JPS6075561A - Cu系形状記憶合金の熱処理法 - Google Patents

Cu系形状記憶合金の熱処理法

Info

Publication number
JPS6075561A
JPS6075561A JP18377583A JP18377583A JPS6075561A JP S6075561 A JPS6075561 A JP S6075561A JP 18377583 A JP18377583 A JP 18377583A JP 18377583 A JP18377583 A JP 18377583A JP S6075561 A JPS6075561 A JP S6075561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape memory
temperature
alloy
treatment
heat treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18377583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6317902B2 (ja
Inventor
Kikuo Suzuki
喜久男 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Special Metals Co Ltd filed Critical Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority to JP18377583A priority Critical patent/JPS6075561A/ja
Publication of JPS6075561A publication Critical patent/JPS6075561A/ja
Publication of JPS6317902B2 publication Critical patent/JPS6317902B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Nonferrous Metals Or Alloys (AREA)
  • Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、Cu系特にCuZnAr系形状記憶合金の
マルテンサイト変態温度を制御する熱処理法に関する。
一般に、形状記憶合金の形状記憶効果は、合金のマμテ
ンサイド変態に伴う現象で、マルテンサイト変態終了温
度(M/点)以下で変形を与え、これを逆変態終了温度
(A/点)以−Fに加熱すると元の状態に回復するため
、熱応動素子として利用され、用途により種々のマルテ
ンサイト変態温度のものが要望されている。
従来、Cu系形状記憶合金としてCuZnAj系、Cu
AjNl系、Cu Zn Ga系、Cu Zn S i
系、CuA/Fe糸、CuAjMn系等が提案されてい
る。これらのCu糸形状記憶合金において実用に供され
ている合金はCuZnAJ系合金のみであるが、そのマ
ルテンサイト変態温度は合金成分により変動しやすく、
特にZnを多量に含有するので脱亜鉛現象による変態l
l!度の変動が大きいことが欠点であった。
発明者は、CuZnAt糸形状記憶合金のマルテンサイ
ト変態温度を制御する方法について検討した結果、熱処
理法により制御できることを知見した。
この発明は、この知見に基いてなされたものである。
すなわち、この発明は、CuZnA/糸形状記憶合金を
溶体化処理を施して急冷しだのち、室温を超え200℃
以下の温度に保持17てマルテンサイト変態温度を制御
するか、さらに上記方法で得だ合金を室温で24時間以
り放置してマルテンサイト変態温度を制御することを要
旨とする。
又、上記方法において、熱処理工程の間、すなわち、溶
体化処理と時効処理の間、又は時効処理と常温放置の間
、あるいは室温放置後に可逆形状記憶処理を行ない、又
時効処理と室温放置の間、あるいは室温放置後に不可逆
形状記憶処理を行なうことができる。
この発明において、時効処理を室温以下で行なっても変
態温度は変化しないので、この発明の効果は得られず、
又200℃を超えるとβ相内にα相が一部析出し、変態
温度の制御及び形状記憶効果が得られないので、時効処
理は室温を超え200°C以下の温度範囲で行なう必要
がある。
又、時効処理は5分未満の保持時間では平衡した変態温
度が得られず、5分以上であれば長時間材なっても差支
えかいが、工業的量産のためには24時間以下の処理時
間が好ましい。
常温放置は24時間未満では変態温度が時間と共に変動
して平衡温度に達しないので24時間以上にすることが
必要であるが工業的生産を考慮して10日以下とするこ
とが好ましい。
次に、この発明の実施例について説明する。
重量比でCu25.1%、Zn4.44%、残部実質的
にMからなる合金(試料1)及びCu2O,5%、Zn
6.1%、残部実質的にMからなる合金(試料2)を、
それぞれ大気中で4即溶製し鋳塊を得た。これらの鋳塊
は800℃に加熱したのち押出し加工により3諺φに仕
上げた。この線状材より試料を採取し、800℃に10
分間保持して溶体化処理を施したのち、= 3− 0℃の氷水中に浸漬1〜て急冷し、その後、50℃〜2
00°Cの温度範囲の各温度に加熱して10分間保持し
時効処理を施しだ。これらの試料1.2についてマルテ
ンサイト変態温度を測定した。その試料1の結果を第1
図の曲線Aに、試料2の結果を第2図の曲線Aに示す。
この結果、第1図の曲線Aより、試料1は時効処理を施
すことにより、マルテンサイト変態温度(Ms点)は−
3℃から+10℃の範囲で変化し、又第2図の曲線A′
より、試料2は時効処理することによりマルテンサイト
変態は+32℃から+38℃の範囲で変化することがわ
かる。さらに、試料1について時効処理温度を100℃
、150℃にし、処理時間を5分〜40分の範囲で変え
た場合のマルテンサイト変a温度の変化を調べた。その
結果を第3図に示す。この結果より、時効温度100℃
では10分間保持、又150℃では5分間保持すること
により、マルテンサイト変態温度は平衡し一定となるこ
とがわかる。
次に、第1図及び第2図の曲線A、 A’で表わし= 
4− 九時効処理を施した試料1.2を室温に10日間放置し
た場合のマルテンサイト変態温度の変化を第1図の曲線
B、第2図の曲線Bに示す。この曲線Bよシ、試料1は
室温放置によりマルテンサイト変態温度が+6℃〜+1
8℃と変化し、又曲線Bよシ、試料2は同様に+33℃
〜+44℃と変化している。
したがって、Cu Zn fiJ系形状形状記憶合金ル
テンサイト変態温度は合金成分に左右されるだけでなく
、溶体化処理後の熱処理によって変化することが明らか
であり、これらの焚化を利用することによりマルテンサ
イト変態温度を制御することができる。
又、形状記憶合金の形状記憶効果には、可逆、不可逆の
二つがある。不可逆形状記憶効果とは温度を上げて形状
を回復させたのち、再びマルテンサイト変態温度以下に
温度を下げても形状が変化しない場合であり、可逆形状
記憶効果とは低温、高温での両方の形状を記憶して可逆
的に変化する場合である。
この発明において、不可逆形状配憶効果を利用する場合
には、温度を上げると、元の形状に@U復するので、不
可逆形状記憶処理は溶体化処理後の時効処理と室温放置
の間か、室l温放置後に行なう必要があるが、可逆形状
配憶処理は溶体化処理後に行なってもよい。又、時効処
理後、あるbは室温放置後に行逢ってもよい。
この発明は、上記のごとく、CuZnAj系合金を溶体
化処理後に熱処理を施すことによりマルテンサイト変態
温度を制御することができ、形状配憶合金の性能を向上
1.工業的に極めて有益である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はCu系形状記憶合金の溶体化処理後
の時効処理条件を変えた場合(曲線A%A)、及び時効
処理後さらに室温放置した場合(曲線B、I3’)の時
効処理温度とマルテンサイト賢縣温度(Me点)との関
係を示す図表、第3図はCu系形状記憶合金の時効処理
温度100℃、150℃での時効時間とマルテンサイト
変態温度(Ms点)との関係を示す図表である。 7− −342− (り・) vs!/4 自発手続補正書 特許庁長官若杉和夫殿 1、事件の表示 昭和58年 特許願 第183775号2、発明の名称 C,系形状記憶合金の熱処理法 3、補正をする者 事件との関係 出願人 1キ4ヨや 4、代理人 5、 の日付 昭和 年 月 日 1、 明細書の第4頁14行から16行の「 重量比で
Cu25,1%、Zn 4.44%、残部実質的にAl
からなる合金(試料1)及びCu2O,5%、Zn6.
1%、残部実質的にAlからなる合金(試料2)を、」
を 「 重量比でZn 25,1%、A14.44%、残部
実質的にCuからなる合金(試料1)及びZn20.5
%、A16.1%、残部実質的にCuからなる合金(試
料2)を、」と補正する。  2−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l CuZnkI!糸形状記憶合金を溶体化処理を施し
    て急冷したのち、室温を超え200℃以下の温度に保持
    してマルテンサイト変態温度を制御することを特徴とす
    るCu系形状記憶合金の熱処理法。 2 CuZnAr系形状記憶合金を溶体化処理を施して
    急冷したのち、室温を超え200℃以下の温度に保持し
    たのち、室![24時間以上放置してマルテンサイト変
    態温度を制御することを特徴とするCu系形状記憶合金
    の熱処理法。 3 溶体化処理後又は時効処理後、あるいは室温放置後
    に、可逆形状記憶処理を行なうことを特徴とする特許請
    求の範囲1.2に記載のCu系形状記憶合金の熱処理法
    。 4 時効処理後、又は室温放置後に不可逆形状記憶処理
    を行なうことを特徴とする特許請求の範囲1.2に記載
    のCu系形状記憶合金の熱処理法。
JP18377583A 1983-09-30 1983-09-30 Cu系形状記憶合金の熱処理法 Granted JPS6075561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18377583A JPS6075561A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 Cu系形状記憶合金の熱処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18377583A JPS6075561A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 Cu系形状記憶合金の熱処理法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6075561A true JPS6075561A (ja) 1985-04-27
JPS6317902B2 JPS6317902B2 (ja) 1988-04-15

Family

ID=16141729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18377583A Granted JPS6075561A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 Cu系形状記憶合金の熱処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6075561A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104233132A (zh) * 2013-06-13 2014-12-24 镇江忆诺唯记忆合金有限公司 一种提高铜锌铝形状记忆合金室温力学性能的热处理工艺

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104233132A (zh) * 2013-06-13 2014-12-24 镇江忆诺唯记忆合金有限公司 一种提高铜锌铝形状记忆合金室温力学性能的热处理工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6317902B2 (ja) 1988-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4019925A (en) Metal articles having a property of repeatedly reversible shape memory effect and a process for preparing the same
US7628874B2 (en) Methods of processing nickel-titanium alloys
US3953253A (en) Annealing of NiTi martensitic memory alloys and product produced thereby
JPS6214619B2 (ja)
US4894100A (en) Ti-Ni-V shape memory alloy
JPH0411617B2 (ja)
US4431467A (en) Aging process for 7000 series aluminum base alloys
US4865663A (en) High temperature shape memory alloys
US4323399A (en) Process for the thermal treatment of aluminium - copper - magnesium - silicon alloys
JPH076047B2 (ja) 形状記憶合金材の製造方法
US4095999A (en) Heat-treating method
JPS6075561A (ja) Cu系形状記憶合金の熱処理法
JPH0227315B2 (ja)
SE8502835D0 (sv) Kupfer-nickel-zinn-titan-legierung, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung
SHIBATA et al. Serration of Fe-Ni austenitic steels at very low temperatures and its computer simulation
US4437911A (en) Beta alloys with improved properties
JPS6328975B2 (ja)
EP0095798B1 (en) Process for thermally treating heat recoverable metallic articles and articles thereby obtained
JPH0128252B2 (ja)
JPS6328976B2 (ja)
JPH059686A (ja) NiTi系形状記憶合金の製造方法
JPH05295498A (ja) NiTi系超弾性材料の製造方法
CA1038653A (en) Heat-treating method
JPS6256948B2 (ja)
SU377347A1 (ru) Способ термической обработки инварных сплавов