JP4824711B2 - 機械的なスパイラル天輪ホイール振動器用の自己補償型スパイラル及びその処理方法 - Google Patents

機械的なスパイラル天輪ホイール振動器用の自己補償型スパイラル及びその処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4824711B2
JP4824711B2 JP2008046537A JP2008046537A JP4824711B2 JP 4824711 B2 JP4824711 B2 JP 4824711B2 JP 2008046537 A JP2008046537 A JP 2008046537A JP 2008046537 A JP2008046537 A JP 2008046537A JP 4824711 B2 JP4824711 B2 JP 4824711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spiral
self
compensating
processing method
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2008046537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008145446A (ja
Inventor
ボー ジャック
ソル パトリック
Original Assignee
ロレックス ソシエテ アノニム
マニュファクチュール デ モントル ロレックス ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロレックス ソシエテ アノニム, マニュファクチュール デ モントル ロレックス ソシエテ アノニム filed Critical ロレックス ソシエテ アノニム
Publication of JP2008145446A publication Critical patent/JP2008145446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4824711B2 publication Critical patent/JP4824711B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B17/00Mechanisms for stabilising frequency
    • G04B17/20Compensation of mechanisms for stabilising frequency
    • G04B17/22Compensation of mechanisms for stabilising frequency for the effect of variations of temperature
    • G04B17/227Compensation of mechanisms for stabilising frequency for the effect of variations of temperature composition and manufacture of the material used
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G18/00Cultivation of mushrooms
    • A01G18/60Cultivation rooms; Equipment therefor
    • A01G18/69Arrangements for managing the environment, e.g. sprinklers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Adornments (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は、Nb、V、Ta、Ti、Zr、Hfの元素の少なくとも1種を含有する常磁性合金から作られ、時計輪列または他の精密計器における機械的なスパイラル天輪ホイール振動子(mechanical spiral balance-wheel oscillator)用の自己補償型スパイラル(self compensating spiral)に関し、ならびにこのスパイラルの処理方法に関する。
スパイラル天輪ホイール振動器の振動数において、時間の関数としての、ドリフト現象の存在を、時計製造業者は良く知っている。すなわち、強磁性合金で作られ且つ製造したままのスパイラルを取り付けた振動器は、振動器の振動数の増加を次第に示していき、そして一年後に10秒/日程度の精度の変化量を結果として生じる。
これは、製造作業がこのスパイラルの結晶組織中に乱れ作りだすという事実によって実質的に説明される。例えば、ブレグァ曲線(Breguet curve) を線引き加工し、圧延加工しまたは成形加工することによって起こる塑性変形が、空孔、格子間型または転位のようなの結晶中の欠陥を作りだす。加熱後の非常に急激な冷却工程が、空孔を閉じ込める。また内部応力が、塑性変形または温度の突然の変化によって発生する。酸素は加熱処理中に結晶内を拡散することができる。
結晶組織のこれら乱れの全てが、スパイラルのヤング率をわずかに変化させる遅延弾性現象を起こさせる。一般的にこの遅延弾性現象が、真の弾性係数より低い係数をもたらす。
時間が経過する間ずっと、結晶組織中に作りだされる欠陥が、室温でゆっくりした拡散で、安定で内部応力が緩和される等価な位置まで移動する。すなわち、これらの組織再構成機構が遅延弾性現象を起こさせて、消失するまでゆっくりとヤング率を乱す。一般的に真の弾性値に向かう傾向のある係数の増加が観察される。
遅延弾性現象とそれらの消失による相対的な変化量は極端に小さく、10−4程度であるが、それにもかかわらず、時計の精度について明確に測定ができるのは、2.3×10−5の係数の相対的な変化量が1秒/日の精度に相当するからである。
このドリフトを減少するために、熱処理いわゆるオーブン処理をすることは通常のやり方であり、この方法は100〜250℃の間の適度の温度で6〜24時間完全にスパイラルを加熱することからなる。この処理は、最初の数年間に渡って、精度ドリフトを1秒/日以下まで減少することを可能にし、これは、打撃のような時計を摩耗させることによってもたらされるその他の乱れを満足させる。オーブン処理は、熱的活性化によって、応力緩和と、欠陥のそれらの等価な位置への拡散と、の工程の促進効果を備える。
同じドリフト現象が、さらに力説するが、図1の図に図示されるように、常磁性合金特に、Nb−Zr合金で作られたスパイラルの場合に明らかにされた。強磁性合金で作られたスパイラルにおいて起こることと同じでなく、常磁性合金で作られたスパイラルのような場合、同じ形式のオーブン処理で、精度ドリフトを一年後約5秒/日以下に減少することが可能でなく、図2の図に示されるように、曲線a)は170℃で処理したスパイラルに相当し、そして曲線b)は270℃で処理したスパイラルに相当する。
常磁性合金特にNb−Zr合金で作られたスパイラルを取り付けたスパイラル天輪ホイール振動器の残留精度ドリフトを、適切な制限内に減少させることの可能性、または、さらに弱めることの可能性は、強磁性合金で作られたスパイラルにおいては前述のそれらに加えて、別の機構がスパイラルによって働くトルクを変化させることを考慮することで導かれる。
常磁性合金は、酸素に対して非常に大きな親和力を有する。周囲空気内で、表面酸化物膜を形成して合金を不動態化する。この膜の存在は、数nmのその薄い厚さに係わらず、スパイラルによって働くトルクを乱す。これは、スパイラルの厚みが約30〜50μmであり、そして振動器の精度を乱すトルクの相対的変動が10−4程度であり、すなわち、スパイラルの厚みに対する酸化物膜の厚みの割合程度の大きさであることが理由である。この考察では、一方でNb−Zr合金で作られたスパイラルで観察された精度ドリフトは、時を経て周囲空気中で酸化物膜が変化するためであり、それによって、其自体の従来のオーブン処理が、強磁性合金で作られたスパイラルの場合に使えないが、なぜこのドリフト問題を解決できるかを説明できる。
常磁性合金、特にNb−Zr合金で作られたスパイラルを取り付けたスパイラル天輪ホイールの精度ドリフトが、二つの効果の重なりによるという考察から推定することが可能である。すなわち、
a) 室温での顕微鏡組織のゆっくりした再組織化により起こる体積効果。この効果は、強磁性のスパイラルの場合に観察されるそれと同一である。
b) 空気と接触する表面層の酸化及び不動態化により起こる表面効果。
上記課題に対して、本発明の主題は、請求項1にしたがう時計輪列または他の精密計器における機械的なスパイラル天輪ホイール振動器用の自己補償型スパイラルである。また本発明の主題は、請求項4にしたがう上記スパイラルの処理方法である。
スパイラルの表面上の酸化物層の成長は、スパイラルを不動態化するのに役立ち、屋外でまたは他の理由で生じるゆっくりした酸化物層の形成を阻止するため、時を経てスパイラルのトルクにもはやドリフトを起こさせないようにする。この酸化物層を形成するための陽極酸化工程の利点は、スパイラルの結晶組織を阻害することなく、低温度で実施可能であることである。さらに、この陽極酸化処理は、酸化物層の厚みを、所望の値に、非常に簡単に全く安全に且つ完全に再現可能に調整することを可能にする。さらにその上に、この層の厚み、すなわちスパイラルの色が、完全に均一になる。
さらに、本発明の利点を、実施例を意図する本発明の実施態様に係わる記載と、添付した説明図面と、を考慮して明確にする。
本発明の主題を形成する処理工程を実施する方法にしたがい、水に0.1vol%の硫酸を含有する希硫酸溶液を用意する。スパイラルをこの溶液に浸漬し、30Vの電圧で30秒間弱電流を流す。この弱電流が、陽極酸化処理の際に、ヤング率の温度係数(TEC値)を変化させないように、スパイラルを関知できるほど加熱しないことを可能にする。これらの条件の下で、形成された酸化物層は、50nm程度の厚みを有し、スパイラルは青色になる。その後、このスパイラルは、6時間200℃の窒素雰囲気でオーブンで処理される。色を変化させることは、単なる課題であり陽極酸化電圧を変更する。所定の電圧が、規定の色に対応する。陽極酸化工程の停止はこの層の厚みに依存し、厚み自体はこの酸化物層の絶縁破壊電圧に依存する。このことが、この層の厚みすなわちこの層の色が完全に制御可能であり且つ再現性があることを説明する。さらに、この色はスパイラルの全面に渡って均一である。
図3の曲線a)は、このスパイラルを取り付けた時計の日差が実質的に0であり、オーブン加熱処理のみが施されたスパイラルの曲線b)とは似ていないことを示す。
酸化物層の厚みは本発明の目的を達成するのに重要ではないので、所望とする色にしたがってこの厚みを選択することが可能である。すなわち、上記陽極酸化条件のもとで、黄色はスパイラルに15Vの電圧を印加することによって達成され、そして赤色は18Vの電圧で達成される。一般的に、着色層の厚みは20〜200nmの間である。
しかしながら、20〜200nmの酸化物層の形成は、ほとんど約5ppm/℃ごとにスパイラルの見かけのTECを減少し、そしてトルクを増加することを考慮する必要がある。したがって、形状を決める前の熱処理に際し、これらの相違を考慮して、陽極酸化処理後に、所望のTECと所望のトルクとが達成されるようにする。
周囲空気中でのNb−Zr合金スパイラルのゆっくりした酸化によって生じる精度ドリフトは、Nb合金の全て、または大きな比率でNbを含有する合金に対して一般的な現象であり、特に、Ti、V、Zr、Cr、Ta、Mo及びHfのような主要な合金化元素が酸素に対して非常に再活性化する場合には、一般的な現象である。
さらにスイス及びリヒテンシュタイン特許第551、032号は、一般的に、Nb、Ta、Vを基本とした常磁性合金が不活性なTECを備えがちであることを開示する。これらの元素は酸素に対して非常に再活性化し、周囲空気中での表面の酸化によりスパイラルのトルクにドリフトを作りがちである。
また、ドイツ特許第1,558,816号は、Nb、V、Taの群から少なくとも1種と、不活性なTECを備えがちなTi、Zr、Hfの群からの元素と、を基本とする合金を引用する。この種の合金の全てが、また酸素に対して非常に再活性化し、そして、それらの全てが本発明の主題にしたがう酸化物層で被覆されるように、周囲空気中の酸化によって、スパイラルのトルクにドリフトを作りだす。
熱酸化は、比較的高温度での加熱処理を含むので、陽極酸化より劣るとはいえその他の可能な方法である。一般的には、青色を備える層が空気中で450℃で2〜3分の処理で達成される。この温度は、酸素をスパイラル容積に拡散させるに十分であるので、酸化物層による効果に加えてTECが乱される。すなわち、この種の処理の再現性は陽極酸化よりさらにばらつきがある。
図1は、時計の日数あたりの時間の因子(t)としての秒/日での日ドリフトの変化を示す図であり、その時計のスパイラル天輪ホイールは、製造されたままの18%Nb−Zr合金のスパイラルが取り付けてある。 図2は、時計の図1と同様の図であり、その時計のスパイラル天輪ホイールは、窒素中で24時間オーブン処理された18%Nb−Zr合金のスパイラルを取り付けてある。 図3は、二つの時計の同様の図であり、a)は本発明に従う18%Nb−Zr合金のスパイラルを備え且つオーブン処理されたものであり、b)はオーブン処理だけがなされた同様のスパイラルである。

Claims (7)

  1. Nb、V、Ta、Ti、Zr及びHfのうちの少なくとも一つの元素を含有する常磁性合金から作られ、時計または他の精密機器における機械的なスパイラル天輪ホィール振動器用の自己補償型スパイラルであって、
    20nm以上の厚みを有する実質的に均質な酸化物不動態化層で被覆されたことを特徴とする自己補償型スパイラル。
  2. 前記酸化物不動態化層の厚みが、自己補償型スパイラルを着色可能である範囲の20〜200nmであることを特徴とする請求項1に記載のスパイラル。
  3. 前記自己補償型スパイラルが、5〜25wt%の範囲のZrを含有するNb−Zr合金から作られることを特徴とする請求項1または2に記載のスパイラル。
  4. 請求項1に記載する自己補償型スパイラルの処理方法であって、
    前記スパイラルに陽極酸化処理を施すことによって、実質的に均質な酸化物不動態化層を形成することを特徴とする自己補償型スパイラルの処理方法。
  5. 10〜35Vの電圧を陽極酸化浴中で10〜200秒間印加することを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記陽極酸化処理以前に、前記スパイラルのヤング率の温度係数(TCE)を増加させ且つ前記トルクの値を減少させて、前記酸化物不動態化層の形成により生じるTCE値とトルク値との変動を補償することを特徴とする請求項4または5に記載の方法。
  7. 陽極酸化した前記スパイラルを100℃〜250℃の間で1〜24時間オーブン加熱処理を施すことを特徴とする請求項4または5に記載の方法。
JP2008046537A 1999-03-26 2008-02-27 機械的なスパイラル天輪ホイール振動器用の自己補償型スパイラル及びその処理方法 Expired - Lifetime JP4824711B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99810263A EP1039352B1 (fr) 1999-03-26 1999-03-26 Spiral autocompensateur pour balancier-spiral de mouvement d'horlogerie et procédé de traitement de ce spiral
EP99810263:6 1999-03-26

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000088548A Division JP2000321371A (ja) 1999-03-26 2000-03-24 機械的なスパイラル天輪ホイール振動器用の自己補償型スパイラル及びその処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008145446A JP2008145446A (ja) 2008-06-26
JP4824711B2 true JP4824711B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=8242742

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000088548A Withdrawn JP2000321371A (ja) 1999-03-26 2000-03-24 機械的なスパイラル天輪ホイール振動器用の自己補償型スパイラル及びその処理方法
JP2008046537A Expired - Lifetime JP4824711B2 (ja) 1999-03-26 2008-02-27 機械的なスパイラル天輪ホイール振動器用の自己補償型スパイラル及びその処理方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000088548A Withdrawn JP2000321371A (ja) 1999-03-26 2000-03-24 機械的なスパイラル天輪ホイール振動器用の自己補償型スパイラル及びその処理方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1039352B1 (ja)
JP (2) JP2000321371A (ja)
KR (1) KR100617979B1 (ja)
CN (1) CN1138189C (ja)
DE (1) DE69911913T2 (ja)
HK (1) HK1027636A1 (ja)
SG (1) SG84578A1 (ja)
TW (1) TW430756B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2842313B1 (fr) 2002-07-12 2004-10-22 Gideon Levingston Oscilliateur mecanique (systeme balancier et ressort spiral) en materiaux permettant d'atteindre un niveau superieur de precision, applique a un mouvement d'horlogerie ou autre instrument de precision
EP1422436B1 (fr) * 2002-11-25 2005-10-26 CSEM Centre Suisse d'Electronique et de Microtechnique SA Ressort spiral de montre et son procédé de fabrication
GB0324439D0 (en) 2003-10-20 2003-11-19 Levingston Gideon R Minimal thermal variation and temperature compensating non-magnetic balance wheels and methods of production of these and their associated balance springs
JP2005140674A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Seiko Epson Corp 時計用ばね、ぜんまい、ひげぜんまい、及び時計
EP1562087B1 (fr) * 2004-02-05 2008-05-21 Montres Breguet S.A. Balancier pour mouvement d'horlogerie
EP1886194A2 (en) 2005-05-14 2008-02-13 Gideon Levingston Balance spring, regulated balance wheel assembly and methods of manufacture thereof
CN1896290B (zh) * 2006-06-29 2010-11-24 天津海鸥表业集团有限公司 手表游丝的氧化着色工艺方法
US8100579B2 (en) 2006-09-08 2012-01-24 Gideon Levingston Thermally compensating balance wheel
EP2264553B1 (fr) 2009-06-19 2016-10-26 Nivarox-FAR S.A. Ressort thermocompensé et son procédé de fabrication
EP2264552A1 (fr) 2009-06-19 2010-12-22 Nivarox-FAR S.A. Ressort thermocompensé et son procédé de fabrication
CH701846B8 (fr) * 2009-09-21 2015-06-15 Rolex Sa Spiral plat pour balancier d'horlogerie et ensemble balancier-spiral.
CN101994144A (zh) * 2010-12-08 2011-03-30 西安优耐特容器制造有限公司 一种锆表面阳极氧化的处理方法
JP6231986B2 (ja) * 2011-10-24 2017-11-15 ロレックス・ソシエテ・アノニムRolex Sa 時計ムーブメントの振動体
EP2870512A1 (fr) * 2012-07-06 2015-05-13 Rolex Sa Procédé de traitement d'une surface d'un composant horloger et composant horloger obtenu par un tel procédé
EP3176651B1 (fr) * 2015-12-02 2018-09-12 Nivarox-FAR S.A. Procédé de fabrication d'un ressort-spiral d'horlogerie
CH711962B1 (fr) * 2015-12-18 2017-10-31 Csem Centre Suisse D'electronique Et De Microtechnique Sa – Rech Et Développement Procédé de fabrication d'un spiral d'une raideur prédéterminée avec retrait localisé de matière.
EP3301520A1 (fr) * 2016-09-30 2018-04-04 Nivarox-FAR S.A. Composant horloger comportant un alliage haute entropie
JP6826673B2 (ja) * 2017-03-28 2021-02-03 ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド 調整デバイスにより動作が強化されるムーブメントを備えた機械式計時器
EP3502289B1 (fr) * 2017-12-21 2022-11-09 Nivarox-FAR S.A. Procédé de fabrication d'un ressort spiral pour mouvement d'horlogerie
EP3502288B1 (fr) * 2017-12-21 2020-10-14 Nivarox-FAR S.A. Procédé de fabrication d'un ressort spiral pour mouvement d'horlogerie
JP6908064B2 (ja) * 2019-03-14 2021-07-21 セイコーエプソン株式会社 時計用部品、時計用ムーブメントおよび時計
EP3736638B1 (fr) * 2019-05-07 2021-12-01 Nivarox-FAR S.A. Procede de fabrication d'un ressort spiral pour mouvement d'horlogerie
EP3736639A1 (fr) * 2019-05-07 2020-11-11 Nivarox-FAR S.A. Procede de fabrication d'un ressort spiral pour mouvement d'horlogerie
EP4009114A1 (fr) * 2019-12-31 2022-06-08 Nivarox-FAR S.A. Ressort spiral pour mouvement d'horlogerie et son procede de fabrication
EP4019459A1 (fr) * 2020-12-24 2022-06-29 Atokalpa, succursale de Alle de SFF Composants Horlogers S.A. Procédé de fabrication d'un ressort spiral thermocompensé

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH340777A (de) * 1957-04-30 1959-08-31 Straumann Inst Ag Bestandteil für Uhren, welcher reibende Flächen aufweist
DE1291906B (de) * 1965-10-23 1969-04-03 Vacuumschmelze Gmbh Verwendung von binaeren Niob-Zirkonium-Legierungen fuer unmagnetische Federn und unmagnetische mechanische Schwingelemente und Verfahren zur Herstellung der erfindungsgemaess zu verwendenden Legierungen
US4765335A (en) * 1987-03-16 1988-08-23 Intermar, Inc. Aneurysm clip
JPH01104798A (ja) * 1987-10-15 1989-04-21 Permelec Electrode Ltd 着色金属材の処理方法
JPH02301541A (ja) * 1989-05-16 1990-12-13 Daido Steel Co Ltd 耐食性および耐腐食疲労強度に優れたばね鋼
JPH05320986A (ja) * 1992-05-18 1993-12-07 Toyo Alum Kk 発色金属間化合物
JPH0734293A (ja) * 1993-07-16 1995-02-03 Horie:Kk チタン装飾品及びその発色方法
JPH07166286A (ja) * 1993-12-10 1995-06-27 Daido Steel Co Ltd 耐熱耐酸化Nb基合金と、その粉末の製造方法およびその粉末を用いた耐熱構造および取付部材の製造方法
JP2978428B2 (ja) * 1995-10-27 1999-11-15 株式会社豊田中央研究所 鱗片状の着色チタン粒子および該粒子からなる粉体
ES2171872T3 (es) * 1997-06-20 2002-09-16 Rolex Montres Espiral autocompensadora para oscilador mecanico de balancin-espiral para dispositivo de movimiento de relojeria y procedimiento de fabricacion de la espiral.

Also Published As

Publication number Publication date
DE69911913T2 (de) 2004-09-09
JP2008145446A (ja) 2008-06-26
JP2000321371A (ja) 2000-11-24
SG84578A1 (en) 2001-11-20
CN1268682A (zh) 2000-10-04
KR20000062986A (ko) 2000-10-25
HK1027636A1 (en) 2001-01-19
CN1138189C (zh) 2004-02-11
DE69911913D1 (de) 2003-11-13
TW430756B (en) 2001-04-21
KR100617979B1 (ko) 2006-08-31
EP1039352B1 (fr) 2003-10-08
EP1039352A1 (fr) 2000-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4824711B2 (ja) 機械的なスパイラル天輪ホイール振動器用の自己補償型スパイラル及びその処理方法
EP0886195B1 (fr) Spiral autocompensateur pour oscillateur mécanique balancier-spiral de mouvement d'horlogerie et procédé de fabrication de ce spiral
EP3422116B1 (fr) Ressort spiral d'horlogerie
US10324417B2 (en) Method for fabrication of a balance spring of a predetermined stiffness by removal of material
EP3502785B1 (fr) Ressort spiral pour mouvement d'horlogerie et son procédé de fabrication
CN100360828C (zh) 钟表游丝及其制造方法
EP1258786B1 (fr) Spiral auto-compensateur pour oscillateur mécanique balancier-spiral
US20170285573A1 (en) Crystalline Compounds for Use in Mechanical Watches and Methods of Manufacture Thereof
EP3502288B1 (fr) Procédé de fabrication d'un ressort spiral pour mouvement d'horlogerie
US20050068852A1 (en) Thermoregulated sprung balance resonator
KR20190131517A (ko) 준안정성 β 티타늄 합금, 이러한 합금에 기초한 시계 스프링 및 그 제조 방법
US6503341B2 (en) Self-compensating spiral for a spiral balance-wheel in watchwork and process for treating this spiral
US11650543B2 (en) Titanium-based spiral timepiece spring
TWI793285B (zh) 用於生產矽基時計彈簧的方法
EP3422115B1 (fr) Ressort spiralé d'horlogerie
US20190271946A1 (en) Process for producing a thermo-compensated oscillator
US20230305493A1 (en) Hairspring, timepiece movement, and timepiece
US20230136065A1 (en) Silicon timepiece component for a timepiece
CN116755316A (zh) 游丝、钟表用机芯及钟表
JP2023134355A (ja) ひげぜんまい、時計用ムーブメント及び時計
EP4019459A1 (fr) Procédé de fabrication d'un ressort spiral thermocompensé
CH718217A2 (fr) Procédé de fabrication d'un ressort spiral thermocompensé.
CH716974A2 (fr) Ressort spiral pour oscillateur balancier-spiral horloger et son procédé de fabrication.
JPS6075561A (ja) Cu系形状記憶合金の熱処理法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4824711

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term