JP4815961B2 - 電気機器制御システム、設定装置、探索装置および電気機器 - Google Patents
電気機器制御システム、設定装置、探索装置および電気機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4815961B2 JP4815961B2 JP2005263407A JP2005263407A JP4815961B2 JP 4815961 B2 JP4815961 B2 JP 4815961B2 JP 2005263407 A JP2005263407 A JP 2005263407A JP 2005263407 A JP2005263407 A JP 2005263407A JP 4815961 B2 JP4815961 B2 JP 4815961B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- name
- network
- electrical
- setting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Communication Control (AREA)
Description
(a)電気機器である映像や音声のマルチキャスト放送を受信する端末が再生しているストリーム。
(b)電気機器である電話やテレビ会議端末に着信している呼。
(c)電気機器であるインスタントメッセージサーバに保持されているメッセージ。
(d)電気機器であるインスタントメッセージ端末の受信したメッセージ。
(e)電気機器である会議サーバで確立しているセッションもしくはセッションに参加している参加者。
(f)電気機器であるネットワークカメラの撮影している領域。
(1)RFIDリーダ330は、テレビ310に貼り付けられたRFIDタグ314に記録された識別情報315を読み取る。
(2)RFIDリーダ330は、この識別情報315を名前として含む機器探索要求317のパケットを、マルチキャストでホームネットワーク305に送出する。
(3)この機器探索要求317を受信したテレビ310は、機器探索要求317で探索されている名前と、事前に設定されている名前とがどちらも情報315であり、一致することを確認し、自身のIPアドレスを機器探索応答318としてRFIDリーダ330に返答する。
(4)上記のシーケンスにより、RFIDリーダ330とテレビ310が相互に取得したIPアドレスを用いて、RFIDリーダ330をテレビ310の読取装置として用いるようにネゴシエーションを実施する。
(5)テレビ310は、名前の設定されていない機器を探索する機器探索要求をホームネットワーク305にマルチキャストで送出する。
(6)名前の設定されていない機器の機器探索要求を受け取った電子レンジ320は、自身のIPアドレスを機器探索応答のパケットを用いてテレビ310に返答する。
(7)テレビ310は、RFIDリーダ330に対して、識別情報を読取るよう指示する。
(8)RFIDリーダ330は、電子レンジ320に貼付されたRFIDタグ324から識別情報325を読み出す。
(9)RFIDリーダ330は、テレビ310に対して読み出した識別情報325を返送する。
(10)テレビ310は、電子レンジ320に対して識別情報325を名前として設定するよう指示する。
(5)テレビ310は、RFIDリーダ330に対して、識別情報の読み取りを指示する。
(6)RFIDリーダ330は、電子レンジ320に貼付されたRFIDタグ324から識別情報325を読み出す。
(7)RFIDリーダ330は、テレビ310に対して読み出した識別情報325を返送する。
(8)テレビ310は、読み出した識別情報325を名前として含む機器探索要求327を、ホームネットワーク305にマルチキャストで送出する。
(9)機器探索要求327を受け取った電子レンジ320は、自身のIPアドレスを機器探索応答328のパケットを用いてテレビ310に返答する。
(10)最後に、テレビ310は、受け取ったIPアドレスを用いて電子レンジ320にレシピを転送する。
(1)利用者がリモコン430の「設定」ボタンを押すと、リモコン430は、テレビ410に対して、名前設定を開始する指示を送出する。
(2)名前設定を開始する指示を受け取ったテレビ410は、名前の設定されていない機器を探索するために、機器探索要求をホームネットワーク405にマルチキャストで送出する。
(3)名前の設定されていない機器の機器探索要求を受け取ったエアコン420は、自身のIPアドレスを機器探索応答のパケットを用いてテレビ410に返答する。
(4)エアコン420のIPアドレスを機器探索応答により受け取ったテレビ410は、リモコン430に対して識別情報を要求する。
(5)識別情報を要求されたリモコン430は、識別情報を読み出す状態であることを利用者に通知し、利用者の操作によりRFIDタグ424に保持された識別情報425を読み出す。
(6)リモコン430は、RFIDタグ424より読み出された識別情報425をテレビ310へと返送する。
(7)テレビ310は、リモコン430から受け取った識別情報425を名前として含む名前設定要求426をエアコン320へと送出することで、エアコン320の名前を設定する。
(1)利用者がリモコン430を用いてエアコン420に貼付されたRFIDタグ424に保持された識別情報425を読み出す。
(2)リモコン430は、テレビ410に対して、読み出した識別情報425で特定される電気機器へと接続するよう指示する。
(3)テレビ410は、読み出した識別情報425を名前として含む機器探索要求427を、ホームネットワーク305にマルチキャストで送出する。
(4)機器探索要求427を受け取ったエアコン420は、自身のIPアドレスを機器探索応答428のパケットを用いてテレビ410に返答する。
(5)エアコン420のIPアドレスを取得したテレビ410は、例えばエアコン420の80番ボートに接続することで、エアコン420に組み込まれたWWWサーバに接続し、テレビ410のWWWブラウザ機能を利用してエアコンを操作する。
(1)携帯電話530は、名前が未設定である機器を探索するパケットを、マルチキャストでホームネットワーク505に送出する。
(2)この探索に対して、冷蔵庫540が自分自身のIPアドレスを応答する。携帯電話530は、この応答を受信することで、名前を設定すべき電気機器(冷蔵庫540)のIPアドレスを取得する。
(3)利用者の操作により、携帯電話530のカメラ534は、菓子箱520の表面に書かれた「ポチ」という文字列を文字認識により、情報525として読み取る。
(4)携帯電話530は、冷蔵庫へと名前を設定する前に、ホームネットワーク505に対して情報525を名前として含む機器探索要求527を、ホームネットワーク505にマルチキャストで送出する。
(5)機器探索要求527を受け取ったテレビ510は、自分自身のIPアドレスを機器探索応答528を用いて携帯電話530に返答する。
(4)菓子箱520から情報525である「ポチ」を読取った携帯電話530は、冷蔵庫540へと名前「ポチ」を含んだ名前設定要求526を送出する。
(5)名前「ポチ」の設定を指示された冷蔵庫540は、その名前を記憶する前に、ホームネットワーク505に対して「ポチ」という名前を探索する機器探索要求527をマルチキャストで送出し、機器を探索する。
(6)この機器探索要求527に対して、「ポチ」という名前が付けられたテレビ510が、自分自身のIPアドレスを機器探索応答528により返答する。
(7)この機器探索応答528を受け取ることで、名前の重複を検出した冷蔵庫540は、名前の重複が検出されたことを携帯電話530へと返答する。
(1)バーコードリーダ640は、名前の設定されていない機器を探索するために、機器探索要求をホームネットワーク605にマルチキャストで送出する。
(2)名前の設定されていない機器の機器探索要求を受け取ったIPカメラ620は、自身のIPアドレスを機器探索応答のパケットを用いてバーコードリーダ640に返答する。
(3)利用者は、IPカメラ620に貼付されたバーコード622の値(識別情報625)を、バーコードリーダ640を用いて読み取る。
(4)バーコードリーダ640は、読み取った識別情報625を、IPカメラ620の名前として設定する名前設定要求626をIPカメラ620に送出する。
(5)IPカメラ620は、設定された名前を記憶し、ホームゲートウェイ610の名前解決サーバ613に対して、名前登録要求624を送出し、自身のIPアドレスと名前を登録する。
(6)インターネット601に接続された携帯電話630は、IPカメラ620に貼付されたバーコード622の値(識別情報625)を名前とした機器探索要求627を、ホームゲートウェイ610へと送信する。
(7)ホームゲートウェイ610の名前解決サーバ613は、機器探索応答628により、IPカメラ620のIPアドレスを携帯電話630に返答する。
(8)携帯電話630は、ホームゲートウェイ610より返答されたIPアドレスに対して接続し、IPカメラ620を操作したり、画像を取得したりする。
(1)RFIDリーダ730はRFIDタグ724から識別情報725である文字列「ATV」を読み出し、保持する。
(2)RFIDリーダ730は、「TV」という名前を設定された機器を探索する機器探索要求のパケットをマルチキャストでホームネットワーク705に送出する。
(3)「TV」の機器探索要求を受け取ったテレビ720は、RFIDリーダ730に自身のIPアドレスを含んだ機器探索応答を返答する。
(4)テレビ720のIPアドレスを受信したRFIDリーダ730は、RFIDタグ724から読み出した識別情報725である文字列「ATV」を名前として設定する名前設定要求726をテレビ720に対して送出する。
(1)ビデオ710は、RFIDリーダ730に、識別情報を読み出すよう指示する。
(2)RFIDリーダ730は、RFIDタグ724から、識別情報725である文字列「ATV」を読み出す。
(3)RFIDリーダ730は、ビデオ710に、読み出した識別情報725を応答する。
(4)ビデオ710は、読み出した識別情報725である文字列「ATV」を名前として設定された機器を探索する機器探索要求727をマルチキャストでホームネットワーク705に対して送出する。
(5)−(6)ビデオ710からの機器探索要求727を受け取ったテレビ720とステレオ740は、それぞれのIPアドレスを含む機器探索応答728を、それぞれビデオ710に対して応答する。
(7)リンクローカルマルチキャストを選択したビデオ710は、何らかの方法でマルチキャストアドレスを取得し、「ATV」という名前を設定されたテレビ720とステレオ740に、そのアドレスを通知する。
(8)マルチキャストアドレスの通知を受けたテレビ720とステレオ730は、MLD join(IPv4であればIGMP join)のパケットをホームネットワーク705に送出することで、イーサスイッチなどのデータリンク層の接続装置を設定する。
(9)準備の整ったビデオ710は、割り当てられたマルチキャストアドレスをあて先アドレスとして、映像ストリームを送出する。
(10)ビデオ710からの映像ストリームを受信したステレオ740は、そのストリームから音声のみを取り出し、再生する。
(11)ビデオ710からの映像ストリームを受信したテレビ720は、そのストリームから画像のみを取り出し、再生する。
(1)RFIDリーダ822はRFIDタグ802より情報805である文字列「COMM」を読み出す。
(2)RFIDリーダ822は、RFIDタグ802より読み出した情報805を、ステレオ824に名前として設定する名前設定要求806を送出する。
(3)名前を設定されたステレオ824は、セッションサーバ804に、自身のグローバルアドレスと名前の組を登録する名前登録要求807を送出する。
(4)〜(6)RFIDリーダ832とテレビ834も、1〜3と同様にRFIDタグ802より読み出した情報を名前として用い、セッションサーバ804に登録する。
(7)RFIDリーダ812が、RFIDタグ802から情報805である文字列「COMM」を読み出す。
(8)RFIDリーダ812は、読み出した情報805をマイク814へと送り出す。
(9)マイク814は、セッションサーバ804に、名前「COMM」で登録されている装置を問い合わせる機器探索要求817を送出する。
(10)マイク814は、セッションサーバ804から送出される機器探索応答818により、ステレオ824とテレビ834のIPアドレスを入手する。
(11)宛先となる2つのIPアドレスを入手したマイク814は、XCASTと呼ばれる方式で、2つのIPアドレスを明示的に宛先アドレスとして指定し、集音した音声ストリームを送出する。XCASTとは、例えば文献(特開2000−354063)で提案される配送方式を用いて実現できる。このXCASTを用いれば、複数の宛先に対する配送を、いわゆるバケツリレーで配信するため、一般のマルチキャストと同様に帯域を節約した通信が可能となる。
(12)マイク814の送出したXCASTの音声ストリームを受信したステレオ824は、受信した音声ストリームを再生しつつ、宛先となるもう一つのIPアドレス(この場合はテレビ834のIPアドレス)へと転送する。転送されたパケットを受信したテレビ834においても、音声ストリームを再生することで、マイク814の集音した音声を、ホームネットワーク821上のステレオ824と、ホームネットワーク831条のテレビ834の双方で再生することが可能となる。
101 読取部
102 設定部
103 記憶部
104 情報担体
107 機器探索要求
108 機器探索応答
109 電気機器
110 探索装置
111 ネットワーク
151 情報
200 電気機器制御システム
210 携帯電話(探索装置)
211 第2の読取部
212 無線LANインタフェース
214 RFIDタグ(情報担体)
216 名前設定要求
217 機器探索要求
218 機器探索応答
220 リモコン(設定装置)
221 第1の読取部
222 設定部
232 ホームネットワーク
239 テレビ(電気機器)
251 情報
300 電気機器制御システム
305 ホームネットワーク
310 テレビ(設定装置 兼 探索装置)
312,322 ネットワークインタフェース
314,324 RFIDタグ(情報担体)
315,325 情報
317,327 機器探索要求
318,328 機器探索応答
320 電子レンジ(電気機器)
326 名前設定要求
330 RFIDリーダ(読取装置)
334 読取部
332 無線LANインタフェース
400 電気機器制御システム
405 ホームネットワーク
410 テレビ(設定装置 兼 探索装置)
412,422 ネットワークインタフェース
420 エアコン(電気機器)
424 RFIDタグ(情報担体)
425 情報
426 名前設定要求
427 機器探索要求
428 機器探索応答
430 リモコン(読取装置)
434 読取部
500 電気機器制御システム
505 ホームネットワーク
510 テレビ(電気機器)
512,542 ネットワークインタフェース
520 菓子箱(情報担体)
526 名前設定要求
527 機器探索要求
528 機器探索応答
529 重複検出通知
530 携帯電話(設定装置)
532 無線LANインタフェース
534 カメラ
540 冷蔵庫(電気機器)
600 電気機器制御システム
601 インターネット
605 ホームネットワーク
610 ホームゲートウエイ(電気機器)
613 名前解決サーバ
620 IPカメラ(電気機器)
622 バーコード(情報担体)
624 名前登録要求
625 情報
626 名前設定要求
627 機器探索要求
628 機器探索応答
630 携帯電話(探索装置)
632,642 ネットワークインタフェース
634,644 バーコード読取部
640 バーコードリーダ(設定装置)
700 電気機器制御システム
705 ホームネットワーク
710 ビデオ(探索装置)
712,722,732,742 ネットワークインタフェース
720 テレビ(電気機器)
724 RFIDタグ(情報担体)
725 情報
726 名前設定要求
727 機器探索要求
728 機器探索応答
730 RFIDリーダ(設定装置)
734 RFID読取部
740 ステレオ(電気機器)
800 電気機器制御システム
801 インターネット
802 RFIDタグ(情報担体)
804 セッションサーバ
805 情報
806 名前設定要求
811,821,831 ホームネットワーク
812 RFIDリーダ(読取装置)
814 マイク(探索装置)
817 機器探索要求
818 機器探索応答
822,832 RFIDリーダ(設定装置)
824 ステレオ(電気機器)
834 テレビ(電気機器)
Claims (15)
- ネットワークに接続される電気機器の設定時に、
情報が記憶されている第1の情報担体から前記情報を読み取る第1の読取部と、
前記第1の読取部が読み取った前記情報若しくは前記情報に対応した情報を前記電気機器を識別する名前として前記電気機器若しくはサーバに設定する設定部と、を有する設定装置と、
前記電気機器の操作時に、
前記情報が記憶されている第2の情報担体から前記情報を読み取る第2の読取部と、
前記ネットワークに接続されると共に、前記第2の読取部が読み取った前記情報若しくは前記情報に対応した情報を含む機器探索要求を、前記電気機器に送信する送信部と、を有する探索装置と、
を有する電気機器制御システム。 - 情報が記憶されている情報担体から前記情報を読み取る読取部と、
前記読取部が読み取った前記情報若しくは前記情報に対応した情報を、ネットワークに接続される電気機器を識別する名前として前記電気機器若しくはサーバに設定する設定部と、
を有する設定装置。 - 情報が記憶されている情報担体から前記情報を読み取る他の装置から、ネットワークを介して前記情報を受信する受信部と、
前記受信部が受信した前記情報若しくは前記情報に対応した情報を、ネットワークに接続される電気機器を識別する名前として前記電気機器若しくはサーバに設定する設定部と、
を有する設定装置。 - 前記読取部が読み取った前記情報若しくは前記情報に対応した情報を探索の対象となる電気機器を識別する名前として含む機器探索要求を、前記ネットワークに送信する送信部を有する、
請求項2または請求項3に記載の設定装置。 - ネットワークに接続される電気機器の設定時に、
情報若しくは前記情報に対応した情報を前記電気機器を識別する名前として前記電気機器若しくはサーバに設定する設定装置を有する電気機器制御システムにおいて、
前記電気機器の操作時に、
前記情報が記憶されている第2の情報担体から前記情報を読み取る第2の読取部と、
前記ネットワークに接続されると共に、前記第2の読取部が読み取った前記情報若しくは前記情報に対応した情報を含む機器探索要求を、前記電気機器に送信する送信部と、
を有する探索装置。 - ネットワークに接続される電気機器の設定時に、
第1の読取部が読み取った前記情報若しくは前記情報に対応した情報を前記電気機器を識別する名前として前記電気機器若しくはサーバに設定する設定装置を有する電気機器制御システムにおいて、
前記電気機器の操作時に、
前記情報が記憶されている第2の情報担体から前記情報を読み取る他の装置から、ネットワークを介して前記情報を受信する受信部と、
前記ネットワークに接続されると共に、前記受信部が受信した前記情報若しくは前記情報に対応した情報を探索の対象となる電気機器を識別する名前として含む機器探索要求を、前記ネットワークに送信する送信部と、
を有する探索装置。 - ネットワークに接続される電気機器であって、
情報が記憶されている情報担体から前記情報を読み取る設定装置より前記ネットワークを介して前記情報若しくは前記情報に対応した情報を受信する受信部と、
前記受信部が受信した前記情報若しくは前記情報に対応した情報を、前記電気機器を識別する名前として記憶する記憶部と、
を有する電気機器。 - ネットワークに接続される電気機器であって、
情報が記憶されている情報担体から前記情報を読み取る設定装置より、ネットワークを介して前記情報若しくは前記情報に対応した情報を受信する受信部と、
前記受信部が受信した前記情報若しくは前記情報に対応した情報を、他の電気機器を識別する名前として記憶する記憶部と、
を有する電気機器。 - 前記受信部が受信した前記情報を探索の対象となる電気機器を識別する名前として含む機器探索要求を、前記ネットワークに送信する送信部を有する、
請求項7または請求項8に記載の電気機器。 - 前記受信部は、情報が記憶されている情報担体から読み取られた前記情報を前記電気機器を識別する名前として含む機器探索要求を受信し、前記名前で識別される前記電気機器のネットワークアドレスを含む機器探索応答を前記ネットワークに送信する送信部と、
を有する請求項7または請求項8に記載の電気機器。 - 前記受信部は、情報が記憶されている情報担体から読み取られた前記情報を他の電気機器を識別する名前として含む機器探索要求を受信し、前記名前で識別される前記他の電気機器のネットワークアドレスを含む機器探索応答をネットワークに送信する送信部と、
を有する請求項7または請求項8に記載の電気機器。 - 前記名前をホスト名として含むパケットを送出する送信部を有する、請求項9から請求項11のいずれか1項に記載の電気機器。
- 前記名前は前記電気機器を含む電気機器の集合を識別する名前である、
請求項2から請求項4のいずれか1項に記載の設定装置。 - 前記名前は前記電気機器を含む電気機器の集合を識別する名前である、
請求項5または請求項6に記載の探索装置。 - 前記名前は前記電気機器を含む電気機器の集合を識別する名前である、
請求項7から請求項11のいずれか1項に記載の電気機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005263407A JP4815961B2 (ja) | 2005-09-12 | 2005-09-12 | 電気機器制御システム、設定装置、探索装置および電気機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005263407A JP4815961B2 (ja) | 2005-09-12 | 2005-09-12 | 電気機器制御システム、設定装置、探索装置および電気機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007081512A JP2007081512A (ja) | 2007-03-29 |
JP4815961B2 true JP4815961B2 (ja) | 2011-11-16 |
Family
ID=37941394
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005263407A Expired - Fee Related JP4815961B2 (ja) | 2005-09-12 | 2005-09-12 | 電気機器制御システム、設定装置、探索装置および電気機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4815961B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101277431B (zh) * | 2008-04-08 | 2010-07-21 | 杭州电子科技大学 | 可用于水环境监测的无线传感器网络数据视频基站 |
JP5402212B2 (ja) * | 2009-02-13 | 2014-01-29 | パナソニック株式会社 | 高周波発生装置を備えた加熱調理器 |
JP5326762B2 (ja) * | 2009-04-15 | 2013-10-30 | ソニー株式会社 | 情報通信システム、情報処理装置、情報通信プログラム、情報通信方法 |
JP2012100286A (ja) * | 2011-12-05 | 2012-05-24 | Sony Corp | 遠隔制御システム、受信装置および遠隔制御方法 |
CN103461311B (zh) * | 2013-09-16 | 2014-12-10 | 宁海县雁苍山电力建设有限公司 | 数控盘香机 |
JP6708384B2 (ja) * | 2015-09-24 | 2020-06-10 | キヤノン株式会社 | 出力制御装置、出力制御方法、設定装置、設定方法、及びプログラム |
CN108958115A (zh) * | 2018-07-16 | 2018-12-07 | 芜湖博高光电科技股份有限公司 | 一种用于卫生间的智能人体感应装置及其使用方法 |
CN109785821A (zh) * | 2019-01-07 | 2019-05-21 | 厦门巨嗨科技有限公司 | 基于k歌系统的交互控制方法、介质及k歌系统 |
CN111885456A (zh) * | 2019-04-15 | 2020-11-03 | 北京京东尚科信息技术有限公司 | 智能音箱、用于智能音箱的控制方法和控制装置 |
CN112303984A (zh) * | 2020-09-22 | 2021-02-02 | 佛山市艾凯电器有限公司 | 一种立式车载冰箱 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3774276B2 (ja) * | 1996-09-12 | 2006-05-10 | 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー | 移動電話端末を利用した室内機器制御システム |
JP2002095073A (ja) * | 2000-09-19 | 2002-03-29 | Casio Comput Co Ltd | リモコンコード設定システム、リモコンコード設定装置及び記憶媒体 |
JP2002232978A (ja) * | 2001-02-07 | 2002-08-16 | Hitachi Ltd | ネットワーク上の機器を制御するためのリモコン装置、変換器、及び制御システム |
US20030163542A1 (en) * | 2002-02-28 | 2003-08-28 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Remote control signals updated and stored via network |
JP2004254070A (ja) * | 2003-02-20 | 2004-09-09 | Lg Electronics Inc | 電子機器遠隔制御システム、携帯型端末装置、電子機器およびプログラム |
JP4329388B2 (ja) * | 2003-04-22 | 2009-09-09 | ソニー株式会社 | データ通信システム、データ通信装置及びデータ通信方法、並びにコンピュータ・プログラム |
-
2005
- 2005-09-12 JP JP2005263407A patent/JP4815961B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007081512A (ja) | 2007-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3640665B1 (ja) | 宅内端末装置及び通信システム | |
CN105100188B (zh) | 网络系统、服务器以及信息处理方法 | |
JP5756146B2 (ja) | ユーザ端末、リモートサポート方法、及びユーザ端末用プログラム | |
CN102833224B (zh) | 信息处理设备、服务器设备、信息处理方法和程序 | |
CN102263782B (zh) | 信息处理装置、信息处理方法和信息处理系统 | |
JP4815961B2 (ja) | 電気機器制御システム、設定装置、探索装置および電気機器 | |
JP6186411B2 (ja) | 画面共有システム、画面共有方法、および画面共有プログラム | |
JP2004048175A (ja) | 通信装置、通信システム及び通信方法 | |
JP2003198586A (ja) | ルータ装置及びそれを用いたネットワークシステム | |
US20130103824A1 (en) | Portable terminal receiving remote support, remote support method, program, operator system, operator server, and operator terminal for remote support | |
JP3929733B2 (ja) | 家電機器、家電サーバ装置及び中継装置 | |
JP2006121533A (ja) | 中継装置、通信端末、通信システム | |
JP5031864B2 (ja) | 所持品リストを表示するシステム、方法及びプログラム | |
TW201233098A (en) | Remote information communication system and linking method thereof | |
JP4713420B2 (ja) | 通信システム、およびネットワーク機器の共有方法 | |
JP3779971B2 (ja) | クライアント機器への接続をルーティングするためのサーバ | |
KR101776882B1 (ko) | IoT 디바이스에 대한 보안성 있는 DNS 네이밍 방법 및 보안성 있는 DNS 네이밍 등록을 수행하는 라우터 장치 | |
US8626907B2 (en) | Information processing unit, program execution method, and program for controlling electric appliance | |
JP3640664B2 (ja) | 宅内端末装置及び通信システム | |
CN109120557A (zh) | 一种智能路由器wan口的动态切换方法及系统 | |
JP3640663B1 (ja) | 宅内端末装置及び通信システム | |
JP2017068511A (ja) | 機器管理方法及び機器管理装置 | |
JP4167666B2 (ja) | リモートアクセスシステム、ルータ及びリモートアクセス制御プログラム | |
JP2004343485A (ja) | 通信装置、および電気器具 | |
JP5411325B2 (ja) | 所持品リストを表示するシステム、方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080528 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20091126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100811 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100907 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110802 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110815 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |