JP4840478B2 - 給電設備 - Google Patents
給電設備 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4840478B2 JP4840478B2 JP2009153119A JP2009153119A JP4840478B2 JP 4840478 B2 JP4840478 B2 JP 4840478B2 JP 2009153119 A JP2009153119 A JP 2009153119A JP 2009153119 A JP2009153119 A JP 2009153119A JP 4840478 B2 JP4840478 B2 JP 4840478B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- power
- induction line
- request signal
- control means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000006698 induction Effects 0.000 claims description 85
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 27
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 12
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/10—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L13/00—Electric propulsion for monorail vehicles, suspension vehicles or rack railways; Magnetic suspension or levitation for vehicles
- B60L13/006—Electric propulsion adapted for monorail vehicles, suspension vehicles or rack railways
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G11/00—Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
- H01G11/14—Arrangements or processes for adjusting or protecting hybrid or EDL capacitors
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/80—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/13—Energy storage using capacitors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Warehouses Or Storage Devices (AREA)
- Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Description
この特許文献1には、自動倉庫のスタッカークレーン(移動体の一例)に対して無接触で給電する給電設備が開示されており、給電設備として、高周波電源装置と、スタッカークレーンを案内する床レールに沿って敷設され前記高周波電源装置より高周波電流が常時、供給される誘導線路が備えられ、スタッカークレーンに、前記誘導線路に対向して配置され前記誘導線路より起電力が誘起される受電コイルが設けられている。
前記各移動体毎に、または複数台の移動体毎にそれぞれ、前記移動体の移動経路に沿って敷設された誘導線路と、高周波電流を供給する電源装置と、前記電源装置から供給される高周波電流を、前記各誘導線路毎に切換えて供給する電源制御手段を備え、前記各移動体にそれぞれ、前記誘導線路に対向して配置され前記誘導線路より誘起される起電力により前記バッテリあるいは電気二重層コンデンサを充電する受電コイルと、前記バッテリあるいは電気二重層コンデンサの充電状態を監視し、前記移動体の1回当たりの移動に必要な給電容量が不足していると判断すると、給電要求信号を出力する移動体制御手段を設け、前記電源制御手段は、前記各誘導線路への前記電源装置からの給電を停止しており、前記移動体の移動体制御手段から給電要求信号を入力すると、この給電要求信号を出力した移動体が位置する誘導線路に対して、前記電源装置より高周波電流を供給することを特徴とするものである。
上記構成によれば、複数台の電源装置は隣接して配置され、よって各電源装置を商用電源に接続するケーブルの敷設距離が短くて済み、ケーブルの引き回しに伴う工事が楽になり、コストを削減できる。
図1は本発明の実施の形態における給電設備を備えた複数組(図では2組)の自動倉庫からなる物品保管設備の平面図、図2は同物品保管設備の要部側面図である。
この誘導受電回路42は、誘導線路41に対向して配置され前記誘導線路41より起電力が誘起される受電コイル43と、この受電コイル43と並列に、この受電コイル43と誘導線路41の周波数に共振する共振回路を形成する共振コンデンサ44と、この共振コンデンサ44に接続される整流・平滑回路45と、整流・平滑回路45に接続される安定化電源回路46とから構成されている。前記安定化電源回路46は、誘導受電回路42の出力電圧を一定の電圧幅の電圧(例えば、295V〜305Vの電圧)に維持する機能と、本体コントローラ34からの給電停止信号(後述する)に応じて、受電を停止する機能(例えば、整流・平滑回路45の両端を短絡する機能)を有している。
本体コントローラ34は、通常、安定化電源回路46へ給電停止信号を出力して受電を停止し、キャパシタバンク51への充電を停止しており、電圧センサ53により検出されるキャパシタバンク51の両端電圧によりキャパシタバンク51の充電状態を監視し、電圧が下がって、スタッカークレーン14の1回当たりの物品15の搬送に必要な給電容量が不足しているかどうかを判断している。そして、不足していると判断すると、すなわち物品15の搬送のために再充電をしなければならないとなると判断すると、上記光送受信器36,37を介して地上コントローラ21へ給電要求信号を出力し(給電要求信号をONとし)、上記安定化電源回路46へ出力していた給電停止信号を解除し(OFFとし)、給電容量不足が解消すると、給電要求信号を停止し(給電要求信号をOFFとし)、上記給電停止信号を安定化電源回路46へ出力し(ONとし)、充電を終了する。
a.「通常時」
通常、各自動倉庫11A,11Bの各誘導線路41への給電を停止している。すなわち、各電磁接触器MC(MC11,MC12,MC21,MC22,MC31,MC32,MC41,MC42)の操作コイルを無励磁として、各電磁接触器MCの主接点を開放している。
各スタッカークレーン14から地上制御盤23を介して給電要求信号を入力すると、基本的に1台の電源装置61または62から1つの誘導線路41に給電するように電磁接触器MCを選択する。すなわち、誘導線路41へ給電していない交流ライン65または66を選択し、この選択した交流ライン65または66と、給電要求信号を出力したスタッカークレーン14が位置する誘導線路41とを接続する電磁接触器MCを選択する。また交流ライン65および66ともに給電していた場合は、いずれかを選択する。なお、その選択は誘導線路41を2本まで許容する。
給電要求信号がオフとなると、給電要求信号を出力していたスタッカークレーン14が位置する誘導線路41に対する高周波電流の供給を停止するが、投入していた電磁接触器MCの主接点を開放する前に、主接点が接続されていた交流ライン65または66へ給電していた電源装置61または62を停止する。すなわち、給電停止信号を電源装置61または62へ出力し、電源装置61または62から出力される電流を遮断する。その後、前記電磁接触器MC(操作コイル)を無励磁として主接点を開放し、開放した後、給電停止信号を解除して(OFFとして)、交流ライン65または66への電流の供給を再開する。上記電源装置61または62から出力される電流の遮断は、1つの交流ライン65または66から、複数(本実施の形態では2)の誘導線路41へ給電しているときも実行される。
オンの給電要求信号とオフの給電要求信号を同時に入力すると、すなわち一の誘導線路41から他の誘導線路41への給電の切換えが発生すると、まず上記「高周波電流の遮断」を実行し、すなわち電源装置61または62から出力される電流を遮断し、給電していた電磁接触器MCの主接点を開放し、電源装置61または62からの高周波電流の供給を再開し、その後に、上記「高周波電流の供給」を実行し、電磁接触器MCの主接点を投入する。
「スタッカークレーン側」
通常は、本体コントローラ34は、安定化電源回路46へ給電停止信号ヘ出力して(ONとして)キャパシタバンク51への充電は行っておらず、キャパシタバンク51に蓄積された電力でスタッカークレーン14の物品15の搬送動作を行っている。
続いて電圧センサ53により検出されるキャパシタバンク51の両端電圧を確認し、給電容量不足が解消すると、給電要求信号を停止し(給電要求信号をOFFとし)、上記給電停止信号を安定化電源回路46へ出力し(ONとし)、充電を終了する。
通常は、誘導線路41に給電してなく、制御装置67は、スタッカークレーン14から給電要求信号を入力すると、給電要求信号を出力したスタッカークレーン14が位置する誘導線路41を接続する電磁接触器MCを選択し、選択した電磁接触器MCの操作コイルを励磁して、給電要求信号を出力したスタッカークレーン14が位置する誘導線路41に対して、選択した交流ライン65または66、電磁接触器MCの主接点を介して電源装置61または62より高周波電流を供給する。
14(14A,14B,14C,14D) スタッカークレーン
15 物品
21(21A,21B,21C,21D) コントローラ
22(22A,22B,22C,22D) 操作パネル
23(23A,23B,23C,23D) 地上制御盤
34 本体コントローラ
41(41A,41B,41C,41D,41E,41F) 誘導線路
42 誘導受電回路
43 受電コイル
51 キャパシタバンク
52 電源ライン
53 電圧センサ
61,62 電源装置
63 電源制御盤
64 ケーブル
65,66 交流ライン
67 制御装置
MC(MC11,MC12,MC21,MC22,MC31,MC32,MC41,MC42) 電磁接触器
Claims (6)
- 一定の移動経路に沿ってそれぞれ移動する複数の移動体に対して無接触で給電し、各移動体にそれぞれ搭載され移動体の電源として使用されるバッテリあるいは電気二重層コンデンサを充電する給電設備であって、
前記各移動体毎に、または複数台の移動体毎にそれぞれ、前記移動体の移動経路に沿って敷設された誘導線路と、
高周波電流を供給する電源装置と、
前記電源装置から供給される高周波電流を、前記各誘導線路毎に切換えて供給する電源制御手段
を備え、
前記各移動体にそれぞれ、
前記誘導線路に対向して配置され前記誘導線路より誘起される起電力により前記バッテリあるいは電気二重層コンデンサを充電する受電コイルと、
前記バッテリあるいは電気二重層コンデンサの充電状態を監視し、前記移動体の1回当たりの移動に必要な給電容量が不足していると判断すると、給電要求信号を出力する移動体制御手段
を設け、
前記電源制御手段は、前記各誘導線路への前記電源装置からの給電を停止しており、前記移動体の移動体制御手段から給電要求信号を入力すると、この給電要求信号を出力した移動体が位置する誘導線路に対して、前記電源装置より高周波電流を供給すること
を特徴とする給電設備。 - 前記電源制御手段は、一の誘導線路から他の誘導線路への給電の切換えを、前記電源装置から出力される電流を遮断してから行うこと
を特徴とする請求項1に記載の給電設備。 - 複数の前記移動体が同一の前記誘導線路を共有する場合、各移動体の移動体制御手段は、給電要求信号を出力するとき、同一の誘導線路を共有する移動体の移動体制御手段が給電要求信号を出力していないことを確認すること
を特徴とする請求項1または請求項2に記載の給電設備。 - 前記電源装置を複数台備え、
前記電源制御手段は、前記移動体から給電要求信号を入力すると、基本的に1台の電源装置から1つの誘導線路に給電するように切換えを行うこと
を特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の給電設備。 - 前記電源装置の台数は、電源装置の給電容量にこの台数を乗算して求められる設備の給電容量が、各移動体の1回当たりの移動に必要な給電容量に、移動体の台数および移動体の稼働率を乗算して求められる移動体群が必要とする給電容量より大きくなるように設定されること
を特徴とする請求項4に記載の給電設備。 - 前記複数台の電源装置は、隣接して配置されていること
を特徴とする請求項4または請求項5に記載の給電設備。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009153119A JP4840478B2 (ja) | 2009-06-29 | 2009-06-29 | 給電設備 |
KR1020100035887A KR101254552B1 (ko) | 2009-06-29 | 2010-04-19 | 급전 설비 |
TW099112853A TWI434486B (zh) | 2009-06-29 | 2010-04-23 | 供電設備 |
CN201010181984XA CN101938166B (zh) | 2009-06-29 | 2010-05-20 | 供电设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009153119A JP4840478B2 (ja) | 2009-06-29 | 2009-06-29 | 給電設備 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011006228A JP2011006228A (ja) | 2011-01-13 |
JP4840478B2 true JP4840478B2 (ja) | 2011-12-21 |
Family
ID=43391346
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009153119A Active JP4840478B2 (ja) | 2009-06-29 | 2009-06-29 | 給電設備 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4840478B2 (ja) |
KR (1) | KR101254552B1 (ja) |
CN (1) | CN101938166B (ja) |
TW (1) | TWI434486B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6687173B1 (ja) * | 2019-07-19 | 2020-04-22 | 三菱電機株式会社 | エレベータ用ワイヤレス給電システムおよびエレベータシステム |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6050924B2 (ja) * | 2012-08-25 | 2016-12-21 | 西部電機株式会社 | スタッカクレーン |
KR101501434B1 (ko) * | 2013-01-29 | 2015-03-11 | 강미연 | 크레인과 트랙터 사이의 충전 시스템 |
JP6170326B2 (ja) * | 2013-04-05 | 2017-07-26 | 西部電機株式会社 | スタッカクレーン |
AT516633A1 (de) * | 2014-12-18 | 2016-07-15 | Tgw Logistics Group Gmbh | Lageranordnung mit verbessertem Energieausgleich zwischen Regalbediengeräten |
KR101687014B1 (ko) | 2015-04-24 | 2016-12-16 | 주식회사 에스원 | 무인 비행체의 무접점 충전 시스템 및 방법 |
TWI612007B (zh) * | 2016-06-06 | 2018-01-21 | 台灣積體電路製造股份有限公司 | 天車輸送系統、天車輸送系統的輸送車和天車輸送系統的控制方法 |
DE102018105681A1 (de) * | 2018-03-12 | 2019-09-12 | Lenze Drives Gmbh | Verfahren zur Steuerung eines Regalbediengeräts |
CN109687536B (zh) * | 2018-07-27 | 2021-12-24 | 上海硅通半导体技术有限公司 | 一种用于从高速传输线上取电的电路 |
CN109178830B (zh) * | 2018-09-06 | 2024-06-14 | 徐州唐荣机械科技有限公司 | 一种煤矿断电应急皮带输送机控制系统 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09240811A (ja) * | 1996-03-11 | 1997-09-16 | Daifuku Co Ltd | 自動倉庫 |
JP2003063613A (ja) * | 2001-08-24 | 2003-03-05 | Murata Mach Ltd | 自動倉庫 |
JP3991852B2 (ja) * | 2002-12-09 | 2007-10-17 | 村田機械株式会社 | 天井搬送車システム |
JP4416726B2 (ja) * | 2004-11-29 | 2010-02-17 | 株式会社椿本チエイン | 給電装置及び搬送システム |
JP4244060B2 (ja) * | 2006-09-26 | 2009-03-25 | 村田機械株式会社 | 移動体 |
-
2009
- 2009-06-29 JP JP2009153119A patent/JP4840478B2/ja active Active
-
2010
- 2010-04-19 KR KR1020100035887A patent/KR101254552B1/ko active IP Right Grant
- 2010-04-23 TW TW099112853A patent/TWI434486B/zh active
- 2010-05-20 CN CN201010181984XA patent/CN101938166B/zh active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6687173B1 (ja) * | 2019-07-19 | 2020-04-22 | 三菱電機株式会社 | エレベータ用ワイヤレス給電システムおよびエレベータシステム |
WO2021014480A1 (ja) * | 2019-07-19 | 2021-01-28 | 三菱電機株式会社 | エレベータ用ワイヤレス給電システムおよびエレベータシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101938166B (zh) | 2013-11-20 |
TWI434486B (zh) | 2014-04-11 |
TW201108551A (en) | 2011-03-01 |
KR101254552B1 (ko) | 2013-04-19 |
CN101938166A (zh) | 2011-01-05 |
KR20110001869A (ko) | 2011-01-06 |
JP2011006228A (ja) | 2011-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4840478B2 (ja) | 給電設備 | |
JP5229363B2 (ja) | 搬送システム及び搬送方法 | |
JP5668861B2 (ja) | 搬送車システム及び搬送車への充電方法 | |
WO2015127828A1 (zh) | 一种三维立体行驶的智能穿梭车及其控制方法 | |
JP4756371B2 (ja) | 物品収納設備 | |
CN103171850A (zh) | 转运排列在装卸设备上的货物的系统 | |
JP5268518B2 (ja) | 充電機能を備えた循環式駐車装置及びその駐車管理方法 | |
KR101400869B1 (ko) | 전기자동차 충전용 주차장치 | |
WO2013183384A1 (ja) | 搬送システム及び搬送車システムでの排他制御方法 | |
WO2010131615A1 (ja) | 駐車装置 | |
US20230406620A1 (en) | Storage and retrieval system, high-bay warehouse, storage method and retrieval method | |
JP2009143714A (ja) | 物品保管設備 | |
CN109205438A (zh) | 非接触供电系统 | |
JP5217696B2 (ja) | 電源設備 | |
JP4478875B2 (ja) | 搬送装置 | |
KR102290659B1 (ko) | 자동 이송설비 | |
JP2009511776A (ja) | 多層機械式駐車場システム | |
JP2013153193A (ja) | 搬送システム | |
JP5729415B2 (ja) | 搬送システム及び搬送方法 | |
TW202206306A (zh) | 物品搬送設備 | |
TWI359754B (en) | Transportation system | |
JP2020202628A (ja) | 有軌道台車システム | |
JPH09240811A (ja) | 自動倉庫 | |
JP7443986B2 (ja) | 自動倉庫システム | |
JP3818109B2 (ja) | 物品保管設備 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110331 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110825 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110906 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110919 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4840478 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |