JP4841659B2 - アンテナ装置 - Google Patents

アンテナ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4841659B2
JP4841659B2 JP2009210896A JP2009210896A JP4841659B2 JP 4841659 B2 JP4841659 B2 JP 4841659B2 JP 2009210896 A JP2009210896 A JP 2009210896A JP 2009210896 A JP2009210896 A JP 2009210896A JP 4841659 B2 JP4841659 B2 JP 4841659B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor plate
antenna device
slot
antenna
writer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009210896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011061621A (ja
Inventor
禎利 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2009210896A priority Critical patent/JP4841659B2/ja
Priority to US12/874,461 priority patent/US8348163B2/en
Publication of JP2011061621A publication Critical patent/JP2011061621A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4841659B2 publication Critical patent/JP4841659B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q13/00Waveguide horns or mouths; Slot antennas; Leaky-waveguide antennas; Equivalent structures causing radiation along the transmission path of a guided wave
    • H01Q13/10Resonant slot antennas
    • H01Q13/103Resonant slot antennas with variable reactance for tuning the antenna
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2208Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q13/00Waveguide horns or mouths; Slot antennas; Leaky-waveguide antennas; Equivalent structures causing radiation along the transmission path of a guided wave
    • H01Q13/10Resonant slot antennas
    • H01Q13/106Microstrip slot antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/24Combinations of antenna units polarised in different directions for transmitting or receiving circularly and elliptically polarised waves or waves linearly polarised in any direction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/30Combinations of separate antenna units operating in different wavebands and connected to a common feeder system
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)

Description

本発明は、RFタグ(いわゆる、RFID:Radio Frequency Identification)リーダライタに用いられるアンテナ装置に関し、特に、RFタグとの通信を行うために放射する電波の放射方向を切り替え可能とする技術に関する。
従来、ハンディターミナル内に収納可能な小型のアンテナに関する技術が開示されている(例えば、特許文献1から特許文献3を参照)。
店舗などで商品(衣類など)の棚卸を行う場合、RFタグが取り付けられた衣類が箱や棚に高密度で詰め込まれた状態で、これらRFタグを読み取るために携帯型のRFタグリーダライタを使用することがある。このようなRFタグリーダライタを用いて、箱や棚の外側から全てのRFタグを読み取れることができれば理想的であるが、実際には複数のRFタグのアンテナ同士が重なっていたり、RFタグのアンテナに金属等が触れていたりすることが影響して、RFタグの読み取り精度が低下することがある。
このような現状から、衣類が詰め込まれた箱にRFタグリーダライタのアンテナを挿入して、当該箱に詰め込まれているRFタグをできるだけ多く読み取れるようにしたいという要請がある。
上述のように、RFタグを読み取れる確立を高めるために、箱に詰め込まれた複数の物品に付されたRFタグを、RFタグリーダライタを箱に挿入して読み取ろうとすると、アンテナ装置自体の小型化や放射方向の制御を行う必要が生ずる。
しかしながら、パッチアンテナ等を用いることが多いRFタグリーダライタは、電波の放射方向が一方向であるのが通常であり、例え商品が詰め込まれた箱にRFリーダライタを挿入してRFタグの読み取りを行おうとしたとしても、RFタグリーダライタのアンテナの電波放射方向側にある物品のRFタグしか読み取ることができない。
上記従来技術により、例えば、2枚のパッチアンテナの地板側を貼り合せて、各パッチアンテナの給電ラインをスイッチで切り替えるといった構成が考えられるが、アンテナ部分の厚みが増してしまいアンテナ装置の薄型化の妨げになるという問題がある。
本発明は上述した問題点を解決するためになされたものであり、簡単な構成により、装置全体としての薄型化を妨げることなく、RFタグとの通信を行うために放射する電波の放射範囲を切り替えることが可能なアンテナ装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の一態様は、第1の導体板と、前記第1の導体板と平行に配置され、少なくとも1つのスロットが形成された第2の導体板と、前記第1の導体板と前記第2の導体板との間に配置され、前記第1の導体板に電力を供給する給電素子と、前記スロットを開閉可能なシャッタと、を備えるアンテナ装置に関する。
また、上記課題を解決するため、本発明の一態様は、第1の導体板と、前記第1の導体板と平行に配置され、少なくとも1つのスロットが形成された第2の導体板と、前記第1の導体板と前記第2の導体板との間に配置され、前記第1の導体板に電力を供給する給電素子と、前記スロットを開閉可能なシャッタと、を備えるRFタグリーダライタに関する。
以上に詳述したように、本発明によれば、簡単な構成により、RFタグとの通信を行うために放射する電波の放射範囲を切り替えることが可能なアンテナ装置を提供することができる。
本発明の第1の実施の形態によるRFタグリーダライタRの全体構成を示す斜視図である。 アンテナ部1aがハンドル部109に対する「開位置」まで展開されている状態を示す斜視図である。 本発明の第1の実施の形態におけるアンテナ部1aの筐体112内の概略構成について説明するための斜視図である。 本発明の第1の実施の形態におけるアンテナ部1aの筐体112内の概略構成について説明するための斜視図である。 本発明の第1の実施の形態におけるアンテナ部1aの内部構造をx軸方向に見た概略構成図である。 本発明の第1の実施の形態におけるアンテナ部1aの主要構成部品の位置関係を示す図である。 本発明の第1の実施の形態におけるアンテナ部1aの主要構成部品の位置関係を示す図である。 本発明の第1の実施の形態におけるアンテナ部1aの主要構成部品の位置関係を示す図である。 図4の状態から、レバー110を用いてシャッタ106を開位置までスライドさせ、スロット107が開口している状態を示す図である。 スロット107を閉じている状態での電波放射パターンを示す図である。 スロット107を開いている状態での電波放射パターンを示す図である。 本発明の第2の実施の形態によるアンテナ装置を備えるRFタグリーダライタについて説明するための図である。 本発明の第2の実施の形態によるアンテナ装置を備えるRFタグリーダライタについて説明するための図である。 本発明の第2の実施の形態によるアンテナ装置を備えるRFタグリーダライタについて説明するための図である。 本発明の第3の実施の形態によるアンテナ装置を備えるRFタグリーダライタの概略構成を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しつつ説明する。
(第1の実施の形態)
まず、本発明の第1の実施の形態について説明する。
図1は、本発明の第1の実施の形態によるRFタグリーダライタRの全体構成を示す斜視図である。
本実施の形態によるRFタグリーダライタRは、商品に付されているRFタグを読み取るために使用される。
本実施の形態によるRFタグリーダライタRは、アンテナを構成する各種素子をプラスチック製の筐体112内に収容してなるアンテナ部1a(アンテナ装置)と、ユーザがRFタグリーダライタRを持つためのハンドル部109と、アンテナ部1aをハンドル部109に対して開閉可能に支持するためのヒンジ部111と、レバー110と、を備えている。図1では、アンテナ部1aがハンドル部109に対する「閉位置」となっている状態を示している。具体的に、ハンドル部109は、一端がアンテナ部1aにおける端部にヒンジ部111により展開可能に支持されており、アンテナ部1aにおけるスロット(後述)が形成されている側の面に略対向する「閉位置」とアンテナ装置におけるスロットが形成されている側の面から離間する「開位置」との間で開閉可能となっている。
図2は、アンテナ部1aがハンドル部109に対する「開位置」まで展開されている状態を示す斜視図である。
このように、本実施の形態によるRFタグリーダライタRは、アンテナ部1aをハンドル部109に対して開閉させることにより、ある程度限られたエリアにあるRFタグを選択的に読み取る場合に適した電波(放射方向Aの電波)を照射する「閉位置」と、アンテナ部1aの両面からの電波放射(放射方向Aおよび放射方向Bの電波)を可能とする「開位置」と、を切り替え可能となっている。
図3および図4は、本発明の第1の実施の形態におけるアンテナ部1aの筐体112内の概略構成について説明するための斜視図である。
本実施の形態におけるアンテナ部1aは、第1の導体板101と、第2の導体板102と、給電素子104と、シャッタ106と、を備えている。
第1の導体板101は、例えば本実施の形態によるRFタグリーダライタをUHF帯のRFタグリーダライタとして機能させたい場合、約140mm×140mmの大きさに設定することが好ましい。このようなサイズに設定された第1の導体板101は、953MHz帯で共振する。このとき、第1の導体板101は、放射素子として機能する。
また、第1の導体板101は、円偏波の電波を放射する放射素子として機能するように、図3に示すように矩形の導体板の対角に摂動素子(切り欠き部)を設けた形状に形成されている。第1の導体板101を円偏波用の放射素子として用いるのは、RFタグリーダライタのアンテナは、RFタグの読み取り性能の観点から、一般に円偏波アンテナが好適とされているからである。
第2の導体板102は、パッチアンテナの地導体としての役割も有しており、第1の導体板101と平行に配置されている。
第2の導体板102は、第1の導体板101がパッチアンテナとして機能するときの地導体としても機能する。地導体の大きさは、可能な限り大きいことが望ましいが、第1の導体板101の大きさが約140mm×140mmであることから、ここでは概ね160mm〜300mm角に設定している。
また、第2の導体板102には、スロットアンテナを構成するためのスロット107(長方形の貫通孔)が形成されている。スロット7の全長(スロット長)は、放射すべき所望の電波の周波数の半波長を基本とするが、第1の導体板101と第2の導体板102の間隔により調整する必要がある。また、スロット107は、第2の導体板102との高周波的な導通が維持されている。
給電素子104は、第1の導体板101と第2の導体板102との間に配置され、第1の導体板101に電力を供給する。
第1の導体板101と第2の導体板102の間には、空気層または誘電体層が充填され、第1の導体板101と第2の導体板102の間隔は5mm〜20mmに設定される。第1の導体板101と第2の導体板102の間隔を大きくすると、アンテナ部1aの帯域幅が広くなるが、アンテナ部1a全体としての厚さが増すため、当該間隔は用途に応じて適切な距離に設定すればよい。
給電素子104は、第1の導体板101と第2の導体板102の中間付近に配置されており、長方形であるその長さを調整することで、給電点5のインピーダンスを調整することができる。給電素子104は、給電点105に接続される不図示の同軸コネクタを介してRFタグリーダライタRにおける不図示の無線部から給電される。
図5は、本発明の第1の実施の形態におけるアンテナ部1aの内部構造をx軸方向に見た概略構成図である。
第1の導体板101および給電素子104は、それぞれが、誘電率が1に近い材料H(例えば、発泡スチロールなど)によって第2の導体板2に支持されている(図5を参照)。もちろん、第1の導体板101および給電素子104を保持する構造としては、任意の構造を採用することができることは言うまでもない。
シャッタ106は、スロット107を塞いだ閉位置とスロット107を介した電波の放射を遮らない開位置との間で開閉可能な導体板である。具体的に、シャッタ106は、スロット107全体を覆うことのできる大きさを有し、ガイド部材Gによって第2の導体板102に沿ってz軸方向にスライド可能となっている(図5を参照)。シャッタ106は、図1および図2に示すレバー110と連結されており、ユーザによるレバー110の操作により、z軸方向にスライドする。本実施の形態では、各構成部材の位置関係の理解を容易にするため、図5以外ではガイド部材Gを省略して図示している。
図6〜図8は、本発明の第1の実施の形態におけるアンテナ部1aの主要構成部品の位置関係を示す図である。
図9は、図4の状態から、レバー110を用いてシャッタ106を開位置までスライドさせ、スロット107が開口している状態を示す図である。
本実施の形態によるRFタグリーダライタRは、シャッタ106によりスロット107を閉じている状態では、主に放射方向Aに電波を放射するパッチアンテナとして動作する。すなわち、第1の導体板101は放射素子として機能し、第2の導体板102は地導体として機能する。このときのx−y平面で見た放射パターンは概ね図10のようになり、0°方向(放射方向A)にメインローブが形成される。
一方、シャッタ106によりスロット107を閉じていない状態では、第1の導体板101が反射板として機能するスロットアンテナとして動作する。ただし、第1の導体板101は所望の周波数で共振するため、第1の導体板101側からも電波が放射される。つまり、放射パターンは概ね図11のようになり、0°(放射方向A)と180°(放射方向B)にメインローブが形成される。
したがって、シャッタ106によってスロット107を閉じている状態においては、アンテナ部1aの両面からRFタグを読み取ることが可能となる。
なお、本実施の形態では、シャッタ106は、第2の導体板102における、第1の導体板101と対向しない側に配置されている。シャッタ106は、本来のアンテナの部品としては不要なものであり、このような不要な部品が地導体と放射素子の間に存在すると、アンテナとしての性能に影響を及ぼす可能性がある。したがって、本実施の形態では、シャッタ106を上述のような配置としている。
本実施の形態によれば、シャッタ106によりスロット107を閉じた状態では放射方向Aに電波が放射されるため、RFタグリーダライタRは放射方向AにあるRFタグを読み取ることができる。また、図2のようにRFタグリーダライタRのアンテナ部1aを開位置まで展開させ、さらにシャッタ106によりスロット107を開口させると、アンテナ部1aの両面から電波が放射される。この状態でアンテナ部1aを商品が詰め込まれた箱等に挿入すると、アンテナ部1aの両面(放射方向Aと放射方向B)からRFタグを読み取ることが可能になり、棚卸などを効率的に行うことができる。
(第2の実施の形態)
続いて、本発明の第2の実施の形態について説明する。
本実施の形態は、上述した第1の実施の形態の変形例である。以下、第1の実施の形態においてすでに説明した部分と同様な機能を有する部分については、同一符号を付し、説明は省略する。
図12〜図14は、本発明の第2の実施の形態によるアンテナ装置を備えるRFタグリーダライタについて説明するための図である。本実施の形態によるRFタグリーダライタは、第3の導体板103をさらに備えている。
第3の導体板103は、第1の導体板101における、第2の導体板102と対向しない側に着脱可能となっている。第3の導体板103の外形は、第1の導体板101の外形よりも大きく、且つ第2の導電板102の外形と同じかそれ以上の大きさに設定されている。
シャッタ106によりスロット107を開口させ、且つ、図13および図14に示すように、第3の導体板103を第1の導体板101に近接させて配置すると、本実施の形態におけるアンテナ部1bはスロットアンテナとして動作する。ここでの第3の導体板103の配置方法としては、筐体112がプラスチック製であることから、筐体112の外面に密着させて配置してもよいし、筐体112内部に収容するようにしてもよい。
このときの放射パターンは概ね図10にて示したパターンを180°回転させた形状となり、180°方向(スロット7側)にメインローブが形成される。
以上のように、シャッタ106を開閉させることにより、アンテナ部1bによる電波の放射方向を3通りに切り替えることが可能となる。
(第3の実施の形態)
続いて、本発明の第3の実施の形態について説明する。
本実施の形態は、上述した各実施の形態の変形例である。以下、上述した各実施の形態においてすでに説明した部分と同様な機能を有する部分については、同一符号を付し、説明は省略する。図15は、本発明の第3の実施の形態によるRFタグリーダライタの概略構成を示す図である。
本実施の形態によるRFタグリーダライタでは、上述の第1および第2の実施の形態とは形状が異なるスロット107’を有している。本実施の形態では、装置全体としての薄型化を図るため、第1の導体板101と第2の導体板102の間隔を狭くするとともに、スロット107’の全長(スロット長)を、アンテナ部1cから放射する電波の半波長よりも長く設定している。つまり、例えば図15に示すように、長方形ではなく、屈曲した形状のスロット107’を採用する。
以上、上述の各実施の形態では、主に、多数の商品の棚卸をする場合を例に挙げて説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、単数あるいは少数のRFタグの読み取りを行う際にも、有効であることは言うまでもない。
具体的には、RFタグリーダライタによるRFタグの読み取りを行う際に、アンテナ部の両サイドに読み取り対象となるRFタグが存在するような場合、上述の実施の形態による構成を有するRFタグリーダライタは効果を奏する。また、ハンドル部の持ち手の形状の関係から、放射方向Aに放射される電波による読み取りが困難であるような場合(例えば、RFタグリーダライタを挿入しにくい場所でのRFタグ読み取りを行う場合など)、上述の実施の形態によるRFタグリーダライタであれば、放射方向Bに放射される電波によるRFタグの読み取りを行うことができる。
また、上述の各実施の形態によれば、第1の導体板101が略矩形の外形を有する構成を例示したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、円偏波の電波を放射可能な他の構成として、略円形の外形を有する放射素子を採用したり、略矩形の外形を有する放射素子に対して2点給電を行ったりすることによっても、円偏波アンテナとしての機能を実現することができる。
このように、上述の各実施の形態によれば、地導体として機能する第2の導体板102に形成したスロットをシャッタ106により開閉することで、平面アンテナの電波放射方向を切り替えることができ、アンテナの裏側(第2の導体板側)にあるRFタグも同時に読み取ることが可能となる。
本発明は、その精神または主要な特徴から逸脱することなく、他の様々な形で実施することができる。そのため、前述の実施の形態はあらゆる点で単なる例示に過ぎず、限定的に解釈してはならない。本発明の範囲は、特許請求の範囲によって示すものであって、明細書本文には、なんら拘束されない。さらに、特許請求の範囲の均等範囲に属する全ての変形、様々な改良、代替および改質は、すべて本発明の範囲内のものである。
1a,1b,1c アンテナ部、101 第1の導体板、102 第2の導体板、104 給電素子、106 シャッタ、107,107’ スロット。
特開2008−236046号公報 特開2008−306495号公報 特開2009−89428号公報

Claims (7)

  1. 第1の導体板と、
    前記第1の導体板と平行に配置され、少なくとも1つのスロットが形成された第2の導体板と、
    前記第1の導体板と前記第2の導体板との間に配置され、前記第1の導体板に電力を供給する給電素子と、
    前記スロットを開閉可能なシャッタと、
    を備えるアンテナ装置。
  2. 請求項1に記載のアンテナ装置において、
    前記第1の導体板は、摂動素子を有する円偏波用の放射素子であるアンテナ装置。
  3. 請求項1に記載のアンテナ装置において、
    前記スロットのスロット長は、放射すべき電波の半波長よりも長く設定されているアンテナ装置。
  4. 請求項1に記載のアンテナ装置において、
    前記シャッタは、前記第2の導体板における、前記第1の導体板と対向しない側に配置されているアンテナ装置。
  5. 請求項1に記載のアンテナ装置において、
    前記第1の導体板における、前記第2の導体板と対向しない側に着脱可能な第3の導体板をさらに備えるアンテナ装置。
  6. 請求項に記載のアンテナ装置において、
    前記第3の導体板の外形は、前記第1の導体板の外形よりも大きく、且つ前記第2の導電板の外形以上の大きさであるアンテナ装置。
  7. 請求項1に記載のアンテナ装置において、
    一端が前記アンテナ装置における端部に展開可能に支持されており、前記アンテナ装置における前記スロットが形成されている側の面に略対向する閉位置と前記アンテナ装置における前記スロットが形成されている側の面から離間する開位置との間で開閉可能なハンドル部をさらに備えるアンテナ装置。
JP2009210896A 2009-09-11 2009-09-11 アンテナ装置 Expired - Fee Related JP4841659B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009210896A JP4841659B2 (ja) 2009-09-11 2009-09-11 アンテナ装置
US12/874,461 US8348163B2 (en) 2009-09-11 2010-09-02 Antenna device and RFID tag reader having the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009210896A JP4841659B2 (ja) 2009-09-11 2009-09-11 アンテナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011061621A JP2011061621A (ja) 2011-03-24
JP4841659B2 true JP4841659B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=43729523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009210896A Expired - Fee Related JP4841659B2 (ja) 2009-09-11 2009-09-11 アンテナ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8348163B2 (ja)
JP (1) JP4841659B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN202362869U (zh) * 2011-11-03 2012-08-01 深圳市海恒智能技术有限公司 车载馆员工作站系统
US9059502B2 (en) * 2012-06-21 2015-06-16 Intel Corporation Device, system and method of communicating via a dual directional antenna
LT2013114A (lt) 2013-10-14 2015-04-27 Uab "Acorn Intelligence" Uždarose arba atvirose talpose esančių rfid žymių nuskaitymo antenų sistema
JP6244890B2 (ja) * 2013-12-24 2017-12-13 株式会社デンソーウェーブ 情報読取装置
JP6151733B2 (ja) * 2015-03-02 2017-06-21 東芝テック株式会社 アンテナ及びアンテナの偏波切替方法
JP6949462B2 (ja) * 2016-07-26 2021-10-13 東芝テック株式会社 可動式アンテナ及び検品装置
JP2018028849A (ja) 2016-08-19 2018-02-22 東芝テック株式会社 読取装置およびプログラム
JP6838901B2 (ja) 2016-09-08 2021-03-03 東芝テック株式会社 チョーク構造を用いたシールドボックス
JP6368822B2 (ja) * 2017-05-25 2018-08-01 東芝テック株式会社 アンテナ及びアンテナの偏波切替方法
JP6841328B2 (ja) * 2017-06-16 2021-03-10 ヤマハ株式会社 無線通信装置
US10971806B2 (en) 2017-08-22 2021-04-06 The Boeing Company Broadband conformal antenna
US11233310B2 (en) * 2018-01-29 2022-01-25 The Boeing Company Low-profile conformal antenna
US10916853B2 (en) 2018-08-24 2021-02-09 The Boeing Company Conformal antenna with enhanced circular polarization
US10923831B2 (en) 2018-08-24 2021-02-16 The Boeing Company Waveguide-fed planar antenna array with enhanced circular polarization
US10938082B2 (en) 2018-08-24 2021-03-02 The Boeing Company Aperture-coupled microstrip-to-waveguide transitions
US20200143126A1 (en) * 2018-11-06 2020-05-07 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Reading apparatus and method for reading information from rfid tag by the same
JP7361360B2 (ja) * 2019-05-29 2023-10-16 国立大学法人電気通信大学 無線読取装置、指向性調整装置および無線読取方法
US11276933B2 (en) 2019-11-06 2022-03-15 The Boeing Company High-gain antenna with cavity between feed line and ground plane

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0341722A (ja) * 1989-07-07 1991-02-22 Babcock Hitachi Kk 薄膜製造装置
US5955995A (en) * 1997-01-21 1999-09-21 Texas Instruments Israel Ltd. Radio frequency antenna and method of manufacture thereof
JP2003110353A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Mitsubishi Electric Corp 偏波共用アレイアンテナ
JP4213482B2 (ja) * 2003-02-07 2009-01-21 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
JP2005210521A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Sony Corp アンテナ装置
JP2006019981A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Toshiba Corp アンテナ装置及び情報処理装置
JP5088689B2 (ja) * 2005-11-18 2012-12-05 日本電気株式会社 スロットアンテナ及び携帯無線端末
JP2008236046A (ja) 2007-03-16 2008-10-02 Yagi Antenna Co Ltd 小型スロットアンテナ
JP4986697B2 (ja) 2007-04-27 2012-07-25 富士通エフ・アイ・ピー株式会社 Rfidリーダ用アンテナ
JP4929438B2 (ja) 2007-06-07 2012-05-09 日本信号株式会社 アンテナ
US8164339B2 (en) * 2008-06-09 2012-04-24 Baker Hughes Incorporated Apparatus and system for geosteering and formation evaluation utilizing improved antennas
JP4442712B2 (ja) 2008-12-15 2010-03-31 三菱電機株式会社 パッチアンテナ

Also Published As

Publication number Publication date
US20110062234A1 (en) 2011-03-17
JP2011061621A (ja) 2011-03-24
US8348163B2 (en) 2013-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4841659B2 (ja) アンテナ装置
Wong et al. Small antennas in wireless communications
KR101012528B1 (ko) Rfid 태그
JP5482824B2 (ja) 無線icデバイス
EP2281326B1 (en) Polarization insensitive antenna for handheld radio frequency identification readers
JP4226642B2 (ja) Rfタグ及びrfタグを製造する方法
US8570173B2 (en) Radio frequency tag and method of manufacturing the same
CN101170312A (zh) 具有rfid标签的物品箱和rfid系统
JPWO2007000807A1 (ja) 無線周波数識別タグ
JP2001237625A (ja) 無線通信装置
JP2018019170A (ja) 可動式アンテナ及び検品装置
JP4866456B2 (ja) Rfタグリーダライタ
US20100231462A1 (en) Multi-band serially connected antenna element for multi-band wireless communication devices
TWI518989B (zh) 圓極化天線
JP3902192B2 (ja) 電波偏波変換共振反射器、電波偏波変換共振反射装置、無線通信システム、金属対応無線icタグ装置、物品及びrfidシステム
Parthiban et al. Low-cost low-profile UHF RFID reader antenna with reconfigurable beams and polarizations
JPWO2019235354A1 (ja) Rfidシステム
EP2824762A1 (en) Compact RFID reader antenna
JP2009130483A (ja) 非接触型icタグ及び非接触型icタグの製造方法
JP4235663B2 (ja) 金属対応無線icタグ装置
JP2005236468A (ja) 無線タグ
Makwana et al. Dielectric resonator antenna as a RFID tag for human identification system in wrist watch
JP5965671B2 (ja) カールアンテナ
Wong et al. GPS/WLAN open‐slot antenna with a sticker‐like feed substrate for the metal‐casing smartphone
Tusharika et al. Dual-band complementary slot fed antenna for RFID applications

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4841659

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees