540829B (zh) 原位制备TiB2增强铜基复合材料的方法和设备
WO2016172274A1 (en) Bonded zirconia refractories and methods for making the same
JP5683739B1 (ja) 断熱材及びその製造方法
JP6386801B2 (ja) アルミナ溶融鋳造耐火物とその製造方法
CN105350294B (zh) 一种镀碳化硅层的短切碳纤维及其制备方法
JP4866126B2 (ja) アーク放電装置とその石英ガラスルツボ製造装置および用途
TW201008894A (en) Material and method for welding zircon blocks
JPS62212234A (ja) ガラスの製造法
DE102010045934B4 (de) Verfahren für die Herstellung eines Quarzglastiegels mit transparenter Innenschicht aus synthetisch erzeugtem Quarzglas
JP5159002B2 (ja) 高純度炭素電極及びこれを用いた石英ガラスルツボの製造方法
JP2004203639A (ja) シリカガラス成形ブランク製品及びその研磨加工製品並びにそれらの製造方法
JPH10504794A (ja) 珪質耐火性物質の製造法
JP2010280529A (ja) 多結晶シリコン製造用ルツボの製造方法
JP2013095652A (ja) シリカ焼結体ルツボ
JP2007290875A (ja) 酸化チタン系焼結体およびその製造方法
JP2008150224A (ja) セラミックスの製造方法
JP4394080B2 (ja) ジルコニア質耐火物
JP2019064882A (ja) 石英ガラスルツボ溶融用カーボン電極、及び該電極を用いた石英ガラスルツボ製造装置、並びに該電極を用いた石英ガラスルツボの製造方法
CN103112862A (zh) 一种以废石英坩埚为原料生产熔融钝角石英砂的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090303

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090303

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090325

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4866126

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250