JP4819800B2 - ペンテン酸誘導体、その調製方法、それらを含む医薬組成物およびその治療用途 - Google Patents

ペンテン酸誘導体、その調製方法、それらを含む医薬組成物およびその治療用途 Download PDF

Info

Publication number
JP4819800B2
JP4819800B2 JP2007511901A JP2007511901A JP4819800B2 JP 4819800 B2 JP4819800 B2 JP 4819800B2 JP 2007511901 A JP2007511901 A JP 2007511901A JP 2007511901 A JP2007511901 A JP 2007511901A JP 4819800 B2 JP4819800 B2 JP 4819800B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groups
compounds
aryl
formula
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007511901A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007536289A (ja
Inventor
ジァン ジァック ゼイーユ、
エルヴェ デュマ、
ヴァレリー ギュヤール−ダングモン、
イザベル ベラール、
フランシス コンタール、
ダニエル グリェール、
ジェラール フェルラン、
イヴ モノム、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2007536289A publication Critical patent/JP2007536289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4819800B2 publication Critical patent/JP4819800B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • C07C69/734Ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/09Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides from carboxylic acid esters or lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/58Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C59/64Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings
    • C07C59/66Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings the non-carboxylic part of the ether containing six-membered aromatic rings
    • C07C59/68Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings the non-carboxylic part of the ether containing six-membered aromatic rings the oxygen atom of the ether group being bound to a non-condensed six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/333Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C67/343Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/24Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/16Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/54Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/56Radicals substituted by oxygen atoms

Description

本発明は、異脂肪血症、アテローム性動脈硬化症および糖尿病の治療に使用することができる不飽和カルボン酸誘導体、それらを含む医薬組成物、またこれらの化合物の調製方法に関する。
本発明はまた、異脂肪血症、アテローム性動脈硬化症および糖尿病治療用の薬物を調製するためのこれらの化合物の使用にも関する。
たいていの国において、循環器疾患は、相変らず主要な疾病および主要な死亡原因の1つである。約3分の1の人が、年令60才の前に循環器疾患を発現し、女性はより低い危険性(1対10の比率)を示している。年令が進むと(65才以後は、女性も男性同様に循環器疾患にかかり易くなる)、この疾患はより一層規模が拡大する。冠状動脈疾患、脳卒中、再狭窄および末梢血管疾患などの血管性疾患は、依然として世界的に主要な死亡および身体障害の原因である。
食事および生活様式が循環器疾患の発現を促進する可能性がある一方、異脂肪血症へと導く遺伝的素因は、循環器性の偶発症候および死亡における重要な因子である。
アテローム性動脈硬化症の発現は、血漿中のリポタンパク質の異常なレベルを意味する異脂肪血症と主として関連しているように見える。この機能異常は、冠状動脈疾患、糖尿病および肥満症において特に明白である。
アテローム性動脈硬化症の発現を説明しようとする概念は、コレステロールの代謝に、またトリグリセリドの代謝に主として焦点を合せていた。
しかし、Randleらの研究(Lancet、1963、785〜789)以来、新規な概念:グルコース−脂肪酸サイクルまたはRandleサイクル、が提案されており、この概念は、トリグリセリドおよびコレステロールに関する脂質の代謝と、グルコースの酸素化との間の平衡の調節を説明するものである。この概念に従って本発明者らは、新規なプログラムを開発しており、その目標は、脂質代謝とグルコース代謝に同時に作用する新規な化合物を見出すことである。
フィブラート(Fibrate)は、「ペルオキシソーム増殖活性化受容体(Peroxisome Proliferator Activated Receptors)」を介した作用機序によるよく知られている治療剤である。これらの受容体は、肝臓における脂質代謝の主な制御因子(PPARαアイソフォーム)である。最近の10年間、チアゾリジンジオンがヒトおよび動物における強力な血糖降下剤として記述されている。チアゾリジンジオンは、他のアイソフォームであるPPARs:PPARγの強力な選択的活性化剤であると報告されている(Lehmann et al.、J.Biol.Chem.、(1995)、270、12953〜12956)。
本発明者らは、PPARαおよびPPARγアイソフォームの強力な活性化剤である新規な種類の化合物を発見している。この活性の結果として、これらの化合物は、実質的な脂質低下および血糖降下効果を有する。
より具体的には、本発明は、ペンテン酸由来の式(I)の化合物であって:
Figure 0004819800
上式において、
1は、O、NおよびSから選択された1個または複数のヘテロ原子を場合によって含有する、飽和または不飽和の5〜8員の単環または多環核により置換された、および/またはそれらの核に縮合した(C6〜C18)アリール基を表し、前記核それ自体が場合によって置換されており;
2およびR3は、同一または異なってもよく、互いに独立に水素原子および(C6〜C18)アリール基から選択され、
Rは、水素原子および(C1〜C10)アルキル基から選択され、
2=H、R3=H、R=Hまたはエチル、かつR1=(2−クロロ−4−トリフルオロメチル)フェノキシフェニルである化合物は保護から除かれるものと理解される化合物、
それらの幾何および光学的異性体、ならびに酸または塩基との医薬的に許容できるそれらの付加塩に関する。
上記に示し、かつ本発明の主題から除いている化合物は、特許出願、JP52072819号、において殺虫剤として開示されている。他のペンテン酸誘導体は、特にA.Mittraら(J.Org.Chem.、(1993)、58(27)、7913〜15)によっても開示されている。前記文書は、ベンゾジオキサビシクロ[3.3.0]−オクタンを合成する一方法を記述する。
式(I)の化合物の塩を形成するために使用することができる酸は、無機または有機酸である。得られる塩は、例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、リン酸二水素塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩およびパラ−トルエンスルホン酸塩である。
式(I)の化合物の塩を形成するため使用することができる塩基は、無機または有機塩基である。得られる塩は、例えば金属、特にアルカリ金属、アルカリ土類金属および遷移金属(ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムまたはアルミニウムなど)と、あるいは塩基、例えばアンモニアまたは第二級もしくは第三級アミン(ジエチルアミン、トリエチルアミン、ピペリジン、ピペラジンまたはモルホリンなど)と、または塩基性アミノ酸と、またはオサミン(メグルミンなど)と、またはアミノアルコール(3−アミノブタノールおよび2−アミノエタノールなど)と形成される塩である。
本発明は、特に医薬として許容できる塩を包含するが、キラルアミンにより得られる塩などの式(I)の化合物の適切な分離または晶出が可能である塩をも包含する。
本発明は、式(I)の化合物の立体異性体をも包含し、そしてまたあらゆる割合における立体異性体の混合物をも包含する。
上記の式(I)の化合物は、これらの化合物のプロドラッグをも包含する。
用語「プロドラッグ」は、患者に投与すると直ぐに、生体によって化学的におよび/または生物学的に式(I)の化合物に変換される化合物を意味する。
本発明により、用語「アリール基」は、炭素原子6〜18個を含有することが好ましい単環式または多環式炭素環状芳香族基を意味する。挙げることができるアリール基には、フェニル、ナフチル、アントリルおよびフェナントリル基が含まれる。
用語「アルキル」は、炭素原子1〜10個、さらに良好には炭素原子1〜6個、例えば炭素原子1〜4個を含有する直鎖または分岐炭化水素系鎖を意味する。
アルキル基の例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、2−メチルブチル、1−エチルプロピル、ヘキシル、イソヘキシル、ネオヘキシル、1−メチルペンチル、3−メチルペンチル、1,1−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチル、1−エチルブチル、1−メチル−1−エチルプロピル、ヘプチル、1−メチルヘキシル、1−プロピルブチル、4,4−ジメチルペンチル、オクチル、1−メチルヘプチル、2−メチルヘキシル、5,5−ジメチルヘキシル、ノニル、デシル、1−メチルノニル、3,7−ジメチルオクチルおよび7,7−ジメチルオクチルである。
複素環基は、一般にO、SおよびNから、場合によっては酸化された形態で(SおよびNの場合)、選択される1個または複数のヘテロ原子を含む単環または多環基である。
複素環を構成する少なくとも1つの単環は、1〜4個の環内へテロ原子、さらにより良好には1〜3個のへテロ原子を含むことが好ましい。
本発明により、多環式複素環核は、そのそれぞれが5〜8員である、1つまたは複数の単環からなる。
5〜8員単環式芳香族複素環基の例は、ピリジン、フラン、チオフェン、ピロール、イミダゾール、チアゾール、イソキサゾール、イソチアゾール、フラザン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、チアジン、オキサゾール、ピラゾール、オキサジアゾール、トリアゾールおよびチアジアゾールなどのヘテロ芳香族化合物から由来するヘテロアリール基である。
挙げることができる好ましいヘテロアリール基には、ピリジル、ピリミジニル、トリアゾリル、チアジアゾリル、オキサゾリル、チアゾリルおよびチエニル基が含まれる。
飽和または不飽和複素環基は、それぞれ不飽和部分を有しない複素環基または上記に定義した芳香族複素環基から由来した1つまたは複数の不飽和部分を含む複素環基である。
他に言及しない限り、アリールおよび複素環基は、同一または異なってもよい、1つまたは複数の下記の基Gにより、場合によって置換できる:
トリフルオロメチル;ハロゲン原子;O、NおよびSから選択される1個または複数のヘテロ原子を含み、1つまたは複数の、下記に定義する基Tにより場合によって置換されている単環式、二環式、または三環式芳香族複素環基;基Het−CO−、但し、Hetは、1つまたは複数の基Tにより場合によって置換される、上記に定義した芳香族複素環基を表す;C1〜C6アルキレンジイル鎖;C1〜C6アルキレンジオキシ鎖;ニトロ;シアノ;(C1〜C10)アルキル;(C1〜C10)アルキルカルボニル;(C1〜C10)アルコキシカルボニル−A−、但し、Aは(C1〜C6)アルキレン、(C2〜C6)アルケニレンまたは結合を表す;(C3〜C10)シクロアルキル;トリフルオロメトキシ;ジ(C1〜C10)アルキルアミノ;(C1〜C10)アルコキシ(C1〜C10)アルキル;(C1〜C10)アルコキシ;1つまたは複数の基Tにより場合によって置換されている(C6〜C18)アリール;(C6〜C18)アリール(C1〜C10)アルコキシ−(CO)n−、但し、nは0または1であり、アリールは1つまたは複数の基Tにより場合によって置換される;(C6〜C18)アリールオキシ−(CO)n−、但し、nは0または1であり、アリールは1つまたは複数の基Tにより場合によって置換されている;(C6〜C18)アリールチオ、但し、アリールは1つまたは複数の基Tにより場合によって置換される;(C6〜C18)アリールオキシ(C1〜C10)アルキル(CO)n−、但し、nは0または1であり、アリールは1つまたは複数の基Tにより場合によって置換される;O、NおよびSから選択される1個または複数のヘテロ原子を含み、1つまたは複数の基Tにより場合によって置換される飽和または不飽和の単環式5〜8員複素環;1つまたは複数の基Tにより場合によって置換される(C6〜C18)アリールカルボニル;(C6〜C18)アリールカルボニル−B−(CO)n−、但し、nは0または1であり、Bは(C1〜C6)アルキレンまたは(C2〜C6)アルケニレンを表し、アリールは1つまたは複数の基Tにより場合によって置換される;(C6〜C18)アリール−C−(CO)n−、但し、nは0または1であり、Cは(C1〜C6)アルキレンまたは(C2〜C6)アルケニレンを表し、アリールは1つまたは複数の基Tにより場合によって置換される;1つまたは複数の基Tにより場合によって置換される、上記に定義した飽和または不飽和複素環と縮合した(C6〜C18)アリール;(C2〜C10)アルキニル;Tはハロゲン原子、(C6〜C18)アリール、(C1〜C6)アルキル、(C1〜C6)アルコキシ、ニトロ、カルボキシル、(C1〜C6)アルコキシカルボキシルから選択され、Tは、それが飽和または不飽和複素環を置換する場合、オキソを表すことができ、またはTは(C1〜C6)アルコキシカルボニル(C1〜C6)アルキル、またはnが0または1である(C1〜C6)アルキルカルボニル((C1〜C6)アルキル)n−を表す。
Tはハロゲン原子または(C1〜C6)アルキル基を表すことが好ましい。
用語「ハロゲン原子」は、塩素、臭素、ヨウ素またはフッ素原子を意味する。
単環式、二環式、もしくは三環式芳香族複素環基は、一般にO、SおよびNから、場合によって酸化された形態で(SおよびNの場合)選択される1個または複数のヘテロ原子を含むことが好ましい。複素環を構成する少なくとも1つの単環は、1〜4個の環内へテロ原子、さらにより良好には1〜3個のへテロ原子を含むことが好ましい。
複素環は、そのそれぞれが5〜8員環である1つまたは複数の単環からなることが好ましい。
5〜8員単環式へテロアリールの例は、特に、ピリジン、フラン、チオフェン、ピロール、イミダゾール、チアゾール、イソキサゾール、イソチアゾール、フラザン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、チアジン、オキサゾール、ピラゾール、オキサジアゾール、トリアゾールおよびチアジアゾールである。
それぞれの単環が5〜8員である二環式へテロアリールの例は、インドリジン、インドール、イソインドール、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、インダゾール、ベンズイミダゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾフラザン、ベンゾチオフラザン、プリン、キノリン、イソキノリン、シンノリン、フタラジン、キナゾリン、キノキサリン、ナフチリジン、ピラゾロトリアジン(ピラゾロ−1,3,4−トリアジンなど)、ピラゾロピリミジンおよびプテリジンから選択される。
挙げることができる好ましいヘテロアリール基には、キノリル、ピリジル、ベンゾチアゾリルおよびトリアゾリル基が含まれる。
それぞれの単環が5〜8員である三環式へテロアリールは、例えば、アクリジン、フェナジンおよびカルバゾールから選択される。
用語「アルキレンジイル鎖」は、上記に定義したアルキル基から水素原子を取り除くことにより得られる直鎖または分岐脂肪族炭化水素系タイプの二価基を意味する。アルキレンジイル鎖の好ましい例は、kが2、3、4、5および6から選択される整数を表す鎖−(CH2k−、およびC(CH32および−CH2−C(CH32−CH2−鎖である。アルキレンジオキシ鎖は−O−Alk−O−鎖を意味し、但し、Alkは直鎖または分岐アルキレンを表しており、アルキレンは、アルキレンジイルについて上記に定義している通りであると理解される。好ましい意味の−O−Alk−O−は、例えば、−O−C(CH32−O−または−O−CH2−CH2−O−である。
用語「アルケニレン」は、1つまたは複数のエチレン性不飽和部分、好ましくは1〜3ヶのエチレン性不飽和部分を含有する不飽和アルキレン鎖を定義する。アルケニレン鎖の例は、−CH=CH−または−CH=CH−CH=CH−である。
3〜C10シクロアルキル基の例は、特にシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチルまたはシクロデシル基である。
飽和または不飽和単環式5〜8員複素環は、飽和、または不飽和の芳香族複素環誘導体である。
より詳細にはモルホリン、ピペリジン、チアゾリジン、オキサゾリジン、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロフリル、ピロリジン、イソキサゾリジン、イミダゾリジンまたはピラゾリジンを挙げることができる。
用語「アルキニル」は、アセチレンタイプの1つまたは複数の不飽和部分を含有する脂肪族炭化水素系基を意味する。好ましい例は、−C≡C−である。
好ましい本発明の化合物群は、R1が、置換された(C6〜C10)アリールを表し、
2およびR3が、同一または異なってもよく、互いに独立に水素原子および(C6〜C10)アリール基から選択され、
Rが、水素原子およびC1〜C10アルキル基から選択される化合物からなる。
他の好ましい本発明の化合物群は、R3が水素原子または場合によって置換される(C6〜C10)アリール基を表し、R2が水素原子であり、他の置換基が一般式(I)において定義した通りであるか、前述の好ましい基におけるものである化合物からなる。
他のより一層好ましい本発明の化合物群は、R3が、場合によって置換されたフェニル、好ましくは非置換のフェニルを表し、他の置換基が一般式(I)において定義した通りであるか、または上記に定義した好ましい基におけるものである化合物からなる。
他の好ましい本発明の化合物群は、R1が、1つまたは複数の、場合によってハロゲン化されたアルキル基により置換され(C6〜C18)アリールを表し、他の置換基が一般式(I)において定義した通りであるか、または上記に定義した好ましい基におけるものである化合物からなる。
他の好ましい本発明の化合物群は、Rが水素原子または(C1〜C10)アルキル基を表し、他の置換基が一般式(I)において定義した通りであるか、または上記に定義した好ましい基におけるものである化合物からなる。
他のより一層好ましい本発明の化合物群は、R1が、置換されたC6〜C10アリール基を表し、R2がHであり、R3が非置換のアリールであり、そしてRがHである化合物からなる。
他のより一層好ましい本発明の化合物群は、R1が、置換されたC6〜C10アリール基を表し、R2がHであり、R3が非置換のアリールであり、そしてRがアルキルである化合物からなる。
1が、置換された(C6〜C18)アリール基を表す場合、アリール核は、1つまたは複数の下記の基により置換されているのが好ましい:
トリフルオロメチル;ハロゲン原子;O、NおよびSから選択される1個または複数のヘテロ原子を含み、1つまたは複数の、下記に定義する基Tにより場合によって置換される単環式、二環式、または三環式芳香族複素環基;基Het−CO−、但し、Hetは、1つまたは複数の基Tにより場合によって置換される、上記に定義した芳香族複素環基を表す;C1〜C6アルキレンジイル鎖;C1〜C6アルキレンジオキシ鎖;ニトロ;シアノ;(C1〜C10)アルキル;(C1〜C10)アルキルカルボニル;(C1〜C10)アルコキシカルボニル−A−、但し、Aは(C1〜C6)アルキレン、(C2〜C6)アルケニレンまたは結合を表す;(C3〜C10)シクロアルキル;トリフルオロメトキシ;ジ(C1〜C10)アルキルアミノ;(C1〜C10)アルコキシ(C1〜C10)アルキル;(C1〜C10)アルコキシ;1つまたは複数の基Tにより場合によって置換される(C6〜C18)アリール;(C6〜C18)アリール(C1〜C10)アルコキシ−(CO)n−、但し、nは0または1であり、アリールは1つまたは複数の基Tにより場合によって置換される;(C6〜C18)アリールオキシ(CO)n−、但し、nは0または1であり、アリールは1つまたは複数の基Tにより場合によって置換される;(C6〜C18)アリールチオ、但し、アリールは1つまたは複数の基Tにより場合によって置換される;(C6〜C18)アリールオキシ(C1〜C10)アルキル(CO)n−、但し、nは0または1であり、アリールは1つまたは複数の基Tにより場合によって置換される;O、NおよびSから選択される1個または複数のヘテロ原子を含み、1つまたは複数の基Tにより場合によって置換される飽和または不飽和の単環式5〜8員複素環;1つまたは複数の基Tにより場合によって置換される(C6〜C18)アリールカルボニル;(C6〜C18)アリールカルボニル−B−(CO)n−、但し、nは0または1であり、Bは(C1〜C6)アルキレンまたは(C2〜C6)アルケニレンを表し、アリールは1つまたは複数の基Tにより場合によって置換される;(C6〜C18)アリール−C−(CO)n−、但し、nは0または1であり、Cは(C1〜C6)アルキレンまたは(C2〜C6)アルケニレンを表し、アリールは1つまたは複数の基Tにより場合によって置換される;1つまたは複数の基Tにより場合によって置換される、上記に定義した飽和または不飽和複素環と縮合した(C6〜C18)アリール;(C2〜C10)アルキニル;Tはハロゲン原子、(C6〜C18)アリール、(C1〜C6)アルキル、(C1〜C6)アルコキシ、ニトロ、カルボキシル、(C1〜C6)アルコキシカルボキシルから選択され、そしてTは、それが飽和または不飽和複素環を置換する場合、オキソを表すことができ、あるいは別法としてTは(C1〜C6)アルコキシカルボニル(C1〜C6)アルキルまたは、nが0または1である(C1〜C6)アルキルカルボニル((C1〜C6)アルキル)n−を表す。
一般式(I)の化合物であって、R2が水素原子を表し、他の置換基が上記に定義した通りである化合物も好ましい。
一般式(I)の化合物であって、R3が水素原子および非置換の(C6〜C10)アリール基、特に非置換のフェニル、から選択され、他の置換基が上記に定義した通りである化合物も好ましい。
より詳細には、好ましい化合物は:
・ エチル(R,S)−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)オキシペント−4−エノエート;
・ (R,S)−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)オキシペント−4−エン酸;
・ (R,S)−2−{[4−(5−クロロチエン−2−イル)フェニル)オキシ}−5−フェニルペント−4−エン酸;
・ (R,S)−2−[(4−ブロモフェニル)オキシ]−5−フェニルペント−4−エン酸;
・ (R,S)−2−{[(4−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)フェニル]オキシ}−5−フェニルペント−4−エン酸;および
・ (R,S)−2−{[4−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)フェニル]オキシ}−5−フェニルペント−4−エン酸
から選択されるものである。
本発明はまた、医薬組成物であって、上記において定義した式(I)の化合物から選択された少なくとも1種の化合物の医薬的に有効な量を、1種または複数の医薬的に許容できる賦形剤と組み合わせて含む組成物にも関する。
これらの組成物は、直ちに放出されるかまたは制御されて放出される錠剤、ゲルカプセル剤または顆粒の形態で経口的に、注射液の形態で静脈内に、貼着性経皮デバイスの形態で経皮的に、または溶液、クリームまたはゲルの形態で局所的に、投与することができる。
経口投与用固体組成物は、有効成分に賦形剤および適切な場合、結合剤、崩壊剤、滑剤、着色剤またはフレーバー増強剤を添加することによって、またこの混合物を錠剤、被覆錠剤、顆粒、粉末またはカプセル剤として形成することによって調製する。
賦形剤の例には、ラクトース、コーンスターチ、スクロース、グルコース、ソルビトール、結晶性セルロースおよび二酸化ケイ素が含まれ、また結合剤の例にはポリ(ビニルアルコール)、ポリ(ビニルエーテル)、エチルセルロース、メチルセルロース、アラビアゴム、トラガカントゴム、ゼラチン、セラック、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、クエン酸カルシウム、デキストリンおよびペクチンが含まれる。滑剤の例には、ステアリン酸マグネシウム、タルク、ポリエチレングリコール、シリカおよび硬化植物油が含まれる。着色剤は、薬物における使用が許可されている任意のものとすることができる。フレーバー増強剤の例には、ココア粉末、ハーブの形態のハッカ、芳香粉末、油の形態のハッカ、ボルネオールおよびシナモン粉末が含まれる。錠剤または顆粒を糖、ゼラチンなどで適切に被覆することができるのは明らかである。
有効成分として本発明の化合物を含む注射液形態物は、適切な場合、前記化合物をpH調整剤、緩衝剤、懸濁剤、可溶化剤、安定剤、等張剤および/または防腐剤と混合することによって、またこの混合物を標準的方法により静脈内、皮下または筋肉内注射用の形態に変換することによって調製する。適切な場合、得られた注射液形態物は、標準的方法により凍結乾燥することができる。
懸濁剤の例には、メチルセルロース、ポリソルベート80、ヒドロキシエチルセルロース、アラビアゴム、粉末トラガカントゴム、カルボキシメチルセルロースナトリウムおよびポリエトキシ化ソルビタンモノラウレートが含まれる。
可溶化剤の例には、ポリオキシエチレンで凝固させたヒマシ油、ポリソルベート80、ニコチンアミド、ポリエトキシ化ソルビタンモノラウレートおよびヒマシ油脂肪酸のエチルエステルが含まれる。
さらに、安定剤は、亜硫酸ナトリウム、メタ亜硫酸ナトリウムおよびエーテルを包含し、一方保存剤はp−ヒドロキシ安息香酸メチル、p−ヒドロキシ安息香酸エチル、ソルビン酸、フェノール、クレゾールおよびクロロクレゾールを包含する。
本発明はまた、異脂肪血症、アテローム性動脈硬化症および糖尿病の予防用のまたは治療用の薬物の調製のための、本発明の式(1)の化合物の使用にも関する。
PPAR活性の変調に起因するか、それに関連した疾患、障害または状態の予防または治療を意図した、本発明の化合物の有効な投与用量および薬量学的量は、多数の因子に応じて、例えば、阻害因子の特性、患者のサイズ、所望される治療の目標、治療しようとする病状の特性、使用する特定の医薬組成物、ならびに治療する医師の観察および結論に応じて、決まる。
例えば、経口投与例えば錠剤またはゲルカプセル剤の場合、式(I)の化合物の可能な適切な用量は、有効物質について1日当り約0.1mg/体重kgと約100mg/体重kgの間、好ましくは1日当り約0.5mg/体重kgと約50mg/体重kgの間、より好ましくは1日当り約1mg/体重kgと約10mg/体重kgの間、またより好ましくは1日当り約2mg/体重kgと約5mg/体重kgの間、である。
用いることができるかつ上述の、1日当りの経口投与量範囲を例示するために、代表的な体重10kgおよび100kgを考えると、式(I)の化合物の適切な投与量は、好ましい化合物を含む有効物質について1日当り約1〜10mgと1000〜10000mgの間、好ましくは1日当り約5〜50mgと500〜5000mgの間、より好ましくは1日当り約10.0〜100.0mgと100.0〜1000.0mgの間、またより一層好ましくは1日当り約20.0〜200.0mgと約50.0〜500.0mgの間、であろう。
これらの投与量範囲は、所与の患者についての1日当り有効物質の合計量を表す。ある用量を投与する1日当りの投与回数は、その異化および排泄速度を反映する有効物質の半減期および患者に到達され、かつ治療の有効性のため要求される血漿中のまたは他の体液中の前記有効物質の最低限レベルおよび最適レベルなどの薬物動態学的および薬理学的因子に応じて広い割合で変動させることができる。
1日当り投与回数、ならびに1回の投与摂取に投与すべき有効物質の量を決定する際には、多くの他の因子をも考慮に入れるべきである。これらの他の因子の中には、少なからず、治療される患者の個別的な応答性がある。
本発明の化合物は、下記の反応スキーム:
Figure 0004819800
(上記反応スキーム中、R1、R2、R3およびRは、式(I)について上記に定義した通りである。)により、式(III)の化合物から調製することができる。
この反応は、直鎖または環状エーテル、例えばジエチルエーテル、ジtert−ブチルエーテル、ジイソプロピルエーテルまたはジメトキシエタンなど、あるいは別法としてジオキサンまたはテトラヒドロフランなど、または芳香族溶媒中、極性非プロトン性溶媒中で行うことが好ましく、トルエンおよびジメトキシエタンが好ましい。
本発明の好ましい一実施形態によれば、式(II)の化合物の、アルコールR1−OHに対するモル比は、1と1.5の間の範囲であり、ほぼ化学量論的比率である1と1.3の間、また好ましくは1と1.15の間、が望ましい。
反応を促進するため、低級アルキル(すなわちC1〜C6アルキル)アゾジカルボン酸エステル、例えばアゾジカルボン酸ジイソプロピルなどのカップリング剤を媒質中に添加することが望ましい。
反応媒質中に存在する場合、カップリング剤は、式(II)の化合物の最初の量に対して、0.9〜5当量の割合で、さらにより良好には0.9〜3当量の割合で、例えば0.9〜2モル当量の割合で、媒質中に混和する。
好ましくは、トリフェニルホスフィンなどのホスフィンを反応媒質中に導入することも推奨される。この場合、トリフェニルホスフィンの、式(II)の化合物に対するモル比は0.9と5の間、例えば0.9と3の間、また特に0.9と2の間、に維持することが好ましい。
反応温度は、一般に−15℃と+60℃の間の範囲である。
有利な一実施形態によれば、Rが水素を表す式(I)の化合物は、対応するRがC1〜C10アルキル基を表す式(I)の化合物の鹸化により得ることができる。
この鹸化は、水酸化リチウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウムおよび炭酸カリウムから選択される無機塩基などの塩基の作用により行うことができる。使用される塩基のモル量は、選択した塩基の強さに応じて、一般に1〜20当量、好ましくは1〜12当量の範囲である。
この反応は、極性プロトン型の溶媒中で、より好ましくは、エタノールと水の混合物またはメタノールと水の混合物などの低級(C1〜C4)アルカノールと水の混合物中で、行うことが好ましい。
反応温度は35℃と120℃の間、さらにより良好には40℃と100℃の間の範囲であるのが有利である。
本発明による一般的な調製方法の好ましい一実施形態は、下記の反応スキーム:
Figure 0004819800
(上記反応スキーム中、R1、R2およびR3は、式(I)について上記に定義した通りであり、R’は、水素を除く、上記に定義したRを表し、化合物(IR')は、Rが上記に定義したC1〜C10アルキル基を表す式(I)の化合物であり、また化合物(IH)は、Rが−Hを表す式(I)の化合物である。)に従う。PPh3はトリフェニルホスフィンを意味し、DIADはアゾジカルボン酸ジイソプロピルを意味し、「room temp.」は室温を意味し、EtOHはエタノールであり、またKOHは水酸化カリウムである。
上記の反応スキームにおいて、鹸化反応ステップ(Ac)は場合によるものであり、すなわち所望の式(I)の化合物がカルボン酸である(R=H)場合にのみ行われる。
さらに、また本発明による方法の他の実施形態によれば、式(IG)の化合物であって、R1が上記に定義した基Gにより置換されたアリール基を表す式(I)の化合物の特別な場合である化合物は、下記の反応スキーム:
Figure 0004819800
(上記反応スキーム中:
− R2およびR3は、式(I)について上記に定義した通りであり、
− R’は、水素を除く、上記に定義したRを表し、
− R11は、式(IV)の誘導体と反応性であり、また特に臭素またはヨウ素原子およびCF3SO3−基から選択され、臭素およびヨウ素が好ましい反応性基である基を有する、上記に定義したR1を表し、
− R12は、式(IV)の誘導体と反応性である基が、基Gにより置換されているR11を表す。)により調製することができる。
上記の反応スキームにおいて示すように、鹸化ステップ(Bb)は場合によるものである。式(IG,R')および式(IG,H)の形態の化合物は、R1が基Gにより置換されたアリール基を表す式(I)の化合物の特別な場合である、一組の式(IG)の化合物を形成する。
したがって、式(I)の化合物であって、R1が、O、NおよびSから選択される1個または複数のヘテロ原子を含み、1つまたは複数の、上記に定義した基Tにより場合によって置換されている単環式、二環式、または三環式芳香族複素環基Gにより置換されたアリールを表し、あるいは別法としてR1が、1つまたは複数の基Tにより場合によって置換されているアリールを表す化合物は、対応する式(I)の化合物であって、R1が塩素、臭素またはヨウ素などのハロゲン原子によって置換されたアリールを表す化合物を上記の反応スキームにおいて定義した式(VI)の化合物であって、GがO、NおよびSから選択される1個または複数のヘテロ原子を含みまた1つまたは複数の、上記に定義した基Tにより場合によって置換される単環式、二環式、または三環式芳香族複素環基である化合物と反応させることにより調製することができ、その場合、最終化合物においてR1は、このような複素環基により置換されたアリールを表しており、あるいは別法として、Gは1つまたは複数の基Tにより、場合によって置換されるアリールを表し、その場合、最終化合物においてR1は、それ自体1つまたは複数の基Tにより場合によって置換されるアリール基により置換されたアリールを表している。
反応媒質中に存在する出発化合物の量に対して1.5〜5当量の、好ましくは1.5〜3当量の、式(V)の化合物を混和するのが有利である。
この反応は、パラジウム0錯体および塩基の存在下で、極性非プロトン性溶媒中で行うのが好ましい。
上記に定義したものなどの直鎖または環状エーテルが、より好ましく溶媒として適している。ジメトキシエタンが好ましい。
使用する塩基は、任意の上述の無機塩基であり、炭酸ナトリウムが有利である。例えば、出発化合物の量に対して1.5〜5当量の、好ましくは1.5〜3当量の、塩基を反応媒質中に導入することができる。
使用するパラジウム0錯体の量は触媒的である。通例では、0.001〜1当量の、また好ましくは0.01〜0.1当量の、前記錯体を使用する。使用することができるパラジウム0錯体の一例は、テトラキス(トリフェニルホスフィノ)パラジウム0である。
反応温度は50℃と120℃の間、好ましくは70℃と90℃の間の範囲であるのが有利である。
この実施形態およびそれから結果として生ずる化合物は、以下の実施例の部において例証する。
上述の方法において、調製することが所望される式(I)の化合物中に存在する種々の置換基に応じて、操作条件は実質的に変動できることを理解すべきである。このような変動および適応は、例えば科学的総説、特許文献、ケミカルアブストラクトおよびインターネットを含めたコンピュータデータベースから、当分野の技術者には容易に利用可能である。同様に、出発物質は市販されているか、あるいは上述の種々の出版物およびデータベース中に当分野の技術者が容易に見出すことができる合成により入手可能であるかいずれかである。
式(I)の化合物の光学異性体は、一方では、式(I)の化合物のラセミ混合物から異性体を分離および/または精製するための、当分野の技術者に知られている標準的技術により得ることができる。この光学異性体は、光学的に活性な出発化合物の立体選択的合成により直接得ることもできる。
以下の実施例は、決して限定することなく本発明を例証するものである。これらの実施例において、またプロトン核磁気共鳴(300MHz NMR)データにおいて、次の略号を使用している:一重線にはs、二重線にはd、三重線にはt、四重線にはq、八重線にはo、および複合多重線にはm。化学シフトδはppmで表している。「M.p.」は「融点」を意味する。
実施例

実施例1:(R,S)−2−{[4−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)フェニル]オキシ}−5−フェニルペント−4−エン酸エチルの調製方法

ステップa):(R,S)−2−ヒドロキシ−5−フェニルペント−4−エン酸エチル

400mlの医薬品級エタノール中の20.1g(92ミリモル)の2−オキソ−5−フェニルペント−4−エン酸エチル(C.R.Hebd.Seances Acad.Sci.、(1957)、235、1548)の懸濁液に、1.1g(28ミリモル)の水素化ホウ素ナトリウムを15分間にわたって添加する。緩やかな発熱を伴い、徐々に溶解するのが観察される。次いでこの混合物を室温で45分間攪拌し、その後真空下で溶媒を蒸発除去する。その残渣を300mlの水中に溶解し、ジクロロメタンで抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、また真空下で溶媒を蒸発除去する。17.1g(84%)のコハク色の油が得られる。
1H NMR(CDCl3,300MHz):1.55(3H,t,J=7Hz);2.78〜3.12(3H,m);4.40〜4.57(3H,m);6.38〜6.46(1H,m);6.72(1H,d,J=16Hz);7.42〜7.59(5H,m)。

ステップb):(R,S)−2−{[4−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)フェニル]オキシ}−5−フェニルペント−4−エン酸エチル

2.6g(13.5ミリモル)の4−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)フェノールと、3.3g(15ミリモル)のステップa)で得られた(R,S)−2−ヒドロキシ−5−フェニルペント−4−エン酸エチルとを70mlのトルエン中において3.85g(14.7ミリモル)のトリフェニルホスフィンの、窒素下に攪拌している溶液に添加する。得られた溶液を55℃まで加熱し、10mlのトルエン中に溶解した2.9g(14.3ミリモル)のアゾジカルボン酸ジイソプロピル(DIAD)を1滴ずつ45分間にわたって添加する。次いでこの反応媒質をこの同一温度で1時間攪拌し、室温まで冷却し、次いで1晩中攪拌を継続する。
得られた混合物を0℃まで1時間冷却し、次いで生成した沈殿を吸引により濾過除去し、棄却する。濾液を真空下で蒸発乾固する。
残ったコハク色の油を2回連続したシリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製する、すなわち:
− 85/15のヘプタン/酢酸エチルによる溶離、次いで
− 63/7/30のヘプタン/酢酸エチル/トリクロロメタンによる溶離。
1.83gの、晶出する黄色油が得られる。
収率=34.5%
1H NMR(CDCl3,300MHz):1.15(3H,t,J=7Hz);2.68(3H,s);2.81(2H,t,J=7Hz);4.14(2H,q,J=7Hz);4.70(1H,t,J=6Hz);6.17〜6.25(1H,m);6.47(1H,d,J=16Hz)6.87(2H,d,J=7Hz);7.14〜7.30(6H,m);7.71(2H,d,J=6Hz)。
実施例2:(R,S)−2−{[4−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)フェニル]オキシ})−5−フェニルペント−4−エン酸の調製方法

100mlの製薬等級エタノール中の2.2g(5.6ミリモル)の実施例1で得られたエステルの攪拌している溶液に、1.8g(28ミリモル)の85%水酸化カリウム粒剤を添加する。この混合物を30分間還流させる。得られた溶液に10mlの水を添加し、次いで還流を4時間30分間継続する。得られた混合物を室温まで冷却し、真空下で蒸発乾固する。残ったガム状物を40mlの水に溶解する。水性相をジクロロメタンで洗浄し、次いで6N塩酸で酸性にする。生成した沈殿を吸引により濾去し、水で洗浄する。80℃において真空下で乾燥した後、1.45gのベージュ色の固体が得られる。M.p.=187〜188℃。
収率=72%
1H NMR(CDCl3,300MHz):2.68(3H,s);2.73〜2.98(2H,m);4.82〜5.00(1H,m);6.21〜6.24(2H,m);6.87〜7.01(2H,m);7.12〜7.46(5H,m);7.66〜7.95(3H,m);13.15(1H,広幅s)。
実施例3:(R,S)−2−[(4−ブロモ−フェニル)オキシ]−5−フェニルペント−4−エン酸エチルの調製方法

50mlのトルエン中の2.5g(9.8ミリモル)のトリフェニルホスフィン(Ph3P)の、窒素下に攪拌している溶液に、1.5g(9ミリモル)の4−ブロモフェノールと、2.2g(10ミリモル)の(R,S)−2−ヒドロキシ−5−フェニルペント−4−エン酸エチルとを添加する。得られた溶液を55℃まで加熱し、10mlのトルエン中に溶解した1.9g(9.5ミリモル)のアゾジカルボン酸ジイソプロピル(DIAD)を1滴ずつ45分間にわたって添加する。次いでこの反応媒質をこの同一温度で1時間攪拌し、室温まで冷却し、次いで1晩中攪拌を継続する。
得られた混合物を0℃まで1時間冷却し、生成した沈殿を吸引により濾過除去し、棄却する。濾液を真空下で蒸発乾固する。その残渣をシリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、95/5 ヘプタン/酢酸エチルで溶離する。
2gの黄色油が得られる。
収率=59%
1H NMR(CDCl3,300MHz):1.15(3H,t,J=7Hz);2.78(2H,t,J=6Hz);4.14(2H,q,J=7Hz);4.61(1H,t,J=6Hz);6.13〜6.21(1H,m);6.46(1H,d,J=16Hz);6.73(2H,m);7.14〜7.31(7H,m)。
実施例4:(R,S)−2−[(4−ブロモ−フェニル)オキシ]−5−フェニルペント−4−エン酸の調製方法

実施例3のエステルを実施例2に示した手順による鹸化反応に使用して、予期したカルボン酸を得る。
1H NMR(CDCl3,300MHz):2.77〜3.01(2H,m);4.65〜4.80(1H,m);6.12〜6.35(1H,m);6.45〜6.60(1H,m);6.68〜6.87(2H,m);7.13〜7.53(7H,m)。
実施例5:(R,S)−2−{[4−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)フェニル]オキシ}−5−フェニルペント−4−エン酸エチルの調製方法

70mlのジメトキシエタン中の、2g(5.3ミリモル)の実施例3で得られたブロモ誘導体の、窒素下に攪拌している溶液に、245mg(0.21ミリモル)のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムと、1.9g(10.6ミリモル)のチアナフテン−2−ホウ素酸とを添加する。
次いで、6.5ml(13ミリモル)の2N炭酸ナトリウム水溶液を1滴ずつ添加する。
次いでこの反応媒質を2時間還流させ、次いで室温において1晩中攪拌する。
得られた混合物を300mlの水中に注ぎ、エチルエーテル100mlで2回抽出する。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、次いで真空下で蒸発させる。
その残渣をシリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、95/5 ヘプタン/酢酸エチルで溶離する。
0.9gのベージュ色の固体が得られる。
収率=40%
1H NMR(CDCl3,300MHz):1.18(3H,t,J=7Hz);2.83(2H,t,J=6Hz);4.17(2H,q,J=7Hz);4.71,(1H,t,J=6Hz);6.17〜6.27(1H,m);6.49(1H,d,J=16Hz);6.89(2H,d,J=9Hz);7.13〜7.36(8H,m);7.56(2H,d,J=9Hz);7.67(1H,d,J=8Hz);7.73(1H,d,J=8Hz)。
実施例6:(R,S)−2−{[4−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)フェニル]オキシ}−5−フェニルペント−4−エン酸の調製方法

50mlの医薬品級エタノール中の0.9g(2.1ミリモル)の上記で得られたエステルの攪拌している溶液に、640mg(10.5ミリモル)の85%水酸化カリウム粒剤を添加する。この混合物を30分間還流させる。
得られた溶液に3.5mlの水を添加し、還流を3時間30分間継続する。
得られた混合物を室温まで冷却しかつ真空下で蒸発乾固する。得られた固体に50mlの水を添加し、攪拌しながらこの懸濁液を6N塩酸で酸性にする。この混合物を30分間攪拌し、次いで不溶性物質を酢酸エチルで抽出する。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空下で蒸発乾固する。
0.74gの固体が得られる。M.p.=170℃。
収率=88%
1H NMR(DMSO−d6,300MHz):2.66〜2.96(2H,m);4.84〜5.08(1H,m);6.18〜6.69(2H,m);6.89〜7.52(9H,m);7.56〜8.08(5H,m);13.21(1H,広幅s)。

下記の実施例7〜9の化合物は、上述のものと同様な手順により調製している。
Figure 0004819800
生物学的実験の部
生物学的活性試験
下記の試験を行うことにより、脂質低下および血糖降下効果に導く本発明の化合物の活性を生体外および生体内において実証した:
PPAR活性化の測定は、Lehmannら(1995、J.Biol.Chem.、270、12953〜12956)により記述された技術によって実施した。
CV−1細胞(サル腎臓細胞)に、キメラタンパク質PPARα−Gal4またはPPARγ−Gal4用の発現ベクター、およびGal4応答要素を含むプロモーターの制御下に置かれたルシフェラーゼ遺伝子の発現を可能にする「レポーター」プラスミドを同時形質移入する。
この細胞を96ウェルミクロプレート内に置き、レポータープラスミド(pG5−tk−pGL3)と、キメラタンパク質(PPARα−Gal4またはPPARγ−Gal4)用の発現ベクターとを商業用試薬を使用して同時形質移入する。4時間インキュベートした後、全培地(胎児子ウシ血清10%を含む)をウェルに添加する。24時間後この培地を取り出し、試験用生成物(最終50μM)を含む全培地で置き換える。この生成物を18時間、この細胞と接触させたままとする。次いでこの細胞を溶解させ、ルミノメータを使用してルシフェラーゼ活性を測定する。次いで、この生成物により誘発されてレポーター遺伝子の発現が活性化される(この生成物をまったく受け入れていない対照細胞に対して)ことにより、PPAR活性化因子を計算することができる。
例として、濃度50μMにおける実施例6の化合物は、キメラタンパク質PPARα−Gal−4を7倍活性化し、またキメラタンパク質PPARγ−Gal4を21倍活性化する。PPARαまたはγリガンドのための結合領域が存在しないと(Gal4発現ベクター単独であると)、この生成物の存在下で測定されるルシフェラーゼ活性はゼロである。
実施例:実施例6の化合物:
これらの化合物の抗糖尿病および脂質低下活性をdb/dbマウスについて経口的に測定した。
生後9週間のdb/dbマウスを実施例6の化合物により15日間経口治療する(100mg/kg/日)。試験したそれぞれの群は、動物7匹を含む。15日間治療した後、弱い麻酔のもと4時間絶食後に、眼窩後試料を採取する。
下記のパラメータを測定した:
D15(COBAS)における血清について血糖(グルコースオキシダーゼ)の検定および次の脂質パラメータの検定:トリグリセリド、全コレステロール(CHOL)、HDLコレステロール(HDL−C)および遊離脂肪酸(FFA)(BioMerieux and Waco Chemicals検定キット)。
得られた結果を下記の表に示している。報告した測定値は、平均値±標準誤差を表す。
Figure 0004819800

Claims (3)

  1. ・エチル(R,S)−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)オキシペント−4−エノエート;
    ・(R,S)−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)オキシペント−4−エン酸;
    ・(R,S)−2−{[4−(5−クロロチエン−2−イル)フェニル]オキシ}−5−フェニルペント−2−4−エン酸;
    ・(R,S)−2−[(4−ブロモフェニル)オキシ]−5−フェニルペント−4−エン酸;
    ・(R,S)−2−{[(4−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)フェニル]オキシ}−5−フェニルペント−4−エン酸;および
    ・(R,S)−2−{[4−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)フェニル]オキシ}−5−フェニルペント−4−エン酸
    から選択される化合物。
  2. 請求項1に記載の化合物から選択される、医薬的に有効な量の少なくとも1種の化合物を少なくとも1種の医薬的に許容できる賦形剤と組み合わせて含む医薬組成物。
  3. 請求項1に記載の化合物の使用であって、異脂肪血症、アテローム性動脈硬化症および糖尿病の予防または治療用の薬物を調製するための使用。
JP2007511901A 2004-05-03 2005-04-06 ペンテン酸誘導体、その調製方法、それらを含む医薬組成物およびその治療用途 Expired - Fee Related JP4819800B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR04/04712 2004-05-03
FR0404712A FR2869610B1 (fr) 2004-05-03 2004-05-03 Derives de l'acide pentenoique, procedes pour leur preparation, compositions pharmaceutiques les contenant et leurs applications therapeutiques
PCT/EP2005/003605 WO2005105723A1 (en) 2004-05-03 2005-04-06 Pentenoic acid derivatives, processes for the preparation thereof, pharmaceutical compositions comprising them, and therapeutic applications thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007536289A JP2007536289A (ja) 2007-12-13
JP4819800B2 true JP4819800B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=34944689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007511901A Expired - Fee Related JP4819800B2 (ja) 2004-05-03 2005-04-06 ペンテン酸誘導体、その調製方法、それらを含む医薬組成物およびその治療用途

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7465752B2 (ja)
EP (1) EP1742903B1 (ja)
JP (1) JP4819800B2 (ja)
AR (1) AR048716A1 (ja)
AT (1) ATE370927T1 (ja)
AU (1) AU2005238141B8 (ja)
CA (1) CA2566369C (ja)
DE (1) DE602005002138T2 (ja)
ES (1) ES2292132T3 (ja)
FR (1) FR2869610B1 (ja)
WO (1) WO2005105723A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2845087B1 (fr) * 2002-10-01 2004-12-24 Merck Sante Sas Nouveaux acides arylhexadienoiques substitues et leurs esters,utilisables dans le traitement et la prevention du diabete, des dyslipidemies,de l'atherosclerose, compositions pharmaceutiques les contenant et procedes de preparation
FR2858615B1 (fr) * 2003-08-04 2006-12-22 Merck Sante Sas Derives de l'acide butenoique, procedes pour leur preparation, compositions pharmaceutiques les contenant et application au traitement de la dyslipidemie, l'atherosclerose et du diabete
FR2869611B1 (fr) * 2004-05-03 2006-07-28 Merck Sante Soc Par Actions Si Derives de l'acide hexenoique, procedes pour leur preparation, compositions pharmaceutiques les contenant et applications en therapeutique
EP2565191B1 (en) 2008-05-14 2014-10-08 Astellas Pharma Inc. 4-(Indol-7-ylcarbonylaminomethyl)cyclohexanecarboxylic acid derivatives as EP4 receptor antagonists useful for the treatment of chronic renal failure or diabetic nephropathy
JP6907754B2 (ja) 2017-06-23 2021-07-21 大日本印刷株式会社 プリフォームの加熱装置及びプリフォームの加熱方法
JP7169584B2 (ja) * 2018-01-30 2022-11-11 公立大学法人横浜市立大学 オーキシン生合成阻害活性を有する新規化合物、その製造方法及びその用途

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001261612A (ja) * 2000-03-22 2001-09-26 Mitsui Chemicals Inc カテコールプロピオン酸誘導体およびそれを有効成分として含有する核内レセプター作動薬
WO2003002575A1 (en) * 2001-06-28 2003-01-09 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. 3-ARYL-$G(a)-OXY SUBSTITUTED PROPANOIC ACIDS AND A PROCESS FOR THEIR PREPARATION

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5272819A (en) * 1975-12-11 1977-06-17 Dainippon Jochugiku Kk Insecticide and its manufacturing method
DE3512820A1 (de) * 1985-04-10 1986-10-16 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Koronarmittel
FR2682677A1 (fr) * 1991-10-17 1993-04-23 Sanofi Elf Complexe forme de l'acide propyl-2 pentene-2 ouique (e) et de son sel de sodium, sa preparation et compositions pharmaceutiques le contenant.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001261612A (ja) * 2000-03-22 2001-09-26 Mitsui Chemicals Inc カテコールプロピオン酸誘導体およびそれを有効成分として含有する核内レセプター作動薬
WO2003002575A1 (en) * 2001-06-28 2003-01-09 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. 3-ARYL-$G(a)-OXY SUBSTITUTED PROPANOIC ACIDS AND A PROCESS FOR THEIR PREPARATION

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007536289A (ja) 2007-12-13
ATE370927T1 (de) 2007-09-15
DE602005002138T2 (de) 2008-05-15
DE602005002138D1 (de) 2007-10-04
US7465752B2 (en) 2008-12-16
ES2292132T3 (es) 2008-03-01
WO2005105723A1 (en) 2005-11-10
US20080015253A1 (en) 2008-01-17
FR2869610B1 (fr) 2006-07-28
CA2566369C (en) 2013-01-08
FR2869610A1 (fr) 2005-11-04
AU2005238141B8 (en) 2011-08-18
CA2566369A1 (en) 2005-11-10
EP1742903B1 (en) 2007-08-22
EP1742903A1 (en) 2007-01-17
AU2005238141A8 (en) 2011-08-18
AU2005238141A1 (en) 2005-11-10
AR048716A1 (es) 2006-05-17
AU2005238141B2 (en) 2011-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4819801B2 (ja) ヘキセン酸誘導体、その調製方法、それらを含む医薬組成物およびその治療用途
JP5295560B2 (ja) ブタン酸誘導体、その調製方法、それらを含む医薬組成物およびその治療用途
JP4819800B2 (ja) ペンテン酸誘導体、その調製方法、それらを含む医薬組成物およびその治療用途
US8653134B2 (en) Hydroxyphenol derivatives, processes for the preparation thereof, pharmaceutical compositions them, and therapeutic uses thereof
JP4231785B2 (ja) 酪酸誘導体
JP5078622B2 (ja) フェニル安息香酸誘導体、その調製方法、この誘導体を含む医薬品組成物、およびその治療的使用
US7754740B2 (en) 1H-indole-3-carboxylic acid derivatives and their use as PPAR agonists
JP4908211B2 (ja) ブテン酸誘導体、その調製方法、それらを含む薬剤組成物、および脂質代謝異常、アテローム性動脈硬化症および糖尿病の治療のための使用
US7737176B2 (en) Substituted arylhexadienoic acids and esters thereof which can be used for the treatment and prevention of diabetes, dyslipidaemia and atherosclerosis, pharmaceutical compositions comprising them and processes for the preparation of them
US20080194608A1 (en) 6-Phenylhex-5-Enoic Acid Derivatives, Process for the Preparation Thereof, Pharmaceutical Compositions Comprising Them, and Therapeutic Uses Thereof
JP2004323426A (ja) 安息香酸誘導体及びこれを含有する医薬

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110901

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees