JP4929438B2 - アンテナ - Google Patents

アンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP4929438B2
JP4929438B2 JP2007152052A JP2007152052A JP4929438B2 JP 4929438 B2 JP4929438 B2 JP 4929438B2 JP 2007152052 A JP2007152052 A JP 2007152052A JP 2007152052 A JP2007152052 A JP 2007152052A JP 4929438 B2 JP4929438 B2 JP 4929438B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patch
antenna
resonance frequency
slot
patch element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007152052A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008306495A (ja
Inventor
敦夫 千賀
操 羽石
雄一 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Saitama University NUC
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Saitama University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd, Saitama University NUC filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP2007152052A priority Critical patent/JP4929438B2/ja
Publication of JP2008306495A publication Critical patent/JP2008306495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4929438B2 publication Critical patent/JP4929438B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)

Description

本発明は、パッチアンテナとスロットループアンテナの両機能を備えたアンテナに関し、特に、同一共振周波数でパッチアンテナ動作とスロットループアンテナ動作を可能にしたアンテナに関する。
例えば、ICチップを備えるタグとリーダ/ライタの間で無線通信を用いて情報をやり取りすることにより、物品の識別、管理等を行うRFID(Radio frequency identification)システムでは、RFIDタグを自由空間中に配置して使用するだけでなく、物体に貼付して使用することもある。そして、貼付する物体が金属等の導電物体の場合がある。
通常のRFID用のアンテナにおいては、一般的に近傍に金属等の導電体が存在すると共振周波数や指向性に変化が生じる。そのため、自由空間中での使用を想定したアンテナを備えたRFIDタグを導電物体に貼付した場合、自由空間中に配置した場合と同等の性能を得ることが難しく、最悪の場合、通信不能になる虞れがある。
導電物体に貼付して使用することを前提としたRFIDタグに好適なアンテナとして、例えば特許文献1に記載されているような、パッチアンテナがある。このパッチアンテナは、片面指向性であり、指向性のある面と反対の面側を導電物体に貼付して使用することにより、リーダ/ライタとの間の無線通信を可能とする。
特開2006−319964号公報
しかしながら、パッチアンテナは、片面指向性のために通信可能な方向が限定されてしまう。このため、パッチアンテナをRFIDタグに適用した場合に、通信できる方向がRFIDタグの一方の面側に限定されてしまい、自由空間中に配置して使用する場合の使い勝手が悪いという問題がある。このため、従来では、自由空間中に配置して使用する場合と導電物体に貼付して使用する場合とで、それぞれに適した別々のRFIDタグが必要であった。
本発明は上記問題点に着目してなされたもので、パッチアンテナとスロットループアンテナの両機能を備え、自由空間中でも導電物体に貼付した場合においても通信動作が可能なアンテナを提供することを目的とする。
このため、本発明のアンテナは、誘電体からなる第1の基板の一方の面側に、導電体からなる方形状のパッチ素子と、該パッチ素子を囲むように配置した導電体からなるアース部と、前記パッチ素子と前記アース部との間に形成したスロット部と、前記パッチ素子と前記アース部に給電するための給電部と、を備え、前記第1の基板の他方の面側を導電物体に接触させたときに前記導電物体をアース導体とするパッチアンテナとして動作し、自由空間中に配置したときはパッチアンテナ動作時の共振周波数と同じ共振周波数でスロットループアンテナとして動作させる構成としたことを特徴とする。
かかる構成では、導電物体に接触させたときはパッチアンテナとして動作し、自由空間中に配置したときはスロットループアンテナとして動作するようになり、1つのアンテナで、導電物体に貼付しても自由空間中に配置しても無線通信が行えるようになる。
具体的には、請求項2のように、前記第1の基板の比誘電率と前記パッチ素子の形状の少なくとも一方を調整して、パッチアンテナ動作時の共振周波数とスロットループアンテナ動作時の共振周波数を一致させるようにする。
請求項3のように、前記スロット部におけるスロットループアンテナ動作時の共振周波数を決定するスロットの長さに、前記パッチ素子におけるパッチアンテナ動作時の共振周波数を決定するパッチ辺の長さが近づくように、前記パッチ素子の形状を調整するとよい。
具体的には、請求項4のように、前記パッチ素子は、前記給電部が接続するパッチ辺の長さが、当該パッチ辺と垂直に交わるパッチ辺の長さより短い長方形状とするとよい。
更に、請求項5のように、前記パッチ素子は、前記給電部が接続するパッチ辺と垂直に交わるパッチ辺に、スリットを形成するとよい。
また、請求項6のように、パッチアンテナ動作時の共振周波数とスロットループアンテナ動作時の共振周波数が一致するように、前記第1の基板の比誘電率を選択してもよい。
また、請求項7のように、前記パッチ素子、前記アース部、前記スロット部及び前記給電部の上面側に、誘電体からなる第2の基板を設けるとよい。
本発明によれば、自由空間に配置した場合は両面指向性のスロットループアンテナとして動作し、導電物体に貼付した場合は片面指向性のパッチアンテナとして動作し、且つ、各々同一共振周波数で動作するようになるので、RFIDタグ用アンテナ等として利用すれば、同じタグを、自由空間用及び導電物体貼付用として共用することができる。
また、第1の基板上のパッチ素子、アース部、スロット部及び給電部の上面側にも、誘電体からなる第2の基板を設ける構成とすれば、RFIDタグ用アンテナ等に適用した場合に、RFIDタグのどちらの面を金属等の導電物体に貼付してもパッチアンテナとして動作することができ、RFIDタグの貼付面の制約がなくなるという利点がある。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明に係るアンテナの第1実施形態を示す構成図である。
図1において、本実施形態のアンテナ1は、導電物体に貼付して使用したときには前記導電物体をアース導体とするパッチアンテナとして動作し、自由空間中に配置して使用したときはパッチアンテナ動作時の共振周波数と同じ共振周波数を有するスロットループアンテナとして動作するもので、誘電体からなる第1の基板2の一方の面側に、導電体からなる方形状のパッチ素子3と、該パッチ素子3を囲むように形成した導電体からなるアース部4と、前記パッチ素子3と前記アース部4との間に形成したスロット部5と、前記パッチ素子3と前記アース部4に給電するための図中点線で囲んだ給電部6と、を備えて構成されている。
前記パッチ素子3は、長辺の長さがLa、短辺の長さがLbの長方形状であり、互いに対面する短辺の一方で、導電体からなる給電ライン6aにより給電部6に電気的に接続している。
次に、かかるアンテナ1を、自由空間中に配置した場合と金属等のような導電物体に貼付した場合の動作原理について、図2及び図3を参照して説明する。
まず、図2を参照してアンテナ1を自由空間中に配置した場合の動作原理を説明する。
パッチ素子3とアース部4に、給電部6を介して交流電源を接続し給電する。自由空間におかれた状態では、放射電磁界に寄与する電界は、図2に矢印で示すように、パッチ素子3とアース部4間のスロット部5に生じ、図4に破線で示すように電波の送受信可能な方向がアンテナ1の両面となり、両面指向性を有するスロットループアンテナとして動作する。
このスロットループアンテナ動作時は、給電部6側の点aと給電部6と反対側のスロット点bとが共振周波数における電界の定在波の腹となり、共振周波数を決定するスロットの長さLsは、Ls=La+Lbとなる。図2の矢印の長さは電界の強さを概略的に示している。従って、スロットループアンテナ動作時の共振周波数は、スロット長さLs=La+Lbに略反比例し、スロットループアンテナ動作時の共振周波数をfc1とすると、
fc1∝1/[(La+Lb)×(ε1)1/2
の関係にある。ここで、ε1は、基板2の固有の比誘電率ε0に基づいて定まるものでスロットループアンテナ動作時の実効比誘電率である。
次に、本実施形態のアンテナ1を、図3を参照してアンテナ1を導電物体に貼付した場合の動作原理を説明する。
図2の場合と同じように、パッチ素子3とアース部4に、給電部6を介して交流電源を接続し給電する。導電物体に貼付した状態では、放射電磁界に寄与する電界は、図3に矢印で示すように、パッチ素子3と導電物体7間に生じ、図5に破線で示すように電波の送受信可能な方向がアンテナ1の貼付面と反対側だけとなり、片面指向性を有するパッチアンテナとして動作する。
このパッチアンテナ動作時のパッチ素子3と導電物体7間の電界定在波は、給電部6に接続するパッチ辺と当該パッチ辺と対面するパッチ辺が共振周波数における電界の定在波の腹となり、給電部6に接続する短辺と垂直に交わる長辺の中間点が前記定在波の節となる。これにより、共振周波数を決定するパッチ辺の長さLpは、給電部6に接続する短辺と垂直に交わる長辺の長さであり、Lp=Laとなる。図3の矢印の長さは電界の強さを概略的に示している。従って、パッチアンテナ動作時の共振周波数は、パッチ長さLp=Laに略反比例し、パッチアンテナ動作時の共振周波数をfc2とすると、
fc2∝1/[La×(ε2)1/2
の関係にある。ここで、ε2は基板2の固有の比誘電率ε0に基づいて定まるものでパッチアンテナ動作時の実効比誘電率であり、スロットループアンテナ動作時の実効比誘電率ε1より大きい値をとることができる。
従って、スロットループアンテナ動作時の共振周波数fc1とパッチアンテナ動作時の共振周波数fc2が一致するような、パッチ素子3の短辺の長さLbが存在する。これにより、スロットループアンテナ動作時の共振周波数fc1を決定する等価的なスロット長さLsに、パッチアンテナ動作時の共振周波数fc2を決定するパッチ辺長さLpが近づくような形状に、パッチ素子3の形状を調整すれば、パッチアンテナ動作時の共振周波数fc1とスロットループアンテナ動作時の共振周波数fc2を略一致させることができる。
かかる本実施形態のアンテナによれば、自由空間に配置した場合は両面指向性のスロットループアンテナとして動作し、導電物体に貼付した場合は片面指向性のパッチアンテナとして動作し、且つ、略同じ共振周波数で動作するようになるので、例えばRFIDタグ用アンテナとして利用すれば、同じタグを、自由空間用及び導電物体貼付用として共用することができる。
尚、基板2の比誘電率ε0が大きい程、スロットループアンテナ動作時の実効比誘電率ε1とパッチアンテナ動作時の実効比誘電率ε2の差が広がることから、パッチ素子3の短辺の長さLbの調整と基板材料の選択(即ち、基板2の比誘電率ε0の選択)を併用すれば、パッチアンテナ動作時の共振周波数とスロットループアンテナ動作時の共振周波数の一致度合いを、より一層高めることができる。また、パッチ素子3の形状の選択自由度等を高めることができ、延いてはアンテナの設計自由度を高めることができる。
次に、図6に本発明の第2実施形態を示し説明する。尚、図1に示す第1実施形態と同一要素には同一符号を付して説明を省略する。
図6の第2実施形態のアンテナ10は、図1に示すアンテナ1の上面側、即ち、パッチ素子3、アース部4、スロット部5及び給電部6の上面側に、誘電体からなる第2の基板11を設けたもので、第1の基板2と第2の基板11で、パッチ素子3、アース部4、スロット部5及び給電部6をサンドイッチ状に形成した。
かかる構成によれば、本発明のアンテナ11を例えばRFIDタグに適用した場合に、RFIDタグのどちらの面を金属等の導電物体7に貼付してもパッチアンテナとして動作することができ、RFIDタグの貼付面の制約がなくなるという利点がある。
図7に、本発明のアンテナの第3実施形態を示す。尚、図1に示す第1実施形態と同一要素には同一符号を付して説明を省略する。
図7において、本実施形態のアンテナ20は、第1の基板2上に、1辺の長さがLの正方形状のパッチ素子21を設け、給電部6に接続する辺と垂直に交わる辺の中間部に、スリット22を形成したものである。その他の構成は、第1実施形態と同様である。
かかる構成では、自由空間におかれた状態でスロットループアンテナとして動作した場合の共振周波数fc1は、そのときのスロット長さLs=2Lに略反比例し、スロットループアンテナ動作時の実効比誘電率ε1とすれば、fc1∝1/[2L×(ε1)1/2]の関係にある。
一方、導電物体に貼付した状態でパッチアンテナとして動作した場合、パッチ素子21がスリット22のない正方形状の場合の共振周波数fc2は、パッチ辺Lに略反比例し、fc2∝1/[L×(ε2)1/2]の関係にある。しかし、スリット22を設けたときは、スリット22の略切れ込み部分も共振周波数を決定するパッチ辺の一部として作用するため、共振周波数を決定する実質的なパッチ辺の長さが長くなり、スリット22を設けることにより、共振周波数を下げる効果が得られる。従って、スリット22が無い状態では、fc1<fc2であるが、スリット22を設けたときの共振周波数fc2′はfc2より下がるので、スリット22の形状を調整することにより、fc1=fc2′となる状態が得られ、スロットループアンテナ動作時とパッチアンテナ動作時の共振周波数を一致させることが可能となる。スリット22の形状の調整と基板材料の選択(即ち、基板2の比誘電率ε0の選択)を併用してもよい。
尚、スリット22の形成位置は、パッチアンテナ動作時に共振周波数を決定するパッチ辺であればどのような位置でもよい。また、スリット22の数も、本実施形態のような1つに限らず複数形成してもよい。また、パッチ素子21は、第1実施形態のような長方形状であってもよい。
図8に、本発明のアンテナの第4実施形態を示す。尚、図1に示す第1実施形態と同一要素には同一符号を付して説明を省略する。
図8において、本実施形態のアンテナ30は、第1の基板2上に、1辺の長さがLの正方形状のパッチ素子31を設けたものである。その他の構成は、第1実施形態と同様である。
かかる構成では、上述の第3実施形態でも説明したように、自由空間におかれた状態でスロットループアンテナとして動作した場合の共振周波数fc1は、そのときのスロット長さLs=2Lに略反比例し、スロットループアンテナ動作時の実効比誘電率ε1とすれば、fc1∝1/[2L×(ε1)1/2]の関係にある。また、導電物体に貼付した状態でパッチアンテナとして動作した場合の共振周波数fc2は、パッチ辺Lに略反比例し、パッチアンテナ動作時の実効比誘電率ε2とすれば、fc2∝1/[L×(ε2)1/2]の関係にある。
そして、一般的にε1<ε2となる傾向があり、前にも述べたが、基板2の比誘電率ε0が大きい程、スロットループアンテナ動作時の実効比誘電率ε1とパッチアンテナ動作時の実効比誘電率ε2の差が広がる。従って、ε2=2×ε1となるような比誘電率ε0を有する基板材料を、第1の基板2として選択することにより、パッチアンテナ動作時の共振周波数とスロットループアンテナ動作時の共振周波数を一致させることができる。
尚、第3及び第4実施形態の各アンテナ20,30において、図6のように第2の基板11を設ける構成としてもよいことは言うまでもない。また、本発明のアンテナは、RFIDタグを利用するRFIDシステムだけでなく、その他の無線通信システムにも適用できることは言うまでもない。
本発明の第1実施形態を示す構成図 スロットループアンテナとして動作する原理の説明図 パッチアンテナとして動作する原理の説明図 スロットループアンテナ動作時の指向性を示す図 パッチアンテナ動作時の指向性を示す図 本発明の第2実施形態を示す構成図 本発明の第3実施形態を示す構成図 本発明の第4実施形態を示す構成図
符号の説明
1,10,20,30 アンテナ
2 第1の基板
3,21,31 パッチ素子
4 アース部
5 スロット部
6 給電部
7 導電物体
11 第2の基板
22 スリット

Claims (7)

  1. 誘電体からなる第1の基板の一方の面側に、導電体からなる方形状のパッチ素子と、該パッチ素子を囲むように配置した導電体からなるアース部と、前記パッチ素子と前記アース部との間に形成したスロット部と、前記パッチ素子と前記アース部に給電するための給電部と、を備え、
    前記第1の基板の他方の面側を導電物体に接触させたときに前記導電物体をアース導体とするパッチアンテナとして動作し、自由空間中に配置したときはパッチアンテナ動作時の共振周波数と同じ共振周波数でスロットループアンテナとして動作させる構成としたことを特徴とするアンテナ。
  2. 前記第1の基板の比誘電率と前記パッチ素子の形状の少なくとも一方を調整して、パッチアンテナ動作時の共振周波数とスロットループアンテナ動作時の共振周波数を一致させることを特徴とする請求項1に記載のアンテナ。
  3. 前記スロット部におけるスロットループアンテナ動作時の共振周波数を決定するスロットの長さに、前記パッチ素子におけるパッチアンテナ動作時の共振周波数を決定するパッチ辺の長さが近づくように、前記パッチ素子の形状を調整したことを特徴とする請求項2に記載のアンテナ。
  4. 前記パッチ素子は、前記給電部が接続するパッチ辺の長さが、当該パッチ辺と垂直に交わるパッチ辺の長さより短い長方形状としたことを特徴とする請求項3に記載のアンテナ。
  5. 前記パッチ素子は、前記給電部が接続するパッチ辺と垂直に交わるパッチ辺に、スリットを形成したことを特徴とする請求項3又は4に記載のアンテナ。
  6. パッチアンテナ動作時の共振周波数とスロットループアンテナ動作時の共振周波数が一致するように、前記第1の基板の比誘電率を選択したことを特徴とする請求項2に記載のアンテナ。
  7. 前記パッチ素子、前記アース部、前記スロット部及び前記給電部の上面側に、誘電体からなる第2の基板を設けたことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つに記載のアンテナ。
JP2007152052A 2007-06-07 2007-06-07 アンテナ Expired - Fee Related JP4929438B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007152052A JP4929438B2 (ja) 2007-06-07 2007-06-07 アンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007152052A JP4929438B2 (ja) 2007-06-07 2007-06-07 アンテナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008306495A JP2008306495A (ja) 2008-12-18
JP4929438B2 true JP4929438B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=40234812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007152052A Expired - Fee Related JP4929438B2 (ja) 2007-06-07 2007-06-07 アンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4929438B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4841659B2 (ja) 2009-09-11 2011-12-21 東芝テック株式会社 アンテナ装置
JP5548496B2 (ja) 2010-03-25 2014-07-16 シスメックス株式会社 検体分析装置
JPWO2011114746A1 (ja) 2010-03-19 2013-06-27 日本電気株式会社 構造体
KR101356428B1 (ko) 2012-11-14 2014-02-03 한국과학기술원 1/4 파장 슬롯 안테나

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2779276B1 (fr) * 1998-05-28 2000-07-13 Alsthom Cge Alcatel Dispositif de radiocommunication et antenne a fente en boucle
JP3829805B2 (ja) * 2003-01-21 2006-10-04 ソニー株式会社 平面アンテナ
JP2005079974A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Alps Electric Co Ltd 平面アンテナ装置
JP4409257B2 (ja) * 2003-11-18 2010-02-03 シャープ株式会社 無線タグ及びそれを備えた物品並びにrfidシステム
JP4255493B2 (ja) * 2004-02-27 2009-04-15 富士通株式会社 無線タグ
US7605706B2 (en) * 2005-05-13 2009-10-20 The Kennedy Group, Inc. Patch antenna for RFID tag

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008306495A (ja) 2008-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5413489B2 (ja) プリント配線回路基板及び電子機器
KR100738448B1 (ko) Ic태그 실장 프린트 회로 배선 기판 및 ic태그 실장 프린트 회로 배선 기판의 제조 방법
JP4404166B2 (ja) 無線icデバイス
EP2330684B1 (en) Rfid tag, rfid tag set and rfid system
JP4998463B2 (ja) 無線icデバイス
JP4518211B2 (ja) 複合アンテナ
KR100960210B1 (ko) Rfid 태그 및 그 제조 방법
JP4363409B2 (ja) Rfidタグ及びその製造方法
EP2169766B1 (en) Antenna and reader/writer device
JP2009112062A (ja) Rfidリーダ/ライタ及びアンテナの構造
JP2006174151A (ja) Icタグおよびicタグの取付構造
US8870077B2 (en) Wireless IC device and method for manufacturing same
JP4791883B2 (ja) アンテナ装置及び物品管理システム
WO2008016327A1 (en) Antenna for near field and far field radio frequency identification
JP4929438B2 (ja) アンテナ
JP5187083B2 (ja) Rfidタグ、rfidシステム及びrfidタグ製造方法
JP4710844B2 (ja) Rfidタグ
JP2010166522A (ja) 非接触給電型ノーマルモードヘリカルアンテナ
JP2005236468A (ja) 無線タグ
JP4479765B2 (ja) Rfidタグ
JP4438844B2 (ja) Rfidタグ
JP2010016445A (ja) アンテナ、ならびに、rfidリーダ
JP5443870B2 (ja) アンテナ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4929438

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees