JP4854711B2 - 電界放出ディスプレイの三極管構造 - Google Patents

電界放出ディスプレイの三極管構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4854711B2
JP4854711B2 JP2008179571A JP2008179571A JP4854711B2 JP 4854711 B2 JP4854711 B2 JP 4854711B2 JP 2008179571 A JP2008179571 A JP 2008179571A JP 2008179571 A JP2008179571 A JP 2008179571A JP 4854711 B2 JP4854711 B2 JP 4854711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
cathode
layers
emission
stretched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008179571A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008251548A (ja
Inventor
鈞道 李
正中 李
志榮 許
悠揚 張
家充 何
右武 王
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Industrial Technology Research Institute ITRI
Original Assignee
Industrial Technology Research Institute ITRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Industrial Technology Research Institute ITRI filed Critical Industrial Technology Research Institute ITRI
Publication of JP2008251548A publication Critical patent/JP2008251548A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4854711B2 publication Critical patent/JP4854711B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J3/00Details of electron-optical or ion-optical arrangements or of ion traps common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J3/02Electron guns
    • H01J3/021Electron guns using a field emission, photo emission, or secondary emission electron source
    • H01J3/022Electron guns using a field emission, photo emission, or secondary emission electron source with microengineered cathode, e.g. Spindt-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J1/00Details of electrodes, of magnetic control means, of screens, or of the mounting or spacing thereof, common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J1/54Screens on or from which an image or pattern is formed, picked-up, converted, or stored; Luminescent coatings on vessels
    • H01J1/62Luminescent screens; Selection of materials for luminescent coatings on vessels
    • H01J1/72Luminescent screens; Selection of materials for luminescent coatings on vessels with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots or lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/02Manufacture of electrodes or electrode systems
    • H01J9/022Manufacture of electrodes or electrode systems of cold cathodes
    • H01J9/025Manufacture of electrodes or electrode systems of cold cathodes of field emission cathodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
  • Cold Cathode And The Manufacture (AREA)
  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Description

本発明は、電界放出ディスプレイ(Field Emission Display。以下、FEDという)技術に関する。さらに詳しくは、ゲート層と、同一工程で、同一平面にパターニングされた陰極層(cathode layer)を備える三極管構造(triode structure)に関する。三極管構造は、ゲート層を用いて側面の陰極層から電子を引き抜き、高放出効果を達成する。
FEDは、陽極、陰極、ゲート電極からなる三極管構造を有する高電圧ディスプレイで、高電圧で、かつ低電流の特性を生かして高い照度を達成する。FEDは液晶ディスプレイ(LCD)の軽量、薄型の特性以外に、陰極線管CRTの高輝度、自発光の長所も備え、パネルディスプレイ市場において、競争力のある技術となっている。従来のFEDの三極管において、陽極は電子のエネルギーを増加し、陰極は電子を放出させ、ゲート電極は陰極から電子を引き出すのに用いられ、よって、三極管構造は放出効果を向上し、制御電圧を減少する。電子放出源(electron emitting source)の製造に関し、複雑な工程、高い設備費用および低スループットに付属する問題にもかかわらず、モリブテン(molybdenum、Mo)金属が用いられて、マイクロチップ(micro-tip)形状を形成している。近年、高い機械的強度、好ましい電気的性能をもつカーボンナノチューブ(carbon nanotube、CNT)が、電子放出領域中で、塗布または直接成長している(非特許文献1および2)。
図15は、従来のCNT−FED10の断面図である。従来のCNT−FED10は、陰極基板12、陰極基板12に平行な陽極基板14、陰極基板12および陽極基板14間の真空空間に設置され、所定の垂直方向の間隔を維持し、大気圧に抵抗するスペーサからなる。一般に、陰極基板12および陽極基板14は、ガラス基板からなる。陽極基板14は複数の横延伸したITOの陽極層16、ブラックマトリクス層18、複数の蛍光層20、平坦化Al膜22、を備える。蛍光層20は赤層20R、緑層20G、青層20Bから構成される。Al膜22は、陽極基板14の導電層、蛍光層20の反射層、イオン衝撃(ion bombardment)および電界引力(electric-field attraction)から、蛍光層20を保護する保護層として用いられる。陰極基板12は、複数の縦方向に延伸した陰極層24、縦方向に延伸した陰極層24の各電子放出領域上に形成された複数のCNT放出層26、隣接するCNT放出層26を隔離するために、各電子放出領域の周辺領域に形成された絶縁層28と、絶縁層28上にパターニングされたゲート電極層29と、を備える。
CNT放出層26の製法において、絶縁層28およびゲート電極層29の蒸着(deposition)、焼結(sintering)、エッチング(etching)に先だって、電子放出領域内で、CNT材料が形成される。しかし、これらの工程は、CNTの特性に悪影響を与え、不安定になる。CNT放出層26のもう一つの製法として、絶縁層28およびゲート電極層29が形成されて、電子放出領域に対応する開口を提供し、開口にCNTを充填する。しかし、これはゲート電極層29と陰極層24とのあいだで短絡を生じ、CNTに充填する開口の深さと、電子放出領域におけるCNT材料の均一性を正確に制御するのが困難である。
したがって、反射型電極とアンダーゲート(under-gate)構造が発展しており、FED工程を簡易化し、三極管により提供される同じ特性を達成する。
図16は、従来のCNT−FED装置の反射型電極構造を示す図で、図17は、反射型電極構造の画素ユニットの断面図である。反射型三極管構造30は、下ガラス基板32と上ガラス基板を備える。下ガラス基板32は複数の横延伸した陽極層34、複数の横延伸した放出層36R、36G、36B、複数の縦延伸した誘電層38、複数の縦延伸した陰極層40、およびマトリクスで配列された複数のCNT放出層42、からなる。上ガラス基板は透明導電層44を備える。画素ユニットにおいて、陽極層34が陽極電界を提供して、横方向の力により、陰極層40から電子を引き抜く。一方、透明電極層44は陰極電界を提供して、電子を下方に押す。これにより、透明電極層44と下ガラス基板32とのあいだの陽極電圧と陰極電圧は、電子ビームを集中させて、電子を正確に蛍光層36に衝突させることができる。
前記反射型FED構造30の工程は簡単で、CNT放出層42は最後の工程中に形成されるため、電子発射の安定性は、後続の工程によりダメージを受けることがない。この他、表面処理はCNT放出層42上で実行されて、電子放出特性をさらに改善する。しかし、反射型FED構造30の駆動回路に制限があるため、陽極電圧は、2〜300Vで、反射型FED構造30の放出効果が不充分である。さらに、陽極電圧および陰極電圧の制御が複雑であるため、電子ビームの集中が困難である。
図18は、従来のCNT−FED装置のアンダーゲート構造を示す図である。図19は従来のCNT−FED装置のアンダーゲート構造の断面図である。アンダーゲート構造50は、下ガラス基板52と上ガラス基板64とを備える。下ガラス基板52は、複数の横延伸した対極層54と、絶縁層55と、マトリクスに配列された複数のアンダーゲート層56と、複数の縦延伸した陰極層58と、複数の縦延伸したCNT放出層60とからなる。上ガラス基板62は、複数の横延伸陽極層64と、複数の横延伸放出層66とからなる。アンダーゲート構造50において、電子はアンダーゲート層56により、電子を引き抜き、陽極層64の電圧により加速されて、蛍光層66に衝突させる(非特許文献1および2)。
アンダーゲート構造50も、反射型FED構造30と同じ利点を備えるが、以下のような欠点がある。まず、陽極層64の電圧は正確に制御されて、電子ビームを適切な位置に衝突させなければならない。第2には、放出を停止するため、負電圧がアンダーゲート層56により提供されて、放出を抑制しなければならず、よって、余分の制御電圧値が必要である。第3に、アンダーゲート層56と陰極層58とのあいだのクロストーク(cross-talk)効果を防止するため、2つの隣接する陰極層58間の間隔は大きくして、アンダーゲート層56と陰極層58とのあいだのスペーサを増加させなければならない。
J.M.キム他著、「高性能CNT FED」、第2回ディスプレイ会議およびエキジビション、2002年6月29〜31日、シェラトン・ウォーカーヒル・ホテル、ソウル、大韓民国、16章、1〜3頁 C.G.リー他著、「アンダーゲート型カーボンナノチューブ構造の製造および特性」、第2回ディスプレイ会議およびエキジビション、2002年6月29〜31日、シェラトン・ウォーカーヒル・ホテル、ソウル、大韓民国、18章、5〜6頁
本発明は、ゲート層と、同一工程で、同一平面にパターニングされる陰極層とを備える電界放出ディスプレイFEDの三極管構造を提供し、従来のCNT−FED装置により生じる問題を解決することを目的とする。
さらに、本発明は、FEDの三極管構造の製法を提供し、同一工程で同一平面にゲート層と陰極層とをパターニングして、前記従来のCNT−FED装置により生じる問題を解決することをもう一つの目的とする。
前述の目的を達成するため、本発明は、以下のようなFEDの三極管構造を提供する。すなわち、本発明のFEDの三極管構造は、電界放出ディスプレイの三極管構造であって、
透明絶縁材からなる下基板と、
前記下基板の内表面を被覆して形成された複数の延伸した導電層と、
前記導電層と前記下基板を被覆して形成され、複数の開口を備え、前記導電層の一部を露出する第1の誘電層と、
前記開口に形成され、前記導電層と電気的にそれぞれ接続する複数の接触層と、
第1の誘電層上に、複数の第1の縦延伸陰極層と、一対の第2の横延伸陰極層からなる複数対の横延伸陰極層とが形成され、前記縦延伸陰極層は前記一対の横延伸陰極の間に接続されるように形成されるとともに、縦方向に隣接する前記複数対の横延伸陰極層とは分離して形成されることにより、マトリクスで配列された複数の長方形の間隔を定義する陰極パターンと、
前記第1の誘電層を被覆して形成され、前記一対の横延伸陰極層の間で、かつ、前記縦延伸陰極層のそれぞれの間に設置され、前記各接触層と電気的に接続される複数の縦延伸したゲート層と、
前記第1の誘電層を被覆して形成され、前記陰極パターンと前記ゲート層との間の空間を部分的に充填し、前記陰極パターンの頂部および前記ゲート層の頂部が突き出る第2の誘電層と、
前記陰極パターンの前記電子放出領域を被覆して形成される放出パターン
からなることを特徴とする。
本発明によれば、ゲート層および陰極パターンが、同一工程、同一平面で完成し、平面放出源となる電界放出ディスプレイが得られる。また、放出層は最後の工程で形成され、電子発射の安定性は、後続の工程によるダメージを受けない。さらに、表面処理が放出層上で実施され、電子放出特性を改善し、よって、安定した放出特性を有する電界放出ディスプレイが得られる。
前述した本発明の目的、特徴、および長所をいっそう明瞭にするため、以下に本発明の好ましい実施の形態をあげ、図を参照にしながらさらに詳しく説明する。
第1の実施の形態
図1は、本発明の第1の実施の形態にかかわるFED装置の三極管構造を示す斜視図である。図2は、図1で示される三極管構造の断面図である。
FED装置70は、下基板72と、互いに平行に配列された上基板74と、からなる。好ましくは、ガラス板材が2つの基板72、74を形成するために用いられるが、代わりに透明の絶縁材も用いられる。さらに、スペーサが下基板72と上基板74とのあいだに真空状態で配設され、所定の間隔を維持し、大気圧に抵抗するのに用いられる。
陽極基板となる上基板74は、複数の横延伸の陽極層76と、その内表面に形成されたマトリクス状の複数の蛍光層78とからなる。好ましくは、陽極層76はITOで、蛍光層78は、赤の蛍光層78R、緑の蛍光層78Gおよび青の蛍光層78Bからなる。さらに、FED工程と放出特性の要求に基づいて、ブラックマトリクスパターンおよびアルミ薄膜は、選択的に、上基板74に配設される。
下基板72は、陰極基板となる。複数の横延伸の導電層80が下基板72の内表面にパターニングされる。誘電層82は導電層80上に設置され、隣接する導電層80間の空間を充填し、マトリクスで配列された複数の開口83が形成されて、導電層80の一部分を露出する。複数の接触層85は、それぞれ開口83に形成され、導電層80と電気的に接続される。マトリクスで配列された複数の陰極パターン84は、誘電層82上に形成され、それぞれ接触層85と電気的に接続される。マトリクスで配列された複数の放出層86は、陰極パターン84の電子放出領域に形成される。複数の縦延伸したゲート層88は誘電層82上にパターニングされ、各ゲート層88は陰極パターン84の二列間に設置される。
放出層86は、CNT薄膜、ナノ粒子(カーボン球形、ナノクラスタ、もしくはCNFなど)、ダイヤモンド薄膜、または多孔性シリコン(porous silicon)からなり、ナノスケールの平面放出源となる。設計上の選択は、放出層86の面積、数、間隔からなるが、これらに限定されない。
FED装置70の三極管構造において、ゲート層88により与えられる横方向の力は、2つの陰極パターン84上に形成された放出層86から、電子を引き抜く。このとき、陽極層76により与えられる電圧は電子を加速させ、対応する蛍光層78へ衝突させる。
従来のアンダーゲート構造と比較して、FED装置70の三極管構造は、ゲート層88を用いて、2つの両側の陰極パターン84から電子を引き抜き、これにより、ゲート層88と陰極パターン84とのあいだでクロストークの効果なしに、電子ビームを正確な衝突位置上に集中させる。したがって、2つの隣接する陰極パターン84間の距離を増加させる必要なく、ゲート層88と陰極パターン84とのあいだの空間を増加させる。
FED装置70の三極管構造の製法に関して、図3〜6は、本発明の第1の実施の形態にかかわる三極管構造の製法を示す。
まず、図3において、リソグラフィとともに、ネット印刷と金属蒸着により、長方形の横延伸した導電層80が下基板72上にパターニングされる。そののち、図4において、リソグラフィとともに、ネット印刷と蒸着により、マトリクスで配列された開口83を有する誘電層が、下基板72の全表面にパターニングされ、各開口83は導電層80の領域を露出し、陰極パターン84と電気的に接続される。つぎに、図5において、リソグラフィとともに、ネット印刷と金属蒸着により、開口83が金属材料により充填され、接触層85となる。また、誘電層82上に蒸着した金属材料は、陰極パターン84およびゲート層88としてパターニングされる。マトリクスで配列された陰極パターン84は接触層85にそれぞれ接続される。縦方向に延伸したゲート層88は、陰極パターン84の2つの列間に設置される。最後に、図6において、リソグラフィとともに、ネット印刷と金属蒸着により、放出層86が陰極パターン84上にパターニングされる。
前述の製法によると、ゲート層88および陰極パターン84は、同一工程、同一平面で完成し、FED装置70は平面放出源となる。また、放出層86は最後の工程で形成され、電子発射の安定性は、後続の工程によるダメージを受けない。さらに、表面処理は放出層86上で実施され、電子放出特性を改善し、よって、FED装置70は安定した放出特性を有する。
第2の実施の形態
図7は、本発明の第2の実施の形態にかかわるFED装置の三極管構造を示す斜視図である。
第1の実施の形態中の下基板72上の電極構造によると、第2の実施の形態は、陰極パターン84および放出層86を改良し、1つの画素領域中のゲート層88が、放出層86により囲まれるようにする。
下基板72は陰極基板となる。複数の縦延伸した導電層80は、下基板72の内表面にパターニングされる。第1の誘電層82Iは、縦延伸した導電層80および下基板72上に蒸着し、複数の開口83を備え、縦延伸した導電層80の一部を露出し、陰極層と電気的に接続されている。複数の接触層85は、開口83にそれぞれ形成され、縦延伸した導電層80と電気的に接続される。マトリクスに配列された長方形間隔を備える陰極パターン84は、第1の誘電層82I上に形成され、縦方向に延伸する複数の第1の陰極層84Iと、横方向に延伸する複数の第2の陰極層84IIが交差して陰極層84を形成する。マトリクスに配列された長方形間隔を備える放出パターン86は、陰極層84に形成される。縦方向に延伸した第1の放出層86Iと横方向に延伸した第2の放出層86IIは、交差して、放出パターン86を形成する。複数のゲート層88は、第1の誘電層82I上にパターニングされ、各ゲート層88は、第1の陰極層84Iと第2の陰極層84IIにより定義される長方形の間隔内に設置される。第2の誘電層82II上は、第1の誘電層82I上に形成され、陰極パターン84とゲート層88とのあいだの間隔を充填し、陰極パターン84とゲート層88の頂部は、第2の誘電層82IIから突き出る。図8において、接触層85はゲート層88下の開口83に形成され、ゲート層88および導電層80に電気的に接続される。
放出層86は、CNT薄膜、ナノ粒子(カーボン球形、ナノクラスタ、もしくはCNFなど)、ダイヤモンド薄膜、または多孔性シリコンからなり、ナノスケールの平面放出源となる。設計上の選択は、放出層86の面積、数、間隔からなるが、これらに限定されない。
本発明の実施の形態において、FED装置の三極管構造は、放出層86を用いて、ゲート層88の周囲を囲まれ、よって、ゲート層88は、第1の陰極層84Iおよび第2の陰極層84IIから電子を引き抜き、電子ビーム、制御電圧をさらに集中させ、解像度を改善し、放出品質を向上する。また、陰極パターン84とゲート層88とのあいだの間隔を充填する第2の誘電層82IIは、ゲート層88と第1の陰極層84Iと第2の陰極層84IIとのあいだのクロストークと短絡を効果的に解決する。
前述の三極管構造の製法に関して、図9〜13は、本発明の第2の実施の形態にかかわる三極管構造の製法を示す立体図である。
まず、図9において、リソグラフィとともに、ネット印刷と金属蒸着により、長方形の縦延伸した導電層80が下基板72上にパターニングされる。その後、図10において、リソグラフィとともに、ネット印刷と蒸着により、マトリクスで配列された開口83を有する第1の誘電層82Iが、下基板72の全表面にパターニングされ、各開口83は、縦延伸した導電層80の領域を露出し、ゲート層88と電気的に接続される。つぎに、図11において、リソグラフィとともに、ネット印刷と金属蒸着により、金属層が開口83を充填し、接触層85となる。また、第1の誘電層82I上に蒸着した金属層は、陰極パターン84とゲート層88としてパターニングされる。陰極パターン84は、縦方向に延伸する複数の第1の陰極層84Iと、横方向に延伸する複数の第2の陰極層84IIが交差して、マトリクスの長方形間隔を形成する。マトリクスで配列したゲート層88は、長方形の間隔に設置される。好ましくは、縦方向に延伸する複数の第1の陰極層84Iはそれぞれ、隣接した2つの縦延伸した導電層80間に設置され、各ゲート層88は、長方形の間隔に設置されて、接触層85により、対応する縦延伸した導電層80に電気的に接続される。
つぎに、図12において、リソグラフィとともに、ネット印刷と蒸着により、第1の誘電層82Iに第2の誘電層82IIが蒸着されて、陰極パターン84とゲート層88とのあいだの間隔を充填し、陰極層84およびゲート層88の頂部は、第2の誘電層82IIから突き出る。最後に、図13において、リソグラフィとともに、ネット印刷と蒸着により、放出層86が陰極パターン84の電子放出領域にパターニングされる。放出層86は、第1の縦方向放出層86Iと、第2の横方向放出層86IIとからなり、互いに交差して、マトリクスの長方形を形成する。
前述の製法によれば、ゲート層88、第1の陰極層84Iおよび第2の陰極層84IIは、同一工程、同一平面で完成され、平面放出源となる。また、第1の縦方向放出層86Iおよび第2の縦方向放出層86IIは、最後の工程で形成され、電子発射の安定性は後続の工程によるダメージを受けない。さらに、表面処理は放出層86上で実施され、電子放出特性を改善し、よって、安定した放出特性を有する。
第3の実施の形態
図14は、本発明の第3の実施の形態にかかわるFED装置の三極管構造を示す図である。
第2の実施の形態で示される下基板72上の電子基板に関して、第3の実施の形態は放出層86をさらに改良し、マトリクスに配列され、互いに接続しない複数の放出素子86A、86B、86Cおよび86Dとする。好ましくは、放出素子86Bおよび86Dは、第1の陰極層84Iの電子放出領域上に形成され、放出素子86Aまたは86Cは第2の陰極層84IIの電子放出領域に形成される。よって、一つの画素領域内で、ゲート層88の4つの周辺領域(前、右、左、後、左)は、放出素子86A、86B、86Cおよび86Dにより囲まれる。放出素子86A、86B、86Cおよび86Dの面積、形状、間隔は本発明に限定されるものではない。
本発明では好ましい実施の形態を前述のとおり開示したが、これらは決して本発明に限定するものではなく、当業者なら誰でも、本発明の精神と範囲を逸脱しない範囲内で各種の変更や改良を加えることができ、したがって本発明の範囲は、特許請求の範囲で規定した内容を基準とする。
本発明の第1の実施の形態にかかわるFED装置の三極管構造を示す図である。 図1で示される三極管構造の断面図である。 本発明の第1の実施の形態にかかわる三極管構造の製法を示す工程説明図である。 本発明の第1の実施の形態にかかわる三極管構造の製法を示す工程説明図である。 本発明の第1の実施の形態にかかわる三極管構造の製法を示す工程説明図である。 本発明の第1の実施の形態にかかわる三極管構造の製法を示す工程説明図である。 本発明の第2の実施の形態にかかわるFED装置の三極管構造を示す斜視図である。 図7で示される三極管構造の断面図である。 本発明の第2の実施の形態にかかわる三極管構造の製法を示す工程説明図である。 本発明の第2の実施の形態にかかわる三極管構造の製法を示す工程説明図である。 本発明の第2の実施の形態にかかわる三極管構造の製法を示す工程説明図である。 本発明の第2の実施の形態にかかわる三極管構造の製法を示す工程説明図である。 本発明の第2の実施の形態にかかわる三極管構造の製法を示す工程説明図である。 本発明の第3の実施の形態にかかわる三極管構造の製法を示す工程説明図である。 従来のCNT−FED10の断面図である。 従来のCNT−FED装置の反射型電極構造を示す斜視図である。 反射型電極構造の画素ユニットの断面図である。 従来のCNT−FED装置のアンダーゲート構造を示す斜視図である。 従来のCNT−FED装置のアンダーゲート構造の断面図である。
符号の説明
10 CNT−FED
12 陰極基板
14 陽極基板
16 陽極層
18 ブラックマトリクス層
20 蛍光層
20R 赤色蛍光層
20G 緑色蛍光層
20B 青色蛍光層
22 Al膜
24 陰極層
26 CNT放出層
28 絶縁層
29 ゲート電極層
30 反射型FED構造
32 下ガラス基板
34 陽極層
36R、36G、36B 蛍光層
38 誘電層
40 陰極層
42 CNT放出層
44 透明電極層
50 アンダーゲート構造
52 下ガラス基板
54 対極層
55 絶縁層
56 アンダーゲート層
58 陰極層
60 CNT放出層
64 陽極層
66 蛍光層
70 FED装置
72 下基板
74 上基板
76 陽極層
78 蛍光層
78R 赤色蛍光層
78G 緑色蛍光層
78B 青色蛍光層
80 導電層
82、82I、82II 誘電層
83 開口
84 陰極パターン
85 接触層
86 放出パターン
86A、86B、86C、86D 放出素子
88 ゲート層

Claims (5)

  1. 電界放出ディスプレイの三極管構造であって、
    透明絶縁材からなる下基板と、
    前記下基板の内表面を被覆して形成された複数の延伸した導電層と、
    前記導電層と前記下基板を被覆して形成され、複数の開口を備え、前記導電層の一部を露出する第1の誘電層と、
    前記開口に形成され、前記導電層と電気的にそれぞれ接続する複数の接触層と、
    前記第1の誘電層上に、複数の第1の縦延伸陰極層と、一対の第2の横延伸陰極層からなる複数対の横延伸陰極層とが形成され、前記縦延伸陰極層は前記一対の横延伸陰極の間に接続されるように形成されるとともに、縦方向に隣接する前記複数対の横延伸陰極層とは分離して形成されることにより、マトリクスで配列された複数の長方形の間隔を定義する陰極パターンと、
    前記第1の誘電層を被覆して形成され、前記一対の横延伸陰極層の間で、かつ、前記縦延伸陰極層のそれぞれの間に設置され、前記各接触層と電気的に接続される複数の縦延伸したゲート層と、
    前記第1の誘電層を被覆して形成され、前記陰極パターンと前記ゲート層とのの空間を部分的に充填し、前記陰極パターンの頂部および前記ゲート層の頂部が突き出る第2の誘電層と、
    前記陰極パターンの前記電子放出領域を被覆して形成される放出パターンと
    からなることを特徴とする電界放出ディスプレイの三極管構造。
  2. 前記放出パターンが、
    前記第1の縦延伸陰極層を被覆して形成された複数の第1の縦延伸放出層と、
    前記複数対横延伸陰極層を被覆して形成された複数の第2の横延伸放出層と
    からなり、
    前記第1の縦延伸放出層と前記第2の横延伸放出層とが、マトリクスに配列された複数の長方形間隔を定義して、
    前記各ゲート層が、各前記長方形間隔内に設置され、周囲は2つの隣接した前記第1の縦延伸放出層と2つの隣接した前記第2の横延伸放出層により囲まれてなる請求項1記載の構造。
  3. 前記放出パターンが、
    マトリクスに配列され、前記第1の縦延伸陰極層に設置された複数の第1の放出素子と、
    マトリクスに配列され、前記複数対横延伸陰極層に設置された複数の第2の放出素子と
    からなり、
    前記各ゲート層が、少なくとも2つの前記第1の放出素子と2つの前記第2の放出素子により囲まれてなる請求項1記載の構造。
  4. 前記放出層が、CNT薄膜、カーボン球形、ナノクラスタもしくはCNFなどのナノ粒子、ダイヤモンド薄膜、または多孔性シリコンからなり、ナノスケールの平面放出源となる請求項1記載の構造。
  5. さらに、
    透明絶縁材からなる上基板と、
    前記上基板の内表面を被覆して形成される複数の横延伸した陽極と、
    マトリクスに配列された複数の蛍光層と
    を含む請求項1記載の構造。
JP2008179571A 2002-12-03 2008-07-09 電界放出ディスプレイの三極管構造 Expired - Fee Related JP4854711B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW091135059A TW594824B (en) 2002-12-03 2002-12-03 Triode structure of field-emission display and manufacturing method thereof
TW91135059 2002-12-03

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003134715A Division JP2004186129A (ja) 2002-12-03 2003-05-13 電界放出ディスプレイの三極管構造およびその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008251548A JP2008251548A (ja) 2008-10-16
JP4854711B2 true JP4854711B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=32391369

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003134715A Pending JP2004186129A (ja) 2002-12-03 2003-05-13 電界放出ディスプレイの三極管構造およびその製法
JP2008032344A Expired - Fee Related JP4854691B2 (ja) 2002-12-03 2008-02-13 電界放出ディスプレイの三極管構造の製法
JP2008179571A Expired - Fee Related JP4854711B2 (ja) 2002-12-03 2008-07-09 電界放出ディスプレイの三極管構造

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003134715A Pending JP2004186129A (ja) 2002-12-03 2003-05-13 電界放出ディスプレイの三極管構造およびその製法
JP2008032344A Expired - Fee Related JP4854691B2 (ja) 2002-12-03 2008-02-13 電界放出ディスプレイの三極管構造の製法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7161289B2 (ja)
JP (3) JP2004186129A (ja)
TW (1) TW594824B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7202596B2 (en) * 2003-06-06 2007-04-10 Electrovac Ag Electron emitter and process of fabrication
US7157848B2 (en) * 2003-06-06 2007-01-02 Electrovac Fabrikation Elektrotechnischer Spezialartikel Gmbh Field emission backlight for liquid crystal television
US20050012875A1 (en) * 2003-07-16 2005-01-20 Joong-Hyun Kim Surface light source, method of manufacturing the same and liquid crystal display apparatus having the same
KR20050062742A (ko) * 2003-12-22 2005-06-27 삼성에스디아이 주식회사 전계방출소자와, 이를 적용한 표시소자 및 그 제조방법
US7112455B2 (en) * 2004-06-10 2006-09-26 Freescale Semiconductor, Inc Semiconductor optical devices and method for forming
FR2873852B1 (fr) * 2004-07-28 2011-06-24 Commissariat Energie Atomique Structure de cathode a haute resolution
KR20060012782A (ko) * 2004-08-04 2006-02-09 삼성에스디아이 주식회사 전계방출소자와, 이를 적용한 전계방출 표시소자
US7508122B2 (en) * 2005-01-05 2009-03-24 General Electric Company Planar gated field emission devices
JP2006202523A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Hitachi Displays Ltd 画像表示装置
KR20060095320A (ko) * 2005-02-28 2006-08-31 삼성에스디아이 주식회사 전자 방출 소자
US20060232187A1 (en) * 2005-04-19 2006-10-19 Industrial Technology Research Institute Field emission light source and method for operating the same
CN1885474B (zh) * 2005-06-24 2011-01-26 清华大学 场发射阴极装置及场发射显示器
KR100710592B1 (ko) * 2005-07-18 2007-04-24 일진다이아몬드(주) 전계 방출 장치
KR20070013873A (ko) * 2005-07-27 2007-01-31 삼성에스디아이 주식회사 전자 방출형 백라이트 유니트 및 이를 구비한 평판 표시장치
KR20070044175A (ko) * 2005-10-24 2007-04-27 삼성에스디아이 주식회사 전자 방출 소자 및 이를 구비한 전자 방출 디바이스
TW200725109A (en) * 2005-12-29 2007-07-01 Ind Tech Res Inst Field emission backlight module
CN101093771A (zh) * 2006-06-23 2007-12-26 清华大学 碳纳米管场发射体及其制造方法
CN100573778C (zh) * 2006-07-07 2009-12-23 清华大学 场发射阴极及其制造方法
TWI314841B (en) 2006-07-14 2009-09-11 Ind Tech Res Inst Methods for fabricating field emission displays
US20080018259A1 (en) * 2006-07-21 2008-01-24 Kuei Wen Cheng Mirror having a field emission information display
TWI365476B (en) 2007-12-31 2012-06-01 Ind Tech Res Inst Apparatus of flat light source with dual-side emitting light
US8260174B2 (en) 2008-06-30 2012-09-04 Xerox Corporation Micro-tip array as a charging device including a system of interconnected air flow channels
US8604680B1 (en) * 2010-03-03 2013-12-10 Copytele, Inc. Reflective nanostructure field emission display
US8519618B2 (en) * 2011-08-30 2013-08-27 Htc Corporation Display
CN103779158B (zh) * 2012-10-23 2017-02-15 上海联影医疗科技有限公司 用于x射线球管的场发射电子源
WO2014078732A1 (en) 2012-11-15 2014-05-22 California Institute Of Technology Systems and methods for implementing robust carbon nanotube-based field emitters
CN104798170A (zh) 2012-11-21 2015-07-22 加州理工学院 用于制造基于碳纳米管的真空电子器件的系统和方法
US10556829B1 (en) 2019-05-30 2020-02-11 Saudi Arabian Oil Company Cement slurries, cured cement and methods of making and use of these

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2687839B1 (fr) * 1992-02-26 1994-04-08 Commissariat A Energie Atomique Source d'electrons a cathodes emissives a micropointes et dispositif de visualisation par cathodoluminescence excitee par emission de champ utilisant cette source.
JPH06176686A (ja) * 1992-12-10 1994-06-24 Fujitsu Ltd 電界放出陰極装置及びその製造方法
JPH08306302A (ja) * 1995-05-09 1996-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電界放射型電子源及びその製造方法
JPH1167065A (ja) * 1997-08-08 1999-03-09 Pioneer Electron Corp 電子放出素子及びこれを用いた表示装置
EP1361592B1 (en) * 1997-09-30 2006-05-24 Noritake Co., Ltd. Method of manufacturing an electron-emitting source
US6250984B1 (en) * 1999-01-25 2001-06-26 Agere Systems Guardian Corp. Article comprising enhanced nanotube emitter structure and process for fabricating article
KR20000074609A (ko) * 1999-05-24 2000-12-15 김순택 카본 나노 튜브를 이용한 전계 방출 어레이 및 그 제조방법
JP3769149B2 (ja) * 1999-08-03 2006-04-19 株式会社リコー 電子放出素子とその製造方法、および該電子放出素子を使用した画像形成装置
US6277318B1 (en) * 1999-08-18 2001-08-21 Agere Systems Guardian Corp. Method for fabrication of patterned carbon nanotube films
KR100839409B1 (ko) * 2002-03-27 2008-06-19 삼성에스디아이 주식회사 전계 방출 표시소자
CN100407362C (zh) * 2002-04-12 2008-07-30 三星Sdi株式会社 场发射显示器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008251548A (ja) 2008-10-16
JP2008166293A (ja) 2008-07-17
US20050197032A1 (en) 2005-09-08
TW594824B (en) 2004-06-21
US7161289B2 (en) 2007-01-09
TW200410282A (en) 2004-06-16
JP2004186129A (ja) 2004-07-02
US20040104668A1 (en) 2004-06-03
US7156715B2 (en) 2007-01-02
JP4854691B2 (ja) 2012-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4854711B2 (ja) 電界放出ディスプレイの三極管構造
US20060208628A1 (en) Electron emission device and method for manufacturing the same
KR20010010234A (ko) 카본 나노튜브 필름을 전자 방출원으로 사용하는 전계 방출 표시 장치
US6803708B2 (en) Barrier metal layer for a carbon nanotube flat panel display
JP2005340193A (ja) 電界放出表示素子及びその製造方法
US6946787B2 (en) Field emission display device
JP2005340220A (ja) 電界放出表示装置及びその製造方法
JP4129400B2 (ja) 電界放出表示装置
US7615916B2 (en) Electron emission device including enhanced beam focusing and method of fabrication
KR100863952B1 (ko) 카본계 물질로 형성된 에미터를 갖는 전계 방출 표시 장치
CN100550265C (zh) 电子发射器件和制造电子发射器件的方法
US20040145299A1 (en) Line patterned gate structure for a field emission display
JP3964600B2 (ja) 電界放出型表示装置
KR100869790B1 (ko) 전계 방출 표시장치
KR100556744B1 (ko) 탄소 나노튜브 전계방출소자 및 제조 방법
KR100565200B1 (ko) 탄소 나노튜브 전계방출소자 및 제조방법
KR20070014435A (ko) 전자 방출 소자의 제조방법
KR100548256B1 (ko) 탄소 나노튜브 전계방출소자 및 구동 방법
JP2006073496A (ja) 電界放出型冷陰極装置の製造方法
JP2007227348A (ja) 電子放出デバイス、および電子放出デバイスを用いる電子放出表示デバイス
KR20060095722A (ko) 전자 방출 소자
KR20040073746A (ko) 전계 방출 표시장치
JP2008071675A (ja) 自発光型平面表示装置及びその製造方法
JP2000215832A (ja) 表示装置
JP2006244800A (ja) 自発光型平面表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080711

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100915

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111025

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees