JP4840484B2 - 情報処理装置、デバイスの動作設定方法及び動作設定プログラム - Google Patents

情報処理装置、デバイスの動作設定方法及び動作設定プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4840484B2
JP4840484B2 JP2009174810A JP2009174810A JP4840484B2 JP 4840484 B2 JP4840484 B2 JP 4840484B2 JP 2009174810 A JP2009174810 A JP 2009174810A JP 2009174810 A JP2009174810 A JP 2009174810A JP 4840484 B2 JP4840484 B2 JP 4840484B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation setting
driver
setting value
device driver
setting screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009174810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011028590A (ja
Inventor
美奈子 小林
武久 山口
勝彦 穐田
和也 姉崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2009174810A priority Critical patent/JP4840484B2/ja
Priority to US12/841,425 priority patent/US8405861B2/en
Priority to EP10170755A priority patent/EP2284687A3/en
Priority to CN201010244737.XA priority patent/CN101969521B/zh
Publication of JP2011028590A publication Critical patent/JP2011028590A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4840484B2 publication Critical patent/JP4840484B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1254Automatic configuration, e.g. by driver
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1255Settings incompatibility, e.g. constraints, user requirements vs. device capabilities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1261Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by using alternate printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1267Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Description

この発明は、複写機、プリンタ、あるいはコピー機能、プリンタ機能、スキャン機能等の機能を有する多機能デジタル画像形成装置であるMFP(Multi Function Peripherals)等のデバイスを使用するためのデバイスドライバが組み込まれた情報処理装置、デバイスの動作設定方法及び動作設定プログラムに関する。
上記のようなMFP等の複数のデバイスとパーソナルコンピュータからなる情報処理装置がネットワークを介して接続され、ユーザが情報処理装置から所望のデバイスにプリントジョブ等を送信して、プリント等を行うことができる情報処理システムが、一般に用いられている。
このようなシステムにおいては、デバイスを使用するためのプリンタドライバ等のデバイスドライバが、情報処理装置に予めインストールされている。
そして、ユーザは、使用するデバイスに対応するデバイスドライバを選択・起動すると、ドライバによるデバイスの動作設定画面(例えば印刷設定画面)が開かれ、ユーザがこの画面上で動作設定を行ったのち、ジョブの発行を指示すると、作成されたジョブが対応するデバイスに送信され、該デバイスによってジョブが実行される。
ところで、デバイスドライバにより開かれた動作設定画面で動作設定操作を行っている途中に、ユーザが何らかの理由により使用するデバイスを変更したい場合がある。
例えば、急いで印刷を行いたいが、印刷を行わせたいMFPで大量のコピーがなされていることに気づいた場合や、印刷設定操作中にMFPの用紙ジャムが通知された場合や、MFPのスキャナにTwainによるスキャンを行わせたい場合に、Twainドライバによる動作設定を行ってMFPのスキャナに原稿をセットしに出向いたところ、別のユーザが利用中であったため、他のMFPのスキャナに原稿をセットして戻ってきたような場合である。
このように、ユーザがデバイスドライバにより開かれた動作設定画面で動作設定操作を行っている途中に、使用するデバイスを変更する場合、従来では、そのドライバの設定画面を閉じ、他のドライバを選択して動作設定画面を開き、改めて動作設定操作を最初から行う必要があり、操作が面倒であった。
なお、特許文献1には、アプリケーション側の印刷設定とプリンタドライバにより設定されている機能との間でどのような矛盾が生じているのかを理解し、拡張されている機能とアプリケーション側との設定とが矛盾しない印刷設定に自動変更できるデータ処理装置が提案されている。
また、特許文献2には、ディスプレイ上のボックス表示を交互に切り換えながら各種設定項目を設定していくといった煩雑な作業を不要としながら、設定ダイアログボックスの表示エリアを大きく確保でき、しかも各種設定項目の変更状況を容易に確認することができるユーザインターフェイス表示装置が提案されている。
特開2006−164240号公報 特開2003−167714号公報
しかしながら、前述した特許文献1に記載の技術は、アプリケーション側の印刷設定とプリンタドライバにより設定されている機能との間で生じた矛盾を解決することはできるが、デバイスドライバにより開かれた動作設定画面での動作設定操作途中に、使用するデバイスを変更した場合における再度の動作設定の煩わしさの問題を解消するものではなかった。
また、前述した特許文献2に記載の技術も、使用するデバイスを変更した場合における再度の動作設定の煩わしさの問題に対して、解決策を提供するものではなかった。
この発明は、このような技術的背景に鑑みてなされたものであって、デバイスドライバにより開かれた動作設定画面での動作設定操作途中に、使用するデバイスを変更した場合の新たなデバイスドライバによる再度の動作設定の煩わしさを解消し、使い勝手の良い情報処理装置を提供し、さらには該情報処理装置のCPUに動作設定処理を実行させるための動作設定プログラムを提供することを課題とする。
上記課題は以下の手段によって解決される。
(1)第1のデバイスを使用するための第1のデバイスドライバと、第2のデバイスを使用するための第2のデバイスドライバをインストールされた情報処理装置であって、前記第1のデバイスドライバが起動されることにより前記第1のデバイスの動作設定画面を表示する表示手段と、前記表示手段に表示された動作設定画面で入力された動作設定値を記憶する記憶手段と、前記動作設定画面での動作設定操作の途中に、ユーザにより、使用するデバイスが第1のデバイスから第2のデバイスへ変更された場合には、前記記憶手段に記憶された第1のデバイスドライバでの動作設定値を、前記第2のデバイスに対応する第2のデバイスドライバによる動作設定値として引き継いで反映させる制御手段と、を備え、文書が前記第1のデバイスに保存されている場合において、前記第1のデバイスドライバでの動作設定値を、前記第2のデバイスドライバに対する動作設定値として引き継ぐことができない場合は、その旨をユーザに通知することを特徴とする情報処理装置。
(2)第1のデバイスを使用するための第1のデバイスドライバと、第2のデバイスを使用するための第2のデバイスドライバをインストールされた情報処理装置であって、前記第1のデバイスドライバが起動されることにより前記第1のデバイスの動作設定画面を表示する表示手段と、前記表示手段に表示された動作設定画面で入力された動作設定値を記憶する記憶手段と、前記動作設定画面での動作設定操作の途中に、ユーザにより、使用するデバイスが第1のデバイスから第2のデバイスへ変更された場合には、前記記憶手段に記憶された第1のデバイスドライバでの動作設定値を、前記第2のデバイスに対応する第2のデバイスドライバによる動作設定値として引き継いで反映させる制御手段と、を備え、文書が前記第1のデバイスに保存されている場合において、前記第1のデバイスドライバでの動作設定値を、前記第2のデバイスドライバに対する動作設定値として引き継ぐことができる場合は、前記制御手段は、前記第1のデバイスから前記文書を取得することを特徴とする情報処理装置。
(3)第1のデバイスを使用するための第1のデバイスドライバと、第2のデバイスを使用するための第2のデバイスドライバをインストールされた情報処理装置であって、前記第1のデバイスドライバが起動されることにより前記第1のデバイスの動作設定画面を表示する表示手段と、前記表示手段に表示された動作設定画面で入力された動作設定値を記憶する記憶手段と、前記動作設定画面での動作設定操作の途中に、ユーザにより、使用するデバイスが第1のデバイスから第2のデバイスへ変更された場合には、前記記憶手段に記憶された第1のデバイスドライバでの動作設定値を、前記第2のデバイスに対応する第2のデバイスドライバによる動作設定値として引き継いで反映させる制御手段と、を備え、前記制御手段は、前記第1のデバイスから第2のデバイスに変更される際に、変更可能なデバイスを検索し、検索結果を前記表示手段に表示させることを特徴とする情報処理装置。
(4)前記第1のデバイスドライバが、第1のデバイスのスキャナからスキャンされたデータを取り込むリアルタイムスキャナドライバである場合、前記制御手段は、変更可能なデバイスを限定する前項3に記載の情報処理装置。
(5)前記第1のデバイスドライバが、第1のデバイスの記憶領域に格納されたスキャンデータを取得するスキャナドライバである場合は、前記制御手段は第2のデバイスへの変更を禁止する前項3に記載の情報処理装置。
(6)第1のデバイスを使用するための第1のデバイスドライバと、第2のデバイスを使用するための第2のデバイスドライバをインストールされた情報処理装置であって、前記第1のデバイスドライバが起動されることにより前記第1のデバイスの動作設定画面を表示する表示手段と、前記表示手段に表示された動作設定画面で入力された動作設定値を記憶する記憶手段と、前記動作設定画面での動作設定操作の途中に、ユーザにより、使用するデバイスが第1のデバイスから第2のデバイスへ変更された場合には、前記記憶手段に記憶された第1のデバイスドライバでの動作設定値を、前記第2のデバイスに対応する第2のデバイスドライバによる動作設定値として引き継いで反映させる制御手段と、を備え、前記第1のデバイスドライバでの動作設定値を、前記第2のデバイスドライバに対する動作設定値として引き継ぐことができない場合に、前記制御手段は、前記引き継ぐことができない動作設定値と類似の動作設定値を表示手段に表示させ、いずれかの動作をユーザに選択させることを特徴とする情報処理装置。
(7)前記制御手段は、前記第2のデバイスドライバに基づいて表示手段に表示された動作設定画面に、前記引き継がれた動作設定値をユーザが識別可能に表示させる前項1〜6のいずれかに記載の情報処理装置。
(8)前記第1のデバイスと第2のデバイスとの間の動作設定可能な機能に差がある場合は、前記制御手段は、前記第2のデバイスドライバに基づいて表示手段に表示された動作設定画面に、前記機能の差をユーザが識別可能に表示させる前項1〜7のいずれかに記載の情報処理装置。
(9)第1のデバイスを使用するための第1のデバイスドライバと、第2のデバイスを使用するための第2のデバイスドライバをインストールされた情報処理装置で実行されるデバイスの動作設定方法であって、前記第1のデバイスドライバが起動されることにより前記第1のデバイスの動作設定画面を表示手段に表示するステップと、前記表示手段に表示された動作設定画面で入力された動作設定値を記憶手段に記憶するステップと、前記動作設定画面での動作設定操作の途中に、ユーザにより、使用するデバイスが第1のデバイスから第2のデバイスへ変更された場合には、前記記憶手段に記憶された第1のデバイスドライバでの動作設定値を、前記第2のデバイスに対応する第2のデバイスドライバによる動作設定値として引き継いで反映させる制御ステップと、を備え、文書が前記第1のデバイスに保存されている場合において、前記第1のデバイスドライバでの動作設定値を、前記第2のデバイスドライバに対する動作設定値として引き継ぐことができない場合は、その旨をユーザに通知することを特徴とするデバイスの動作設定方法。
(10)第1のデバイスを使用するための第1のデバイスドライバと、第2のデバイスを使用するための第2のデバイスドライバをインストールされた情報処理装置で実行されるデバイスの動作設定方法であって、前記第1のデバイスドライバが起動されることにより前記第1のデバイスの動作設定画面を表示手段に表示するステップと、前記表示手段に表示された動作設定画面で入力された動作設定値を記憶手段に記憶するステップと、前記動作設定画面での動作設定操作の途中に、ユーザにより、使用するデバイスが第1のデバイスから第2のデバイスへ変更された場合には、前記記憶手段に記憶された第1のデバイスドライバでの動作設定値を、前記第2のデバイスに対応する第2のデバイスドライバによる動作設定値として引き継いで反映させる制御ステップと、を備え、文書が前記第1のデバイスに保存されている場合において、前記第1のデバイスドライバでの動作設定値を、前記第2のデバイスドライバに対する動作設定値として引き継ぐことができる場合は、前記制御ステップでは、前記第1のデバイスから前記文書を取得することを特徴とするデバイスの動作設定方法。
(11)第1のデバイスを使用するための第1のデバイスドライバと、第2のデバイスを使用するための第2のデバイスドライバをインストールされた情報処理装置で実行されるデバイスの動作設定方法であって、前記第1のデバイスドライバが起動されることにより前記第1のデバイスの動作設定画面を表示手段に表示するステップと、前記表示手段に表示された動作設定画面で入力された動作設定値を記憶手段に記憶するステップと、前記動作設定画面での動作設定操作の途中に、ユーザにより、使用するデバイスが第1のデバイスから第2のデバイスへ変更された場合には、前記記憶手段に記憶された第1のデバイスドライバでの動作設定値を、前記第2のデバイスに対応する第2のデバイスドライバによる動作設定値として引き継いで反映させる制御ステップと、を備え、前記制御ステップでは、前記第1のデバイスから第2のデバイスに変更される際に、変更可能なデバイスを検索し、検索結果を前記表示手段に表示させることを特徴とするデバイスの動作設定方法。
(12)前記第1のデバイスドライバが、第1のデバイスのスキャナからスキャンされたデータを取り込むリアルタイムスキャナドライバである場合、前記制御ステップでは変更可能なデバイスを限定する前項11に記載のデバイスの動作設定方法。
(13)前記第1のデバイスドライバが、第1のデバイスの記憶領域に格納されたスキャンデータを取得するスキャナドライバである場合は、前記制御ステップでは第2のデバイスへの変更を禁止する前項11に記載のデバイスの動作設定方法。
(14)第1のデバイスを使用するための第1のデバイスドライバと、第2のデバイスを使用するための第2のデバイスドライバをインストールされた情報処理装置で実行されるデバイスの動作設定方法であって、前記第1のデバイスドライバが起動されることにより前記第1のデバイスの動作設定画面を表示手段に表示するステップと、前記表示手段に表示された動作設定画面で入力された動作設定値を記憶手段に記憶するステップと、前記動作設定画面での動作設定操作の途中に、ユーザにより、使用するデバイスが第1のデバイスから第2のデバイスへ変更された場合には、前記記憶手段に記憶された第1のデバイスドライバでの動作設定値を、前記第2のデバイスに対応する第2のデバイスドライバによる動作設定値として引き継いで反映させる制御ステップと、を備え、前記第1のデバイスドライバでの動作設定値を、前記第2のデバイスドライバに対する動作設定値として引き継ぐことができない場合に、前記制御ステップでは、前記引き継ぐことができない動作設定値と類似の動作設定値を表示手段に表示させ、いずれかの動作設定値をユーザに選択させることを特徴とするデバイスの動作設定方法。
(15)前記制御ステップでは、前記第2のデバイスドライバに基づいて表示手段に表示された動作設定画面に、前記引き継がれた動作設定値をユーザが識別可能に表示させる前項9〜14のいずれかに記載のデバイスの動作設定方法。
(16)前記第1のデバイスと第2のデバイスとの間の動作設定可能な機能に差がある場合は、前記制御ステップでは、前記第2のデバイスドライバに基づいて表示手段に表示された動作設定画面に、前記機能の差をユーザが識別可能に表示させる前項9〜15のいずれかに記載のデバイスの動作設定方法。
(17)第1のデバイスを使用するための第1のデバイスドライバと、第2のデバイスを使用するための第2のデバイスドライバをインストールされた情報処理装置のCPUに実行させるためのデバイスの動作設定プログラムであって、前記第1のデバイスドライバが起動されることにより前記第1のデバイスの動作設定画面を表示手段に表示するステップと、前記表示手段に表示された動作設定画面で入力された動作設定値を記憶手段に記憶するステップと、前記動作設定画面での動作設定操作の途中に、ユーザにより、使用するデバイスが第1のデバイスから第2のデバイスへ変更された場合には、前記記憶手段に記憶された第1のデバイスドライバでの動作設定値を、前記第2のデバイスに対応する第2のデバイスドライバによる動作設定値として引き継いで反映させる制御ステップと、を前記CPUに実行させ、文書が前記第1のデバイスに保存されている場合において、前記第1のデバイスドライバでの動作設定値を、前記第2のデバイスドライバに対する動作設定値として引き継ぐことができない場合は、その旨をユーザに通知するステップを、さらに前記CPUに実行させるデバイスの動作設定プログラム。
(18)第1のデバイスを使用するための第1のデバイスドライバと、第2のデバイスを使用するための第2のデバイスドライバをインストールされた情報処理装置のCPUに実行させるためのデバイスの動作設定プログラムであって、前記第1のデバイスドライバが起動されることにより前記第1のデバイスの動作設定画面を表示手段に表示するステップと、前記表示手段に表示された動作設定画面で入力された動作設定値を記憶手段に記憶するステップと、前記動作設定画面での動作設定操作の途中に、ユーザにより、使用するデバイスが第1のデバイスから第2のデバイスへ変更された場合には、前記記憶手段に記憶された第1のデバイスドライバでの動作設定値を、前記第2のデバイスに対応する第2のデバイスドライバによる動作設定値として引き継いで反映させる制御ステップと、を前記CPUに実行させ、文書が前記第1のデバイスに保存されている場合において、前記第1のデバイスドライバでの動作設定値を、前記第2のデバイスドライバに対する動作設定値として引き継ぐことができる場合は、前記制御ステップでは、前記第1のデバイスから前記文書を取得する処理を前記CPUに実行させるデバイスの動作設定プログラム。
(19)第1のデバイスを使用するための第1のデバイスドライバと、第2のデバイスを使用するための第2のデバイスドライバをインストールされた情報処理装置のCPUに実行させるためのデバイスの動作設定プログラムであって、前記第1のデバイスドライバが起動されることにより前記第1のデバイスの動作設定画面を表示手段に表示するステップと、前記表示手段に表示された動作設定画面で入力された動作設定値を記憶手段に記憶するステップと、前記動作設定画面での動作設定操作の途中に、ユーザにより、使用するデバイスが第1のデバイスから第2のデバイスへ変更された場合には、前記記憶手段に記憶された第1のデバイスドライバでの動作設定値を、前記第2のデバイスに対応する第2のデバイスドライバによる動作設定値として引き継いで反映させる制御ステップと、を前記CPUに実行させ、前記制御ステップでは、前記第1のデバイスから第2のデバイスに変更される際に、変更可能なデバイスを検索し、検索結果を前記表示手段に表示させる処理を前記CPUに実行させるデバイスの動作設定プログラム。
(20)前記第1のデバイスドライバが、第1のデバイスのスキャナからスキャンされたデータを取り込むリアルタイムスキャナドライバである場合、前記制御ステップでは選択可能なデバイスドライバを限定する処理をCPUに実行させる前項19に記載のデバイスの動作設定プログラム。
(21)前記第1のデバイスドライバが、第1のデバイスの記憶領域に格納されたスキャンデータを取得するスキャナドライバである場合は、前記制御ステップでは第2のデバイスドライバの選択を禁止する処理をCPUに実行させる前項19に記載のデバイスの動作設定プログラム。
(22)第1のデバイスを使用するための第1のデバイスドライバと、第2のデバイスを使用するための第2のデバイスドライバをインストールされた情報処理装置のCPUに実行させるためのデバイスの動作設定プログラムであって、前記第1のデバイスドライバが起動されることにより前記第1のデバイスの動作設定画面を表示手段に表示するステップと、前記表示手段に表示された動作設定画面で入力された動作設定値を記憶手段に記憶するステップと、前記動作設定画面での動作設定操作の途中に、ユーザにより、使用するデバイスが第1のデバイスから第2のデバイスへ変更された場合には、前記記憶手段に記憶された第1のデバイスドライバでの動作設定値を、前記第2のデバイスに対応する第2のデバイスドライバによる動作設定値として引き継いで反映させる制御ステップと、を前記CPUに実行させ、前記第1のデバイスドライバでの動作設定値を、前記第2のデバイスドライバに対する動作設定値として引き継ぐことができない場合に、前記制御ステップでは、前記引き継ぐことができない動作設定値と類似の動作設定値を表示手段に表示させ、いずれかの動作設定値をユーザに選択させる処理を前記CPUに実行させるデバイスの動作設定プログラム。
(23)前記制御ステップでは、前記第2のデバイスドライバに基づいて表示手段に表示された動作設定画面に、前記引き継がれた動作設定値をユーザが識別可能に表示させる処理をCPUに実行させる前項17〜22のいずれかに記載のデバイスの動作設定プログラム。
(24)前記第1のデバイスと第2のデバイスとの間の動作設定可能な機能に差がある場合は、前記制御ステップでは、前記第2のデバイスドライバに基づいて表示手段に表示された動作設定画面に、前記機能の差をユーザが識別可能に表示させる処理をCPUに実行させる前項17〜23のいずれかに記載のデバイスの動作設定プログラム。
前項(1)に記載の発明によれば、第1のデバイスドライバが起動されることにより表示手段に表示された第1のデバイスの動作設定画面での動作設定操作の途中に、ユーザにより、使用するデバイスが第1のデバイスから第2のデバイスへ変更された場合には、記憶手段に記憶された第1のデバイスドライバでの動作設定値が、第2のデバイスに対応する第2のデバイスドライバによる動作設定値として引き継がれて反映される。このため、ユーザは、第2のデバイスドライバでの動作設定を最初からやり直す必要はなくなり、操作が楽になる。また、文書が第1のデバイスに保存されている場合において、前記第1のデバイスドライバでの動作設定値を、前記第2のデバイスドライバに対する動作設定値として引き継ぐことができない場合は、その旨がユーザに通知されるから、ユーザは引き継ぎができないことを認識することができる。
前項(2)に記載の発明によれば、文書が第1のデバイスに保存されている場合において、前記第1のデバイスドライバでの動作設定値を、前記第2のデバイスドライバに対する動作設定値として引き継ぐことができる場合は、第1のデバイスから文書が取得される。
前項(3)に記載の発明によれば、第1のデバイスから第2のデバイスへ変更される際に、変更可能なデバイスが検索され、検索結果が前記表示手段に表示されるから、ユーザは表示されたデバイスの中から変更する第2のデバイスを選択すれば良く、便利である。
前項(4)に記載の発明によれば、第1のデバイスドライバが、第1のデバイスのスキャナからスキャンされたデータを取り込むリアルタイムスキャナドライバである場合、変更可能なデバイスは限定されるから、スキャナに他人の原稿がセットされたデバイスを使用するのを防止できる。
前項(5)に記載の発明によれば、第1のデバイスドライバが、第1のデバイスの記憶領域に格納されたスキャンデータを取得するスキャナドライバである場合は、第2のデバイスへの変更が禁止される。
前項(6)に記載の発明によれば、第1のデバイスドライバでの動作設定値を、第2のデバイスドライバに対する動作設定値として引き継ぐことができない場合に、引き継ぐことができない動作設定値と類似の動作設定値を表示手段に表示させ、いずれかの動作設定値をユーザに選択させるから、ユーザは類似の動作設定を簡単に行うことができ、便利である。また、前項(7)に記載の発明によれば、前記第2のデバイスドライバに基づいて表示手段に表示された動作設定画面に、前記引き継がれた動作設定値がユーザが識別可能に表示されるから、ユーザは引き継がれた動作設定値を認識することができる。また、前項(8)に記載の発明によれば、第1のデバイスと第2のデバイスとの間の動作設定可能な機能に差がある場合は、第2のデバイスドライバに基づいて表示手段に表示された動作設定画面に、前記機能の差がユーザが識別可能に表示されるから、ユーザはデバイスの機能の差を認識することができる。
前項(9)に記載の発明によれば、第1のデバイスドライバでの動作設定値が、第2のデバイスに対応する第2のデバイスドライバによる動作設定値として引き継がれて反映されるから、ユーザは、第2のデバイスドライバでの動作設定を最初からやり直す必要はなくなり、操作が楽になる。また、文書が第1のデバイスに保存されている場合において、前記第1のデバイスドライバでの動作設定値を、前記第2のデバイスドライバに対する動作設定値として引き継ぐことができない場合は、その旨がユーザに通知されるから、ユーザは引き継ぎができないことを認識することができる。
前項(10)に記載の発明によれば、文書が第1のデバイスに保存されている場合において、前記第1のデバイスドライバでの動作設定値を、前記第2のデバイスドライバに対する動作設定値として引き継ぐことができる場合は、第1のデバイスから文書が取得される。
前項(11)に記載の発明によれば、第1のデバイスから第2のデバイスへ変更される際に、変更可能なデバイスが検索され、検索結果が前記表示手段に表示されるから、ユーザは表示されたデバイスの中から変更する第2のデバイスを選択すれば良く、便利である。
前項(12)に記載の発明によれば、第1のデバイスドライバが、第1のデバイスのスキャナからスキャンされたデータを取り込むリアルタイムスキャナドライバである場合、変更可能なデバイスは限定されるから、スキャナに他人の原稿がセットされたデバイスを使用するのを防止できる。
前項(13)に記載の発明によれば、第1のデバイスドライバが、第1のデバイスの記憶領域に格納されたスキャンデータを取得するスキャナドライバである場合は、第2のデバイスへの変更が禁止される。
前項(14)に記載の発明によれば、第1のデバイスドライバでの動作設定値を、第2のデバイスドライバに対する動作設定値として引き継ぐことができない場合に、引き継ぐことができない設定動作と類似の動作設定値を表示手段に表示させ、いずれかの動作設定値をユーザに選択させるから、ユーザは類似の動作設定を簡単に行うことができ、便利である。また、前項(15)に記載の発明によれば、前記第2のデバイスドライバに基づいて表示手段に表示された動作設定画面に、前記引き継がれた動作設定値がユーザが識別可能に表示されるから、ユーザは引き継がれた動作設定値を認識することができる。また、前項(16)に記載の発明によれば、第1のデバイスと第2のデバイスとの間の動作設定可能な機能に差がある場合は、ユーザはデバイスの機能の差を認識することができる。
前項(17)に記載の発明によれば、第1のデバイスドライバが起動されることにより表示手段に表示された第1のデバイスの動作設定画面での動作設定操作の途中に、ユーザにより、使用するデバイスが第1のデバイスから第2のデバイスへ変更された場合には、記憶手段に記憶された第1のデバイスドライバでの動作設定値を、第2のデバイスに対応する第2のデバイスドライバによる動作設定値として引き継いで反映させる処理を、情報処理装置のコンピュータに実行させることができる。また、文書が第1のデバイスに保存されている場合において、前記第1のデバイスドライバでの動作設定値を、前記第2のデバイスドライバに対する動作設定値として引き継ぐことができない場合は、その旨をユーザに通知する処理を、情報処理装置のコンピュータに実行させることができる。
前項(18)に記載の発明によれば、文書が第1のデバイスに保存されている場合において、前記第1のデバイスドライバでの動作設定値を、前記第2のデバイスドライバに対する動作設定値として引き継ぐことができる場合は、第1のデバイスから文書を取得する処理を、情報処理装置のコンピュータに実行させることができる。
前項(19)に記載の発明によれば、第1のデバイスから第2のデバイスへ変更される際に、変更可能なデバイスを検索し、検索結果を前記表示手段に表示する処理を、情報処理装置のコンピュータに実行させることができる。
前項(20)に記載の発明によれば、第1のデバイスドライバが、第1のデバイスのスキャナからスキャンされたデータを取り込むリアルタイムスキャナドライバである場合、変更可能なデバイスを限定する処理を、情報処理装置のコンピュータに実行させることができる。
前項(21)に記載の発明によれば、第1のデバイスドライバが、第1のデバイスの記憶領域に格納されたスキャンデータを取得するスキャナドライバである場合は、第2のデバイスへの変更を禁止する処理を、情報処理装置のコンピュータに実行させることができる。
前項(22)に記載の発明によれば、第1のデバイスドライバでの動作設定値を、第2のデバイスドライバに対する動作設定値として引き継ぐことができない場合に、引き継ぐことができない設定動作値と類似の動作設定値を表示手段に表示させ、いずれかの動作設定値をユーザに選択させる処理を、情報処理装置のコンピュータに実行させることができる。また、前項(23)に記載の発明によれば、前記第2のデバイスドライバに基づいて表示手段に表示された動作設定画面に、前記引き継がれた動作設定値をユーザが識別可能に表示する処理を、情報処理装置のコンピュータに実行させることができる。また、前項(24)に記載の発明によれば、第1のデバイスと第2のデバイスとの間の動作設定可能な機能に差がある場合は、第2のデバイスドライバに基づいて表示手段に表示された動作設定画面に、前記機能の差をユーザが識別可能に表示させる処理を、情報処理装置のコンピュータに実行させることができる。

この発明の一実施形態に係る情報処理装置が用いられた画像処理システムの構成を示すブロック図である。 情報処理装置の概略構成を示すブロック図である。 記憶部に記憶されたプリンタドライバの内容を機能的に示すブロック図である。 MFPの機能的構成を示すブロック図である。 情報処理装置の動作を示すフローチャートである。 図5のフローチャートの続きを示すフローチャートである。 情報処理装置の表示部に表示された変更前のデバイスに対応するデバイスドライバの動作設定画面を示す図である。 情報処理装置の表示部に表示された変更後のデバイスに対応するデバイスドライバの動作設定画面を示す図である。 変更後のデバイスに対応するデバイスドライバの別の動作設定画面に、動作設定値が引き継がれたことをポップアップで表示した状態を示す図である。 この発明の他の実施形態を示すもので、情報処理装置の動作を示すフローチャートである。 この発明のさらに他の実施形態を示すもので、情報処理装置の動作を示すフローチャートである。
以下、この発明の一実施形態を図面を参照しつつ説明する。
図1は、この発明の一実施形態に係る情報処理装置が用いられた画像処理システムの構成を示すブロック図である。
この画像処理システムは、情報処理装置1とデバイスとしての前述した複数のMFP21、22とが、ネットワーク3を介して接続されている。
前記情報処理装置1は、パーソナルコンピュータからなる。この情報処理装置1の構成を図2のブロック図に示す。
情報処理装置1は、図2に示すように、CPU11、ROM12、RAM13、記憶部14、入力操作部15、表示部16、ネットワークインターフェース(ネットワークI/F)部17等を備え、システムバス19を介して互いに接続されている。
CPU11は、ROM12または記憶部14に蓄積されているプログラムを実行することにより、端末装置1の全体を統括的に制御する。
ROM12は、CPU11が実行するためのプログラムやその他のデータを格納する記憶媒体である。
RAM13は、CPU11が動作用プログラムに従って動作する際の作業領域を提供する記憶媒体である。
記憶部14はハードディスク装置(HDD)等の記憶媒体からなり、各種のアプリケーションプログラムやデータ等を保存する。この実施形態では、記憶部14には画像形成装置21、22に対応するデバイスドライバソフトとしてのプリンタドライバ4や、各画像形成装置21、22のスキャナに対応するスキャナドライバが格納され、このプリンタドライバやスキャナドライバを起動することにより、対応する画像形成装置21、22に印刷や原稿読み取り等のジョブを発行できるものとなされている。
入力操作部15はキーボードやマウス等を備え、ユーザによる入力操作に用いられる。
表示部16は、CRTや液晶表示装置等からなり、プリンタドライバに基づく印刷設定画面、スキャナドライバに基づく原稿の読み取り設定画面、各種のメッセージ、入力受付画面、選択画面等を表示したり、ユーザの作成文書等を表示する。
ネットワークインターフェース部17は、画像形成装置21、22や他の外部機器との間で、ネットワーク3を介して、データの送受信を行う通信手段として機能する。この実施形態では、プリンタドライバやスキャナドライバ等に基づく動作設定画面で設定された設定条件や動作要求等を、画像形成装置21、22に送信する。
図3は、記憶部14に記憶されたプリンタドライバ4の内容を機能的に示すブロック図である。なお、MFP21、22に対応する各プリンタドライバともに同一の内容であるので、いずれかのプリンタドライバを代表して説明する。また、スキャナドライバの機能的な構成も同様である。
プリンタドライバ4は、ドライバコア部41と、ユーザ設定変更値保持部42と、ドライバ検索部43と、ドライバ変更時の設定反映制御部44と、MFPからのデータ取得部45と、ドライバ変更時の変更設定・表示内容判断部46を備えている。
前記ドライバコア部41は、PDL生成部411と、ドライバ設定値保存部412と、設定値表示部413を備えている。
前記PDL生成部411は、印刷対象の文書や画像などをMFP21、22に印刷させるためのページ記述言語(PDL:page description language)を生成するものである。ドライバ設定値保存部412は、プリンタドライバの動作設定画面のデータやデフォルトの設定値等を保存するものであり、実際には記憶部14等の記憶媒体により構成される。また、設定値表示部413は、動作設定画面を表示部16に表示したり、ユーザにより入力された動作設定値(以下、単に設定値ともいう)を動作設定画面に表示させるものである。
前記ユーザ設定変更値保持部42はユーザにより設定された設定値を保持するものであり、実際には記憶部14等の記憶媒体により構成される。
ドライバ検索部43は、動作設定操作の途中にユーザが、使用するMFP(ドライバ)を変更する際に、使用可能なMFP(ドライバ)を検索する。
また、ドライバ変更時の設定反映制御部44は、MFP(ドライバ)が変更されたときに、前記ユーザ設定変更値保持部42に記憶されている変更前のドライバでの動作設定値を、変更後のドライバによる動作設定値として引き継いで反映させるものである。
前記MFPからのデータ取得部45は、対応するMFP21、22からデータを取得し、プリンタドライバに反映させるものである。
前記ドライバ変更時の変更設定・表示内容判断部46は、ユーザがMFP(ドライバ)を変更したかどうかを判断したり、あるいは変更後のドライバによる動作設定画面上で表示させるべき内容を判断する。なお、この実施形態では、変更前のドライバから変更後のドライバに引き継がれた設定値を、ユーザが識別可能に表示部16に表示させ、あるいは変更前後のMFP21、22の動作設定可能な機能の差をユーザが識別可能に表示部16に表示させるものとなされている。
図4は、MFP21の機能的構成を示すブロック図である。なお、MFP22の構成も同様であるので、MFP21を代表して説明する。
図4おいて、MFP21は、ネットワークインターフェース(ネットワークI/F)211、エンジン212、スキャナ213、画像処理・制御モジュール214、操作パネル部215、記憶部216および制御部217等を備えている。
前記ネットワークインターフェース211は、前記情報処理装置1とネットワーク3を介して通信するためのインターフェースである。
前記エンジン212は、前記情報処理装置1から送信されてきたジョブに従い、文書データ等を用紙に印字したり、スキャナ213で読み取られた原稿の画像データを用紙に印字するための印字部である。
前記スキャナ213は、原稿台上の原稿の画像を読み取るものである。
前記画像処理・制御モジュール214は、スキャナ213によって読み取られた画像データを印字処理するに先立って、所定の画像処理を施すものである。
前記操作パネル部215は、テンキーやスタートキー等からなるキー入力部や液晶タッチパネルなどからなる表示部(いずれも図示せず)を有しており、ユーザがログインするための操作や各種入力操作等に使用され、さらにはMFPの動作状態、モード、ユーザに対するメッセージ等を表示する。
前記記憶部216は、スキャナ213で読み取られた画像データや、情報処理装置1から送信されてきた印刷対象の文書データ、その他のデータ等を記憶するものであり、ハードディスクドライブ(HDD)などで構成されるとともに、1個または複数のボックスと称される記憶領域を備えている。なお、ボックスの種類には各ユーザ毎に設けられたプライベートボックスや、グループメンバーのみがアクセスできあるいはアクセス制限のない共有ボックス等がある。
前記制御部217は、ネットワークインターフェース211を介してネットワーク3上のMFP21、22等の外部機器と通信可能な外部通信部217a、エンジン制御部217b、スキャナ制御部217c、画像処理・制御モジュール214を制御するためのASIC(Application Spesific Integrated Circuit)制御部217d、メモリ制御部217e、ネット配信制御部217f、操作パネル部215を制御するためのパネル制御部217h、FAX送受信に関する制御を行うFAX送受信制御部217i、記憶部216を制御するためのHDD制御部217j、図示しない不揮発性メモリを制御するための不揮発性メモリ制御部217k、プリント入力制御部217l、ジョブ管理部217m等を備えている。前記制御部217は、図示しないCPU、ROM、RAM等により構成されている。
次に、情報処理装置1にインストールされたMFP21、22に対するプリンタドライバを用いて、MFPの動作設定を行う場合の基本的な動作の概要について説明する。
図1に示すように、ユーザがMFP21に対応するプリンタドライバの印刷設定画面G1で、印刷設定を行う(図1の丸数字1)。この例では、2ページを1枚の用紙に印刷する2in1印刷と両面印刷とが、ユーザによって新たに設定されている。
次に、印刷設定操作の途中で、ユーザが印刷設定画面におけるMFP連携タブ51を操作してデバイス選択画面G2を表示させ、別のMFP22を選択したとする(図1の丸数字2)。デバイス選択画面G2において、斜線部分が選択されたMFPを示す。
すると、「MFP22に変更されました」というメッセージを示す画面G3が表示されたのち(図1の丸数字3)、MFP22に対応するプリンタドライバによる印刷設定画面G4が表示される(図1の丸数字4)。この印刷設定画面G4では、変更前のMFP21に対するプリンタドライバで設定されていた2in1印刷と、両面印刷の設定が引き継がれ印刷設定画面に反映されている。
このように、MFP21に対するプリンタドライバが起動されることにより表示部16に表示された印刷設定画面での印刷設定操作の途中に、ユーザにより、使用するMFPがMFP21からMFP22へ変更された場合には、記憶部14に記憶された変更前のプリンタドライバでの動作設定値が、変更後のプリンタドライバによる動作設定値として引き継がれて反映される。このため、ユーザは、MFP22に対する動作設定を最初からやり直す必要はなくなり、操作が楽になる。
次に、情報処理装置1のさらに詳細な動作の説明を、図5のフローチャートを参照して説明する。この例では、デバイスドライバがプリンタドライバである場合を示す。
なお、図5及び図6以下のフローチャートで示す動作は、情報処理装置1のCPU11がプリンタドライバ等のプログラムに従って動作することにより実行される。
図5のステップS01で、ユーザの指示に基づいて例えばMFP21に対応するプリンタドライバを起動し、印刷設定画面を表示部16に表示するとともに、ステップS02で設定されているポートを参照する。
次いで、ステップS03で、ネットワーク3を介してMFP21から情報を取得し、プリンタドライバに反映させたのち、ステップS04では、ユーザにより印刷設定画面から入力された印刷設定を受け付け、ステップS05では、その設定値を記憶部14に保存する。
ユーザは使用するプリンタをMFP21から他のプリンタへ変更したい場合、MFP連携タブ51(図1に示す)を操作する。すると、ステップS06でこの操作が受け付けられ、ステップS07では、利用可能なデバイスを検索した後、ステップS08で、検索された利用可能なデバイスをデバイス選択画面に表示する。
デバイス選択画面において、ユーザが例えばMFP22を選択すると、ステップS09でこれが受け付けられ、ステップS10では、ユーザが印刷しようとするデータの保存場所を確認し、印刷したい文書は自装置(情報処理装置1)内にあるかどうかを判断する。自装置内になければ(ステップS10でNO)、図6のステップS19に進む。
自装置内にあれば(ステップS10でYES)、ステップS11で、変更前のMFP21のプリンタドライバで設定された1つの設定値を、変更後のMFP22に対するプリンタドライバに引き継いで反映できるかどうかを判断する。
反映可能であれば(ステップS11で「反映可能」)、ステップS12で、その設定値を変更後のプリンタドライバに反映するとともに、引き継がれた設定値を動作設定画面上でユーザが認識できるように、色や大きさ等の表示態様を変えて表示する。そして、ステップS13に進む。
一方、ステップS11で、設定値の引き継ぎ・反映はできないが、設定値と類似の設定が変更後のプリンタドライバで可能である場合は(ステップS11で「反映不可能だが類似設定可能」)、ステップS15に進み、類似設定値を表示部16に表示し、ユーザに選択させる。なお、プリンタドライバ側でお勧めの類似設定値を自動的に判断して、ユーザに提供しても良い。次いで、ステップS16で、ユーザにより選択された類似設定値を反映したのち、ステップS13に進む。
このように、引き継ぐことができない設定値と類似の設定値を表示部16に表示し、いずれかの類似設定値をユーザに選択させるから、ユーザは類似の設定を簡単に行うことができ、便利である。
ステップS11で、設定値の引き継ぎ・反映ができず、かつ変更後のプリンタドライバによる設定値と類似の設定も不可能な場合は(ステップS11で「反映不可能で類似設定も不可能」)、そのままステップS13に進む。
ステップS13では、その設定値が設定値の中の最終データであるかどうかを判断し、最終データでなければ(ステップS13でNO)、次の設定値の引継ぎ・反映が可能かどうかの判断を行うため、ステップS11に戻る。最終データであれば(ステップS13でYES)、ステップS17で、設定値は全て反映不可能で類似設定も不可能かどうかを判断する。設定値は全て反映不可能で類似設定も不可能でなければ(ステップS17でNO)、そのまま処理を終了する。不可能であれば(ステップS17でYES)、ステップS18で、設定値を反映できないことを表示部16に表示してユーザに通知した後、処理を終了する。
図6のステップS19では、印刷対象の文書はMFP21にあり、対応するプリンタドライバがMFP21から文書を取得できる機能を有しているかどうかを判断する。文書がMFP21にないか、あっても文書を取得できなければ(ステップS19でNO)、ステップS24で、印刷できないことを表示部16に表示することにより、ユーザに通知する。メールなどにより通知しても良い。
文書がMFP21にあり、対応するプリンタドライバがMFP21から文書を取得できる機能を有していれば(ステップS19でYES)、ステップS20で、記憶部14に記憶されている設定値をチェックし、変更前のMFP21が保有している画像変換機能を抽出する。
次いで、ステップS21で、設定値が、抽出されたMFP21の保有している画像変換機能を使用するものであるか否かを判断する。使用しない場合は(ステップS21でNO)、ステップS24で、印刷できないことを表示部16に表示する。
使用する場合は(ステップS21でYES)、ステップS22で設定値をMFP21に通知し、設定値を反映したファイルをMFP21に作成させかつMFP21から取得したのち、ステップS23で、MFP21から取得したファイルに必要な印字指示要求を付加し、変更後のMFP22に送信する。
図7は、表示部16に表示された変更前のMFP21に対応するプリンタドライバの動作設定画面を示す図である。この例では、印刷種類71とページ割付72の設定項目について、デフォルトの設定とは異なる設定が行われている場合を示す。
図8は、表示部16に表示された変更後のMFP22に対応するプリンタドライバの動作設定画面を示す図である。この例では、MFP21とMFP22が同一メーカー製であり、プリンタドライバどうしのユーザインターフェースが共通の場合を示すものである。
図8に示す動作設定画面では、MFP21に対応するプリンタドライバの動作設定画面で設定されていた設定値がそのまま引き継がれて反映されていることが、これらの項目を他の項目とは異なる表示形態で表示することにより示されている。図8の例では、印刷種類71とページ割付72の設定項目について、他の項目とは異なる表示形態となされている。これにより、ユーザはMFPの変更前の設定値が変更後も引き継がれていることを認識することができる。
なお、異なる表示形態としては、表示の大きさやフォント等を異ならせても良いし、色を異ならせても良い。
さらにこの実施形態では、変更前後のMFPに機能差がある場合は、その機能差を示す設定項目を、例えばグレーアウトした状態で表示する等して、他の項目とは異なる表示形態で表示することにより、ユーザに認識させるようになっている。図8の例では、機能差を示す設定項目の例として、「パンチ穴」の設定項目73がグレイアウトした状態で表示されている。
また、図8にハッチングで示すように、設定値を引き継がれたタブ、換言すればデフォルトの設定値が変更されているタブをユーザが認識できるように、該タブの色等の表示形態を変更しても良い。
なお、MFP21とMFP22のメーカーが異なり、プリンタドライバどうしのユーザインターフェースが共通でない場合は、図9に示すように、ポップアップ74等により変更した機能や機能差を表示して、ユーザに認識させるようにしても良い。
図10はこの発明の他の実施形態を示すものである。この実施形態では、変更前のデバイスドライバが、MFP21のスキャナ213からスキャンされたデータを取り込むリアルタイムスキャナドライバである場合に、情報処理装置1は、変更可能なスキャナ(MFP)を例えば情報処理装置1の近くに存在するスキャナに限定し、近くにスキャナがない場合は、過去に使用したことのあるスキャナに限定するものである。情報処理装置1から離れた位置に存在するMFPのスキャナを使用する場合、ユーザが出向いて原稿をセットしたのち読み取りが完了するまでに時間がかかり、その間は第三者のスキャナの使用が拒否されるため、変更可能なスキャナ(MFP)を制限したものである。
ステップS51で、ユーザの指示に基づいて例えばMFP21のスキャナ213に対応するドライバを起動し、動作設定画面を表示部16に表示するとともに、ステップS52で設定されているポートを参照する。
次いで、ステップS53で、ネットワークを介してMFP21から情報を取得し、ドライバに反映させたのち、ステップS54では、動作設定画面でユーザにより入力された読み込み設定を受け付け、ステップS55では、その設定値を記憶部14に保存する。
ユーザは使用するスキャナ213をMFP21から他のMFPへ変更したい場合、MFP連携タブ51(図1に示す)を操作する。すると、ステップS56でこの操作が受け付けられ、ステップS57では、情報処理装置1自身の位置情報とスキャナ(MFP)の位置情報を保有しているかどうかを判断する。
保有している場合には(ステップS57でYES)、ステップS61で、情報処理装置1の近くに存在するスキャナ(MFP)を検索した後、ステップS62に進む。
一方、ステップS57において、位置情報を保有していない場合は(ステップS57でNO)、ステップS58で、ユーザが過去に利用したことのあるスキャナを記憶しているかどうかを判断する。記憶していれば(ステップS58でYES)、ステップS59で、記憶されているスキャナの中から情報処理装置1と接続中のスキャナを検索したのち、ステップS62に進む。ステップS58で、過去に利用したことのあるスキャナを記憶していなければ(ステップS58でNO)、ステップS60に進む。
ステップS62では、情報処理装置1の近くのスキャナ(MFP)または過去に利用したことがあり現在接続中のスキャナ(MFP)があるかどうかを判断する。あれば(ステップS62でYES)、ステップS63に進む。なければ(ステップS62でNO)、ステップS60に進む。
ステップS60では、利用可能なスキャナを検索してピックアップしたのち、ステップS63に進む。
ステップS63では、変更可能な候補のスキャナ(MFP)リストを表示部16に表示した後、ステップS64でユーザによるスキャナ(MFP)の変更を受け付ける。
なお、変更受付後においては、図5のステップS11、ステップS12、ステップS13、ステップS15、ステップS16の処理と同じ処理が実行される。
図11は、この発明のさらに他の実施形態を示すものである。この実施形態では、ドライバが、MFPのハードディスク等からなる記憶部216に格納されたスキャンデータを取得するスキャナドライバである場合は、他のデバイスへの変更を禁止するものである。
ステップS71で、ユーザの指示に基づいて例えばMFP21のスキャナ213に対応するドライバを起動し、動作設定画面を表示部16に表示するとともに、ステップS72で設定されているポートを参照する。
次いで、ステップS73で、ネットワークを介してMFP21から情報を取得し、ドライバに反映させたのち、ステップS74では、動作設定画面でユーザにより入力された読み込み設定を受け付け、ステップS75では、その設定値を記憶部14に保存する。
ユーザは使用するスキャナ213をMFP21から他のMFPへ変更したい場合、MFP連携タブ51(図1に示す)を操作する。ステップS76でこの操作が受け付けられるが、ステップS77では、他のスキャナ(MFP)に変更できない旨を、表示部16に表示する。
以上、本発明の一実施形態を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。例えば、デバイスドライバがMFP21、22に対するプリンタドライバである場合や、MFP21、22のスキャナ213に対するスキャナドライバである場合を示したが、他のデバイスドライバであっても良い。
1 情報処理装置
11 CPU
12 ROM
14 記憶部
15 入力操作部
16 表示部
17 ネットワークインターフェース部
21、22 MFP
213 スキャナ
216 記憶部

Claims (24)

  1. 第1のデバイスを使用するための第1のデバイスドライバと、第2のデバイスを使用するための第2のデバイスドライバをインストールされた情報処理装置であって、
    前記第1のデバイスドライバが起動されることにより前記第1のデバイスの動作設定画面を表示する表示手段と、
    前記表示手段に表示された動作設定画面で入力された動作設定値を記憶する記憶手段と、
    前記動作設定画面での動作設定操作の途中に、ユーザにより、使用するデバイスが第1のデバイスから第2のデバイスへ変更された場合には、前記記憶手段に記憶された第1のデバイスドライバでの動作設定値を、前記第2のデバイスに対応する第2のデバイスドライバによる動作設定値として引き継いで反映させる制御手段と、
    を備え
    文書が前記第1のデバイスに保存されている場合において、前記第1のデバイスドライバでの動作設定値を、前記第2のデバイスドライバに対する動作設定値として引き継ぐことができない場合は、その旨をユーザに通知することを特徴とする情報処理装置。
  2. 第1のデバイスを使用するための第1のデバイスドライバと、第2のデバイスを使用するための第2のデバイスドライバをインストールされた情報処理装置であって、
    前記第1のデバイスドライバが起動されることにより前記第1のデバイスの動作設定画面を表示する表示手段と、
    前記表示手段に表示された動作設定画面で入力された動作設定値を記憶する記憶手段と、
    前記動作設定画面での動作設定操作の途中に、ユーザにより、使用するデバイスが第1のデバイスから第2のデバイスへ変更された場合には、前記記憶手段に記憶された第1のデバイスドライバでの動作設定値を、前記第2のデバイスに対応する第2のデバイスドライバによる動作設定値として引き継いで反映させる制御手段と、
    を備え、
    文書が前記第1のデバイスに保存されている場合において、前記第1のデバイスドライバでの動作設定値を、前記第2のデバイスドライバに対する動作設定値として引き継ぐことができる場合は、前記制御手段は、前記第1のデバイスから前記文書を取得することを特徴とする情報処理装置。
  3. 第1のデバイスを使用するための第1のデバイスドライバと、第2のデバイスを使用するための第2のデバイスドライバをインストールされた情報処理装置であって、
    前記第1のデバイスドライバが起動されることにより前記第1のデバイスの動作設定画面を表示する表示手段と、
    前記表示手段に表示された動作設定画面で入力された動作設定値を記憶する記憶手段と、
    前記動作設定画面での動作設定操作の途中に、ユーザにより、使用するデバイスが第1のデバイスから第2のデバイスへ変更された場合には、前記記憶手段に記憶された第1のデバイスドライバでの動作設定値を、前記第2のデバイスに対応する第2のデバイスドライバによる動作設定値として引き継いで反映させる制御手段と、
    を備え、
    前記制御手段は、前記第1のデバイスから第2のデバイスに変更される際に、変更可能なデバイスを検索し、検索結果を前記表示手段に表示させることを特徴とする情報処理装置。
  4. 前記第1のデバイスドライバが、第1のデバイスのスキャナからスキャンされたデータを取り込むリアルタイムスキャナドライバである場合、前記制御手段は、変更可能なデバイスを限定する請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記第1のデバイスドライバが、第1のデバイスの記憶領域に格納されたスキャンデータを取得するスキャナドライバである場合は、前記制御手段は第2のデバイスへの変更を禁止する請求項3に記載の情報処理装置。
  6. 第1のデバイスを使用するための第1のデバイスドライバと、第2のデバイスを使用するための第2のデバイスドライバをインストールされた情報処理装置であって、
    前記第1のデバイスドライバが起動されることにより前記第1のデバイスの動作設定画面を表示する表示手段と、
    前記表示手段に表示された動作設定画面で入力された動作設定値を記憶する記憶手段と、
    前記動作設定画面での動作設定操作の途中に、ユーザにより、使用するデバイスが第1のデバイスから第2のデバイスへ変更された場合には、前記記憶手段に記憶された第1のデバイスドライバでの動作設定値を、前記第2のデバイスに対応する第2のデバイスドライバによる動作設定値として引き継いで反映させる制御手段と、
    を備え、
    前記第1のデバイスドライバでの動作設定値を、前記第2のデバイスドライバに対する動作設定値として引き継ぐことができない場合に、前記制御手段は、前記引き継ぐことができない動作設定値と類似の動作設定値を表示手段に表示させ、いずれかの動作をユーザに選択させることを特徴とする情報処理装置。
  7. 前記制御手段は、前記第2のデバイスドライバに基づいて表示手段に表示された動作設定画面に、前記引き継がれた動作設定値をユーザが識別可能に表示させる請求項1〜6のいずれかに記載の情報処理装置。
  8. 前記第1のデバイスと第2のデバイスとの間の動作設定可能な機能に差がある場合は、前記制御手段は、前記第2のデバイスドライバに基づいて表示手段に表示された動作設定画面に、前記機能の差をユーザが識別可能に表示させる請求項1〜7のいずれかに記載の情報処理装置。
  9. 第1のデバイスを使用するための第1のデバイスドライバと、第2のデバイスを使用するための第2のデバイスドライバをインストールされた情報処理装置で実行されるデバイスの動作設定方法であって、
    前記第1のデバイスドライバが起動されることにより前記第1のデバイスの動作設定画面を表示手段に表示するステップと、
    前記表示手段に表示された動作設定画面で入力された動作設定値を記憶手段に記憶するステップと、
    前記動作設定画面での動作設定操作の途中に、ユーザにより、使用するデバイスが第1のデバイスから第2のデバイスへ変更された場合には、前記記憶手段に記憶された第1のデバイスドライバでの動作設定値を、前記第2のデバイスに対応する第2のデバイスドライバによる動作設定値として引き継いで反映させる制御ステップと、
    を備え、
    文書が前記第1のデバイスに保存されている場合において、前記第1のデバイスドライバでの動作設定値を、前記第2のデバイスドライバに対する動作設定値として引き継ぐことができない場合は、その旨をユーザに通知することを特徴とするデバイスの動作設定方法。
  10. 第1のデバイスを使用するための第1のデバイスドライバと、第2のデバイスを使用するための第2のデバイスドライバをインストールされた情報処理装置で実行されるデバイスの動作設定方法であって、
    前記第1のデバイスドライバが起動されることにより前記第1のデバイスの動作設定画面を表示手段に表示するステップと、
    前記表示手段に表示された動作設定画面で入力された動作設定値を記憶手段に記憶するステップと、
    前記動作設定画面での動作設定操作の途中に、ユーザにより、使用するデバイスが第1のデバイスから第2のデバイスへ変更された場合には、前記記憶手段に記憶された第1のデバイスドライバでの動作設定値を、前記第2のデバイスに対応する第2のデバイスドライバによる動作設定値として引き継いで反映させる制御ステップと、
    を備え、
    文書が前記第1のデバイスに保存されている場合において、前記第1のデバイスドライバでの動作設定値を、前記第2のデバイスドライバに対する動作設定値として引き継ぐことができる場合は、前記制御ステップでは、前記第1のデバイスから前記文書を取得することを特徴とするデバイスの動作設定方法。
  11. 第1のデバイスを使用するための第1のデバイスドライバと、第2のデバイスを使用するための第2のデバイスドライバをインストールされた情報処理装置で実行されるデバイスの動作設定方法であって、
    前記第1のデバイスドライバが起動されることにより前記第1のデバイスの動作設定画面を表示手段に表示するステップと、
    前記表示手段に表示された動作設定画面で入力された動作設定値を記憶手段に記憶するステップと、
    前記動作設定画面での動作設定操作の途中に、ユーザにより、使用するデバイスが第1のデバイスから第2のデバイスへ変更された場合には、前記記憶手段に記憶された第1のデバイスドライバでの動作設定値を、前記第2のデバイスに対応する第2のデバイスドライバによる動作設定値として引き継いで反映させる制御ステップと、
    を備え、
    前記制御ステップでは、前記第1のデバイスから第2のデバイスに変更される際に、変更可能なデバイスを検索し、検索結果を前記表示手段に表示させることを特徴とするデバイスの動作設定方法。
  12. 前記第1のデバイスドライバが、第1のデバイスのスキャナからスキャンされたデータを取り込むリアルタイムスキャナドライバである場合、前記制御ステップでは変更可能なデバイスを限定する請求項11に記載のデバイスの動作設定方法。
  13. 前記第1のデバイスドライバが、第1のデバイスの記憶領域に格納されたスキャンデータを取得するスキャナドライバである場合は、前記制御ステップでは第2のデバイスへの変更を禁止する請求項11に記載のデバイスの動作設定方法。
  14. 第1のデバイスを使用するための第1のデバイスドライバと、第2のデバイスを使用するための第2のデバイスドライバをインストールされた情報処理装置で実行されるデバイスの動作設定方法であって、
    前記第1のデバイスドライバが起動されることにより前記第1のデバイスの動作設定画面を表示手段に表示するステップと、
    前記表示手段に表示された動作設定画面で入力された動作設定値を記憶手段に記憶するステップと、
    前記動作設定画面での動作設定操作の途中に、ユーザにより、使用するデバイスが第1のデバイスから第2のデバイスへ変更された場合には、前記記憶手段に記憶された第1のデバイスドライバでの動作設定値を、前記第2のデバイスに対応する第2のデバイスドライバによる動作設定値として引き継いで反映させる制御ステップと、
    を備え、
    前記第1のデバイスドライバでの動作設定値を、前記第2のデバイスドライバに対する動作設定値として引き継ぐことができない場合に、前記制御ステップでは、前記引き継ぐことができない動作設定値と類似の動作設定値を表示手段に表示させ、いずれかの動作設定値をユーザに選択させることを特徴とするデバイスの動作設定方法。
  15. 前記制御ステップでは、前記第2のデバイスドライバに基づいて表示手段に表示された動作設定画面に、前記引き継がれた動作設定値をユーザが識別可能に表示させる請求項9〜14のいずれかに記載のデバイスの動作設定方法。
  16. 前記第1のデバイスと第2のデバイスとの間の動作設定可能な機能に差がある場合は、前記制御ステップでは、前記第2のデバイスドライバに基づいて表示手段に表示された動作設定画面に、前記機能の差をユーザが識別可能に表示させる請求項9〜15のいずれかに記載のデバイスの動作設定方法。
  17. 第1のデバイスを使用するための第1のデバイスドライバと、第2のデバイスを使用するための第2のデバイスドライバをインストールされた情報処理装置のCPUに実行させるためのデバイスの動作設定プログラムであって、
    前記第1のデバイスドライバが起動されることにより前記第1のデバイスの動作設定画面を表示手段に表示するステップと、
    前記表示手段に表示された動作設定画面で入力された動作設定値を記憶手段に記憶するステップと、
    前記動作設定画面での動作設定操作の途中に、ユーザにより、使用するデバイスが第1のデバイスから第2のデバイスへ変更された場合には、前記記憶手段に記憶された第1のデバイスドライバでの動作設定値を、前記第2のデバイスに対応する第2のデバイスドライバによる動作設定値として引き継いで反映させる制御ステップと、
    を前記CPUに実行させ、
    文書が前記第1のデバイスに保存されている場合において、前記第1のデバイスドライバでの動作設定値を、前記第2のデバイスドライバに対する動作設定値として引き継ぐことができない場合は、その旨をユーザに通知するステップを、さらに前記CPUに実行させるデバイスの動作設定プログラム。
  18. 第1のデバイスを使用するための第1のデバイスドライバと、第2のデバイスを使用するための第2のデバイスドライバをインストールされた情報処理装置のCPUに実行させるためのデバイスの動作設定プログラムであって、
    前記第1のデバイスドライバが起動されることにより前記第1のデバイスの動作設定画面を表示手段に表示するステップと、
    前記表示手段に表示された動作設定画面で入力された動作設定値を記憶手段に記憶するステップと、
    前記動作設定画面での動作設定操作の途中に、ユーザにより、使用するデバイスが第1のデバイスから第2のデバイスへ変更された場合には、前記記憶手段に記憶された第1のデバイスドライバでの動作設定値を、前記第2のデバイスに対応する第2のデバイスドライバによる動作設定値として引き継いで反映させる制御ステップと、
    を前記CPUに実行させ、
    文書が前記第1のデバイスに保存されている場合において、前記第1のデバイスドライバでの動作設定値を、前記第2のデバイスドライバに対する動作設定値として引き継ぐことができる場合は、前記制御ステップでは、前記第1のデバイスから前記文書を取得する処理を前記CPUに実行させるデバイスの動作設定プログラム。
  19. 第1のデバイスを使用するための第1のデバイスドライバと、第2のデバイスを使用するための第2のデバイスドライバをインストールされた情報処理装置のCPUに実行させるためのデバイスの動作設定プログラムであって、
    前記第1のデバイスドライバが起動されることにより前記第1のデバイスの動作設定画面を表示手段に表示するステップと、
    前記表示手段に表示された動作設定画面で入力された動作設定値を記憶手段に記憶するステップと、
    前記動作設定画面での動作設定操作の途中に、ユーザにより、使用するデバイスが第1のデバイスから第2のデバイスへ変更された場合には、前記記憶手段に記憶された第1のデバイスドライバでの動作設定値を、前記第2のデバイスに対応する第2のデバイスドライバによる動作設定値として引き継いで反映させる制御ステップと、
    を前記CPUに実行させ、
    前記制御ステップでは、前記第1のデバイスから第2のデバイスに変更される際に、変更可能なデバイスを検索し、検索結果を前記表示手段に表示させる処理を前記CPUに実行させるデバイスの動作設定プログラム。
  20. 前記第1のデバイスドライバが、第1のデバイスのスキャナからスキャンされたデータを取り込むリアルタイムスキャナドライバである場合、前記制御ステップでは選択可能なデバイスドライバを限定する処理をCPUに実行させる請求項19に記載のデバイスの動作設定プログラム。
  21. 前記第1のデバイスドライバが、第1のデバイスの記憶領域に格納されたスキャンデータを取得するスキャナドライバである場合は、前記制御ステップでは第2のデバイスドライバの選択を禁止する処理をCPUに実行させる請求項19に記載のデバイスの動作設定プログラム。
  22. 第1のデバイスを使用するための第1のデバイスドライバと、第2のデバイスを使用するための第2のデバイスドライバをインストールされた情報処理装置のCPUに実行させるためのデバイスの動作設定プログラムであって、
    前記第1のデバイスドライバが起動されることにより前記第1のデバイスの動作設定画面を表示手段に表示するステップと、
    前記表示手段に表示された動作設定画面で入力された動作設定値を記憶手段に記憶するステップと、
    前記動作設定画面での動作設定操作の途中に、ユーザにより、使用するデバイスが第1のデバイスから第2のデバイスへ変更された場合には、前記記憶手段に記憶された第1のデバイスドライバでの動作設定値を、前記第2のデバイスに対応する第2のデバイスドライバによる動作設定値として引き継いで反映させる制御ステップと、
    を前記CPUに実行させ、
    前記第1のデバイスドライバでの動作設定値を、前記第2のデバイスドライバに対する動作設定値として引き継ぐことができない場合に、前記制御ステップでは、前記引き継ぐことができない動作設定値と類似の動作設定値を表示手段に表示させ、いずれかの動作設定値をユーザに選択させる処理を前記CPUに実行させるデバイスの動作設定プログラム。
  23. 前記制御ステップでは、前記第2のデバイスドライバに基づいて表示手段に表示された動作設定画面に、前記引き継がれた動作設定値をユーザが識別可能に表示させる処理をCPUに実行させる請求項17〜22のいずれかに記載のデバイスの動作設定プログラム。
  24. 前記第1のデバイスと第2のデバイスとの間の動作設定可能な機能に差がある場合は、前記制御ステップでは、前記第2のデバイスドライバに基づいて表示手段に表示された動作設定画面に、前記機能の差をユーザが識別可能に表示させる処理をCPUに実行させる請求項17〜23のいずれかに記載のデバイスの動作設定プログラム。
JP2009174810A 2009-07-27 2009-07-27 情報処理装置、デバイスの動作設定方法及び動作設定プログラム Active JP4840484B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009174810A JP4840484B2 (ja) 2009-07-27 2009-07-27 情報処理装置、デバイスの動作設定方法及び動作設定プログラム
US12/841,425 US8405861B2 (en) 2009-07-27 2010-07-22 Information processing apparatus, device operation setting method and recording medium
EP10170755A EP2284687A3 (en) 2009-07-27 2010-07-26 Information processing apparatus, device operation setting method and recording medium
CN201010244737.XA CN101969521B (zh) 2009-07-27 2010-07-27 信息处理设备和装置操作设置方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009174810A JP4840484B2 (ja) 2009-07-27 2009-07-27 情報処理装置、デバイスの動作設定方法及び動作設定プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011028590A JP2011028590A (ja) 2011-02-10
JP4840484B2 true JP4840484B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=42697529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009174810A Active JP4840484B2 (ja) 2009-07-27 2009-07-27 情報処理装置、デバイスの動作設定方法及び動作設定プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8405861B2 (ja)
EP (1) EP2284687A3 (ja)
JP (1) JP4840484B2 (ja)
CN (1) CN101969521B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5419603B2 (ja) * 2009-09-11 2014-02-19 キヤノン株式会社 制御方法、情報処理装置、及びプログラム
JP5537240B2 (ja) * 2010-04-19 2014-07-02 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法
JP5780136B2 (ja) * 2011-11-30 2015-09-16 ブラザー工業株式会社 サーバ
JP5888962B2 (ja) * 2011-12-16 2016-03-22 キヤノン株式会社 情報処理システム、画像形成装置、管理装置、管理方法およびコンピュータプログラム
JP6115149B2 (ja) * 2013-01-24 2017-04-19 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理端末、プログラムおよび情報機器操作方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5625757A (en) 1993-12-24 1997-04-29 Hitachi, Ltd. Printing system
EP0977113A3 (en) 1998-07-31 2005-06-08 Canon Kabushiki Kaisha Center server, information processing apparatus and method, and print system
JP2001236298A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Minolta Co Ltd データ処理装置,印刷システム及びそれらのドライバソフト設定制御方法
JP3977220B2 (ja) * 2002-10-02 2007-09-19 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム、プログラム、及び記憶媒体
US7325235B2 (en) * 2001-10-23 2008-01-29 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus, data processing method, program, and storage medium
JP3988919B2 (ja) 2001-11-30 2007-10-10 シャープ株式会社 ユーザインターフェイス表示方法及びユーザインターフェイス表示装置
JP4350489B2 (ja) 2003-11-27 2009-10-21 キヤノン株式会社 画像形成装置およびその制御方法
JP2006164240A (ja) 2004-11-15 2006-06-22 Canon Inc データ処理装置および印刷設定処理方法およびコンピュータが読み取り可能な制御プログラムを格納した記憶媒体および制御プログラム
JP4598659B2 (ja) 2004-11-18 2010-12-15 トーメー商事株式会社 塩素徐放具およびそれを用いた消毒方法
JP4785579B2 (ja) * 2006-03-17 2011-10-05 キヤノン株式会社 情報処理装置および情報処理装置における印刷設定反映方法とプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101969521A (zh) 2011-02-09
US8405861B2 (en) 2013-03-26
CN101969521B (zh) 2013-04-17
JP2011028590A (ja) 2011-02-10
US20110019232A1 (en) 2011-01-27
EP2284687A2 (en) 2011-02-16
EP2284687A3 (en) 2012-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5032361B2 (ja) ジョブテンプレート自動生成装置、及びジョブテンプレート自動生成方法
JP4245055B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置、ジョブ処理方法およびプログラム
JP4820432B2 (ja) プリンタドライバ、記録媒体、情報処理装置、印刷システム、及びプリンタドライバの設定方法
EP2161913A1 (en) Image forming apparatus and method indicating XPS file printing options not supported
JP2006209739A (ja) 画像処理装置及び制御方法
JP4840484B2 (ja) 情報処理装置、デバイスの動作設定方法及び動作設定プログラム
JP4415993B2 (ja) 画像処理装置、ジョブ処理方法及びプログラム
JP6620614B2 (ja) 表示装置、画面表示方法、画面表示プログラム及び画像処理装置
US9386082B2 (en) Information processing apparatus, and control method and storage medium therefor
JP2012073859A (ja) 画像形成装置、表示方法、および表示プログラム
JP2010129043A (ja) 印刷設定項目を設定するための印刷設定装置が実行する方法およびプログラム
JP4532947B2 (ja) 画像形成装置及び情報処理方法
JP3832482B2 (ja) ジョブ実行システム及びこのシステムに用いられるジョブ実行装置並びに画像形成装置
JP2011054215A (ja) 画像処理装置及び制御方法
JP6531785B2 (ja) 情報処理装置のプログラム、画像処理装置、および通信システム
JP2009188940A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理システム
JP7464104B2 (ja) プリントサーバプログラムおよび印刷システム
JP2010206480A (ja) 画像処理装置、gui画面の制御方法及びプログラム
JP2009069950A (ja) 画像処理装置、ジョブ処理方法及びプログラム
JP4873184B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP6100062B2 (ja) 印刷装置、制御方法、プログラム
JP2013125386A (ja) 出力管理装置およびプログラム
JP2006164025A (ja) 複合機及び複合機システム
EP3889758B1 (en) Image processing device and computer program
JP5357206B2 (ja) コンピュータプログラム及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4840484

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350