JP4861399B2 - 金属製容器を連続的に局所変形及び/又は拡張変形させる装置 - Google Patents

金属製容器を連続的に局所変形及び/又は拡張変形させる装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4861399B2
JP4861399B2 JP2008500280A JP2008500280A JP4861399B2 JP 4861399 B2 JP4861399 B2 JP 4861399B2 JP 2008500280 A JP2008500280 A JP 2008500280A JP 2008500280 A JP2008500280 A JP 2008500280A JP 4861399 B2 JP4861399 B2 JP 4861399B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
module
container
tower
job
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008500280A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008532770A (ja
Inventor
フラッティーニ ロベルト
Original Assignee
フラッティーニ ソシエタ ペル アチオニ コストゥルツィオーニ メカニケ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フラッティーニ ソシエタ ペル アチオニ コストゥルツィオーニ メカニケ filed Critical フラッティーニ ソシエタ ペル アチオニ コストゥルツィオーニ メカニケ
Publication of JP2008532770A publication Critical patent/JP2008532770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4861399B2 publication Critical patent/JP4861399B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D51/00Making hollow objects
    • B21D51/16Making hollow objects characterised by the use of the objects
    • B21D51/26Making hollow objects characterised by the use of the objects cans or tins; Closing same in a permanent manner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D51/00Making hollow objects
    • B21D51/16Making hollow objects characterised by the use of the objects
    • B21D51/26Making hollow objects characterised by the use of the objects cans or tins; Closing same in a permanent manner
    • B21D51/2615Edge treatment of cans or tins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D51/00Making hollow objects
    • B21D51/16Making hollow objects characterised by the use of the objects
    • B21D51/26Making hollow objects characterised by the use of the objects cans or tins; Closing same in a permanent manner
    • B21D51/2692Manipulating, e.g. feeding and positioning devices; Control systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

この発明は金属製容器を連続的に局所変形及び/又は拡張変形させる装置に関するものである。
特には、この発明は、アルミ、アルミ合金、スチール及びその他の適した材料から製造された金属製容器の側面、必要に応じて底面を順次かつ連続的に変形させる装置に関するものである。かかる金属製容器は、薄厚の押し出された又引き抜かれた管状体を円錐形状等に変形するために、複数の操作に供される。
なお、明細書及び特許請求の範囲に記載の「金属製容器」とは、その端部が開口又は閉口している管状体を含むものである。
かかる管状体の全体又は一部の側面を変形させる及び/又は円錐形状に変形させる一連の操作に供される前に、その外面及び/又内面にバーニッシュ加工やリトグラフ加工を施すことができる。リトグラフ加工を施すことで、消費者のために、切断体における複数の色彩での書き込みや装飾を施すことができ、併せてその成分や情報を表示することも可能となる。
この発明に従う装置は、一端が開口している管状容器を、スプレー缶、飲料缶及びその類似物などの金属製容器に加工する最終段階での操作を実施し、幾何学形状を修正するように塑性変形すること(シャーピング加工)、局所的に加工すること(ネッキング加工、円錐形状加工)、又は表面形状を加工すること(エンボス加工、デボス加工)を可能とする。
従来から様々な種類の金属製容器が知られているが、それらは一般に食品、飲料、エアロゾルの分野等に使用されている。これらの容器の製造には、操作される回数に比例した構造の複雑性に顕著な相違点がある。このことから、使用される製造装置によって、容器の構造や生産性が大きく異なる。
なお、様々な製造方法は、生産性の高低や生産複雑性の高低により分類することが可能である。
缶や炭酸飲料用缶(POPCAN)といった飲料用の容器は、高水準の生産複雑性を特徴としておらず、15作業工程よりも少ない操作により切断片から最終形態とするものである。これら容器の生産性は一般に高い。
一方、エアロゾル用容器は、操作回数が多く、より複雑な加工が施されることから、生産性が一般に低い。
そのことから、前記種類の容器を得るために使用される装置は夫々固有のものであり、飲料分野で使用されるような容器を製造する場合には、低い生産複雑性にて相当数の容器を加工することができ、また、エアロゾル分野で使用されるような容器を製造する場合には、高い生産複雑性にて少ない数の容器を加工することができる。
現在、飲料等の分野において、その側面全体又は側面の大部分が拡張変形していることを特徴とする複雑な容器であるボトル缶のニーズが更に高まってきている。そのようなニーズが存在することは、ガラス容器又はPET容器の代替品として、美的特徴を複製して付した金属製容器を使用するという、飲料分野における進化を意味している。しかし、飲料分野にて必要とされるボトル缶の数量が相当に多く、その加工に作業工程が50工程を要することから、生産が困難であるという問題を有する。
飲料分野における炭酸飲料用缶の従来技術の製造方法は、製造ラインシステムを利用するものであり、容器はライン開始位置からライン終了位置まで徐々に移動して、実質的には正弦状経路に沿って、同様の機器を使用する複数の操作ステーションを含む回転板上にて徐々に加工するものである。かかる公知の解決策は、夫々の操作は夫々固有の回転板を必要とするという全体にわたる大規模な欠点を有する。
エアロゾル容器の製造には、所望される変形の回数が多く、種々の移動テーブル手段が使用され、操作には複数の手段及びドリルを使用しなければならないという、製造上の問題を有する。すなわち、これら装置は生産性が低いという問題がある。
したがって、この発明の目的は、前述した装置の問題点を解決することにある。
この発明の目的は、具体的には、複数の操作を供する場合であっても、広い装置設置範囲を必要とすることなく、高い生産性にて、金属製容器を連続的に局所変形及び/又は拡張変形させる装置を提供することにある。
この発明の更なる目的は、飲料分野とエアロゾル分野の両分野にて使用される金属製容器を異なる操作に供することができ、かつ、容易に据え付けられる装置を提供し、柔軟性及びモジュール性を充分に確保したシステムを構築することにある。
この発明の更なる目的は、生産ニーズに応じてモジュールを容易に拡張することができる装置を提供することにある。
この発明により、金属製容器を連続的に局所変形及び/又は拡張変形させる装置を用いて、従来の問題及び今後発生し得る問題を解決することが可能となる。
この発明に従う金属製容器を連続的に局所変形及び/又は拡張変形させる装置の構造上及び機能上の特徴は、図面及び表を参照しつつ、以下の記載により詳細に理解することができる。
図1〜5に示すように、この発明に従う金属製容器を連続的に局所変形及び/又は拡張変形させる装置は、図1にて参照符号10で表され、インターフェースモジュール1、ジョブモジュール2、2’、2”及び反転モジュール3を具え、それらは閉鎖経路を形成している。
インターフェースモジュール1は、フィーディングステーションすなわちドラム12、フィーディングドラム12から容器を受容し得る第一変ドラム14及びアンロードステーションすなわちドラム16を具える。
ジョブモジュール2、2’、2”は、夫々タワー18及び搬送ドラム20を具えている。1つのタワー18と1つの搬送ドラム20がワークステーション30を構成する。この発明に従う更なる好ましい実施形態では、各ジョブモジュール2、2’、2”は2つのワークステーション30を具えている。タワー18は夫々、同一又は異なる金型の数に対応する数であり、複数の操作ステーションを具えている。搬送ドラム20は変ドラム14及び/又はタワー18と協働し、容器をインターフェースモジュール1からジョブモジュール2、2’、2”へ、更には反転モジュール3へ搬送する。前記最終モジュールは、変更ドラム24及び係る変更ドラム24に機能的に接続し、同調して回転する2つの側方搬送ドラム22を具え、夫々のドラム24、22にはシール手段が設けられている。
側方搬送ドラム22はタワー18と機能的に接続しており、容器を移動させる。
図示の実施形態にあるように、タワー18は夫々12の操作ステーションを具えているが、製造上のニーズに応じて、例えば5〜50といった範囲内で、その数を増減することができることに留意されたい。前記要素、ドラム及びタワーは、所定数の容器用のシートが設けられているディスク又はプレートにより構成されており、ディスクの軸を中心に回転し、かかる回転により装置の各部分が移動するが、ロード/アンロード操作をしている場合以外は、夫々の前記部分はディスクに対し相対的に移動することはない。
構成を限定することを意図するものではないが、この発明に従う好ましい実施形態では、前記要素、すなわち、タワー18、搬送ドラム20、22、変更ドラム14、フィーディングステーション12及びアンロードステーション16は、夫々の回転軸が平行となるように配設されており、加工時の容器は、かかる軸に対し直角方向にある単一平面の近傍にて移動し、それらは同調して回転運動することを特徴とする。
図2に示すように、複数のドラム14、20、22、24及びタワー18は、閉鎖した進行又は経路で装置10上に配設され、フィーディングステーションすなわちドラム12及びアンロードドラム16は前記経路の外側であって、変更ドラム14の近傍に配置される。夫々のタワー18は、グリッピングプライア(図示せず)を有する回転テーブル及び器具を有する回転テーブルを具え、両回転テーブルは共通の回転軸を有する。
容器への加工は、容器がタワー18の回転軸の周りを連続的に同調運動することで、夫々のタワー18にて施される。各回転テーブルの周囲に沿って所定数のスロット又はシートが設けられており、夫々が対向するように配置され、容器のロッキング手段及び成型金型が収容される。従来技術の運動法則(そのことから詳細な説明は省略する)により、テーブルの軸に沿った回転は、加工を開始する金型と容器間における相対運動を確定する。
この発明に従う好ましい実施形態において、容器の金型は第一回転テーブルに対し固定され、プライアがプリズム結合により第二回転テーブルと一体となっているので、テーブルの回転軸に平行して自由運動することが可能となる。しかし、第一テーブル、第二テーブル又は両テーブルの運動を可能とする実施形態とすることもできる。
装置を恒常的に運転させると、グリップ手段又はプライアの大半に、加工容器が収容されるので、夫々のタワーにて複数の容器を同時に加工することが可能となる。
装置の構造はモジュール式を採用しており、フィーディングステーション12、アンロードステーション16及び変ドラム14がインターフェースモジュール1を構成し、その他の変ドラム24及び二個の搬送ドラム22が反転モジュール3を構成する。モジュール1とモジュール3との間である、装置の中央部分には、ジョブモジュール2、2’、2”が一定数(K)具えられており、如何なる制限も設けられていない好ましい実施形態は、二個のタワー18及び二個の搬送ドラムを具えている。しかし、相互に異なる又は同一である、異なる個数のタワー18及び/又は搬送ドラム20を具えるジョブモジュールの実施形態においては、何らかの解決策をとる必要がある。
図1に示すように、装置全体の構造自体が加工されている容器の閉鎖経路を可能とすることから、装置内の要素の位置を定める参照符号には関連性がある。更に、設置されたジョブモジュールの個数に対応して、装置全体の寸法が関連していることから、かかる寸法を最小限に抑制することが望まれている。
変更ドラム14、24は、主として容器の経路を閉鎖するために用いられ、更には、同一の変更ドラムが協働して、タワー18内にて加工されている容器の正確な位置決めを可能とし、それら容器を適切な時間に金型に接触して、適切に操作に供されるように配置する。この発明では、容器一つ一つを、同一又は異なる金型が配されたタワー18にて1回以上再回転させることが可能となる。
各タワー18に設置される、異なる金型のは、夫々の容器の回転/再回転する回数と同一であり、かかる回転数は1〜H回であり、Hは、タワー18内の変形ツールの個数であることから、装置内にて相対的に再回転する際に、全ての異なる加工ステージを容器に実施することが可能となる。
再回転時には、タワー18内にて、既に加工された容器は、その前に位置する容器に対し、異なる配置となるので、異なる金型に対向することとなる。
加工管理により再回転する回転数を各タワー18内における金型の個数と同一とする場合には、予定される回転により、加工される容器が夫々のタワー18内の全てのシートへと搬送される。
加工されている各容器の全ての位置が常に分かり、搬送ドラム20、22上及び変更ドラム14、24上における、タワー18上の全てのシートがわかっているとき、同一の変更ドラム14、24上のシート数を選択することにより、装置内における容器を正確に配置することが可能となる。また、閉鎖経路内にて加工される容器の総数(P)と異なる金型の数(H)は公約数をもたない。
第一変更ドラム14は、それに近接する搬送ドラム20と係合し、かつ、複数のシートが使用可能であっても容器をロード及びアンロードする、二個のフィーディングステーション12及びアンロードステーション16と係合する。
事実、フィーディングステーション12は、再回転している容器により、ドラム(変更ドラム14及びその他の手段)に接続され配置される、一定数のシートを空けておくことができ、同様に、それに接続される変更ドラム14と協働するアンロードステーション16は、全ての回転予定が実施され、加工済みの容器を、排他的かつ選択的に除外する作業を実施する。全ての要素を統合して機能を発揮させるためには、選択的送出要素を使用する。図に示す解決法は、ドラム14、それとともにアンロードステーションすなわちドラム16により構成されている。選択的送出要素には、機械式システム、空圧式システム、磁気式システムなどの任意の従来技術の手段を使用することができる。
すなわち、装置は、少なくとも好ましい実施形態において、インターフェースモジュール1、K個のジョブモジュール2、2’、2”及び、実施される操作に応じてその個数Kが変更される反転モジュール3を具えている。変更ドラム24を任意のジョブモジュール2、2’、2”内に収容し得ることは、図3の実施形態に示すように、以下のタワー18をバイパスすることで、変更ドラム24が搬送ドラム20に接続されており、モジュールは、上述した修正に基づき、反転モジュール3と機能的に同一となり、管理とプラントの利点を発揮して、以下のジョブモジュールをバイパスする。
例えば、構成を限定するものではないが、この発明の利点は、1)製品加工に必要なワークステーション30のみを具備すること、2)メンテナンス用及び再具備用の操作されていないステーション30を使用し得ること、3)同時に二つ以上の異なる製品を加工する装置を使用し得ること(図4参照)などが挙げられる。タワー18にて加工される容器を交互に配置する回転/再回転を実施するために、フィーディングドラム12上にて、複数のシートが空いていることが必要であり、それに対応して、シートと同数の変ドラム14が空いており、再回転時にはシートに容器が収容される。同様に、アンロードドラム16は、予定された再回転が終了した後に、加工済みの容器のみを除外する。例えば、図5では一回の再回転を示しており、フィーディングステーション12にてそのシートが空いている場合をX、埋まっている場合をYとして示しており、このことはアンロードステーション16においても同様であり、この図では、変更ドラム14が略完全に埋まっている。同様に、二回の再回転する際には、フィーディングステーション及びアンロードステーションは、夫々の3個のシートは全てが容器により埋められる。
この発明に従う装置において、容器に実施し得る操作ステップの最大ステップ数は、N×H回であり、Nはタワー18の総数であり、Hはタワーあたりのシートの総数あるいは実施可能な回転/再回転数の最大数である。このことから、再回転数を小さくすると、容器に実施される操作ステップが少なくなるので、生産性が向上する。
装置が回転/再回転する回転数M(1〜Hの範囲内)は、M分の1まで生産性を低下させるが、同時に操作ステップをM回まで増やすことができ、更に、かかる再回転の技術は、装置全体の寸法を有利に小さくすることが可能である。
かかる装置は、生産ニーズ及び/又は必要とされる操作ステップに応じて、容易に修正することができ(図3及び図4を参照)、ワークステーション30を付加したり、取り除いたりすることができ、実際に使用されるタワー18のみを具備することもできるが、その他の使用されていないモジュールの操作をも可能とする。このことから、第二インプット及び第二アウトプット、すなわち、その他の手段により加工される容器用の、その他のフィーディングステーション12及びアンロードステーション16を配することも可能である(図4を参照)。
再回転を複数回必要とするような、(シェーピング、絞り部のネッキングなどの)複数のステップを経る複雑なフェーズは、同一の装置により実施可能であるが、単位時間当たりの生産性の損失を招く。反対に、(M=1であり、タワー18には同一の金型が配され、全ての容器が変更ドラム14から取り外されており、)再回転しない方法を用いると、生産性が最大となる。
その他の構成の装置は、異なるグループの専用手段を用いて全ての生産な可能な製品を装置に集めるような、対応する従来技術の方法を用いて、同一水準の性能とすることも可能である。高水準の構造であるだけでなく、装置がモジュラー式の構造であることより、システムのフレキシビリティも高い。生産特性及び/又は必要なステップ数に応じて、ジョブモジュール2、2’、2”又はワークステーション30を足したり、取り除いたりすることができ、実際に使用するタワー18のみを取り付け、徐々に、装置をその他の操作、例えばその他のラインの使用、新規の手段操作又は使用されていないモジュールのプログラムされたメンテナンスに供することが可能である。この発明は、図3に示すように、変更ドラム24を導入又は移動させて、ジョブモジュール2、2’、2”を修正することにより実施可能であり、かかる方法は、モジュールの如何なる物理的な移動をも伴うことなく、生産サイクルからモジュールのタワー18を取り除くことを意味する。このとこは、前記ジョブモジュールを導入又は移動させて、反転モジュール3を再配置することで生産ユニットを再構成することによっても実施可能である。
この発明に従う装置は、図面を参照しつつ説明してきたが、当業者が多様な修正を加えたり、変形させたりすることが可能であることには留意されたい。
従って、この発明は添付の請求項に記載されている発明の範囲を保護するものであり、その範囲内にある全ての修正品及び変形品を含むものである。
操作されるこの発明に従う装置の構造上の概略図である。 この発明に従う装置の容器の閉鎖経路を示す機能上の概略図である。 この発明に従うその他の装置の機能上の概略図である。 2つの製品を同時に生産している装置の概略図である。 この発明に従う装置の再回転を示す概略図である。

Claims (15)

  1. 押出された又は引き抜かれた管状体により構成される金属製容器を連続的に局所変形及び/又は拡張変形させる装置であって、該装置は、
    (A)インターフェースモジュール(1)、
    (B)少なくとも1つのジョブモジュール(2、2’、2”)及び
    (C)反転モジュール(3)を具え、
    前記モジュールは、閉鎖経路を形成するよう構成されており、前記インターフェースモジュール(1)は、フィーディングステーション又はドラム(12)、及び、少なくとも1つの選択的送出要素を具え、該選択的送出要素は、少なくともアンロードドラム(16)を有し、所定の操作数に応じて、前記容器を前記ジョブモジュール(2、2’、2”)又は前記アンロードドラム(16)に再供給し、
    各ジョブモジュール(2、2’、2”)は、二個のワークステーション(30)を具えており、該ワークステーションは少なくとも操作タワー(18)及び回転搬送ドラム(20)を有することを特徴とする装置。
  2. 請求項1に記載の装置であって、各ジョブモジュール(2、2’、2”)は、少なくとも操作タワー(18)及び搬送ドラム(20)を具え、該タワー(18)は、第一回転テーブル上に配置された前記容器用の複数の変形ツール及び第二回転テーブル上に配置された該容器用の複数の保持手段を具え、該容器及び/又は金型が相対的に変位運動し、かつ、該第一テーブル及び第二テーブルは共通の回転軸を有しており、同調的に同軸回転運動する装置。
  3. 請求項に記載の装置であって、搬送ドラム(20)が前記選択的送出要素及び/又は操作タワー(18)協働し、該容器を、前記インターフェースモジュール(1)からジョブモジュール(2、2’、2”)へ、そして該ジョブモジュール(2、2’、2”)から前記反転モジュール(3)へ搬送させる装置。
  4. 請求項2または3に記載の装置であって、閉鎖経路内の容器の総数(P)と、異なる変形ツール又は保持手段の(H)が、公約数をもたないよう選択されている装置。
  5. 請求項のいずれか一項に記載の装置であって、前記反転モジュール(3)は、変更ドラム(24)及び該変更ドラム(24)と同調して回転し、機能的に接続している二個の側方搬送ドラム(22)を具え、夫々の該ドラム(22、24)にはシール手段が配されており、該搬送ドラム(22)は、操作タワー(18)と機能的に接続して前記容器を移動させる装置。
  6. 請求項に記載の装置であって、前記反転モジュール(3)は、任意のジョブモジュール(2、2’、2”)内に設置されている変更ドラム(24)を含み、該ドラムは夫々のワークステーション(30)の搬送ドラム(20)と機能的に接続している装置。
  7. 請求項1〜のいずれか一項に記載の装置であって、前記選択的送出要素は機械的手段である装置。
  8. 請求項1〜のいずれか一項に記載の装置であって、前記選択的送出要素は空圧的手段である装置。
  9. 請求項1〜のいずれか一項に記載の装置であって、前記選択的送出要素は磁気的手段である装置。
  10. 請求項のいずれか一項に記載の装置であって、夫々の操作タワーには、同一の変形ツールが設けられている装置。
  11. 請求項のいずれか一項に記載の装置であって、夫々の操作タワーには、異なる変形ツールが設けられている装置。
  12. 請求項5又は6に記載の装置であって、前記インターフェースモジュールのドラム、操作タワー(18)のドラム、搬送ドラム(20、22)及び前記反転モジュール(3)のドラムは、回転軸が平行となるよう配設されており、それらが同調的に回転運動する装置。
  13. 請求項2〜6、10〜12のいずれか一項に記載の装置であって、操作タワー(18)の夫々に取り付けられる異なる金型の数は、前記容器の回転回数と同一であり、その異なる金型の数は1〜Hの範囲内にあり、該Hは夫々の該タワー(18)の変形ツールの個数である装置。
  14. 請求項2〜6、10〜13のいずれか一項に記載の装置であって、容器に実施し得る操作ステップの最大回数は、N×H回であり、該Nはタワー(18)の総数であり、該Hは該タワー(18)あたりの前記保持手段を収容するシートの総数あるいは最大回転回数である装置。
  15. 請求項1〜14のいずれか一項に記載の装置であって、ジョブモジュール(2、2’、2”)は、複数のフィーディングステーション(12)及びアンロードステーション(16)を具え、前記閉鎖経路に属さないモジュールによるその他の操作を可能とすることを特徴とする装置。
JP2008500280A 2005-03-11 2005-05-20 金属製容器を連続的に局所変形及び/又は拡張変形させる装置 Expired - Fee Related JP4861399B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT000397A ITMI20050397A1 (it) 2005-03-11 2005-03-11 Dispositivo per effettaure operazioni di deformazione localizzata e-o estesa in continuo di contenitori metalici
ITMI2005A000397 2005-03-11
PCT/IB2005/001624 WO2006095215A1 (en) 2005-03-11 2005-05-20 Apparatus for continuously performing localized and/or extended deformations on metallic containers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008532770A JP2008532770A (ja) 2008-08-21
JP4861399B2 true JP4861399B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=34970207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008500280A Expired - Fee Related JP4861399B2 (ja) 2005-03-11 2005-05-20 金属製容器を連続的に局所変形及び/又は拡張変形させる装置

Country Status (14)

Country Link
US (1) US8020420B2 (ja)
EP (1) EP1855821B1 (ja)
JP (1) JP4861399B2 (ja)
KR (1) KR101325412B1 (ja)
CN (1) CN100581677C (ja)
AT (1) ATE405359T1 (ja)
BR (1) BRPI0520038B1 (ja)
DE (1) DE602005009263D1 (ja)
ES (1) ES2313351T3 (ja)
IT (1) ITMI20050397A1 (ja)
MX (1) MX2007011062A (ja)
RU (1) RU2364459C2 (ja)
WO (1) WO2006095215A1 (ja)
ZA (1) ZA200708639B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7886894B2 (en) 2006-03-31 2011-02-15 Belvac Production Machinery, Inc. Method and apparatus for bottle recirculation
US7905130B2 (en) 2006-03-31 2011-03-15 Belvac Production Machinery, Inc. Apparatus for threading cans
US8511125B2 (en) 2007-05-31 2013-08-20 Rexam Beverage Can Company Flexible necking station arrangement for larger beverage cans
CN101835549B (zh) * 2007-10-25 2013-03-06 弗拉蒂尼建筑机械公开有限公司 具有容器传送设备的、用于在金属容器上进行加工的设备
US8245551B2 (en) 2008-04-24 2012-08-21 Crown Packaging Technology, Inc. Adjustable transfer assembly for container manufacturing process
US8601843B2 (en) 2008-04-24 2013-12-10 Crown Packaging Technology, Inc. High speed necking configuration
US8627697B2 (en) 2008-10-16 2014-01-14 The Coca-Cola Company Method of performing non vessel shaping operations during vessel shaping
US8726710B2 (en) 2008-10-16 2014-05-20 The Coca-Cola Company Method of coordinating vessel shape style and decoration style
US8381561B2 (en) 2008-10-16 2013-02-26 The Coca-Cola Company Vessel forming production line
US8903528B2 (en) * 2008-10-16 2014-12-02 The Coca-Cola Company Remote control and management of a vessel forming production line
US8726709B2 (en) 2008-10-16 2014-05-20 The Coca-Cola Company Method of shape forming vessels controlling rotational indexing
US8448487B2 (en) * 2008-10-16 2013-05-28 The Coca-Cola Company Vessel forming station
US9067254B2 (en) * 2008-10-16 2015-06-30 The Coca-Cola Company Method of configuring a production line to mass customize shaped vessels
US8360266B2 (en) 2009-11-13 2013-01-29 The Coca-Cola Corporation Shaped metal vessel
CN106163691B (zh) * 2014-02-27 2019-07-30 贝瓦克生产机械有限公司 用于瓶罐制造机械设备的再循环系统和方法
BR112018070744B1 (pt) 2016-04-08 2023-03-28 Exal Corporation Garrafa metálica que define uma abertura e um anel cilindrado ao redor da abertur
FR3057198B1 (fr) * 2016-10-12 2018-10-05 Sidel Participations Installation de fabrication de recipients comportant une roue de contournement d'une station de revetement
DE102017123544B4 (de) 2017-10-10 2022-09-08 Mall + Herlan Gmbh Bearbeitungsvorrichtung und Bearbeitungsverfahren
US10752448B2 (en) 2018-05-02 2020-08-25 Belvac Production Machinery, Inc. Devices and methods for can and bottle making recirculation systems

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5391476A (en) * 1976-11-08 1978-08-11 Metal Box Co Ltd Method of sequentially producing articles and apparatus therefor
JPS60261631A (ja) * 1984-06-08 1985-12-24 アメリカン ナショナル カン カンパニー 容器にネック及びフランジを形成する装置
JP2002102968A (ja) * 2000-09-25 2002-04-09 Mitsubishi Materials Corp 缶胴製造装置及び缶胴製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4732027A (en) 1982-12-27 1988-03-22 American National Can Company Method and apparatus for necking and flanging containers
US6085563A (en) * 1998-10-22 2000-07-11 Crown Cork & Seal Technologies Corporation Method and apparatus for closely coupling machines used for can making
DE19922873A1 (de) * 1999-05-19 2000-11-23 Krones Ag Vorrichtung zum Einbringen und/oder Ausbringen von Behältern
US6484550B2 (en) * 2001-01-31 2002-11-26 Rexam Beverage Can Company Method and apparatus for necking the open end of a container

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5391476A (en) * 1976-11-08 1978-08-11 Metal Box Co Ltd Method of sequentially producing articles and apparatus therefor
JPS60261631A (ja) * 1984-06-08 1985-12-24 アメリカン ナショナル カン カンパニー 容器にネック及びフランジを形成する装置
JP2002102968A (ja) * 2000-09-25 2002-04-09 Mitsubishi Materials Corp 缶胴製造装置及び缶胴製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080199278A1 (en) 2008-08-21
US8020420B2 (en) 2011-09-20
BRPI0520038B1 (pt) 2018-05-08
RU2364459C2 (ru) 2009-08-20
DE602005009263D1 (de) 2008-10-02
KR101325412B1 (ko) 2013-11-04
EP1855821B1 (en) 2008-08-20
CN100581677C (zh) 2010-01-20
EP1855821A1 (en) 2007-11-21
ZA200708639B (en) 2009-01-28
KR20070110903A (ko) 2007-11-20
MX2007011062A (es) 2008-01-30
JP2008532770A (ja) 2008-08-21
WO2006095215A1 (en) 2006-09-14
ITMI20050397A1 (it) 2006-09-12
ATE405359T1 (de) 2008-09-15
RU2007137653A (ru) 2009-04-20
BRPI0520038A2 (pt) 2009-04-14
ES2313351T3 (es) 2009-03-01
CN101142040A (zh) 2008-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4861399B2 (ja) 金属製容器を連続的に局所変形及び/又は拡張変形させる装置
US8590358B2 (en) Apparatus for forming metal container comprising one or more devices that are electronically coordinated to perform operations of local and/or extensive deformation of metal containers
US8096156B2 (en) Forming of metal container bodies
CN101107184B (zh) 多工位处理工序控制设备
US5768931A (en) Article processing machine
JP2019511438A (ja) 対象物を搬送するための回転インデックステーブルおよび方法
JP2002102968A (ja) 缶胴製造装置及び缶胴製造方法
EP2808277A1 (en) Transfer apparatus and method and internal lacquering system
US5443360A (en) Method and apparatus for transferring hollow plastic articles
JPWO2012073335A1 (ja) プレス成形装置の金型交換方法
JP6521868B2 (ja) 送り装置および連続的に送る方法
US20220380131A1 (en) Branch assembly system and method
PL218517B1 (pl) Urządzenie do wykonywania w sposób ciągły miejscowych i/lub poszerzonych odkształceń na pojemnikach metalowych
JPH09323198A (ja) アルミサッシ用プレス加工機
JP2022112235A (ja) 筒状体加工装置および筒状体加工方法
JP2018024175A (ja) 合成樹脂製ボトルの仕上げ処理機
JP2007229809A (ja) 缶胴製造装置及び缶胴製造方法
JPH10181709A (ja) 物品取扱い装置
JP2005238689A (ja) タイヤ成形装置およびタイヤ成形システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees