JP4849440B2 - スペアタイヤ搭載装置 - Google Patents
スペアタイヤ搭載装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4849440B2 JP4849440B2 JP2005371537A JP2005371537A JP4849440B2 JP 4849440 B2 JP4849440 B2 JP 4849440B2 JP 2005371537 A JP2005371537 A JP 2005371537A JP 2005371537 A JP2005371537 A JP 2005371537A JP 4849440 B2 JP4849440 B2 JP 4849440B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- plate
- spare tire
- spare
- tires
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
Description
2本のスペアタイヤを車両に搭載する技術として、特許文献1に記載されているように、チェーンの先端部に取り付けた吊り板でホイールディスク下面を受け、2本のスペアタイヤを水平に重ねた状態で車体下面に搭載するスペアタイヤ搭載装置が提案されている。かかるスペアタイヤ搭載装置では、スペアタイヤを1本ずつ搭載できるようにすべく、弾性部材からなる係止部材を取り付けた支持部材により、上側に位置するスペアタイヤを着脱可能に弾性係止する構造が採用されている。
本発明では、タイヤ保持具を前記2本のタイヤ間に配置し、このタイヤ保持具のフックに吊り板を係止することにより上側に位置するタイヤのみを吊り上げてタイヤの着脱作業を行うことができるため、該作業中に予期しない外力が作用した場合であっても、タイヤが保持具から外れることがなく、作業の安全性を確保できる。
図1〜図3には、前輪と後輪との径が異なるスペアタイヤ2,3を装着した低床トラックに対して、本発明のスペアタイヤ搭載装置1を適用した場合を示している。なお、図1は、上下に重ねた2本のスペアタイヤ2,3を搭載している状態を示している。図2は、スペアタイヤ搭載装置1の斜視図である。図3は、タイヤ保持具8の斜視図である。
スペアタイヤ搭載装置1は、クロスメンバ5、スペアタイヤキャリア6およびタイヤ保持具8を含んで大別構成されている。
スペアタイヤキャリア6は、2つのクロスメンバ5の略中央位置に固定されている。スペアタイヤキャリア6は、チェーン9の繰り出しおよび巻き上げが可能な駆動装置を内蔵している。チェーン9の先端部9aには、スペアタイヤ2,3のホイールディスク穴2a,3aを通すことが可能で、下側に位置するタイヤ(大径タイヤ)3のホイールディスク3bの下面からスペアタイヤ2,3をスペアタイヤキャリア6のチェーン巻き上げにより吊り上げ可能な吊り板7が取り付けられている。
タイヤ保持具8は、吊り板7を通すことが可能な貫通孔13が形成された板状部材14と、上側に位置するタイヤ(小径タイヤ)2のホイールディスク穴2aの内側にて板状部材14から上方に設けられて吊り板7を係止可能なフック15,16と、を含んで構成されている。この保持具8の板状部材14は、上下に重ねた2本のタイヤ2,3間に配置されている。
フック15,16は、板状部材14の上面に固定されている。フック15,16の固定位置は、タイヤ2のホイールディスク穴2aの内側で、且つスペアタイヤキャリア6のチェーン9を挟んだ2位置である。
次に、上下に重ねた2本のスペアタイヤ2,3の取り外しについて説明する。図1の状態から、図4に示すように、スペアタイヤキャリア6を操作してチェーン9を繰り出すことで、タイヤ2,3を地面まで下降させる。吊り板7の板部7aを傾けながら下側に位置するタイヤ3のホイールディスク穴3aから取り外す。
図6に示すように、スペアタイヤキャリア6を操作してチェーン9を巻き上げることで、上側に位置するタイヤ2を上昇させる。また、下側に位置するタイヤ3を取り出す。
次に、図7に示すように、スペアタイヤキャリア6の操作によりチェーン9を繰り出し、タイヤ2を地面まで下降させる。このとき、板状部材14は、ホイールディスク2bの下面への傷付きを防止する。
以上により、上下に重ねた2本のスペアタイヤ2,3を一本ずつ確実に取り外すことができる。
2,3 タイヤ
2a,3a ホイールディスク穴
2b,3b ホイールディスク
4a,4b サイドレール
5 クロスメンバ
6 スペアタイヤキャリア
7 吊り板
7a 板部
7b チェーン取り付け部
7c 係止部
8 タイヤ保持具
9 チェーン
9a 先端部
13 貫通孔
14 板状部材
15,16 フック
Claims (4)
- 左右のサイドレールに渡って架設したクロスメンバにスペアタイヤキャリアを固定すると共に、上下に重ねた2本のタイヤのホイールディスク穴にスペアタイヤキャリアのチェーンを通し、該チェーンの先端部に取り付けた吊り板で下側に位置するタイヤのホイールディスクの下面を吊り上げて2本のタイヤを搭載するスペアタイヤ搭載装置において、
前記吊り板を通すことが可能な貫通孔が形成された板状部材と、上側に位置するタイヤのホイールディスク穴の内側にて前記板状部材から上方に設けられて前記吊り板に係止可能なフックと、を含んで構成されるタイヤ保持具を備え、
前記タイヤ保持具の板状部材を前記2本のタイヤ間に配置し、タイヤの着脱の際に、上側に位置するタイヤのホイールディスク穴から上方に突出したフックに、前記吊り板を係止して上側に位置するタイヤのみを吊り上げることを特徴とするスペアタイヤ搭載装置。 - 前記タイヤ保持具のフックは、前記板状部材の中央部に略長方形状に形成された前記貫通孔の長辺を挟んだ2位置に設けられることを特徴とする請求項1記載のスペアタイヤ搭載装置。
- 前記タイヤ保持具の2位置に設けられたフックは、基端部が前記板状部材に固定される略L字形状を成し、その先端部が前記貫通孔の長辺方向に沿って互いに反対方向に延びるように平行に設けられていることを特徴とする請求項2記載のスペアタイヤ搭載装置。
- 前記タイヤ保持具の2位置に設けられたフックは、前記先端部が前記板状部材に向かって延びて前記吊り板の移動を規制可能な係止部を有することを特徴とする請求項3記載のスペアタイヤ搭載装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005371537A JP4849440B2 (ja) | 2005-12-26 | 2005-12-26 | スペアタイヤ搭載装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005371537A JP4849440B2 (ja) | 2005-12-26 | 2005-12-26 | スペアタイヤ搭載装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007168689A JP2007168689A (ja) | 2007-07-05 |
JP4849440B2 true JP4849440B2 (ja) | 2012-01-11 |
Family
ID=38295829
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005371537A Expired - Fee Related JP4849440B2 (ja) | 2005-12-26 | 2005-12-26 | スペアタイヤ搭載装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4849440B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6747133B2 (ja) * | 2016-07-22 | 2020-08-26 | いすゞ自動車株式会社 | スペアタイヤ保持機構 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5583173A (en) * | 1978-12-20 | 1980-06-23 | Tokyo Shibaura Electric Co | Sealer improved in connection of terminals |
JPS5917622B2 (ja) * | 1978-12-28 | 1984-04-23 | 新電元工業株式会社 | トランジスタインバ−タの制御方式 |
JPS57105875A (en) * | 1980-12-23 | 1982-07-01 | Oki Electric Ind Co Ltd | Check system for stack pointer limit value |
JPH0231719B2 (ja) * | 1981-12-25 | 1990-07-16 | Yasumitsu Tamura | Kinonjudotai |
-
2005
- 2005-12-26 JP JP2005371537A patent/JP4849440B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007168689A (ja) | 2007-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7153082B2 (en) | Wheel lift with laterally movable, rotatable swivel arm wheel scoops | |
JP4849440B2 (ja) | スペアタイヤ搭載装置 | |
KR102009995B1 (ko) | 소형 픽업트럭의 적재함 시공방법 및 그에 따라 제조된 소형 픽업트럭의 적재함 | |
JP2011246017A (ja) | 鉄道車両用連結器の着脱用作業台車 | |
JP4751197B2 (ja) | スペアタイヤ搭載装置 | |
US7021884B1 (en) | Removable tire caddy and method of use | |
JP5220881B2 (ja) | スペアタイヤ搭載装置 | |
JP2000318462A (ja) | 電気自動車のバッテリー着脱構造及びバッテリー着脱方法 | |
KR100871939B1 (ko) | 탈부착이 가능한 차량용 리프트 장치 | |
JP4751195B2 (ja) | スペアタイヤ搭載装置,スペアタイヤ搭載方法及びブラケット | |
US20120175859A1 (en) | Vehicle towing assembly | |
US8240711B1 (en) | Device for lifting and attaching a truck tire and wheel to a heavy freight vehicle | |
JP2016141254A (ja) | 車輌運搬用トラック | |
KR100589163B1 (ko) | 자동차용 스페어 타이어 장착장치 | |
KR100680350B1 (ko) | 스페어 휠 장착구조 | |
JP2017104211A (ja) | 車両用親綱支持装置 | |
JP3194566U (ja) | 車両用サイドガード | |
JP3409017B2 (ja) | 破損車両用運搬救出装置および破損車両用運搬救出車 | |
JPS6131872Y2 (ja) | ||
CN210634656U (zh) | 半挂车前置式备胎架装置 | |
JP4636112B2 (ja) | 車両のスペアタイヤ格納構造 | |
JP2009154829A (ja) | 滑り止めチェーンの収納構造 | |
WO2006121417A1 (en) | Vehicle with multi-purpose towing away superstructure | |
KR20040031238A (ko) | 차량의 스페어타이어 캐리어장치 | |
JP3157304U (ja) | トラック用荷物落下防止具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110111 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110308 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110510 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110704 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110920 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111012 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |