JP4839873B2 - プリンタ - Google Patents

プリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP4839873B2
JP4839873B2 JP2006035133A JP2006035133A JP4839873B2 JP 4839873 B2 JP4839873 B2 JP 4839873B2 JP 2006035133 A JP2006035133 A JP 2006035133A JP 2006035133 A JP2006035133 A JP 2006035133A JP 4839873 B2 JP4839873 B2 JP 4839873B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
paper
paper feed
roller
feed roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006035133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007210291A (ja
Inventor
伸一 木川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2006035133A priority Critical patent/JP4839873B2/ja
Publication of JP2007210291A publication Critical patent/JP2007210291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4839873B2 publication Critical patent/JP4839873B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

本発明は、用紙に画像を記録するプリンタに関するものである。
従来から、プリンタは、給紙ボックスに装填されている用紙を給紙ローラにより取り込んで、その用紙に画像を記録するようになっている。給紙ローラは、給紙ボックス内の用紙に押し付けられ、モータの駆動力により回転されることにより、給紙ボックス内の用紙を取り込む。給紙ボックスに用紙がないときには、給紙ローラは給紙ボックスに押し付けられるが、給紙ボックスには、給紙ボックスに用紙がないときでも給紙ローラを回転可能とするための給紙アイドラローラが設けられている。給紙ローラは、給紙ボックスに用紙がないときは、給紙アイドラローラに押し付けられて回転可能となり、これにより、給紙ボックスに用紙がないときにモータがロック状態に陥らないようになっている。
一方、給紙ローラが規定時間内にホームポジションに戻らないロック状態になったときに、給紙ローラ駆動用のモータを停止させるようにしたプリンタが知られている(例えば特許文献1参照)。また、用紙搬送機構に異物が詰まってインクキャリアが移動できなくなったときに、インクキャリア駆動用のモータを停止させるようにしたプリンタが知られている(例えば特許文献2参照)。
特開平1−17731号公報 特開2002−347296号公報
ところで、上述した従来のプリンタにおいて、コストダウンを図るために、給紙アイドラローラを設けない構成が考えられる。しかしながら、給紙アイドラローラを設けない構成では、給紙ボックスに用紙がないときに、給紙ローラが給紙ボックスに押し付けられて回転できなくなり、その結果、モータがロック状態になり、モータ及びモータ駆動回路に負荷がかかってしまう。なお、上述した特許文献1及び特許文献2に開示の内容を適用したとしても、上記の課題を解決することはできない。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、給紙アイドラローラを用いることなく、給紙ボックスに用紙がないときにモータ及びモータ駆動回路にかかる負荷を低減することができるプリンタを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために請求項1の発明は、用紙に画像を記録する画像記録手段と、画像を記録するための用紙が装填される給紙ボックスと、給紙ボックスに装填されている用紙を画像記録手段により画像記録するために取り込む給紙ローラと、給紙ローラを回転させるための駆動力を発生するモータと、モータを駆動するモータ駆動手段とを備えるプリンタにおいて、モータをモータ駆動手段により駆動しているにも関わらず給紙ローラが給紙ボックスに接触して回転できないためにモータが回転していないモータロック状態を検出し、該モータロック状態が所定時間持続したときにモータ駆動手段によるモータの駆動を停止する制御手段と、給紙ローラにより取り込んだ用紙を画像記録手段に送紙する送紙ローラと、送紙ローラの回転を検出するエンコーダとを備え、モータは、給紙ボックスから用紙を取り込むときに正方向に回転され、給紙ボックスからの用紙の取り込みを完了した後に逆方向に回転され、給紙ローラは、給紙ボックスから用紙を取り込むとき、モータが正方向に回転することにより、モータにギア列を介して連結されてモータの正方向の回転による駆動力により回転し、用紙の取り込みを完了した後、モータが逆方向に回転することにより、モータとのギア列を介した連結が解除されてモータの駆動力による回転が停止し、送紙ローラは、常時、モータにギア列を介して連結され、給紙ローラにより給紙ボックスから用紙を取り込むときにモータの正方向の回転による駆動力により給紙ローラと共に回転し、給紙ボックスからの用紙の取り込みを完了した後にモータの逆方向の回転による駆動力により回転して、給紙ローラにより取り込んだ用紙を画像記録手段に送紙し、制御手段は、モータ駆動手段によりモータを正方向に回転するように駆動しているときにエンコーダにより送紙ローラの回転が検出されない状態をモータロック状態として検出し、給紙ボックスに用紙がなく給紙ローラが給紙ボックスに接触して回転できないためにモータがロック状態にあるときのモータ及びモータ駆動手段の負荷を低減するものである。
請求項2の発明は、用紙に画像を記録する画像記録手段と、画像を記録するための用紙が装填される給紙ボックスと、給紙ボックスに装填されている用紙を画像記録手段により画像記録するために取り込む給紙ローラと、給紙ローラを回転させるための駆動力を発生するモータと、モータを駆動するモータ駆動手段とを備えるプリンタにおいて、モータをモータ駆動手段により駆動しているにも関わらず給紙ローラが給紙ボックスに接触して回転できないためにモータが回転していないモータロック状態を検出し、該モータロック状態になったときにモータ駆動手段によるモータの駆動を停止する制御手段と、給紙ローラにより取り込んだ用紙を画像記録手段に送紙する送紙ローラと、送紙ローラの回転を検出するエンコーダとを備え、モータは、給紙ボックスから用紙を取り込むときに正方向に回転され、給紙ボックスからの用紙の取り込みを完了した後に逆方向に回転され、給紙ローラは、給紙ボックスから用紙を取り込むとき、モータが正方向に回転することにより、モータにギア列を介して連結されてモータの正方向の回転による駆動力により回転し、用紙の取り込みを完了した後、モータが逆方向に回転することにより、モータとのギア列を介した連結が解除されてモータの駆動力による回転が停止し、送紙ローラは、常時、モータにギア列を介して連結され、給紙ローラにより給紙ボックスから用紙を取り込むときにモータの正方向の回転による駆動力により給紙ローラと共に回転し、給紙ボックスからの用紙の取り込みを完了した後にモータの逆方向の回転による駆動力により回転して、給紙ローラにより取り込んだ用紙を画像記録手段に送紙し、制御手段は、モータ駆動手段によりモータを正方向に回転するように駆動しているときにエンコーダにより送紙ローラの回転が検出されない状態をモータロック状態として検出し、給紙ボックスに用紙がなく給紙ローラが給紙ボックスに接触して回転できないためにモータがロック状態にあるときのモータ及びモータ駆動手段の負荷を低減するものである。
請求項1の発明によれば、モータロック状態が所定時間持続するとモータの駆動が停止されるため、給紙ボックスに用紙がなく給紙ローラが給紙ボックスに接触して回転できないためにモータロック状態になったときに、モータの駆動が停止されてモータ及びモータ駆動手段にかかる負荷が低減される。従って、給紙ボックスに用紙がないときにモータ及びモータ駆動回路にかかる負荷を低減するのに、従来のように給紙アイドラローラを用いる必要がなく、これにより、コストダウンを図ることができる。しかも、送紙ローラの回転を検出(すなわち送紙ローラによる用紙の送紙位置を検出)するエンコーダの出力を基にモータロック状態が検出されるため、モータロック状態を検出するための検出手段を別途設ける必要がなく、これにより、コストダウンを図ることができる。
請求項2の発明によれば、モータロック状態になるとモータの駆動が停止されるため、給紙ボックスに用紙がなく給紙ローラが給紙ボックスに接触して回転できないためにモータロック状態になったときに、モータの駆動が停止されてモータ及びモータ駆動手段にかかる負荷が低減される。従って、給紙ボックスに用紙がないときにモータ及びモータ駆動回路にかかる負荷を低減するのに、従来のように給紙アイドラローラを設ける必要がなく、これにより、コストダウンを図ることができる。しかも、送紙ローラの回転を検出(すなわち送紙ローラによる用紙の送紙位置を検出)するエンコーダの出力を基にモータロック状態が検出されるため、モータロック状態を検出するための検出手段を別途設ける必要がなく、これにより、コストダウンを図ることができる。
以下、本発明を具体化した一実施形態に係るプリンタについて図1乃至図5を参照して説明する。図1は、プリンタの構成を示す。プリンタ1は、例えばパソコンやメモリカード等から入力される画像データを基に用紙2に画像を記録する装置である。このプリンタ1は、用紙2に画像を記録する画像記録装置3と、用紙2が装填される給紙ボックス4と、給紙ボックス4に装填されている用紙2を取り込む給紙ローラ5と、給紙ローラ5により取り込んだ用紙2を画像記録装置3に送る送紙ローラ6と、用紙2を排出する排紙ローラ7と、給紙ローラ5、送紙ローラ6、及び排紙ローラ7を回転させるための駆動力を発生するモータ8と、送紙ローラ6の回転を検出するエンコーダ9とを備える。
用紙2は、1枚又は複数枚のものが重ねて給紙ボックス4に装填される。給紙ボックス4に装填されている用紙2は、給紙ローラ5によりプリンタ筐体10内に取り込まれ、送紙ローラ6により排紙ローラ7へ送紙され、排紙ローラ7により排紙口11から排紙される。
画像記録装置3は、インクを吐出して画像を記録するインクジェット式の記録ヘッド31と、記録ヘッド31を移動させるヘッド移動機構(不図示)等により構成されている。画像記録装置3は、記録ヘッド31が送紙ローラ6により送紙される用紙2上を移動しつつインクを吐出することにより、用紙2に画像を記録する。
エンコーダ9は、送紙ローラ6に取り付けられた円板91と、円板91の回転を検出する光センサ92とを備えており、円板91が所定角度回転する毎に(すなわち送紙ローラ6が所定角度回転する毎に)、光センサ92がその回転を検出してパルス信号を出力する。光センサ92の出力信号すなわちエンコーダ9の出力信号は、送紙ローラ6による用紙2の送紙位置やモータ8の回転状態を検出するために利用される。
図2、図3(a)(b)は、上記給紙ローラ5による用紙2の給紙機構を示す。給紙ローラ5は、給紙アーム40aに回転自在に支持されており、給紙ギア51を有している。また、給紙アーム40aには、第1〜第3の中継ギア41〜43が回転自在に支持されている。第1〜第3の中継ギア41〜43は直列に噛合されており、給紙ギア51は、第1の中継ギア41に噛合されている。給紙アーム40aは、アームホルダ40bに回動可能に支持されている。
アームホルダ40bは、プリンタ筐体10に固定的に支持されており、アームホルダ40bには、第4〜第6の中継ギア44〜46が回転自在に支持されている。第4の中継ギア44は、第3の中継ギア43に噛合されており、第5の中継ギア45は、第4の中継ギア43に噛合されている。第5の中継ギア45と第6の中継ギア46とは噛合されていない。また、アームホルダ40bには、フリクションアーム40cが回動可能に支持されており、フリクションアーム40cには、フリクションギア47が回転自在に支持されている。
フリクションアーム40cは、第6の中継ギア46が回転していないときには、フリクションギア47を第6の中継ギア46のみに噛合した姿勢を保ち、第6の中継ギア46が図示P方向に回転しているときには、第6の中継ギア46の回転力により第6の中継ギア46の回転軸46aを中心として第6の中継ギア46の回転方向に回動して、フリクションギア47を第5の中継ギア45と第6の中継ギア46の両方に噛合するようになっている。
給紙アーム40aは、第4の中継ギア44が回転していないときには、給紙ローラ5を給紙ボックス4の用紙2から離反した姿勢を保ち、第4の中継ギア44が図示矢印Q方向に回転しているときには、第4の中継ギア44の回転力により中継ギア44の回転軸44aを中心として中継ギア44の回転方向に回動して、給紙ローラ5を給紙ボックス4の用紙2に(用紙2がないときには給紙ボックス4に)押し付けるようになっている。
送紙ローラ6は、プリンタ筐体10に回転自在に支持されており、第1の送紙ギア61及び第2の送紙ギア62を有している。第1の送紙ギア61は、モータ8の回転軸のモータギア81に噛合されており、第2の送紙ギア62は、第6の中継ギア46に噛合されている。排紙ローラ7は、プリンタ筐体10に回転自在に支持されており、排紙ギア71を有している。排紙ギア71は、モータギア81に噛合されている。
モータ8が回転すると、モータ8の回転がモータギア81を介して第1の送紙ギア61及び排紙ギア71に伝達され、送紙ローラ6及び排紙ローラ7が回転する。また、モータ8の回転は、第2の送紙ギア62を介して第6の中継ギア46にも伝達され、第6の中継ギア46も回転する。
このとき、モータ8の回転方向が正方向(図示U方向)の場合には、第6の中継ギア46が図示P方向に回転し、従って、フリクションアーム40cが回動して、フリクションギア47が第5の中継ギア45に噛合される。これにより、給紙ローラ5は、モータギア81、第1の送紙ギア61、第2の送紙ギア62、第6の中継ギア46、フリクションギア47、及び第1〜第5の中継ギア41〜45を介してモータ8に連結され、モータ8の駆動力により回転する。また、第4の中継ギア44が図示Q方向に回転し、従って、給紙アーム40aが回動して、給紙ローラ5が給紙ボックス4の用紙2に押し付けられる。
一方、モータ8の回転方向が逆方向(図示V方向)の場合には、第6の中継ギア46が図示P方向と逆方向に回転し、従って、フリクションアーム40cは回動せず、フリクションギア47は第5の中継ギア45に噛合されない。これにより、モータ8の駆動力は給紙ローラ5に伝達されず、給紙ローラ5は回転しない。また、第4の中継ギア44が回転せず、従って、給紙アーム40aは回動せず、給紙ローラ5が給紙ボックス4の用紙2から離反した状態を保つ。
このような構成のプリンタ1は、給紙ボックス4から用紙2を取り込むときに、モータ8を正方向(図示U方向)に回転させる。モータ8が正方向に回転することにより、上述のように、フリクションギア47が第5の中継ギア45に噛合され、給紙ローラ5が給紙ボックス4の用紙2に押し付けられると共に回転し、これにより、給紙ボックス4の用紙が給紙ローラ5により取り込まれる。なお、送紙ローラ6は、常時、送紙ギア61及びモータギア81を介してモータ8に連結されており、また、排紙ローラ7は、常時、排紙ギア71及びモータギア81を介してモータ8に連結されているため、送紙ローラ6及び排紙ローラ7は、給紙ボックス4から用紙2を取り込むときに、モータ8の駆動力により給紙ローラ5と共に回転している。
また、プリンタ1は、用紙2の取り込みを完了すると、モータ8を逆方向(図示V方向)に回転させる。用紙2の取り込みの完了とは、用紙2が送紙ローラ6の位置まで取り込まれた時点である。用紙2が送紙ローラ6の位置まで取り込まれたことは、例えば光センサ(不図示)等により用紙2の位置を検出することにより行われる。用紙2の取り込みを完了した(すなわち用紙2を送紙ローラ6の位置まで取り込んだ)後にモータ8が逆方向に回転することにより、フリクションギア47と第5の中継ギア45との噛合が解除され、給紙ローラ5が回転しなくなると共に給紙ボックス4の用紙2から離反し、これにより、給紙ローラ5による過度の用紙2の取り込みが行われなくなり、また、取り込んだ用紙2が、引き続き送紙ローラ6により送紙され排紙ローラ7により排紙される。
図4は、プリンタ1の電気的ブロック構成を示す。プリンタ1は、上述の構成に加え、モータ8を駆動するモータ駆動手段であるモータドライバIC(モータ駆動回路)21と、プリンタ1を制御するためのCPU等からなる制御部22とを備える。画像記録装置3は、制御部22による制御のもと、送紙ローラ6により送紙される用紙2に画像を記録する。エンコーダ9は、送紙ローラ6が所定角度回転するごとにパルス信号を出力する。エンコーダ9から出力されたパルス信号は、制御部22に入力される。モータドライバIC21は、制御部22による制御のもと、モータ8を駆動する。
制御部22は、モータドライバIC21によるモータ8の駆動を制御することにより、給紙ローラ5による用紙2の取り込み動作、送紙ローラ6による送紙動作、排紙ローラ7による排紙動作を制御する。そして、制御部22は、用紙2の取り込み動作において、エンコーダ9の出力信号を基に、モータドライバIC21によりモータ8を駆動しているにも関わらずモータ8が回転していないモータロック状態を検出し、モータロック状態が所定時間持続したときにモータドライバIC21によるモータ8の駆動を停止する制御を行う。また、制御部22は、用紙2の取り込み動作、送紙動作、及び排紙動作と同期して、画像記録装置3による画像の記録動作を制御する。
図5は、上記プリンタ1の用紙2の取り込み動作のフローチャートを示す。まず、制御部22は、モータドライバIC21によるモータ8の駆動を開始する(#1)。このとき、モータ8は正方向に回転され、上述のように、給紙ローラ5が給紙ボックス4の用紙2に(用紙2がないときには給紙ボックス4に)押し付けられると共にモータ8の駆動力により回転して、用紙2の取り込みが行われる。また、送紙ローラ6及び排紙ローラ7も、モータ8の駆動力により給紙ローラ5と共に回転する。
続いて、制御部22は、モータロック状態であるか否かを検出する(#2)。モータロック状態とは、モータ8を駆動しているにも関わらずモータ8が回転していない状態のことである。給紙ボックス4に用紙2がないときには、給紙ローラ5が給紙ボックス4に押し付けられて回転できなくなるため、モータ8も回転できなくなり、モータロック状態になる。制御部22は、エンコーダ9の出力信号を基に、送紙ローラ6の回転が検出されない状態をモータロック状態として検出する。用紙2の取り込み動作において、送紙ローラ6はモータ8の駆動力により給紙ローラ5と共に回転しているため、送紙ローラ6が回転していなければ、モータロック状態であると判断することができる。
そして、モータロック状態でなければ(#2でNO)、制御部22は、モータ8の駆動を継続する(#3)。その後、制御部22は、用紙2の取り込みが完了するまで(#4でNO)、上記#2以降の処理を繰り返し、用紙2の取り込みが完了すると(#4でYES)、用紙2の取り込み動作を終了する。なお、用紙2の取り込みの完了とは、上述のように用紙2が送紙ローラ6の位置まで取り込まれた時点である。用紙2の取り込みが完了した後は、モータ8が逆方向に回転され、上述のように、給紙ローラ5が用紙2から離反すると共に回転しなくなって用紙2の取り込みが行われなくなり、取り込んだ用紙2に対して送紙ローラ6による送紙動作及び排紙ローラ7による排紙動作が行われる。
また、モータロック状態であれば(#2でYES)、制御部22は、モータロック状態が所定時間(例えば0.5秒間)持続したときに(#5でYES)、給紙ボックス4に用紙2がないものと判断して、モータ8の駆動を停止し(#6)、用紙2の取り込み動作を終了する。なお、モータロック状態が所定時間持続していないときは(#5でNO)、モータ8の駆動を継続して(#7)、上記#2以降の処理を繰り返す。
このように、上記構成のプリンタ1によれば、用紙2の取り込み動作時にモータロック状態が所定時間持続すると、モータ8の駆動が停止される。これにより、給紙ボックス4に用紙2がなく給紙ローラ5が給紙ボックス4に接触して回転できないためにモータロック状態になったときに、モータ8の駆動が停止されてモータ8及びモータドライバIC21にかかる負荷が低減される。従って、給紙ボックス4に用紙2がないときにモータ8及びモータドライバIC21にかかる負荷を低減するのに、従来のように給紙アイドラローラを用いる必要がなく、これにより、コストダウンを図ることができる。しかも、送紙ローラ5の回転を検出(すなわち送紙ローラによる用紙2の送紙位置を検出)するエンコーダ7の出力を基にモータロック状態が検出されるため、モータロック状態を検出するための検出手段を別途設ける必要がなく、これにより、コストダウンを図ることができる。
なお、本発明は、上記実施形態の構成に限られず、種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態において、モータロック状態が所定時間持続したときにモータの駆動を停止する構成に限られず、モータロック状態を検出した場合に直ちにモータの駆動を停止するようにしてもよい。送紙ローラ6の回転が検出されない状態をモータロック状態として検出する構成に限られず、給紙ローラ5の回転やモータ8自体の回転を基にモータロック状態を検出するようにしてもよい。給紙ローラ5を用紙2に押し付ける構成に代えて、用紙2(給紙ボックス4)を給紙ローラ5に押し付けるようにしてもよい。給紙ローラ5の駆動と送紙ローラ6及び排紙ローラ7の駆動を別々のモータで行ってもよい。
本発明の一実施形態に係るプリンタの全体構成を示す一部破断した斜視図。 同プリンタの給紙機構の斜視図。 (a)は同給紙機構の側面図、(b)は同給紙機構の平面図。 同プリンタの電気的ブロック構成図。 同プリンタの用紙取り込み動作を示すフローチャート。
符号の説明
1 プリンタ
2 用紙
3 画像記録装置
4 給紙ボックス
5 給紙ローラ
6 送紙ローラ
7 排紙ローラ
8 モータ
9 エンコーダ
10 プリンタ筐体
11 排紙口
21 モータドライバIC
22 制御部
31 記録ヘッド
40a 給紙アーム
40b アームホルダ
40c フリクションアーム
41〜46 中継ギア
47 フリクションギア
51 給紙ギア
61、62 送紙ギア
71 排紙ギア
81 モータギア
91 円板
92 光センサ

Claims (2)

  1. 用紙に画像を記録する画像記録手段と、画像を記録するための用紙が装填される給紙ボックスと、前記給紙ボックスに装填されている用紙を前記画像記録手段により画像記録するために取り込む給紙ローラと、前記給紙ローラを回転させるための駆動力を発生するモータと、前記モータを駆動するモータ駆動手段とを備えるプリンタにおいて、
    前記モータを前記モータ駆動手段により駆動しているにも関わらず前記給紙ローラが前記給紙ボックスに接触して回転できないために前記モータが回転していないモータロック状態を検出し、該モータロック状態が所定時間持続したときに前記モータ駆動手段による前記モータの駆動を停止する制御手段と、
    前記給紙ローラにより取り込んだ用紙を前記画像記録手段に送紙する送紙ローラと、
    前記送紙ローラの回転を検出するエンコーダとを備え、
    前記モータは、前記給紙ボックスから用紙を取り込むときに正方向に回転され、前記給紙ボックスからの用紙の取り込みを完了した後に逆方向に回転され、
    前記給紙ローラは、前記給紙ボックスから用紙を取り込むとき、前記モータが正方向に回転することにより、前記モータにギア列を介して連結されて前記モータの正方向の回転による駆動力により回転し、用紙の取り込みを完了した後、前記モータが逆方向に回転することにより、前記モータとのギア列を介した連結が解除されて前記モータの駆動力による回転が停止し、
    前記送紙ローラは、常時、前記モータにギア列を介して連結され、前記給紙ローラにより前記給紙ボックスから用紙を取り込むときに前記モータの正方向の回転による駆動力により前記給紙ローラと共に回転し、前記給紙ボックスからの用紙の取り込みを完了した後に前記モータの逆方向の回転による駆動力により回転して、前記給紙ローラにより取り込んだ用紙を前記画像記録手段に送紙し、
    前記制御手段は、前記モータ駆動手段により前記モータを正方向に回転するように駆動しているときに前記エンコーダにより前記送紙ローラの回転が検出されない状態を前記モータロック状態として検出し、
    前記給紙ボックスに用紙がなく前記給紙ローラが前記給紙ボックスに接触して回転できないために前記モータがロック状態にあるときの前記モータ及びモータ駆動手段の負荷を低減することを特徴とするプリンタ。
  2. 用紙に画像を記録する画像記録手段と、画像を記録するための用紙が装填される給紙ボックスと、前記給紙ボックスに装填されている用紙を前記画像記録手段により画像記録するために取り込む給紙ローラと、前記給紙ローラを回転させるための駆動力を発生するモータと、前記モータを駆動するモータ駆動手段とを備えるプリンタにおいて、
    前記モータを前記モータ駆動手段により駆動しているにも関わらず前記給紙ローラが前記給紙ボックスに接触して回転できないために前記モータが回転していないモータロック状態を検出し、該モータロック状態になったときに前記モータ駆動手段による前記モータの駆動を停止する制御手段と、
    前記給紙ローラにより取り込んだ用紙を前記画像記録手段に送紙する送紙ローラと、
    前記送紙ローラの回転を検出するエンコーダとを備え、
    前記モータは、前記給紙ボックスから用紙を取り込むときに正方向に回転され、前記給紙ボックスからの用紙の取り込みを完了した後に逆方向に回転され、
    前記給紙ローラは、前記給紙ボックスから用紙を取り込むとき、前記モータが正方向に回転することにより、前記モータにギア列を介して連結されて前記モータの正方向の回転による駆動力により回転し、用紙の取り込みを完了した後、前記モータが逆方向に回転することにより、前記モータとのギア列を介した連結が解除されて前記モータの駆動力による回転が停止し、
    前記送紙ローラは、常時、前記モータにギア列を介して連結され、前記給紙ローラにより前記給紙ボックスから用紙を取り込むときに前記モータの正方向の回転による駆動力により前記給紙ローラと共に回転し、前記給紙ボックスからの用紙の取り込みを完了した後に前記モータの逆方向の回転による駆動力により回転して、前記給紙ローラにより取り込んだ用紙を前記画像記録手段に送紙し、
    前記制御手段は、前記モータ駆動手段により前記モータを正方向に回転するように駆動しているときに前記エンコーダにより前記送紙ローラの回転が検出されない状態を前記モータロック状態として検出し、
    前記給紙ボックスに用紙がなく前記給紙ローラが前記給紙ボックスに接触して回転できないために前記モータがロック状態にあるときの前記モータ及びモータ駆動手段の負荷を低減することを特徴とするプリンタ。
JP2006035133A 2006-02-13 2006-02-13 プリンタ Expired - Fee Related JP4839873B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006035133A JP4839873B2 (ja) 2006-02-13 2006-02-13 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006035133A JP4839873B2 (ja) 2006-02-13 2006-02-13 プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007210291A JP2007210291A (ja) 2007-08-23
JP4839873B2 true JP4839873B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=38489124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006035133A Expired - Fee Related JP4839873B2 (ja) 2006-02-13 2006-02-13 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4839873B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4827634B2 (ja) * 2006-07-06 2011-11-30 キヤノン株式会社 搬送装置及び記録装置
JP7327009B2 (ja) 2019-09-02 2023-08-16 ブラザー工業株式会社 画像記録装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63144060A (ja) * 1986-12-05 1988-06-16 Hioki Denki Kk 記録計の記録紙送り装置
JPH0480158A (ja) * 1990-07-24 1992-03-13 Tokyo Electric Co Ltd プリンタ
JP3741071B2 (ja) * 2002-03-29 2006-02-01 ブラザー工業株式会社 給紙装置
JP4036804B2 (ja) * 2003-07-31 2008-01-23 京セラミタ株式会社 給紙装置及び画像形成装置
JP4190002B2 (ja) * 2003-11-18 2008-12-03 株式会社リコー 給紙装置及び画像形成装置
JP4229022B2 (ja) * 2004-07-27 2009-02-25 ブラザー工業株式会社 搬送制御装置及び搬送システム並びに画像形成システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007210291A (ja) 2007-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9776433B2 (en) Conveyor and image recording apparatus
JP2008162114A (ja) カードクリーニング機構、カードクリーニング方法およびカード印刷装置
US7731184B2 (en) Duplexer
JP4983447B2 (ja) 媒体分離送り出し機構および媒体処理装置
JP4839873B2 (ja) プリンタ
JP5447417B2 (ja) 画像記録装置
JP4314174B2 (ja) 記録装置及び該装置における記録媒体の搬送制御方法
JP4783303B2 (ja) 印刷装置
JP2009006666A (ja) リボンスプール、リボンカセットおよび印刷装置
US8480321B2 (en) Recording media transporting apparatus and a printer
US8770700B2 (en) Image recording apparatus and control method for controlling image recording apparatus
JP4164698B2 (ja) 記録装置、記録制御プログラム
JP6561613B2 (ja) 搬送装置及びインクジェット記録装置
JP2008165462A (ja) カード発行装置
JP6892631B2 (ja) 媒体処理装置
KR100437151B1 (ko) 급지카세트 자동배출장치
JP4117496B2 (ja) 記録装置、記録制御プログラム
JP4400731B2 (ja) モータ制御装置、該モータ制御装置を備えた電子機器、モータ制御プログラム
JP2008165402A (ja) カード送出装置
JP7330791B2 (ja) 給送装置、給送方法、および処理装置
JP3629943B2 (ja) 記録媒体ライブラリ装置
JP3965582B2 (ja) 自動給紙装置、該自動給紙装置を備えた記録装置
JP4506033B2 (ja) 印画紙搬送装置、及びプリンタ
JP4006597B2 (ja) 自動給紙装置、該自動給紙装置を備えた記録装置
JP6384388B2 (ja) 搬送装置及びインクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees