JP4825212B2 - 樹脂チューブ製造装置、樹脂チューブ製造方法、および樹脂チューブ - Google Patents

樹脂チューブ製造装置、樹脂チューブ製造方法、および樹脂チューブ Download PDF

Info

Publication number
JP4825212B2
JP4825212B2 JP2007535528A JP2007535528A JP4825212B2 JP 4825212 B2 JP4825212 B2 JP 4825212B2 JP 2007535528 A JP2007535528 A JP 2007535528A JP 2007535528 A JP2007535528 A JP 2007535528A JP 4825212 B2 JP4825212 B2 JP 4825212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin tube
roller
gas
manufacturing
guide member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007535528A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007032425A1 (ja
Inventor
豊 竹渕
学 寺川
智彦 福光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Water Inc
Air Water Mach Inc
Original Assignee
Air Water Inc
Air Water Mach Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Water Inc, Air Water Mach Inc filed Critical Air Water Inc
Priority to JP2007535528A priority Critical patent/JP4825212B2/ja
Publication of JPWO2007032425A1 publication Critical patent/JPWO2007032425A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4825212B2 publication Critical patent/JP4825212B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/12Chemical modification
    • C08J7/123Treatment by wave energy or particle radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/10Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels flexible, e.g. blown foils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/90Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article
    • B29C48/901Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article of hollow bodies
    • B29C48/902Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article of hollow bodies internally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/919Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling using a bath, e.g. extruding into an open bath to coagulate or cool the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • B29C48/151Coating hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/21Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2027/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2027/12Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material containing fluorine
    • B29K2027/18PTFE, i.e. polytetrafluorethene, e.g. ePTFE, i.e. expanded polytetrafluorethene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0072Roughness, e.g. anti-slip

Landscapes

  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)

Description

本発明は、内面にプラズマ処理が施された樹脂チューブを製造する樹脂チューブ製造装置、樹脂チューブ製造方法、この方法で製造した樹脂チューブ、当該樹脂チューブを外周に被覆したローラ、および該ローラの製造方法に関するものである。
複写機やプリンタなどの画像形成装置において加圧ローラや定着ローラなどとして用いられているローラに対しては、機械的、熱的、化学的にも安定であることが求められ、その用途によっては、トナーに含まれている成分が付着しにくいことが求められることもある。このような用途に用いられるローラとして、外周面がゴム製のローラ本体をテトラフルオロエチレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体などのフッ素樹脂チューブで被覆したローラが提案されている。また、ローラ本体の外周面と樹脂チューブの内周面とを接着剤により固定するにあたっては、フッ素樹脂チューブは、ゴムとの接着性が極めて悪いため、フッ素樹脂チューブの内面にエッチング処理やプライマー処理などを施して接着性を高めることが提案されている(特許文献1参照)。
また、被処理物をプラスチック袋内に収納するとともに、この袋内でプラズマを発生させて被処理物にプラズマ処理を施す技術が提案されている(特許文献2参照)。
しかしながら、上記いずれの処理方法も、フッ素樹脂チューブなどの被処理物を1枚ずつ処理するため、生産性が著しく低いという問題点がある。
一方、押出し成形装置から排出された樹脂チューブの内側にガスを導入するとともに、当該樹脂チューブの内側および外側に配置された内側電極と外側電極との間に高周波電圧を印加して樹脂チューブの内面に連続してプラズマ処理を施す方法が提案されている(特許文献3)。
特開2005−163837号公報 特開平6−285365号公報 特開2002−337210号公報
しかしながら、特許文献3に記載の方法では、樹脂チューブの外面と外側電極との間に隙間が発生することを避けることができないため、樹脂チューブの外面と外側電極との間でもプラズマが発生し、樹脂チューブの外面を荒してしまうという問題点がある。このような外面の荒れは、それを被覆したローラを複写機やプリンタなどの画像形成装置において加圧ローラや定着ローラなどとして用いた場合、トナー材の付着などの原因となるため、好ましくない。
以上の問題点に鑑みて、本発明の課題は、外面を荒すことなく内面にプラズマ処理を施した樹脂チューブを連続的に製造可能な樹脂チューブ製造装置、樹脂チューブ製造方法、この方法で製造した樹脂チューブ、当該樹脂チューブを外周に被覆したローラ、および該ローラの製造方法を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明に係る樹脂チューブ製造装置では、導電性の液体と、成形した樹脂チューブを前記液体中に連続的に排出する押出し成形装置と、前記押出し成形装置から排出された前記樹脂チューブの内側に位置する内側電極と、前記押出し成形装置から連続して排出される前記樹脂チューブの内側のうち、前記内側電極より前記樹脂チューブの排出方向の下流側で当該樹脂チューブの内周面に当接して当該樹脂チューブの拡径状態を保持するガイド部材と、前記樹脂チューブにおいて前記ガイド部材によって拡径状態に保持された部分の内側にガスを導入するためのガス導入路と、前記樹脂チューブにおいて前記ガイド部材によって拡径状態に保持された部分の内側からガスを排出するためのガス排出路と、を有し、前記液体と前記内側電極との間に高周波電圧を印加して前記樹脂チューブの内側にプラズマを発生させ、当該樹脂チューブの内面にプラズマ処理を行うことを特徴とする。
本発明に係る樹脂チューブの製造方法では、導電性の液体中に押出し成形装置から樹脂チューブを連続的に排出するとともに、当該樹脂チューブ内に内側電極と、該内側電極より前記樹脂チューブの排出方向下流側で当該樹脂チューブの内周面に当接して当該樹脂チューブの拡径状態を保持するガイド部材とを設け、前記樹脂チューブにおいて前記ガイド部材によって拡径状態に保持された部分の内側への前記ガスの導入、および前記樹脂チューブにおいて前記ガイド部材によって拡径状態に保持された部分の内側からの前記ガスの排出を行うとともに、前記液体と前記内側電極との間に高周波電圧を印加して前記樹脂チューブの内側にプラズマを発生させ、当該樹脂チューブの内面にプラズマ処理を行うことを特徴とする。
本発明において、樹脂チューブは、押出し成形装置から導電性の液体中に排出されるとともに、ガス導入路によって内側にガスが導入され、その内側に配置した内側電極と液体との間に高周波電圧が印加される。その結果、樹脂チューブの内側でプラズマが発生するので、樹脂チューブの内面にプラズマ処理を行うことができる。それ故、内面にプラズマ処理が施された樹脂チューブを連続的に製造することができ、かかる樹脂チューブの内面はプラズマ処理によって表面が活性化されているので、接着性に優れている。しかも、樹脂チューブ内面の周方向の全体にわたって、均一にプラズマ処理を施すことができる。また、樹脂チューブは、導電性の液体を外側電極としてプラズマ処理され、樹脂チューブの外側と液体との間には隙間がない。従って、樹脂チューブの外側にはプラズマが発生しないので、樹脂チューブの外側が荒れることがない。
また、本発明においては、前記押出し成形装置から排出された前記樹脂チューブの内周面に当接して当該樹脂チューブの前記液体中での拡径状態を保持するガイド部材を有するため、液体中においても樹脂チューブを拡径した状態に保持でき、内側電極と樹脂チューブとの間にプラズマを発生させる空間を構成することができる。
本発明において、前記ガス導入路および前記ガス排出路のうちの少なくとも一方には前記樹脂チューブ内の圧力を調節する調圧装置が構成されていることが好ましい。
本発明においては、前記樹脂チューブ内で前記ガス導入路または前記ガス排出路を構成する部材によって前記内側電極を構成してもよい。
本発明において、前記樹脂チューブは、フッ素樹脂チューブ、例えば、テトラフルオロエチレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体製のチューブである。
本発明において、前記押出し成形装置から連続的に排出されてくる前記樹脂チューブの内面に対して前記プラズマ処理に続いてカップリング剤の塗布を行うことが好ましい。このような製造方法を実施する場合には、本発明に係る樹脂チューブ製造装置において、前記押出し成形装置から排出された前記樹脂チューブの内側には、前記プラズマ処理が施された当該樹脂チューブの内面に向けてカップリング剤を供給するカップリング剤供給部を配置する。このように構成すると、外周に樹脂チューブが被覆されたローラを製造する際、樹脂チューブにカップリング剤を塗布する必要がない。
本発明において、前記ガスは、有機シラン化合物を含んでいることが好ましい。このように構成すると、外周に樹脂チューブが被覆されたローラを製造する際、樹脂チューブにカップリング剤を塗布する必要がない。
本発明に係る樹脂チューブは、芯材の外周を一定厚さのゴム層で被覆したローラ本体の外周に被覆されてローラを構成する。
このようなローラは、複写機、プリンタその他の画像形成装置において、部材同士を押し付けるための加圧ローラ、あるいはトナー材を紙などの媒体上で定着させるための定着ローラなどとして用いるのに適している。
このような構成のローラを製造するにあたっては、前記樹脂チューブの内側に前記ローラ本体を挿入した後、当該ローラ本体の外周面と前記樹脂チューブの内周面とを接着剤により固定する。また、前記樹脂チューブの内側に前記芯材を挿入した後、当該芯材と前記樹脂チューブとの間にゴム材料を注入するとともに、当該ゴム材料を固化させる方法を採用することもできる。
(a)、(b)は、本発明に係るローラの斜視図およびその横断面図である。 図1に示すローラの製造方法を模式的に示す説明図である。 図1に示すローラの別の製造方法を模式的に示す説明図である。 本発明の実施の形態1に係る樹脂チューブ製造装置の説明図である。 本発明の実施の形態2に係る樹脂チューブ製造装置の説明図である。 本発明の実施の形態3に係る樹脂チューブ製造装置の説明図である。 (a)、(b)は、その他の実施の形態に係る樹脂チューブ製造装置の説明図である。
符号の説明
1 樹脂チューブ製造装置
3 押出し成形装置
7 プラズマ発生装置
10 ローラ
11 芯材
13 ゴム層
20 樹脂チューブ
35 ダイス
37 インサート
51 ガス導入路
52 ガス排出路
71 内側電極
76 導電性の液体
81、82 ガイド部材
図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
[ローラの構成]
図1(a)、(b)は、本発明に係るローラの斜視図およびその横断面図である。図2は、図1に示すローラの製造方法を模式的に示す説明図である。図3は、図1に示すローラの別の製造方法を模式的に示す説明図である。
図1(a)、(b)に示すローラ10は、複写機、プリンタその他の画像形成装置などにおいて加圧ローラや定着ローラなどとして用いられるものであり、金属製の芯材11の外周面にシリコンゴムなどからなるゴム層13が一定の厚さで被覆されたローラ本体15と、ゴム層13の外周面に被覆された樹脂チューブ20とを備えている。
このようなローラ10を製造するには、例えば、図2に示すように、樹脂チューブ20の内側に、ローラ本体15を挿入した後、ローラ本体15の外周面と樹脂チューブ20の内周面との間に接着剤(図示せず)を注入して固定する。
また、ローラ10の別の製造方法では、図3に示すように、円筒金型18の内側に樹脂チューブ20を挿入した後、その両端を、芯材11を保持する側型(図示せず)に固定する。次に、芯材11と樹脂チューブ20との間の環状空間内にゴム材料を高圧で注入充填し、その充填圧力で樹脂チューブ20を拡張させながら樹脂チューブ20を円筒金型18の内周面に密着させるとともに、ゴム材料、樹脂チューブ20および芯材11を一体化させる。その際、ゴム材料および樹脂チューブ20の材質によっては、樹脂チューブ20の内面にカップリング剤を塗布しておくことが好ましい。
これらいずれの方法で製造する場合も、樹脂チューブ20の内面の接着性が低いと、樹脂チューブ20の剥がれなどの問題が発生する。特に、テトラフルオロエチレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(以下、PFAという)などのフッ素樹脂系の樹脂チューブ20は、接着性が低いので、本発明では、以下に説明するように、樹脂チューブ20を連続成形するとともに、樹脂チューブ20の内面に対して連続的にプラズマ処理を施す。また、本発明では、樹脂チューブ20の内面に対してプラズマ処理を施す際、樹脂チューブ20の外周面がプラズマ処理されることがない。よって、本発明に係る樹脂チューブ20を複写機やプリンタなどの画像形成装置において加圧ローラや定着ローラなどに被覆した場合、トナー材の付着などが発生しない。
[実施の形態1]
(樹脂チューブ製造装置の構成)
図4は、本発明の実施の形態1に係る樹脂チューブ製造装置の説明図である。図4において、本形態の樹脂チューブ製造装置1は、樹脂チューブ20を成形して拡径した状態で排出する押出し成形装置3を備えており、この押出し成形装置3から拡径した状態で排出される樹脂チューブ20の内側には、プラズマ発生装置7の内側電極71が配置された構成になっている。内側電極71は、例えば金属やカーボンなどの導電材料からなる。
プラズマ発生装置7は、水系、有機溶媒系、溶融塩系の導電性の液体76が貯留された処理槽77を備えており、押出し成形装置3から拡径した状態で排出された樹脂チューブ20は、液体76中を通るように構成されている。ここで、液体76には、必要に応じて、電解質や界面活性剤などが配合されている。また、液体76には、処理槽77あるいはそれに浸漬された電極を介して電圧が印加されるようになっている。
押出し成形装置3は、溶融押出成形法により、樹脂ペレットから樹脂チューブ20を連続成形する装置であり、樹脂ペレットを投入するためのホッパ31を上方に備えた樹脂搬送管30と、ホッパ31から投入された樹脂ペレットを加熱溶融させるヒータ(図示せず)と、樹脂搬送管30内の樹脂を送り出すスクリュ装置33とを備えている。樹脂搬送管30は、その途中位置で下方に屈曲し、その端部には樹脂チューブ20の外周面を規定するリング状のダイス35が取り付けられているとともに、ダイス35の内側には、樹脂チューブ20の内周面を規定する略円柱状のインサート37が取り付けられている。
インサート37に対して樹脂チューブ20の排出方向下流側には、底面部の外径寸法がインサート37の外径寸法と概ね等しいガイド部材81が配置されており、ガイド部材81は、押出し成形装置3から排出された樹脂チューブ20の内周面に当接して樹脂チューブ20の液体76中での拡径状態を保持する。ここで、ガイド部材81は、外周形状が円形であり、樹脂チューブ20が液体76中での円筒状に拡径された状態を保持する。ダイス35およびインサート37は各々、アルミニウム、鉄、その他の高耐食性金属、セラミック、ガラスなどからなる。
ガイド部材81とインサート37の間には、ガイド部材81およびインサート37の外径寸法よりも外径寸法の小さな円柱状の内側電極71が配置され、内側電極71と樹脂チューブ20との間には環状空間が形成されている。また、内側電極71とインサート37との間、および内側電極71とガイド部材81との間には絶縁材731、732が配置されている。なお、インサート37およびガイド部材81が絶縁性であれば、絶縁材731、732を省略してもよい。
インサート37、絶縁材731、内側電極71、絶縁材732およびガイド部材81に対しては、樹脂チューブ20の内部に連通するガス導入路51が形成されており、ガス導入路51から、内側電極71と樹脂チューブ20との間に形成された環状空間にガス(反応ガス)が供給されるようになっている。すなわち、本形態では、樹脂チューブ20内でガス導入路51を構成する部材によって内側電極71が構成されている。
ガス導入路5から供給されるガスは、例えば、He、Ar、Ne、Kr、Xe等の不活性ガス、窒素ガス、水素ガス、CO2やCO等の炭素酸化物ガス、O2等の酸化性ガス、CF4等の反応ガス、エチレン、プロピレン等の重合性不飽和化合物ガス、フルオロカーボ
ン系の含フッ素化合物、空気などを混合してなる反応ガスである。
また、インサート37には、押出し成形装置3から拡径した状態で排出された樹脂チューブ20の内部に連通するガス排出路52も形成されている。また、ガス導入路51およびガス排出路52には、樹脂チューブ20の内部の圧力を所定値に保持するためのバルブなどといった調圧装置8が構成されている。
(動作)
このように構成した樹脂チューブ製造装置1において、押出し成形装置3によって樹脂チューブ20を連続成形するととともに、樹脂チューブ20を拡径した状態で液体76中に排出する。また、拡径した状態で排出される樹脂チューブ20の内側に反応ガスを導入する。さらに、樹脂チューブ20が外側を通る内側電極71と液体76との間に高周波電圧を印加して樹脂チューブ20と内側電極71との間に形成された環状空間内にプラズマを発生させ、樹脂チューブ20の内面にプラズマ処理を連続的に行う。すなわち、内側電極71と液体76との間に高周波電圧を印加すると、樹脂チューブ20の内側でグロー放電プラズマが発生し、プラズマにより生成される化学的に活性な励起種を含むガスが樹脂チューブ20の内面に接触するので、樹脂チューブ20の内面に対して、エッチング、インプランテーション、ラジカル生成等のプラズマ処理(表面改質)を行うことができる。それ故、内面にプラズマ処理が施された樹脂チューブ20を連続的に製造することができる。しかも、樹脂チューブ20の内面の周方向の全体にわたって、均一にプラズマ処理を施すことができる。さらに、押出し成形装置3からは樹脂チューブ20が拡径した状態で排出されてくるのをそのまま利用して、樹脂チューブ20の内側にガスを導入するとともに内側電極71を配置するので、装置構成が簡素であるという利点もある。
また、本形態では液体76を実質的な外側電極として利用しており、樹脂チューブ20の外周面と液体76との間には隙間がない。従って、樹脂チューブ20の外側にはプラズマが発生しないので、樹脂チューブ20の外側が荒れることがない。
さらに、押出し成形装置3から排出された樹脂チューブ20の内周面に当接して樹脂チューブ20の液体76中での拡径状態を保持するガイド部材81を有するため、樹脂チューブ20の内周面と内側電極71とが接触することがなく、樹脂チューブ20と内側電極71との間に環状空間内を確実に形成することができる。また、ガイド部材81は、樹脂チューブ20の内部から不要なガス漏れを防止するので、反応ガスの使用量を削減できる。
なお、製造された樹脂チューブ20については、ニップローラ41、42、ガイドローラ431、432、44などにより搬送されて巻上げ装置(図示せず)においてロール状に巻回される。また、製造された樹脂チューブ20については、ロール状に巻回せずに、レーザなどにより所定寸法に切断してもよい。さらに、液体76の上方位置には、スキージや空気噴射ノズルなどを利用した液切り装置を配置してもよい。さらにまた、液体76の種類によっては、液体76から出できた樹脂チューブ20に洗浄を行ってもよい。
このようにして製造した樹脂チューブ20を用いて図1に示すローラ10を製造するには、図2を参照して説明したように、樹脂チューブ20を所定の寸法に切断した後、樹脂チューブ20の内側にローラ本体15を挿入する。次に、ローラ本体15の外周面と樹脂チューブ20の内周面とを接着剤により固定する。このようにして製造したローラ10では、ローラ10面に対して樹脂チューブ20によって様々な機能を付与することができる。
また、図3を参照して説明したように、樹脂チューブ20の内側に芯材11を挿入した後、芯材11と樹脂チューブ20との間にゴム材料を注入するとともに、ゴム材料を固化させてもよい。その際、ゴムに加硫を行うことが好ましい。
これらいずれのローラ10でも、ローラ本体15と樹脂チューブ20との接着強度が高いので、ローラ10面を樹脂チューブ20で構成したローラ10の寿命を延ばすことができる。
なお、本形態では、PFAの樹脂チューブ20を例に説明したが、フッ素樹脂系の樹脂チューブ20としては、PFA以外にも、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体(FEP)、テトラフルオロエチレン−エチレン共重合体(ETFE)、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)、クロロトリフルオロエチレン−エチレン共重合体(ECTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリフッ化ビニル(PVF)、テトラフルオロエチレン−フッ化ビニリデン共重合体などの樹脂チューブ20を製造する場合にも本形態を適用できる。また、樹脂チューブ20としては、フッ素樹脂系の樹脂チューブ20以外の樹脂チューブ20の製造に本発明を適用してもよい。
また、内側電極71と樹脂チューブ20との間には絶縁材を配置してもよい。また、押出し成形装置3から排出される樹脂チューブ20に対しては、樹脂チューブ20が液体76に漬かる前に樹脂チューブ20を冷却するための冷却装置を設けてもよい。
[実施の形態2]
図5は、本発明の実施の形態2に係る樹脂チューブ製造装置の説明図である。なお、本形態の樹脂チューブ製造装置の基本的な構成は、実施の形態1と共通しているため、共通する部分には同一の符号を付して図示することにして、それらの説明を省略する。
実施の形態1では、円柱状の内側電極71にガス導入路51を構成したが、本形態では、図5に示すように、樹脂チューブ20内でガス導入路51を構成するコイル状の部材511を内側電極71として用いている。この場合にも、内側電極71の下部にはガイド部材81が支持されている。なお、インサート37bなどが導電体から構成されている場合には、実施の形態1と同様、インサート37と内側電極71との間に絶縁材731を配置する。また、ガイド部材81が導電体から構成されている場合には、実施の形態1と同様、内側電極71とガイド部材81の間に絶縁材732(図示せず)を配置すればよい。
[実施の形態3]
図6は、本発明の実施の形態3に係る樹脂チューブ製造装置の説明図である。なお、本形態の樹脂チューブ製造装置の基本的な構成は、実施の形態1と共通しているため、共通する部分には同一の符号を付して図示することにして、それらの説明を省略する。
実施の形態1では、ガイド部材81が内側電極71の下方位置に配置されていたが、図6に示すように、内側電極71の上方位置に、支持部材734によってインサート37の下方位置に支持された円板状のガイド部材82を配置してもよい。この場合には、内側電極71の周りには、ガイド部材82とニップローラ41、42によって、プラズマを発生させる空間が確保される。但し、樹脂チューブ20は、ニップローラ41、42によって押し潰されているので、内側電極71およびガイド部材82はそれに対応した形状を有している。また、支持部材734、ガイド部材82および内側電極71には、インサート37のガス供給路51に連通するようにガス供給路が形成されている。また、インサート37には、ガス排出路52を構成する配管521が、ガイド部材82を貫通して、内側電極71が配置されている空間で開口している。ここで、内側電極71においてガス供給路51が開口する下面には遮蔽板79を配置し、反応ガスが内側電極71の周りに効率よく導くことが好ましい。
[その他の実施の形態]
図7(a)、(b)は、その他の実施の形態に係る樹脂チューブ製造装置の説明図である。なお、図7(a)、(b)に示す樹脂チューブ製造装置の基本的な構成は各々、実施の形態1〜3と共通しているため、共通する部分には同一の符号を付して図示することにして、それらの説明を省略する。
図7(a)に示す樹脂チューブ製造装置1では、実施の形態1に係る樹脂チューブ装置において、インサート37、絶縁材731、内側電極71、絶縁材732およびガイド部材81に対して、樹脂チューブ20の内面に対して、アクリルシランやアミノシラン等のシランカップリング剤を噴霧、滴下するためにカップリング剤導入路90が形成されており、カップリング剤導入路90は、ガイド部材81の下方位置でカップリング剤供給部91として開口している。このため、押出し成形装置3から連続的に排出されてくる樹脂チューブ20の内面に対してプラズマ処理を行った後、続いてカップリング剤の塗布を行うことができる。このため、図1〜図3を参照して説明した方法でローラ10を製造する際、別工程で樹脂チューブ20の内面にシランカップリング剤を塗布する必要がないという利点がある。
また、図7(b)に示す樹脂チューブ製造装置1では、実施の形態2に係る樹脂チューブ装置において、インサート37および絶縁材731を貫通した後、コイル状の内側電極71の内側を通ってガイド部材81に向けてカップリング剤導入路90が形成されており、このカップリング剤導入路90は、ガイド部材81の側方でカップリング剤供給部91として開口している。このため、押出し成形装置3から連続的に排出されてくる樹脂チューブ20の内面に対してプラズマ処理を行った後、続いてアクリルシランやアミノシラン等のカップリング剤の塗布を行うことができる。このため、図2、図3を参照して説明した方法でローラ10を製造する際、別工程で樹脂チューブ20の内面にシランカップリング剤を塗布する必要がないという利点がある。
なお、図7(a)、(b)に示す構成を採用した場合には、樹脂チューブ20の内側にシランカップリング剤を塗布した後、ロール状に巻回せず、定長裁断し、裁断した状態で樹脂チューブ20の内側を乾燥させればよい。また、図7(a)、(b)に示す構成については実施の形態3に適用してもよい。
さらに、図7(a)、(b)に示す構成に代えて、実施の形態1〜3に係る樹脂チューブ製造装置1において、ガス導入路51から供給するガスにクロロシランやアルコキシシランなどの有機シラン化合物を含ませておけば樹脂チューブ20の内面にカップリング処理を行うことができるので、図3を参照して説明した方法でローラ10を製造する際、別工程で樹脂チューブ20の内面にカップリング剤を塗布する工程を省略することができる。
本発明においては、押出し成形装置から樹脂チューブが連続的に排出されるとともに、当該樹脂チューブの内面が連続的にプラズマ処理される。従って、内面がプラズマ処理によって活性化されて接着性が向上した樹脂チューブを連続的に製造することができる。また、樹脂チューブは、導電性の液体を外側電極としてプラズマ処理され、樹脂チューブの外側と液体との間に隙間がない。従って、樹脂チューブの外側にはプラズマが発生しないので、樹脂チューブの外側が荒れることがない。このように構成した樹脂チューブの内側にローラ本体を挿入した後、ローラ本体の外周面と樹脂チューブの内周面とを接着剤により固定すれば、ローラのローラ面に対して樹脂チューブによって様々な機能を付与することができる。また、樹脂チューブの内側に芯金を挿入した後、芯金と樹脂チューブとの間にゴム材料を注入するとともに、ゴム材料を固化させた場合も、ローラのローラ面に対して樹脂チューブによって様々な機能を付与することができる。これらいずれのローラでも、ローラ本体と樹脂チューブとの接着強度が高いので、ローラ面を樹脂チューブで構成したローラの寿命を延ばすことができる。

Claims (14)

  1. 導電性の液体と、
    成形した樹脂チューブを前記液体中に連続的に排出する押出し成形装置と、
    前記押出し成形装置から排出された前記樹脂チューブの内側に位置する内側電極と、
    前記押出し成形装置から連続して排出される前記樹脂チューブの内側のうち、前記内側電極より前記樹脂チューブの排出方向の下流側で当該樹脂チューブの内周面に当接して当該樹脂チューブの拡径状態を保持するガイド部材と、
    前記樹脂チューブにおいて前記ガイド部材によって拡径状態に保持された部分の内側にガスを導入するためのガス導入路と、
    前記樹脂チューブにおいて前記ガイド部材によって拡径状態に保持された部分の内側からガスを排出するためのガス排出路と、
    を有し、
    前記液体と前記内側電極との間に高周波電圧を印加して前記樹脂チューブの内側にプラズマを発生させ、当該樹脂チューブの内面にプラズマ処理を行うことを特徴とする樹脂チューブ製造装置。
  2. 請求項1において、前記ガス導入路および前記ガス排出路のうちの少なくとも一方には前記樹脂チューブ内の圧力を調節する調圧装置が構成されていることを特徴とする樹脂チューブ製造装置。
  3. 請求項1において、前記樹脂チューブ内で前記ガス導入路または前記ガス排出路を構成する部材によって前記内側電極が構成されていることを特徴とする樹脂チューブ製造装置。
  4. 請求項1において、前記押出し成形装置から排出された前記樹脂チューブの内側には、前記プラズマ処理が施された当該樹脂チューブの内面に向けてカップリング剤を供給するカップリング剤供給部が配置されていることを特徴とする樹脂チューブ製造装置。
  5. 導電性の液体中に押出し成形装置から樹脂チューブを連続的に排出するとともに、当該樹脂チューブ内に内側電極と、該内側電極より前記樹脂チューブの排出方向下流側で当該樹脂チューブの内周面に当接して当該樹脂チューブの拡径状態を保持するガイド部材とを設け、
    前記樹脂チューブにおいて前記ガイド部材によって拡径状態に保持された部分の内側への前記ガスの導入、および前記樹脂チューブにおいて前記ガイド部材によって拡径状態に保持された部分の内側からの前記ガスの排出を行うとともに、前記液体と前記内側電極との間に高周波電圧を印加して前記樹脂チューブの内側にプラズマを発生させ、当該樹脂チューブの内面にプラズマ処理を行うことを特徴とする樹脂チューブの製造方法。
  6. 請求項5において、前記樹脂チューブは、フッ素樹脂チューブであることを特徴とする樹脂チューブの製造方法。
  7. 請求項6において、前記樹脂チューブは、テトラフルオロエチレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体製のチューブであることを特徴とする樹脂チューブの製造方法。
  8. 請求項5において、前記押出し成形装置から連続的に排出されてくる前記樹脂チューブの内面に対して前記プラズマ処理に続いてカップリング剤の塗布を行うことを特徴とする樹脂チューブの製造方法。
  9. 請求項5において、前記ガスは、有機シラン化合物を含んでいることを特徴とする樹脂チューブの製造方法。
  10. 請求項5ないし9のいずれかに記載の方法で製造したことを特徴とする樹脂チューブ。
  11. 請求項10に記載の樹脂チューブが、芯材の外周を一定厚さのゴム層で被覆したローラ本体の外周に被覆されていることを特徴とするローラ。
  12. 請求項11において、複写機、プリンタその他の画像形成装置において加圧ローラあるいは定着ローラとして用いられることを特徴とするローラ。
  13. 請求項11に記載のローラを製造するにあたって、
    前記樹脂チューブの内側に前記ローラ本体を挿入した後、当該ローラ本体の外周面と前記樹脂チューブの内周面とを接着剤により固定することを特徴とするローラの製造方法。
  14. 請求項11に記載のローラを製造するにあたって、
    前記樹脂チューブの内側に前記芯材を挿入した後、当該芯材と前記樹脂チューブとの間にゴム材料を注入するとともに、当該ゴム材料を固化させることを特徴とするローラの製造方法。
JP2007535528A 2005-09-16 2006-09-14 樹脂チューブ製造装置、樹脂チューブ製造方法、および樹脂チューブ Active JP4825212B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007535528A JP4825212B2 (ja) 2005-09-16 2006-09-14 樹脂チューブ製造装置、樹脂チューブ製造方法、および樹脂チューブ

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005269821 2005-09-16
JP2005269821 2005-09-16
JP2007535528A JP4825212B2 (ja) 2005-09-16 2006-09-14 樹脂チューブ製造装置、樹脂チューブ製造方法、および樹脂チューブ
PCT/JP2006/318242 WO2007032425A1 (ja) 2005-09-16 2006-09-14 樹脂チューブ製造装置、樹脂チューブ製造方法、および樹脂チューブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007032425A1 JPWO2007032425A1 (ja) 2009-03-19
JP4825212B2 true JP4825212B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=37865009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007535528A Active JP4825212B2 (ja) 2005-09-16 2006-09-14 樹脂チューブ製造装置、樹脂チューブ製造方法、および樹脂チューブ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4825212B2 (ja)
CN (1) CN101267928B (ja)
WO (1) WO2007032425A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5773265B2 (ja) * 2011-09-21 2015-09-02 グンゼ株式会社 チューブ状フィルムの内面処理装置及び内面処理方法
WO2014178096A1 (ja) * 2013-04-30 2014-11-06 日本バルカー工業株式会社 チューブ内周表面処理装置およびこの装置で得られた連尺状チューブを巻装して成るチューブ巻装体ならびにチューブ内周表面処理方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08267614A (ja) * 1995-04-03 1996-10-15 Arai Pump Mfg Co Ltd 加圧ローラ
JPH09208727A (ja) * 1996-02-06 1997-08-12 Sekisui Chem Co Ltd プラズマを利用した表面処理方法
JP2002337210A (ja) * 2001-05-21 2002-11-27 Okura Ind Co Ltd 内表面処理プラスチックチューブ製造装置、及び該装置を用いた内表面処理プラスチックチューブの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08267614A (ja) * 1995-04-03 1996-10-15 Arai Pump Mfg Co Ltd 加圧ローラ
JPH09208727A (ja) * 1996-02-06 1997-08-12 Sekisui Chem Co Ltd プラズマを利用した表面処理方法
JP2002337210A (ja) * 2001-05-21 2002-11-27 Okura Ind Co Ltd 内表面処理プラスチックチューブ製造装置、及び該装置を用いた内表面処理プラスチックチューブの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101267928A (zh) 2008-09-17
WO2007032425A1 (ja) 2007-03-22
CN101267928B (zh) 2011-09-28
JPWO2007032425A1 (ja) 2009-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4879186B2 (ja) 樹脂チューブの製造方法、および樹脂チューブ製造装置
JP5935051B2 (ja) フッ素樹脂チューブ
JP4825212B2 (ja) 樹脂チューブ製造装置、樹脂チューブ製造方法、および樹脂チューブ
JP4398059B2 (ja) ゴム被覆ローラ及びその製造方法
JP5477849B2 (ja) 導電性樹脂チューブの製造方法、導電性樹脂チューブの製造装置およびローラの製造方法
JP2004276290A (ja) フッ素樹脂被覆ローラの製造方法及びフッ素樹脂被覆ローラ
JP2008122907A (ja) フッ素樹脂チューブ被覆ベルトおよびその製造方法、定着装置並びに画像形成装置
JP2008158332A (ja) 定着部材およびその製造方法
JP2007111677A (ja) 線状被処理物のプラズマ処理方法
JP6673595B2 (ja) 弾性ローラの製造方法
JP2007322551A (ja) 画像形成装置用の多層エンドレスベルトの製造方法
JP2010024418A (ja) チューブ状フィルム内周面処理装置およびチューブ状フィルム内周面処理方法
JP2006267509A (ja) チューブ被覆ロールの製造方法及び製造装置、並びに、半導電性ロールの製造方法及び製造装置
JP4873758B2 (ja) シームレスベルトの製造方法及び製造装置
JP4594768B2 (ja) チューブ状フィルム内周面処理装置およびチューブ状フィルム内周面処理方法
JP4310155B2 (ja) 多層ロールの製造方法及びその製造装置
JP2012176378A (ja) 塗布装置及び塗布方法、管体製造装置及び管体製造方法、並びに、ローラ製造装置及びローラ
JP2012176376A (ja) 管体製造方法及びローラ製造方法
JP3608806B2 (ja) フィルミング性を改良したシームレスベルト
JP5637625B2 (ja) 管体製造装置、塗布装置及びローラ製造装置
JP2003223072A (ja) 定着用加圧ロール
JP5483597B2 (ja) ローラの製造方法
JP2007055027A (ja) 弾性ローラの製造方法
WO2023131983A1 (en) Process and apparatus for making insulated pipe
JP2007101614A (ja) 帯電部材用被覆チューブの製造方法及び帯電部材用被覆チューブ、帯電部材、電子写真装置用カートリッジ及び電子写真装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090910

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4825212

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350