JP4851959B2 - ホースクランプの保持構造 - Google Patents

ホースクランプの保持構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4851959B2
JP4851959B2 JP2007040096A JP2007040096A JP4851959B2 JP 4851959 B2 JP4851959 B2 JP 4851959B2 JP 2007040096 A JP2007040096 A JP 2007040096A JP 2007040096 A JP2007040096 A JP 2007040096A JP 4851959 B2 JP4851959 B2 JP 4851959B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
clamp
circumferential
holding structure
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007040096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008202705A (ja
Inventor
一茂 坂崎
健太郎 杉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP2007040096A priority Critical patent/JP4851959B2/ja
Priority to US11/965,175 priority patent/US7661717B2/en
Priority to FR0850599A priority patent/FR2912801B1/fr
Publication of JP2008202705A publication Critical patent/JP2008202705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4851959B2 publication Critical patent/JP4851959B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L33/00Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses
    • F16L33/02Hose-clips
    • F16L33/04Hose-clips tightened by tangentially-arranged threaded pin and nut
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/14Bale and package ties, hose clamps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/14Bale and package ties, hose clamps
    • Y10T24/1457Metal bands

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)

Description

本発明は、例えば自動車の燃料ホースとパイプ体との接続に用いられるホースクランプを、ホースの端部外周に位置決めして保持しておくためのホースクランプの保持構造に関する。
自動車の燃料配管では、例えば、パイプ体とパイプ体との間を連絡するために、ガソリン燃料不透過層を備えたゴム又はエラストマ製の燃料ホースが用いられていて、燃料ホースの端部をパイプ体の外周にそれぞれ嵌め付けることにより、パイプ体間にガソリン燃料流路が構成されることとなる。
燃料ホース及びパイプ体の接続個所からのガソリン燃料漏れを防ぐために、燃料ホースの内周には、パイプ体との間を密封するためのシールリングが配置される。また、燃料ホースがパイプ体から外れないように、燃料ホースは、パイプ体の外周にきつく嵌め付けられるが、樹脂製のチューブの場合と異なり、ゴム又はエラストマ製の燃料ホース自体に、パイプ体に対する十分な固定力を期待することはできない。したがって通常は、燃料ホースの端部外周にホースクランプを嵌め付け、このホースクランプによって燃料ホースをパイプ体に締め付け固定するといった接続構造が採用されている(例えば特許文献1参照)。
燃料ホースをパイプ体に強固に固定するホースクランプとしては、環状のクランプ本体と、このクランプ本体を縮径及び拡径させるための、例えば操作ネジである操作部と、を備えたものが用いられていて、このホースクランプでは、拡径しているクランプ本体を、ホース長さ方向に位置決めされた状態で、予めホース端部のクランプ取り付け部に嵌めておき、燃料ホースをパイプ体に嵌め付けてから、例えばエアドライバで操作ネジを回転させ、クランプ本体を縮径させて燃料ホースをパイプ体に締め付けるといったようにして接続作業が比較的簡単に進められる。
ところで、例えば操作ネジを有するホースクランプでは、操作ネジを回転操作する際に、操作ネジが所定の周方向位置となるように、ホースの端部外周でホースクランプを回転させ、また、操作ネジを回転操作してクランプ本体を縮径させる間、ホースクランプを回転しないように保持する必要があり、基本的には両手での接続作業が要求される。しかしながら、燃料ホースとパイプ体との接続作業は、部品が密集して配置されているため狭く、両手を自由に使って燃料ホースの接続作業を行うことができないエンジンルーム内で行われる場合が多く、ホースクランプの締め付け作業はなかなか面倒である。
こういった不都合を解消する技術として、例えば特許文献2には、クランプ本体に、ホース長さ方向に突出する回り止め係合部を設けておき、この回り止め係合部を収容する係合凹部を、ホースの端部外周に形成することにより、ホースに対してホースクランプを周方向に位置決めしておくことができるホースクランプの保持構造が開示されている。
特開2003−314759号公報 特開平4−194486号公報
ところで、クランプ本体の回り止め係合部に対する確実な回り止めを確保するためには、ホース端部の外周に、周方向に間隔を有して一対の突出部を形成し、この一対の突出部の間に係合凹部を構成するのが効果的である。また、一対の突出部をホース端部の外端部に形成し、ホースクランプをこの一対の突出部の長さ方向内側に嵌め付けるように構成すれば、この突出部によりホースクランプがホース端部から抜け落ちるといったことが阻止される。また、突出部以外の個所からホースクランプが抜けないようにするためには、ホース端部の外端部の外周に位置決め環状突起を形成しておけばよいが、ホース端部の外周側のスペースをできるだけ制限しないように、この位置決め環状突起を低く形成すると、突出部と径方向反対側の部分から、ホースクランプがホース端部を抜けていき、さらに突出部を抜け出てホースクランプがホース端部から外れ落ちるおそれがある。
そこで本発明は、常にホースクランプをホース端部上に保持しておくことができるホースクランプの保持構造の提供を目的とする。
この目的を達成するための本発明のホースクランプの保持構造は、環状のクランプ本体に回り止め係合部が形成されたホースクランプをホース端部の外周に保持するホースクランプの保持構造であって、前記ホース端部の外端部外周に、周方向に間隔を有して形成された一対の突出部と、一方の前記突出部の外面から他方の前記突出部の外面まで延びるように、前記ホース端部の前記外端部外周に形成された位置決め環状突起と、前記ホース端部の外周に、前記位置決め環状突起よりも軸方向内側で形成された大径部と、を備え、前記位置決め環状突起及び前記大径部の間の環状のクランプ取り付け部に前記クランプ本体を嵌め、前記一対の突出部の間の係合凹部に前記回り止め係合部を回り止め状態で収容して、前記ホースクランプを前記ホース端部の外周に嵌め付けるように構成されていて、前記位置決め環状突起は、一方の前記突出部の外面基端部から他方の前記突出部の外面基端部まで円弧状に延びる本体部と、この本体部の周方向一端に一体的に形成され、一方の前記突出部の外面に接続される一端部と、この本体部の周方向他端に一体的に形成され、他方の前記突出部の外面に接続される他端部と、から形成され、前記一端部の外面は、前記本体部の外周面の周方向一端での接線方向と同一又はほぼ同一の方向に延び、前記他端部の外面は、前記本体部の外周面の周方向他端での接線方向と同一又はほぼ同一の方向に延びているものである。大径部は、例えば、環状突起とすることができ、また、径方向外側への環状段部を形成するものであってもよい。一方の突出部の外面基端部とは、一方の突出部の外面(径方向外面)がホース端部の外周面から突出を開始する部分を、他方の突出部の外面基端部とは、他方の突出部の外面(径方向外面)がホース端部の外周面から突出を開始する部分をそれぞれ意味する。位置決め環状突起の一端部の外面は、本体部の外周面の周方向一端での接線方向と同一又はほぼ同一の方向に延び、他端部の外面は、本体部の外周面の周方向他端での接線方向と同一又はほぼ同一の方向に延びて、それぞれ、突出部の外面に接続される。したがって、位置決め環状突起が単純な円形又は円弧状に形成されている場合に、突出部の基端部位置で構成されるくぼみは、位置決め環状突起の一端部及び他端部によって埋められているので、ホースクランプは、位置決め環状突起の一端部及び他端部に引っ掛かって、ホース端部から外れることができない。
本発明のホースクランプの保持構造を用いれば、ホースクランプ側が下向きとなるような配管レイアウトでも、締め付け作業に至るまで、ホースクランプを確実にホース端部に取り付けておくことができる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1は本発明に係るホースクランプの保持構造が構成された蛇腹ゴムホースの斜視図、図2は蛇腹ゴムホースのクランプ部の側面図、図3は蛇腹ゴムホースのクランプ部の正面図、図4は蛇腹ゴムホースのクランプ部の平面図である。
蛇腹ゴムホース1は、自動車の燃料タンク周辺の燃料配管に使用されるものであり、ゴム層3の内面に、ガソリン燃料不透過性の樹脂膜5をコーティングしたホース本体7と、このホース本体7の一端部に一体的に接続形成されたクランプ部(嵌め付け部)9と、ホース本体7の他端部に一体的に接続形成された締結部11と、を備えて構成され、ホース本体7は、蛇腹部13及びストレート形状部(同径状に延びる部分)15を一体的に組み合わせることにより形成されている。そして、このような蛇腹ゴムホース1の嵌め付け部9に、ホースクランプ17が取り付けられることにより、クランプ付き蛇腹ゴムホース19が構成される(図5参照)。
蛇腹ゴムホース1の嵌め付け部9は、長さ方向外側の、全長にわたって同一の外径を有する筒状部(円筒状部)21と、長さ方向内側の大径部23とから構成され、筒状部21の外周面の長さ方向外端側には、位置決め環状突起(円環状突起)25が一体的に設けられている。嵌め付け部9の大径部23は、長さ方向外端部で、位置決め環状突起25と同一又はほぼ同一の外径を有し、位置決め環状突起25との間に、筒状部21の外周面の長さ方向内側を底部とする環状のクランプ取り付け部27を構成しているが、この大径部23では、長さ方向中間部の外径が長さ方向外端部の外径よりも若干小さく設定され、また、長さ方向内端部の外周面がホース本体7の外周面に向かってテーパ状に縮径するように形成されている。大径部23の内周には環状凹部29が形成されていて、この環状凹部29内には、パイプ体31(図6参照)との間を密封する、断面長方形状又は長円形状のゴム製シールリング33が嵌め付けられている。なお、樹脂膜5の外端部は、環状凹部29を全体的にコーティングするように、環状凹部29を外側に向かって若干越えるまで延びている。
筒状部21の長さ方向外端部の外周には、周方向所定個所で係合凹部(保持係合部)35が形成されている。係合凹部35は、筒状部21の長さ方向外端部の外周面に、周方向に間隔を有して一体的に設けられた一対の突出部37、39間に、筒状部21の外周面を底部として形成されていて、それぞれの突出部37、39の内面(径方向内面)が、回り止め用の側部又は側壁を形成している。そして、周方向一方側の突出部37(図2の左側の突出部37)の内面は、ホース長さ方向に沿うように形成されているが、周方向他方側の突出部39(図2の右側の突出部39)の内面41は、ホース長さ方向内側に向って開くようにほぼ3度乃至5度傾斜している。
一対の突出部37、39の長さ方向外面43は、筒状部21の長さ方向外端面45と共面状態となるように形成され、一対の突出部37、39の長さ方向内面49は、環状突起25の長さ方向内面49と共面状態となるように形成されていて、環状突起25の周方向両端部あるいは環状突起25の外周面51の周方向両端部はそれぞれ、一対の突出部37、39の径方向外面53、55に接続されている。したがって、一対の突出部37、39の間では環状突起25は形成されていない。突出部37の径方向外面53は、この径方向外面53の基端部57(径方向外面53と筒状部21の外周面との接続位置)における筒状部21外周面の接線方向よりも多少径方向外側に傾きながら直線状に突出し、突出部39の径方向外面55は、この径方向外面55の基端部59(径方向外面55と筒状部21の外周面との接続位置)における筒状部21外周面の接線方向よりも若干径方向外側に傾きながら直線状に突出した後、径方向内側に向かって湾曲しながら突出するように形成されていて、突出部39は全体的に突出部37よりも径方向に厚く形成されている。突出部37の径方向外面53の基端部57と、突出部39の径方向外面55の基端部59との周方向の間隔は、中心角度で180度よりも狭く、中心角度でほぼ150度となっている。
突出部37の径方向外面53の基端部57と突出部39の径方向外面55の基端部59との間隔は、筒状部21の外径よりも若干狭いが、基端部57、59を結ぶ方向と平行な方向での径方向外面53と径方向外面55(直線状の部分)と間隔も、全体的に、筒状部21の外径よりも小さく、かつ、突出方向に向かって徐々に小さくなるように設定されている。
環状突起25は、径方向外面53の基端部57の周方向位置から、径方向外面55の基端部59の周方向位置まで、係合凹部35と反対側で、円状又は円弧状に延びる本体部60と、本体部60の周方向一端から突出部37側に突出し、突出部37の径方向外面53に接続される一端部62と、本体部60の周方向他端から突出部39側に突出し、突出部39の径方向外面55に接続される他端部64と、から一体的に形成されている。一端部62の外面66は、本体部60の周方向一端における外周面68の接線方向と同一又はほぼ同一の方向に向かって延び、突出部37の径方向外面53の外端部に接続されている。また、他端部64の外面70は、本体部60の周方向他端における外周面68の接線方向と同一又はほぼ同一の方向に向かって延び、突出部39の径方向外面55(直線状の部分)の外端部に接続されている。
図5はホースクランプ17を締め付ける前のクランプ付き蛇腹ゴムホース19の状態を示す斜視図、図6はホースクランプ17を締め付ける前のクランプ付き蛇腹ゴムホース19の状態を示す正面図である。
蛇腹ゴムホース1の環状のクランプ取り付け部27内には、ホースクランプ17がホース長さ方向に位置決めされて取り付けられている。ホースクランプ17は、周方向一端部及び周方向他端部を有するステンレス等の金属製の可撓性を有するクランプバンド61(クランプ本体)と、このクランプバンド61の周方向他端部63に設けられたバンド通しクランプ65(クランプハウジング)と、このバンド通しクランプ65のネジ収容部67に空回りするように、かつ、クランプバンド61の接線方向に延びるように収容された操作ネジ69と、この操作ネジ69の径方向反対側よりも周方向一方側で、あるいは、周方向一方側部71で、クランプバンド61に一体的に設けられた回り止め係合部73と、から構成されていて、クランプバンド61の周方向一端側部75又は周方向一端部77には、幅方向に延びる係合スリット79がクランプバンド61の長さ方向に連続的に多数本形成されている。クランプバンド61の周方向一端側部75は、係合スリット79が操作ネジ69の雄ネジ部81と係合するように(係合スリット79は、雄ネジ部81と確実に係合又は螺合するように、幅方向に対して多少傾斜して設けられる場合が多い)、バンド通しクランプ65に通されていて、例えば頭部83のドライバ溝にエアドライバを係合させて操作ネジ69を回転させることにより、クランプバンド61の周方向一端側部75のバンド通しクランプ65を相対的に通過する長さ、したがって、クランプバンド61の径を調整することができる。バンド通しクランプ65はクランプバンド61の一部ととらえることもできる。操作ネジ69は、頭部83が周方向一方側(図7の下側)に、先端部85が周方向他方側(図7の上側)に位置するように配置されている。すなわち、クランプバンド61の展開状態で、頭部83が、先端部85よりも、クランプバンド61の長さ方向中央寄りとなるように、操作ネジ69は配置されている。ここでは、先端部85は、クランプバンド61の周方向他端とほぼ一致するように配置されている。
回り止め係合部73は、プレート体又は薄肉プレート体として形成され、周方向中間で、より具体的には、周方向一方側部71で、クランプバンド61の表面に固定された正方形又は長方形状の基部87と、この基部87の外端に一体的に設けられた係合本体89と、から屈曲形成され、係合本体89は、基部87の外端から径方向外側に立ち上がる立ち上がり部91と、この立ち上がり部91の外端からホース長さ方向に延びる長さ方向部93と、を有している。長さ方向部93は、付け根側のわずかの部分を除いて全体で、周方向両側が外側に折り返されて、断面コ字状の回り止め部95を形成している。回り止め部95は、クランプバンド61よりも長さ方向外側に位置している。
クランプバンド61には、周方向他端側部97で、縮径ストッパ99が設けられている。縮径ストッパ99は、クランプバンド61に半円状の切り込み101を形成し、この切り込み101の内側部分を外側に折り曲げることにより形成されていて、クランプバンド61の周方向一端103(図7参照)と当接してクランプバンド61のそれ以上の縮径を阻止するように構成されている。
ホースクランプ17は、拡径状態のクランプバンド61が環状のクランプ取り付け部27内に入り込み、回り止め係合部73の回り止め部95が係合凹部35内に収容されることにより、ホースクランプの保持構造により保持されて、蛇腹ゴムホース1の嵌め付け部9に取り付けられる。環状のクランプ取り付け部27の幅は、クランプバンド61の幅よりも若干広いので、クランプバンド61はホース長さ方向に遊びを有して環状のクランプ取り付け部27内に入り込んでいる。また、回り止め係合部73の回り止め部95の幅は、係合凹部35の幅、間隔又は周方向間隔(最も狭くなっている個所の幅)の2分の1又はほぼ2分の1となっているので、回り止め部95は周方向に移動できるように係合凹部35内に収容されている。
図7はホースクランプ17を縮径させる場合の回り止め係合部73の動きを説明するための図である。
ホースクランプ17は、クランプバンド61が環状のクランプ取り付け部27内に配置され、回り止め部95が係合凹部35内に入り込んだ状態で、蛇腹ゴムホース1の嵌め付け部9に取り付けられているので、蛇腹ゴムホース1をパイプ体31に嵌め付けるまでの間に、ホースクランプ17が、ホース長さ方向又は周方向に、許容範囲を超えてずれてしまうといったことはない(図5参照)。そして、蛇腹ゴムホース1をパイプ体31に嵌め付け、ホースクランプ17の操作ネジ69の頭部83にエアドライバを押し付けると、例えば、ホースクランプ17は、回り止め部95が周方向他方側に位置する突出部39の内面41に当接するまで回転する(図7(a)は、ホースクランプ17が、当初、仮想線で示すように位置し、エアドライバで押されて実線で示すように回転したことをも示しているが、ホースクランプ17は必ずしも仮想線で示すように位置しているとは限らない)。そして、操作ネジ69を回転操作してクランプバンド61を縮径させると、例えばクランプバンド61の内径とクランプ取り付け部27の外径とが等しくなって、このクランプバンド61がクランプ取り付け部27の締め付けを開始する(図7(a)参照)。そうすると、回り止め部95は、周方向一方側にずれて移動し、操作ネジ69は周方向他方側にずれて移動する(図7(b)参照:操作ネジ69が回転操作されても、クランプバンド61の内径がクランプ取り付け部27の外径よりも大きい場合は、回り止め部95は周方向他方側に位置する突出部39の内面41に押し付けられたままとなっている)。操作ネジ69の回転操作は、クランプバンド61の周方向一端103が縮径ストッパ99に当接し、クランプバンド61をそれ以上縮径させることができなくなるまで行われる。ここでは、クランプバンド61がクランプ取り付け部27の締め付けを開始するとき(すなわち、図7(a)に示されるように、クランプバンド61の内径とクランプ取り付け部27の外径とが等しくなったとき)における、クランプバンド61の周方向一端103と、縮径ストッパ99との周方向間隔(A)は、クランプバンド61がクランプ取り付け部27の締め付けを開始してから締め付けを終了するまでの間の、回り止め部95の周方向一方側への移動距離(B)と、クランプバンド61がクランプ取り付け部27の締め付けを開始してから締め付けを終了するまでの間の、操作ネジ69の周方向他方側への移動距離(C)との和に等しい、又はほぼ等しいこととなるが、これらの移動距離(B)及び(C)は、互いに等しいものと考えることができる。クランプバンド61の周方向他端103が縮径ストッパ99に当接したときには(締め付け作業が終了したときには)、回り止め部95は、周方向一方側の突出部37の内面手前で停止しているが、このように構成するためには、回り止め部95の幅と移動距離(B)との和よりも、一対の突出部37、39の内面の間隔又は周方向の間隔を大きくしておけばよい。なお、移動距離(B)は、バンド通しクランプ67の中央位置(図7(a)の符号105参照)から縮径ストッパ99までの周方向距離−(クランプバンド61の展開時の全長−クランプ取り付け部27の締め付け前の外周長さ−クランプバンド61の周方向他端からバンド通しクランプ67の中央位置105までの周方向長さ)の値の半分とすることができる。図6は、例えば図7(a)に示す状態の側面図である。
ここで、縮径ストッパ99に代えて、縮径ストッパ99と同一の箇所で、着色部や凹凸部などのマーキングをクランプバンド61に設けておき、クランプバンド61の周方向一端103がマーキングの位置に達するまで、クランプバンド61を縮径させるように構成することもできる。
本発明のホースクランプの保持構造を用いれば、燃料タンク周辺などで効率よくホースをパイプ体に接続できる。
本発明に係るホースクランプの保持構造が構成された蛇腹ゴムホースの斜視図である。 蛇腹ゴムホースのクランプ部の側面図である。 蛇腹ゴムホースのクランプ部の正面図である。 蛇腹ゴムホースのクランプ部の平面図である。 ホースクランプを締め付ける前のクランプ付き蛇腹ゴムホースの状態を示す斜視図である。 ホースクランプを締め付ける前のクランプ付き蛇腹ゴムホースの状態を示す正面図である。 ホースクランプを縮径させる場合の回り止め係合部の動きを説明するための図である。
符号の説明
1 蛇腹ゴムホース
17 ホースクランプ
23 大径部
25 位置決め環状突起
27 クランプ取り付け部
35 係合凹部
37、39 突出部
53、55 径方向外面
57、59 基端部
60 本体部
61 クランプバンド
62 一端部
64 他端部
66 一端部の外面
70 他端部の外面
73 回り止め係合部

Claims (4)

  1. 環状のクランプ本体に回り止め係合部が形成されたホースクランプをホース端部の外周に保持するホースクランプの保持構造であって、
    前記ホース端部の外端部外周に、周方向に間隔を有して形成された一対の径方向外側に突出する突出部と、一方の前記突出部の外面の軸方向内端縁部から他方の前記突出部の外面の軸方向内端縁部まで延びるように、前記ホース端部の前記外端部外周に形成された薄肉鍔状の位置決め環状突起と、前記ホース端部の外周に、前記位置決め環状突起よりも軸方向内側で形成された大径部と、を備え、
    前記位置決め環状突起及び前記大径部の間の環状のクランプ取り付け部に前記クランプ本体を嵌め、前記一対の突出部の間の係合凹部に前記回り止め係合部を回り止め状態で収容して、前記ホースクランプを前記ホース端部の外周に嵌め付けるように構成されていて、
    前記位置決め環状突起は、一方の前記突出部の外面基端部から他方の前記突出部の外面基端部まで円弧状に延びる本体部と、この本体部の周方向一端に一体的に形成され、一方の前記突出部の外面に接続される一端部と、この本体部の周方向他端に一体的に形成され、他方の前記突出部の外面に接続される他端部と、から形成され、
    前記一端部の外面は、前記本体部の外周面の周方向一端での接線方向と同一又はほぼ同一の方向に延び、前記他端部の外面は、前記本体部の外周面の周方向他端での接線方向と同一又はほぼ同一の方向に延びている、ことを特徴とするホースクランプの保持構造。
  2. 前記一対の突出部の軸方向外端面と前記ホース端部の前記外端部の外端面とは共面状態となっている、ことを特徴とする請求項1記載のホースクランプの保持構造。
  3. 前記一対の突出部の軸方向内端面と前記位置決め環状突起の軸方向内面とは共面状態となっている、ことを特徴とする請求項1又は2記載のホースクランプの保持構造。
  4. 前記突出部間の底面部と前記クランプ取り付け部の底面部とは同一の円筒外周面上に位置している、ことを特徴とする請求項1、2又は3記載のホースクランプの保持構造。
JP2007040096A 2007-02-20 2007-02-20 ホースクランプの保持構造 Active JP4851959B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007040096A JP4851959B2 (ja) 2007-02-20 2007-02-20 ホースクランプの保持構造
US11/965,175 US7661717B2 (en) 2007-02-20 2007-12-27 Hose clamp holding structure
FR0850599A FR2912801B1 (fr) 2007-02-20 2008-01-31 Structure de maintien de collier de serrage de tuyau souple

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007040096A JP4851959B2 (ja) 2007-02-20 2007-02-20 ホースクランプの保持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008202705A JP2008202705A (ja) 2008-09-04
JP4851959B2 true JP4851959B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=39650894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007040096A Active JP4851959B2 (ja) 2007-02-20 2007-02-20 ホースクランプの保持構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7661717B2 (ja)
JP (1) JP4851959B2 (ja)
FR (1) FR2912801B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10711920B2 (en) 2016-09-28 2020-07-14 General Electric Company Clamping device and an associated method thereof

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04194486A (ja) 1990-11-28 1992-07-14 Toyoda Gosei Co Ltd クランプ付ホース
JP4089409B2 (ja) 2002-02-22 2008-05-28 東海ゴム工業株式会社 燃料ホース、燃料ホース接続方法及び燃料ホース接続構造体
DE10249474A1 (de) * 2002-10-24 2004-05-13 Rasmussen Gmbh Verbindung einer Schelle mit einem Schlauch zur Vorpositionierung der Schelle
DE102004006658B3 (de) * 2004-02-11 2005-02-03 Rasmussen Gmbh Verbindung einer Schelle mit einem Schlauch
JP4582316B2 (ja) * 2005-02-23 2010-11-17 東海ゴム工業株式会社 ホースクランプの保持構造
JP2007016990A (ja) * 2005-06-08 2007-01-25 Tokai Rubber Ind Ltd ホースクランプの保持構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20080209691A1 (en) 2008-09-04
FR2912801A1 (fr) 2008-08-22
FR2912801B1 (fr) 2013-04-19
JP2008202705A (ja) 2008-09-04
US7661717B2 (en) 2010-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4582316B2 (ja) ホースクランプの保持構造
JP2007016990A (ja) ホースクランプの保持構造
JP4851959B2 (ja) ホースクランプの保持構造
JP2008230578A (ja) 燃料タンク装着部品
JP5534733B2 (ja) 自在継手用ブーツ
JP2007064367A (ja) パイプ結合構造
JP2000088157A (ja) 管体接続構造
JP2008045598A (ja) 管継手
JP4034433B2 (ja) 管体接続構造
JP7126901B2 (ja) 車両用連結部材
JP2000074274A (ja) 管体接続構造
JP3808870B2 (ja) 管体接続構造
JP2000088163A (ja) 管体接続構造
JP2020051532A (ja) ガスケットの仮保持構造
JP6148607B2 (ja) ダクトの結合構造
JP2008261465A (ja) 配管の接続構造
JP2018179185A (ja) ダクト締付構造
JP3023896U (ja) 配管用回転式おねじアダプタ
JP3570975B2 (ja) フレキシブルチューブ用ワンタッチ継手
JP2020012513A (ja) 管状体の接続構造
WO2020066884A1 (ja) ガスケットの仮保持構造
JPS582953Y2 (ja) キンゾクセイフレキシブルチユ−ブ
JP2013072474A (ja) ホース締結構造
JP2010127372A (ja) ホースクランプの保持構造
JPH0517208U (ja) 流体圧アクチユエータの位置センサ取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4851959

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350