JP4858897B2 - ジヒドロキシジフェニルスルホン異性体混合物の製造方法 - Google Patents
ジヒドロキシジフェニルスルホン異性体混合物の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4858897B2 JP4858897B2 JP2001300933A JP2001300933A JP4858897B2 JP 4858897 B2 JP4858897 B2 JP 4858897B2 JP 2001300933 A JP2001300933 A JP 2001300933A JP 2001300933 A JP2001300933 A JP 2001300933A JP 4858897 B2 JP4858897 B2 JP 4858897B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- isomer
- dihydroxydiphenylsulfone
- mol
- isomer mixture
- mixture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、2,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホンを含有するジヒドロキシジフェニルスルホン異性体混合物を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】
2,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホン(以下、2,4′−体ともいう)は、様々なフェノール系化合物の中でも、感熱紙用顕色剤として極めて有用であり、最近注目されている。
【0003】
この2,4′−体を得る方法としては、2,4′−体および4,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホン(以下、4,4′−体ともいう)からなるジヒドロキシジフェニルスルホン異性体混合物から2,4′−体を分離精製する方法が知られている。
【0004】
一方、4,4′−体をフェノール溶媒中で酸触媒存在下に加熱することにより、異性化反応が起こり、4,4′−体/2,4′−体の組成(重量比)が約75/25のジヒドロキシジフェニルスルホン異性体混合物が得られる(異性化平衡)ことが知られている(日本化学会誌,1985,(1),p70〜74)。しかしながら、この異性化反応は、190℃以上の加熱条件でも異性化平衡に達するのに20時間以上を要し、工業的に実施することは困難であった。
【0005】
本発明は、4,4′−体の異性化反応に際し、短時間で異性化平衡に達することができ、より多くの2,4′−体を含有するジヒドロキシジフェニルスルホン異性体混合物の製造方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、4,4′−体を、特定量のフェノールと硫酸の存在下に加熱することにより、短時間で異性化平衡に達することができることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0007】
すなわち、本発明は、下記に示すとおりのジヒドロキシジフェニルスルホン異性体混合物の製造方法を提供するものである。
項1. 4,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホンを、該4,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホンに対して1重量倍以下のフェノールおよび20モル%以下の硫酸の存在下に、160℃以上に加熱することを特徴とする2,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホン含有ジヒドロキシジフェニルスルホン異性体混合物の製造方法。
項2. 4,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホンを85重量%以上含有するジヒドロキシジフェニルスルホン異性体混合物を、該異性体混合物に対して1重量倍以下のフェノールおよび20モル%以下の硫酸の存在下に、160℃以上に加熱することを特徴とする2,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホン含有ジヒドロキシジフェニルスルホン異性体混合物の製造方法。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明における原料の4,4′−体は、純度99%以上のものを用いることができる。
【0009】
また、原料として4,4′−体を85重量%以上含有するジヒドロキシジフェニルスルホン異性体混合物を用いることもできる。この異性体混合物中には、他の異性体として2,4′−体が含まれているのが好ましい。
【0010】
原料の4,4′−体、または4,4′−体を85重量%以上含有するジヒドロキシジフェニルスルホン異性体混合物を加熱して異性化反応を行う際には、フェノールと硫酸を存在させる。
【0011】
フェノールの使用量は、原料の4,4′−体、または4,4′−体含有ジヒドロキシジフェニルスルホン異性体混合物に対して1重量倍以下であり、0.1〜0.8重量倍が好ましい。
【0012】
硫酸の使用量は、原料の4,4′−体、または4,4′−体含有ジヒドロキシジフェニルスルホン異性体混合物に対して20モル%以下であり、1〜10モル%が好ましい。
【0013】
溶媒は、使用してもしなくてもよい。溶媒を使用する場合には、例えばスルホラン等の耐熱性かつ耐酸性の溶媒を使用するのが好ましい。
【0014】
異性化反応を行う際の反応温度は、160℃以上であり、170〜210℃が好ましい。必要ならば、加圧状態で反応を行ってもよい。
【0015】
反応時間は、特に限定されず、異性化平衡に達するまで反応を行ってもよいが、好ましくは0.1〜15時間であり、より好ましくは0.5〜10時間である。
【0016】
本発明の目的物である2,4′−体含有ジヒドロキシジフェニルスルホン異性体混合物は、実質的に4,4′−体と2,4′−体からなり、2,4′−体の含有量が15〜30重量%のものが好ましく、20〜30重量%のものがより好ましく、22〜30重量%のものが特に好ましい。
【0017】
本発明によって得られた2,4′−体含有ジヒドロキシジフェニルスルホン異性体混合物から、公知の分離精製法により、2,4′−体を得ることができる。
【0018】
【発明の効果】
本発明の方法によれば、4,4′−体の異性化反応に際し、短時間で異性化平衡に達することができ、より多くの2,4′−体を含有するジヒドロキシジフェニルスルホン異性体混合物を製造することができる。
【0019】
【実施例】
以下、実施例により、本発明の方法をさらに具体的、詳細に説明する。
【0020】
実施例1
ビスフェノールS(4,4′−体含量99.8重量%、2,4′−体含量0.1重量%)100g(0.4モル)に対し、フェノール50gおよび98%硫酸1.6g(0.016モル、4モル%(対ビスフェノールS))を加えて、195℃で加熱撹拌した。HPLC(高速液体クロマトグラフィー)分析の結果、2時間後の組成(重量比)は4,4′−体/2,4′−体=85/15であり、6時間後の組成(重量比)は4,4′−体/2,4′−体=76/24であった。
【0021】
実施例2
実施例1と同じビスフェノールS100gに対し、フェノール50gおよび98%硫酸4g(0.04モル、10モル%(対ビスフェノールS))を加えて、180℃で加熱撹拌した。HPLC分析の結果、2時間後の組成(重量比)は4,4′−体/2,4′−体=86/14であり、6時間後の組成(重量比)は4,4′−体/2,4′−体=76/24であった。
【0022】
実施例3
実施例1と同じビスフェノールS100gに対し、フェノール50gおよび98%硫酸4g(0.04モル、10モル%(対ビスフェノールS))を加えて、210℃で加熱撹拌した。HPLC分析の結果、1時間後の組成(重量比)は4,4′−体/2,4′−体=75/25であり、2時間後の組成(重量比)は4,4′−体/2,4′−体=73/27であった。
【0023】
実施例4
ビスフェノールS(4,4′−体含量86重量%、2,4′−体含量14重量%)100g(0.4モル)に対し、フェノール50gおよび98%硫酸1.6g(0.016モル、4モル%(対ビスフェノールS))を加えて、195℃で加熱撹拌した。HPLC分析の結果、2時間後の組成(重量比)は4,4′−体/2,4′−体=79/21であり、6時間後の組成(重量比)は4,4′−体/2,4′−体=75/25であった。
【0024】
比較例1
実施例1と同じビスフェノールS15g(0.06モル)に対し、フェノール36gおよび98%硫酸3g(0.03モル、50モル%(対ビスフェノールS))を加えて、195℃で加熱撹拌した。HPLC分析の結果、2時間後の組成(重量比)は4,4′−体/2,4′−体=88/12であり、6時間後の組成(重量比)は4,4′−体/2,4′−体=82/18であった。20時間後の組成(重量比)で4,4′−体/2,4′−体=78/22であった。
Claims (2)
- 4,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホンを、該4,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホンに対して1重量倍以下のフェノールおよび20モル%以下の硫酸の存在下に、160℃以上に加熱することを特徴とする、2,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホンおよび4,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホンからなるジヒドロキシジフェニルスルホン異性体混合物の製造方法。
- 4,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホンを85重量%以上含有する、2,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホンおよび4,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホンからなるジヒドロキシジフェニルスルホン異性体混合物を、該異性体混合物に対して1重量倍以下のフェノールおよび20モル%以下の硫酸の存在下に、160℃以上に加熱することを特徴とする、2,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホンおよび4,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホンからなるジヒドロキシジフェニルスルホン異性体混合物の製造方法。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001300933A JP4858897B2 (ja) | 2001-09-28 | 2001-09-28 | ジヒドロキシジフェニルスルホン異性体混合物の製造方法 |
CNB2005101269482A CN1319942C (zh) | 2001-09-28 | 2002-09-26 | 二羟基二苯砜异构体混合物的制备方法 |
US10/490,819 US6965054B2 (en) | 2001-09-28 | 2002-09-26 | Process for producing mixture of dihydroxydiphenylsulfone isomers |
EP02772918A EP1431282B8 (en) | 2001-09-28 | 2002-09-26 | Process for producing mixture of dihydroxydiphenylsulfone isomers |
KR10-2004-7004293A KR20040037109A (ko) | 2001-09-28 | 2002-09-26 | 디히드록시디페닐술폰 이성질체 혼합물의 제조방법 |
DE60223935T DE60223935T8 (de) | 2001-09-28 | 2002-09-26 | Verfahren zur herstellung einer mischung von dihydroxydiphenylsulfonisomeren |
CNB028184009A CN1267415C (zh) | 2001-09-28 | 2002-09-26 | 二羟基二苯砜异构体混合物的制备方法 |
PCT/JP2002/009920 WO2003029204A1 (fr) | 2001-09-28 | 2002-09-26 | Procede pour produire un melange d'isomeres de dihydroxydiphenylsulfone |
DE60223935A DE60223935D1 (de) | 2001-09-28 | 2002-09-26 | Verfahren zur herstellung einer mischung von dihydroxydiphenylsulfonisomeren |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001300933A JP4858897B2 (ja) | 2001-09-28 | 2001-09-28 | ジヒドロキシジフェニルスルホン異性体混合物の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003104954A JP2003104954A (ja) | 2003-04-09 |
JP4858897B2 true JP4858897B2 (ja) | 2012-01-18 |
Family
ID=19121423
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001300933A Expired - Fee Related JP4858897B2 (ja) | 2001-09-28 | 2001-09-28 | ジヒドロキシジフェニルスルホン異性体混合物の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4858897B2 (ja) |
CN (1) | CN1319942C (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0220004B1 (en) * | 1985-10-04 | 1990-04-11 | Amoco Corporation | Process for synthesizing 4,4'-dihydroxydiphenyl sulfone |
US5041677A (en) * | 1985-10-04 | 1991-08-20 | Amoco Corporation | Process for synthesizing 4,4'-dihydroxydiphenyl sulfone |
JPH082861B2 (ja) * | 1989-12-29 | 1996-01-17 | 小西化学工業株式会社 | 高純度4,4’―ジヒドロキシジフェニルスルホンの製造方法 |
US5241121A (en) * | 1989-12-29 | 1993-08-31 | Konishi Chemical Ind. Co., Ltd. | Process for preparation of 4,4'-dihydroxydiphenylsulfone |
JPH07119196B2 (ja) * | 1992-06-12 | 1995-12-20 | 日華化学株式会社 | 高純度2,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホン類の製造方法 |
US5399772A (en) * | 1993-05-31 | 1995-03-21 | Nicca Chemical Co., Ltd. | Method of producing A 2,4'-dihydroxydiphenylsulfone |
-
2001
- 2001-09-28 JP JP2001300933A patent/JP4858897B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-09-26 CN CNB2005101269482A patent/CN1319942C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1319942C (zh) | 2007-06-06 |
JP2003104954A (ja) | 2003-04-09 |
CN1781905A (zh) | 2006-06-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4858897B2 (ja) | ジヒドロキシジフェニルスルホン異性体混合物の製造方法 | |
JP4930668B2 (ja) | ジヒドロキシジフェニルスルホン異性体混合物の製造方法 | |
JP3792448B2 (ja) | メタクリル酸の精製法 | |
JP2009269868A (ja) | 2,6−ジフェニルフェノール又はその誘導体の製造方法 | |
GB2030566A (en) | Preparation of 4,4'-dihydroxy- diphenylsulphone | |
EP1431282B1 (en) | Process for producing mixture of dihydroxydiphenylsulfone isomers | |
JPH0475224B2 (ja) | ||
JPH03264551A (ja) | メタクリル酸メチルの回収方法 | |
JPH04145061A (ja) | 高純度4,4´―ジヒドロキシジフェニルスルホンの製造法 | |
WO1991004245A1 (en) | Process for preparing 4,4'-dihydroxydiphenyl sulfone | |
JPS63119432A (ja) | 4,4′−ジヒドロキシビフエニルの製造方法 | |
JP3772009B2 (ja) | アダマンタノンの製造方法 | |
JP3984687B2 (ja) | m−ターフェニルの製造方法 | |
JP5707935B2 (ja) | 高純度2,2−ビス(4−アミノフェニル)プロパンおよびその製造方法 | |
JPH04234358A (ja) | 2,6−ジ−t−ブチル−4−メルカプト−フェノールの製造方法 | |
JPH10279515A (ja) | 2−ヒドロキシ−4−メトキシアセトフェノンの製造方法 | |
JPS593464B2 (ja) | アルキル−又はシクロアルケノ−フエノ−ルを、酸触媒の存在下に過剰のアンモニアで気相アミノ化することによつて、アルキル−又はシクロアルケノ−アニリンを製造する方法 | |
WO1991009839A1 (en) | Process for producing 4,4'-dihydroxydiphenyl sulfone | |
WO2003029203A1 (fr) | Procede de production d'un melange d'isomeres de dihydroxydiphenylsulfone | |
WO1989001469A1 (en) | Process for purifying 4,4'-dihydroxydiphenyl sulfone | |
JP4011364B2 (ja) | 2,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホンの製造方法 | |
FR2652812A1 (fr) | Procede de preparation de difluoro-2,2 benzodioxole-1,3. | |
JPS58185550A (ja) | エチレンシアノヒドリンの製造法 | |
JPS6136253A (ja) | 4,4’−ジヒドロキシジフエニルスルホンの製造法 | |
JPH0124770B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080912 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110809 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110913 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111004 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111025 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4858897 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |