JP4832678B2 - 手術用観察装置 - Google Patents

手術用観察装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4832678B2
JP4832678B2 JP2001270661A JP2001270661A JP4832678B2 JP 4832678 B2 JP4832678 B2 JP 4832678B2 JP 2001270661 A JP2001270661 A JP 2001270661A JP 2001270661 A JP2001270661 A JP 2001270661A JP 4832678 B2 JP4832678 B2 JP 4832678B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
observation
optical system
objective optical
unit
observation unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001270661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003070807A (ja
Inventor
純一 野沢
孝 深谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2001270661A priority Critical patent/JP4832678B2/ja
Publication of JP2003070807A publication Critical patent/JP2003070807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4832678B2 publication Critical patent/JP4832678B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、手術用顕微鏡によるマイクロサージェリー下で死角観察等の目的で内視鏡を用いる手術用観察装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、手術用顕微鏡によるマイクロサージェリー下で死角観察等の目的で内視鏡を用いる術式が一般に用いられている。例えば、特開平8−140991号公報には立体観察を行うための手術用顕微鏡と、死角観察を行うための内視鏡とが独立して設けられている。そして、手術用顕微鏡の接眼部に内視鏡による観察画像が表示されるようになっている。
【0003】
また、特開平7−59723号公報には、手術用顕微鏡に内視鏡を着脱可能に連結することにより、装置の統合を図る構成が示されている。ここでは、手術用顕微鏡に対して内視鏡を着脱することにより、両者を使い分けるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特開平8−140991号公報の装置では、立体観察を行うための手術用顕微鏡と、死角観察を行うための内視鏡が独立して存在しているために、光源やTVカメラが顕微鏡用および内視鏡用に各々必要になる。そのため、必要な周辺装置の数が多くなり、手術装置のシステム全体の構成が複雑になるので、手術作業空間を狭め、手術効率を低下させるおそれがある。さらに、内視鏡に接続されるライトガイドやTVカメラのケーブル類が術部に這い回されるため、術部の周囲が非常に煩雑になる問題もある。
【0005】
また、特開平7−59723号公報の装置では、手術用顕微鏡と内視鏡とを使い分ける度に着脱を繰り返す作業が必要になるので、その作業が非常に煩わしい問題がある。さらに、手術用顕微鏡と内視鏡とを着脱する度に手術の進行が中断されるので、手術効率を低下させる問題もある。
【0006】
本発明は上記事情に着目してなされたもので、その目的は、システム全体の構成を簡素化することができるとともに、手術の進行状態によって内視鏡観察と立体観察との使い分けを素早く行うことができ、手術効率の向上を図ることができる手術用観察装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、立体観察を行うための第1の観察部と、内視鏡観察を行うための第2の観察部とを単一の観察ユニットのハウジング内に配設するとともに、前記第1の観察部と第2の観察部との観察状態を切換える切換え手段を設け、かつ前記ハウジングは軸状ハウジングによって形成され、前記軸状ハウジングは軸線方向に沿って前記第1の観察部の1対の対物光学系、前記軸状ハウジングの先端部に前記第2の観察部の対物光学系がそれぞれ配置され、さらに前記内視鏡観察および立体観察で共通に使用される第1対物光学系と、立体観察時のみに使用される第2対物光学系とを設け、前記第1の観察部と前記第2の観察部の光学系の光路を共有させたことを特徴とする手術用観察装置である。
そして、本請求項1の発明では、単一の観察ユニットのハウジング内に立体観察を行うための第1の観察部と、内視鏡観察を行うための第2の観察部とを配設することにより、システム全体の構成を簡素化して術部の周囲が煩雑になることを防止して広い手術作業空間を確保する。さらに、観察状態切換え手段によって単一の観察ユニットのハウジング内の立体観察を行う第1の観察部と、内視鏡観察を行う第2の観察部との観察状態を切換えることにより、手術の進行状態に応じて内視鏡観察と立体観察との使い分けを素早く行い、手術効率の向上を図る。さらに、軸状ハウジングの軸線方向に配置された第1の観察部の1対の対物光学系によって立体観察を行うとともに、軸状ハウジングの先端部の第2の観察部の対物光学系によって内視鏡観察を行うことにより、内視鏡観察と立体観察とを簡単に切換えるようにしたものである。
【0009】
請求項の発明は、前記第2の観察部の対物光学系は前記第1の観察部の対物光学系に対し、少なくとも1方向に相対的に移動可能に支持され、前記切換え手段は前記第2の観察部の対物光学系の移動に伴い前記第2の観察部の対物光学系による内視鏡観察状態と前記第1の観察部の対物光学系による立体観察状態とを切換える切換え機構を有することを特徴とする請求項に記載の手術用観察装置である。
そして、本請求項の発明では、第1の観察部の1対の対物光学系に対し、第2の観察部の対物光学系が少なくとも1方向に相対的に移動する動作に伴い切換え手段の切換え機構によって第2の観察部の対物光学系による内視鏡観察状態と第1の観察部の1対の対物光学系による立体観察状態とを切換えるようにしたものである。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の第1の実施の形態を図1乃至図4(A),(B)を参照して説明する。図1は本実施の形態の手術用観察装置1の全体の概略構成を示すものである。この手術用観察装置1には立体観察および内視鏡観察が可能な観察ユニット2と、この観察ユニット2を三次元空間内に自在に移動保持するための観察ユニット支持アーム3とが設けられている。ここで、観察ユニット支持アーム3は複数のアーム4が関節部5を介してそれぞれ回動可能に連結された多関節アームによって形成されている。
【0011】
さらに、この観察ユニット支持アーム3の基端部には図示しない手術台に固定される固定部3aが設けられている。また、観察ユニット支持アーム3の最先端位置のアーム4の先端部には観察ユニット2が着脱可能に取付けられている。そして、この観察ユニット支持アーム3によって観察ユニット2を3次元的に移動し、三次元空間内の任意の移動位置で自在に固定可能になっている。
【0012】
また、観察ユニット2には信号ケーブル6の一端部が接続されている。この信号ケーブル6の他端部はカメラコントロールユニット(CCU)7に接続されている。このカメラコントロールユニット7にはモニター8が接続されている。そして、観察ユニット2からの映像信号がカメラコントロールユニット7に受信されて信号処理された後、モニター8に表示されるようになっている。
【0013】
また、観察ユニット2には図2に示すように円筒形状の軸状ハウジング9が形成されている。この軸状ハウジング9の内部には立体観察を行うための第1の観察部10と、内視鏡観察を行うための第2の観察部11とがそれぞれ配設されている。
【0014】
さらに、第1の観察部10には軸状ハウジング9の軸線方向に沿って離れて配置された左右一対の立体観察用の対物光学系12a,12bと、これらの左右の立体観察用対物光学系12a,12bの近傍、例えば左右の立体観察用対物光学系12a,12b間の中央位置に配置された照明光学系13とが設けられている。さらに、立体観察用対物光学系12a,12bの後方には立体観察用の左右一対(第1,第2の)のCCD14a,14bが配設されている。そして、立体観察用対物光学系12a,12bによって得られた像は、左右一対のCCD14a,14bにそれぞれ結像されるようになっている。
【0015】
また、第2の観察部11には観察ユニット2の軸状ハウジング9の先端に配置された内視鏡観察用の対物光学系15と、この対物光学系15の近傍に配置された照明光学系16とが設けられている。さらに、内視鏡観察用の対物光学系15の後方には第3のCCD17が配設されている。そして、内視鏡観察用の対物光学系15によって得られた像は、第3のCCD17に結像されるようになっている。
【0016】
また、軸状ハウジング9の内部には図示しない光源より照射された照明光を導くためのライトガイド18が配設されている。このライトガイド18の先端部は分岐され、その一方の分岐部18aは照明光学系13の後部に、また他方の分岐部18aは照明光学系16の後部にそれぞれ対向配置された状態で固定されている。そして、このライトガイド18から伝達される照明光が照明光学系13および照明光学系16からそれぞれ外部側に出射されて立体観察用対物光学系12a,12bの視野および内視鏡観察用の対物光学系15の視野がそれぞれ照明されるようになっている。
【0017】
また、図3に示すように第1,第2のCCD14a,14bおよび第3のCCD17はそれぞれ信号切換え部19を介してカメラコントロールユニット7に接続されている。さらに、信号切換え部19には切換えスイッチ(観察状態切換え手段)20が接続されている。そして、この切換えスイッチ20の操作により、第1の観察部10による立体観察状態、または第2の観察部11による内視鏡観察状態のいずれか一方が選択的に切換えられるようになっている。ここで、切換えスイッチ20の操作により、第1の観察部10による立体観察状態に切換えられた場合には第1,第2のCCD14a,14bからの立体観察用の映像信号がカメラコントロールユニット7に送信されるようになっている。また、切換えスイッチ20が第2の観察部11による内視鏡観察状態に切換えられた場合には第3のCCD17からの内視鏡観察用の映像信号がカメラコントロールユニット7に送信されるようになっている。
【0018】
次に、上記構成の作用について説明する。本実施の形態の手術用観察装置1の使用時には、まず、始めに切換えスイッチ20が第1の観察部10による立体観察状態に切換えられる。この状態では、第1,第2のCCD14a,14bからの立体観察用の映像信号がカメラコントロールユニット7に送信され、立体観察用の対物光学系12a,12bによって得られた立体観察用の像が公知の3D生成手段によりモニター8に3D画像として表示される。
【0019】
この状態で、図4(A)に示すように観察ユニット2の立体観察用の第1の観察部10の対物光学系12a,12bを患部P1に向け、患部P1にアプローチする操作が行われる。このとき、モニター8に3D画像として表示されている観察ユニット2の立体観察用の第1の観察部10からの観察像を目視しながらその操作が行われる。
【0020】
また、立体観察用の第1の観察部10からの観察像が患部P1に到達したのち、死角観察を行う場合には術者は図4(B)に示すように観察ユニット2の軸状ハウジング9の先端部を死角となる部分P2に向けた状態に移動させる。このとき、切換えスイッチ20は第2の観察部11による内視鏡観察状態に切換えられる。この状態ではカメラコントロールユニット7に送信される映像信号がCCD14a,14bから第3のCCD17に切換えられる。そのため、モニター8には内視鏡観察用の対物光学系15によって得られた像が表示され、このモニター8によって内視鏡観察が行える。
【0021】
そこで、上記構成のものにあっては次の効果を奏する。すなわち、本実施の形態の手術用観察装置1では立体観察を行うための第1の観察部10と、内視鏡観察を行うための第2の観察部11とを単一の観察ユニット2のハウジング9内に配設したので、切換えスイッチ20による切換え操作のみで1つの観察装置1で立体観察と内視鏡観察とを選択的に切換えることができる。そのため、手術の進行に合わせ立体観察と内視鏡観察とを簡単に切換えることができるので、複数の観察装置を使い分ける煩わしさがなく、手術効率が向上する効果がある。
【0022】
また、立体観察と内視鏡観察とを1つの観察装置1の観察ユニット2で行うことができるので、手術機器によるスペースの圧迫がなく、大幅な省スペース化を図ることができる。
【0023】
また、図5は本発明の第2の実施の形態を示すものである。本実施の形態は第1の実施の形態(図1乃至図4(A),(B)参照)の手術用観察装置1の観察ユニット2の内部構成を次の通り変更したものである。なお、観察ユニット2以外の部分は第1の実施の形態の手術用観察装置1と同一構成になっており、第1の実施の形態の手術用観察装置1と同一部分には同一の符号を付してここではその説明を省略する。
【0024】
すなわち、本実施の形態では観察ユニット2における内視鏡観察用の第2の観察部11の対物光学系15の光軸O1上に先端側から第1シャッター21、第1のハーフミラー22、第2のハーフミラー23、結像光学系24、CCD25が順次配置されている。ここで、第1のハーフミラー22は立体観察用の一方の対物光学系12aの光軸O2との交差部、第2のハーフミラー23は立体観察用の他方の対物光学系12bの光軸O3との交差部にそれぞれ配置されている。
【0025】
さらに、立体観察用の第1の観察部10には左側対物光学系12aの光軸O2上における対物光学系12aの後方に第2シャッター26、右側対物光学系12bの光軸O3上における対物光学系12bの後方に第3シャッター27がそれぞれ配置されている。
【0026】
また、第1シャッター21、第2シャッター26および第3シャッター27はそれぞれ図示しないコントローラに接続されている。このコントローラには第1の観察部10による立体観察状態、または第2の観察部11による内視鏡観察状態のいずれか一方を選択的に切換える切換えスイッチ(観察状態切換え手段)に接続されている。
【0027】
ここで、切換えスイッチの操作により、第1の観察部10による立体観察状態に切換えられた場合には第1シャッター21が常に閉じた状態であり、第2シャッター26と第3シャッター27とが交互に開閉されるようになっている。このとき、第2シャッター26が開くと、左側対物光学系12aの像が第1のハーフミラー22によって第2のハーフミラー23の方向に反射され、第2のハーフミラー23および結像光学系24を順次介してCCD25に結像されるようになっている。さらに、第3シャッター27が開くと、右側対物光学系12Bの像が第第2のハーフミラー23によって結像光学系24の方向に反射され、結像光学系24を介してCCD25に結像されるようになっている。
【0028】
また、切換えスイッチ20が第2の観察部11による内視鏡観察状態に切換えられた場合には第2シャッター26と第3シャッター27とが閉じ、第1シャッター21が開かれるようになっている。このとき、第1シャッター21が開くと、内視鏡観察用の第2の観察部11の対物光学系15の像は、第1のハーフミラー22、第2のハーフミラー23、結像光学系24を順次介してCCD25に結像されるようになっている。
【0029】
次に、上記構成の本実施の形態の作用について説明する。まず、切換えスイッチの操作により、第1の観察部10による立体観察状態に切換えられた場合には第1シャッター21が常に閉じた状態であり、第2シャッター26と第3シャッター27とが交互に開閉される。そのため、この場合には第1の観察部10の左側対物光学系12aの像と右側対物光学系12Bの像とが左右交互にCCD25に結像され、このとき得られた左右像がモニター8に交互に表示されてモニター8により3D観察が行える。
【0030】
また、切換えスイッチの操作により、第2の観察部11による内視鏡観察状態に切換えられた場合には第2シャッター26と第3シャッター27とが閉じ、第1シャッター21が開かれる。そのため、この場合には内視鏡観察用の対物光学系15によって得られた像は、第1のハーフミラー22、第2のハーフミラー23、結像光学系24を順次介してCCD25に結像され、モニター8により内視鏡観察が行える。
【0031】
そこで、本実施の形態では撮像光学系である結像光学系24およびCCD25が観察ユニット2の後方に配置されているため、観察ユニット2の先端部の細径化が図れる効果がある。さらに、1つのCCD25を内視鏡観察および立体観察の双方で使用できるので、装置全体の小型化が図れる。
【0032】
また、図6は本発明の第3の実施の形態を示すものである。本実施の形態は第1の実施の形態(図1乃至図4(A),(B)参照)の手術用観察装置の観察ユニット2の内部構成を次の通り変更したものである。
【0033】
すなわち、本実施の形態の観察ユニット2には内視鏡観察および立体観察で共通に使用される第1対物光学系31と、立体観察時のみに使用される第2対物光学系32とが設けられている。これらの第1対物光学系31および第2対物光学系32は軸状ハウジング9の軸線方向に沿って離れて配置されている。
【0034】
また、第1対物光学系31の光軸O11上にはプリズム33が第1対物光学系31の後方に配置されている。このプリズム33は第1対物光学系31を通過した光束を第1対物光学系31の光軸O11と略直交する方向で、かつ軸状ハウジング9の軸線方向と略平行な光軸O12に沿って後方向に向けて屈折させるものである。
【0035】
さらに、この光軸O12上にはプリズム33の後方に偏光ビームスプリッター34、焦点距離可変レンズ35、偏光板36、結像光学系37、CCD38が順次配置されている。ここで、焦点距離可変レンズ35は光軸O12方向に移動可能に支持されている。さらに、偏光板36は、光軸O12の軸回り方向に回転可能に支持されている。
【0036】
また、偏光ビームスプリッター34は立体観察用の第2対物光学系32の光軸O13との交差部と対応する部位に配置されている。さらに、第2対物光学系32と偏光ビームスプリッター34との間にはクサビ型プリズム39が介設されている。そして、第2対物光学系32を通過した光束はクサビ型プリズム39を通り、偏光ビームスプリッター34に入射されるようになっている。
【0037】
次に、上記構成の本実施の形態の観察ユニット2の作用について説明する。まず、術部P11を立体観察する時の作用を説明する。この術部P11の立体観察時には第1対物光学系31および第2対物光学系32がそれぞれ使用される。ここで、第1対物光学系31によって得られた像は、プリズム33によって屈折し、偏光ビームスプリッター34、焦点距離可変レンズ35、偏光板36、結像光学系37を通過し、CCD38に結像される。
【0038】
さらに、第2対物光学系32によって得られた像は、クサビ型プリズム39を通り、偏光ビームスプリッター34で光軸O12方向に屈曲されたのち、焦点距離可変レンズ35、偏光板36、結像光学系37を通過し、CCD38に結像される。
【0039】
このとき、第1対物光学系31によって得られた像および第2対物光学系32によって得られた像は、偏光ビームスプリッター34によって異なる偏光成分となっている。そして、偏光板36が光軸回りに回転する事により、CCD38に両者の像が交互に結像される。これにより、3D観察が行われる。
【0040】
また、術部P12の内視鏡観察時には第1対物光学系31のみが使用される。この場合、第1対物光学系31によって得られた像の偏光成分と合致するように偏光板36の向きが固定される。そして、焦点距離可変レンズ35を移動させる事により、術部P12の内視鏡観察が行われる。
【0041】
そこで、上記構成のものにあっては次の効果を奏する。すなわち、本実施の形態の観察ユニット2には内視鏡観察および立体観察で共通に使用される第1対物光学系31と、立体観察時のみに使用される第2対物光学系32とを設けたので、立体観察時と内視鏡観察時の光学系の大部分を共有させることができる。そのため、観察ユニット2全体の小型化および細径化が図れる効果がある。
【0042】
また、図7および図8は本発明の第4の実施の形態を示すものである。本実施の形態は第3の実施の形態(図6参照)の手術用観察装置1の観察ユニット2の内部構成を次の通り変更したものである。なお、それ以外の部分は第3の実施の形態の観察ユニット2と同一構成になっており、第3の実施の形態の観察ユニット2と同一部分には同一の符号を付してここではその説明を省略する。
【0043】
すなわち、本実施の形態の観察ユニット2には軸状ハウジング9の先端部に第1対物光学系41が配置され、この第1対物光学系41と偏光ビームスプリッター34との間に第1プリズム42、第2プリズム43が順次介設されている。そして、第1対物光学系41を通過した光束は、第1プリズム42、第2プリズム43によって順次屈折し、偏光ビームスプリッター34に入射されるようになっている。
【0044】
また、第1対物光学系41と第1プリズム42とは図示しないレンズ枠によって一体的に取付けられて先端光学ユニット44が形成されている。この先端光学ユニット44は軸状ハウジング9の軸線方向と略平行な光軸O12と直交する方向の光軸O21を中心に軸回り方向に回転可能に保持されている。そして、第1対物光学系41の向きを次の通り直視及び斜視に切換える操作が行えるようになっている。
【0045】
これにより、図7中で、実線で示すように先端光学ユニット44の第1対物光学系41を軸状ハウジング9の前方に向けて配置した位置、すなわち第1対物光学系41の光軸O22を軸状ハウジング9の軸線方向と略平行に配置した内視鏡観察位置(直視位置)と、図7中で、点線で示すように先端光学ユニット44の第1対物光学系41を軸状ハウジング9の側方に向けて配置した位置、すなわち第1対物光学系41の光軸O22を軸状ハウジング9の軸線方向と略直交する方向に配置した立体観察位置(斜視位置)とに切換え可能になっている。
【0046】
次に、上記構成の本実施の形態の観察ユニット2の作用について説明する。本実施の形態の観察ユニット2によって立体観察を行う場合には、先端光学ユニット44の第1対物光学系41及び第1プリズム42が図7中に点線で示す立体観察位置(斜視位置)に配置される。ここで、第1対物光学系41によって得られた像は、第1プリズム42、第2プリズム43によって順次屈折し、偏光ビームスプリッター34、焦点距離可変レンズ35、偏光板36、結像光学系37を通過し、CCD38に結像される。
【0047】
さらに、第2対物光学系32によって得られた像は、偏光ビームスプリッター34で光軸O12方向に屈曲されたのち、焦点距離可変レンズ35、偏光板36、結像光学系37を通過し、CCD38に結像される。
【0048】
このとき、第1対物光学系41によって得られた像および第2対物光学系32によって得られた像は、偏光ビームスプリッター34によって異なる偏光成分となっている。そして、偏光板36が光軸回りに回転する事により、CCD38に両者の像が交互に結像される。これにより、3D観察が行われる。
【0049】
また、本実施の形態の観察ユニット2によって内視鏡観察を行う場合には、先端光学ユニット44の第1対物光学系41及び第1プリズム42が図7中に実線で示す内視鏡観察位置(直視位置)に回動操作される。さらに、第1対物光学系41によって得られた像の偏光成分と合致するように偏光板36の向きが固定される。そして、焦点距離可変レンズ35を移動させる事により、第1対物光学系41による内視鏡観察が行われる。
【0050】
そこで、上記構成のものにあっては先端光学ユニット44の第1対物光学系41及び第1プリズム42を回転させる事により、直視及び斜視の切換えが行える。そのため、本実施の形態では第3の実施の形態の効果に加え、内視鏡観察時に直視、斜視の切換えが行える効果がある。
【0051】
また、図9は本発明の第5の実施の形態を示すものである。本実施の形態の手術用観察装置51には、略L字状に屈曲された固定ハウジング52と、この固定ハウジング52の一端部に回動可能に連結された軸状ハウジング53とが設けられている。
【0052】
さらに、固定ハウジング52には、左右一対の接眼レンズ54a,54bが配設されている。ここで、図9中で、左側の接眼レンズ54aの下部にはプリズム55、右側の接眼レンズ54bの下部には偏光ビームスプリッター56がそれぞれ配設されている。
【0053】
また、偏光ビームスプリッター56の横にはプリズム55とは反対側に結像レンズ57、プリズム58が順次配設されている。さらに、プリズム58の下方には変倍光学系59が配設されている。そして、この変倍光学系59の下方位置で固定ハウジング52の一端部に軸状ハウジング53の一端部が回動可能に連結されている。
【0054】
また、軸状ハウジング53の先端には、第1対物光学系60が配置されている。さらに、軸状ハウジング53の軸方向には左右一対の第2対物光学系62a,62bが配置されている。
【0055】
また、軸状ハウジング53の内部には左側の第2対物光学系62aと離間対向配置されたプリズム63と、右側の第2対物光学系62bと離間対向配置された偏光ビームスプリッター64とが配設されている。ここで、左側の第2対物光学系62aとプリズム63との間にはクサビ型プリズム67a、右側の第2対物光学系62bと偏光ビームスプリッター64との間にはクサビ型プリズム67bがそれぞれ介設されている。
【0056】
さらに、プリズム63と偏光ビームスプリッター64との間を結ぶ光軸O31上には軸状ハウジング53の回動端部側に可動ミラー68が配置されている。この可動ミラー68は、回動軸69を中心に回動可能に保持されている。
【0057】
次に、上記構成の作用について説明する。本実施の形態の手術用観察装置51の使用時に立体観察を行う場合には、軸状ハウジング53は、図9中に実線で示すように変倍光学系59の光軸O32と軸状ハウジング53内の光軸O31とが略直交する状態に配置された屈曲位置に配置される。この状態で、第2対物光学系62a,62bを通過した光束は、左右一対のクサビ型プリズム67a,67bを通過し、プリズム63及び偏光ビームスプリッター64にそれぞれ入射される。さらに、プリズム63によって屈折した左側光束は、偏光ビームスプリッター64を通過し、偏光ビームスプリッター64によって屈折された右側光束と合成された状態で可動ミラー68、変倍光学系59、プリズム58、結像レンズ57を順次通過し、偏光ビームスプリッター56によって左右光束にそれぞれ分割され、左右一対の接眼レンズ54a,54bの焦点面に結像する。これにより、接眼レンズ54a,54bによる3D観察が行える。
【0058】
また、本実施の形態の手術用観察装置51によって内視鏡観察を行う場合には、軸状ハウジング53が図9中に点線で示すように下向きに回動操作される。このとき、変倍光学系59の光軸O32と軸状ハウジング53内の光軸O31とが略同軸上に配置され、可動ミラー68は、図9中に点線で示すように変倍光学系59の光軸O32上から外れた退避位置に移動される。この状態で、第1対物光学系60を通過した光束は、変倍光学系59、プリズム58、結像レンズ57を通過し、偏光ビームスプリッター56によって分離され、接眼レンズ54a,54bの焦点面に結像し、接眼レンズ54a,54bによる内視鏡観察が行われる。
【0059】
そこで、上記構成のものにあっては次の効果を奏する。すなわち、本実施の形態の手術用観察装置51では立体観察時に光学像による3D観察が行えるため、従来の手術用顕微鏡と同等の光学性能を保つことができ、かつ軸状ハウジング53の回動操作によって立体観察状態と、内視鏡観察状態とを簡単に切換えることができるので、立体観察状態から簡単に内視鏡観察状態に切換えて内視鏡観察を行える効果がある。そのため、手術の進行に合わせ立体観察と内視鏡観察とを簡単に切換えることができるので、複数の観察装置を使い分ける煩わしさがなく、手術効率が向上する効果がある。
【0060】
また、立体観察と内視鏡観察とを1つの観察装置51で行うことができるので、手術機器によるスペースの圧迫がなく、大幅な省スペース化を図ることができる。
【0061】
さらに、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施できることは勿論である。
次に、本出願の他の特徴的な技術事項を下記の通り付記する。

(付記項1) 軸状ハウジングの先端部に配置された第1の対物光学系と、
前記軸状ハウジング内に配置された立体観察を行うための第2の対物光学系と、
前記第1の対物光学系と第2の対物光学系による観察の切換え手段を有することを特徴とする手術用観察装置。
【0062】
(付記項2) 軸状ハウジングの先端部に配置された第1の対物光学系と、
前記軸状ハウジングの軸線方向に配置された立体観察を行うための第2の対物光学系と、
前記第1の対物光学系と第2の対物光学系による観察の切換え手段を有することを特徴とする手術用観察装置。
【0063】
(付記項3) 軸状ハウジングの先端部に配置された第1の対物光学系と、
前記軸状ハウジングに配置された第2の対物光学系を有し、
前記第1の対物光学系が第2の対物光学系に対し、少なくとも1方向に相対的に移動可能に支持され、前記第1の対物光学系による観察と前記第1対物光学系と第2対物光学系による立体観察が、前記第1対物光学系の移動に伴い切り換わることを特徴とする手術用観察装置。
【0064】
(付記項4) 軸状ハウジングの先端部に配置された第1の対物光学系と、
前記軸状ハウジングの軸線方向に配置された立体観察を行うための左右一対の第2の対物光学系と、
前記第1の対物光学系と第2の対物光学系による観察の切換え手段を有することを特徴とする手術用観察装置。
【0065】
(付記項5) 前記第1の対物光学系による像を撮像するための第1の撮像素子と、
前記第2の対物光学系による像を撮像するための第2の撮像素子を有し、
前記第1の対物光学系と第2の対物光学系による観察の切換えが、前記第1の撮像素子と前記第2の撮像素子からの信号の切換えによって行われることを特徴とする付記項4に記載の手術用観察装置。
【0066】
(付記項6) 接眼レンズを有する固定ハウジングと、
前記固定ハウジングに対し屈曲可能に支持された軸状ハウジングと、
前記軸状ハウジングの先端部に配置された第1の対物光学系と、
前記軸状ハウジングに配置された立体観察を行うための第2の対物光学系を有し、
前記第1対物光学系による観察と前記第2対物光学系による立体観察が、前記軸状ハウジングの移動に伴い切り換わることを特徴とする手術用観察装置。
【0067】
(付記項7) 前記第1の対物光学系による観察と第2の対物光学系による観察が、少なくとも一部の光路を共有していることを特徴とする付記項1〜4、6に記載の手術用観察装置。
【0068】
(付記項8) 前記第1の対物光学系と第2の対物光学系による観察の切換えが光路遮蔽手段によって行われることを特徴とする付記項1〜4、6、7に記載の手術用観察装置。
【0069】
(付記項9) 前記第1の対物光学系の光路と前記第2対物光学系が互いに異なる偏光成分をもった状態で合成され、前記第1の対物光学系による観察と前記第2の対物光学系による観察の切換えが、偏光板によって行われることを特徴とする付記項7に記載の手術用観察装置。
【0070】
(付記項10) 前記第1の対物光学系の焦点距離を変更するための焦点距離可変レンズを有することを特徴とする付記項7〜9に記載の手術用観察装置。
【0071】
(付記項11) 前記手術用観察装置が3次元方向に移動可能な保持手段に着脱可能に支持されていることを特徴とする付記項1〜10に記載の手術用観察装置。
【0072】
(付記項12) 前記第1の対物光学系がモノラル観察を行うための単一の光学系であることを特徴とする付記項1〜11に記載の手術用観察装置。
【0073】
(付記項1〜12の従来技術) 近年、マイクロサージェリー下で死角観察等の目的で内視鏡を用いる術式が用いられている。特開平8−140991号、特開平7−59723号。
【0074】
(付記項1〜12が解決しようとする課題) 1.特開平8−140991号の問題点
この先行例では、立体観察を行うための手術用顕微鏡と、死角観察を行うための内視鏡が独立して存在している。このために顕微鏡用および内視鏡用の光源やTVカメラが各々必要であり、手術装置が手術作業空間を狭め、手術効率を低下させていた。また内視鏡に接続されるライトガイドやTVカメラのケーブル類が術部に這い回されるため、術部が非常に煩雑になる。
【0075】
2.特開平7−59723号
この先行例では、手術用顕微鏡に内視鏡を着脱する事により、装置の統合を図っている。しかしながら、両者を使い分ける度に着脱を繰り返すことは、非常に煩わしい作業であり、また手術の進行がその度に中断され、手術効率を低下させていた。
【0076】
(付記項1〜12の目的) 内視鏡観察を行う第1の光学系と、立体観察を行う第2の光学系の観察装置を統合する事により、手術の進行状態によって両者の使い分けが素早く行うことにより手術効率の向上を図る。
【0077】
(付記項1〜12の効果) 立体観察と内視鏡観察が1つの観察装置で行えるため、手術効率が向上する。
【0078】
(付記項1の効果) 単一の観察ユニットのハウジング内に立体観察を行うための第1の観察部と、内視鏡観察を行うための第2の観察部とを配設したので、システム全体の構成を簡素化して術部の周囲が煩雑になることを防止して広い手術作業空間を確保することができる。さらに、観察状態切換え手段によって単一の観察ユニットのハウジング内の立体観察を行う第1の観察部と、内視鏡観察を行う第2の観察部との観察状態を切換えることにより、立体観察と内視鏡観察が1つの観察装置で行えるため、手術の進行状態に応じて内視鏡観察と立体観察との使い分けを素早く行い、手術効率の向上を図ることができる。
【0079】
(付記項2の効果) 軸状ハウジングの軸線方向に配置された第1の観察部の1対の対物光学系によって立体観察を行うとともに、軸状ハウジングの先端部の第2の観察部の対物光学系によって内視鏡観察を行うことにより、内視鏡観察と立体観察とを簡単に切換えることができる。
【0080】
(付記項3の効果) 第1の観察部の1対の対物光学系に対し、第2の観察部の対物光学系が少なくとも1方向に相対的に移動する動作に伴い切換え手段の切換え機構によって第2の観察部の対物光学系による内視鏡観察状態と第1の観察部の1対の対物光学系による立体観察状態とを切換えることができる。
【0081】
【発明の効果】
本発明によれば、システム全体の構成を簡素化することができるとともに、手術の進行状態によって内視鏡観察と立体観察との使い分けを素早く行うことができ、手術効率の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態における手術用観察装置を示す全体の概略構成図。
【図2】 第1の実施の形態の手術用観察装置における観察ユニットの内部の要部構成を示す側面図。
【図3】 第1の実施の形態の手術用観察装置における観察ユニットにおける観察状態の切換え動作を説明するための概略構成図。
【図4】 第1の実施の形態の手術用観察装置における観察ユニットによる患部の観察動作を説明するもので、(A)は観察ユニットによる患部の立体観察状態を示す要部の側面図、(B)は観察ユニットによる患部の死角観察を行う時の観察状態を示す要部の側面図。
【図5】 本発明の第2の実施の形態の手術用観察装置における観察ユニットの内部の要部構成を示す側面図。
【図6】 本発明の第3の実施の形態の手術用観察装置における観察ユニットの内部の要部構成を示す側面図。
【図7】 本発明の第4の実施の形態の手術用観察装置における観察ユニットの内部の要部構成を示す側面図。
【図8】 第4の実施の形態の手術用観察装置における観察ユニットの内部の要部構成を示す上面図。
【図9】 本発明の第5の実施の形態の手術用観察装置における観察ユニットの内部の要部構成を示す縦断面図。
【符号の説明】
2 観察ユニット
9 ハウジング
10 第1の観察部
11 第2の観察部
20 切換えスイッチ(観察状態切換え手段)

Claims (2)

  1. 立体観察を行うための第1の観察部と、内視鏡観察を行うための第2の観察部とを単一の観察ユニットのハウジング内に配設するとともに、前記第1の観察部と第2の観察部との観察状態を切換える切換え手段を設け、かつ
    前記ハウジングは軸状ハウジングによって形成され、
    前記軸状ハウジングは軸線方向に沿って前記第1の観察部の1対の対物光学系、前記軸状ハウジングの先端部に前記第2の観察部の対物光学系がそれぞれ配置され、
    さらに前記内視鏡観察および立体観察で共通に使用される第1対物光学系と、立体観察時のみに使用される第2対物光学系とを設け、前記第1の観察部と前記第2の観察部の光学系の光路を共有させたことを特徴とする手術用観察装置。
  2. 前記第2の観察部の対物光学系は前記第1の観察部の対物光学系に対し、少なくとも1方向に相対的に移動可能に支持され、
    前記切換え手段は前記第2の観察部の対物光学系の移動に伴い前記第2の観察部の対物光学系による内視鏡観察状態と前記第1の観察部の対物光学系による立体観察状態とを切換える切換え機構を有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の手術用観察装置。
JP2001270661A 2001-09-06 2001-09-06 手術用観察装置 Expired - Fee Related JP4832678B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001270661A JP4832678B2 (ja) 2001-09-06 2001-09-06 手術用観察装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001270661A JP4832678B2 (ja) 2001-09-06 2001-09-06 手術用観察装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003070807A JP2003070807A (ja) 2003-03-11
JP4832678B2 true JP4832678B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=19096286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001270661A Expired - Fee Related JP4832678B2 (ja) 2001-09-06 2001-09-06 手術用観察装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4832678B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4674094B2 (ja) * 2005-02-10 2011-04-20 オリンパス株式会社 立体観察装置
JP5683803B2 (ja) * 2009-11-19 2015-03-11 株式会社吉田製作所 治療用口腔観察装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59187310A (ja) * 1983-04-07 1984-10-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 内部観察装置
JPS59192223A (ja) * 1983-04-16 1984-10-31 Sumitomo Electric Ind Ltd 立体視イメ−ジフアイバ
JPS62133415A (ja) * 1985-12-05 1987-06-16 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡の視野変換装置
JP2000325307A (ja) * 1991-03-11 2000-11-28 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置、撮像信号の重なり検出装置及び内視鏡システム
JPH08131455A (ja) * 1994-11-14 1996-05-28 Olympus Optical Co Ltd 手術用顕微鏡
JP3001035B2 (ja) * 1995-10-03 2000-01-17 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用光学アダプタ
JPH11137512A (ja) * 1997-11-07 1999-05-25 Toshiba Corp 内視鏡装置
JP4354044B2 (ja) * 1999-05-13 2009-10-28 オリンパス株式会社 内視鏡観察システム
JP2001190492A (ja) * 2000-01-11 2001-07-17 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003070807A (ja) 2003-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6254186B2 (ja) 低侵襲手術のためのマルチカメラシステム付き内視鏡
JP5185505B2 (ja) 内視鏡システム及びこの内視鏡システムに適用されるアダプタ
JP4832679B2 (ja) 顕微鏡システム
JP3540375B2 (ja) 内視鏡を先に接続した観察及び/又は映像化装置並びにそれを動作させる方法
KR100556232B1 (ko) 이격조절이 가능한 양안구조 복강경
JP3032214B2 (ja) 手術用顕微鏡
JP4734277B2 (ja) 手術用観察システム。
US7050225B2 (en) Superimposing microscope having image pickup
AU2001271570A1 (en) Endoscope
JPH07261094A (ja) 手術用顕微鏡
JP3717893B2 (ja) 手術用顕微鏡
JP4674094B2 (ja) 立体観察装置
JP4477174B2 (ja) 被検体観察装置
JP4832678B2 (ja) 手術用観察装置
JP2004109488A (ja) 実体顕微鏡
JP3292493B2 (ja) 手術用顕微鏡
JP2007075338A (ja) 医療用立体観察装置
JP3556234B2 (ja) 手術用顕微鏡
US20040165258A1 (en) Stereoscopic microscope, and an observation mechanism for use in a stereoscopic microscope
JP2005261557A (ja) 視野方向可変型内視鏡および内視鏡システム
JPH08131455A (ja) 手術用顕微鏡
JP4615840B2 (ja) 手術用観察装置
JP3963779B2 (ja) 手術用顕微鏡
JP3650140B2 (ja) 手術用顕微鏡
JP2004347690A (ja) 手術用顕微鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110921

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4832678

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees