JP4830188B2 - 光拡散体およびそれを用いた表示装置 - Google Patents

光拡散体およびそれを用いた表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4830188B2
JP4830188B2 JP2000264438A JP2000264438A JP4830188B2 JP 4830188 B2 JP4830188 B2 JP 4830188B2 JP 2000264438 A JP2000264438 A JP 2000264438A JP 2000264438 A JP2000264438 A JP 2000264438A JP 4830188 B2 JP4830188 B2 JP 4830188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
diffraction grating
cells
cell
diffuser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000264438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002071914A (ja
Inventor
敏貴 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP2000264438A priority Critical patent/JP4830188B2/ja
Priority to PCT/JP2001/007474 priority patent/WO2002018984A1/ja
Priority to KR1020027005537A priority patent/KR100893903B1/ko
Priority to EP01961204A priority patent/EP1256820A4/en
Priority to US09/942,731 priority patent/US7423719B2/en
Priority to TW090121640A priority patent/TWI262327B/zh
Publication of JP2002071914A publication Critical patent/JP2002071914A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4830188B2 publication Critical patent/JP4830188B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133504Diffusing, scattering, diffracting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1842Gratings for image generation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1866Transmission gratings characterised by their structure, e.g. step profile, contours of substrate or grooves, pitch variations, materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1866Transmission gratings characterised by their structure, e.g. step profile, contours of substrate or grooves, pitch variations, materials
    • G02B5/1871Transmissive phase gratings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/30Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 grating
    • G02F2201/305Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 grating diffraction grating

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光を拡散させる光拡散体およびそれを用いた表示装置に係り、特に回折光学的な作用により、光の射出範囲すなわち視域が任意に設定でき、またその視域内で光の強度分布を均一にでき、さらに光の利用効率を高めて輝度の高い表示ができるようにした光拡散体およびそれを用いた表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から、例えば反射型表示装置の一つとしては、光の透過を制御して表示する液晶表示素子等の透過型表示体の前方から入射する自然光や室内光等の外光を散乱反射板により反射し、その反射光で透過型表示体を背面から照明して表示するものがある。
【0003】
しかしながら、この種の反射型表示装置においては、散乱反射板で反射された光が透過型表示体に入射しない方向にまで広く拡散するため、照明光として利用できる反射光が透過型表示体に入射する拡散範囲の光だけであること、また透過型表示体を透過してその前方に射出される光の広がり角が大きく、表示の観察方向に向かって射出される光の強度が低いことから、表示が暗いという問題点がある。
【0004】
そこで、最近では、このような問題点を解決するものとして、例えば“特開平11−287991号公報”に示されるように、幾何光学的な作用を有する拡散手段を用いた反射型表示装置が提案されてきている。
【0005】
すなわち、この反射型表示装置は、透過型表示体の背面に対向させて、透過型表示体の前方からの入射光をその入射角度範囲より小さい広がり角で所定の方向に反射する指向性反射板を配置すると共に、透過型表示体の前面と、透過型表示体の背面と指向性反射板の前面との間とのうちの少なくとも一方に幾何光学的な作用を有する光拡散手段を設けることにより、所定の方向から観察される表示を充分に明るくし、しかも視野角を広くすることができるようにしたものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、この種の従来の拡散手段を用いた反射型表示装置においては、幾何光学的な作用を有する拡散手段により光の制御を行なっているが、この幾何光学的な作用を有する拡散手段は、構成が比較的大型で高価であり、厚さが厚く、重さが重くなる等の解決すべき課題がある。
【0007】
一方、幾何光学的な作用を有する拡散手段の中で、散乱板(拡散板)は比較的簡単な構成で作成することも可能であるが、光の射出範囲を制御することは困難である。
【0008】
本発明の目的は、回折光学的な作用により、光の射出範囲(視域)を任意に設定することができ、またその視域内で光の強度分布を均一にすることができ、さらに光の利用効率を高めて輝度の高い表示をすることが可能な構成が小型で安価でありしかも薄型かつ軽量な光拡散体およびそれを用いた表示装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、請求項1に対応する発明では、光を拡散させる光拡散体において、光反射性または光透過性を有する材質からなる平面状の基板に、同一形状の複数の曲線を所定方向に互いに平行に並設してなる回折格子から構成される回折格子セルを、アレイ状またはマトリクス状に複数個配設して成り、回折格子セルとして、同一セル内では並設方向における格子間隔を一定とし、かつセル相互間では並設方向における格子間隔を互いに異ならせている複数個の回折格子セルを用い、複数個の回折格子セルの並設方向における格子間隔の差異としては、セル自身による回折光の半値全幅に相当する値以下としている
【0010】
従って、請求項1に対応する発明の光拡散体においては、光反射性または光透過性を有する材質からなる平面状の基板に、同一形状の複数の曲線を所定方向に互いにほぼ平行に並設してなる回折格子から構成される回折格子セルを、アレイ状またはマトリクス状に複数個配設することにより、光を入射すると、回折光学的な作用により、回折光(主として1次回折光)が特定領域に広がって射出するため、光の射出範囲(視域)を任意に設定することができる。
これにより、従来のような無指向性の拡散(散乱)に比べて、入射光の特定領域内に光を射出する割合、すなわち光の有効な利用効率を高くすることができる。
また、光拡散体を構成する回折格子セルの大きさや回折格子の種類を適切に設定することにより、特定領域内における光の強度分布を均一にすることもできる。
さらに、回折格子から構成される回折格子セルを、マトリクス状に複数個配設して光拡散体を構成することにより、エンボス技術による量産に適し、安価な大量生産が可能であると共に、構成が安価であり、しかも薄型、軽量にすることができる。
【0011】
さらにまた、外部の照明光を高効率で利用できるため、光源を内蔵する必要がなく、より一層の薄型化を図ることができる。
【0018】
また、請求項に対応する発明の光拡散体においては、回折格子セルとして、同一セル内では並設方向における格子間隔を一定とし、かつセル相互間では並設方向における格子間隔を互いに異ならせている複数個の回折格子セルを用いることにより、ある波長の光に関して、並設方向、および並設方向と直交する方向にそれぞれ空間的に広がって分布した回折光を射出することができる。
この場合、白色光を光拡散体に入射すると、観察者には白色に光って観察され、観察者の視点移動に伴い、並設方向、および並設方向と直交する方向共に、それぞれ特定範囲で光って認識されることになる。
【0022】
また、請求項に対応する発明の光拡散体においては、複数個の回折格子セルの並設方向における格子間隔の差異として、セル自身による回折光の半値全幅に相当する値以下とすることにより、回折格子セルを構成する回折格子による回折光の空間的分布の間を、セル自身の回折光の広がりが埋めるため、回折格子セル群からは特定領域内でほぼ均一な光の強度分布を得ることができる。
【0023】
一方、請求項に対応する発明では、上記請求項1に対応する発明の光拡散体において、回折格子セルを構成する回折格子を、ブレーズド回折格子としている。
【0024】
従って、請求項に対応する発明の光拡散体においては、回折格子セルを構成する回折格子をブレーズド回折格子とすることにより、入射光から回折光へと変換される割合を100%近くにすることも可能であり、光の利用効率をより一層高くすることができる。
【0025】
また、請求項に対応する発明では、上記請求項1または2に対応する発明の光拡散体を、光の透過を制御して表示する透過型表示体の背面または前面に対向させて配置して成る。
【0026】
従って、請求項に対応する発明の表示装置においては、上記光拡散体を、光の透過を制御して表示する透過型表示体の背面または前面に対向させて配置することにより、前述した光拡散体の作用を呈する表示装置を構成することができ、視域として設定した範囲内から明るく均一に光って見える表示装置を実現することができる。
【0027】
さらに、請求項に対応する発明では、上記請求項1または2に対応する発明の光拡散体を、光の反射を制御して表示する反射型表示体の前面に対向させて配置して成る。
【0028】
従って、請求項に対応する発明の表示装置においては、上記光拡散体を、光の反射を制御して表示する反射型表示体の前面に対向させて配置することにより、前述した光拡散体の作用を呈する表示装置を構成することができ、視域として設定した範囲内から明るく均一に光って見える表示装置を実現することができる。
【0029】
【発明の実施の形態】
本発明の光を拡散させる光拡散体は、光反射性または光透過性を有する材質からなる平面状の基板に、同一形状の複数の曲線を所定方向に互いにほぼ平行に並設してなる回折格子から構成される回折格子セルを、アレイ状またはマトリクス状に複数個配設して成る光学要素であり、例えば透過型液晶表示パネル等の透過型表示体と組み合わせることにより、明るい表示ができる表示装置を構成可能とすることを主旨としている。
【0030】
以下、上記のような考え方に基づく本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
【0031】
(第1の実施の形態:請求項1に対応)
図1は、本実施の形態による光拡散体の構成例を示す正面図である。
【0032】
すなわち、図1に示すように、本実施の形態による光拡散体4は、光反射性または光透過性を有する材質からなる平面状の基板1に、同一形状の(本例では、円弧状の)複数の曲線を所定方向(本例では、垂直方向)に互いにほぼ平行に並設してなる回折格子2から構成される回折格子セル3を、マトリクス状に複数個配設して成っている。
【0033】
ここで、回折格子セル3としては、図1に示すように、並設方向(本例では、垂直方向)における格子間隔を一定としている複数個の回折格子セル3を用いている。
【0034】
なお、回折格子2の曲線の形状は、並設方向と直交する方向(本例では、水平方向)への光の広げ方に依存する。
【0035】
次に、以上のように構成した本実施の形態による光拡散体4においては、光透過性を有する材質からなる平面状の基板1に、同一形状の複数の曲線を垂直方向に互いにほぼ平行に並設してなる回折格子2から構成される回折格子セル3を、マトリクス状に複数個配設していることにより、光を入射すると、回折光学的な作用により、回折光(主として1次回折光)が特定領域に広がって射出するため、光の射出範囲(視域)を任意に設定することができる。
【0036】
これにより、前述した従来のような無指向性の拡散(散乱)に比べて、入射光の特定領域内に光を射出する割合、すなわち光の有効な利用効率を高くすることができる。
【0037】
また、光拡散体4を構成する回折格子セル3の大きさや回折格子2の種類を適切に設定することにより、特定領域内における光の強度分布を均一にすることもできる。
【0038】
これにより、観察時にはその領域内から観察すると、明るく全体が均一に光って認識されるようにすることができる。
また、その際に観察者が視点を移動しても、その領域内に視点がある限り、安定して光って観察することができる。
さらに、十分な白色として観察者に認識させることもできる。
【0039】
さらに、回折格子2が表面レリーフ型回折格子である場合、回折格子2から構成される回折格子セル3を、マトリクス状に複数個配設して光拡散体4を構成していることにより、エンボス技術による量産に適し、安価な大量生産が可能であると共に、構成が安価であり、しかも薄型、軽量にすることができる。
【0040】
さらにまた、外部の照明光を高効率で利用できるため、光源を内蔵する必要がなく、より一層の薄型化をはかることができる。
【0041】
一方、回折格子セル3として、並設方向における格子間隔を一定としている複数個の回折格子セル3を用いていることにより、ある波長の光に関して、並設方向(垂直方向)には一定の高さで、並設方向と直交する水平方向にのみ空間的に分布した回折光を射出することができる。
すなわち、並設方向と直交する水平方向に伸びた線状の光を容易に射出することができる。
【0042】
図2は、本実施の形態における光拡散体4上の一つの回折格子セル3からの1次回折光の分布の一例を示す図である。
【0043】
この場合、白色光を光拡散体4に入射すると、観察者にはある波長の光のみが観察され、更に観察者の視点移動に伴い、並設方向と直交する水平方向には特定領域で均一に光って見え、並設方向には虹色の観察色の変化が認識されることになる。
【0044】
また、本実施の形態の光拡散体4を構成する際には、特定領域に光を分布させるために必要な種類の回折格子セル3を空間的に並べたものを一つの回折格子セル群とし、この回折格子セル群を空間的に並べて光拡散体4としていることにより、光拡散体4の設計が極めて容易となり、作製工程等も簡便な方法を採ることができる。
【0045】
上述したように、本実施の形態による光拡散体4では、回折光学的な作用により、光の射出範囲(視域)が任意に設定可能であり、その視域内で光の強度分布を均一にすることができ、また光の利用効率を高めることも可能である。これにより、従来の無指向性の散乱板に比べて、輝度の高い表示をすることが可能となる。
【0046】
また、外部の照明光を高効率で利用できることから、光源を内蔵する必要がなく、小型化を図ることが可能となる。
【0047】
さらに、回折格子2を表面レリーフ型回折格子とすれば、エンボス技術による量産に適し、安価な大量生産が可能であると共に、薄型、軽量にすることが可能となる。
【0048】
以上により、光の射出範囲(視域)を任意に設定することが可能な、またその視域内で光の強度分布を均一にすることが可能な、さらに光の利用効率を高めて輝度の高い表示をすることが可能な、構成が安価でありしかも薄型かつ軽量な光拡散体を得ることができる。
【0049】
(第2の実施の形態)
図3は、本実施の形態による光拡散体における回折格子セルの構成例を示す正面図であり、図1および図2と同一要素には同一符号を付して示している。
【0050】
すなわち、前記図1に示すように、本実施の形態による光拡散体4は、光透過性を有する材質からなる平面状の基板1に、同一形状の(本例では、円弧状の)複数の曲線を所定方向(本例では、垂直方向)に互いにほぼ平行に並設してなる回折格子2から構成される回折格子セル3を、マトリクス状に複数個配設して成っている。
【0051】
ここで、回折格子セル3としては、図3に示すように、並設方向(本例では、垂直方向)における格子間隔を連続的に変化させている複数個の回折格子セル3を用いている。
【0052】
なお、回折格子2の曲線の形状は、並設方向と直交する方向(本例では、水平方向)への光の広げ方に依存する。
【0053】
次に、以上のように構成した本実施の形態による光拡散体4においては、光透過性を有する材質からなる平面状の基板1に、同一形状の複数の曲線を垂直方向に互いにほぼ平行に並設してなる回折格子2から構成される回折格子セル3を、マトリクス状に複数個配設していることにより、光を入射すると、回折光学的な作用により、回折光(主として1次回折光)が特定領域に広がって射出するため、光の射出範囲(視域)を任意に設定することができる。
【0054】
これにより、前述した従来のような無指向性の拡散(散乱)に比べて、入射光の特定領域内に光を射出する割合、すなわち光の有効な利用効率を高くすることができる。
【0055】
また、光拡散体4を構成する回折格子セル3の大きさや回折格子2の種類を適切に設定することにより、特定領域内における光の強度分布を均一にすることもできる。
【0056】
これにより、観察時にはその領域内から観察すると、明るく全体が均一に光って認識されるようにすることができる。
また、その際に観察者が視点を移動しても、その領域内に視点がある限り、安定して光って観察することができる。
さらに、十分な白色として観察者に認識させることもできる。
【0057】
さらに、回折格子2が表面レリーフ型回折格子である場合、回折格子2から構成される回折格子セル3を、マトリクス状に複数個配設して光拡散体4を構成していることにより、エンボス技術による量産に適し、安価な大量生産が可能であると共に、構成が小型で安価であり、しかも薄型、軽量にすることができる。
【0058】
さらにまた、外部の照明光を高効率で利用できるため、光源を内蔵する必要がなく、小型化を図ることができる。
【0059】
一方、回折格子セル3として、並設方向における格子間隔を連続的に変化させている複数個の回折格子セル3を用いていることにより、ある波長の光に関して、並設方向(垂直方向)、および並設方向と直交する水平方向にそれぞれ空間的に広がって分布した回折光を射出することができる。
【0060】
この時、並設方向(垂直方向)における回折光の射出範囲は、回折格子セル3に含まれる並設方向の格子間隔の範囲に依存し、並設方向と直交する方向(水平方向)における回折光の射出範囲は、回折格子2の曲線形状に依存する。
【0061】
従って、回折格子セル3を適当に設定すれば、任意の射出範囲に対応した光拡散体4を構成することが可能である。
【0062】
図4は、本実施の形態における光拡散体4上の一つの回折格子セル3からの1次回折光の分布の一例を示す図である。
【0063】
また、図5は、格子間隔を連続的に変化させている場合の回折光分布の一例を示す図である。
【0064】
この場合、白色光を光拡散体4に入射すると、観察者には白色に光って観察され、更に観察者の視点移動に伴い、並設方向、および並設方向と直交する水平方向共に、それぞれ特定範囲で光って認識されることになる。
【0065】
また、本実施の形態の光拡散体4を構成する際には、特定領域に光を分布させるために必要な種類の回折格子セル3を空間的に並べたものを一つの回折格子セル群とし、この回折格子セル群を空間的に並べて光拡散体4としていることにより、光拡散体4の設計が極めて容易となり、作製工程等も簡便な方法を採ることができる。
【0066】
上述したように、本実施の形態による光拡散体4でも、前述した第1の実施の形態による光拡散体4と同様の効果を得ることが可能となる。
【0067】
(第3の実施の形態:請求項に対応)
すなわち、前記図1に示すように、本実施の形態による光拡散体4は、平面状の基板1に、同一形状の(本例では、円弧状の)複数の曲線を所定方向(本例では、垂直方向)に互いにほぼ平行に並設して成る回折格子2から構成される回折格子セル3を、マトリクス状に複数個配設して成っている。
【0068】
ここで、回折格子セル3としては、並設方向(本例では、垂直方向)における格子間隔を一定とし、かつセル相互間では並設方向における格子間隔を互いに異ならせている複数個の回折格子セル3を用いている。
【0069】
なお、回折格子2の曲線の形状は、並設方向と直交する方向(本例では、水平方向)への光の広げ方に依存する。
【0070】
また、複数個の回折格子セル3の並設方向における格子間隔としては、下記式において回折角β、もしくは回折角βの正接が一定間隔ずつ異なるようにしている。
dy=λ/(sinα−sinβ)
ただし、
dy:並設方向の格子間隔
λ:考慮する光の波長
α:並設方向における0次回折光(透過光や正反射光)の射出角度
β:並設方向における1次回折光の射出角度。
【0071】
さらに、複数個の回折格子セル3の並設方向における格子間隔の差異としては、セル自身による回折光の半値全幅に相当する値以下、もしくはセル自身による回折光の拡がり幅に相当する値以下としている。
【0072】
次に、以上のように構成した本実施の形態による光拡散体4においては、平面状の基板1に、同一形状の複数の曲線を垂直方向に互いにほぼ平行に並設してなる回折格子2から構成される回折格子セル3を、マトリクス状に複数個配設していることにより、光を入射すると、回折光学的な作用により、回折光(主として1次回折光)が特定領域に広がって射出するため、光の射出範囲(視域)を任意に設定することができる。
【0073】
これにより、前述した従来のような無指向性の拡散(散乱)に比べて、入射光の特定領域内に光を射出する割合、すなわち光の有効な利用効率を高くすることができる。
【0074】
また、光拡散体4を構成する回折格子セル3の大きさや回折格子2の種類を適切に設定することにより、特定領域内における光の強度分布を均一にすることもできる。
【0075】
これにより、観察時にはその領域内から観察すると、明るく全体が均一に光って認識されるようにすることができる。
また、その際に観察者が視点を移動しても、その領域内に視点がある限り、安定して光って観察することができる。
さらに、十分な白色として観察者に認識させることもできる。
【0076】
さらに、回折格子2が表面レリーフ型回折格子である場合、回折格子2から構成される回折格子セル3を、マトリクス状に複数個配設して光拡散体4を構成していることにより、エンボス技術による量産に適し、安価な大量生産が可能であると共に、構成が安価であり、しかも薄型、軽量にすることができる。
【0077】
さらにまた、外部の照明光を高効率で利用できるため、光源を内蔵する必要がなく、小型化を図ることができる。
【0078】
一方、回折格子セル3として、同一セル内では並設方向における格子間隔を一定とし、かつセル相互間では並設方向における格子間隔を互いに異ならせている複数個の回折格子セル3を用いていることにより、ある波長の光に関して、並設方向(垂直方向)、および並設方向と直交する水平方向にそれぞれ空間的に広がって分布した回折光を射出することができる。
【0079】
この場合、白色光を光拡散体4に入射すると、観察者には白色に光って観察され、更に観察者の視点移動に伴い、並設方向、および並設方向と直交する水平方向共に、それぞれ特定範囲で光って認識されることになる。
【0080】
また、本実施の形態の光拡散体4を構成する際には、特定領域に光を分布させるために必要な種類の回折格子セル3を空間的に並べたものを一つの回折格子セル群とし、この回折格子セル群を空間的に並べて光拡散体としていることにより、光拡散体4の設計が極めて容易となり、作製工程等も簡便な方法を採ることができる。
【0081】
一方、複数個の回折格子セル3の並設方向における格子間隔として、上記式において回折角β、もしくは回折角βの正接が一定間隔ずつ異なるようにしていることにより、光拡散体4に対して観察者が相対的に視点を移動するような場合にも、常に等しい光強度で光って観察することができる。
【0082】
また、複数個の回折格子セル3の並設方向における格子間隔の差異として、セル自身による回折光の半値全幅に相当する値以下、もしくはセル自身による回折光の拡がり幅に相当する値以下としていることにより、回折格子セル3を構成する回折格子2による回折光の分布の間を、セル自身の回折光の広がりが埋めるため、回折格子セル3群からは特定領域内でほぼ均一な光の強度分布を得ることができる。
【0083】
図6は、格子間隔の差異として、セル自身による回折光の半値全幅に相当する値以下としている場合の回折光分布の一例を示す図である。
【0084】
また、図7は、格子間隔の差異として、セル自身による回折光の拡がり幅に相当する値以下としている場合の回折光分布の一例を示す図である。
【0085】
上述したように、本実施の形態による光拡散体4でも、前述した第1および第2の各実施の形態による光拡散体4と同様の効果を得ることが可能となる。
【0086】
(第4の実施の形態:請求項に対応)
図8は、本実施の形態による表示装置の構成例を示す斜視図であり、図1乃至図7と同一要素には同一符号を付して示している。
【0087】
すなわち、本実施の形態による表示装置は、図8に示すように、前述した第1乃至第3の各実施の形態のうちのいずれか一つの実施の形態の構成を有する光拡散体4を、光の透過を制御して表示する液晶表示素子等の表示体5の背面に対向させて配置して成っている。
【0088】
次に、以上のように構成した本実施の形態による表示装置においては、前述した第1乃至第3の各実施の形態のうちのいずれか一つの実施の形態の光拡散体4を、光の透過を制御して表示する表示体5の背面に対向させて配置していることにより、前述した光拡散体4の作用を呈する表示装置を構成することができ、視域として設定した範囲内から明るく均一に光って見える透過型表示装置を実現することができる。
【0089】
上述したように、本実施の形態による表示装置では、視域として設定した範囲内から明るく均一に光って見ることが可能となる。
【0090】
(その他の実施の形態)
(a)前記各実施の形態では、回折格子セル3を、マトリクス状に複数個配設する場合について説明したが、これに限らず、回折格子セル3を、アレイ状に複数個配設する構成としてもよい。
【0091】
(b)前記各実施の形態では、回折格子セル3として、並設方向における格子間隔を連続的に変化させている複数個の回折格子セル3を用いる場合について説明したが、これに限らず、並設方向における格子間隔を断続的(間欠的)に変化させている複数個の回折格子セルを用いるようにしてもよい。
【0092】
(c)前記各実施の形態において、回折格子セル3を構成する回折格子2をブレーズド回折格子とするようにしてもよい。
【0093】
これにより、入射光から回折光へと変換される割合を100%近くにすることも可能であり、光の利用効率をより一層高くすることができる。
【0094】
(d)前記各実施の形態では、回折格子セル3を構成する回折格子2の形状を円弧状とする場合について説明したが、これに限らず、その他の形状とするようにしてもよい。
【0095】
(e)前記第4の実施の形態では、前述の光拡散体4を、光の透過を制御して表示する透過型表示体5の背面に対向させて配置して表示装置を構成する場合について説明したが、これに限らず、前面に配置してもよい。
また、前述の光拡散体4を、光の反射を制御して表示する反射型表示体の前面に対向させて配置して反射型表示装置を構成する場合についても、本発明を同様に実施することが可能である(請求項に対応)。
【0096】
(f)前記第3の実施の形態では、二つの回折格子セルからの回折光分布について説明したが、これに限らず、三つ以上の回折格子セルについても同様の現象が成り立ち、より広い範囲、および/またはより均一な回折光分布を形成することが可能である。
【0097】
以上説明したように本発明によれば、光反射性または光透過性を有する材質からなる平面状の基板に、同一形状の複数の曲線を所定方向に互いに平行に並設してなる回折格子から構成される回折格子セルを、アレイ状またはマトリクス状に複数個配設し、回折格子セルとして、同一セル内では前記並設方向における格子間隔を一定とし、かつセル相互間では並設方向における格子間隔を互いに異ならせている複数個の回折格子セルを用い、複数個の回折格子セルの並設方向における格子間隔の差異としては、セル自身による回折光の半値全幅に相当する値以下としており、また光の透過を制御して表示する透過型表示体の背面または前面に対向させて配置するようにしているので、回折光学的な作用により、光の射出範囲(視域)を任意に設定することができ、またその視域内で光の強度分布を均一にすることができ、さらに光の利用効率を高めて輝度の高い表示をすることが可能な構成が安価でありしかも薄型かつ軽量な光拡散体およびそれを用いた表示装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光拡散体の第1の実施の形態を示す正面図。
【図2】同第1の実施の形態における光拡散体上の一つの回折格子セルからの1次回折光の分布の一例を示す図。
【図3】本発明による光拡散体における回折格子セルの第2の実施の形態を示す正面図。
【図4】同第2の実施の形態における光拡散体上の一つの回折格子セルからの1次回折光の分布の一例を示す図。
【図5】同第2の実施の形態における光拡散体における回折格子セルの格子間隔を連続的に変化させている場合の回折光分布の一例を示す図。
【図6】本発明の第3の実施の形態による光拡散体における格子間隔の差異として、セル自身による回折光の半値全幅に相当する値以下としている場合の回折光分布の一例を示す図。
【図7】本発明の第3の実施の形態による光拡散体における格子間隔の差異として、セル自身による回折光の拡がり幅に相当する値以下としている場合の回折光分布の一例を示す図。
【図8】本発明による表示装置の第4の実施の形態を示す斜視図。
【符号の説明】
1…平面状の基板
2…回折格子
3…回折格子セル
4…光拡散体
5…表示体。

Claims (4)

  1. 光を拡散させる光拡散体において、
    光反射性または光透過性を有する材質からなる平面状の基板に、同一形状の複数の曲線を所定方向に互いに平行に並設してなる回折格子から構成される回折格子セルを、アレイ状またはマトリクス状に複数個配設して成り、
    前記回折格子セルとして、同一セル内では前記並設方向における格子間隔を一定とし、かつセル相互間では前記並設方向における格子間隔を互いに異ならせている複数個の回折格子セルを用い、
    前記複数個の回折格子セルの並設方向における格子間隔の差異としては、セル自身による回折光の半値全幅に相当する値以下としていることを特徴とする光拡散体。
  2. 前記請求項1に記載の光拡散体において、
    前記回折格子セルを構成する回折格子を、ブレーズド回折格子としていることを特徴とする光拡散体。
  3. 前記請求項1または2に記載の光拡散体を、光の透過を制御して表示する透過型表示体の背面または前面に対向させて配置して成ることを特徴とする表示装置。
  4. 前記請求項1または2に記載の光拡散体を、光の反射を制御して表示する反射型表示体の前面に対向させて配置して成ることを特徴とする表示装置。
JP2000264438A 2000-08-31 2000-08-31 光拡散体およびそれを用いた表示装置 Expired - Lifetime JP4830188B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000264438A JP4830188B2 (ja) 2000-08-31 2000-08-31 光拡散体およびそれを用いた表示装置
PCT/JP2001/007474 WO2002018984A1 (fr) 2000-08-31 2001-08-30 Feuille optique utilisant un reseau de diffraction et unite d'affichage utilisant cette feuille optique
KR1020027005537A KR100893903B1 (ko) 2000-08-31 2001-08-30 회절격자를 이용하는 광학시트, 및 그 광학시트를이용하는 표시장치
EP01961204A EP1256820A4 (en) 2000-08-31 2001-08-30 OPTICAL FILM WITH DIFFUSER GRILLE AND ITS USE IN DISPLAY DEVICE
US09/942,731 US7423719B2 (en) 2000-08-31 2001-08-31 Optical film using diffraction grating and display device using the same
TW090121640A TWI262327B (en) 2000-08-31 2001-08-31 Optical film using diffraction grating and display device using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000264438A JP4830188B2 (ja) 2000-08-31 2000-08-31 光拡散体およびそれを用いた表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002071914A JP2002071914A (ja) 2002-03-12
JP4830188B2 true JP4830188B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=18751854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000264438A Expired - Lifetime JP4830188B2 (ja) 2000-08-31 2000-08-31 光拡散体およびそれを用いた表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7423719B2 (ja)
EP (1) EP1256820A4 (ja)
JP (1) JP4830188B2 (ja)
KR (1) KR100893903B1 (ja)
TW (1) TWI262327B (ja)
WO (1) WO2002018984A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4830188B2 (ja) * 2000-08-31 2011-12-07 凸版印刷株式会社 光拡散体およびそれを用いた表示装置
US7619820B2 (en) 2005-02-09 2009-11-17 I Win Technology Co., Ltd. Dot matrix holograms with spatially varying period
JP2006317599A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Sony Corp 反射板及び液晶表示装置
JP4382791B2 (ja) 2006-05-16 2009-12-16 Nec液晶テクノロジー株式会社 光線方向制御素子の製造方法
JP2008134617A (ja) * 2006-10-23 2008-06-12 Nec Lcd Technologies Ltd 表示装置、端末装置、表示パネル及び光学部材
TWI360669B (en) * 2006-10-31 2012-03-21 Mitsubishi Rayon Co Molded body and method for producing molded body
US8173329B2 (en) * 2006-10-31 2012-05-08 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Molded product and method for manufacturing same
KR101375332B1 (ko) * 2007-08-16 2014-03-19 삼성디스플레이 주식회사 반사판과 이를 채용한 디스플레이 및 반사광 분포 제어방법
WO2010018303A1 (en) * 2008-08-11 2010-02-18 Greenlux Finland Oy Optical light diffuser component and a method for manufacturing the same
US8804067B2 (en) * 2011-05-02 2014-08-12 Au Optronics Corporation Display device
CZ304065B6 (cs) * 2012-07-31 2013-09-18 Iq Structures S.R.O. Difraktivní prvek a zpusob vytvorení difraktivního prvku
DE102013220448B4 (de) * 2013-10-10 2022-03-17 Zumtobel Lighting Gmbh Beleuchtungsanordnung mit Laser als Lichtquelle
CN104730623A (zh) * 2013-12-24 2015-06-24 杭州华为数字技术有限公司 一种聚合物波导光栅的制作方法
EP3271761B1 (en) * 2015-03-16 2021-04-21 LEIA Inc. Unidirectional grating-based backlighting employing an angularly selective reflective layer
JP2019082594A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 ソニー株式会社 表示装置
CN108919534A (zh) * 2018-08-08 2018-11-30 信利光电股份有限公司 一种显示装置
CN110579900A (zh) * 2019-09-18 2019-12-17 京东方科技集团股份有限公司 一种基板及其制备方法、以及显示面板和显示装置
CN112327397B (zh) * 2020-11-17 2022-11-04 华东师范大学重庆研究院 一种飞秒等离子体光栅直写制造大面积体光栅的方法
CN113075814A (zh) * 2021-03-25 2021-07-06 Tcl华星光电技术有限公司 视角扩散膜片及显示面板

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE26506E (en) * 1968-12-17 Multilayer lenticular light polarizing device
JPS5651772A (en) 1979-10-02 1981-05-09 Seiko Instr & Electronics Liquid crystal display unit having illumination facility
US5122888A (en) * 1987-07-10 1992-06-16 Canon Kabushiki Kaisha Focusing plate having phase grating formed by using liquid crystal
JPS6481633A (en) * 1987-09-19 1989-03-27 Yamamoto Denki Kk Brushless motor
US5900982A (en) * 1987-12-31 1999-05-04 Projectavision, Inc. High efficiency light valve projection system
US5602679A (en) * 1987-12-31 1997-02-11 Projectavision, Inc. High efficiency light valve projection system
CA2060057C (en) * 1991-01-29 1997-12-16 Susumu Takahashi Display having diffraction grating pattern
US6392689B1 (en) * 1991-02-21 2002-05-21 Eugene Dolgoff System for displaying moving images pseudostereoscopically
JPH05100201A (ja) * 1991-10-09 1993-04-23 Seiko Epson Corp 可変焦点レンズ
US5506701A (en) * 1993-01-28 1996-04-09 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Hologram color filter, liquid crystal display device using the same, and fabrication process of hologram color filter
ATE201512T1 (de) 1993-08-06 2001-06-15 Commw Scient Ind Res Org Diffraktive vorrichtung
JP3691848B2 (ja) 1993-11-01 2005-09-07 モトローラ・インコーポレイテッド 反射ホログラフ光素子からなる液晶ディスプレイ
KR950033689A (ko) * 1994-03-02 1995-12-26 오노 시게오 노광장치 및 이를 이용한 회로패턴 형성방법
US5808784A (en) * 1994-09-06 1998-09-15 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Lens array sheet surface light source, and transmission type display device
US6061110A (en) * 1994-10-18 2000-05-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Reflection type liquid crystal display device and method of manufacturing the same
WO1996020422A1 (fr) * 1994-12-28 1996-07-04 Seiko Epson Corporation Appareil d'eclairage en lumiere polarisee et dispositif d'affichage du type a projection
US5659408A (en) 1995-05-24 1997-08-19 Polaroid Corporation Reflective image-providing display viewed with holographically diffused ambient light
JPH0966A (ja) * 1995-06-22 1997-01-07 Susumu Kiyokawa 樹木育成方法および装置
WO1997013245A1 (en) * 1995-10-03 1997-04-10 Asahi Glass Company Ltd. Optical head device and production method thereof
JP3776490B2 (ja) 1995-11-30 2006-05-17 大日本印刷株式会社 ホログラムを用いた液晶ディスプレイ装置
JPH09222512A (ja) 1995-12-12 1997-08-26 Dainippon Printing Co Ltd ホログラム散乱板
JPH09178949A (ja) * 1995-12-25 1997-07-11 Sharp Corp 平面照明装置
US6088076A (en) * 1996-02-02 2000-07-11 Casio Computer Co., Ltd. Liquid crystal display apparatus using holographic optical element
JPH09325204A (ja) * 1996-05-31 1997-12-16 Sony Corp 光学フィルタ、それを使用した画像表示装置および液晶表示素子
JP4172603B2 (ja) * 1997-10-24 2008-10-29 大日本印刷株式会社 反射型液晶表示装置用回折型拡散反射板
JPH11287991A (ja) 1998-04-06 1999-10-19 Casio Comput Co Ltd 反射型表示装置
JP4191276B2 (ja) * 1998-01-09 2008-12-03 富士通株式会社 表示装置
JPH11202112A (ja) * 1998-01-19 1999-07-30 Dainippon Printing Co Ltd 回折光学素子
JP3675170B2 (ja) * 1998-05-18 2005-07-27 凸版印刷株式会社 光学シートおよびそれを用いた画像表示装置
JP2000039508A (ja) * 1998-07-22 2000-02-08 Toppan Printing Co Ltd 回折格子パターンとその製造方法
JP2000106021A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Casio Comput Co Ltd 面光源装置
JP2000266914A (ja) * 1999-03-12 2000-09-29 Toppan Printing Co Ltd 光拡散体およびそれを用いた表示装置
JP2001116908A (ja) * 1999-10-19 2001-04-27 Toppan Printing Co Ltd 光学シートおよびそれを用いたディスプレイ
JP4830188B2 (ja) * 2000-08-31 2011-12-07 凸版印刷株式会社 光拡散体およびそれを用いた表示装置
TW524994B (en) * 2000-12-01 2003-03-21 Slight Opto Eletronics Co Ltd Optical S-P converter
EP1421421A4 (en) * 2001-07-20 2005-10-05 Essex Corp METHOD AND DEVICE FOR OPTICAL SIGNAL PROCESSING USING AN OPTICAL TERMINATED DELAYING LINE
JP3964665B2 (ja) * 2001-12-17 2007-08-22 大日本印刷株式会社 計算機ホログラムの作成方法
JP4250906B2 (ja) * 2002-04-23 2009-04-08 コニカミノルタホールディングス株式会社 光学素子

Also Published As

Publication number Publication date
EP1256820A1 (en) 2002-11-13
US7423719B2 (en) 2008-09-09
TWI262327B (en) 2006-09-21
KR20020055587A (ko) 2002-07-09
JP2002071914A (ja) 2002-03-12
WO2002018984A1 (fr) 2002-03-07
KR100893903B1 (ko) 2009-04-20
US20020036731A1 (en) 2002-03-28
EP1256820A4 (en) 2006-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4830188B2 (ja) 光拡散体およびそれを用いた表示装置
JP7023381B2 (ja) モード切り替え可能なバックライト、ディスプレイ、および方法
JP2986773B2 (ja) 点光源用の導光板
JP4159059B2 (ja) 面状光源ユニット
JP3394025B2 (ja) フロントライト導光板
JP6820940B2 (ja) 反射格子島状構造を使用する格子ベースのバックライト
CN101297234A (zh) 照明组件和系统
JP3742038B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2005502901A (ja) ボリューム・ホログラフィ・ディフューザ
CN113748295B (zh) 时分多路复用背光、多视图显示器和方法
US20070139965A1 (en) Light guide plate and backlight module using the same
JP2009509189A (ja) 改良された光波ガイドおよび照明デバイス
JPH06250182A (ja) 面光源装置用プリズムシート
JP2000266914A (ja) 光拡散体およびそれを用いた表示装置
JPH09178949A (ja) 平面照明装置
CN111801526A (zh) 采用准直的被引导的光的静态多视图显示器及方法
JP2021511648A (ja) サブ波長格子を用いた偏光リサイクルバックライト、方法、およびマルチビューディスプレイ
EP1210548A1 (en) Diffuse lighting arrangement
KR20080042213A (ko) 디스플레이 패널용 백라이트 유닛
KR101064478B1 (ko) 점광원을 이용한 면발광 백라이트 유닛 및 면발광 램프
KR101739491B1 (ko) 광학 소자와 이를 구비하는 디스플레이 장치 및 광학 소자를 이용한 백색 광 형성 방법
KR20180101963A (ko) 엘이디 모듈
JP7274665B2 (ja) 光ディフューザを採用したマルチビューバックライト、ディスプレイ、および方法
TW201804216A (zh) 具有雙層背光板的二維/三維模式切換電子顯示器與方法
CN102947640A (zh) 背光源单元和液晶显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4830188

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

EXPY Cancellation because of completion of term