JP4861575B2 - 瓦締結用釘 - Google Patents
瓦締結用釘 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4861575B2 JP4861575B2 JP2001250879A JP2001250879A JP4861575B2 JP 4861575 B2 JP4861575 B2 JP 4861575B2 JP 2001250879 A JP2001250879 A JP 2001250879A JP 2001250879 A JP2001250879 A JP 2001250879A JP 4861575 B2 JP4861575 B2 JP 4861575B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tile
- fastening nail
- circumferential
- roof
- ridge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
この発明は屋根に葺設する瓦を瓦桟木に固定するための瓦締結用釘に関する。
【0002】
【従来の技術】
屋根に葺設する瓦を瓦桟木に固定する瓦止めの施工には、幾つかの瓦締結用釘がもちいられているが、従来の瓦締結用釘としては、例えば、JISA5508に規格化されたスクリュー釘やリング釘がよく使用されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、スクリュー釘を使用した場合、降雨時、瓦と瓦の接合部の隙間から浸入した雨水が瓦裏面を伝わり、瓦の真下に位置し、瓦を支える瓦桟木とその真下に位置する防水シートの隙間に入り込み、防水シートを貫通して防水シートの真下に位置する屋根下地材に螺合したスクリュー釘のスクリューの谷部を伝わり、屋根下地材にまで漏水し、長年に渡って屋根下地材を劣化させることがあった。そのため、瓦桟木までしか達しない長さのスクリュー釘を使用することもあるが、十分な締結力が得られず、瓦の落下事故が発生することもあり、防水シートを突き破り、瓦下地材まで貫通させて締結せざるを得なかった。この問題を解決するため、釘の軸部に多数のリング状の凸凹部を設けたリング釘を使用するようになったが、スクリュー釘と比べ、打込み時の抵抗が強く、瓦締結用釘は一般的に細くて長い軸部を必要とされるため、作業性が悪く、施工途中で釘の軸部が挫屈するという問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記のような課題を解決するため、請求項1の発明は、円柱状の軸部と軸部の一端に頭部、他端に先鋭な先端部を設けた瓦締結用の釘において、前記軸部の前記頭部下から前記先鋭な先端部に向かって、締結される瓦の厚みと同じ長さのスムース部、軸部の周面上に前記締結される瓦を支える瓦桟木の厚みと同じ長さで、螺旋状突条部、前記瓦桟木が防水シートを介して締結される屋根下地材の厚みと同じかそれ以上の長さで、前記軸部の長手方向に連ねて設けた複数の周突条からなる抜け止め部を順に連続して設け、前記複数の周突条の外径が前記螺旋状突条部の外径より小さく前記スムース部より大きいという構成を採用したものである。
【0005】
請求項2の発明は、請求項1に記載の瓦締結用釘において、前記抜け止め部を構成する複数の周突条のうち、少なくとも前記防水シートと嵌合する部分に位置する周突条の前記軸部の長手方向側面が、外膨らみ形状傾斜面に成形された構成を採用したものである。
【0006】
請求項3の発明は、請求項1または請求項2に記載の瓦締結用釘において、前記抜け止め部を構成する、複数の周突条の外径が先鋭な先端部側に位置する周突条から頭部側に位置する周突条に向かって徐々に拡径するように成形された構成を採用したものである。
【0007】
請求項4の発明は、請求項1から請求項3のいずれかに記載の瓦締結用釘において、前記螺旋状突条が、多条スクリューからなり、この多条スクリューの山部に複数の掛止め溝を設け、前記掛止め溝の頭部側の一面が先鋭な先端部側に向けて徐々に深くなるような傾斜面に成形された構成を採用したものである。
【0008】
請求項5の発明は、請求項1から請求項4のいずれかに記載の瓦締結用釘において、前記先鋭な先端部と前記抜け止め部の間に、瓦桟木と屋根下地材の間に締結される防水シートの厚みと同じかそれ以上の長さで、第二のスムース部を設けた構成を採用したものである。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態を図示例と共に説明する。
【0010】
図1から図4に示すように、瓦締結用釘1は頭部2と円柱状の軸部3、先鋭な先端部4とからなり、軸部3に、頭部2下から先端部4に向かって順に、締結される瓦21の厚みt1と同じ長さL1のスムース部11、軸部3の周面上に瓦21を支える瓦桟木22の厚みt2と同じ長さL2で、成形された螺旋状突条部12、瓦桟木22が防水シート23を介して締結される屋根下地材24の厚みt4と同じかそれ以上の長さL3で、軸部3の長手方向に連ねて設けた複数の周突条13からなる抜け止め部14、瓦桟木22と屋根下地材24の間に締結される防水シート23の厚みt3と同じかそれ以上の長さL4に成形された第二のスムース部15を連続して設けてある。そして、複数の周突条13の外径d3が螺旋状突条部12の外径d2より小さく、スムース部11および第二のスムース部15の外形d1より大きく成形されている。また、防水シート23と嵌合する部分に位置する周突条13の軸部3の長手方向側面が、外膨らみ形状傾斜面に成形され、そして周突条13はそれぞれの外径が先端部4側に位置する周突条13から頭部2側に位置する周突条13′に向かって徐々に拡径するとともに、周突条13の軸部3の長手方向側面が外膨らみ形状傾斜面に成形されている。さらに、螺旋状突条部12は、多条スクリュー16からなり、この多条スクリュー16の山部17に複数の掛止め溝18を設け、掛止め溝18の頭部側の一面が先端部4側に向けて徐々に深くなるような傾斜面19に成形されている。
【0011】
次に、瓦締結用釘1による瓦止め施工方法を、図6を用いて説明する。
【0012】
住宅用建築物の屋根構成部分に取り付けられた木造合板等の屋根下地材24の上に合成ゴム等で成形された防水シート23を敷設し、さらにその上に瓦21の寸法に合わせた所定の間隔で瓦桟木22を釘やネジを使って屋根下地材24に固定する。
【0013】
次に、瓦に成形された引っ掛け部を瓦桟木22に引っ掛けて、瓦21を仮固定する。そして、予め瓦21に設けられた釘穴に瓦締結用釘1を釘先から挿入し、金鎚で屋根下地材24に向かって打込む。
【0014】
瓦締結用釘1を打込んでいく際、瓦桟木22に釘先部4と第二のスムース部15が突き刺さる。続いて、複数の周突条13からなる抜け止め部14が瓦桟木22に侵入していく。複数の周突条13はそれぞれの外径が先端部4側に位置する周突条から頭部2側に位置する周突条13′に向かって徐々に拡径するように成形されているため、比較的、軽い力で打込むことが出来る。
【0015】
その後、抜け止め部14の周突条13の外径d3より大径に成形された、螺旋状突条部12が、瓦桟木22に侵入し、螺旋状突条部12の多条スクリュー16が抜け止め部14が瓦桟木22に孔けた貫通穴の側面部に強固に固着する。
【0016】
一方、瓦桟木22を貫通した瓦締結用釘1の釘先部4と第二のスムース部15が、断面がほぼ真円に近い貫通穴を防水シート23に成形した後,屋根下地材24に嵌合していく。
【0017】
第二のスムース部15が防水シート23を貫通した後、防水シート23に第二のスムース部15によって孔けられた貫通穴に複数の周突条13からなる抜け止め部14が侵入していく。
【0018】
周突条13の軸部3の長手方向側面が外膨らみ形状傾斜面に成形され、周突条13の外径d3は第二のスムース部15の外径d1より大きく、また周突条13の断面は、ほぼ真円に成形されているため、周突条13の側面に、防水シート23の貫通穴側面は均等に、隙間なく密着する。
【0019】
抜け止め部14の防水シート23を貫通した周突条13は、先端部4側の小径の周突条が拡径した屋根下地材24の貫通穴に頭部2側の大径の周突条が順次食い込んでいくので、瓦締結用釘1は屋根下地材24に強固に固着する。
【0020】
また、施工後、台風等の強風によって、瓦21が吹き飛ばされるような外圧が瓦締結用釘1に働いた時、瓦桟木22に固着された螺旋状突条部12が多条スクリュー16に沿って、回転しながら瓦桟木22から抜けようとするが、屋根下地材24に固着した、複数の周突条13からなる抜け止め部14が、螺旋状突条部12の回転を阻止するため、締結用釘1は、外圧によって瓦21が吹き飛ばされるのを強固に阻止することができる。
【0021】
【発明の効果】
以上のように、この発明によると、円柱状の軸部と軸部の一端に頭部、他端に先鋭な先端部を設けた、瓦締結用の釘において、前記軸部の前記頭部下から前記先鋭な先端部に向かって、締結される瓦の厚みと同じ長さのスムース部、軸部の周方向に締結される瓦を支える瓦桟木の厚みと同じ長さで、螺旋状突条部、前記瓦桟木が防水シートを介して締結される屋根下地材の厚みと同じかそれ以上の長さで、前記軸部の長手方向に連ねて設けた複数の周突条からなる抜け止め部の順に連続して設け、前記複数の周突条の外径が前記螺旋状突条部の外径より小さく前記スムース部より大きく、さらに抜け止め部を構成する複数の周突条のうち、少なくとも前記防水シートと嵌合する部分に位置する周突条の前記軸部の長手方向側面が、外膨らみ形状傾斜面に成形され、そして複数の周突条のそれぞれの外径が先鋭な先端部側に位置する周突条から頭部側に位置する周突条に向かって徐々に拡径するように成形されたことを特徴とする瓦締結用の釘を使って瓦を締結することで、防水シートの防水性能を損なうことなく、台風等の外圧に対し、瓦を強固に締結することが出来るとともに、施工時の打ち損じも防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る瓦締結用釘の一例を示す正面図である。
【図2】本発明に係る瓦締結用釘の螺旋状突条部の一例を示す部分拡大図である。
【図3】本発明に係る瓦締結用釘の抜け止め部の一例を示す部分拡大図である。
【図4】本発明に係る瓦締結用釘の施工後の収まりを示す断面図である。
【図5】本発明に係る瓦締結用釘の抜け止め部と防水シートの嵌合状態を示す図である。
【図6】(a)乃至(b)は本発明に係る瓦締結用釘を使った瓦施工の工程図である。
【符号の説明】
1. 釘
2. 頭部
3. 軸結
4. 釘先
11.スムース部
12.螺旋状突条部
13.周突条
14.抜け止め部
15.第二のスムース部
16.スクリュー
17.山部
18.掛止め溝
19.傾斜面
21.瓦
22.瓦桟木
23.防水シート
24.屋根下地材
25.釘
Claims (5)
- 円柱状の軸部と軸部の一端に頭部、他端に先鋭な先端部を設けた、瓦締結用の釘において、前記軸部の前記頭部下から前記先鋭な先端部に向かって、締結される瓦の厚みと同じ長さのスムース部、軸部の周面上に前記締結される瓦を支える瓦桟木の厚みと同じ長さの螺旋状突条部、前記瓦桟木が防水シートを介して締結される屋根下地材の厚みと同じかそれ以上の長さの、前記軸部の長手方向に複数の周突条を連ねて設けた抜け止め部を順に連続して設け、前記複数の周突条の外径が前記螺旋状突条部の外径より小さく前記スムース部より大きいことを特徴とする瓦締結用釘
- 請求項1に記載の瓦締結用釘において、前記抜け止め部を構成する複数の周突条のうち、少なくとも前記防水シートと嵌合する部分に位置する周突条の前記軸部の長手方向側面が、外膨らみ形状傾斜面に成形されたことを特徴とする瓦締結用釘。
- 請求項1または請求項2に記載の瓦締結用釘において、前記抜け止め部を構成する、複数の周突条の外径が先鋭な先端部側に位置する周突条から頭部側に位置する周突条に向かって徐々に拡径するように成形されたことを特徴とする瓦締結用釘。
- 請求項1から請求項3のいずれかに記載の瓦締結用釘において、前記螺旋状突条が、多条スクリューからなり、この多条スクリューの山部に複数の掛止め溝を設け、前記掛止め溝の頭部側の一面が先鋭な先端部側に向けて徐々に深くなるような傾斜面に成形されたことを特徴とする瓦締結用釘。
- 請求項1から請求項4のいずれかに記載の瓦締結用釘において、前記先鋭な先端部と前記抜け止め部の間に、瓦桟木と屋根下地材の間に締結される防水シートの厚みと同じかそれ以上の長さで、第二のスムース部を設けたことを特徴とする瓦締結用釘。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001250879A JP4861575B2 (ja) | 2001-07-16 | 2001-07-16 | 瓦締結用釘 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001250879A JP4861575B2 (ja) | 2001-07-16 | 2001-07-16 | 瓦締結用釘 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003027669A JP2003027669A (ja) | 2003-01-29 |
JP4861575B2 true JP4861575B2 (ja) | 2012-01-25 |
Family
ID=19079610
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001250879A Expired - Lifetime JP4861575B2 (ja) | 2001-07-16 | 2001-07-16 | 瓦締結用釘 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4861575B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006118175A (ja) * | 2004-10-20 | 2006-05-11 | Tsuruya:Kk | 瓦固定用釘及びその製造方法 |
DE102016211444A1 (de) * | 2016-06-27 | 2017-12-28 | Arnold Umformtechnik Gmbh & Co. Kg | Verbindungselement und Verfahren zum Verbinden mindestens zweier Werkstücke |
CA3048221A1 (en) * | 2018-10-05 | 2020-04-05 | SR Systems, LLC | Fastener with transition zone and method of use |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6418611A (en) * | 1987-07-14 | 1989-01-23 | Mitsubishi Electric Corp | Manufacture of laminated sheet coated with metal |
JPH0354964Y2 (ja) * | 1987-07-24 | 1991-12-05 | ||
JPH0648778Y2 (ja) * | 1989-07-14 | 1994-12-12 | 株式会社岡村製作所 | 蛍光灯用防水ソケット |
JPH0398312A (ja) * | 1989-09-11 | 1991-04-23 | Sony Corp | 制御回路 |
JPH0610172Y2 (ja) * | 1990-01-25 | 1994-03-16 | 若井産業株式会社 | 釘 |
JP3022383U (ja) * | 1995-09-04 | 1996-03-22 | タック株式会社 | 打込釘 |
JP2000283131A (ja) * | 1999-03-30 | 2000-10-13 | Murata Mach Ltd | 釘 |
JP2001173623A (ja) * | 1999-12-21 | 2001-06-26 | Ishiyasu:Kk | 釘 |
-
2001
- 2001-07-16 JP JP2001250879A patent/JP4861575B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003027669A (ja) | 2003-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB2157788A (en) | Anchoring devices | |
US5143498A (en) | Roofing fastening device | |
US5908278A (en) | Stress plate with depending sleeve | |
JPH09112519A (ja) | ネジとワッシャの組立体 | |
GB2070179A (en) | A plate suitable for use with a fastener to secure insulation to a roof deck | |
US9068586B2 (en) | Method for forming a seal between a fastener and associated sheathing board | |
GB2209489A (en) | Fastening assembly | |
JP2008274591A (ja) | 屋根補修用金具とこれを用いた屋根補修構造 | |
JP4861575B2 (ja) | 瓦締結用釘 | |
JPH09310411A (ja) | コンクリート用締結装置 | |
AU728031B2 (en) | Fastener for corrugated sheeting | |
US20090049676A1 (en) | Method for fastening sheet material | |
AU2011202566A1 (en) | A cladding fastener | |
JP4657447B2 (ja) | 螺子用のシールパッキング | |
JPH10110475A (ja) | アンカー金具 | |
JP2008057170A (ja) | 屋根材などの締結用ネジ | |
JPH10159185A (ja) | アンカー金具 | |
AU694544B2 (en) | Fastener for corrugated sheeting | |
JPH0676535U (ja) | 足場用壁つなぎ金具 | |
EP1134436A1 (en) | Universal wall plug unit for hammer-driven and screwdriver-driven screws | |
JP2659162B2 (ja) | 両締まり釘を用いた締結工法 | |
WO2004020842A2 (en) | Anchor bolt | |
JPH11100975A (ja) | ナット止め具付鋼製床束 | |
JP2599549Y2 (ja) | 埋込リングとそのリングを利用した固定用埋込軸 | |
JP2008075710A (ja) | 釘 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080508 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110118 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110614 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110624 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111025 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4861575 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |