JP4847109B2 - レンジフードファン - Google Patents

レンジフードファン Download PDF

Info

Publication number
JP4847109B2
JP4847109B2 JP2005340203A JP2005340203A JP4847109B2 JP 4847109 B2 JP4847109 B2 JP 4847109B2 JP 2005340203 A JP2005340203 A JP 2005340203A JP 2005340203 A JP2005340203 A JP 2005340203A JP 4847109 B2 JP4847109 B2 JP 4847109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
range hood
air
air passage
upper plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005340203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007225120A (ja
Inventor
栄作 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Industrial Co Ltd
Original Assignee
Fuji Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Industrial Co Ltd filed Critical Fuji Industrial Co Ltd
Priority to JP2005340203A priority Critical patent/JP4847109B2/ja
Publication of JP2007225120A publication Critical patent/JP2007225120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4847109B2 publication Critical patent/JP4847109B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ventilation (AREA)

Description

本発明はレンジフードファン、更に詳しくはフード本体が薄型で且つ比較的多い送風量を要求されるレンジフードファンに関するものである。
従来のレンジフードファンの中にはフード本体の形状を薄型にまとめ、このフード本体の内部にシロッコ式のファンを内装した薄型のものがある。このタイプのレンジフードファンは設置スペースの関係やデザイン的な要求から、フード本体の形態を出来るだけ薄くまとめることが重要な要素である。
一方、レンジフードファンの機能として、必要な送風量を確保することが要求されるが、薄型レンジフードファンにおいて、要求される送風量を実現するために駆動ファンを大きくすると、ケーシングが厚くなって薄型のフード本体に収納できなくなり、その結果、フード本体の厚みを増すことを余儀なくされていた。
また、従来のレンジフードファンの中には、要求される送風量を確保するために、駆動ファンを2個設置して構成したものもあるが(例えば特許文献1参照)、通常、送風機のケーシングは上板、下板、胴、取付台の4つの部品から構成されることが多いため、部品点数が倍増してコスト高を招くことになっていた。さらに、両駆動ファンの回転方向が異なることから、送風路の形状等を合理的にまとめることが難しく、排気流の圧力損出等により効率的な排気が実現できず、二つの送風機を合理的に利用しているとは云えなかった。
特開2005−180777号公報
本発明は上記ような従来事情に鑑みなされたものであり、その目的とする処は、薄型のレンジフード本体を維持しつつ、要求される送風量を効率的に、且つ合理的な構造を実現して確保することにある。
本発明は、上記目的を達成するために下記の技術的手段を採用した。
第1発明のレンジフードファンは、二つの遠心多翼ファンを合理的に具備するために、水平面を構成するフード本体上板と、この上板に所定の間隔を置いて同一平面上に位置するように配置する同方向回転の二つの遠心多翼ファンと、これらのファンの周囲を包囲して各々インボリュート型の送風路を構成する一体のケーシングと、そのケーシングの下面を覆う下板と、両送風路の合流部を仕切り、上記上板に開設した送風路出口内へ延出するように設ける垂直ガイド体とから成るものである。
上記した遠心多翼ファンは、多翼ファンとそれを回転駆動する駆動モータから構成するものである。また、上記ガイド体は両送風路内を流れる排気同士を分離しつつ送風路出口へ向けて垂直方向へ方向変換するものであって、両送風路の合流部を仕切って送風路出口内へ向けて延出するものであれば、どのような形態であってもよい。
発明のレンジフードファンは、両送風路からの排気の流れをそれぞれ垂直方向へ方向変換するガイド体の形態を最適化したものであり、前記ガイド体の形態を、下板の両送風路合流位置にて送風路出口へ向け延出し、その両流路側面を送風路内において断面略円弧状に凹曲せしめて成るものである。
発明のレンジフードファンは、部品の共通化を図ったものであり、上記両遠心多翼ファンの構成を共通せしめてなるものである。ファンの構成とは遠心多翼ファンとこれを回転駆動する駆動モータのことである。
本発明のレンジフードファンによれば、下記のような優れた作用、効果が期待できる。 第1発明のレンジフードファンは、水平面を構成するフード本体上板と、この上板に所定の間隔を置いて同一平面上に位置するように配置する同方向回転の二つの遠心多翼ファンと、これらの駆動ファンの周囲を包囲して各々インボリュート型の送風路を構成する一体のケーシングと、そのケーシングの下面を覆う下板と、両送風路の合流部を仕切り、上板に開設した送風路出口内へ延出するように設ける垂直ガイド体とから成るものである。これにより、フード本体の薄型化と、十分な送風量の確保を合理的に両立せしめると共に、両ファンの共通化及び、二つのファンを設置するフード本体を、上板と、一体化が可能なケーシング、下板の三つの部材により構成することから、二つのファンを具備しても、部品点数の少ない簡素な構成にて製造コストの増大を回避することができる。
また、二つのファンは一体化が可能なケーシングにより送風路を構成しているので、部品点数の削減と共に高い機密性を維持することができる。
発明のレンジフードファンは、垂直ガイド体の構成として、下板の両送風路合流位置にて送風路出口へ向け延出し、その両流路側面を送風路内において断面略円弧状に凹曲せしめたものを採用しているので、両送風路から送出される排気は、両送風路内の終端部にて衝突することなく、双方の流れを垂直方向へ円滑に方向変換し、方向変換後、送風路出口から出た時点で双方の流れが初めて合流するようになる。これにより、排気の合流による圧力損出を最小に抑えることができ、二つのファンによる排気効率を効果的に高めることができる。
発明のレンジフードファンは、両ファンの構成を共通したものであるから、駆動モータと遠心多翼ファンの他に、二つのファンの部品をより多く共通化してさらに簡素な構造を実現し、製造コストの低減や部品管理の合理化に寄与できる。
以下、本発明のレンジフードファンを実施するための最良の形態を図1乃至図4に基づいて説明する。
図1乃至図3は本発明を実施したレンジフードファンAであり、上板1を備える本体フレームaに、二つの送風機4a,4bを左右に間隔を置いて取付けてある。本体フレームaは上板1の周囲四辺に側板11を下向きに屈曲形成して成り、室内の壁面に背面側を取付固定して水平に設置する。
上記した本体フレームaには二つの送風機4a,4bを左右に所定の間隔、例えば使用する調理台の左右コンロの間隔に略合わせた間隔を置いて配置してある。これにより、コンロから立ち上る煙の吸気効率を向上することができる。
送風機4a,4bは、遠心多翼ファンである。本実施例の場合は、シロッコ式ファンであり、駆動モータ41とシロッコ式ファン42とからなる駆動ファンユニット4a',4b'を具備している。駆動ファンユニット4a',4b'は全く同じものであり、駆動モータ41と、その出力軸41aに取付けられるシロッコ式ファン42とから構成し、相互の部品は共通化してある。両送風機4a,4bは、駆動モータ41及びシロッコ式ファン42として比較的小型なものを選定してあり、双方を合わせた送風量が要求される値を充たすように設定する。
また、駆動ファンユニット4a',4bのシロッコ式ファン42は駆動モータ41側、即ちファンの上面側を凹状に形成し、この凹部42a内に駆動モータ41を内装するように構成してある。左右の駆動ファンユニット4a',4b'は、駆動モータ41を上板1に対して下向きに取付固定し、その出力軸41aに上記したシロッコ式ファン42を取付け、同ファンを駆動回転自在に支持している。このようにシロッコ式ファン42の凹部42a内を利用して駆動モータ41を納めることにより、フード本体の上部に駆動モータの突出部分がなくなり、レンジフードファンA自体を非常に薄く構成することができ、さらには梱包形態も薄くできる。
本体フレームaの上板1の下面側には、一対のシロッコ式ファン42,42が間隔を置いて配置されるが、その周囲を包囲するように一体式のケーシング2が取付けられている。
ケーシング2は、両シロッコ式ファン42,42の周囲を覆う環状の帯板材であり、一体的に形成されている。ケーシング2の形状はのの字を描くように屈曲する左右の湾曲部2a,2bをプレス成形若しくは溶接等で一体的に接合して成り、これを両シロッコ式ファン42,42の周囲に位置合わせして取付けることにより、その内部にインボリュート型の二つの送風路40a,40bを形成する。
送風機4a,4bは、図2においてシロッコ式ファン42が右回転するように構成してあり、各々の送風路40a,40bは、始端部から中央部へ向けて右回りに徐々に拡開して、両送風機4a,4bの中間部にてそれぞれの終端部を接合し、上板1に開設した送風路出口6に連絡するように構成してある。すなわち、インボリュート型の送風路40a,40bは相互が180゜回転した状態で組み合わされた形となる(図2)。
上記したように、一体なケーシング2によって形成された送風路40a,40bの下面側は形状一致する下板3によりカバーし、同送風路40a,40bの気密を保持してある。また、下板3における両送風機4a,4bの軸芯位置には吸気口7a,7bを開設し、コンロ台から立ち上る煙等を送風機4a,4bの回転により吸引するように構成してある。送風機4a,4bの回転によりケーシング2内に吸引された排気は両送風路40a,40b内を右回りにカーブしながら通過して送風路出口6へ送出される(図2)。また、上板1に開設した送風路出口6には排気を室外へ排出するダクト8を接続してある。上記した如く構成した空力的な機能部位は、2個のシロッコ式ファン42を使用して個々のファンを小型且つ薄型にしたことにより、上板から下の本体フレームaを薄くコンパクトにまとめることができ、また構造も極めて簡素にすることが可能である(図1,図4)。
送風路40a,40bの合流部分となる中央部位には、上記したように送風路出口6が開設されているが、この部位はガイド体5が取付けてある。ガイド体5は、両送風路40a,40b終端部の接合部を仕切ると共に、両送風路40a,40b内を通過する排気を終端部にて垂直方向へ向けて方向変換して上方に開口する送風路出口6へ向けて送出するように機能する。
ガイド体5は、送風路40a,40bの終端部を仕切る形で下板3の上面に取付固定してあり、上板1に開設した送風路出口6の内部へ向けて延出している(図4)。ガイド体5は断面略山形に突出する板材であり、頂辺部51を送風路出口6内に臨ませ、その一側及び他側、すなわち送風路40a側と40b側の側面52を断面円弧型に湾曲させて構成してある。また、ガイド体5の両端部はケーシング2の送風路始端部の延出部2cに密着せしめて、両送風路40a,40bの間を隙間の生じないように仕切っている。
上記ガイド体5は送風路40a,40b内を通過して来る排気流を送風路出口6へ向けて垂直に方向転換させるものであって、その両側面を上記したように凹曲させることにより、圧力損出を最小限に抑えつつ、排気を垂直に方向変換させて送風路出口6からダクト8へ向けて送出することができる。
また、上記したように構成したガイド体5によれば、両送風路40a,40bから送出つれる二方向からの排気を衝突させることなく方向変換し、方向変換した後に送風路出口6及びダクト8内にて平行流として合流させることができるので方向変換による圧力損出を最小限に抑えることができる。
上記したレンジフードファンAは比較的小型な送風機を二つ装備し、その送風機4a,4bの駆動モータ41の小型化を図っているので、モータが小さくなる分、低回転域の回転制御を容易に行なうことができる。その結果、比較的大型な駆動モータを使用する通常のレンジフードファンと比較すると、微風制御を安定して行なうことが可能となる。
また、レンジフードファンAは、二つの送風機4a,4bを備えているが、駆動ファンユニット4a',4b'を同構成、同回転のものを用いて使用部品の共通化を図ると共に、前記したように、空力的な機能部を上板1と、一体的なケーシング2、下板3の3部材から構成してあるので、構造の簡素化も合理的に行なうことができ、組み立て工程や製造コストも低減できる。
上記したレンジフードファンAは送風機4a,4bとしてシロッコ式のファンを採用したが、本発明のレンジフードファンに用いるファンは遠心多翼ファンであれば既存のどのようなファンを用いてもよい。
尚、上記したガイド体5の形状は、両送風路40a,40bの終端部を仕切って送風路出口6内へ向けて延出するものであれば、その形状は任意に変更しても良い。例えば断面三角形やくさび形、若しくは垂直に延出する一枚の板であってもよい。
また、ガイド体の先端は送風機出口6内の口縁部で止めても、若しくは送風機出口6からさらにダクト8へ向けて延出させても良い。
本発明を実施したレンジフードファンの縦断正面図である。 図1におけるII-II線断面図。 本発明を実施したレンジフードファンの分解斜視図。 図2におけるIV-IV線断面図。
符号の説明
A・・・レンジフードファン
a・・・フード本体
1・・・上板
2・・・ケーシング
3・・・下板
4a,4b・・・送風機
4a',4b'・・・駆動ファンユニット
41・・・駆動モータ
42・・・シロッコ式ファン
40a,40b・・・送風路
5・・・ガイド体
6・・・送風路出口

Claims (3)

  1. 水平面を構成するフード本体上板と、この上板に所定の間隔を置いて同一平面上に位置するように配置する同方向回転の二つの遠心多翼ファンと、これらのファンの周囲を包囲して各々インボリュート型の送風路を構成する一体のケーシングと、そのケーシングの下面を覆う下板と、両送風路の合流部を仕切り、上記上板に開設した送風路出口内へ延出するように設ける垂直ガイド体とから成るレンジフードファン。
  2. 上記垂直ガイド体は、下板の両送風路合流位置にて送風路出口へ向け延出し、その両流路側面を送風路内において断面略円弧状に凹曲せしめて成る請求項1記載のレンジフードファン。
  3. 上記両遠心多翼ファンの構成を共通せしめて成る請求項1又は2記載のレンジフードフ
    ァン。
JP2005340203A 2005-11-25 2005-11-25 レンジフードファン Active JP4847109B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005340203A JP4847109B2 (ja) 2005-11-25 2005-11-25 レンジフードファン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005340203A JP4847109B2 (ja) 2005-11-25 2005-11-25 レンジフードファン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007225120A JP2007225120A (ja) 2007-09-06
JP4847109B2 true JP4847109B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=38547100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005340203A Active JP4847109B2 (ja) 2005-11-25 2005-11-25 レンジフードファン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4847109B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103672997B (zh) * 2012-08-31 2018-09-25 博西华电器(江苏)有限公司 抽油烟机及其制造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54111359A (en) * 1978-02-20 1979-08-31 Ricoh Co Ltd Thermographic sheet
JPS5938491B2 (ja) * 1978-03-03 1984-09-17 株式会社日立製作所 ダクト用換気装置
JPS6089540A (ja) * 1983-10-19 1985-05-20 Furukawa Alum Co Ltd 熱交換器のフイン用アルミニウム合金
JP2005090788A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd レンジフード
JP2005180777A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Sharp Corp 排気装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007225120A (ja) 2007-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3723856B2 (ja) コンパクトで熱交換能力が高い空気調和機の室外機
JP2007127089A (ja) 遠心送風機及びこれを備えた空気調和装置
JP3724273B2 (ja) 送風機、送風システム、送風システムの送風方法
JP5206365B2 (ja) 送風装置
JPWO2019016982A1 (ja) 空気調和機
JP4847109B2 (ja) レンジフードファン
JP2006284092A (ja) 空気調和機
JP2017198105A (ja) 送風装置
JP4559812B2 (ja) 電動送風機
JPH0593523A (ja) 空気調和装置
WO2005124240A1 (ja) 同時給排型換気装置
JP2011026970A (ja) 送風装置
TWI794779B (zh) 空調裝置
WO2018189933A1 (ja) 空気調和機
JP2007285164A (ja) シロッコファン及び空気調和機
JP2006275311A (ja) ファンフィルターユニット
JP4274229B2 (ja) 空気調和機
JP2018127052A (ja) 車両用空調装置
JP2002371996A (ja) 送風機及び送風機を有する換気扇
JPH1019291A (ja) 壁掛け式空気調和装置
JP2002022233A (ja) 空気調和装置
JP2011226409A (ja) 多翼ファン及びこれを備えた空気調和装置
JP2008093574A (ja) 空気調和機
WO2021082317A1 (zh) 风道部件和具有其的空调器
JP3651515B2 (ja) 送風機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081104

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110920

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111013

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4847109

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250