JP4843244B2 - 物品展示具 - Google Patents
物品展示具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4843244B2 JP4843244B2 JP2005109270A JP2005109270A JP4843244B2 JP 4843244 B2 JP4843244 B2 JP 4843244B2 JP 2005109270 A JP2005109270 A JP 2005109270A JP 2005109270 A JP2005109270 A JP 2005109270A JP 4843244 B2 JP4843244 B2 JP 4843244B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- window frame
- pair
- wall surface
- box
- portions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Cartons (AREA)
- Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)
Description
一対の外部本体の定着手段としては、上部外套本体と下部外套本体からなり、それぞれは断面がほぼ「コ」字形の直方体であって、この「コ」字形内巾は、上記外部本体の巾と略等しく、その下辺中心部に底辺が解放され上記外部本体の展示窓の径と略等しい半円状の透孔があり、上記上下部外套は、外部本体を嵌合させたのち、それぞれの半円状透孔が上下の関係で向い合いほぼ正円となるようにした外套本体を用いている。
窓孔の全周を囲む窓枠部と、前記窓孔を覆って窓枠部に固着されたフィルムからなる支持枠を左右一対に設け、該支持枠間をヒンジ部を介して連結し、前記支持枠をヒンジ部を介してそれぞれのフィルムが重ね合されるように折り曲げ、フィルム間に被展示物を保持しうるようにした内部ケースと、
略中央で連結可能に分割された一対の箱体構成部からなって前記折り曲げた内部ケースを嵌合し、該折り曲げ姿勢で内部ケースを拘束すると共に、前記窓孔に対応する切欠部を設けた箱形の外部ケースとからなる物品展示具において、
窓枠部が断面コ字状で環状に形成された枠体からなっており、該窓枠部の突出した上壁面に窓孔を覆うフィルムが一体に固着されており、
前記窓枠部の外周壁面の基端側には、その外周に沿ってフランジ片が外向きに延出しており、該フランジ片の横方向の最長個所の長さが外部ケースの内壁面の横の長さとほぼ同じに設定され、該フランジ片の縦方向の長さが外部ケースの内壁面の縦の長さとほぼ同じに設定されており、
重ね合わせた一対の窓枠部の厚みの長さが前記外部ケースの内壁面の厚みの長さにほぼ対応しており、
ヒンジ部は、前記一対の窓枠部を重ねた際の厚みに相当する幅長に設定された連設片を有し、該連設片の両側縁部に沿う一対の屈曲部を介して前記一対の窓枠部から延びるフランジ片に連設されており、ヒンジ部により一対の窓枠部を折り曲げた内部ケースが前記外部ケースの中空内で拘束されるように嵌合されることを特徴とする。
請求項2の発明では、
前記外部ケースが、窓孔および箱体を上下方向の略中央位置で二分割した一対の箱体構成部からなって、
該箱形構成部の分断側の端部に、凹凸係合する凹部と突部がそれぞれ形成されており、
上方の箱形構成部の上壁面には規則的に並んだ複数の突部が突設されており、
下方の箱形構成部の下壁面には前記突部を嵌合可能に規則的に並んだ複数の凹部または孔部が形成されてなることを特徴とする。
そして、内部ケースは開く方向に力が働くが外部ケースによって拘束され、前記内部ケースの開く方向の力は外部ケースの一対の箱形構成部の係合する方向と直交する方向に作用するので、上記箱形構成部間の係合力を強めることができ、簡単な構成とすることができる。
また、窓枠部を断面コ字状に形成し、その上壁面を窓枠部相互の衝合面とすることで、厚みの薄いプラスチック片であっても内部ケースとして利用することができ、また成形が容易となる。
また、フランジ片を設けることで、窓枠形状に拘わらずフランジ片の形状により、内部ケースを外部ケース内に拘束可能に嵌合することができる。
物品展示具1は、被展示物Gを保持する薄肉のプラスチック材からなる内部ケース2と、該内部ケース2を拘束する厚肉のプラスチック材からなる外部ケース10とから構成されている。
内部ケース2は、図1〜図6に示すように、一対の窓枠部5、5をヒンジ部6を介して屈曲自在に連結した構成からなっており、該ヒンジ部6を介して180°に展開する不使用位置と、窓枠部5を90°づつ屈曲して重なりあう使用位置とに変位しうるようになっている。
窓枠部5は、図12および図13に示すように断面コ字状であって、図1から図3に展開状態を示すように環状(図示例では楕円形状)に形成された枠体からなっており、該窓枠部5で囲まれた部分を窓孔4とし、該窓孔4を緊張状態で覆うフィルム7が窓枠部5に固着されている。
このフランジ片8は、図示例の場合、上下の辺8aが水平となり、左右の辺8b、8b’が垂直に形成されコーナー部分8cが湾曲するように形成されている。
そして、左右一対の窓枠部5の隣接する左右の辺8b’にはヒンジ部6を介して屈曲自在に連結されている。
窓枠部5はその上壁面5a相互が衝合するように折り曲げられ、外側には図5に示すように窓枠部5の内周壁面51と外周壁面52で囲まれた溝底部5bが現れる。
フィルム7は、本実施例の場合、弾性を有する透明なプラスチックフィルムからなっており、緊張状態で該フィルム7の縁部を窓枠部5の上壁面5a(フィルムを斜線で示す図3参照)または上壁面5aを超えた外周壁面に一体に固着している。
ヒンジ部6は、一対の窓枠部5を重ねた際の厚みw(図4参照)に相当する幅長に設定された連設片6aを有し、該連設片6aの両側縁部に沿う一対の屈曲部6bを介して一対の窓枠部5をから延びるフランジ片8に連設されている。
屈曲部6bは、直線状に延びるV溝やU溝、または点線状に切り込まれた切り込み線など繰返して折り曲げできる強度を備えた構成であればよく、図示例では隣接する窓枠部5のフランジ片8の左右の辺8b’と同一線上に形成される(図2参照)。
これにより各窓枠部5に固着された一対のフィルム7は、ほぼ隙間無く接するので、該フィルム7間に配置した被展示物Gはフィルム7の反発力により中空位置で保持することができる。
外部ケース10は、図7に示すように、前記窓孔4に対応する切欠部12を広面側の両面に形成した箱体からなっており、略中央で連結可能に分割された切欠構成部12a、12bを有する一対の箱体構成部10A、10Bからなっている。
箱形構成部10A、10Bは、図示例では上下に二分割した場合を例示したが、左右に二分割する構成や、対角線に沿って2分割する構成であってもよい。
また、図示例ではほぼ正確に二等分するものであるが、いずれか一方に偏って二分割するものでもよい。
また、外部ケース10の内壁面は、前記折り曲げた内部ケース2を嵌合し、折り曲げ姿勢で内部ケース2を拘束するようになっている。
更に、外部ケース10の内壁面の幅の長さM3は、前記窓枠部5を重ねた際の厚みwとほぼ同じかやや大きく設定されている。
このように窓枠部5から延びるフランジ片8の延出端は、内部ケース2の最長箇所となるので、フランジ片8の長さを適宜長さに調整することで、内部ケース2を外部ケース10の内壁面と衝合させ確実に位置決めすることができる(図12〜図13参照)。
上記構成からなるので、内部ケース2を開いて窓枠部5に被展示物Gを載置し、窓枠部5をその上壁面5aが衝合するように重ねて内部ケース2を閉じる。
その状態で、内部ケース2を一方の箱形構成部10Aまたは10Bに挿入し、次いで他方の箱形構成部10Bまたは10Aを内部ケース2の他方側から外嵌し、箱形構成部10A、10B相互を係合して外部ケース10を組み立てる。
次に、本実施例では、上方の箱形構成部10Aの上壁面10a上に係止突部14が規則的に複数並んで突設している。
図示例では2列で8行の16個の係止突部14が等間隔となるように配置されている。
そして上壁面10aの端部と係止突部14の間隔は、係止突部14間の間隔の半分に設定されている。
同様に、下方の箱形構成部10Bの下壁面10b上には、前記係止突部14を係合可能な係止受部15が前記係止突部14と同じ配置で規則的に複数並んで形成されている。
図示例で係止受部15は2列で8行の16個の孔からなって前記のように配置されている。ここで係止受部15は凹部であってもよい。
これにより、例えば図16に例示するように、この物品展示具1を上下多段に積み重ねて使用することもできる。
また、この発明では内部ケースの窓枠部間に連結手段を設けない構成としたが、補助的に設けてもよい。
フランジ片は、コーナ部を湾曲状にして箱体構成部へ挿入しやすくしたが、湾曲に形成しなくてもよいし、箱形構成部の形状によっては設けなくてもよい。
その他、要するにこの発明の要旨を変更しない範囲で種々設計変更しうること勿論である。
2 内部ケース
4 窓孔
5 窓枠部
6 ヒンジ部
6a 連設片
6b 屈曲部
7 フィルム
8 フランジ片
10 外部ケース
10A、10B 箱体構成部
12 切欠部
12a、12b 切欠構成部
13a 凸部
13b 凹部
14 係止突部
15 係止受部
G 被展示物
Claims (2)
- 窓孔の全周を囲む窓枠部と、前記窓孔を覆って窓枠部に固着されたフィルムからなる支持枠を左右一対に設け、該支持枠間をヒンジ部を介して連結し、前記支持枠をヒンジ部を介してそれぞれのフィルムが重ね合されるように折り曲げ、フィルム間に被展示物を保持しうるようにした内部ケースと、
略中央で連結可能に分割された一対の箱体構成部からなって前記折り曲げた内部ケースを嵌合し、該折り曲げ姿勢で内部ケースを拘束すると共に、前記窓孔に対応する切欠部を設けた箱形の外部ケースとからなる物品展示具において、
窓枠部が断面コ字状で環状に形成された枠体からなっており、該窓枠部の突出した上壁面に窓孔を覆うフィルムが一体に固着されており、
前記窓枠部の外周壁面の基端側には、その外周に沿ってフランジ片が外向きに延出しており、該フランジ片の横方向の最長個所の長さが外部ケースの内壁面の横の長さとほぼ同じに設定され、該フランジ片の縦方向の長さが外部ケースの内壁面の縦の長さとほぼ同じに設定されており、
重ね合わせた一対の窓枠部の厚みの長さが前記外部ケースの内壁面の厚みの長さにほぼ対応しており、
ヒンジ部は、前記一対の窓枠部を重ねた際の厚みに相当する幅長に設定された連設片を有し、該連設片の両側縁部に沿う一対の屈曲部を介して前記一対の窓枠部から延びるフランジ片に連設されており、ヒンジ部により一対の窓枠部を折り曲げた内部ケースが前記外部ケースの中空内で拘束されるように嵌合されることを特徴とする物品展示具。。 - 外部ケースが、窓孔および箱体を上下方向の略中央位置で二分割した一対の箱体構成部からなって、
該箱形構成部の分断側の端部に、凹凸係合する凹部と突部がそれぞれ形成されており、
上方の箱形構成部の上壁面には規則的に並んだ複数の係止突部が突設されており、
下方の箱形構成部の下壁面には前記係止突部を嵌合可能に規則的に並んだ複数の凹部または孔部からなる係止受部が形成されてなることを特徴とする請求項1に記載の物品展示具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005109270A JP4843244B2 (ja) | 2005-04-05 | 2005-04-05 | 物品展示具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005109270A JP4843244B2 (ja) | 2005-04-05 | 2005-04-05 | 物品展示具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006288442A JP2006288442A (ja) | 2006-10-26 |
JP4843244B2 true JP4843244B2 (ja) | 2011-12-21 |
Family
ID=37409721
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005109270A Expired - Fee Related JP4843244B2 (ja) | 2005-04-05 | 2005-04-05 | 物品展示具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4843244B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03100799U (ja) * | 1990-01-30 | 1991-10-21 | ||
JPH0636699Y2 (ja) * | 1990-02-17 | 1994-09-28 | 憲正 坂田 | 友づり用仕掛け |
JP2002293394A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-09 | Bandai Visual Co Ltd | 記録媒体取付装置及び記録媒体収納ケース |
JP2004129763A (ja) * | 2002-10-09 | 2004-04-30 | Oh Industrial Co Ltd | かばん |
JP3656753B2 (ja) * | 2003-04-22 | 2005-06-08 | アッシュコンセプト有限会社 | 装飾品ホルダー |
-
2005
- 2005-04-05 JP JP2005109270A patent/JP4843244B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006288442A (ja) | 2006-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006068522A (ja) | おもちゃ組立ブロック | |
US9737826B2 (en) | Pairing block set and toy block thereof | |
JP6311199B2 (ja) | ケーブルガイド | |
JP4843244B2 (ja) | 物品展示具 | |
JP2007232167A (ja) | ジョイント部材及びこれを用いた組立構造体 | |
CN101674752A (zh) | 支架模块及具有支架模块的家具 | |
JP5749118B2 (ja) | コーナクッション | |
JP5614694B1 (ja) | 収納装置 | |
JP2015105096A (ja) | トレイ | |
JP6549391B2 (ja) | 収納箱 | |
JP2006309520A (ja) | 自動販売機用ダミー | |
JP2018138469A (ja) | トレイ及びトレイのブランク | |
JP2021169326A (ja) | 仕切体 | |
JP3222272U (ja) | 簡易ベッド | |
JP7553086B2 (ja) | シート支持具 | |
JP7129811B2 (ja) | 物品固定具及び梱包用品 | |
JP6461853B2 (ja) | 仕切板 | |
JP2017007806A (ja) | スタック保持具 | |
KR102106638B1 (ko) | 선반 연결구 및 이를 구비한 선반 | |
JP2008260563A (ja) | 仕切体及び仕切体を有するワンタッチ底組み箱 | |
KR100537650B1 (ko) | 박스형 광고판 | |
KR200386404Y1 (ko) | 액자 | |
JP4436097B2 (ja) | 額縁 | |
US20100077573A1 (en) | Cap clip | |
JP5992018B2 (ja) | ケース |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080307 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110404 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110907 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111007 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4843244 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |