JP4849320B2 - 画像送信装置、画像送受信装置および画像送受信システム - Google Patents

画像送信装置、画像送受信装置および画像送受信システム Download PDF

Info

Publication number
JP4849320B2
JP4849320B2 JP2006136110A JP2006136110A JP4849320B2 JP 4849320 B2 JP4849320 B2 JP 4849320B2 JP 2006136110 A JP2006136110 A JP 2006136110A JP 2006136110 A JP2006136110 A JP 2006136110A JP 4849320 B2 JP4849320 B2 JP 4849320B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination
transmission
destination information
image
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006136110A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007311855A (ja
Inventor
清隆 土渕
俊之 山田
淳一 清水
真人 齊藤
博 新名
臻瑞 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006136110A priority Critical patent/JP4849320B2/ja
Priority to US11/633,036 priority patent/US20070263258A1/en
Publication of JP2007311855A publication Critical patent/JP2007311855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4849320B2 publication Critical patent/JP4849320B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

本発明は、画像データを送信するための画像送信装置、画像データを送受信するためのファクシミリ装置等の画像送受信装置および画像送受信システムに関する。
遠隔地に画像データを送信するためにファクシミリ装置等の画像送受信装置が用いられている。このような画像送受信装置では、宛先番号を間違えて入力すると誤送信が発生して情報漏洩等の問題が発生する。そのため、原稿画像の誤送信を防止するための機能を備えたファクシミリ装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
この特許文献1に開示されたファクシミリ装置では、原稿から抽出した宛先番号と入力された番号が一致するか否かを判定して、送信の可否判断を行うようになっている。
しかし、この特許文献1に開示された従来例においては、宛先番号を原稿から抽出するためにパターン認識を行って「FAX番号」等の特定の符号列を検出する必要がある。このような、パターン認識は、処理に時間がかかるとともに誤認識の問題も発生する。
近年、各種の通信販売、アンケート等において、注文用紙等のフォーム原稿をファクシミリ装置により送信し、このフォーム原稿を受信した者が送られてきたフォーム原稿に記入して返信するよう利用がなされている。また、画像送受信装置を用いて書類を複数箇所に回覧するような場合もある。
しかし、上述したような従来のファクシミリ装置では、送信されてきた用紙に書き込みを行ってそのまま返信するような場合や、送信されてきた原稿を他の宛先に転送するような場合には、誤送信機能が動作することにより送信エラーになってしまうため、誤送信防止機能を使用することができないという問題が発生する。
特開平8−195869号公報
上述した従来の画像送受信装置では、送信されてきた用紙をそのまま返信する場合もしくは他の宛先に転送するような場合には、誤送信防止機能を使用することができないという問題点があった。
本発明の目的は、送信されてきた用紙をそのまま返信もしくは他の宛先に転送するような場合でも、誤送信防止機能を使用することができる画像送受信装置を提供することである。
[画像送信装置]
上記目的を達成するために、本発明の画像送信装置は、画像データを読み取る画像読み取り手段と、
前記画像読み取り手段により読み取られた画像データ中に含まれている宛先情報画像を検出して複数の宛先情報を抽出する宛先情報抽出手段と、
画像データを送信する送信先を指定する送信先指定手段と、
前記送信先指定手段により指定された送信先の宛先情報が、前記宛先情報抽出手段により抽出された複数の宛先情報のいずれか1つと一致するか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段により複数の宛先情報のいずれか1つと一致すると判定された場合、指定された送信先に画像データを送信するよう制御する送信制御手段とを有する。
本発明によれば、送信しようとする画像データ中の宛先情報画像には複数の宛先情報が含まれていて、指定された送信先の宛先情報が複数の宛先情報のいずれか1つと一致すると判定手段により判定された場合には、送信制御手段は指定された送信先に画像データを送信する。従って、自局の宛先情報や転送先の宛先情報を複数の宛先情報に含めるようにしておけば、送信されてきた用紙をそのまま返信もしくは他の宛先に転送するような場合でも、誤送信防止機能を使用することができる。
また、本発明の画像送信装置は、画像データを読み取る画像読み取り手段と、
送信しようとする画像データ中に含まれている宛先情報画像を検出して複数の宛先情報を抽出する宛先情報抽出手段と、
画像データを送信する送信先を指定する送信先指定手段と
前記宛先情報抽出手段により抽出された複数の宛先情報を送信順に並べ替えて送信順リストを生成する送信順リスト生成手段と、
前記送信順リスト生成手段により生成された送信順リストと、自局の宛先情報とから次の送信先の宛先情報を判別する送信先判別手段と、
前記送信先指定手段により指定された送信先の宛先情報が、前記送信先判別手段により判別された送信先の宛先情報と一致するか否かを判定する判定手段と、
前記送信先判別手段により判別された送信先の宛先情報と一致すると前記判定手段により判定された場合、指定された送信先に画像データを送信するよう制御する送信制御手段とを有する。
本発明によれば、送信しようとする画像データ中の宛先情報画像には複数の宛先情報が含まれていて、この複数の宛先情報を送信順に並べた送信順リストと自局の宛先情報とを用いて次の送信先の宛先情報を判別するようにしている。従って、予め転送しようとする送信順で宛先情報を宛先情報画像に含めるようにしておけば、送信されてきた用紙をそのまま返信もしくは他の宛先に転送するような場合でも、誤送信防止機能を使用することができる。
好ましくは、前記送信順リスト生成手段は、前記宛先情報画像中に含まれる送信順情報を用いて、前記宛先情報抽出手段により抽出された複数の宛先情報を送信順に並べ替える。
好ましくは、前記宛先情報画像中に含まれている複数の宛先情報が送信順に並べられていて、
前記送信順リスト生成手段は、前記宛先情報抽出手段により抽出された順番を、複数の宛先情報の送信順とする。
好ましくは、前記送信先判別手段は、前記送信順リスト生成手段により生成された送信順リストにおける、自局の宛先情報の次の送信順の宛先情報を次の送信先の宛先情報と判別する。
[画像送受信装置]
また、本発明の画像送受信装置は、画像データを読み取る画像読み取り手段と、
前記画像読み取り手段により読み取られた画像データ中に含まれている宛先情報画像を検出して複数の宛先情報を抽出する宛先情報抽出手段と、
画像データを送信する送信先を指定する送信先指定手段と、
前記送信先指定手段により指定された送信先の宛先情報が、前記宛先情報抽出手段により抽出された複数の宛先情報のいずれか1つと一致するか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段により複数の宛先情報のいずれか1つと一致すると判定された場合、指定された送信先に画像データを送信するよう制御する送信制御手段と、
送信されてきた画像データを受信する受信手段と、
前記受信手段により受信された画像データに基づいて画像形成を行う画像形成手段とを有する。
また、本発明の画像送受信装置は、画像データを読み取る画像読み取り手段と、
送信しようとする画像データ中に含まれている宛先情報画像を検出して複数の宛先情報を抽出する宛先情報抽出手段と、
画像データを送信する送信先を指定する送信先指定手段と、
前記宛先情報抽出手段により抽出された複数の宛先情報を送信順に並べ替えて送信順リストを生成する送信順リスト生成手段と、
前記送信順リスト生成手段により生成された送信順リストと、自局の宛先情報とから次の送信先の宛先情報を判別する送信先判別手段と、
前記送信先指定手段により指定された送信先の宛先情報が、前記送信先判別手段により判別された送信先の宛先情報と一致するか否かを判定する判定手段と、
前記送信先判別手段により判別された送信先の宛先情報と一致すると前記判定手段により判定された場合、指定された送信先に画像データを送信するよう制御する送信制御手段と、
送信されてきた画像データを受信する受信手段と、
前記受信手段により受信された画像データに基づいて画像形成を行う画像形成手段とを有する。
[画像送受信システム]
また、本発明の画像送受信システムは、画像データを読み取る画像読み取り手段と、前記画像読み取り手段により読み取られた画像データ中に含まれている宛先情報画像を検出して複数の宛先情報を抽出する宛先情報抽出手段と、画像データを送信する送信先を指定する送信先指定手段と、前記送信先指定手段により指定された送信先の宛先情報が、前記宛先情報抽出手段により抽出された複数の宛先情報のいずれか1つと一致するか否かを判定する判定手段と、前記判定手段により複数の宛先情報のいずれか1つと一致すると判定された場合、指定された送信先に画像データを送信するよう制御する送信制御手段とを有する画像送信装置と、
送信されてきた画像データを受信する受信手段と、前記受信手段により受信された画像データに基づいて画像形成を行う画像形成手段とを有する画像送受信装置とを備えている。
また、本発明の画像送受信装置は、画像データを読み取る画像読み取り手段と、送信しようとする画像データ中に含まれている宛先情報画像を検出して複数の宛先情報を抽出する宛先情報抽出手段と、画像データを送信する送信先を指定する送信先指定手段と、前記宛先情報抽出手段により抽出された複数の宛先情報を送信順に並べ替えて送信順リストを生成する送信順リスト生成手段と、前記送信順リスト生成手段により生成された送信順リストと、自局の宛先情報とから次の送信先の宛先情報を判別する送信先判別手段と、前記送信先指定手段により指定された送信先の宛先情報が、前記送信先判別手段により判別された送信先の宛先情報と一致するか否かを判定する判定手段と、前記送信先判別手段により判別された送信先の宛先情報と一致すると前記判定手段により判定された場合、指定された送信先に画像データを送信するよう制御する送信制御手段とを有する画像送信装置と、
送信されてきた画像データを受信する受信手段と、前記受信手段により受信された画像データに基づいて画像形成を行う画像形成手段とを有する画像送受信装置とを備えている。
以上説明したように、本発明によれば、宛先情報画像中に複数の宛先情報を含めるようにしているため、送信されてきた用紙をそのまま返信もしくは他の宛先に転送するような場合でも、誤送信防止機能を使用することができるという効果を得ることができる。
[背景]
まず、本発明の理解を助けるために、その背景及び概略を説明する。
上述したように、ファクシミリ送信の際の誤送信を防止するため、原稿から宛先番号を抽出して、入力された番号と一致するか否かを判定して、送信の可否判断を行うような画像送受信装置が提案されている。
ここでは、ファクシミリ送信の際の誤送信を防止するため、送信しようとする原稿に予め送信先の宛先情報を符号化して付加するようにした画像送受信システムを用いて説明する。
ファクシミリ原稿に付加された宛先情報に基づいて誤送信防止を行う画像送受信システムの動作を図1を参照して説明する。
この図1の画像送受信システムでは、Aさんの画像送受信装置201からBさんの画像送受信装置202に対してファクシミリ送信が行われ、Bさんの画像送信装置202からさらにCさんの画像送信装置に対してファクシミリ送信を行おうとした場合が示されている。
先ず、AさんがBさんに対してある原稿を送信しようとする場合、宛先情報としてBさんのファクシミリ番号が付加された原稿を用いる。この図1では、Aさんが送信しようとする原稿には、Bさんのファクシミリ番号が符号化された2次元コード90が宛先情報として付加されている場合を用いて説明している。
このようにファクシミリ原稿に宛先情報が符号化されて付加されている一例を図2に示す。図2に示した例では、2次元コード70の一例としてQRコード(登録商標)が示されている。
この図1に示されたシステムでは、Aさんの画像送受信装置201において、入力されたファクシミリ番号と2次元コード90を復号することにより得られた宛先情報とが一致する場合にのみBさんの画像送受信装置20に対する送信が実行される。そのため、AさんがBさんのファクシミリ番号を誤入力したとしても誤送信が防止される。
しかし、このようなシステムによれば、Aさんからのファクシミリ原稿を受信したBさんがCさんに対して受信したファクシミリ原稿を転送しようとした場合に下記のような不具合が発生する。
図1に示す例では、Aさんの画像送受信装置201からBさんの画像送受信装置202に対して送信されたファクシミリ原稿には、Bさんのファクシミリ番号がコード化された2次元コード90が付加されている。そのため、このファクシミリ原稿を受信したBさんが、受信したファクシミリ原稿をCさんの画像送受信装置に転送しようとしても、入力されたCさんのファクシミリ番号と2次元コード90から取得されたBさんのファクシミリ番号は一致しないことになる。その結果、画像送受信装置202においてエラーが発生してしまいCさんに対してファクシミリ原稿を送信することができない。
上記で説明したような理由により、このような画像送受信システムでは、送信されてきたファクシミリ原稿を返信する場合もしくは他の宛先に転送するような場合には、誤送信防止機能を使用することができない。
[実施形態]
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図3は本発明の一実施形態の画像送受信装置10〜30を含む画像送受信システムを示す図である。
この画像送受信システムは、図3に示されるように、画像送受信装置10〜30から構成されている。また、画像送受信装置10〜30は、それぞれ、公衆回線網、インターネット網等の通信回線網60により接続されている。
画像送受信装置10〜30は、スキャナ等の画像読み取り装置により読み取ったファクシミリ原稿の画像データを通信回線網60を介して他の画像送受信装置に送信するファクシミリ(FAX)機能を有している。
次に、本実施形態の画像送受信装置10のハードウェア構成を図4に示す。画像送受信装置20、30の構成は、画像送受信装置10の構成と同様であるため、その説明は省略する。
画像送受信装置10は、図4に示されるように、CPU18、メモリ19、ハードディスクドライブ(HDD)等の記憶装置22、外部のコンピュータなどとデータの送信及び受信を行う通信インタフェース(IF)24、タッチパネル又は液晶ディスプレイ並びにキーボードを含むユーザインタフェース(UI)装置26、スキャナ28、印刷装置29を有する。これらの構成要素は、制御バス16を介して互いに接続されている。
CPU18は、メモリ19または記憶装置22に格納された画像送受信プログラムに基づいて所定の処理を実行して、画像送受信装置10の動作を制御する。
図5は、上記の画像送受信プログラムが実行されることにより実現される画像送受信装置10の機能構成を示すブロック図である。
本実施形態の画像送受信装置10は、図5に示されるように、画像読み取り手段31と、画像処理手段32と、宛先情報抽出手段33と、送信順リスト生成手段34と、送信先判別手段35と、ユーザインタフェース(UI)装置36と、判定手段37と、ページメモリ38と、データ圧縮手段39と、送信制御手段40とを有している。
画像読み取り手段31は、送信しようとするファクシミリ原稿の画像データを読み取る。画像処理手段32は、画像読み取り手段31により読み取られた画像データに対して、フィルタ処理/2値化処理等の画像処理を行う。ページメモリ38は、画像処理手段32により画像処理された後の画像データを、送信先装置に送信するための画像データとして格納する。
ユーザインタフェース(UI)装置36は、画像データを送信する送信先のファクシミリ番号等の宛先情報を指定する送信先指定手段として機能する。
本実施形態の画像送受信システムにおいて用いられるファクシミリ原稿には、複数のファクシミリ番号(宛先情報)が符号化されて含まれている宛先情報画像として付加されている。なお、本実施形態においては、符号化された宛先情報画像としてQRコード(登録商標)等の2次元コードを用いた場合について説明する。
宛先情報抽出手段33は、画像処理手段32により画像処理された後の画像データ中に含まれている宛先情報画像を検出して復号することにより複数のファクシミリ番号を抽出する。
送信順リスト生成手段34は、宛先情報抽出手段33により抽出された複数のファクシミリ番号を送信順に並べ替えることにより送信順リストを作成する。
このようにして生成された送信順リストの一例を図6に示す。
この図6に示す例では、送信順リストとして4つのファクシミリ番号が送信順に並べられた構成となっている。この図6の例は、Aさん→Bさん→C→Aさんの順番でファクシミリ原稿を転送していく場合に用いられる送信順リストの一例である。
なお、送信順リストの最後の宛先情報の次の送信順を先頭の宛先情報であると予め規定しておけば、図6に示した送信順リストにおける最後の宛先情報「XXX−XXX−XXXX(Aさんのファクシミリ番号)」は不要である。
上記では送信順リスト生成手段34は、複数の宛先情報を送信順に並べ替えるものとして説明したが、符号化された宛先情報画像内において、複数の宛先情報を予め送信順に並べるようにしてもよいし、宛先情報と送信順情報とをそれぞれ別に含めるようにしてもよい。
符号化された宛先情報画像内において複数の宛先情報が予め送信順に並べられている場合には、送信順リスト生成手段34は、宛先情報抽出手段33により抽出された複数の宛先情報を送信順に並べ替える必要はない。
この場合には、送信順リスト生成手段34は、宛先情報抽出手段33により抽出された順番を複数の宛先情報の送信順とすればよい。
また、宛先情報画像中に送信順情報が含まれている場合には、送信順リスト生成手段34は、この送信順情報を用いて、宛先情報抽出手段33により抽出された複数の宛先情報を送信順に並び替える。
送信先判別手段35は、送信順リスト生成手段34により生成された送信順リストと、自局のファクシミリ番号とから次の送信先の宛先情報を判別する。
具体的には、自局のファクシミリ番号が送信順リストのN番目である場合、送信先判別手段35は、送信順リストのN+1番目のファクシミリ番号を送信先の宛先情報であると判別する。
つまり、送信先判別手段35は、送信順リスト生成手段34により生成された送信順リストにおける、自局のファクシミリ番号の次の送信順のファクシミリ番号を次の送信先の宛先情報であると判別する。
判定手段37は、UI装置36から入力された送信先のファクシミリ番号と、送信先判別手段35により判別された宛先情報とが一致するか否かを判定する。
データ圧縮手段39は、ページメモリ内38に格納された画像データを圧縮する処理を行う。
送信制御手段40は、判定手段37における判定結果に基づいて、データ圧縮手段39により圧縮された後のデータを指定された送信先装置に送信する。具体的には、送信制御手段40は、判定手段37における判定結果が不一致の場合には、送信先装置への画像データの送信を禁止し、判定手段37における判定結果が一致の場合にのみ画像データの送信を実行する。
次に、本実施形態の画像送受信装置10の動作を図7のフローチャートを参照して詳細に説明する。
先ず、画像送受信装置10では、UI装置36を介して送信先情報、つまり、送信先装置のファクシミリ番号を取得する(S101)。そして、送信指示が行われると、画像読み取り手段31はセットされたファクシミリ原稿をスキャンすることにより画像データを取得する(S102)。画像読み取り手段31により読み取られた画像データは、画像処理手段32において2値化等の必要な画像処理が行われた後にページメモリ38に格納される。そして、宛先情報抽出手段33は、画像処理が行われた後の画像データに含まれる宛先情報画像を検出、複号することにより宛先情報を抽出する(S103)。
次に、送信順リスト生成手段34は、宛先情報抽出手段33により抽出された複数の宛先情報を送信順に並べ替えることにより送信順リストを生成する(S104)。すると、送信先判別手段35は、送信順リスト生成手段34により生成された送信順リストと、自局のファクシミリ番号とから送信先の宛先情報を判別する(S105)。
次に、判定手段34は、UI装置36を介して指定された送信先のファクシミリ番号と、宛先情報抽出部33により抽出された宛先情報とが一致するか否かを判定する(S106)。このS106における判定結果が不一致の場合、UI装置36により入力された送信先のファクシミリ番号は誤入力であると判定され、エラー処理が行われる(S107)。具体的には、UI装置36等を介して利用者に誤入力の可能性がある旨を表示し、送信制御手段40における送信を停止する。
S106における判定結果が一致の場合、ページメモリ38内の画像データは、データ圧縮手段39により圧縮処理が行われた後に(S108)、送信制御手段40により指定された送信先装置に送信される(S109)。
なお、圧縮手段39は、S106における判定処理結果に関わらず常に圧縮処理を行っても良い。その場合には、圧縮後のデータをメモリに格納した後、判定結果が一致したときのみ、送信手段40が指定された送信先装置に圧縮データが送信される。
次に、本実施形態の画像送受信システムの動作を図8を参照して説明する。
この図8に示す例では、Aさん→Bさん→Cさん→Aさんの順番に同一のファクシミリ原稿を回覧する場合が示されている。
そして、この回覧しようとするファクシミリ原稿には、宛先情報画像として2次元コード80が付加されているものとする。この2次元コードには、図6に示したような送信順番で4つの宛先情報が符号化されているものとする。
先ず、Aさんの画像送受信装置10において、この2次元コード80が付加されたファクシミリ原稿がセットされ、Bさんのファクシミリ番号「YYY−YYY−YYYY」が設定される。画像送受信装置10では、自局のファクシミリ番号(XXX−XXX−XXXX)と、図6に示した送信順リストとから次の送信先の宛先情報は「YYY−YYY−YYYY」であると判定されている。そのため、判定手段37は、入力された送信先のファクシミリ番号と、次の送信先のファクシミリ番号とが一致すると判定する。そのため、送信制御手段40は、セットされたファクシミリ原稿をBさんの画像送受信装置20に送信する。
次に、Bさんの画像送受信装置20では、2次元コード80が付加されたファクシミリ原稿が受信される。そして、Bさんがこのファクシミリ原稿に回覧済み等のチェックをした後に、画像送受信装置20にセットして、Cさんのファクシミリ番号を設定したものとする。すると、画像送受信装置20では、設定されたファクシミリ番号と、セットされた原稿に付加されている2次元コード80から判別した次の送信先のファクシミリ番号とが一致するか否かの判定が行われる。ここでも、設定されたファクシミリ番号と、セットされた原稿に付加されている2次元コード80から判別した次の送信先のファクシミリ番号とは、Cさんのファクシミリ番号「ZZZ−ZZZ−ZZZZ」で一致する。そのため、画像送受信装置20は、2次元コード80が付加されているファクシミリ原稿をCさんの画像送受信装置30に送信する。
同様にして、Cさんの画像送受信装置30では、2次元コード80が付加されたファクシミリ原稿が受信される。そして、Cさんがこのファクシミリ原稿に回覧済み等のチェックをした後に、画像送受信装置30にセットして、Aさんのファクシミリ番号を設定することにより、設定されたファクシミリ番号と、セットされた原稿に付加されている2次元コード80から判別した次の送信先のファクシミリ番号とは、Aさんのファクシミリ番号「XXX−XXX−XXXX」で一致する。そのため、画像送受信装置30は、2次元コード80が付加されているファクシミリ原稿をAさんの画像送受信装置10に送信する。
このように、一番最初にAさんから送信されたファクシミリ原稿は、Bさん、Cさんと回覧され最後にはAさんまで転送されてくる。そして、Aさん、Bさん、Cさんそれぞれの画像送受信装置10〜30のいずれにおいても、入力されたファクシミリ番号が誤っていた場合には送信が実行されないため、誤送信防止機能が有効に機能することになる。
[変形例]
上記実施形態では、全ての画像送受信装置において画像送信機能と画像受信機能とが備えられているものとして説明しているが、画像送信機能のみを備えた画像送信装置または画像受信機能のみを備えた画像受信装置に対しても、本発明は同様に適用することができるものである。この場合には、図5には示されていないが、画像受信装置には、送信されてきた画像データを受信する受信手段と、受信された画像データに基づいて印刷等の画像形成を行う画像形成手段とが少なくとも備えられている。そして、少なくとも1つの画像送信装置と少なくとも1つの画像受信装置とがあれば画像送受信システムを構成することは可能である。
上記実施形態では、宛先情報画像として2次元コードを用いた場合について説明しているが、本発明はこのような場合に限定されるものではなく、バーコード等の1次元コードなど他の情報を宛先情報として用いた場合でも同様に適用することができるものである。
また、上記実施形態では、判定手段37は、UI装置36から入力された送信先のファクシミリ番号と、送信先判別手段35により判別された宛先情報とが同一であるか否かを判定するものとして説明していた。しかし、判定手段37は、UI装置36から入力された送信先のファクシミリ番号が、宛先情報抽出手段33により抽出された複数の宛先情報のうちのいずれか1つと一致した場合に送信許可を行うようにしてもよい。この場合、送信制御手段40は、指定された送信先のファクシミリ番号が複数のファクシミリ番号のいずれか1つ一致すると判定手段37により判定された場合、指定された送信先に画像データを送信するよう制御し、複数のファクシミリ番号のいずれとも一致しないと判定された場合、指定された送信先への画像データの送信を禁止するよう制御する。
このように、判定手段37において送信順を考慮することなく送信許可/不許可を判定するようにすれば、予め定められた送信順でなくても、予め設定された複数の送信先のうちのいずれかに送信するような場合において誤送信防止機能を利用することが可能となる。さらに、1つの送信元から複数の宛先に同一のファクシミリ原稿を送信するような同報送信や、複数の送信先を1つのグループとして登録しておくようなグループ送信の場合でも、誤送信防止機能を利用することが可能となる。
ファクシミリ原稿に付加された宛先情報に基づいて誤送信防止を行う画像送受信システムの動作を説明するための図である。 宛先情報が符号化された2次元コードが付加されたファクシミリ原稿の一例を示す図である。 本発明の一実施形態の画像送受信装置10を含むシステムの構成を示す図である。 本発明の一実施形態の画像送受信装置10のハードウェア構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態の画像送受信装置10の機能構成を示すブロック図である。 送信順リストの一例を示す図である。 本発明の一実施形態の画像送受信装置10の動作を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態の画像送受信システムの動作を説明するための図である。
符号の説明
10、10a 画像送受信装置
16 制御バス
18 CPU
19 メモリ
20、20a 画像送受信装置
22 記憶装置
24 通信インタフェース(IF)
26 ユーザインタフェース(UI)装置
28 スキャナ
29 印刷装置
30 画像送受信装置
31 画像読み取り手段
32 画像処理手段
33 宛先情報抽出手段
34 送信順リスト生成手段
35 送信先判別手段
36 ユーザインタフェース(UI)装置
37 判定手段
38 ページメモリ
39 データ圧縮手段
40 送信制御手段
50 端末装置
60 通信回線網
70 2次元コード
80 2次元コード
90 2次元コード(Bさんのファクシミリ番号)
S101〜S109 ステップ
201、202 画像送受信装置

Claims (12)

  1. 画像データを読み取る画像読み取り手段と、
    前記画像読み取り手段により読み取られた画像データ中に含まれている宛先情報画像を検出して、当該画像データの送信が許可された複数の宛先情報を抽出する宛先情報抽出手段と、
    画像データを送信する送信先を指定する送信先指定手段と、
    前記送信先指定手段により指定された送信先の宛先情報が、前記宛先情報抽出手段により抽出された複数の宛先情報のいずれか1つと一致するか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により複数の宛先情報のいずれか1つと一致すると判定された場合、指定された送信先に画像データを送信し、前記判定手段により複数の宛先情報のいずれとも一致しないと判定された場合、指定された送信先への画像データの送信を禁止するよう制御する送信制御手段と、
    を有する画像送信装置。
  2. 画像データを読み取る画像読み取り手段と、
    前記画像読み取り手段により読み取られた画像データ中に含まれている宛先情報画像を検出して、当該画像データの送信が許可された複数の宛先情報を抽出する宛先情報抽出手段と、
    画像データを送信する送信先を指定する送信先指定手段と、
    前記送信先指定手段により指定された送信先の宛先情報が、前記宛先情報抽出手段により抽出された複数の宛先情報のいずれか1つと一致するか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により複数の宛先情報のいずれか1つと一致すると判定された場合、指定された送信先に画像データを送信し、前記判定手段により複数の宛先情報のいずれとも一致しないと判定された場合、指定された送信先への画像データの送信を禁止するよう制御する送信制御手段と、
    送信されてきた画像データを受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信された画像データに基づいて画像形成を行う画像形成手段と、
    を有する画像送受信装置。
  3. 画像データを読み取る画像読み取り手段と、前記画像読み取り手段により読み取られた
    画像データ中に含まれている宛先情報画像を検出して、当該画像データの送信が許可された複数の宛先情報を抽出する宛先情報抽出手段と、画像データを送信する送信先を指定する送信先指定手段と、前記送信先指定手段により指定された送信先の宛先情報が、前記宛先情報抽出手段により抽出された複数の宛先情報のいずれか1つと一致するか否かを判定する判定手段と、前記判定手段により複数の宛先情報のいずれか1つと一致すると判定された場合、指定された送信先に画像データを送信し、前記判定手段により複数の宛先情報のいずれとも一致しないと判定された場合、指定された送信先への画像データの送信を禁止するよう制御する送信制御手段とを有する画像送信装置と、
    送信されてきた画像データを受信する受信手段と、前記受信手段により受信された画像データに基づいて画像形成を行う画像形成手段とを有する画像送受信装置と、
    を備えた画像送受信システム。
  4. 画像データを読み取る画像読み取り手段と、
    送信しようとする画像データ中に含まれている宛先情報画像を検出して複数の宛先情報を抽出する宛先情報抽出手段と、
    画像データを送信する送信先を指定する送信先指定手段と、
    前記宛先情報抽出手段により抽出された複数の宛先情報を送信順に並べ替えて送信順リストを生成する送信順リスト生成手段と、
    前記送信順リスト生成手段により生成された送信順リストと、自局の宛先情報とから次の送信先の宛先情報を判別する送信先判別手段と、
    前記送信先指定手段により指定された送信先の宛先情報が、前記送信先判別手段により判別された送信先の宛先情報と一致するか否かを判定する判定手段と、
    前記送信先判別手段により判別された送信先の宛先情報と一致すると前記判定手段により判定された場合、指定された送信先に画像データを送信するよう制御する送信制御手段と、
    を有する画像送信装置。
  5. 画像データを読み取る画像読み取り手段と、
    送信しようとする画像データ中に含まれている宛先情報画像を検出して複数の宛先情報を抽出する宛先情報抽出手段と、
    画像データを送信する送信先を指定する送信先指定手段と、
    前記宛先情報抽出手段により抽出された複数の宛先情報を送信順に並べ替えて送信順リストを生成する送信順リスト生成手段と、
    前記送信順リスト生成手段により生成された送信順リストと、自局の宛先情報とから次の送信先の宛先情報を判別する送信先判別手段と、
    前記送信先指定手段により指定された送信先の宛先情報が、前記送信先判別手段により判別された送信先の宛先情報と一致するか否かを判定する判定手段と、
    前記送信先判別手段により判別された送信先の宛先情報と一致しないと前記判定手段により判定された場合、指定された送信先への画像データの送信を禁止するよう制御する送信制御手段と、
    を有する画像送信装置。
  6. 前記送信順リスト生成手段は、前記宛先情報画像中に含まれる送信順情報を用いて、前記宛先情報抽出手段により抽出された複数の宛先情報を送信順に並べ替える請求項または記載の画像送信装置。
  7. 前記宛先情報画像中に含まれている複数の宛先情報が送信順に並べられていて、
    前記送信順リスト生成手段は、前記宛先情報抽出手段により抽出された順番を、複数の宛先情報の送信順とする請求項または記載の画像送信装置。
  8. 前記送信先判別手段は、前記送信順リスト生成手段により生成された送信順リストにおける、自局の宛先情報の次の送信順の宛先情報を次の送信先の宛先情報と判別する請求項または記載の画像送信装置。
  9. 画像データを読み取る画像読み取り手段と、
    送信しようとする画像データ中に含まれている宛先情報画像を検出して複数の宛先情報を抽出する宛先情報抽出手段と、
    画像データを送信する送信先を指定する送信先指定手段と、
    前記宛先情報抽出手段により抽出された複数の宛先情報を送信順に並べ替えて送信順リストを生成する送信順リスト生成手段と、
    前記送信順リスト生成手段により生成された送信順リストと、自局の宛先情報とから次の送信先の宛先情報を判別する送信先判別手段と、
    前記送信先指定手段により指定された送信先の宛先情報が、前記送信先判別手段により判別された送信先の宛先情報と一致するか否かを判定する判定手段と、
    前記送信先判別手段により判別された送信先の宛先情報と一致すると前記判定手段により判定された場合、指定された送信先に画像データを送信するよう制御する送信制御手段と、
    送信されてきた画像データを受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信された画像データに基づいて画像形成を行う画像形成手段と、
    を有する画像送受信装置。
  10. 画像データを読み取る画像読み取り手段と、
    送信しようとする画像データ中に含まれている宛先情報画像を検出して複数の宛先情報を抽出する宛先情報抽出手段と、
    画像データを送信する送信先を指定する送信先指定手段と、
    前記宛先情報抽出手段により抽出された複数の宛先情報を送信順に並べ替えて送信順リストを生成する送信順リスト生成手段と、
    前記送信順リスト生成手段により生成された送信順リストと、自局の宛先情報とから次の送信先の宛先情報を判別する送信先判別手段と、
    前記送信先指定手段により指定された送信先の宛先情報が、前記送信先判別手段により判別された送信先の宛先情報と一致するか否かを判定する判定手段と、
    前記送信先判別手段により判別された送信先の宛先情報と一致しないと前記判定手段により判定された場合、指定された送信先への画像データの送信を禁止するよう制御する送信制御手段と、
    送信されてきた画像データを受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信された画像データに基づいて画像形成を行う画像形成手段と、
    を有する画像送受信装置。
  11. 画像データを読み取る画像読み取り手段と、送信しようとする画像データ中に含まれている宛先情報画像を検出して複数の宛先情報を抽出する宛先情報抽出手段と、画像データを送信する送信先を指定する送信先指定手段と、前記宛先情報抽出手段により抽出された複数の宛先情報を送信順に並べ替えて送信順リストを生成する送信順リスト生成手段と、
    前記送信順リスト生成手段により生成された送信順リストと、自局の宛先情報とから次の送信先の宛先情報を判別する送信先判別手段と、前記送信先指定手段により指定された送信先の宛先情報が、前記送信先判別手段により判別された送信先の宛先情報と一致するか否かを判定する判定手段と、前記送信先判別手段により判別された送信先の宛先情報と一致すると前記判定手段により判定された場合、指定された送信先に画像データを送信するよう制御する送信制御手段とを有する画像送信装置と、
    送信されてきた画像データを受信する受信手段と、前記受信手段により受信された画像データに基づいて画像形成を行う画像形成手段とを有する画像送受信装置と、
    を備えた画像送受信システム。
  12. 画像データを読み取る画像読み取り手段と、送信しようとする画像データ中に含まれている宛先情報画像を検出して複数の宛先情報を抽出する宛先情報抽出手段と、画像データを送信する送信先を指定する送信先指定手段と、前記宛先情報抽出手段により抽出された複数の宛先情報を送信順に並べ替えて送信順リストを生成する送信順リスト生成手段と、
    前記送信順リスト生成手段により生成された送信順リストと、自局の宛先情報とから次の送信先の宛先情報を判別する送信先判別手段と、前記送信先指定手段により指定された送信先の宛先情報が、前記送信先判別手段により判別された送信先の宛先情報と一致するか否かを判定する判定手段と、前記送信先判別手段により判別された送信先の宛先情報と一致しないと前記判定手段により判定された場合、指定された送信先への画像データの送信を禁止するよう制御する送信制御手段とを有する画像送信装置と、
    送信されてきた画像データを受信する受信手段と、前記受信手段により受信された画像データに基づいて画像形成を行う画像形成手段とを有する画像送受信装置と、
    を備えた画像送受信システム。
JP2006136110A 2006-05-10 2006-05-16 画像送信装置、画像送受信装置および画像送受信システム Active JP4849320B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006136110A JP4849320B2 (ja) 2006-05-16 2006-05-16 画像送信装置、画像送受信装置および画像送受信システム
US11/633,036 US20070263258A1 (en) 2006-05-10 2006-12-04 Image transmitting apparatus, image receiving apparatus, and image transmitting and receiving apparatus and system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006136110A JP4849320B2 (ja) 2006-05-16 2006-05-16 画像送信装置、画像送受信装置および画像送受信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007311855A JP2007311855A (ja) 2007-11-29
JP4849320B2 true JP4849320B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=38844343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006136110A Active JP4849320B2 (ja) 2006-05-10 2006-05-16 画像送信装置、画像送受信装置および画像送受信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4849320B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010074427A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Ricoh Co Ltd ファクシミリ送信代行装置,ファクシミリ送信方法,プログラム,および記録媒体
JP5900441B2 (ja) 2013-09-17 2016-04-06 コニカミノルタ株式会社 ネットワークシステム、コード提供装置、通信方法、およびコンピュータプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0232670A (ja) * 1988-07-22 1990-02-02 Nec Corp ファクシミリ装置
JPH02125543A (ja) * 1988-11-04 1990-05-14 Fujitsu Ltd ファクシミリ装置
JPH07111575A (ja) * 1993-10-08 1995-04-25 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置の通信制御方法
JP2003189031A (ja) * 2001-12-17 2003-07-04 Sharp Corp 画像通信方式およびその装置
JP2005311990A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Fuji Xerox Co Ltd 送信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007311855A (ja) 2007-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6342954B1 (en) Image information processor and image information transmitter
US8199339B2 (en) Printing system and method for securely producing self-authenticating documents
CN103037129A (zh) 通信系统、中继装置以及通信装置
US8994982B2 (en) Image forming device, image forming method, and image forming program
EP1770977B1 (en) Image processing apparatus, control method therefor, computer program, and computer-readable storage medium for encrypting data.
JP4358879B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理サーバ
JP2007060220A (ja) 画像形成装置
US20090174901A1 (en) Image forming device, image forming method, and image forming program
US8526024B2 (en) Document data management system and image forming apparatus, server, method, and storage medium configuring document data management system
JP4849320B2 (ja) 画像送信装置、画像送受信装置および画像送受信システム
KR102179513B1 (ko) 화상형성장치를 이용한 출력물의 qr 코드 인쇄 방법, 및 출력물의 qr 코드 인쇄 시스템
JP2006295923A (ja) 文書監査追跡システム、方法およびプログラム
JP2010160569A (ja) 画像形成装置
US20120133972A1 (en) Image forming apparatus which can handle code and control method thereof
US8208178B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and image forming system using ground pattern prints
JP4474213B2 (ja) 画像処理装置およびプログラム
JP2007306181A (ja) 画像送信装置、画像受信装置、画像送受信装置および画像送受信システム
JP2007324678A (ja) 画像処理装置と画像処理方法およびプログラム
JP2006345232A (ja) 認証システム、pc−faxシステムおよび認証プログラム
JP6244764B2 (ja) 認証システムおよび認証方法
JP2011257983A (ja) セキュリティ管理システム、セキュリティ管理方法およびセキュリティ管理プログラム
JP4992609B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、及びプログラム
JP2010068477A (ja) 画像形成装置
JP2006246405A (ja) 画像処理装置、画像処理システム及び画像記録装置
JP2010068489A (ja) ファクシミリ装置、ファクシミリ装置の通信方法、プログラム、及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110922

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4849320

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350