JP2010068489A - ファクシミリ装置、ファクシミリ装置の通信方法、プログラム、及び記録媒体 - Google Patents

ファクシミリ装置、ファクシミリ装置の通信方法、プログラム、及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2010068489A
JP2010068489A JP2008235727A JP2008235727A JP2010068489A JP 2010068489 A JP2010068489 A JP 2010068489A JP 2008235727 A JP2008235727 A JP 2008235727A JP 2008235727 A JP2008235727 A JP 2008235727A JP 2010068489 A JP2010068489 A JP 2010068489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
barcode
image data
transmission destination
device information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008235727A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenta Asahi
健太 朝日
Megumi Ueda
恵 上田
Hiroki Asakimori
浩樹 浅木森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2008235727A priority Critical patent/JP2010068489A/ja
Publication of JP2010068489A publication Critical patent/JP2010068489A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】送信側が受信側でバーコードが認識できるかを事前に判断し、送信を中止できるようにする。
【解決手段】送信先の機器情報を取得する機器情報取得手段と、画像データからバーコードを認識するバーコード認識手段と、機器情報取得手段で取得した機器情報から送信先でバーコードが認識できるか否かを判断する判断手段と、判断手段の結果に従って画像データを送信する送信手段と、を備える。
【選択図】図14

Description

本発明は、バーコード付きの画像のファクシミリ通信を行うファクシミリ装置、その通信方法、プログラム、及び記録媒体に関するものである。
従来のファクシミリ装置では、原稿に記載されたバーコードを読み取り、そのバーコードに含まれる情報によって自動で処理が行われている。バーコードに含まれる情報としては、例えば送信先番号や書類を分類するための情報などがある。
送信先番号が記載されていた場合には、送信側のファクシミリ装置が読み取り、読み取った送信先へ原稿を送信する。一方、書類を分類するための情報などが記載されている場合には、受信側のファクシミリ装置や印刷後の用紙がその他の装置にて該バーコードを読み取り、読み取った情報に従って処理を行う。
例えば特許文献1に記載の発明では、FAX送信時などにおいて、1枚の用紙上に複数のバーコードが形成されていても、それぞれの用途を判別できるように、バーコードの位置情報と、処理内容と、を対応付けて記憶しておき、バーコードの記載される位置に対応した処理内容を実行する技術について開示されている。
特開2007−208391号公報
しかしながら、特許文献1記載の発明では、FAX送信する前に、受信側の解像度が低いために受信側でその他のバーコードの解析が不可能となることがわかる場合でも、位置情報と関連付けられている処理内容が送信であれば、FAX送信を行ってしまっていた。
その場合は、無駄な送信をすることになるし、バーコードの誤認識をする可能性があるため、受信側に原稿が送られることを未然に阻止したい。
そこで本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、送信側が受信側でバーコードが認識できるかを事前に判断し、認識できない場合は利用者に教えることを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明におけるファクシミリ装置は、送信先の機器情報を取得する機器情報取得手段と、画像データからバーコードを認識するバーコード認識手段と、機器情報取得手段で取得した機器情報から送信先でバーコードが認識できるか否かを判断する判断手段と、判断手段の結果に従って画像データを送信する送信手段と、を備えることを特徴とする。
判断手段は、送信先の解像度が1/2以下の場合に認識不可と判断することを特徴とする。
判断手段は、送信先がバーコードを認識できないと判断すると、画像データの送信を中止するか否かを提示する提示手段を備えることを特徴とする。
提示手段は、バーコードを削除して送信することを提示することを特徴とする。
提示手段は、ネットワーク経由で提示することを特徴とする。
また、本発明におけるファクシミリ装置の通信方法は、送信先の機器情報を取得する機器情報取得ステップと、画像データからバーコードを認識するバーコード認識ステップと、機器情報取得ステップで取得した機器情報から送信先でバーコードが認識できるか否かを判断する判断ステップと、判断ステップの結果に従って画像データを送信する送信ステップと、を備えることを特徴とする。
判断ステップは、送信先の解像度が1/2以下の場合に認識不可と判断することを特徴とする。
判断ステップは、送信先がバーコードを認識できないと判断すると、画像データの送信を中止するか否かを提示する提示ステップを備えることを特徴とする。
提示ステップは、バーコードを削除して送信することを提示することを特徴とする。
提示ステップは、ネットワーク経由で提示することを特徴とする。
また、本発明におけるプログラムは、上記いずれかに記載のファクシミリ装置の通信方法をコンピュータに実行させる。
また、本発明における記録媒体は、上記記載のプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。
本発明により、受信側でバーコードが認識できないことを事前に送信側が検出することで、無駄なFAX送信を防ぐことができる。
以下、本発明の好適な実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、FAX通信を行うシステムの概略構成図である。本システムは、図1に示されるように、複数の複合機(MFP)から構成される。
MFP1とMFP2とは、公衆回線網3を介して接続されており、FAXによる送受信が可能な状態となっている。
図2は、MFPのハードウェアの構成を示すブロック図である。なお、以降では説明のため、本システムでの役割からMFP(送信側)とMFP(受信側)に分けるが、実際に構成されるMFPは送信側・受信側双方の機能を持っているものである。
MFP1、2は、図2に示されるように、CPU4と、メモリ5と、ハードディスクドライブ(HDD)等の記憶装置6と、外部のコンピュータなどとデータの送信及び受信を行う通信インタフェース(IF)7と、タッチパネル又は液晶ディスプレイ並びにキーボードを含むユーザインタフェース(UI)装置8と、スキャナ9と、印刷装置10とを有する。
これらの構成要素は、制御バス11を介して互いに接続されている。CPU4は、メモリ5、又は記憶装置6に格納された画像送受信プログラムに基づいて所定の処理を実行して、MFPの動作を制御する。
図3は、上記の画像送受信プログラムが実行されることにより実現されるMFP(送信側)12の機能構成を示すブロック図である。
本実施形態によるMFP(送信側)12は、図3に示されるように、ユーザインタフェース(UI)装置13と、画像読み取り手段14と、画像処理手段15と、バーコード認識手段16と、通信手段17とを有している。
ユーザインタフェース(UI)装置13は、送信先のファクシミリ番号を入力することにより送信先指定手段として機能する。
画像読み取り手段14は、送信しようとするファクシミリ原稿の画像データを読み取る。画像処理手段15は、画像読み取り手段14により読み取られた画像データに対して、フィルタ処理、2値化処理等の画像処理を行う。
バーコード認識手段16は、画像処理手段15により画像処理された後の画像データ中に含まれているバーコードを抽出し、該バーコードの内容が送信側で処理する必要がある場合に処理を行う。
通信手段17は、送信先装置の機器情報取得、及び指定された送信先装置へのデータの送信を行う。
図4は、上記の画像送受信プログラムが実行されることにより実現されるMFP(受信側)18の機能構成を示すブロック図である。
本実施形態によるMFP(受信側)18は、図4に示されるように、通信手段19と、画像処理手段20と、バーコード認識手段21と、印刷手段22とを有している。
通信手段19は、送信元装置への機器情報の送信及び送信元装置からのデータの受信を行う。
画像処理手段20は、通信手段19により受け取ったデータに対して、フィルタ処理、2値化処理等の画像処理を行う。
バーコード認識手段21は、画像処理手段20により画像処理された後の画像データ中に含まれているバーコードを抽出し、該バーコードの内容が受信側にて処理する必要がある場合に処理を行う。
印刷手段22は、画像データの印刷を行う。
次に、MFP(送信側)12の動作を図5のフローチャートを参照して説明する。
図5において、先ず、MFP(送信側)12は、UI装置13を介して送信先情報、つまり、送信先装置のファクシミリ番号を取得する(ステップS101)。次に、得られた送信先の機器と通信手段17により通信を行うことによって、送信先機器の機器情報を取得する(ステップS102)。
送信指示が行われると、画像読み取り手段14はセットされたファクシミリ原稿をスキャンすることにより画像データを取得する(ステップS103)。なお、画像読み取り手段14により読み取られた画像データは、画像処理手段15において2値化等の必要な画像処理が行われる。
バーコード認識手段16は、画像処理が行われた後の画像データに含まれるバーコード画像を検出、複号することにより情報を抽出する(ステップS104)。抽出したバーコードに埋め込まれた情報を送信側で処理する必要があるかを判定し(ステップS105)、処理が必要な場合は、埋め込まれた情報の処理を行う(ステップS106)。一方、処理の必要の無い場合は、そのまま送信処理へと入る。その後、通信手段17により指定された送信先装置に画像データを送信する(ステップS107)。
次にMFP(受信側)18の動作を図6のフローチャートを参照して説明する。
図6において、先ず、MFP(受信側)18では、MFP(送信側)12より機器情報要求を受信し(ステップS201)、これに対し自機の機器情報を送信する(ステップS202)。次に、MFP(送信側)12よりデータの送信が行われると、送信されたデータの受信処理を行う(ステップS203)。
次に、バーコード認識手段13は、受信した画像データに含まれるバーコード画像を検出、複号することにより情報を抽出する(ステップS204)。バーコードに埋め込まれた情報を受信側で処理する必要があるかを判定し(ステップS205)、処理が必要な場合は、埋め込まれた情報の処理を行う(ステップS206)。一方、処理の必要の無い場合はそのまま印刷処理へと入る。その後、印刷手段22により、画像データの印刷を行う(ステップS207)。
図7は送信側と受信側の機器情報のやり取りを示すシーケンスチャートである。
1aで送信側から受信側に通信の確立要求を行い、1bで受信側から送信側に応答を返す。2aで送信側から受信側に機器情報の取得要求を行い、2bで受信側から送信側に応答を返した後、3aで受信側は機器情報を送信側に送信する。送信側は3bで応答を返す。次に、4aで送信側はデータを送信し、4bで受信側は応答を返す。
次に、バーコード解析の機能構成を示すブロック図について図8を参照して説明する。バーコード解析は、画像入力手段23と、画像処理手段24と、バーコード認識手段25と、バーコード解析手段26と、復号化情報処理手段27と、で行われる。
画像入力手段23は、バーコードが記載された画像をシステムに入力する手段であり、スキャナがこれに当たる。
画像処理手段24では、画像入力手段23から入力された画像に対し、2値化等の必要な画像処理が行われる。
バーコード認識手段25では、画像処理が行われた後の画像データの中のバーコードを認識する。
バーコード解析手段26では、認識されたバーコードを復号化し、復号化された情報によって、処理するのに適切な手段(復号化情報処理手段)27へと情報を渡す。
次に、バーコード解析の動作を図9のフローチャートを参照して説明する。
先ず、画像入力手段23から、入力画像が得られる(ステップS301)。次に、画像処理を行った結果の画像から、バーコード認識手段25において、得られた画像中にバーコードが存在するかをチェックする(ステップS302)。画像中にバーコードが無ければ、バーコード解析は終了となる。
上記チェックにおいてバーコードが存在した時、バーコード解析手段28において、バーコード画像から埋め込まれた情報への復号化が行われる(ステップS303)。その後、復号化された情報は、復号化情報処理手段27によって、情報に応じた処理が行われる(ステップS304)。
図10は本発明の第1の実施の形態による原稿読み取りからバーコードを認識不可と判断するまでのフローチャートである。なお、図中S404の判断処理に必要な送信側解像度と受信側解像度は、図7のシーケンスにより送信側で知ることができる。
図10において、先ず、UI装置から送信先の宛先を取得し(ステップS401)、宛先と通信可能かを判断する(ステップS402)。通信が不可能であれば、エラー処理(ステップS407)して終了する。
一方、通信可能であれば、送信先の機器情報を取得する(ステップS403)。次に、受信側でバーコードの認識が可能かを判断し(ステップS404)、スキャン処理を行って(ステップS405)、送信処理(ステップS406)を行う。
上記ステップS404におけるバーコード認識判断では、送信側解像度と受信側解像度からサンプリング定理を用いて、受信側でバーコードの認識が可能かを判断する。送信側解像度が受信側解像度の2倍より大きい場合は、サンプリング定理より、受信側でのバーコードの認識は不可能である。具体的な例を図11、図12、図13に示す。
図11は、送信側と受信側の解像度の違いを表している。この例では送信側が600dpi、受信側が200dpiとする。600dpiではある単位で6ドット、200dpiでは2ドットとなる。
図12は、600dpiのドットを200dpiにて表したときの図を示す。図のような600dpiのドットを200dpiで表現すると、1色で表されてしまうため再現できないことがわかる。すなわち、200dpiでは600dpiにおけるドットを黒く塗り潰すのか白く塗り潰すのかが判断できない。
図13は、600dpiのドットを300dpiにて表したときの図を示す。図のように最低でも300dpiはないと白黒の判別ができないことを表している。
このことから、送信側600dpiから受信側200dpiの例では、バーコードが正しく再現できず、認識できなくなることがわかる。この判断を図10のステップS404にて行う。
本実施の形態によれば、受信側でバーコードが認識できないことを送信側が事前に検出することで、無駄なFAX送信やバーコードの誤認識を防ぎ、FAX送信の中断または代替手段を提供することができる。
なぜなら、FAXでは送信前に事前に送信側と受信側が互いの解像度を確認する。その際に、サンプリング定理から受信側でバーコードが認識不可能であることを判断することができる。
例えば、送信側600dpi、受信側200dpiの場合は、認識不可能実施例の図11〜図13のように、6ドットで表現していたものを2ドットにすると全く表現できず、最低でも3ドットは必要だからである。
図14は本発明の第2の実施の形態による図10のステップS404において受信側でバーコードの認識が不可能と判断した場合のフローチャートであり、図10と対応するステップには同一のステップ番号を付して重複する説明は省略する。
ステップS404において受信側でバーコードの認識が不可能と判断した場合は、その旨を利用者に提示する(ステップS408)。利用者からの操作を受け、FAXを中断するか否かを判断する(ステップS409)。利用者がFAX送信の続行を選んだ場合は、そのままFAXを受信側MFPに送信する(ステップS405、S406)。
一方、FAX送信の中断が選ばれた場合は、エラー処理を行い(ステップS407)FAX送信処理を終了する。また、バーコードを削除してからFAX送信の続行するよう支持を受けた場合には、送信側のFAX画像からバーコードを削除した(ステップS410)後、FAXを受信側MFPに送信する(ステップS405、S406)。従って、このとき受信側MFPではバーコードのない画像を受信することになる。
本実施の形態によれば、バーコードを認識できないことを利用者に提示することができ、利用者はFAX送信の続行、FAX送信の中断、バーコードを削除してからFAX送信の続行、の何れかを選択することができる。
図15は本発明の第3の実施の形態による利用者からの入力が紙媒体であった場合の送信側MFPの操作画面を示す。
利用者はこの操作画面から、FAX送信を続けるか、バーコードを削除してFAX送信を行うか、FAX送信を中止するかを決定することができる。
本実施の形態によれば、入力手段として紙媒体による入力とPC等の他の装置からリモートで入力ができ、入力手段に応じて利用者への提示方法を変えることができる。
図16は、本発明の第4の実施の形態による利用者からの入力がリモートによる他の装置からの入力であった場合の送信側と受信側の動作シーケンスである。
ネットワーク経由で受信側でのバーコードの認識が不可能であることを通知し、利用者は、クライアントPCからFAX送信を続けるか、バーコードを削除してFAX送信を行うか、FAX送信を中止するかを決定する。ネットワークはTCP/IPを用いて通信し、通信内容は問わない。
以上、本発明の好適な実施の形態により本発明を説明した。ここでは特定の具体例を示して本発明を説明したが、特許請求の範囲に定義された本発明の広範囲な趣旨および範囲から逸脱することなく、これら具体例に様々な修正および変更が可能である。
本発明の実施の形態によるFAX通信を行うシステムの概略構成図である。 本発明の実施の形態によるMFPの構成を示すブロック図である。 画像送受信プログラムが実行されることにより実現されるMFP(送信側)の機能構成を示すブロック図である。 画像送受信プログラムが実行されることにより実現されるMFP(受信側)の機能構成を示すブロック図である。 MFP(送信側)の動作を示すフローチャートである。 MFP(受信側)の動作を示すフローチャートである。 送信側と受信側の機器情報のやり取りを示すシーケンスチャートである。 本発明の実施の形態のバーコード解析の機能構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態のバーコード解析の動作を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態による原稿読み取りからバーコードを認識不可と判断するまでのフローチャートである。 送信側と受信側の解像度の違いを示す構成図である。 送信側と受信側の解像度の違いを示す構成図である。 送信側と受信側の解像度の違いを示す構成図である。 本発明の第2の実施の形態による受信側でバーコードの認識が不可能と判断した場合のフローチャートである。 本発明の第3の実施の形態による利用者からの入力が紙媒体であった場合の送信側MFPの操作画面を示す。 本発明の第4の実施の形態による利用者からの入力がリモートからの入力であった場合の送信側と受信側の動作シーケンスを示す構成図である。
符号の説明
4 CPU
5 メモリ
6 記憶装置
7 通信インタフェース(IF)
8 ユーザインタフェース(UI)装置
9 スキャナ
10 印刷装置
12 MFP(送信側)
13 ユーザインタフェース(UI)装置
14 画像読み取り手段
15 画像処理手段
16 バーコード認識手段
17 通信手段
18 MFP(受信側)
19 通信手段
20 画像処理手段
21 バーコード認識手段
22 印刷手段

Claims (12)

  1. 送信先の機器情報を取得する機器情報取得手段と、
    画像データからバーコードを認識するバーコード認識手段と、
    前記機器情報取得手段で取得した機器情報から前記送信先で前記バーコードが認識できるか否かを判断する判断手段と、
    前記判断手段の結果に従って前記画像データを送信する送信手段と、を備えることを特徴とするファクシミリ装置。
  2. 前記判断手段は、前記送信先の解像度が1/2以下の場合に認識不可と判断することを特徴とする請求項1記載のファクシミリ装置。
  3. 前記判断手段は、前記送信先が前記バーコードを認識できないと判断すると、前記画像データの送信を中止するか否かを提示する提示手段を備えることを特徴とする請求項1又は2記載のファクシミリ装置。
  4. 前記提示手段は、前記バーコードを削除して送信することを提示することを特徴とする請求項3記載のファクシミリ装置。
  5. 前記提示手段は、ネットワーク経由で提示することを特徴とする請求項3又は4記載のファクシミリ装置。
  6. 送信先の機器情報を取得する機器情報取得ステップと、
    画像データからバーコードを認識するバーコード認識ステップと、
    前記機器情報取得ステップで取得した機器情報から前記送信先で前記バーコードが認識できるか否かを判断する判断ステップと、
    前記判断ステップの結果に従って前記画像データを送信する送信ステップと、を備えることを特徴とするファクシミリ装置の通信方法。
  7. 前記判断ステップは、前記送信先の解像度が1/2以下の場合に認識不可と判断することを特徴とする請求項6記載のファクシミリ装置の通信方法。
  8. 前記判断ステップは、前記送信先が前記バーコードを認識できないと判断すると、前記画像データの送信を中止するか否かを提示する提示ステップを備えることを特徴とする請求項6又は7記載のファクシミリ装置の通信方法。
  9. 前記提示ステップは、前記バーコードを削除して送信することを提示することを特徴とする請求項8記載のファクシミリ装置の通信方法。
  10. 前記提示ステップは、ネットワーク経由で提示することを特徴とする請求項8又は9記載のファクシミリ装置の通信方法。
  11. 請求項6から10のいずれか1項に記載のファクシミリ装置の通信方法をコンピュータに実行させるプログラム。
  12. 請求項11記載のプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。
JP2008235727A 2008-09-12 2008-09-12 ファクシミリ装置、ファクシミリ装置の通信方法、プログラム、及び記録媒体 Withdrawn JP2010068489A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008235727A JP2010068489A (ja) 2008-09-12 2008-09-12 ファクシミリ装置、ファクシミリ装置の通信方法、プログラム、及び記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008235727A JP2010068489A (ja) 2008-09-12 2008-09-12 ファクシミリ装置、ファクシミリ装置の通信方法、プログラム、及び記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010068489A true JP2010068489A (ja) 2010-03-25

Family

ID=42193624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008235727A Withdrawn JP2010068489A (ja) 2008-09-12 2008-09-12 ファクシミリ装置、ファクシミリ装置の通信方法、プログラム、及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010068489A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015079336A (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 トッパン・フォームズ株式会社 用紙情報確認システム及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015079336A (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 トッパン・フォームズ株式会社 用紙情報確認システム及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8131081B2 (en) Image processing apparatus, and computer program product
JP4784506B2 (ja) 画像履歴管理装置及びプログラム
US8045197B2 (en) Data processing system, data processing apparatus, and data processing program product suited for transmitting and receiving data among a plurality of image processing apparatuses
KR20110036222A (ko) 화상형성장치 및 화상형성장치의 작업수행방법
JP2007194710A (ja) 画像送信装置
EP2575343A1 (en) Image reading apparatus and image reading system
JP4983610B2 (ja) 画像処理装置
JP7246868B2 (ja) 外部装置から受信したeメールアドレス等の設定データを送信設定画面に設定することが可能なデータ送信装置及びその制御方法
JP4775456B2 (ja) 表示管理システム
JP4358879B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理サーバ
JP4860599B2 (ja) 画像処理装置
JP2007301782A (ja) 画像形成装置および画像形成プログラム
JP2010068489A (ja) ファクシミリ装置、ファクシミリ装置の通信方法、プログラム、及び記録媒体
JP2007122641A (ja) 画像形成システム
US10116640B2 (en) Image processing system, image processing device, and authentication method
JP2006080939A (ja) 複合機
JP2009100419A (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置
US20110138272A1 (en) Image forming apparatus and document description information input method of documents thereof
JP2008109479A (ja) 通信装置
JP4849320B2 (ja) 画像送信装置、画像送受信装置および画像送受信システム
JP2008244545A (ja) 画像処理装置
JP2006115020A (ja) 複合機
JP2007208408A (ja) 画像形成装置及びファイル送信システム
JP2007158858A (ja) 画像形成装置及び画像形成処理プログラム
JP2006211387A (ja) ファイル管理システム、画像読取装置、画像表示装置、及び画像表示プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20111206