JP4846428B2 - 積層剥離ボトル - Google Patents
積層剥離ボトル Download PDFInfo
- Publication number
- JP4846428B2 JP4846428B2 JP2006120500A JP2006120500A JP4846428B2 JP 4846428 B2 JP4846428 B2 JP 4846428B2 JP 2006120500 A JP2006120500 A JP 2006120500A JP 2006120500 A JP2006120500 A JP 2006120500A JP 4846428 B2 JP4846428 B2 JP 4846428B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seal
- outer layer
- mouth
- sealing cap
- convex portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
Description
そして、需要者において内容物を使用する際、封止キャップに替えて、内容物の注出口を有する注出キャップを螺着し、外層をスクイズして内層を押圧することにより内層内の内容物を注出口から注出する。このように内容物を注出する過程で内層のしぼみ変形が進行する。そして、外層のスクイズを解除すると、外層は元の形状に復元する一方、内層は外層の復元変形に追従せず、これにより外層と内層との間に負圧が発生し、空気孔から外層と内層との間に空気が吸引されて内層が外層から剥離する。
この発明では、外層における前記口部の形成部分の外面、および封止キャップの周壁部の内面のいずれか一方において、空気孔と雄ねじ部との間に位置する部分に、その全周にわたって、他方に密接するシール凸部が形成されているので、内層内の内容物やこれに含有された成分の蒸発等による気化ガスが、内層を透過して空気孔を通過し前記中心軸線方向の下方に向けて流れ、封止キャップの開放端から外部に漏出しようとしても、この流れを前記シール凸部によって堰き止めることが可能になり、このガスが外部に漏出するのを防ぐことができる。また、外部からのガス侵入を防止することもできる。さらに、空気孔を通過したガスを、雄ねじ部および雌ねじ部が螺合した位置に到達する前に、前記シール凸部により堰き止めることが可能になり、これらの雄ねじ部および雌ねじ部が密着するのを防ぐことができる。
これに代えて、前記シール凸部は、外層における前記口部の形成部分の外面に形成され、封止キャップの周壁部において、前記シール凸部が密接するシール面よりも前記中心軸線方向の下方に位置する部分の内径は、このシール面の内径よりも大きく、かつ前記シール凸部の外径よりも大きくされてもよい。
また、これらの場合、封止キャップを容器本体の口部に着脱する際に、シール凸部が、封止キャップの周壁部の内面または外層における前記口部の形成部分の外面に引っかかるのを抑制することが可能になり、前記シール凸部を形成したことによって、封止キャップを容器本体の口部に着脱し難くなるのを防ぐことができる。
そして、外層11における前記口部13aの形成部分(以下、「外層口部」という)11aに、封止キャップ14の周壁部14bの内面に形成された雌ねじ部14cに螺合する雄ねじ部11bと、外層11と内層12との間に外気を吸入する空気孔15とが形成されている。
例えば、前記実施形態では、外層11、内層12、封止キャップ14およびシール材18を形成する各材質は前記実施形態のものに限られない。また、空気孔15の個数および形成位置は前記実施形態に限定されるものではない。例えば、空気孔15を外層口部11aに2つ形成し、これらの空気孔15を、外層口部11aにおいてこの積層剥離ボトル10の中心軸線Oを挟んで径方向に対向する位置にそれぞれ形成してもよい。そして、外層11および内層12が互いに対向する面において、各空気孔15、15が位置する周方向位置を回避した部分同士、特に周方向における各空気孔15、15間の中間位置を、前記中心軸線O方向の全域にわたって接着するのが好ましい。さらに、空気孔15の平面視形状は円形に限らず、例えば多角形状であってもよい。
11 外層
11a 外層口部(外層における口部の形成部分)
11b 雄ねじ部
12 内層
13 容器本体
13a 口部
14 封止キャップ
14b 周壁部
14c 雌ねじ部
15 空気孔
16 シール凸部
17 シール面
Claims (3)
- スクイズ変形可能で復元自在な可撓性を有する外層の内側に、内容物を収容し、かつ内圧の減少によりしぼみ変形する可撓性に富む内層を剥離可能に積層して、壜体状にブロー成形された容器本体と、該容器本体の口部に着脱自在に螺着された封止キャップとから構成され、外層における前記口部の形成部分に、封止キャップの周壁部の内面に形成された雌ねじ部に螺合する雄ねじ部と、外層と内層との間に外気を吸入する空気孔とが形成され、内容物の使用に際し、前記封止キャップに替えて、内容物の注出口が形成された注出キャップが前記容器本体の口部に螺着される積層剥離ボトルであって、
前記空気孔は、外層における前記口部の形成部分において、前記雄ねじ部よりもこの積層剥離ボトルの中心軸線方向の上方に形成され、
外層における前記口部の形成部分の外面、および封止キャップの周壁部の内面のいずれか一方において、空気孔と雄ねじ部との間に位置する部分に、その全周にわたって、他方に密接するシール凸部が形成されていることを特徴とする積層剥離ボトル。 - 請求項1記載の積層剥離ボトルにおいて、
前記シール凸部は封止キャップの周壁部の内面に形成され、外層における前記口部の形成部分において、前記シール凸部が密接するシール面よりも前記中心軸線方向の上方に位置する部分の外径は、このシール面の外径よりも小さく、かつ前記シール凸部の内径よりも小さくされていることを特徴とする積層剥離ボトル。 - 請求項1記載の積層剥離ボトルにおいて、
前記シール凸部は、外層における前記口部の形成部分の外面に形成され、封止キャップの周壁部において、前記シール凸部が密接するシール面よりも前記中心軸線方向の下方に位置する部分の内径は、このシール面の内径よりも大きく、かつ前記シール凸部の外径よりも大きくされていることを特徴とする積層剥離ボトル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006120500A JP4846428B2 (ja) | 2006-04-25 | 2006-04-25 | 積層剥離ボトル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006120500A JP4846428B2 (ja) | 2006-04-25 | 2006-04-25 | 積層剥離ボトル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007290746A JP2007290746A (ja) | 2007-11-08 |
JP4846428B2 true JP4846428B2 (ja) | 2011-12-28 |
Family
ID=38761767
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006120500A Active JP4846428B2 (ja) | 2006-04-25 | 2006-04-25 | 積層剥離ボトル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4846428B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015101396A (ja) * | 2013-11-27 | 2015-06-04 | キョーラク株式会社 | 積層剥離容器 |
US10308389B2 (en) | 2013-11-27 | 2019-06-04 | Kyoraku Co., Ltd. | Delaminatable container |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6594771B2 (ja) | 2015-12-25 | 2019-10-23 | 株式会社吉野工業所 | 二重容器 |
JP6734712B2 (ja) * | 2016-06-30 | 2020-08-05 | 株式会社吉野工業所 | キャップ付き容器 |
JP6906844B2 (ja) | 2017-04-28 | 2021-07-21 | 株式会社吉野工業所 | 積層剥離容器 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002090211A1 (de) * | 2001-05-07 | 2002-11-14 | Wella Aktiengesellschaft | Behälteranordnung zum entnehmen und applizieren von teilmengen eines flüssigen produkts |
JP4001367B2 (ja) * | 2002-07-31 | 2007-10-31 | 株式会社吉野工業所 | 注出容器 |
-
2006
- 2006-04-25 JP JP2006120500A patent/JP4846428B2/ja active Active
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015101396A (ja) * | 2013-11-27 | 2015-06-04 | キョーラク株式会社 | 積層剥離容器 |
US10308389B2 (en) | 2013-11-27 | 2019-06-04 | Kyoraku Co., Ltd. | Delaminatable container |
US10947001B2 (en) | 2013-11-27 | 2021-03-16 | Kyoraku Co., Ltd. | Delaminatable container |
US11542055B2 (en) | 2013-11-27 | 2023-01-03 | Kyoraku Co., Ltd. | Delaminatable container |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007290746A (ja) | 2007-11-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5538057B2 (ja) | 吐出容器 | |
US20200317386A1 (en) | Manufacturing method for double walled container | |
JP2011230840A (ja) | 注出容器 | |
JP4846428B2 (ja) | 積層剥離ボトル | |
JP5295901B2 (ja) | 二重容器用注出キャップ及び、当該注出キャップ付き二重容器 | |
EP3202678B1 (en) | Delamination container | |
JP6475542B2 (ja) | 吐出容器およびその吐出キャップとオーバーキャップ | |
JP5793807B2 (ja) | キャップ付き容器 | |
JP4800100B2 (ja) | 積層剥離ボトル | |
JP4800117B2 (ja) | 合成樹脂製ボトル | |
JP2011111167A (ja) | 吐出キャップ | |
JP5883626B2 (ja) | 吐出容器 | |
JP5111836B2 (ja) | 注出口 | |
JP2007320644A (ja) | 合成樹脂製ボトル | |
JP2019081591A (ja) | 二重容器用キャップ | |
JP4680119B2 (ja) | 積層剥離ボトル | |
JP2007223657A (ja) | 複合ヒンジキャップ | |
JP2018002238A (ja) | 積層剥離容器 | |
JP2004210345A (ja) | 注出容器 | |
JP5542462B2 (ja) | 詰め替え容器 | |
JP6651416B2 (ja) | 二重容器 | |
JP6523745B2 (ja) | 吐出容器およびその吐出キャップとオーバーキャップ | |
JP5667861B2 (ja) | 吐出容器 | |
JP2014148339A (ja) | 二重容器 | |
JP2012096813A (ja) | フィルム注出栓 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081104 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110329 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110519 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111004 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111012 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4846428 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |