JP4861748B2 - 表面溶融炉 - Google Patents

表面溶融炉 Download PDF

Info

Publication number
JP4861748B2
JP4861748B2 JP2006147747A JP2006147747A JP4861748B2 JP 4861748 B2 JP4861748 B2 JP 4861748B2 JP 2006147747 A JP2006147747 A JP 2006147747A JP 2006147747 A JP2006147747 A JP 2006147747A JP 4861748 B2 JP4861748 B2 JP 4861748B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
burner
main fuel
melting furnace
furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006147747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007315719A (ja
Inventor
聡 吉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takuma KK
Original Assignee
Takuma KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takuma KK filed Critical Takuma KK
Priority to JP2006147747A priority Critical patent/JP4861748B2/ja
Publication of JP2007315719A publication Critical patent/JP2007315719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4861748B2 publication Critical patent/JP4861748B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)

Description

本発明は、例えばごみ焼却炉から排出される焼却残滓や飛灰等の被溶融物を溶融処理する表面溶融炉の改良に関する。
従来、この種の表面溶融炉としては、例えば特許文献1乃至3に記載されたものが知られている。
当該表面溶融炉は、炉体の平面形状が円形や八角形を呈して居り、炉体の炉天井には複数のバーナが設置されている。被溶融物は、バーナの燃焼熱や被溶融物中の可燃物の熱量を利用して溶融スラグ化が行われる。バーナの熱源としては、灯油や都市ガスやLPG(液化石油ガス)等の化石燃料が使用される。
ところで、表面溶融炉を有する施設に於ては、隣接若しくは場内で廃棄物発酵ガス(以下バイオガスという)や汚泥等の消化ガス(以下消化ガスという)を製造する場合、この種の発生ガスを表面溶融炉の補助燃料として使用する事がある。表面溶融炉の主燃料が都市ガスやLPG等のガス燃料の場合には、補助燃料を共通のバーナを用いて燃焼し、主燃料が灯油等の液体燃料の場合には、別途補助燃料用バーナを用いるか、或は構造が複雑な液体・ガス混焼燃料用バーナを使用していた。バイオガス及び消化ガスは、共にメタンとCO2 で構成される気体でメタンが40〜60%を占めるものであり、低発熱量の廃棄物由来のメタンガスという事ができる。
ところが、共通のバーナを用いる場合、主燃料を燃焼させるバーナ先端のノズルがその主燃料の燃焼量に適した口径(ノズル径)にしてあるので、主燃料に対して熱量の低い補助燃料を混合して燃焼する場合には、バーナ先端の噴射口が変化しない為に主燃料や補助燃料の供給圧力を上昇させる等の複雑な制御が必要であった。又、バーナの保炎構造は、主燃料の専焼を前提としているので、補助燃料の混合燃焼時には安定燃焼できない問題があった。
他方、補助燃料用バーナを用いたり、液体・ガス混焼燃料用バーナを用いる場合には、溶融炉の構造が複雑化したり、コストが高く付く難点があった。
特開平7−190330号公報 特許第3754472号公報 特許第3754576号公報
要するに、従来の何れのものも、燃料の供給制御が容易で安定燃焼が行えると共に、構造が簡単でコストの低減を図る事ができなかった。
本発明は、叙上の問題点に鑑み、これを解消する為に創案されたもので、その課題とする処は、燃料の供給制御が容易で安定燃焼が行えると共に、構造が簡単でコストの低減を図る事ができる表面溶融炉を提供するにある。
本発明の表面溶融炉は、基本的には、炉内に火炎旋回流を発生させるべく炉天井に傾斜設置されて灯油や都市ガス等の化石燃料を主燃料として広角短炎の火炎を形成する複数の主燃料バーナと、各主燃料バーナの火炎旋回流の後流側に位置する炉天井に設置されてLPGや都市ガス等のガス燃料をパイロット燃料とするパイロットバーナとを備え、パイロットバーナの未使用時にはここから低発熱量の廃棄物由来のメタンガスを補助燃料として噴射する様にした事に特徴が存する。
主燃料バーナは、灯油や都市ガス等の化石燃料が主燃料として供給されて燃焼され、これに依り広角短炎の火炎が形成される。
パイロットバーナは、LPGや都市ガス等のガス燃料がパイロット燃料として供給されて燃焼され、これに依り主燃料バーナが着火される。
主燃料バーナの着火後のパイロットバーナは、パイロット燃料に代えて、低発熱量の廃棄物由来のメタンガスが補助燃料として供給されて燃焼され、これに依りパイロットバーナが補助燃料バーナとして利用される。
主燃料バーナは、炉天井に傾斜設置されているので、炉内には火炎旋回流が発生し、燃焼ガスが炉内の広い範囲で旋回されて炉内の雰囲気温度が均一化される。
主燃料バーナからの広角短炎の火炎に向けて補助燃料を噴射するので、これ専用の特別な着火装置や保炎装置は不要で、確実に熱量の低い補助燃料を燃焼させる事ができる。
主燃料バーナの噴射角度を110〜140度にするのが好ましい。この様にすれば、広角短炎の火炎を確実に形成する事ができる。
パイロットバーナからの補助燃料の噴射速度を30m/s以上にすると共に、補助燃料の燃焼用空気を主燃料バーナから供給するのが好ましい。この様にすれば、補助燃料の逆化を防止する事ができると共に、補助燃料の燃焼用空気を別途用意する必要がない。
パイロットバーナからの補助燃料の使用量を優先して溶融炉の温度制御を行うのが好ましい。この様にすれば、補助燃料の効率的な使用を行なう事ができる。
主燃料をLPGにすると共に、補助燃料を廃棄物由来のメタンガスにし、それらの燃料が溶融炉内で混合される事に依り結果的に都市ガスの単独燃焼と同等の投入熱量にするのが好ましい。この様にすれば、溶融炉の燃焼室負荷を一定に保つ事ができ、燃料の熱量に関係なく効率的に燃焼させる事ができる。
本発明に依れば、次の様な優れた効果を奏する事ができる。
(1) 炉内に火炎旋回流を発生させるべく炉天井に傾斜設置されて灯油や都市ガス等の化石燃料を主燃料として広角短炎の火炎を形成する複数の主燃料バーナと、各主燃料バーナの火炎旋回流の後流側に位置する炉天井に設置されてLPGや都市ガス等のガス燃料をパイロット燃料とするパイロットバーナとを備え、パイロットバーナの未使用時にはここから低発熱量の廃棄物由来のメタンガスを補助燃料として噴射し、パイロットバーナを補助燃料バーナとして利用する様にしたので、燃料の供給制御が容易で安定燃焼が行えると共に、構造が簡単でコストの低減を図る事ができる。
以下、本発明の実施の形態を、図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の表面溶融炉の概要構造を示す縦断正面図。図2は、図1の横断平面図である。
表面溶融炉1は、炉体2、ホッパ3、被溶融物供給装置4、スラグタップ5、主燃料バーナ6、パイロットバーナ7とからその主要部が構成されている。
炉体2は、炉壁8と炉天井9と炉底10を備えて平面形状が八角形を呈するもので、適宜のキャスタブル耐火材や耐火煉瓦等に依り耐火構造物に構成されて居り、所定部分には冷却用の水冷ジャケットが設けられている。
ホッパ3は、炉体2の炉壁8に設けられたもので、炉体2の平面形状に呼応させて八つのものが設けられて居り、焼却残滓等の被溶融物Aが貯留される。
被溶融物供給装置4は、各ホッパ3の下部から被溶融物Aを炉体2内に供給するもので、ホッパ3と同数だけ設けられて居り、ホッパ3を貫通して直線移動するプッシャ11と、これを直線移動させるシリンダ12とを具備している。
スラグタップ5は、炉体2の炉底10の中心に設けられたもので、溶融スラグと燃焼排ガスが排出される様になっている。
主燃料バーナ6は、炉体2内に火炎旋回流Bを発生させるべく炉天井9に傾斜設置されて灯油や都市ガス等の化石燃料を主燃料Cとして広角短炎の火炎を形成する複数のもので、炉体2の中心と同心の円D上に所定間隔(等角度)を置いて四つだけ配されていると共に、鉛直線に対して前記円Dに沿った一方向(図2に於ては時計方向)に所定の傾斜角度αだけ傾斜して設置されて居り、円Dに沿った火炎旋回流B(図2に於ては反時計方向)が発生する様に為されている。傾斜角度αは、2〜5度に設定されている。
主燃料バーナ6は、噴射方向が堆積された被溶融物Aの傾斜面の中心付近に向けられていると共に、円錐状の噴射角度βが所定の角度にされている。噴射角度βは、広角短炎の火炎を形成する為に110〜140度に設定されている。
主燃料バーナ6には、周知の如く、主燃料Cの他に燃焼用空気Eが供給される様になっている。
パイロットバーナ7は、各主燃料バーナ6の火炎旋回流Bの後流側に位置する炉天井9に設置されてLPGや都市ガス等のガス燃料をパイロット燃料Fとすると共に、未使用時にはここから低発熱量の廃棄物由来のメタンガスを補助燃料Gとして噴射されるもので、主燃料バーナ6の近傍に略垂直にこれと同数(四つ)だけ設けられていると共に、噴射方向が主燃料バーナ6の広角短炎の火炎に向けられて居り、パイロット燃料Fと補助燃料Gの何れかが切換えて供給される様になっている。又、パイロットバーナ7からの補助燃料Gの噴射速度は、30m/s以上にされていると共に、主燃料バーナ6への燃焼用空気Eの一部がパイロットバーナ7に供給されて補助燃料Gの燃焼用空気Eを主燃料バーナ6から供給する様にされている。
而して、本例の表面溶融炉1に於ては、主燃料CをLPGにすると共に、補助燃料Gを廃棄物由来のメタンガスにし、それらの燃料が炉体2内で混合される事に依り結果的に都市ガスの単独燃焼と同等の投入熱量になる様にされている。
次に、この様な構成に基づいてその作用を述解する。
ホッパ3に貯留された被溶融物Aは、被溶融物供給装置4に依り炉体2内へ順次送り込まれ、表面がスラグタップ5を中心にして略擂鉢状の傾斜面となった状態で炉底10上に堆積される。
そして、パイロットバーナ7にて着火された主燃料バーナ6からの主燃料Cが燃焼される事に依り炉体2内が1400〜1500℃の高温状態に保持されると共に、主燃料バーナ6から下方へ円錐状に広がる広角短炎の燃焼火炎に依り炉底10上に堆積された被溶融物Aがその表面側から順次加熱溶融される。
そうすると、被溶融物Aの表面側がフィルム状に溶融して溶融スラグとなり、これが擂鉢状の傾斜面を流下してスラグタップ5から落下し、空冷又は水砕スラグとして排出される。一方、炉体2内の高温の燃焼排ガスは、スラグタップ5から排出されて煙道、空気予熱器、排ガス処理装置等を経てクリーンガスとなった後に大気中へ排出される。
主燃料バーナ6は、灯油や都市ガス等の化石燃料が主燃料Cとして供給されると共に、燃焼用空気Eが供給されて燃焼され、円錐状の広角短炎の火炎が形成される。
パイロットバーナ7は、LPGや都市ガス等のガス燃料がパイロット燃料Fとして供給されると共に、燃焼用空気Eが供給されて燃焼され、これに依り主燃料バーナ6が着火される。
主燃料バーナ6の着火後のパイロットバーナ7は、パイロット燃料Fに代えて、低発熱量の廃棄物由来のメタンガスが補助燃料Gとして供給されると共に、燃焼用空気Eが供給されて燃焼され、これに依りパイロットバーナ7が補助燃料バーナとして使用される。
主燃料バーナ6は、炉天井9に傾斜設置されているので、炉内には火炎旋回流Bが発生し、燃焼ガスが炉内の広い範囲で旋回されて炉内の雰囲気温度が均一化される。
広角短炎の火炎を形成する主燃料バーナ6を傾斜配置すると共に、これに依る火炎旋回流Bの後流側にパイロットバーナ7を設置する事で、主燃料バーナ6の着火後にパイロットバーナ7を補助燃料バーナとして利用する事ができる。
広角短炎の火炎に向けて補助燃料Gを噴射する事から、特別な着火装置や保炎装置は不要で、確実に熱量の低い補助燃料Gを燃焼させる事ができる。
広角短炎の火炎形状を有する主燃料バーナ6は、補助燃料Gの有無に拘らず確実な保炎機構を有する事ができる。
主燃料バーナ6からの広角短炎の火炎とこれに依る火炎旋回流Bの後流側に噴射される補助燃料Gに依り炉体2内の広い範囲で被溶融物Aの均一な加熱を行なう事ができる。
補助燃料Gに必要な燃焼用空気Eは、主燃料バーナ6の燃焼用空気Eを利用するので、補助燃料用Gの燃焼空気量制御装置が不要になる。
低い熱量の補助燃料Gを主燃料Cと多段で燃焼させる事で、炉内雰囲気を従来より低温で均一化できる為、サーマルNOxの生成を抑制できる。
炉内で被溶融物Aに対する熱負荷を均一にできる事から、安定した溶融面が形成でき、スラグ品質を向上させる事ができる。
LPGの様に高い熱量を有する主燃料Cとバイオガス等の低い熱量のガスから成る補助燃料Gを多段で燃焼させ、結果的に投入熱量を都市ガスや灯油の専焼時と同等にする事で、表面溶融炉1の燃焼負荷を一定に保つ事が可能となる。従って、燃料の熱量に拘らず同様の処理が可能になる。
尚、炉体2は、先の例では、平面形状が八角形であったが、これに限らず、例えば円形等でも良い。
ホッパ3と被溶融物供給装置4は、先の例では、炉体2の形状に呼応させて夫々八つにしたが、これに限らず、これ以外の数にしても良い。
主燃料バーナ6とパイロットバーナ7は、先の例では、夫々四つにしたが、これに限らず、これ以外の数にしても良い。
本発明の表面溶融炉の概要構造を示す縦断正面図。 図1の横断平面図。
符号の説明
1…表面溶融炉、2…炉体、3…ホッパ、4…被溶融物供給装置、5…スラグタップ、6…主燃料バーナ、7…パイロットバーナ、8…炉壁、9…炉天井、10…炉底、11…プッシャ、12…シリンダ、A…被溶融物、B…火炎旋回流、C…主燃料、D…円、E…燃焼用空気、F…パイロット燃料、G…補助燃料、α…傾斜角度、β…噴射角度。

Claims (5)

  1. 炉内に火炎旋回流を発生させるべく炉天井に傾斜設置されて灯油や都市ガス等の化石燃料を主燃料として広角短炎の火炎を形成する複数の主燃料バーナと、各主燃料バーナの火炎旋回流の後流側に位置する炉天井に設置されてLPGや都市ガス等のガス燃料をパイロット燃料とするパイロットバーナとを備え、パイロットバーナの未使用時にはここから低発熱量の廃棄物由来のメタンガスを補助燃料として噴射する様にした事を特徴とする表面溶融炉。
  2. 主燃料バーナの噴射角度を110〜140度にした事を特徴とする請求項1に記載の表面溶融炉。
  3. パイロットバーナからの補助燃料の噴射速度を30m/s以上にすると共に、補助燃料の燃焼用空気を主燃料バーナから供給する事を特徴とする請求項1又は2に記載の表面溶融炉。
  4. パイロットバーナからの補助燃料の使用量を優先して溶融炉の温度制御を行う事を特徴とする請求項1乃至3に記載の表面溶融炉。
  5. 主燃料をLPGにすると共に、補助燃料を廃棄物由来のメタンガスにし、それらの燃料が溶融炉内で混合される事に依り結果的に都市ガスの単独燃焼と同等の投入熱量にする事を特徴とする請求項1乃至4に記載の表面溶融炉。


JP2006147747A 2006-05-29 2006-05-29 表面溶融炉 Active JP4861748B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006147747A JP4861748B2 (ja) 2006-05-29 2006-05-29 表面溶融炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006147747A JP4861748B2 (ja) 2006-05-29 2006-05-29 表面溶融炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007315719A JP2007315719A (ja) 2007-12-06
JP4861748B2 true JP4861748B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=38849732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006147747A Active JP4861748B2 (ja) 2006-05-29 2006-05-29 表面溶融炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4861748B2 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6170310A (ja) * 1984-09-14 1986-04-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃焼装置
JPH0611122A (ja) * 1992-06-30 1994-01-21 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ボイラの点火バーナ
JPH08128607A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Miura Co Ltd 触媒を用いた予混合式ガスバーナ
JPH08219550A (ja) * 1995-02-09 1996-08-30 Miura Co Ltd 流体加熱機の多缶設置システムにおける制御方法
JP3754472B2 (ja) * 1995-09-20 2006-03-15 株式会社タクマ ガス燃料を使用した表面溶融炉
JP3754576B2 (ja) * 1999-06-09 2006-03-15 株式会社タクマ 表面溶融炉
JP3556525B2 (ja) * 1999-06-14 2004-08-18 株式会社タクマ 表面溶融炉の溶融バーナ
JP2001280604A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Osaka Gas Co Ltd 混焼バーナおよびそれを用いた排ガス処理装置
JP2004163070A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Kangen Yoyu Gijutsu Kenkyusho:Kk ガス化溶融炉内で生成した排ガスの燃焼装置及び燃焼方法
JP2005003285A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Nippon Steel Corp 廃棄物溶融設備の燃焼室
JP2006002947A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Shimizu Shizuo バーナー装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007315719A (ja) 2007-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK1384947T3 (da) Fremgangsmåde og system til tilförsel og brænding af pulveriseret brændstof i en glassmelteovn og brænder til anvendelse dermed
BR0200582B1 (pt) método para fundir material de formação do vidro em um forno de fusão de vidro.
CA2827331C (en) Low nox combustion process and burner therefor
CN102305415A (zh) 一种富氧环境下的等离子无油点火系统
EP2494274B1 (en) Method of combusting particulate solid fuel with a burner
CA2629879C (en) Solid fuel combustion for industrial melting with a slagging combustor
KR20170096188A (ko) 전기로에 의한 용철의 제조 방법
CN103339266A (zh) 高炉操作方法
AU2010329886B2 (en) Burner unit for steel making facilities
JP2010006694A (ja) 鉱物ウールの製造方法
JPH0579614A (ja) 低カロリーガスの燃焼バーナ構造およびその燃焼方法
JP4861748B2 (ja) 表面溶融炉
US4402740A (en) Dual fuel burner for metal melting furnaces
RU2174649C2 (ru) Растопочная пылеугольная горелка и способ ее работы
JPS62238307A (ja) 高炉への難燃性燃料の吹込方法
KR20090037864A (ko) 석탄회 내의 미연 탄소의 산소 부화 연소
JPH08592Y2 (ja) 難燃性燃料用燃焼装置
JPS6183805A (ja) 微粉固体燃料等の燃焼法
KR20070026568A (ko) 폐기물 용융로의 송풍구 구조 및 가연성 더스트의 취입방법
JPS6287709A (ja) 低カロリ−ガスを助燃燃料とする粉炭バ−ナ
JP5981696B2 (ja) ガス化溶融設備の溶融炉
JPH1151363A (ja) フラフ燃料を使用するバーナー式灰溶融炉
JPH1151316A (ja) 燃焼用バーナおよび燃焼方法
JP2001349527A (ja) 予燃焼器付き旋回溶融炉
JP2004101010A (ja) ガス化溶融炉

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111031

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4861748

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250