JP4855801B2 - プリンタ - Google Patents

プリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP4855801B2
JP4855801B2 JP2006050752A JP2006050752A JP4855801B2 JP 4855801 B2 JP4855801 B2 JP 4855801B2 JP 2006050752 A JP2006050752 A JP 2006050752A JP 2006050752 A JP2006050752 A JP 2006050752A JP 4855801 B2 JP4855801 B2 JP 4855801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
inlet connector
plug
power cable
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006050752A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007232765A (ja
Inventor
康雄 大槻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Holdings Corp
Original Assignee
Sato Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Holdings Corp filed Critical Sato Holdings Corp
Priority to JP2006050752A priority Critical patent/JP4855801B2/ja
Publication of JP2007232765A publication Critical patent/JP2007232765A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4855801B2 publication Critical patent/JP4855801B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

本発明は、筐体内の電源ケーブルより発生するノイズを低減できるようにしたプリンタに関する。
図3、図4に従来技術によるラベルプリンタを示す。
図3は、ラベルプリンタ1を背面側から見た透過斜視図であり、図4は図3中の矢示IV−IV方向の断面図である。
ラベルプリンタ1は、筐体2の前面部3に電源スイッチ4が設けられ、背面部11には電源コード7の(メス型)プラグ8と係合、接続されるインレットコネクタ6(オス型)が設けられている。
前記筐体2の内部には、電源部5、制御部10が格納されている。
前記電源スイッチ4とインレットコネクタ6とは、内部電源ケーブル12により結線されている。なお、図中9は筐体2の底面部に設けられた脚部である。
特開2001−38943号公報
ところで、ラベルプリンタは前面操作が基本であるため、電源スイッチ4は前面部3側に設ける必要がある。
また、インレットコネクタ6は設置上あるいはデザイン上の要請により背面部11に設けられていた。
然るに、図4に示す如く、電源スイッチ4を前面部3に、インレットコネクタ6を背面部11に設けることにより、内部電源ケーブル12の長さが筐体2の奥行寸法の2倍程度と長くなり、この部位より発生するコンダクティブノイズや、ラディエーションノイズが制御部10の動作に悪影響を及ぼす恐れがあった。これを防止するにはノイズフィルターを挿入するのが一般的であるが、部品の増加と取付工数の増加を招き、コストアップを招いていた。
本発明は上記従来技術の問題点に鑑みなされたもので、本発明は設置の自由度や操作性を向上させると共に、筐体内部の制御部等に商用電源に由来するノイズが悪影響を及ぼさないように対策を施したプリンタを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明のプリンタは、筐体と、該筐体前面部寄りに設けられた電源スイッチと、前記筐体内部に設けられた電源部と、前記筐体表面に設けられ、筐体外部から供給される電源ケーブルのプラグと着脱可能に接続されるインレットコネクタとを有するプリンタにおいて、前記インレットコネクタを筐体底面部、かつ、筐体前面部寄りに設けたことを特徴とする。
ここで、前記筐体には底面部を設置面から離間させる脚部を設け、該脚部が設置面との間に形成する隙間より筐体の前後左右自在に電源ケーブルを引き出せるようにするのと共に、前記隙間の大きさは、電源ケーブルのプラグがインレットコネクタから抜けるのを許容するように、前記脚部の高さを、インレットコネクタとプラグの差込深さよりも大きく設定するのが好ましい。
なお、上記「前面部寄り」とは、前面部およびその近傍を含む概念であって、前面部近傍の側面等も含むものである。
上記構成によれば、筐体内の電源ケーブルの引き回し距離が短縮できるので、この部分から放射されるノイズを低減できる。
そして、筐体と脚部との間の隙間から電源ケーブルを引き出すことにより、壁面などに背面部を接近させてプリンタを設置することができる。
さらに、脚部の高さをインレットコネクタと電源ケーブルのプラグとの差込深さよりも大とすることにより、電源ケーブルの自重でプラグがインレットコネクタから抜けるのを防止できるのと共に、電源ケーブルに不意の引っ掛けなどの事故がおきた場合には、電源ケーブルのプラグがインレットコネクタから抜けるので、落下を未然に防止できる。
以下、本発明の実施の形態を図1および図2の図示例を用いて説明する。
図1および図2は発明を実施する形態の一例であって、図中、前記従来例で述べたのと同一の構成要素には同一符号を付し、その説明は省略する。
図1は前述した図3と同様の、ラベルプリンタ20を背面部側から見た透過の斜視図であり、図2は図1中の矢示II−II方向の断面図である。
図1に示すように、ラベルプリンタ20は、従来のラベルプリンタ1と同様筐体21と、該筐体21の前面部23に設けられた電源スイッチ4と、前記筐体21内部に設けられた電源部5と、筐体21表面に設けられ、該筐体21外部から供給される電源ケーブル7のプラグ8と着脱可能に接続されるインレットコネクタ6とを備えて構成されるものの、当該プリンタ20では、前記インレットコネクタ6を筐体21の底面部22であり、かつ、筐体21の前面部23寄りに設けている。
また、前記筐体21の底面部22を設置面から離間させる脚部9には、該脚部9が設置面と筐体21の底面部22との間に隙間を形成し、この隙間より筐体の前後左右自在に電源ケーブル7が引き出せるような働きを持たせている。
そして、前記隙間の大きさは、電源ケーブル7の自重で電源ケーブル7のプラグ8がインレットコネクタ6から抜けるのを防止できるのと共に、電源ケーブル7への不意の足引っ掛けなどに際しては、電源ケーブル7のプラグ8がインレットコネクタ6から抜けるのを許容するように、インレットコネクタ6とプラグ8との差込深さよりも大きく設定している。
本実施の形態によるラベルプリンタ20は以上の如き構成を有するもので、ラベルプリンタとしての基本的な動作については従来技術によるものと格別の際はない。
然るに、本実施の形態のラベルプリンタ20では、筐体21内の内部電源ケーブル12の引き回し距離が短縮できるので、フィルタなどを用いなくても、この部分から放射されるコンダクティブノイズやラディエーションノイズを低減でき、制御部10等の動作に悪影響を及ぼす危険性を可及的に小さくできる。
また、筐体21の底面部22と脚部9が設置面との間に形成する隙間から電源ケーブル7を引き出せるので、壁面などに背面部24を接近させてラベルプリンタ20を設置することができる。
さらに、脚部9の高さをインレットコネクタ6と電源ケーブル7のプラグ8との差込深さよりも大とすることにより、電源ケーブル7が自重で抜けるのを防止できるのと共に、電源ケーブル7に足引っ掛け等が起きた場合には電源ケーブル7のプラグ8がインレットコネクタ6から抜けるので、ラベルプリンタ20が落下するような事故を未然に防止できる等、種々の効果を奏する。
尚、本発明に係るプリンタは、上述の図示例にのみ限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
本発明は、ドットインパクトプリンタ、インクジェットプリンタ、サーマルプリンタ、レーザープリンタおよびそれ以外の印字方式のプリンタやファックスなどにも利用できる。
本発明の実施の形態に係るラベルプリンタの背面側からの透過斜視図である。 図1中の矢示II-II方向断面図である。 従来技術に係るラベルプリンタを示す図1と同様の透過斜視図である。 図3中の矢示IV-IV方向断面図である。
符号の説明
4…電源スイッチ、5…電源部、6…インレットコネクタ、7…電源ケーブル、8…プラグ、9…脚部、10…制御部、12…内部電源ケーブル、20…ラベルプリンタ、21…筐体、22…底面部、23…前面部、24…背面部

Claims (1)

  1. 筐体と、該筐体の底面に設けられた脚部と、該筐体前面部寄りに設けられた電源スイッチと、前記筐体内部に設けられた電源部と、前記筐体表面に設けられ、筐体外部から供給される電源ケーブルのプラグと着脱可能に接続されるインレットコネクタとを有するプリンタにおいて、前記インレットコネクタは、筐体底面部であり、かつ、前記筐体前面部寄りに設け、前記脚部は、前記底面部を設置面から離間させ、前記脚部が前記底面部と前記設置面との間に隙間を形成し、前記隙間の大きさは、電源ケーブルのプラグがインレットコネクタから抜けるのを許容するように、前記脚部の高さがインレットコネクタとプラグの差込深さよりも大きく設定したことを特徴とするプリンタ。
JP2006050752A 2006-02-27 2006-02-27 プリンタ Expired - Fee Related JP4855801B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006050752A JP4855801B2 (ja) 2006-02-27 2006-02-27 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006050752A JP4855801B2 (ja) 2006-02-27 2006-02-27 プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007232765A JP2007232765A (ja) 2007-09-13
JP4855801B2 true JP4855801B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=38553458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006050752A Expired - Fee Related JP4855801B2 (ja) 2006-02-27 2006-02-27 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4855801B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5185734B2 (ja) * 2008-08-28 2013-04-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP7487610B2 (ja) 2020-08-24 2024-05-21 サクサ株式会社 コネクタの目隠し構造

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0468588A (ja) * 1990-07-09 1992-03-04 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザの製造方法
JPH04135517A (ja) * 1990-09-28 1992-05-11 Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd ホットプレート
JPH06162871A (ja) * 1992-11-25 1994-06-10 Ricoh Co Ltd 電源スイッチ機構
JPH07335354A (ja) * 1994-06-14 1995-12-22 Ricoh Co Ltd 電源コードを持つ機械装置
JP3595721B2 (ja) * 1999-03-24 2004-12-02 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2004350761A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Olympus Corp 医療機器
JP2005229064A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Fuji Xerox Co Ltd 配線基板及びこれを用いた画像形成装置用の電源装置
JP4100357B2 (ja) * 2004-02-24 2008-06-11 松下電工株式会社 マグネット式コンセントアダプタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007232765A (ja) 2007-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4659884B2 (ja) レール連結部材、ユニット支持機構、及び電子機器
JP6364822B2 (ja) 光トランシーバ
JP2006202656A (ja) 電気コネクタ
JP2009238621A (ja) プリント基板用シールドコネクタ
JP4855801B2 (ja) プリンタ
JP4777842B2 (ja) コネクタ
JP4285318B2 (ja) コネクタ
JP5011157B2 (ja) 電子基板の保持構造
JP2020065339A (ja) ガタツキ防止構造、電子部品モジュール、電気接続箱、及び、ワイヤハーネス
JP2010047183A (ja) 車両前部の構造
JP2017220617A (ja) 基板ユニット
JP2017118122A (ja) 電気機器
JP4589933B2 (ja) コネクタ
JP2007059095A (ja) 基板用コネクタ
JP2007300757A (ja) 電気接続箱
JP2008052153A (ja) 光モジュール
JP2005135751A (ja) コネクタ
JP2010220367A (ja) 電気接続箱
JP2007190116A (ja) 洗濯機
JP5776408B2 (ja) 光モジュール
JP2017217859A (ja) 画像形成装置
JP2010181523A (ja) 光コネクタ
JP5054548B2 (ja) 画像形成装置
JP2020155308A (ja) ジョイントコネクタ
JP2006347059A (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111027

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4855801

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees