JP4845832B2 - 撮像装置および制御方法 - Google Patents

撮像装置および制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4845832B2
JP4845832B2 JP2007205407A JP2007205407A JP4845832B2 JP 4845832 B2 JP4845832 B2 JP 4845832B2 JP 2007205407 A JP2007205407 A JP 2007205407A JP 2007205407 A JP2007205407 A JP 2007205407A JP 4845832 B2 JP4845832 B2 JP 4845832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
state
setting item
display
display screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007205407A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009044313A (ja
JP2009044313A5 (ja
Inventor
栄二 吉野
智弓 丹羽
大輔 廣橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007205407A priority Critical patent/JP4845832B2/ja
Priority to US12/185,743 priority patent/US8462254B2/en
Priority to CN2008101349349A priority patent/CN101364031B/zh
Publication of JP2009044313A publication Critical patent/JP2009044313A/ja
Publication of JP2009044313A5 publication Critical patent/JP2009044313A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4845832B2 publication Critical patent/JP4845832B2/ja
Priority to US13/894,234 priority patent/US9247143B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/631Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters
    • H04N23/632Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters for displaying or modifying preview images prior to image capturing, e.g. variety of image resolutions or capturing parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/74Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the scene brightness using illuminating means

Description

本発明は、デジタルカメラ等の撮像装置の表示部における撮影時の設定項目の表示に関するものである。
従来からデジタルカメラや銀塩カメラによる撮影は、昼間の自然光の下で行う撮影、暗中で閃光を被写体に向けて発光させて行う所謂閃光発光撮影、自然光と閃光を混ぜ合わせて行う所謂日中シンクロ撮影など、様々な条件で行われている。
上記のような条件下での常識的な露出(以下、適正露出)で撮影する通常の撮影だけでなく、例えば撮影者が高度な写真表現を行う目的で、被写体の露出を、適正露出よりも少なめに露光させる所謂アンダー補正をする場合がある。または、反対に適正露出よりも露光を多めにする所謂オーバー補正を行う場合もある。この点に鑑み、撮影者の種々の意図に沿って露出を補正できる機能を備えた撮像装置および外部閃光装置も種々提案され、一般に使用されている。
特許文献1では、外部閃光装置の固定発光量または調光演算値に対しての補正量(以下、調光補正値)を任意に設定可能な操作部材を具備する撮像装置が提案されている。この技術によれば、外部閃光装置側に固定発光量の設定機能を持たない場合でも、撮像装置側の操作で固定発光量を任意に設定することが可能である。
ここで、外部閃光装置をカメラに接続し、カメラから外部閃光装置の調光補正を設定する場合を考える。外部閃光装置の電源がオンされていれば、カメラを操作することで、カメラの表示部に外部閃光装置の調光補正の設定メニューを表示し、この設定値を変更することができる。
図8に、外部閃光装置の調光補正を設定するための表示を行ったときの、カメラの背面にある表示部の表示画面の一例を示す。カメラの特定のボタンを操作することによって、被写体画像を表示するためのカメラ背面の表示部に、ホワイトバランスの設定や、測光方式や、調光補正などの利用頻度の高い機能を示すアイコンの一覧が表示される。図8ではこれらのアイコンは、表示部の画面左端に縦に並んで配置されており、調光補正を設定するためのアイコンは上から4番目に配置されている。このアイコン上を移動する指標を動かして、調光補正を設定するためのアイコンを選択すると、表示部の画面下部に具体的な設定値が表示され、ユーザーの操作に応じて任意の値を選択することができる。
このようなカメラでは、カメラに装着した外部閃光装置の電源のオンとオフを切り替えることによって、撮影時に外部閃光装置を発光させるか否かを切り替えることができるものがある。
図9(a)は図8と同様に、カメラに装着した外部閃光装置の電源をオンし、ユーザーがカメラ側で調光補正を設定しているときの表示部の画面を示している。この状態で外部閃光装置の電源をオフすると、カメラ側で調光補正が設定できなくなる。
ここで、例えば特許文献2では、選択できなくなった項目をユーザーに認識させやすくするため、図9(b)に示すように、選択できなくなった機能のアイコンを白色から灰色に変更して表示する。これに伴い、このアイコン上にあった指標は、1つ下の別の機能(ここでは測光方式)を示すアイコンへと移動する。
特開2003−043559 特開2001−054006
しかしながら、再び閃光発光撮影をするために、外部閃光装置の電源をオンしても、指標は1つ下の測光方式を示すアイコンの上に位置したままとなる。つまり、調光補正値を設定するためには、外部閃光装置の電源をオンするだけでなく、測光方式を示すアイコンにある指標を、調光補正を示すアイコンに移動させる必要が生じる。
このように、外部閃光装置による発光の要否、および、閃光発光撮影時の調光補正を併用して、撮影条件を様々に変えながら撮影を行う際には、調光補正の設定メニューを選択するための煩雑な操作が加わってしまい、スムーズな撮影が行えなかった。
また、外部閃光装置に限らず、撮影条件の変更により指標が選択していた設定項目から外れた場合に、再度元の設定項目に指標を移動させるという煩雑な操作が必要となっていた。
本発明は、撮影条件を様々に変えながら撮影を行う際に、スムーズな操作で撮影が行える撮像装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明に係る撮像装置は、撮影条件に関する設定項目の表示画面、および、前記設定項目の表示画面にて選択された設定項目に関する設定値の表示画面を表示する表示手段と、前記設定項目の表示画面にていずれかの設定項目を選択するため、および、前記設定値の表示画面にていずれかの設定値を選択するための操作手段と、前記設定値の表示画面にて選択された設定値にしたがって前記撮影条件を設定する制御手段と、を有し、前記表示手段は、前記操作手段にて選択された設定項目に対して、選択状態であることを示す情報を表示し、前記操作手段にて選択された設定項目が有効である状態から無効である状態に前記撮像装置の状態が変更した場合、前記表示手段は、前記操作手段にて選択された設定項目が無効である状態であっても前記操作手段にて選択された設定項目に対して選択状態であることを示す情報の表示を継続し、前記制御手段は、前記操作手段にて選択された設定項目に関する設定値の変更を禁止することを特徴とする
また、上記課題を解決するため、本発明に係る撮像装置は、外部閃光装置が接続される撮像装置であって、撮影条件に関する設定項目の表示画面、および、前記設定項目の表示画面から選択された設定項目に関する設定値の表示画面を表示する表示手段と、前記設定項目の表示画面にていずれかの設定項目を選択するため、および、前記設定値の表示画面からいずれかの設定値を選択するための操作手段と、前記設定値の表示画面にて選択された設定値にしたがって前記撮影条件を設定する制御手段と、を有し、前記表示手段は、前記操作手段にて選択された設定項目に対して選択状態であることを示す情報を表示し、前記操作手段にて選択された設定項目が接続された前記外部閃光装置の調光補正の値、あるいは、前記外部閃光装置の固定発光量の値設定値を変更するための項目であって、前記外部閃光装置の電源がオンからオフに変更された場合、前記表示手段は、前記操作手段にて選択された設定項目の表示形態および前記操作手段にて選択された設定項目に対して表示される選択状態であることを示す情報の表示形態を変更させることなく、前記操作手段にて選択された設定項目に関する設定値の表示画面を表示する色を変更し、前記制御手段は、前記操作手段にて選択された設定項目に関する設定値の変更を禁止することを特徴とする
本発明によれば、撮影条件を様々に変えながら撮影を行う際に、スムーズな操作で撮影が行える撮像装置を提供することができる。
本発明を実施するための最良の形態は、以下の実施形態に示す通りである。
(第1の実施形態)
図1は本発明の一実施形態における撮像装置の回路構成を示す図である。図1において、101は撮像レンズ、102は入射光量の制限及びシャッタを兼ねる絞り機構部、103は絞り機構部102を駆動する絞り駆動部である。104はCCDやCMOSセンサに代表される二次元の撮像素子、105は撮像素子104を駆動する撮像素子駆動部である。106は相関2重サンプリングやAGC(Automatic Gain Cオンtrol)を行う前段信号処理部、107はアナログ信号をデジタル信号化するA/D変換部、108はデジタル化された信号を処理するカメラ信号処理部である。
109は画像データの圧縮、伸長を行う画像データ圧縮伸長部、110は画像メモリ、111は圧縮した画像データの記録及び再生を行う画像データ記録再生部、112は半導体メモリ等に代表される記録媒体である。113は後述の表示部を駆動する表示駆動部、114は液晶やCRTに代表される表示部である。115はアクセサリーシュー117を介して装着される外部閃光装置118との通信を制御する通信制御部、116はアクセサリーシュー117に備わっている外部閃光装置118の装着を検知するための装着検知部である。119は記録開始トリガを与えるシャッタボタン等が配置されている操作スイッチ部である。120は一連の動作の制御を行う制御部としてのマイクロプロセッサユニット(以下、MPUと記す)であり、内部に調光設定値等を記憶するメモリ120aを有する。
次に、上記構成における撮像装置の動作について説明する。
被写体を撮像するのに十分な照度がある場合、撮像レンズ101を通った光束は絞り機構部102によって適切な露出に制御され、撮像素子104により光電変換される。撮像素子104は撮像素子駆動部105によって電荷の蓄積時間が制御されている。前段信号処理部106においては、相関2重サンプリング、利得制御が行われ、A/D変換部107にてアナログ信号からデジタル信号に変換される。デジタルに変換された信号は、カメラ信号処理部108において、オートホワイトバランス、輪郭強調等々の処理がなされる。このカメラ信号処理部108にて処理された信号はMPU120に伝えられ、その信号を基にフィードバック制御を行っている。外部閃光装置118を使用する場合は、外部閃光装置118に設定された設定値を取得したり、撮像装置からの設定を行うために、通信制御部115により外部閃光装置118と通信を確立したりしている。通信を行うかどうかの判定は、装着検知部116により検出された結果に基づいて行っているが、それについては後述する。
前述した絞り制御、電荷蓄積時間制御、利得制御のいずれも、MPU120に入力される信号が適正値になるように、MPU120は、絞り駆動部103、撮像素子駆動部105、前段信号処理部106の制御を行っている。
カメラ信号処理部108で処理された信号は、記録時には、表示駆動部113に供給され、表示部114にリアルタイムに撮像画像が表示される(ライブ画)のと同時に、操作スイッチ部119から記録開始のトリガが入力される。すると、MPU120は絞り機構部102を絞り駆動部103によって撮影用の絞り値に設定し、前段信号処理部106を撮影用の感度に設定する。
また、MPU120は絞り機構部102を絞り駆動部103により撮影用の蓄積時間で閉じ切り、シャッタ動作をするように設定する。その後に撮像素子104にて設定された蓄積時間露光され、この露光期間の開始若しくは終了に同期した指示信号がアクセサリーシュー117を介して外部閃光装置118に供給され、外部閃光装置118の発光部が発光する。
蓄積時間終了時に絞り機構部102が閉じ切られることによって遮光される。遮光中に読み出された映像信号は、A/D変換部107でアナログ信号からデジタル信号に変換されてカメラ信号処理部108を経て、画像データ圧縮伸長部109に供給される。画像データ圧縮伸長部109は一度画像メモリ110に画像データを記憶させ、順次JPEG等の形式に圧縮して画像データ記録再生部111に出力し、これにより半導体メモリ等の記録媒体112に前記画像データが記録される。
再生時には、記録媒体112から画像データ記録再生部111にて画像データが読み取られ、画像データ圧縮伸長部109に供給される。そして、ここで伸長された画像データは画像メモリ110に一旦記憶された後に表示駆動部113に供給され、表示部114にて画像として再生される。
ここで、外部閃光装置118と撮像装置の関係について詳述する。
図2に、MPU120が行っている外部閃光装置118の装着検知シーケンスのフローチャート図を示す。ステップS201では、機械式スイッチにより構成された装着検知部116による外部閃光装置118の装着(接続)の有無を判定する。この結果、外部閃光装置118の装着が検知されなければステップS207へ進み、外部閃光装置無しとする。
一方、外部閃光装置118の装着が検知された場合はステップS202へ進み、通信制御部115により、アクセサリーシュー117を介して外部閃光装置118との通信を開始する。そして、次のステップS203にて、所望の返信が外部閃光装置118からあったか否かを判定し、返信がなければステップS208へ進み、外部閃光装置118の電源が入っていないか、通信非対応の外部閃光装置であるとする。
また、外部閃光装置118から所望の返信があった場合はステップS204へ進み、通信が確立したものとする。そして、次のステップS205にて、種々の通信を行い、装着されている外部閃光装置118がどのような機能を持った閃光装置であるかなどの情報を取得する。ここで非対応の外部閃光装置118であることがわかればステップS209へ進み、非対応の閃光装置であることを示すフラグを設定する。一方、通信により一つ以上の対応機能を持った外部閃光装置118であることがわかった場合はステップS206へ進み、対応の外部閃光装置118であることを示すフラグを設定する。この時点で、表示部114に外部閃光装置118が発光可能であることを示す表示をしてもよい。
図2に示したシーケンスにより、撮像装置からの指示通りに発光可能な外部閃光装置118が装着されている状態においては、外部閃光装置118を使用して閃光発光撮影を行うことができる。
ここで、撮像装置は、撮像動作における発光制御として、主に2種類の閃光発光制御を備えている。
閃光発光制御の一つは自動調光モードである。まず、外光下で得られる映像信号からの、外部閃光装置118をプリ発光させて得られる映像信号の増加分から撮影時(本発光時)に必要な発光量をMPU120で演算する。その演算結果を、通信制御部115から所定のコマンド信号と共にアクセサリーシュー117を介してシリアル通信し、撮影時に演算された発光量により発光させるのが自動調光モードである。撮像装置のプログラムモード、オートモードや、様々なシーンにおいて適切な露出やホワイトバランス制御を撮像装置が自動で行うシーンモードなどにおいては、通常この自動調光モードにて発光を行う。
もう一つは、発光量をガイドナンバーとして表現できる固定発光量として、発光させるマニュアル発光モードである。これは撮像装置のマニュアルモードや絞り優先モードにおいて、ユーザーが任意のガイドナンバーで閃光装置を発光させたいシーンにおいて使用されることが想定されている。これらの発光モードは、操作スイッチ部119と表示部114から成る、撮像装置のユーザーインターフェース(以下、カメラUI)からも設定可能であるが、外部閃光装置118にも切換部材を備えている場合がある。
ここで、カメラUIのメニュー表示から閃光発光制御の項目が選択可能である。カメラUIの操作スイッチ部119のMENUボタンを押した際に、表示部114にメニュー画面が表示される。
このメニュー画面には一つ以上の選択項目が羅列されており、例えば、閃光発光制御の項目、手振れ補正の項目、セルフタイマー設定の項目などが選択可能である。操作スイッチ部119に含まれる十字キーの上下ボタンにより、指標を移動させて設定を操作したい項目を選択し、操作スイッチ部119に含まれるSETボタンを押すことで、選択されている項目の設定画面に進むことができる。メニューの構成に関しては、メニュー画面の選択項目の横に現在その項目に対して設定されている設定値や設定状態を表示し、操作スイッチ部119に含まれる十字キーの横ボタンで指標を移動させて設定を変更することができる構成であってもよい。また、選択項目によって次の設定画面に進む項目とそのまま十字キーの横ボタンで設定を変えられる項目が混在してもよい。
閃光発光制御の項目が選択され、図2のステップS207で外部閃光装置無しとされている場合は、図示しない内部閃光装置の閃光発光制御を行うためのメニューが表示される。ここで設定できるのは、例えば発光モード設定、調光補正値設定または固定発光量設定、露光開始のタイミングで発光を行う先幕シンクロか露光終了の間際で発光する後幕シンクロかの設定である。さらには、所定の露光時間よりも長い露光時間における撮影での内部閃光装置での閃光発光撮影を許可するかどうかの設定などである。
また、閃光発光制御の項目が選択され、図2のステップS206で対応の外部閃光装置とされている場合は、外部閃光装置用の発光設定メニューが表示される。ここで設定できるのは、例えば、上記内部閃光装置用の閃光発光制御の項目に、外部閃光装置でしか実施できない機能であるワイヤレス発光の設定を加えたものなどである。
カメラUIで閃光発光制御の項目が選択され、図2のステップS208またはステップS209で電源オフまたは非対応の外部閃光装置とされている場合は、外部閃光装置118に何も所望の設定が行えない可能性が高い。そのため、閃光発光制御の項目を表示させない。ただし、このとき操作スイッチ部119に含まれる記録開始トリガを与えるシャッタボタンが押された場合は、撮像装置との通信が行えなくとも発光可能な外部閃光装置が装着されている可能性がある。そのため、内部閃光装置は発光させず、露光タイミングと同期して、アクセサリーシュー117を介して外部閃光装置118に発光指示信号を与える。閃光発光制御の項目を含むメニュー画面は、表示された状態でシャッタボタンが押された場合は、メニュー表示を消してライブ画を表示するように構成されている。
そして操作スイッチ部119には、MENUボタンの他に、FUNCボタンが含まれており、該FUNCボタンを押下すると、表示部114にFUNCメニューが表示される。このFUNCメニューは、例えば、ホワイトバランス、調光補正、固定発光量設定、ノイズリダクション、画像データの圧縮率、画像データの画素数など、利用頻度の高い機能の設定項目の一覧が表示される。このFUNCボタンで表示されるメニューのうち、閃光発光制御に関する項目は、自動調光モードの調光補正と、マニュアル発光モードの固定発光量の設定の2つのみである。
図3(a)は、FUNCボタンを押下する前に表示部114に表示されているライブ画を示しており、図3(b)は、FUNCボタンが押されてFUNCメニューが表示された状態の一例を示す。図3(b)では、表示部114の左端に、縦に並んで複数の項目の一覧がFUNCメニューとして表示されている。操作スイッチ部119に含まれる十字キーの上下ボタン操作により指標を移動させ、選択項目を変更することが可能である。
同じく図3(b)では、表示部114の下隅に、目盛り状の設定値の一覧が表示されている。これは現在選択されている調光補正の設定を行うための表示であり、現在、発光量を適正値よりも2段多くする設定が選択されていることを示している。この設定値の選択のための表示は左隅のFUNCメニュー項目ごとにまちまちであり、その項目に関する設定値の選択に適した形態で表示されてよく、設定値を選ぶためには操作スイッチ部119に含まれる十字キーの左右ボタンを操作して指標を移動させればよい。図3(b)を見てわかるように、FUNCメニューはライブ画と重ねて表示され、FUNCメニュー表示を残したまま撮影を行うことが容易であり、メニュー画面とは違って撮影が行われても表示は消えないように構成されている。
ここで、外部閃光装置118を装着したまま、外部閃光装置118を発光させずに撮影を行うとき、外部閃光装置118の電源をオフにして撮影を行うことでそれを実現できる。
図4は本実施形態における撮像装置の調光補正、あるいは、固定発光量を設定するための表示を行うためのフローチャートを示す図である。
撮影モードが設定され、操作スイッチ部119に含まれるFUNCボタンの押下により、表示部114にFUNCメニューが表示されると、図4のフローを開始する。
ステップS101にて、FUNCメニュー内で閃光発光制御に関する項目が選択されているかを判定する。閃光発光制御に関する項目とは、カメラが自動調光モードに設定されていれば調光補正を設定する項目を指し、カメラがマニュアル発光モードに設定されていれば固定発光量を設定する項目を指す。閃光発光制御に関する項目が選択されていない場合は、ステップS102に進み選択された項目に沿った処理を行ってこのフローを終了し、選択されていればステップS103に進む。
ステップS103にて、カメラに外部閃光装置118が接続されているか判定し、外部閃光装置118が接続されている場合はステップS104に進む。
ステップS104にて、外部閃光装置118の現在の発光モードがマニュアル発光モードであるか判定し、マニュアル発光モードであればステップS106に進み、自動調光モードであればステップS107に進む。
ステップS106にて、表示部114は画面下端に外部閃光装置の固定発光量の設定値を示す一覧を表示し、ステップS108に進む。
ステップS107にて、表示部114は図8に示したように画面下端に外部閃光装置118の調光補正の設定値を示す一覧を表示し、ステップS108に進む。
ステップS108にて、外部閃光装置118の電源がオンであるか判定し、オンであればステップS109へ進み、オンされていなければステップS110へ進む。ここで、外部閃光装置118の電源がオンであれば、自動調光モードあるいはマニュアル発光モードの設定が有効となり、電源がオフされていれば、自動調光モードあるいはマニュアル発光モードの設定が無効となる。
ステップS109にて、表示部114は、カメラ側にて外部閃光装置118の設定を変更することが可能であるため、図5(a)に示すように画面下端の設定値の一覧を白色で表示する。そして、操作スイッチ部119の操作に応じていずれかの設定値を選択可能な状態に設定する。ユーザーがいずれかの値を選んだのち、操作スイッチ部119の決定ボタンが操作されることによって、選択した設定値がメモリ120aに記憶される。そして、MPU120がこの記憶した設定値で閃光発光制御を行うよう外部閃光装置118へと指示し、このフローを終了する。
ステップS110にて、自動調光モードあるいはマニュアル発光モードの設定自体が無効であるため、MPU120は画面下端の設定値の変更を禁止する。そして、表示部114はカメラ側から外部閃光装置118の設定を変更することが不可能であることを示すため、図5(b)に示すように設定値の一覧を異なる色(本実施形態では灰色)で表示する。
ただし、従来と異なり、画面下端の設定値の一覧の色を異ならせて設定値の選択できないようにしても、画面左端のFUNCメニューでは調光補正が選択されたままの状態を継続する。そして、FUNCメニューの別の項目が選択されるか、FUNCメニューが終了されるか、あるいは、外部閃光装置の電源が切られれば、このフローを終了する。なお、ステップS109およびS110では自動調光モードにおける調光補正の設定値を例にあげて説明を行っているが、マニュアル発光モードにおける固定発光量においても同様の表示処理を行う。
このように、それまでカメラ側で調光補正の項目が選択されていれば、外部閃光装置の電源をオフして調光補正が設定できない状態になったとしても、カメラ側では調光補正の項目を選択した指標の表示を継続する。
この構成により、再度外部閃光装置の電源をオンして外部閃光装置の発光を伴う撮影を有効にしたときには、すぐさま調光補正の設定が可能となる。さらに、外部閃光装置の電源がオフされている間は、調光補正の具体的な設定値を変更することは禁止しているため、誤操作によってユーザーが意図しない間に設定値が変更してしまうことを抑止することもできる。
ここでステップS103に戻り、外部閃光装置118が接続されていない場合はステップS105に進む。
ステップS105にて、カメラの不図示の内部閃光装置の現在の発光モードがマニュアル発光モードであるか判定し、マニュアル発光モードであればステップS111に進み、自動調光モードであればステップS112に進む。
ステップS111にて、表示部114は画面下端に内部閃光装置の固定発光量の設定値の一覧を表示し、ユーザーによって選択された固定発光量を記憶してこのフローを終了する。
ステップS112にて、表示部114は図8に示したように画面下端に内部閃光装置の調光補正の設定値を示す目盛りを表示し、ユーザーによって選択された設定値を記憶してこのフローを終了する。
以上説明したように、本実施形態によれば、外部閃光装置の電源をオンとオフに応じて、外部閃光装置の調光補正を設定するためのパラメータの表示形態が変化する。そのため、ユーザーは一目で外部閃光装置の調光補正の設定の可否を判断することができる。さらに、直前にFUNCメニューにおいて外部閃光装置の調光補正の設定に関する項目が選択されていれば、外部閃光装置の電源をオフした場合であっても、その項目が選択されたことを示す指標の表示を継続する。そのため、再び外部閃光装置の電源をオンした場合に、すぐさま外部閃光装置の調光補正の設定を行うことが可能となる。
つまり、頻繁に調光補正や閃光装置の発光の有無に関する設定を切り替えながら撮影を行う際に、ユーザーに余計な操作をさせることのない撮像装置を提供することができる。
(第2の実施形態)
第1の実施形態では、外部閃光装置の調光補正を設定する項目が選択されている状態で、外部閃光装置の電源をオフした場合を例にあげて説明した。これに対し、本実施形態では、外部閃光装置に限らず、FUNCメニュー表示中に撮影条件の変更に伴って、現在選択中のFUNCメニューの項目が無効となった場合に、項目の選択を継続したままで設定値をグレーアウトする別の例について説明する。
図6、7に本実施形態におけるFUNCメニューを表示例を示す。本実施形態のFUNCメニューの項目には、ホワイトバランスの設定、コントラストや色の濃さを任意に変更して撮影するマイカラーの設定、ブラケット撮影の設定、調光補正の設定がある。他には、測光方式の設定、NDフィルターの入/切設定、圧縮率の設定、および、画像サイズの設定がある。本実施形態のカメラには、これらの項目の具体的な設定値をユーザーが任意に設定可能なプログラムモードと、ユーザーがこれらの項目のパラメータを設定できずにカメラが全て自動で制御するオートモードを有する。
図6にプログラムモードにおいてホワイトバランスを設定する項目が選択された際の、表示部114の画面の表示例を示す。このホワイトバランスの項目としては、自動設定、あるいは、晴天、曇天や日陰、電球等のそれぞれに対して最適となる設定値が用意されている。プログラムモードが選択されていれば、図6(a)、(b)に示されているようにユーザーがこれらのいずれかの設定値を任意に選択することができる。なお、図6(a)は自動選択、図6(b)は晴天を設定したときの図である。
この状態において、カメラをプログラムモードからオートモードに変更すると、MPU120はこれらホワイトバランスの設定値を変更する処理を禁止する。そして、図6(c)に示すようにFUNCメニューではホワイトバランスの項目を選択したままで、画面下部の自動設定、あるいは、晴天等を示すアイコンだけが灰色での表示に変更される。
そして、この状態から再度カメラをプログラムモードに変更すれば、表示部114の表示は図6(a)の状態に復帰する。
さらに別の例として、図7にブラケット撮影を設定する項目が選択された際の、表示部114の画面の表示例を示す。このブラケット撮影は、設定した露出補正量の幅にしたがってカメラが自動的に露出を変えながら3回撮影する機能である。閃光装置の発光を行う撮影条件が選択されると、このブラケット撮影は禁止される。
図7(a)に、カメラが閃光装置の発光を伴わない条件に設定されており、かつ、ブラケット撮影の項目が選択されているときの表示部114の画面の表示例を示す。画面下部の設定値を選択することによって、3つの画像の露出補正量の幅を変更することが可能である。
この状態において、閃光装置の発光を伴うようカメラの撮影条件を変更すると、MPU120はこれらブラケット撮影の設定値を変更する処理を禁止する。そして、図7(b)に示すようにFUNCメニューではブラケット撮影の項目を選択したままで、画面下部の設定値だけが灰色での表示に変更される。
そして、この状態から再度カメラを閃光装置の発光を伴わない撮影条件に変更すれば、表示部114の表示は図7(a)の状態に復帰する。
以上説明したように、本実施形態によれば、撮影モードや閃光装置の発光の可否に関する設定を切り替えながら撮影を行う際に、ホワイトバランスやブラケット撮影の設定に関してもユーザーに余計な操作をさせることのない撮像装置を提供することができる。
本発明の実施形態における撮像装置の回路構成を示す図である。 外部閃光装置の装着検知シーケンスを示すフローチャートを示す図である。 リアルタイムに撮像画像を表示する表示部の表示画面の一例を示す図である。 本実施形態における撮像装置の調光補正、あるいは、固定発光量を設定するための表示を行うためのフローチャートを示す図である。 本実施形態における調光補正の補正値の一覧の表示形態の変化を説明するための図である。 本実施形態におけるホワイトバランスの補正値の一覧の表示形態の変化を説明するための図である。 本実施形態におけるブラケット撮影の補正値の一覧の表示形態の変化を説明するための図である。 外部閃光装置の調光補正を設定するための表示を行ったときの表示部の表示画面の一例を示す図である。 外部閃光装置の電源をオフしたときの従来のカメラの表示部の表示画面の変化の一例を示す図である。
符号の説明
114 表示部
115 通信制御部
116 装着検知部
117 アクセサリーシュー
118 外部閃光装置
119 操作スイッチ部
120 マイクロプロセッサユニット

Claims (10)

  1. 撮影条件に関する設定項目の表示画面、および、前記設定項目の表示画面にて選択された設定項目に関する設定値の表示画面を表示する表示手段と、
    前記設定項目の表示画面にていずれかの設定項目を選択するため、および、前記設定値の表示画面にていずれかの設定値を選択するための操作手段と、
    前記設定値の表示画面にて選択された設定値にしたがって前記撮影条件を設定する制御手段と、を有し、
    前記表示手段は、前記操作手段にて選択された設定項目に対して、選択状態であることを示す情報を表示し、
    前記操作手段にて選択された設定項目が有効である状態から無効である状態に前記撮像装置の状態が変更した場合、
    前記表示手段は、前記操作手段にて選択された設定項目が無効である状態であっても前記操作手段にて選択された設定項目に対して選択状態であることを示す情報の表示を継続し、
    前記制御手段は、前記操作手段にて選択された設定項目に関する設定値の変更を禁止することを特徴とする撮像装置。
  2. 前記表示手段は、前記操作手段にて選択された設定項目が有効である状態から無効である状態に前記撮像装置の状態が変更した場合、前記操作手段にて選択された設定項目に関する設定値の表示画面の表示形態を変更することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記表示手段は、前記操作手段にて選択された設定項目が有効である状態から無効である状態に前記撮像装置の状態が変更した場合、前記操作手段にて選択された設定項目の表示形態および前記操作手段にて選択された設定項目に対して表示される選択状態であることを示す情報の表示形態を変更させることなく、前記操作手段にて選択された設定項目に関する設定値の表示画面の表示形態を変更することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  4. 前記表示手段は、前記操作手段にて選択された設定項目が有効である状態から無効である状態に前記撮像装置の状態が変更した場合、前記操作手段にて選択された設定項目に関する設定値の表示画面を表示する色を変更することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の撮像装置。
  5. 前記表示手段は、前記操作手段にて選択された設定項目が有効である状態から無効である状態に前記撮像装置の状態が変更した場合、前記操作手段にて選択された設定項目に関する設定値の表示画面の表示形態を変更し、前記操作手段にて選択された設定項目が無効である状態から有効である状態に前記撮像装置の状態が変更した場合、前記表示形態を変更した設定値の表示画面を変更前の表示形態にすることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の撮像装置。
  6. 前記表示手段は、前記設定値の表示画面にて選択された設定値に対して選択状態であることを示す情報を表示し、前記操作手段にて選択された設定項目が有効である状態から無効である状態に前記撮像装置の状態が変更した後に、再度前記操作手段にて選択された設定項目が有効である状態に前記撮像装置の状態が変更した場合、直前に選択された設定値に対して前記選択状態であることを示す情報を表示することを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の撮像装置。
  7. 前記撮影条件に関する設定項目には、前記撮像装置に接続された外部閃光装置の設定を変更するための項目が含まれていて、前記外部閃光装置の電源がオンからオフに変更されることによって、前記外部閃光装置の設定を変更するための項目が有効である状態から無効である状態に前記撮像装置の状態が変更することを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載の撮像装置。
  8. 前記外部閃光装置の設定を変更するための項目に関する設定値が、前記外部閃光装置の調光補正の値、あるいは、前記外部閃光装置の固定発光量の値であることを特徴とする請求項に記載の撮像装置。
  9. 外部閃光装置が接続される撮像装置であって、
    撮影条件に関する設定項目の表示画面、および、前記設定項目の表示画面から選択された設定項目に関する設定値の表示画面を表示する表示手段と、
    前記設定項目の表示画面にていずれかの設定項目を選択するため、および、前記設定値の表示画面からいずれかの設定値を選択するための操作手段と、
    前記設定値の表示画面にて選択された設定値にしたがって前記撮影条件を設定する制御手段と、を有し、
    前記表示手段は、前記操作手段にて選択された設定項目に対して選択状態であることを示す情報を表示し、
    前記操作手段にて選択された設定項目が接続された前記外部閃光装置の調光補正の値、あるいは、前記外部閃光装置の固定発光量の値設定値を変更するための項目であって、前記外部閃光装置の電源がオンからオフに変更された場合、
    前記表示手段は、前記操作手段にて選択された設定項目の表示形態および前記操作手段にて選択された設定項目に対して表示される選択状態であることを示す情報の表示形態を変更させることなく、前記操作手段にて選択された設定項目に関する設定値の表示画面を表示する色を変更し、
    前記制御手段は、前記操作手段にて選択された設定項目に関する設定値の変更を禁止することを特徴とする撮像装置。
  10. 撮影条件に関する設定項目の表示画面、および、前記設定項目の表示画面にて選択された設定項目に関する設定値の表示画面を表示する表示手段と、前記設定項目の表示画面にていずれかの設定項目を選択するため、および、前記設定値の表示画面にていずれかの設定値を選択するための操作手段と、前記設定値の表示画面にて選択された設定値にしたがって前記撮影条件を設定する制御手段とを有する撮像装置の制御方法であって、
    前記表示手段に表示された前記設定項目の表示画面のうち、前記設定項目の表示画面にて選択された設定項目に対して選択状態であることを示す情報を表示する工程と、
    前記操作手段にて選択された設定項目が有効である状態から無効である状態に前記撮像装置の状態が変更した場合、前記操作手段にて選択された設定項目が無効である状態であっても前記表示手段が前記操作手段にて選択された設定項目に対して選択状態であることを示す情報の表示を継続する工程と
    前記操作手段にて選択された設定項目が有効である状態から無効である状態に前記撮像装置の状態が変更した場合、前記制御手段が前記操作手段にて選択された設定項目に関する設定値の変更を禁止する工程とを有することを特徴とする撮像装置の制御方法。
JP2007205407A 2007-08-07 2007-08-07 撮像装置および制御方法 Active JP4845832B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007205407A JP4845832B2 (ja) 2007-08-07 2007-08-07 撮像装置および制御方法
US12/185,743 US8462254B2 (en) 2007-08-07 2008-08-04 Image pickup apparatus capable of setting a photographic condition and control method therefor
CN2008101349349A CN101364031B (zh) 2007-08-07 2008-08-07 摄像设备及其控制方法
US13/894,234 US9247143B2 (en) 2007-08-07 2013-05-14 Image display apparatus and control method for displaying setting items thereon

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007205407A JP4845832B2 (ja) 2007-08-07 2007-08-07 撮像装置および制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009044313A JP2009044313A (ja) 2009-02-26
JP2009044313A5 JP2009044313A5 (ja) 2010-08-26
JP4845832B2 true JP4845832B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=40346092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007205407A Active JP4845832B2 (ja) 2007-08-07 2007-08-07 撮像装置および制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8462254B2 (ja)
JP (1) JP4845832B2 (ja)
CN (1) CN101364031B (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8218069B2 (en) * 2008-09-19 2012-07-10 Panasonic Corporation Camera body with which various flash devices can be interchangeably used
US9176558B2 (en) * 2009-09-29 2015-11-03 Silicon Laboratories Inc. Optimizing bias points for a semiconductor device
JP5717510B2 (ja) * 2010-04-08 2015-05-13 キヤノン株式会社 撮像装置、その制御方法および記憶媒体
KR101753369B1 (ko) * 2010-11-19 2017-07-03 삼성전자주식회사 디지털 영상 처리장치 및 그 제어방법
JP5833822B2 (ja) * 2010-11-25 2015-12-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子機器
JP2012194304A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Panasonic Corp ストロボ装置
KR101786049B1 (ko) * 2011-04-29 2017-10-16 삼성전자 주식회사 디지털 촬영 장치, 디지털 촬영 장치 제어 방법, 및 컴퓨터 판독가능 저장매체
KR101817653B1 (ko) 2011-09-30 2018-01-12 삼성전자주식회사 디지털 촬영 장치, 그 제어 방법, 및 컴퓨터 판독가능 저장매체
US8730383B2 (en) 2011-11-30 2014-05-20 Cognex Corporation System and method for controlling illumination in a vision system
US9652136B2 (en) 2013-02-05 2017-05-16 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for a slider interface element
JP2015097382A (ja) * 2013-10-08 2015-05-21 キヤノン株式会社 情報処理装置、撮像システム、情報処理方法、及びプログラム
CN104655638A (zh) * 2013-11-25 2015-05-27 杭州美盛红外光电技术有限公司 分析对比装置和分析对比方法
JP6344910B2 (ja) * 2013-12-04 2018-06-20 キヤノン株式会社 撮像装置、制御方法およびそのプログラム
JP6415162B2 (ja) * 2014-07-31 2018-10-31 キヤノン株式会社 測光装置とその制御方法
JP6362490B2 (ja) * 2014-09-12 2018-07-25 キヤノン株式会社 撮像装置、外部機器、撮像システム及びその制御方法
AU2016252993B2 (en) 2015-04-23 2018-01-04 Apple Inc. Digital viewfinder user interface for multiple cameras
US9503643B1 (en) * 2015-10-27 2016-11-22 Blackberry Limited Electronic device and method of controlling same for capturing digital images
KR102449873B1 (ko) * 2015-12-11 2022-10-04 삼성전자주식회사 플래시를 포함하는 촬상 장치를 제어하는 방법 및 촬상장치
US9854156B1 (en) 2016-06-12 2017-12-26 Apple Inc. User interface for camera effects
DK180859B1 (en) 2017-06-04 2022-05-23 Apple Inc USER INTERFACE CAMERA EFFECTS
EP3454545A1 (en) * 2017-09-04 2019-03-13 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing control apparatus and control method
US11112964B2 (en) 2018-02-09 2021-09-07 Apple Inc. Media capture lock affordance for graphical user interface
US10375313B1 (en) 2018-05-07 2019-08-06 Apple Inc. Creative camera
US11722764B2 (en) 2018-05-07 2023-08-08 Apple Inc. Creative camera
DK201870623A1 (en) 2018-09-11 2020-04-15 Apple Inc. USER INTERFACES FOR SIMULATED DEPTH EFFECTS
US10674072B1 (en) 2019-05-06 2020-06-02 Apple Inc. User interfaces for capturing and managing visual media
US11770601B2 (en) 2019-05-06 2023-09-26 Apple Inc. User interfaces for capturing and managing visual media
US11321857B2 (en) 2018-09-28 2022-05-03 Apple Inc. Displaying and editing images with depth information
US11128792B2 (en) 2018-09-28 2021-09-21 Apple Inc. Capturing and displaying images with multiple focal planes
CN109151337A (zh) * 2018-10-25 2019-01-04 Oppo(重庆)智能科技有限公司 人脸识别补光方法、人脸识别补光装置及移动终端
US11706521B2 (en) 2019-05-06 2023-07-18 Apple Inc. User interfaces for capturing and managing visual media
CN111901479B (zh) * 2019-05-06 2021-05-25 苹果公司 一种用于显示相机用户界面的方法、电子设备和非暂态计算机可读存储介质
WO2021014524A1 (ja) * 2019-07-22 2021-01-28 株式会社Fuji 画像表示装置および画像表示方法
CN111405192B (zh) * 2020-04-24 2021-08-17 Oppo(重庆)智能科技有限公司 拍照界面显示方法和装置、电子设备、计算机可读存储介质
US11054973B1 (en) 2020-06-01 2021-07-06 Apple Inc. User interfaces for managing media
US11212449B1 (en) 2020-09-25 2021-12-28 Apple Inc. User interfaces for media capture and management
US11539876B2 (en) 2021-04-30 2022-12-27 Apple Inc. User interfaces for altering visual media
US11778339B2 (en) 2021-04-30 2023-10-03 Apple Inc. User interfaces for altering visual media

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001054006A (ja) 1999-06-04 2001-02-23 Canon Inc 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US6510283B1 (en) * 1999-11-22 2003-01-21 Canon Kabushiki Kaisha Photo-taking apparatus, control method adapted for the photo-taking apparatus, and computer program product supplying control program adapted for the photo-taking apparatus
JP2001260492A (ja) * 2000-03-17 2001-09-25 Minolta Co Ltd 印刷システム及び印刷方法
US7002700B1 (en) * 2000-09-14 2006-02-21 Electronics For Imaging, Inc. Method and system for merging scan files into a color workflow
JP4359743B2 (ja) * 2001-05-25 2009-11-04 富士フイルム株式会社 カメラの制御方法及びカメラ
JP4759180B2 (ja) 2001-08-02 2011-08-31 キヤノン株式会社 カメラ及びカメラシステム
JP2004140664A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Fuji Photo Film Co Ltd 撮影装置および付属情報記録方法
US8189059B2 (en) * 2003-01-29 2012-05-29 Nikon Corporation Digital camera and digital camera system
US20050083411A1 (en) * 2003-10-16 2005-04-21 Cozier Robert P. Device driven share system and method
JP4724512B2 (ja) * 2005-09-13 2011-07-13 キヤノン株式会社 撮像装置、制御方法、制御プログラム及び記憶媒体
JP5058607B2 (ja) * 2006-02-08 2012-10-24 キヤノン株式会社 撮像装置、その制御方法、及びプログラム
US8306624B2 (en) * 2006-04-28 2012-11-06 Medtronic, Inc. Patient-individualized efficacy rating
JP5473201B2 (ja) * 2007-07-26 2014-04-16 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101364031B (zh) 2010-12-08
JP2009044313A (ja) 2009-02-26
US20130242158A1 (en) 2013-09-19
CN101364031A (zh) 2009-02-11
US20090040332A1 (en) 2009-02-12
US9247143B2 (en) 2016-01-26
US8462254B2 (en) 2013-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4845832B2 (ja) 撮像装置および制御方法
JP7071137B2 (ja) 電子機器およびその制御方法
JP5007523B2 (ja) 撮像装置及びそのプログラム
JP4759180B2 (ja) カメラ及びカメラシステム
JP2014154990A (ja) 撮像装置、撮像方法及びプログラム
JP2017108309A (ja) 撮像装置および撮像方法
US20120113515A1 (en) Imaging system with automatically engaging image stabilization
JP2008092071A (ja) 撮影装置
US7945155B2 (en) Apparatus for capturing images, method of controlling exposure in the apparatus, and computer readable recording medium storing program
JP6137855B2 (ja) 撮像装置、撮像方法及びプログラム
JP5473201B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2010068046A (ja) 撮像装置
JP5157597B2 (ja) 交換レンズ式デジタルカメラ、仮想撮影画像生成方法および仮想撮影画像表示方法
JP2012163679A (ja) 撮像装置、ストロボ制御方法およびストロボ制御プログラム
JP5914829B2 (ja) 撮像装置
JP2012119756A (ja) 撮像装置およびホワイトバランス制御方法
JP5191251B2 (ja) 撮像装置
JP2006333052A (ja) 露出調整装置
JP4869801B2 (ja) 撮影装置
JP2010212827A (ja) 撮像装置および撮像装置の制御方法
KR101298638B1 (ko) 디지털 영상 처리 방법
JP5328121B2 (ja) 撮像装置及び照明装置
JP7297506B2 (ja) 撮像装置、その制御方法とプログラム
JP4212638B2 (ja) デジタルカメラ
JP4745672B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100713

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4845832

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3