JP4835706B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4835706B2
JP4835706B2 JP2009050650A JP2009050650A JP4835706B2 JP 4835706 B2 JP4835706 B2 JP 4835706B2 JP 2009050650 A JP2009050650 A JP 2009050650A JP 2009050650 A JP2009050650 A JP 2009050650A JP 4835706 B2 JP4835706 B2 JP 4835706B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
patch
registration adjustment
image forming
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009050650A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010204445A (ja
Inventor
不二雄 大澤
肇 三角
秀雄 影山
隆 久保
光範 塩井
協 斎藤
進 高垣
忠和 土会平
裕二 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2009050650A priority Critical patent/JP4835706B2/ja
Priority to US12/540,071 priority patent/US7899377B2/en
Publication of JP2010204445A publication Critical patent/JP2010204445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4835706B2 publication Critical patent/JP4835706B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0178Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
    • G03G15/0194Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to the final recording medium
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5054Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt
    • G03G15/5058Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt using a test patch
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00029Image density detection
    • G03G2215/00059Image density detection on intermediate image carrying member, e.g. transfer belt
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • G03G2215/0138Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to a recording medium carried by a transport belt
    • G03G2215/0141Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to a recording medium carried by a transport belt the linear arrangement being horizontal
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0151Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies characterised by the technical problem
    • G03G2215/0158Colour registration
    • G03G2215/0161Generation of registration marks

Description

本発明は、画像形成装置に関する。
カラー印刷を行う画像形成装置として、各色(Y(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、K(ブラック))のトナー像を用紙に転写する画像形成部(感光体、露光装置など)を色毎に有するタンデム型の装置が存在する。
このタンデム型の画像形成装置は、各々の画像形成部が1枚の用紙へ印字動作を行うことにより4色のトナー像からなるカラー画像が形成される。
その為、機内の温度変化や経時変化等により各々の画像形成部の転写タイミングが微妙にずれると、一つの画像中に特定の色だけがずれて印刷されるいわゆるレジずれが発生する。
このレジずれを補正するレジストレーション調整の技術として、各々の画像形成部がトナー像から成るレジストレーション調整用パッチ(以下、レジ調整パッチと呼ぶ)を転写ベルトに形成し、転写ベルト上の各色のレジ調整パッチをセンサで検出し、基準位置からどのくらいずれているかを算出し、そのズレ量を解消させるように画像形成部の書き込みタイミング等を補正する技術がある。
特許文献1では、中間転写体に転写された色の異なる複数のレジ調整パッチの濃度を検出する濃度検出手段と、検出される色の異なるレジ調整パッチの時間間隔を1色のレジ調整パッチを基準にして測定する測定手段と、測定された時間間隔から各色の位置ずれ量を求める位置ずれ量演算手段とを備えるようにした画像形成装置が提案されている。
特許文献2では、CPUがTOP信号を検知した後、等間隔で4色のレジ調整パッチを中間転写体に印字し、センサでそれらパッチを検知して、TOP信号からの時間T1、T2、T3、T4をタイマ機構を用いて測定し、予め記憶してあったt1、t2、t3、t4と比較して差分△Tn(n=1〜4)を求め、差分△Tnに従い、Y、M、C、Kの画像信号送出タイミングを変更する画像形成装置が提案されている。
特許文献3では、レジ調整パッチを検出した際の濃度センサの出力波形を安定させるため、各色のレジ調整パッチの濃度を調整して、各色間の出力波形を合わせることで、パッチ検出を確実にする画像形成装置が提案されている。
特開2003−5490号公報 特開2000−305336号公報 特開2002−357940号公報
しかし、レジ調整パッチを検出する濃度センサは応答性が遅いので、印刷速度が速くなってパッチが形成されている転写搬送ベルトの移動速度が速くなると、パッチを測定したセンサの出力がパッチ検出に必要な値が得られない場合がある。
図10に示すように、パッチを測定する濃度センサからの出力がY(イエロー)(参照番号1001)やC(シアン)(参照番号1002)のように閾値以上の充分な値が得られない場合には、出力値が2値化されたときにそれらパッチの検出が行われない。
そこでこの発明は、印刷速度に応じて形成するレジ調整パッチの大きさとパッチ間隔とを変更させるレジストレーション調整を行う画像形成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成する為に、請求項1の発明の画像形成装置は、色の異なるトナー像をそれぞれ形成する複数の画像形成手段と、前記各画像形成手段によりそれぞれ形成された各色のトナー像が転写されて該各色のトナー像を担持する像担持体と、複数の印刷速度の中から選択的に指定された印刷速度に応じて前記各画像形成手段、及び像担持体を駆動し、前記各画像形成手段により形成された各色のトナー像を記録媒体へ転写する第1の動作制御を行う第1の動作制御手段と、所定の基準印刷速度に対応する大きさと離間距離を有する各色の画像位置ずれ補正パターンと、前記基準印刷速度に対する所定の比率を有する各印刷速度に対応した各色の画像位置ずれ補正パターンの大きさと離間距離とが各々前記基準印刷速度の前記画像位置ずれ補正パターンの大きさと離間間隔に前記所定の比率を掛けた大きさと離間間隔となる該各印刷速度に対応した各色の画像位置ずれ補正パターンとを記憶する記憶手段と、各画像形成手段が形成するトナー像の位置ずれを補正する為の位置ずれ補正モードを起動し、前記各画像形成手段、及び像担持体を駆動し、設定中の印刷速度に対応した前記記憶手段に記憶される各色の画像位置ずれ補正パターンを前記像担持体上に形成する第2の動作制御を行う第2の動作制御手段と、前記像担持体上に形成された画像の濃度を検出する濃度検出センサと、前記像担持体上に形成された前記画像位置ずれ補正パターンの前記濃度検出センサによる濃度検出出力を2値化し、該2値化出力に基づき当該画像位置ずれ補正パターン中の各色のパターンの間隔を測定する測定手段と、前記測定手段により測定された前記画像位置ずれ補正パターン中の各色のパターンの間隔と全ての印刷速度に共通の共通基準値とを比較する比較手段と、前記比較手段の結果前記間隔と前記共通基準値とがずれていた場合に、各画像形成手段が形成するトナー像の位置ずれを補正する位置ずれ補正制御を行う位置ずれ補正制御手段とを具備するように構成される。
また、請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記所定の基準印刷速度は、自装置の最高印刷速度であるように構成される。
また、請求項3の発明は、請求項1または2の発明において、前記記憶手段は、前記各印刷速度に対応した各色の画像位置ずれ補正パターンの大きさと離間距離を、前記所定の基準印刷速度に対応する各色の画像位置ずれ補正パターンの大きさと離間距離とに各々前記比率を掛けた計算式で記憶するように構成される。
請求項1の発明によれば、どの印刷速度でもレジストレーション調整が行われるという効果を奏する。
請求項2の発明によれば、どの印刷速度でもレジストレーション調整が行われるという効果を奏する。
請求項3の発明によれば、どの印字速度でもレジストレーション調整が行われるという効果を奏する。
画像形成装置1の機能的構成を示す模式図。 レジ調整パッチからズレ量が算出される処理を示す図。 高速モード用レジ調整パッチと低速モード用レジ調整パッチとを示す図。 高速モードと低速モードのレジ調整パッチの長さと間隔とを示す図。 画像形成装置1での処理を示すフローチャート。(実施例1) ズレ量が求められる処理を示す図。(実施例1) 各印刷速度に対応するレジ調整パッチの長さと間隔とを示す図。 画像形成装置1での処理を示すフローチャート。(実施例2) ズレ量が求められる処理を示す図。(実施例2) 従来のパッチ検出に失敗するセンサ出力を示す図。
以下、本発明の実施例について添付図面を参照して詳細に説明する。
まず、画像形成装置1について図1を参照して説明を行う。
図1は、画像形成装置1の機能的構成を示す模式図である。
画像形成装置1は、図1に示すように、操作/表示部2、給紙トレイ3、ピックアップローラ4、感光体5、帯電装置6、露光装置7、現像装置8、転写装置9、クリーナ10、転写搬送ベルト11、定着装置12、制御基板13、濃度センサ22を有する。
画像形成装置1は、外部から受信する印刷ジョブを印刷する印刷装置であるが、複写したデータを用紙に画像形成する機能や、ファクシミリ受信したデータを用紙に画像形成する機能などを備えた複合機であってもよい。
操作/表示部2は、液晶のタッチパネルで構成され、ユーザに情報を表示し、また、ユーザから指示を受け付ける。
給紙トレイ3は、画像形成装置1で印刷に使用される用紙を収納する。
ピックアップローラ4 給紙トレイ3に収納される用紙を搬送経路に送出する。
感光体5では、露光装置7に形成された静電潜像が現像装置8によりトナー像に現像される。
そして、感光体5に形成されたトナー像は、転写搬送ベルト11で搬送されてきた用紙に転写装置9により転写される。
用紙に転写されずに感光体5に残ったトナーはクリーナ10により清掃される。
画像形成装置1は、タンデム型の装置であり、図1に示すように、感光体5、帯電装置6、露光装置7、現像装置8、転写装置9、クリーナ10で構成される画像形成部は、それぞれY(イエロー)専用、M(マゼンタ)専用、C(シアン)専用、K(ブラック)専用の4種類存在する。
転写搬送ベルト11によって搬送される用紙には、順番にY(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、K(ブラック)のトナー像が各色の感光体5から転写される。
レジ調整パッチも、Y(イエロー)のパッチはY(イエロー)専用の感光体5から転写搬送ベルト11に転写され、M(マゼンタ)のパッチはM(マゼンタ)専用の感光体5から転写搬送ベルト11に転写され、C(シアン)のパッチはC(シアン)専用の感光体5から転写搬送ベルト11に転写され、K(ブラック)のパッチはK(ブラック)専用の感光体5から転写搬送ベルト11に転写される。
転写搬送ベルト11に転写されたレジ調整パッチは、転写搬送ベルト11の移動に伴い濃度センサ22の下を通過する際に濃度センサ22により測定される。
また、トナー像が転写された用紙は定着装置12に送られて、トナー像が用紙に定着されて機外に排出される。
制御基板13には、制御部14、ROM(Read Only Memory)15、RAM(Random Access Memory)16、画像生成部17、2値化部18、パッチ間隔測定部19、レジ調整部20、画像書込制御部21、設定情報記憶部23が備えられる。
制御部14は、CPU(Central Processing Unit)で構成され、画像形成装置1の統括的な制御を行う。
ROM15は、画像形成装置1を動作させるファームウェア等を記憶する。
RAM16は、装置の動作を制御するシステムデータ等の各種情報を記憶するワークエリアとして機能する。
画像生成部17は、用紙に画像形成するビットマップ画像を生成する。
2値化部18は、レジ調整パッチから検出したデータを濃度センサ22から受信して、そのデータを所定の閾値に基づき2値化しパッチ間隔測定部19に送る。
パッチ間隔測定部19は、2値化部18から送られたデータに基づき、レジ調整パッチの転写搬送ベルト上での各々のパッチ間隔を測定する。
レジ調整部20は、パッチ間隔測定部19で測定されたレジ調整パッチの間隔に基づき、レジ調整パッチの間隔が予め定められた基準値よりどれくらいずれているかをズレ量として算出し、そのズレ量を打ち消すように画像書込制御部21を制御する。
レジ調整部20による画像書込制御部21の制御によって、調整される色専用の露光装置7の書き込みタイミングの制御等が行われて、その色の書き込みタイミングのズレが補正される。
画像書込制御部21は、画像生成部17で生成されたビットマップ画像を印刷させる為に、それぞれの色専用の露光装置7がそれぞれの色専用の感光体5に静電潜像を形成する静電潜像書き込みを制御する。
設定情報記憶部23は、レジ調整パッチの大きさやパッチ間隔の基準値等のレジストレーション調整に関するデータを記憶する。
濃度センサ22は、転写搬送ベルトに形成されたパッチの濃度を測定するセンサであり、例えば、反射光を受光して濃度測定を行う光学濃度センサで構成できる。
濃度センサ22は、プロセスコントロール調整用のパッチの濃度測定にも用いられる。
このように構成される画像形成装置1では、画像形成装置1の機内温度変化や経時変化等により感光体5への静電潜像書き込みタイミング等が微妙にずれて特定の色だけがずれて印刷されるいわゆるレジずれが発生する場合があるので、そのずれを補正する為にカラーレジストレーション調整が行われる。
カラーレジストレーション調整は、Y(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、K(ブラック)の色のレジ調整パッチが、それぞれの色の画像形成部によって転写搬送ベルト11上に形成され、そのレジ調整パッチが濃度センサ22で測定されて、測定されたレジ調整パッチの間隔が基準値からどれくらいずれているかが算出されて、そのズレ量を打ち消すようにレジ調整部20が画像書込制御部21の書き込みタイミングを制御する等により行われる。
次に、画像形成装置1において転写搬送ベルト11に形成されたレジ調整パッチよりズレ量が算出される処理について図2を参照して更に詳しく説明を行う。
図2(a)は転写搬送ベルト11に形成されたレジ調整パッチの模式図であり、図2(b)は濃度センサから出力されるデータを示すグラフであり、図2(c)は濃度センサ22から出力されたデータが2値化部18で2値化されたデータを示すグラフである。
カラーレジストレーション調整が必要な場合には、各色専用の露光装置7がレジ調整パッチ用の静電潜像を所定のタイミングで各感光体5に書き込んで、トナー像が現像され、転写搬送ベルト11にY(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、K(ブラック)の色のレジ調整パッチが形成される(図2(a))。
転写搬送ベルト11上に形成される各色のレジ調整パッチの間隔が予め定められた基準値となるように、画像書込制御部21は露光装置7が静電潜像を書き込むタイミングを制御する。
転写搬送ベルト11に形成されたレジ調整パッチは、転写搬送ベルト11の移動に伴い濃度センサ22によって測定される。
図2(b)に示すように濃度センサ22によって測定されたアナログデータは2値化部18に入力される。
2値化部18に入力されたデータは閾値を境にして2値化され、所定の閾値を超えるレジ調整パッチを検出したところは2値化における「1」となりそれ以外は「0」とされる。
このようにして2値化部18より出力される2値化データに基づき、例えば図2(c)に示すように、K(ブラック)のレジ調整パッチの書き出し開始位置からY(イエロー)のレジ調整パッチの書き出し開始位置までの長さが測定される。
図2(c)に示すようにK(ブラック)のレジ調整パッチの書き出し開始位置からY(イエロー)のレジ調整パッチの書き出し開始位置までの長さが測定されると、その測定値と最初に想定された基準値とが比較されて、測定値と基準値との差がズレ量として算出される。
そして、測定値が基準値からずれたズレ量が補正されるようにレジ調整部20が画像書込制御部21を調整することでカラーレジストレーション調整が行われる。
画像形成装置1では、大量の枚数の印刷を短い時間で行う場合には印刷速度を高速にし、印刷速度よりも印刷画質を優先させる場合には印刷速度を低速にするなど、印刷において複数の印刷速度が設定されている。
印刷速度の変化は、転写搬送ベルト11や感光体5の移動速度の変化などによってなされる。
以下このような画像形成装置1について、転写搬送ベルト11に形成されるレジ調整パッチの種類の違いで実施例1と実施例2とに分けて説明を行う。
実施例1では、印刷速度が高速モードであって転写搬送ベルト11の移動速度が高速の場合と、印刷速度が低速モードであって転写搬送ベルト11の移動速度が低速の場合とで、種類が異なるようにレジ調整パッチが形成される画像形成装置1を説明する。
また、実施例2では、転写搬送ベルト11の最高移動速度をVとした場合に、転写搬送ベルト11の移動速度がVである場合のレジ調整パッチと転写搬送ベルト11の移動速度が(1/2)Vである場合のレジ調整パッチと転写搬送ベルト11の移動速度が(1/3)Vである場合のレジ調整パッチと(最高速度Vとの比率に応じたレジ調整パッチ)が存在する画像形成装置1を説明する。
印刷速度が高速である高速モード用と印刷速度が低速である低速モード用のレジ調整パッチが存在する画像形成装置1について説明する。
まず、印刷速度が高速モードの場合(転写搬送ベルト11が高速で移動する場合)のレジ調整パッチと、印刷速度が低速モードの場合(転写搬送ベルト11が低速で移動する場合)のレジ調整パッチとの概要について図3を参照して説明する。
図3は高速モード用と低速モード用のレジ調整パッチを示した模式図であり、図3(a)は印刷速度が高速モードの場合の高速モード用レジ調整パッチを示した模式図であり、図3(b)は印刷速度が低速モードの場合の低速モード用レジ調整パッチを示した模式図である。
図3(a)、図3(b)に示すように、高速モード用レジ調整パッチは、より高速で転写搬送ベルト11が移動しても2値化部18で検出されるように、低速モード用レジ調整パッチと比較してパッチの長さが用紙搬送方向(矢印301)に対してより長く形成される。
このように、高速モード用レジ調整パッチは低速モード用レジ調整パッチより用紙搬送方向により長く形成されるので、画像形成装置1の印刷速度が高速で転写搬送ベルト11が高速に移動していても、レジ調整パッチを測定する濃度センサの出力は、データが2値化部18で2値化された後にパッチの検出が行われるための充分な値となる。
次に、高速モード用レジ調整パッチと低速モード用レジ調整パッチとについて図4を参照してより詳しく説明する。
図4は、高速モード用レジ調整パッチと低速モード用レジ調整パッチの長さを示した模式図である。
図4に示すように高速モード用レジ調整パッチのK(ブラック)のパッチの用紙搬送方向の長さはDk(a)と表され、また、高速モード用レジ調整パッチのK(ブラック)とY(イエロー)とのパッチ間隔はDk_y(a)と表され、また、低速モード用レジ調整パッチのK(ブラック)のパッチの用紙搬送方向の長さはDk(b)と表され、また、低速モード用レジ調整パッチのK(ブラック)とY(イエロー)とのパッチ間隔はDk_y(b)と表される。
高速モード用レジ調整パッチと低速モード用レジ調整パッチとの関係は、図4に示すように、「Dk(a)>Dk(b)」かつ「Dk_y(a)>Dk_y(b)」となる。
高速モード用レジ調整パッチと低速モード用レジ調整パッチとの前述で説明した関係は、K(ブラック)とY(イエロー)だけではなく、K(ブラック)とM(マゼンタ)、K(ブラック)とC(シアン)の関係においても同様に成立する。
また、Dk(a)、Dk(b)、Dk_y(a)、Dk_y(b)は、転写搬送ベルト11の移動速度(印刷速度)と、濃度センサ22の応答速度に応じて、2値化部18でレジ調整パッチを検出するだけの充分な振幅が濃度センサの出力値から得られるように構成される。 このようにレジ調整パッチの長さとパッチ間隔は、Y(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)のレジ調整パッチやK(ブラック)とM(マゼンタ)、K(ブラック)とC(シアン)のパッチ間隔についても同様に、転写搬送ベルト11の移動速度(印刷速度)と、濃度センサ22の応答速度に応じて、2値化部18でレジ調整パッチを検出するだけの充分な振幅が濃度センサ22の出力値から得られるように構成される。
次に、画像形成装置1でレジストレーション調整が行われる処理について図5を参照して説明を行う。
図5は、画像形成装置1で行われるレジストレーション調整の処理について示したフローチャートである。
制御部14はレジストレーション調整の要求を受け付けると、レジストレーション調整モードが起動され、現在画像形成装置1で印刷されている印刷速度は高速モードか低速モードかを確認する(ステップ501)。
印刷速度が高速モードと確認された場合には(ステップ501で高速モード)、高速モード用レジ調整パッチを転写搬送ベルト11上に形成するように画像書込制御部21が露光装置7を制御する(ステップ502)。
そして、転写搬送ベルト11上に形成された高速モード用レジ調整パッチが濃度センサ22で測定されて、濃度センサ22で測定されたデータは2値化部18で2値化されてパッチ間隔測定部19に送られる。
パッチ間隔測定部19では、使用されたレジ調整パッチが高速モード用か低速モード用かを判断する(ステップ504)。
高速モード用のレジ調整パッチが使用されていた場合には、パッチ間隔測定部19は、図6(a)に示すように、2値化部18から送られたデータのK(ブラック)の書き込み開始位置からY(イエロー)の書き込み開始位置までを測定した測定値(参照番号601)と高速モード用の基準値(参照番号602)とを比較してズレ量(参照番号603)を算出する(ステップ505)。
このようなズレ量は、K(ブラック)とY(イエロー)との間だけでなく、K(ブラック)とM(マゼンタ)、K(ブラック)とC(シアン)との間においてもズレ量がある場合には算出される。
そして、パッチ間隔測定部19で算出されたズレ量はレジ調整部20に送られ、レジ調整部20ではズレ量が解消するように画像書込制御部21の書き込みタイミングを調整する等の制御を行う(ステップ506)。
また、ステップ501で印刷速度が低速モードであると確認された場合には(ステップ501で低速モード)、低速モード用レジ調整パッチを転写搬送ベルト11上に形成するように画像書込制御部21が露光装置7を制御する(ステップ507)。
そして、転写搬送ベルト11上に形成された低速モード用レジ調整パッチが濃度センサ22で測定されて、濃度センサ22で測定されたデータは2値化部18で2値化されてパッチ間隔測定部19に送られる。
パッチ間隔測定部19では、使用されたレジ調整パッチが高速モード用か低速モード用かを判断し(ステップ504)、低速モード用のレジ調整パッチが使用されていた場合には、パッチ間隔測定部19は、図6(b)に示すように、2値化部18から送られたデータのK(ブラック)の書き込み開始位置からY(イエロー)の書き込み開始位置までを測定した測定値(参照番号604)と低速モード用の基準値(参照番号605)とを比較してズレ量(参照番号606)を算出する(ステップ508)。
このようなズレ量は、K(ブラック)とY(イエロー)との間だけでなく、K(ブラック)とM(マゼンタ)、K(ブラック)とC(シアン)との間においてもズレ量がある場合には算出される。
そして、パッチ間隔測定部19で算出されたズレ量はレジ調整部20に送られ、レジ調整部20ではズレ量が解消するように画像書込制御部21の書き込みタイミングを調整する等の制御が行われる(ステップ506)。
高速モード用レジ調整パッチによって算出されたズレ量を解消する調整によっても低速モードでの印刷処理に反映させることができ、低速モード用レジ調整パッチによって算出されたズレ量を解消する調整によっても高速モードでの印刷処理に反映させることができる。
尚、高速モード用レジ調整パッチのK(ブラック)の長さDk(a)、Y(イエロー)の長さDy(a)、M(マゼンタ)の長さDm(a)、C(シアン)の長さDc(a)、高速モード用レジ調整パッチのK(ブラック)とY(イエロー)のパッチ間隔Dk_y(a)、K(ブラック)とM(マゼンタ)のパッチ間隔Dk_m(a)、K(ブラック)とC(シアン)のパッチ間隔Dk_c(a)、及び、低速モード用レジ調整パッチのK(ブラック)の長さDk(b)、Y(イエロー)の長さDy(b)、M(マゼンタ)の長さDm(b)、C(シアン)の長さDc(b)、高速モード用レジ調整パッチのK(ブラック)とY(イエロー)のパッチ間隔Dk_y(b)、K(ブラック)とM(マゼンタ)のパッチ間隔Dk_m(b)、K(ブラック)とC(シアン)のパッチ間隔Dk_c(b)は、予め設定情報記憶部23に記憶されている。
尚、ステップ504では、使用されたレジ調整パッチが高速モード用レジ調整パッチか低速モード用レジ調整パッチかを確認せずに、画像形成装置1の印刷速度が高速モード用か低速モード用かを確認して、印刷速度が高速モード用だと高速モード用レジ調整パッチが使用されたとしてその後ステップ505へ進み、また、印刷速度が低速モード用だと低速モード用レジ調整パッチが使用されたとしてその後ステップ508へ進むように処理されてもよい。
尚、画像形成装置1は直接転写方式のタンデム型の画像形成装置として説明したが、2次転写方式のタンデム型の画像形成装置でもよい。
次に、画像形成装置1の印刷速度を転写搬送ベルト11の移動速度と捉え、転写搬送ベルト11の最高移動速度をVとした場合に、印刷速度の変化に応じて、転写搬送ベルト11の移動速度がVである場合のレジ調整パッチと、転写搬送ベルト11の移動速度が(1/2)Vである場合のレジ調整パッチと、転写搬送ベルト11の移動速度が(1/3)Vである場合のレジ調整パッチとが存在する画像形成装置1を説明する。
図7は各印刷速度におけるレジ調整用パッチを示した模式図であり、図7(a)は転写搬送ベルト11の移動速度がVである場合のレジ調整用パッチを示した模式図であり、図7(b)は転写搬送ベルト11の移動速度が(1/2)Vである場合のレジ調整パッチを示した模式図であり、図7(c)は転写搬送ベルト11の移動速度が(1/3)Vである場合のレジ調整パッチを示した模式図である。
図7に示すように、転写搬送ベルト11の移動速度が最高速度のVである場合には、レジ調整パッチのK(ブラック)のパッチの用紙搬送方向の長さはDk(c)と表され、転写搬送ベルト11の移動速度が(1/2)Vである場合のレジ調整パッチのK(ブラック)のパッチの用紙搬送方向の長さはDk(d)と表され、転写搬送ベルト11の移動速度が(1/3)Vである場合のレジ調整パッチのK(ブラック)のパッチの用紙搬送方向の長さはDk(e)と表される。
そして、Dk(c)、Dk(d)、Dk(e)の関係は、「Dk(d)=〔Dk(c)〕/2」となり、「Dk(e)=〔Dk(c)/3〕」となる。
尚、転写搬送ベルト11の移動速度がV’である場合のレジ調整パッチのK(ブラック)のパッチの用紙搬送方向の長さはDk(x)と表され、Dk(c)とDk(x)との関係は、「Dk(x)=(V’/V)×Dk(c)」となる。
このように転写搬送ベルト11の移動速度(印刷速度)は、レジ調整パッチのK(ブラック)のパッチの用紙搬送方向の長さと比例関係にある。
このような転写搬送ベルト11の移動速度(印刷速度)とレジ調整パッチの長さとの関係は、K(ブラック)だけでなく、Y(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)にも当てはまる。
また、図7に示すように、転写搬送ベルト11の移動速度が最高速度のVである場合にはレジ調整パッチのK(ブラック)とY(イエロー)とのパッチ間隔はDk_y(c)と表され、転写搬送ベルト11の移動速度が(1/2)Vである場合のレジ調整パッチのK(ブラック)とY(イエロー)とのパッチ間隔はDk_y(d)と表され、転写搬送ベルト11の移動速度が(1/3)Vである場合のレジ調整パッチのK(ブラック)とY(イエロー)とのパッチ間隔はDk_y(e)と表される。
そして、Dk_y(c)、Dk_y(d)、Dk_y(e)の関係は、「Dk_y(d)=〔Dk_y(c)〕/2」となり、「Dk_y(e)=〔Dk_y(c)〕/3」となる。
尚、転写搬送ベルト11の移動速度がV’である場合のレジ調整パッチのK(ブラック)とY(イエロー)とのパッチ間隔はDk_y(x)と表され、Dk_y(c)とDk_y(x)との関係は、「Dk_y(x)=(V’/V)×Dk_y(c)」となる。
このように転写搬送ベルト11の移動速度(印刷速度)は、レジ調整パッチのK(ブラック)とY(イエロー)とのパッチ間隔と比例関係にある。
このような転写搬送ベルト11の移動速度(印刷速度)とレジ調整パッチのパッチ間隔との関係は、K(ブラック)と(イエロー)だけでなく、K(ブラック)とM(マゼンタ)、K(ブラック)とC(シアン)との間のパッチ間隔にも当てはまる。
このように、印刷速度が1/2、1/3になれば、レジ調整パッチの長さやパッチ間隔も1/2、1/3になる。
尚、転写搬送ベルト11の移動速度が最高速度のVである場合についてのレジ調整パッチの長さ(Dk(c))とパッチ間隔(Dk_y(c))は、転写搬送ベルトの移動速度Vと濃度センサ22の応答速度に応じて、2値化部18でレジ調整パッチを検出するのに充分な振幅が濃度センサ22の出力値から得られるように構成される。 このように転写搬送ベルト11の移動速度が最高速度のVである場合のレジ調整パッチの長さとパッチ間隔は、Y(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)のレジ調整パッチやK(ブラック)とM(マゼンタ)、K(ブラック)とC(シアン)のパッチ間隔についても同様に、転写搬送ベルトの移動速度Vと濃度センサ22の応答速度に応じて、2値化部18でレジ調整パッチを検出するのに充分な振幅が濃度センサ22の出力値から得られるように構成される。
このような転写搬送ベルト11の各移動速度に応じたレジ調整パッチの用紙搬送方向の長さやパッチ間隔は、予め設定情報記憶部23に記憶されている。
次に、画像形成装置1でレジストレーション調整が行われる処理について図8を参照して説明を行う。
図8は、画像形成装置1で行われるレジストレーション調整の処理について示したフローチャートである。
制御部14はレジストレーション調整の要求を受け付けると、レジストレーション調整モードが起動され、現在画像形成装置1で印刷されている印刷速度は最高速度をVとした場合にVモードか、それとも(1/2)Vモードか、それとも(1/3)Vモードかを確認する。
Vモードや(1/2)Vモードや(1/3)Vモードは予め画像形成装置1に設定されており、そのモードの速度に応じたレジ調整パッチの長さや間隔も設定情報記憶部23に記憶されている。
制御部14が確認した結果、印刷速度がVモードの場合には(ステップ801でVモード)、転写搬送ベルト11の移動速度がVのレジ調整用パッチを転写搬送ベルト11上に形成するように画像書込制御部21が露光装置7を制御する(ステップ802)。
そして、転写搬送ベルト11上に形成された移動速度V用のレジ調整パッチが濃度センサ22で測定されて、濃度センサ22で測定されたデータは2値化部18で2値化されてパッチ間隔測定部19に送られる(ステップ803)。
パッチ間隔測定部19では、図9(a)に示すように、2値化部18から送られたデータのK(ブラック)の書き込み開始位置からY(イエロー)の書き込み開始位置までを測定した測定値(参照番号901)と全モード(Vモード、(1/2)Vモード、(1/3)Vモード)共通の基準値(参照番号902)とを比較してズレ量(参照番号903)を算出する(ステップ804)。
このようなズレ量は、K(ブラック)とY(イエロー)との間だけでなく、K(ブラック)とM(マゼンタ)、K(ブラック)とC(シアン)との間においてもズレ量がある場合には算出される。
そして、パッチ間隔測定部19で算出されたズレ量はレジ調整部20に送られ、レジ調整部20ではズレ量が解消するように画像書込制御部21の書き込みタイミングを調整する等の制御を行う(ステップ805)。
また、ステップ801で印刷速度が(1/2)Vモードの場合には(ステップ801で(1/2)Vモード)、転写搬送ベルト11の移動速度が(1/2)Vのレジ調整用パッチを転写搬送ベルト11上に形成するようにして画像書込制御部21が露光装置7を制御する(ステップ806)。
そして、転写搬送ベルト11上に形成された移動速度(1/2)V用のレジ調整パッチが濃度センサ22で測定されて、濃度センサ22で測定されたデータは2値化部18で2値化されてパッチ間隔測定部19に送られる(ステップ803)。
パッチ間隔測定部19では、図9(b)に示すように、2値化部18から送られたデータのK(ブラック)の書き込み開始位置からY(イエロー)の書き込み開始位置までを測定した測定値(904)と全モード(Vモード、(1/2)Vモード、(1/3)Vモード)共通の基準値(参照番号905)とを比較してズレ量(参照番号906)を算出する(ステップ804)。
このようなズレ量は、K(ブラック)とY(イエロー)との間だけでなく、K(ブラック)とM(マゼンタ)、K(ブラック)とC(シアン)との間においてもズレ量がある場合には算出される。
そして、パッチ間隔測定部19で算出されたズレ量はレジ調整部20に送られ、レジ調整部20ではズレ量が解消するように画像書込制御部21の書き込みタイミングを調整する等の制御を行う(ステップ805)。
また、ステップ801で印刷速度が(1/3)Vモードの場合には(ステップ801で(1/3)Vモード)、転写搬送ベルト11の移動速度が(1/3)Vのレジ調整用パッチを転写搬送ベルト11上に形成するようにして画像書込制御部21が露光装置7を制御する(ステップ807)。
そして、転写搬送ベルト11上に形成された移動速度(1/3)V用のレジ調整パッチが濃度センサ22で測定されて、濃度センサ22で測定されたデータは2値化部18で2値化されてパッチ間隔測定部19に送られる(ステップ803)。
パッチ間隔測定部19では、図9(c)に示すように、2値化部18から送られたデータのK(ブラック)の書き込み開始位置からY(イエロー)の書き込み開始位置までを測定した測定値(907)と全モード(Vモード、(1/2)Vモード、(1/3)Vモード)共通の基準値(参照番号908)とを比較してズレ量(参照番号909)を算出する(ステップ804)。
このようなズレ量は、K(ブラック)とY(イエロー)との間だけでなく、K(ブラック)とM(マゼンタ)、K(ブラック)とC(シアン)との間においてもズレ量がある場合には算出される。
そして、パッチ間隔測定部19で算出されたズレ量はレジ調整部20に送られ、レジ調整部20ではズレ量が解消するように画像書込制御部21の書き込みタイミングを調整する等の制御を行う(ステップ805)。
転写搬送ベルト11の移動速度がVである場合のレジ調整パッチによってズレ量が算出されて書き込みタイミング等が調整される制御は、他の印刷速度における印刷処理に反映することができる。
また、転写搬送ベルト11の移動速度が(1/2)Vである場合のレジ調整パッチによってズレ量が算出されて書き込みタイミング等が調整される制御は、他の印刷速度における印刷処理に反映することができる。
また、転写搬送ベルト11の移動速度が(1/3)Vである場合のレジ調整パッチによってズレ量が算出されて書き込みタイミング等が調整される制御は、他の印刷速度における印刷処理に反映することができる。
このような転写搬送ベルト11移動速度に応じたレジ調整パッチによってズレ量が算出されて書き込みタイミング等が調整される制御は、他の印刷速度における印刷処理に反映することができる。
尚、予め設定情報記憶部23に転写搬送ベルト11の移動速度に応じたレジ調整パッチの長さとパッチ間隔とが記憶されていなくて、転写搬送ベルト11の移動速度V”に基づき、K(ブラック)のレジ調整パッチの長さを「(V”/V)×Dk(c)」と算出し、K(ブラック)とY(イエロー)のパッチ間隔を「(V”/V)×Dk_y(c)」と算出して、他の色のレジ調整パッチの長さやパッチ間隔も同様に算出して、算出された値に基づくレジ調整パッチが形成されて、レジストレーション調整が行われてもよい。 その場合にも、ステップ803、804、805の処理が行われてレジストレーション調整が行われる。
尚、画像形成装置1は直接転写方式のタンデム型の画像形成装置として説明したが、2次転写方式のタンデム型の画像形成装置でもよい。
この発明は、画像形成装置において利用可能である。
1 画像形成装置
7 露光装置
11 転写搬送ベルト
14 制御部
18 2値化部
19 パッチ間隔測定部
20 レジ調整部
21 画像書込制御部
22 濃度センサ
23 設定情報記憶部

Claims (3)

  1. 色の異なるトナー像をそれぞれ形成する複数の画像形成手段と、
    前記各画像形成手段によりそれぞれ形成された各色のトナー像が転写されて該各色のトナー像を担持する像担持体と、
    複数の印刷速度の中から選択的に指定された印刷速度に応じて前記各画像形成手段、及び像担持体を駆動し、前記各画像形成手段により形成された各色のトナー像を記録媒体へ転写する第1の動作制御を行う第1の動作制御手段と、
    所定の基準印刷速度に対応する大きさと離間距離を有する各色の画像位置ずれ補正パターンと、前記基準印刷速度に対する所定の比率を有する各印刷速度に対応した各色の画像位置ずれ補正パターンの大きさと離間距離とが各々前記基準印刷速度の前記画像位置ずれ補正パターンの大きさと離間間隔に前記所定の比率を掛けた大きさと離間間隔となる該各印刷速度に対応した各色の画像位置ずれ補正パターンとを記憶する記憶手段と、
    各画像形成手段が形成するトナー像の位置ずれを補正する為の位置ずれ補正モードを起動し、前記各画像形成手段、及び像担持体を駆動し、設定中の印刷速度に対応した前記記憶手段に記憶される各色の画像位置ずれ補正パターンを前記像担持体上に形成する第2の動作制御を行う第2の動作制御手段と、
    前記像担持体上に形成された画像の濃度を検出する濃度検出センサと、
    前記像担持体上に形成された前記画像位置ずれ補正パターンの前記濃度検出センサによる濃度検出出力を2値化し、該2値化出力に基づき当該画像位置ずれ補正パターン中の各色のパターンの間隔を測定する測定手段と、
    前記測定手段により測定された前記画像位置ずれ補正パターン中の各色のパターンの間隔と全ての印刷速度に共通の共通基準値とを比較する比較手段と、
    前記比較手段の結果前記間隔と前記共通基準値とがずれていた場合に、各画像形成手段が形成するトナー像の位置ずれを補正する位置ずれ補正制御を行う位置ずれ補正制御手段と
    を具備する画像形成装置。
  2. 前記所定の基準印刷速度は、
    自装置の最高印刷速度である
    請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記記憶手段は、
    前記各印刷速度に対応した各色の画像位置ずれ補正パターンの大きさと離間距離を、前記所定の基準印刷速度に対応する各色の画像位置ずれ補正パターンの大きさと離間距離とに各々前記比率を掛けた計算式で記憶する
    請求項1または2記載の画像形成装置。
JP2009050650A 2009-03-04 2009-03-04 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4835706B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009050650A JP4835706B2 (ja) 2009-03-04 2009-03-04 画像形成装置
US12/540,071 US7899377B2 (en) 2009-03-04 2009-08-12 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009050650A JP4835706B2 (ja) 2009-03-04 2009-03-04 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010204445A JP2010204445A (ja) 2010-09-16
JP4835706B2 true JP4835706B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=42678367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009050650A Expired - Fee Related JP4835706B2 (ja) 2009-03-04 2009-03-04 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7899377B2 (ja)
JP (1) JP4835706B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5566167B2 (ja) * 2010-04-02 2014-08-06 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2014006393A (ja) * 2012-06-25 2014-01-16 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP6478631B2 (ja) 2014-12-26 2019-03-06 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2018004799A (ja) * 2016-06-29 2018-01-11 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000305336A (ja) 1999-04-23 2000-11-02 Canon Inc 画像形成装置
JP2001005235A (ja) * 1999-06-17 2001-01-12 Canon Inc 画像形成装置
JP3997668B2 (ja) * 1999-09-20 2007-10-24 富士ゼロックス株式会社 画像位置検出装置及び画像形成装置
JP2001343867A (ja) * 2000-05-30 2001-12-14 Canon Inc 画像形成装置
US6614506B2 (en) * 2000-05-31 2003-09-02 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and registration correcting method of the image forming apparatus
JP4612776B2 (ja) * 2001-02-27 2011-01-12 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2002357940A (ja) 2001-05-31 2002-12-13 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2003005490A (ja) 2001-06-20 2003-01-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2004287403A (ja) * 2003-02-26 2004-10-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像位置ずれ補正方法および記憶媒体
EP1575258A3 (en) * 2004-03-09 2007-12-05 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, method of controlling the same, computer product, and process cartridge
JP4432568B2 (ja) * 2004-03-24 2010-03-17 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP5057747B2 (ja) * 2005-11-30 2012-10-24 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成動作補正方法、及び画像形成動作補正方法をコンピュータに実行させるためのプログラム
JP2007163732A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7899377B2 (en) 2011-03-01
US20100226694A1 (en) 2010-09-09
JP2010204445A (ja) 2010-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8508800B2 (en) Image forming apparatus and method of color misregistration correction
JP2006187993A (ja) 光量調整装置、色ずれ量検出装置及び画像形成装置
JP6069983B2 (ja) 画像形成装置
JP3773884B2 (ja) 画像形成装置
JP4359538B2 (ja) カラー画像形成装置、カラー画像形成方法、カラー画像形成プログラム、及び記録媒体
JP2013238673A (ja) 画像形成装置
JP4983827B2 (ja) 画像形成装置
JP2007140570A (ja) カラー画像形成装置
JP4835706B2 (ja) 画像形成装置
US7830403B2 (en) Image-forming device
US7773925B2 (en) Image forming apparatus
JP2006201624A (ja) 画像形成装置
JP2004198948A (ja) カラー画像形成装置
JP2019103120A (ja) 読取装置、画像形成装置、基準パターン読取方法およびプログラム
JP2000112205A (ja) カラー画像形成装置
JP2008209659A (ja) 画像形成装置及び制御方法
JP2003066677A (ja) カラー画像形成装置及び画像補正制御方法並びに記憶媒体
JP2000214664A (ja) 画像形成装置
JP2006030451A (ja) 画像形成装置
US8150302B2 (en) Image forming apparatus and image forming method that detects an amount of color misalignment using reflected light
JP2001272837A (ja) 画像形成装置
JP2016095390A (ja) 画像形成装置
JP2004177507A (ja) カラー画像形成装置
JP2005221622A (ja) カラー画像形成装置および画像形成装置
JP2011085789A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110830

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110912

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees