JP4857847B2 - 成形型清掃装置及び成形型清掃法 - Google Patents

成形型清掃装置及び成形型清掃法 Download PDF

Info

Publication number
JP4857847B2
JP4857847B2 JP2006082621A JP2006082621A JP4857847B2 JP 4857847 B2 JP4857847 B2 JP 4857847B2 JP 2006082621 A JP2006082621 A JP 2006082621A JP 2006082621 A JP2006082621 A JP 2006082621A JP 4857847 B2 JP4857847 B2 JP 4857847B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brush
charging
brush device
charged
negative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006082621A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007253515A (ja
Inventor
美広 藪下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanken Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanken Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanken Electric Co Ltd filed Critical Sanken Electric Co Ltd
Priority to JP2006082621A priority Critical patent/JP4857847B2/ja
Publication of JP2007253515A publication Critical patent/JP2007253515A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4857847B2 publication Critical patent/JP4857847B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、清掃装置、特に半導体装置の樹脂封止体成形型の清掃に用いられる清掃装置及び樹脂封止体成形型の清掃法に関するものである。
周知のトランスファーモールド成形型を使用してダイオード、トランジスタ及びIC等の樹脂封止体を成型する場合、薄い樹脂片(樹脂バリ)やほこり等の異物が成形型の樹脂成型面に付着する。成形型の成型面に樹脂片等が残存したままで樹脂成形を行うと、成形不良やリード端子の変形等が起こりやすく、樹脂封止型半導体装置の電気的特性が劣化するおそれがあるため、所定の樹脂成型毎に成形型を清掃(クリーニング)する必要がある。ところが、成形型の成型面に付着する樹脂片等は、静電気を帯びて成型面に強く付着するため、通常のエアークリーニング等では樹脂片を良好に除去できない問題があった。
これに対し、特許文献1には、本体としてのベース部と、ベース部に設けられ上下一対の金型間に挿入されて樹脂片を擦り落とすブラシとを有する清掃装置を開示する。この清掃装置では、成形型の成型面に付着した樹脂片等をブラシで擦り落とすため、エアークリーニング等に比較すると樹脂片を良好に除去する事ができる。
しかしながら、静電気を帯びる樹脂片は、成形型の成型面に強く付着するため、成型面をブラシによって強く擦る必要があり、成型面の磨耗を早める難点があった。また、ブラシで擦り落とされた樹脂片等は、静電気により成形型の成型面に再び付着しやすく、成形型から樹脂片等を良好に除去することができなかった。特に、エポキシ系樹脂等から成る樹脂片は、電気的に正側に帯電するものと負側に帯電するものとが混在するため、成形型の成型面をブラシで擦ると、樹脂片が飛散して清掃が困難となる。
特開2004−259931公報
本発明は、樹脂形成面に付着する樹脂片等の異物を良好に除去できる清掃装置及びその清掃法を提供することを目的とする。
本発明の成形型清掃装置は、成形型(1)の内面(4)により形成される開口空間(20)内に移動できる支持体(5)と、支持体(5)上に取り付けられたブラシ装置(7)と、ブラシ装置(7)を帯電させる帯電装置(9)とを備える。帯電装置(9)は、ブラシ装置(7)を正側及び負側に帯電させる機能を備え、ブラシ装置(7)は、帯電装置(9)により正側に帯電される正側ブラシ装置(7a)と、帯電装置(9)により負側に帯電される負側ブラシ装置(7b)とを有する。帯電装置(9)により正側に帯電された正側ブラシ装置(7a)と負側に帯電された負側ブラシ装置(7b)とを開口空間(20)内に挿入すると、成形型(1)の内面(4)にブラシ装置(7)を当接させなくても、成形型(1)の内面(4)に付着する樹脂片等と、正側ブラシ装置(7a)及び負側ブラシ装置(7b)との間で静電気のクーロン力が作用して、帯電する樹脂片をブラシ装置(7)に良好に吸着することができる。特に、正側に帯電させる正側ブラシ装置(7a)により負側に帯電する樹脂片を良好に吸着させ、負側に帯電させる負側ブラシ装置(7b)により正側に帯電する樹脂片を良好に吸着させる。即ち、植毛部(17)の物理的剥離作用に加えて、各帯電ブラシ装置(7a,7b)により帯電する樹脂片等にも電気的なクーロン力を作用させて、全ての樹脂片を成形型(1)の内面(4)から除去することができる。
また、本発明の成形型清掃法は、駆動装置(8)によりブラシ装置(7)を回転させる過程と、帯電装置(9)の正側帯電装置(9a)との回転摩擦によりブラシ装置(7)の正側ブラシ装置(7a)を正側に帯電させると共に、帯電装置(9)の負側帯電装置(9b)との回転摩擦によりブラシ装置(7)の負側ブラシ装置(7b)を負側に帯電させる過程と、支持体(5)を移動し、帯電させた正側ブラシ装置(7a)と負側ブラシ装置(7b)を成形型(1)の開口空間(20)内に挿入する過程と、ブラシ装置(7)の植毛部(17)を成形型(1)の内面(4)に滑動当接させて、成形型(1)に付着する樹脂片をブラシ装置(7)の植毛部(17)に吸着させる過程とを含む。
本発明では、帯電させたブラシ装置(7)を成形型(1)の内側に挿入して、成形型(1)を清掃することにより、ブラシ装置(7)と樹脂片との間に作用するクーロン力により成形型(1)に密着する樹脂片も確実に除去して、成形不良又はリード端子の変形を防止することができる。また、成形型(1)の内面(4)に対して大きな引掻力又は研磨力を必要とせずに、成形型(1)の清掃を短時間で且つ確実に行うことができ、清掃による成形型(1)の損傷を最小限に制限すると共に、成形型(1)の寿命を延長することができる。
以下、本発明の実施の形態による成形型清掃装置及び清掃法を図1〜図6について説明する。
図1〜図3は、本実施の形態による成形型清掃装置の上面図、右側面図及び正面透視図をそれぞれ示す。この成形型清掃装置は、支持体(5)と、支持体(5)を移動する制御装置(6)と、支持体(5)上に回転可能に取り付けられた上下2対のブラシ装置(7)と、ブラシ装置(7)を回転する駆動装置(8)と、支持体(5)上に移動可能に取り付けられてブラシ装置(7)を帯電させる帯電装置(9)と、ブラシ装置(7)の周囲の気体を吸入する吸入装置(10)と、支持体(5)上のブラシ装置(7)の前方に設けられてブラシ装置(7)を除電する除電装置(11)とを備える。支持体(5)は、制御装置(6)によって前後方向のX方向、左右方向のY方向、垂直方向のZ方向に立体的に移動可能に支持され、図4に示すように、下型(2)及び上型(3)から成る樹脂封止体用の成形型(1)の開口空間(20)内に支持体(5)を移動することができる。帯電装置(9)は、ブラシ装置(7)に接触して正に帯電させて正側ブラシ装置(7a)を成す正側帯電装置(9a)と、ブラシ装置(7)に接触して負に帯電させて負側ブラシ装置(7b)を成す負側帯電装置(9b)とを備える。ブラシ装置(7)は、ガラス繊維又はナイロンから成る植毛部(17)及び台座部(18)を有し、ガラス板材から成る正側帯電装置(9a)との摩擦により植毛部(17)が正側に帯電する正側ブラシ装置(7a)と、ポリエチレン又はポリビニルから成る植毛部(17)及び台座部(18)を有し、テフロン(登録商標)板材から成る負側帯電装置(9b)との摩擦により植毛部(17)が負側に帯電する負側ブラシ装置(7b)とを有する。正側ブラシ装置(7a)及び負側ブラシ装置(7b)は、それぞれ水平面内で駆動装置(8)により個別に回転される。
装置の各部に電力を供給する図示しない電源装置を起動すると、駆動装置(8)が作動し、各ブラシ装置(7)が回転する。本実施の形態では、回転するブラシ装置(7)の植毛部(17)に帯電装置(9)を摩擦接触させて、各植毛部(17)を帯電させることができるが、植毛部(17)又は台座部(18)の何れか一方のみと帯電装置(9)とを摩擦接触させれば、各植毛部(17)を帯電させることができる。植毛部(17)は、成形型(1)の内面(4)に滑動当接して、内面(4)を掃除して、内面(4)に付着する樹脂片等を内面(4)から除去すると共に、正側に帯電する植毛部(17)により負に帯電する樹脂片等を吸着すると共に、負側に帯電する植毛部(17)により正に帯電する樹脂片等を吸着する作用がある。植毛部(17)が帯電すれば樹脂片を吸着できるので、台座部(18)の帯電を防止してもよい。また、正側帯電装置(9a)にテフロン(登録商標)板材を使用し、負側帯電装置(9b)にガラス板材を使用すると、各植毛部(17)の帯電性がより高まる。
ブラシ装置(7)の各植毛部(17)が十分に帯電すると、帯電装置(9)がブラシ装置(7)から離間し、制御装置(6)が作動して支持体(5)を開口空間(20)内に移動させ、回転するブラシ装置(7)の植毛部(17)の先端を成形型(1)の内面(4)に当接させて、吸入装置(10)が作動してブラシ装置(7)周辺の気体の吸入を開始する。
正又は負に帯電する各帯電ブラシ(7a,7b)を内面(4)に当接させると、各帯電ブラシ(7a,7b)が成形型(1)の内面(4)に密着する樹脂片等に滑動当接して、内面(4)から樹脂片等を剥離することができる。また、各帯電ブラシ(7a,7b)を内面(4)へ移動させれば、帯電して成形型(1)の内面(4)に付着する樹脂片等と、各帯電ブラシ(7a,7b)との間で静電気によるクーロン力が作用する。正側ブラシ装置(7a)は、負側に帯電する樹脂片を吸着して正側ブラシ装置(7a)の植毛部(17)に付着させ、正側に帯電する樹脂片を反発させて正側ブラシ装置(7a)の周囲を遊動させる。逆に、負側ブラシ装置(7a)は、正側に帯電する樹脂片を吸着して負側ブラシ装置(7a)の植毛部(17)に付着させ、負側に帯電する樹脂片は、反発させて負側ブラシ装置(7a)の周囲を遊動させる。
ブラシ装置(7)の周囲を遊動する樹脂片は、周辺の気体中に搬送されて、気体と共に吸入装置(10)により捕集される。また、各帯電ブラシ(7a,7b)に付着する樹脂片は、支持体(5)を開口空間(20)の外側に移動した後、吸入装置(10)により捕集される。静電気によって各帯電ブラシ(7a,7b)に付着する樹脂片を容易に除去できないとき、除電装置(11)から各帯電ブラシ(7a,7b)に、逆の極性のイオンを照射して、各帯電ブラシ(7a,7b)を除電してから吸入装置(10)によって捕集する。
上記のように、本発明の成形型清掃装置を使用して成形型(1)の清掃を行なうと、成形型(1)の内面(4)から樹脂片等を良好に除去することができる。特に、半導体装置の樹脂封止体の形成に主に使用されるエポキシ系樹脂等は、正側にも負側にも微弱に帯電するので、正側と負側とに帯電する各帯電ブラシ(7a,7b)をブラシ装置(7)に設ければ、正負いずれに帯電する樹脂片に対しても、撒き散らしを防止でき、効果的かつ容易に除去することができる。また、帯電しないブラシ装置(7)を成形型(1)の内面(4)に摩擦当接させてもブラシ装置(7)が微弱の静電気を帯びるが、クリーニング初期段階ではブラシが帯電しないため樹脂片を吸着できず、更に、このような微弱の静電気では、成形型(1)の内面(4)に付着した樹脂片を満遍なく除去することはできない。
本発明の前記実施の形態は、変更が可能である。例えば、ブラシ装置(7)は、正側又は負側の何れか一方のみに帯電する構成としてもよい。また、帯電装置(9)との摩擦以外によってブラシ装置(7)を帯電してもよく、例えばイオン発生器によってブラシ装置(7)にイオンを照射して帯電する方法がある。また、成形型の内面(4)内を清掃しながら、各帯電ブラシ(7a,7b)に帯電装置(9)によって静電気を付加してもよい。このようにすれば、各帯電ブラシ(7a,7b)のクーロン力が低下しない。更に、図5及び図6のようにブラシ装置(7)の植毛部(17)の中央部分又は他の部分に吸入装置(10)につながる吸入孔(15)を設けて、吸入孔(15)から吸入装置まで伸びる吸入管(16)を接続すれば、より効果的に樹脂片を吸入できる。また、水平面上で回転駆動装置(8)によりブラシ装置(7)を回転する例を示したが、垂直面上でブラシ装置(7)を回転させてもよい。
本発明は、半導体装置の樹脂封止体成形型の清掃装置に良好に適用可能である。
本発明の第1の実施の形態による成形型清掃装置の上面図 図1の成形型清掃装置の側面図 図1の成形型清掃装置の正面透視図 本発明の第1の実施の形態による使用例を示す部分断面図 本発明の他の実施の形態による成形型清掃装置の上面図 図5の成形型清掃装置の側面図
符号の説明
1・・成形型、 2・・下型、 3・・上型、 4・・内面、 5・・支持体、 6・・制御装置、 7・・ブラシ装置、 7a・・正側ブラシ装置、 7b・・負側ブラシ装置、 8・・駆動装置、 9・・帯電装置、 9a・・正側帯電装置、 9b・・負側帯電装置、 10・・吸入装置、 11・・除電装置、 17・・植毛部、 18・・台座部、 20・・開口空間、

Claims (5)

  1. 成形型の内面により形成される開口空間内に移動できる支持体と、
    該支持体上に取り付けられたブラシ装置と、
    該ブラシ装置を帯電させる帯電装置とを備え、
    該帯電装置は、前記ブラシ装置を正側及び負側に帯電させる機能を備え、前記ブラシ装置は、前記帯電装置により正側に帯電される正側ブラシ装置と、前記帯電装置により負側に帯電される負側ブラシ装置とを有し、
    前記帯電装置により正側に帯電された正側ブラシ装置と負側に帯電された前記負側ブラシ装置とを前記開口空間内に挿入して、前記成形型に付着する樹脂片を前記ブラシ装置に吸着させることを特徴とする成形型清掃装置。
  2. 前記帯電装置は、正側帯電装置と負側帯電装置とを備え、前記ブラシ装置は、駆動装置により回転可能に設けられ、前記正側ブラシ装置は、前記正側帯電装置との回転摩擦により正側に帯電され、前記負側ブラシ装置は、前記負側帯電装置との回転摩擦により負側に帯電される請求項1に記載の成形型清掃装置。
  3. 前記正側帯電装置と前記負側帯電装置は、前記ブラシ装置を帯電させるときに前記ブラシ装置に接触する位置に移動され、前記ブラシ装置を前記開口空間内に挿入させるときに前記ブラシ装置から離間する方向に移動される請求項2に記載の成形型清掃装置。
  4. 前記支持体を所定の位置に移動する制御装置と、前記ブラシ装置の周囲の気体を吸入する吸入装置と、帯電した前記ブラシ装置を除電する除電装置とを有する請求項1に記載の成形型清掃装置。
  5. 駆動装置によりブラシ装置を回転させる過程と、
    帯電装置の正側帯電装置との回転摩擦により前記ブラシ装置の正側ブラシ装置を正側に帯電させると共に、前記帯電装置の負側帯電装置との回転摩擦により前記ブラシ装置の負側ブラシ装置を負側に帯電させる過程と、
    支持体を移動し、帯電させた前記正側ブラシ装置と負側ブラシ装置を成形型の開口空間内に挿入する過程と、
    前記ブラシ装置の植毛部を前記成形型の内面に滑動当接させて、前記成形型に付着する樹脂片を前記ブラシ装置の前記植毛部に吸着させる過程とを含むことを特徴とする成形型清掃法。
JP2006082621A 2006-03-24 2006-03-24 成形型清掃装置及び成形型清掃法 Expired - Fee Related JP4857847B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006082621A JP4857847B2 (ja) 2006-03-24 2006-03-24 成形型清掃装置及び成形型清掃法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006082621A JP4857847B2 (ja) 2006-03-24 2006-03-24 成形型清掃装置及び成形型清掃法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007253515A JP2007253515A (ja) 2007-10-04
JP4857847B2 true JP4857847B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=38628229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006082621A Expired - Fee Related JP4857847B2 (ja) 2006-03-24 2006-03-24 成形型清掃装置及び成形型清掃法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4857847B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105396809A (zh) * 2015-12-14 2016-03-16 天津永炬模具有限公司 一种自清洁的注塑模具

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10202669A (ja) * 1997-01-21 1998-08-04 Nec Kansai Ltd 樹脂モールド装置
JPH10295594A (ja) * 1997-04-26 1998-11-10 Hideaki Kuwatake 帯電ノズルと帯電マフラー付き吸引掃除機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105396809A (zh) * 2015-12-14 2016-03-16 天津永炬模具有限公司 一种自清洁的注塑模具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007253515A (ja) 2007-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4310793B2 (ja) 清浄器
US20070256258A1 (en) Dust remover
TWI565534B (zh) 用於清潔電子元件封裝裝置之裝置和方法
JP5523436B2 (ja) 半導体清浄装置および半導体清浄方法
CN101579856A (zh) 不良晶粒挑选机及其方法
KR101471760B1 (ko) 오버 핸드 이송 장치
EP0845305B1 (en) Brushing system performing an epicycloidal movement
NZ601903A (en) Suction tool for vacuum cleaner
WO2016043924A1 (en) Method and apparatus for high efficiency post cmp clean using engineered viscous fluid
JP4857847B2 (ja) 成形型清掃装置及び成形型清掃法
TWI819050B (zh) 非接觸式的清潔模組
CN112885741A (zh) 晶圆清洗装置及晶圆清洗方法
US9211568B2 (en) Clean function for semiconductor wafer scrubber
JP2015034731A (ja) 試験装置、試験方法
JP2009117440A (ja) クリーニングウエハ
JP2011171591A (ja) ウエーハの搬出入装置
JP2016173927A (ja) 搬送装置、及び搬送方法
JP2016046313A (ja) 洗浄部材、洗浄装置及び洗浄方法
WO2009154075A1 (ja) 処理装置
CN207399593U (zh) 植球设备自动清洁和除静电装置
JP2015032756A (ja) 基板洗浄装置、基板の裏面洗浄方法及び洗浄機構
JP2014003995A (ja) 掃除機
TWI834592B (zh) 非接觸式的清潔模組
CN216265413U (zh) 一种超精密角接触轴承打磨的粉尘处理装置
JP2009218163A (ja) クリーニング機構を備えた除電器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees