JP4813627B2 - 医療用可撓管と医療機器の挿入部 - Google Patents

医療用可撓管と医療機器の挿入部 Download PDF

Info

Publication number
JP4813627B2
JP4813627B2 JP2011510753A JP2011510753A JP4813627B2 JP 4813627 B2 JP4813627 B2 JP 4813627B2 JP 2011510753 A JP2011510753 A JP 2011510753A JP 2011510753 A JP2011510753 A JP 2011510753A JP 4813627 B2 JP4813627 B2 JP 4813627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube body
bending
tubular member
inner tube
slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011510753A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011046002A1 (ja
Inventor
伸章 安久井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Medical Systems Corp
Original Assignee
Olympus Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Medical Systems Corp filed Critical Olympus Medical Systems Corp
Priority to JP2011510753A priority Critical patent/JP4813627B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4813627B2 publication Critical patent/JP4813627B2/ja
Publication of JPWO2011046002A1 publication Critical patent/JPWO2011046002A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0052Constructional details of control elements, e.g. handles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0055Constructional details of insertion parts, e.g. vertebral elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • A61M25/0138Tip steering devices having flexible regions as a result of weakened outer material, e.g. slots, slits, cuts, joints or coils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/307Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for the urinary organs, e.g. urethroscopes, cystoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M2025/0004Catheters; Hollow probes having two or more concentrically arranged tubes for forming a concentric catheter system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M2025/0063Catheters; Hollow probes characterised by structural features having means, e.g. stylets, mandrils, rods or wires to reinforce or adjust temporarily the stiffness, column strength or pushability of catheters which are already inserted into the human body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • A61M25/0147Tip steering devices with movable mechanical means, e.g. pull wires

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

本発明は、体腔内へ挿入して使用する医療用可撓管及び医療機器の挿入部に関する。
一般に、処置具には、尿管スコープや、ERCP(内視鏡的逆行性胆道膵管造影法)のカニューラ等が挙げられる。このような処置具の挿入部は、体内への挿入後の進退動作を考慮して柔らかく可撓性を有している。例えば尿管スコープが患者の体腔内へ挿入される場合、尿管スコープの挿入部は、膀胱から尿管を経て腎盂内に誘導される。この際、挿入部の先端部が腎杯に近づくために、尿管スコープの湾曲部の先端側領域を湾曲させながら挿入部を押し込む。
特許文献1には、内視鏡の可撓管の湾曲部構造が示されている。ここでは、マルチルーメンチューブの側面には、V字状の切り込み溝が形成されている。切り込み溝は、ほぼ180°異なる方向から交互に入れこまれている。この湾曲部構造は、切り込み溝が形成されている方向において他の方向より屈曲し易い特性を有している。
特許文献2には、超弾性合金製の内チューブと、シリコーンゴム製の外チューブとが組み合わされているカテーテルが示されている。ここでは、内チューブには、複数の切り欠きが配設されている。これによりカテーテルは、所定の方向に湾曲しやすくなる。
特許文献3には、医療用の屈曲チューブが示されている。ここでは、内シースと、切り欠きを有する外シースとが組み合わされた屈曲機構が形成されている。屈曲機構には、さらに外皮が被せられている。
特開2002−10971号公報 特開2004−180764号公報 特開2004−351005号公報
挿入部が柔らかく可撓性を有すると、挿入部は曲がり易い。そのため、挿入部が患者の開口部(例えば尿管口)へ押し込まれて挿入される場合に、挿入作業中の挿入抵抗により、挿入部を含む処置具を開口部から体内に軸方向に真っ直ぐ挿入する作業が困難になる可能性がある。
そこで、開口部へ処置具を挿入する作業時には、挿入部の押し込み性能を高めるためにガイドシース等が併用されている。この場合、予めガイドシースが開口部に挿入された後、ガイドシース内に挿入部を挿入する操作が行われる。
しかしながら、この場合は、処置具の操作が煩雑であるうえ、必要なデバイス数が増えてしまう。また、スタイレットのようにチューブ内に挿通して形状を固定するようなデバイスが使用される場合には、チューブの内部空間がスタイレットで占有されてしまう。そのため、スタイレットの使用中は、チューブの内部管路が使用できず、体液を排出できないという問題がある。
また、既存のGI内視鏡のようなコイル圧縮型の硬度可変構造が組み込まれた挿入部も開発されている。しかしながら、この場合は挿入部の細径化が難しく、尿管スコープや、カニューラ等の処置具への搭載は困難である。
また、特許文献1において、マルチルーメンチューブ(湾曲管の)湾曲硬度を変更可能にするための構造に関しては特に記載されていない。
また、特許文献2,3においても湾曲硬度を変更可能にするための構造に関しては記載されていない。
本発明は上記事情に着目してなされたもので、その目的は、体腔内へ挿入する際に、必要に応じて湾曲しやすさを変更することができ、挿入に必要なデバイス数を増やすことなく、体腔内へ挿入する作業を簡素にすることができる医療用可撓管と医療機器の挿入部を提供することにある。
本発明の医療用可撓管の一態様は、所定の方向への湾曲を許容する第1の湾曲許容部が側面に設けられるとともに、管路を形成する内側チューブ体と、所定の方向への湾曲を許容する第2の湾曲許容部が側面に設けられるとともに、前記内側チューブ体が挿通される外側チューブ体と、前記外側チューブ体に対して前記内側チューブ体を軸回り方向に回転操作して前記第1の湾曲許容部と前記第2の湾曲許容部との相対的な位置関係を調整することにより、前記外側チューブ体と前記内側チューブ体とからなる挿入部の湾曲しやすさを変更する変更部とからなる医療用可撓管である。
本発明の医療機器の挿入部の一態様は、体腔内に挿入される挿入部の先端部に湾曲部が配設され、前記挿入部の基端部に操作部が配設され、前記操作部に前記湾曲部を湾曲操作する湾曲操作部を有する医療機器の挿入部であって、前記挿入部は、外側管状部材と、前記外側管状部材に対して軸回り方向に回転可能に挿通された内側管状部材とを有し、前記内側管状部材は所定の方向への湾曲を許容する第1の湾曲許容部を先端部に有し、かつ前記外側管状部材は所定の方向への湾曲を許容する第2の湾曲許容部を先端部に有し、前記湾曲部は、前記第1の湾曲許容部と前記第2の湾曲許容部との組み付けによって形成され、前記操作部に配置され、前記外側管状部材に対して前記内側管状部材を軸回り方向に回転操作して前記第1の湾曲許容部と前記第2の湾曲許容部との相対的な位置関係を調整することにより、前記湾曲部の湾曲しやすさを変更する変更部を有する医療機器の挿入部である。
図1は、本発明の第1の実施の形態の医療用可撓管の全体の側面図である。 図2Aは、第1の実施の形態の医療用可撓管の内側チューブ体の内側チューブ体の正面図である。 図2Bは、図2Aに示す内側チューブ体の先端部付近の側面図である。 図3Aは、第1の実施の形態の医療用可撓管の外側チューブ体の正面図である。 図3Bは、図3Aに示す外側チューブ体の先端部付近の側面図である。 図4は、第1の実施の形態の医療用可撓管の先端部付近の縦断面図である。 図5は、図4に示す5−5線における断面図である。 図6は、第1の実施の形態の医療用可撓管が湾曲していない状態を示す側面図である。 図7は、第1の実施の形態の医療用可撓管が湾曲した状態を示す側面図である。 図8は、第1の実施の形態の医療用可撓管の内側チューブ体が90°回転した状態を示す側面図である。 図9は、図8に示す9−9線における断面図である。 図10Aは、本発明の第2の実施の形態の医療用可撓管の外側チューブ体を示す側面図である。 図10Bは、第2の実施形態の医療用可撓管の内側チューブ体を示す側面図である。 図11Aは、図10Bに示す11A−11A線における断面図である。 図11Bは、図10Bに示す11B−11B線における断面図である。 図12Aは、本発明の第3の実施の形態の医療用可撓管の外側チューブ体を示す斜視図である。 図12Bは、第3の実施の形態の医療用可撓管の内側チューブ体の斜視図である。 図13は、本発明の第4の実施の形態の内視鏡の側面図である。 図14は、第4の実施の形態の内視鏡の湾曲部付近を示す側面図である。 図15は、図14に示す15−15線における断面図である。 図16は、本発明の第5の実施の形態の内視鏡の湾曲部付近を示す側面図である。 図17は、図16に示す17−17線における断面図である。
以下、本発明の第1の実施の形態を図1と図2Aと図2Bと図3Aと図3Bと図4と図5と図6と図7と図8と図9とを参照して説明する。図1は、本実施の形態の医療用可撓管1を示す。医療用可撓管1は、例えば腎盂・尿管用のスコープやカテーテルの挿入部などに用いられる。医療用可撓管1は、例えば医療機器である。本実施の形態の医療用可撓管1は、体内に挿入される細長い挿入部2と、この挿入部2の基端部に連結された手元側の操作部3とを有する。
挿入部2の径は、小さい。挿入部2の先端部には、湾曲変更部4が設けられている。湾曲変更部4(挿入部2の先端部)は、湾曲しにくい状態(硬い状態)と、湾曲しやすい状態(軟らかい状態)と、に湾曲しやすさを変更可能となっている(詳細については、後述する)。操作部3には、操作リング(変更部)5が配設されている。操作リング5は、湾曲変更部4(挿入部2の先端部)の湾曲しやすさを変更するために操作される。操作リング5は、操作リング5が挿入部2の軸回り方向に回転可能となるように、操作部3に取り付けられている。
挿入部2は、図2Aと図2Bとに示す内側チューブ体6と、図3Aと図3Bとに示す外側チューブ体7とを有する。内側チューブ体6は、医療用可撓管1の管路を形成する。内側チューブ体6は、例えば、金属製の円管部材である。外側チューブ体7は、例えば、金属製の円管部材である。図4に示すように、外側チューブ体7には、内側チューブ体6が挿通されている。つまり外側チューブ体7は、内側チューブ体6を被覆している。外側チューブ体7の内径d1は、内側チューブ体6の外径d2よりも若干大きい。そのため図4に示すように、外側チューブ体7と内側チューブ体6との間には、クリアランスが形成されている。クリアランスは、外側チューブ体7に対して内側チューブ体6が軸回り方向に回転可能な大きさを有している。
図2Aと図2Bとに示すように、内側チューブ体6の先端部の側面には、所定の方向への湾曲を許容する第1の湾曲許容部8が設けられている。本実施の形態では、第1の湾曲許容部8は、内側チューブ体6の側面に形成された第1の切り欠き部9を有している。第1の切り欠き部9は、内側チューブ体6の先端部の外周面に形成された2列のスリット群(第1のスリット列10Aおよび第2のスリット列11A)を有する。
図2Aと図2Bと図5とに示すように、第1のスリット列10Aは、ほぼC字状の複数のスリット10が内側チューブ体6の軸方向に沿って並設されることで、構成される。詳細には、スリット10は、内側チューブ体6の径方向の一方側且つ内側チューブ体6の側面において、内側チューブ体6の軸方向に沿って形成されている。またスリット10は、内側チューブ体6の軸方向に対して直交する方向に配設(延出)されている。スリット10において、適宜の溝幅はt1であり、隣り合うスリット10間の長さ(ピッチ)p1は所定のピッチで配列されている。これらスリット10は、それぞれ同一の方向に開口している。これらスリット10は、スリット群を形成している。さらに、各スリット10は、図5に示すように内側チューブ体6の円形断面のほぼ半円位置(180°の位置)よりも若干大きくなるように形成されている。
図2Aと図2Bとに示すように、第2のスリット列11Aは、第1のスリット列10Aと同様にほぼC字状の複数のスリット11が内側チューブ体6の軸方向に沿って並設されることで、構成される。詳細には、スリット11は、内側チューブ体6の径方向の他方側且つ内側チューブ体6の側面において、内側チューブ体6の軸方向に沿って形成されている。またスリット10は、内側チューブ体6の軸方向に対して直交する方向に配設(延出)されている。各スリット11において、適宜の溝幅はt2であり、隣り合うスリット11間の長さ(ピッチ)p2は、所定のピッチで配列されている。これらスリット11は、それぞれ同一の方向に開口している。これらスリット11は、スリット群を形成している。さらに、各スリット11は、各スリット10と同様に、内側チューブ体6の円形断面のほぼ半円位置(180°の位置)よりも若干大きくなるように形成されている。
なお、ここでスリット10とスリット11とは同数であり、かつt1=t2、p1=p2となっている。そして、内側チューブ体6の軸方向において、スリット10とスリット11とは、1/2ピッチの間隔を開けた(ずらした)状態で配列されている。つまりスリット10とスリット11とは、内側チューブ体6の軸方向において、互い違いに配列されている。また内側チューブ体6の径方向において、スリット10とスリット11とは、同一直線上に配設されていない。
また図3Aと図3Bとに示すように、外側チューブ体7の先端部の側面には、所定の方向への湾曲を許容する第2の湾曲許容部12が設けられている。本実施の形態では、第2の湾曲許容部12は、外側チューブ体7の側面に形成された第2の切り欠き部13を有している。第2の切り欠き部13は、外側チューブ体7の先端部の外周面に形成された2列のスリット列(第1のスリット列14Aおよび第2のスリット列15A)を有する。
図3Aと図3Bと図5とに示すように、第1のスリット列14Aは、ほぼC字状の複数のスリット14が外側チューブ体7の軸方向に沿って並設されることで、構成される。詳細には、スリット14は、外側チューブ体7の径方向の一方側且つ外側チューブ体7の側面において、外側チューブ体7の軸方向に沿って形成されている。またスリット14は、外側チューブ体7の軸方向に対して直交する方向に配設(延出)されている。スリット14において、適宜の溝幅はt3であり、隣り合うスリット10間の長さ(ピッチ)p3は所定のピッチで配列されている。これらスリット14は、それぞれ同一の方向に開口している。これらスリット14は、スリット群を形成している。
図3Aと図3Bとに示すように、第2のスリット列15Aは、第1のスリット列14Aと同様にほぼC字状の複数のスリット15が外側チューブ体7の軸方向に沿って並設されることで、構成される。詳細には、スリット15は、外側チューブ体7の径方向の他方側且つ外側チューブ体7の側面において、外側チューブ体7の軸方向に沿って形成されている。またスリット15は、外側チューブ体7の軸方向に対して直交する方向に配設(延出)されている。各スリット15において、適宜の溝幅はt4であり、隣り合うスリット15間の長さ(ピッチ)p4は、所定のピッチで配列されている。これらスリット15は、それぞれ同一の方向に開口している。これらスリット15は、スリット群を形成している。
なお、ここでスリット14とスリット15とは同数であり、かつt3=t4、p3=p4となっている。そして、外側チューブ体7の軸方向において、スリット14とスリット15とは、1/2ピッチの間隔を開けた(ずらした)状態で配列されている。つまりスリット14とスリット15とは、外側チューブ体7の軸方向において、互い違いに配列されている。また外側チューブ体7の径方向において、スリット14とスリット15とは、同一直線上に配設されていない。
さらに、本実施の形態では、図4に示すように、スリット10とスリット11とは、スリット14とスリット15とに対応する位置に配設され、且つスリット14とスリット15とに対して同じ大きさで形成されている。
外側チューブ体7の基端部は、操作部3のハウジング3aの基端部に固定されている。また、内側チューブ体6の基端部は、ハウジング3aの操作リング5の内部に取り付けられた図示しない連結部材に連結されている。これにより、操作リング5が挿入部2の軸回り方向に回転すると、内側チューブ体6は外側チューブ体7に対して軸回り方向に回転するように操作される。操作リング5が回転する時、挿入部2の軸回り方向における内側チューブ体6の回転角度は、例えば0°の定位置と、90°の回転位置との間の範囲で回動する。
そして、回転角度が0°の定位置で、操作リング5が保持されている場合には、図4と図5とに示すように、内側チューブ体6の第1の切り欠き部9(スリット10,11)と外側チューブ体7の第2の切り欠き部13(スリット14,15)とが互いに重なる第1の位置にて、挿入部2の先端部(湾曲変更部4)は保持される。このとき、挿入部2の先端部は、図6に示すように挿入部2の軸線方向に沿って直線状に伸びた状態から、図7に示すように挿入部2の軸線方向から外れた所定の方向に湾曲しやすい状態(軟らかい状態)となる。この所定の方向とは、外側チューブ体7の第2のスリット列15Aの方向と、第1のスリット列14Aの方向とのいずれか一方の方向を示す。つまり所定の方向は、第1のスリット列14A側と第2のスリット列15A側とのいずれかに向かって湾曲する湾曲方向を示す。
また、回転角度が90°の場合には、図8と図9とに示すように内側チューブ体6の第1の切り欠き部9(スリット10,11)と外側チューブ体7の第2の切り欠き部13(スリット14,15)とが重ならない第2の位置にて、挿入部2の先端部(湾曲変更部4)は保持される(切り替わる)。このとき、挿入部2の先端部は、図8に示すように外側チューブ体7のスリット15内に内側チューブ体6の管壁の一部が重ね合わされた状態で、および外側チューブ体7のスリット14内に内側チューブ体6の管壁の一部が重ね合わされた状態となるように、保持される。この場合は、挿入部2の先端部は、図8に示すように挿入部2の軸線方向から外れた所定の方向に湾曲しにくい状態(硬い状態)となっている。
このように操作リング5は、外側チューブ体7に対して内側チューブ体6を軸回り方向に回転操作して第1の湾曲許容部8と第2の湾曲許容部12との相対的な位置関係を調整することにより、外側チューブ体7と内側チューブ体6とからなる挿入部2の先端部(湾曲変更部4)の湾曲しやすさを変更する。
また変更部5は、外側チューブ体7に対して内側チューブ体6を軸回り方向に回転操作する際に、第1の切り欠き部9と第2の切り欠き部13とが略同一の回転方向に位置する第1の位置と、第1の切り欠き部9と第2の切り欠き部13とが異なる回転方向に位置する第2の位置との間で、内側チューブ体6を移動操作している。
次に、上記構成の本実施の形態の作用について説明する。本実施の形態の医療用可撓管1の使用時には、操作部3の操作リング5が挿入部2の軸回り方向に回転する。これにより挿入部2の先端部(湾曲変更部4)は、湾曲しにくい状態(硬い状態)と、湾曲しやすい状態(軟らかい状態)とのいずれかに変更する。本実施の形態の医療用可撓管1の使用時には、例えば予め回転角度が0°の定位置で保持される。この場合には、内側チューブ体6の第1の切り欠き部9が外側チューブ体7の第2の切り欠き部13と重なる第1の位置にて、挿入部2の先端部は保持される(図4および図5参照)。この状態では、湾曲変更部4は、図6に示すように挿入部2の軸線方向に沿って直線状に伸びた状態から図7に示すように挿入部2の軸線方向から外れた所定の方向に湾曲しやすい状態(軟らかい状態)となる。
この状態で、挿入部2は膀胱から尿管を経て腎盂内に誘導される。この際、挿入部2が尿管口へ押し込まれて挿入する場合に、挿入作業中の挿入抵抗により、湾曲変更部4が曲がり易い。この状態では、患者の開口部へ挿入部2を軸方向に真っ直ぐ挿入する作業が行いにくい。
そのため、本実施の形態では、挿入部2が尿管口に挿入される前に、操作リング5が挿入部2の軸回り方向に90°の回転位置まで回転する。これにより、湾曲変更部4は湾曲しにくい状態(硬い状態)に変化する。
回転角度が90°の場合には、図8と図9とに示すように内側チューブ体6の第1の切り欠き部9が外側チューブ体7の第2の切り欠き部13と重ならない第2の位置にて、挿入部2の先端部(湾曲変更部4)は保持される(切り替わる)。このとき、挿入部2の先端部は、図8に示すように外側チューブ体7のスリット15内に内側チューブ体6の管壁の一部が重ね合わされた状態で、および外側チューブ体7のスリット14内に内側チューブ体6の管壁の一部が重ね合わされた状態となるように、保持される。この場合は、挿入部2の先端部は、図8に示すように挿入部2の軸線方向から外れた所定の方向に湾曲しにくい状態(硬い状態)となる。
この後、挿入部2は尿管口に挿入されるように操作される。このとき、挿入部2は、尿管口へ押し込まれて挿入する際に、挿入作業中の挿入抵抗を受けても、湾曲変更部4が曲がりにくい。そのため、この状態で、挿入部2を患者の開口部へ真っ直ぐ挿入する作業が簡単に行われる。その結果、挿入部2を膀胱から尿管を経て腎盂内に誘導させる作業時において、ガイドシース等を併用したり、スタイレットのようにチューブ内に挿通して形状を固定するようなデバイスを使用したりする必要がない。
そのため本実施形態では、患者の開口部へ挿入部2の押し込み性能を高めるためにガイドシース等が併用されて挿入部2を挿入する場合に比べて、挿入部2の挿入に必要なデバイス数が増えることがなく、挿入部2を体腔内へ挿入する作業が簡素になる。
そこで、上記構成のものにあっては次の効果を奏する。すなわち、本実施の形態の医療用可撓管1において、挿入部2を体腔内へ挿入する際に、必要に応じて挿入部2の先端部(湾曲変更部4)の湾曲しやすさを変更することができる。そのため、挿入部2の押し込み性能を高めるためにガイドシース等を併用して挿入部2を挿入する場合に比べて、本実施形態では、挿入部2の挿入に必要なデバイス数を増やすことなく、挿入部2を体腔内へ挿入する作業を簡素にすることができる。
また本実施形態では、変更部5によって、内側チューブ体6(第1の湾曲許容部8)と外側チューブ体7(第1の湾曲許容部9)との相対位置を調整できる。これにより本実施形態では、挿入部2の先端部(湾曲変更部4)を、湾曲しやすい状態(軟らかい状態、回転角度が0°、第1の位置)と、湾曲しにくい状態(硬い状態、回転角度が90°、第2の位置)とのいずれかに切り替えることができる。このように本実施形態では、挿入部2の先端部(湾曲変更部4)の湾曲しやすさを変更できる。
また本実施形態では、第1の湾曲許容部8(第1の切り欠き部9、スリット10,11)と、第1の湾曲許容部12(第2の切り欠き部13、スリット14,15)とによって、挿入部2の先端部を所定の方向に湾曲できる。
また、図10Aと図10Bおよび図11Aと図11Bとは本発明の第2の実施の形態を示すものである。本実施の形態は第1の実施の形態(図1乃至図9参照)の湾曲変更部4の構成を次の通り変更したものである。
図10Aは本実施の形態の医療用可撓管1の挿入部2の外側チューブ体21を示し、図10Bは医療用可撓管1の挿入部2の内側チューブ体22を示す。図10Aに示すように、外側チューブ体21の先端部の側面には、所定の方向への湾曲を許容する第2の湾曲許容部23が設けられている。本実施の形態では、第2の湾曲許容部23は、外側チューブ体21の側面に形成された第2の切り欠き部24からなる。第2の切り欠き部24は、外側チューブ体21の先端部の外周面に形成された2列のスリット列(第1のスリット列25Aおよび第2のスリット列26A)を有する。
図10Aに示すように、第1のスリット列25Aは、ほぼC字状の複数のスリット25が外側チューブ体21の軸方向に沿って並設されることで、構成されている。詳細には、スリット25は、外側チューブ体21の径方向の一方側且つ外側チューブ体21の側面において、外側チューブ体21の軸方向に沿って形成されている。またスリット25は、外側チューブ体21の軸方向に対して直交する方向に配設(延出)されている。スリット25において、適宜の溝幅はt1であり、隣り合うスリット25間の長さ(ピッチ)p1は所定のピッチで配列されている。これらスリット25は、それぞれ同一の方向に開口している。これらスリット25は、リット群を形成している。さらに、各スリット25は、外側チューブ体21の円形断面のほぼ半円位置(180°の位置)よりも若干大きくなるように形成されている。
図10Aに示すように、第2のスリット列26Aは、第1のスリット列25Aと同様にほぼC字状の複数のスリット26が外側チューブ体21の軸方向に沿って並設されることで、構成される。詳細には、スリット26は、外側チューブ体21の径方向の他方側且つ外側チューブ体21の側面において、外側チューブ体21の軸方向に沿って形成されている。またスリット26は、外側チューブ体21の軸方向に対して直交する方向に配設(延出)されている。各スリット26において、適宜の溝幅はt2であり、隣り合うスリット26間の長さ(ピッチ)p2は所定のピッチで配列されている。これらスリット26は、それぞれ同一の方向に開口している。これらスリット26は、スリット群を形成している。さらに、各スリット26は、第1のスリット列25Aの各スリット25と同様に外側チューブ体21の円形断面のほぼ半円位置(180°の位置)よりも若干大きくなるように形成されている。
なお、ここでスリット25とスリット26とは同数であり、かつt1=t2、p1=p2となっている。そして、外側チューブ体21の軸方向において、スリット25とスリット26とは、1/2ピッチの間隔を開けた(ずらした)状態で配列されている。
図10Bに示すように、内側チューブ体22の先端部の側面には、所定の方向への湾曲を許容する第1の湾曲許容部27が設けられている。本実施の形態では、第1の湾曲許容部27は、内側チューブ体22の側面に形成された第1の切り欠き部28からなる。第1の切り欠き部28は、内側チューブ体22の先端部の外周面に形成された2列のスリット列(第1のスリット列29Aおよび第2のスリット列30A)を有する。
図10Bに示すように、第1のスリット列29Aは、ほぼC字状の複数のスリット29が内側チューブ体22の軸方向に沿って並設されることで、構成されている。詳細には、スリット29は、内側チューブ体22の径方向の一方側且つ内側チューブ体22の側面において、内側チューブ体22の軸方向に沿って形成されている。またスリット29は、内側チューブ体22の軸方向に対して直交する方向に配設(延出)されている。スリット29において、適宜の溝幅はt3であり、隣り合うスリット29間の長さ(ピッチ)p3は所定のピッチで配列されている。これらスリット29は、それぞれ同一の方向に開口している。これらスリット29は、スリット群を形成している。さらに、各スリット29は、内側チューブ体22の円形断面のほぼ半円位置(180°の位置)よりも若干大きくなるように形成されている。
図10Bに示すように、第2のスリット列30Aは、第1のスリット列29Aと同様にほぼC字状の複数のスリット30が内側チューブ体22の軸方向に沿って並設されることで、構成される。詳細には、スリット30は、内側チューブ体22の径方向の他方側且つ内側チューブ体22の側面において、内側チューブ体22の軸方向に沿って形成されている。またスリット30は、内側チューブ体22の軸方向に対して直交する方向に配設(延出)されている。各スリット30において、適宜の溝幅はt4であり、隣り合うスリット30間の長さ(ピッチ)p4は所定のピッチで配列されている。これらスリット30は、それぞれ同一の方向に開口している。これらスリット30は、スリット群を形成している。さらに、各スリット30は、第1のスリット列29Aの各スリット29と同様に内側チューブ体22の円形断面のほぼ半円位置(180°の位置)よりも若干大きくなるように、形成されている。
なお、ここでスリット29とスリット30とは同数であり、かつt3=t4、p3=p4となっている。そして、内側チューブ体22の軸方向において、スリット29とスリット30とは、1/2ピッチの間隔を開けた(ずらした)状態で配列されている。
また図10Bに示すように、本実施の形態の内側チューブ体22において、内側チューブ体22の軸方向における第1のスリット列29Aおよび第2のスリット列30Aの中央部分には、第1のスリット列29Aおよび第2のスリット列30Aとは別の構成を有する第3のスリット列31が配設されている。第3のスリット列31は、内側チューブ体22の軸方向に沿って交互に配置された2組のスリット部(第1のスリット部31aおよび第2のスリット部31b)を有する。
図11Aに示すように、第1のスリット部31aは、ほぼC字状の2つのスリット32を有する。スリット32は、内側チューブ体22の周壁面に配設され、内側チューブ体22の軸方向に対して直交する方向(図11A中で上下の方向)に配設(延出)されている。2つのスリット32は、内側チューブ体22の円形断面のほぼ半円位置(180°の位置)よりも若干小さくなるように形成されている。
図11Bに示すように第2のスリット部31bは、ほぼC字状の2つのスリット33を有する。スリット33は、内側チューブ体22の周壁面に配設され、内側チューブ体22の軸方向に対して直交する方向(図11B中で左右の方向)に配設(延出)されている。2つのスリット33は、内側チューブ体22の円形断面のほぼ半円位置(180°の位置)よりも若干小さくなるように形成されている。
第1のスリット部31aは、外側チューブ体21のスリット26と対応する位置に配置されている。第2のスリット部31bは、外側チューブ体21のスリット25と対応する位置に配置されている。
次に、上記構成の作用について説明する。本実施の形態の医療用可撓管1の挿入部2は、回転角度が0°の定位置で保持されている場合には、内側チューブ体22の第1の切り欠き部28が外側チューブ体21の第2の切り欠き部24と重なる第1の位置にて、保持される。この状態では、湾曲変更部4は、挿入部2の軸線方向に沿って直線状に伸びた状態から挿入部2の軸線方向から外れた所定の方向に湾曲しやすい状態(軟らかい状態)となる。所定の方向とは、外側チューブ体21の第2のスリット列26Aの方向と、第1のスリット列25Aの方向とのいずれか一方の方向を示す。
また、操作リング5が挿入部2の軸回り方向に90°の回転位置まで回転した場合には、湾曲変更部4は湾曲しにくい状態(硬い状態)に変化する。この回転角度が90°の場合には、内側チューブ体22の第1の切り欠き部28が外側チューブ体21の第2の切り欠き部24と重ならない第2の位置にて、挿入部2の先端部(湾曲変更部4)は保持される(切り替わる)。このとき、内側チューブ体22の軸方向において、第1のスリット列29Aおよび第2のスリット列30Aの中央部分以外の部分では第1の実施の形態と同様の動作が行われる。すなわち、外側チューブ体21のスリット26内に内側チューブ体22の管壁の一部が重ね合わされた状態で、かつ外側チューブ体21のスリット25内に内側チューブ体22の管壁の一部が重ね合わされた状態となるように、挿入部2の先端部は保持される。この場合は、挿入部2の先端部は、挿入部2の軸線方向から外れた所定の方向に湾曲しにくい状態(硬い状態)となる。
また、本実施の形態では、このとき、内側チューブ体22の第1のスリット列29Aおよび第2のスリット列30Aの中央部分では、外側チューブ体21のスリット26内に内側チューブ体22のスリット32が重ね合わされた状態で、かつ外側チューブ体21のスリット25内に内側チューブ体22のスリット33が重ね合わされた状態となるように、挿入部2の先端部は保持される。この場合は、挿入部2の先端部は挿入部2の軸線方向から外れた所定の方向に湾曲しやすい状態(軟らかい状態)となる。
そこで、上記構成のものにあっては次の効果を奏する。すなわち、本実施の形態の医療用可撓管1において、第1の実施の形態と同様に、挿入部2を体腔内へ挿入する際に、必要に応じて挿入部2の先端部(湾曲変更部4)の湾曲しやすさを変更することができる。
本実施形態では、挿入部2を湾曲しにくい状態にした場合でも、所定の部位(第1のスリット列29Aおよび第2のスリット列30Aの中央部分(スリット32,33周辺))を湾曲できるので、挿入部位の形状に合わせて挿入部2を押し込むことができ、挿入部2を体腔内へ挿入する作業を簡素にすることができる。
さらに、本実施の形態では、操作リング5を挿入部2の軸回り方向に90°の回転位置まで回転させた場合に、湾曲変更部4が湾曲しにくい状態(硬い状態)で保持される部分(湾曲変更部4の両端側)と、湾曲変更部4が湾曲しやすい状態(軟らかい状態)で保持される部分(湾曲変更部4の中央部分(スリット32,33周辺))とを設けることができる。
また、図12Aと図12Bとは本発明の第3の実施の形態を示すものである。本実施の形態は第1の実施の形態(図1乃至図9参照)の湾曲変更部4の構成を次の通り変更したものである。
図12Bに示すように内側チューブ体41の先端部の側面には、所定の方向への湾曲を許容する第1の湾曲許容部43が設けられている。
本実施の形態では、内側チューブ体41には、チューブ本体44が形成されている。チューブ本体44は、硬い樹脂材料によって形成される樹脂チューブである。この樹脂材料、例えば、硬質PVC、硬いグレードのポリウレタン、ナイロン等である。チューブ本体44の先端部の側面には、2つの第1の切り欠き部45が形成されている。第1の切り欠き部45は、チューブ本体44の先端部の円形断面において、両側面をほぼC字状に切欠させたものである。第1の切り欠き部45は、内側チューブ体41の軸方向に沿って配設されている。そのためチューブ本体44の先端部は、二股となっている。
第1の切り欠き部45には、カバー部材(第1の埋設部材)46が接着されている。カバー部材46は、チューブ本体44よりも軟らかい樹脂材料で形成されている。この樹脂材料は、チューブ本体44と同じ種類且つチューブ本体44よりも柔らかい樹脂材料である。このような樹脂材料は、例えば軟質PVC、軟らかいグレードのポリウレタン、ナイロン等である。これによりカバー部材46の接着性は向上する。内側チューブ体41の第1の湾曲許容部43は、カバー部材46が第1の切り欠き部45に接着されることで形成されている。また第1の湾曲許容部43の形成方法としては、チューブ本体44を押出し成形する際にカバー部材46を形成する樹脂材料も加えて成形することにより、チューブ本体44とカバー部材46とを一体に成形するようにしてもよい。
図12Aに示すように外側チューブ体42は、内側チューブ体41とほぼ同様に構成されている。すなわち、外側チューブ体42の先端部の側面には、所定の方向への湾曲を許容する第2の湾曲許容部47が設けられている。
本実施の形態では、外側チューブ体42には、チューブ本体48が形成されている。チューブ本体48は、硬い樹脂材料によって形成されている樹脂チューブである。樹脂材料は、例えば、硬質PVC、硬いグレードのポリウレタン、ナイロン等である。チューブ本体48の先端部の側面には、2つの第2の切り欠き部49が形成されている。第2の切り欠き部49は、チューブ本体48の円筒の円形断面において、両側面をほぼC字状に切欠させたものである。第2の切り欠き部49は、外側チューブ体42の軸方向に沿って配設されている。そのためチューブ本体48の先端部は、二股となっている。
第2の切り欠き部49には、カバー部材(第2の埋設部材)50が接着されている。カバー部材50は、チューブ本体48よりも軟らかい樹脂材料で形成されている。この樹脂材料は、チューブ本体44と同じ種類且つチューブ本体44よりも柔らかい樹脂材料である。このような樹脂材料は、例えば軟質PVC、軟らかいグレードのポリウレタン、ナイロン等である。外側チューブ体42の第2の湾曲許容部47は、カバー部材50が第2の切り欠き部49に接着されることで形成されている。また第2の湾曲許容部47の形成方法としては、チューブ本体48を押出し成形する際にカバー部材50を形成する樹脂材料を加えて成形することにより、チューブ本体48とカバー部材50とを一体に成形するようにしてもよい。
そして、操作リング5の回転駆動時には、内側チューブ体41は、例えば挿入部2の軸回り方向の回転角度が0°の定位置と、90°の回転位置との間の範囲で回動操作されるようになっている。
そして、本実施の形態の医療用可撓管1では、回転角度が0°の定位置で保持されている場合には、内側チューブ体41のカバー部材46が外側チューブ体42のカバー部材50と重なる第1の位置にて、挿入部2の先端部は保持されるようになっている。このとき、挿入部2の先端部は、挿入部2の軸線方向に沿って直線状に伸びた状態から挿入部2の軸線方向から外れた所定の方向に湾曲しやすい状態(軟らかい状態)となっている。
また、回転角度が90°の場合には、内側チューブ体41のカバー部材46が外側チューブ体42のカバー部材50と重ならない第2の位置にて、挿入部2の先端部は保持される(切り替わる)。このとき、挿入部2の先端部は、外側チューブ体42のカバー部材50内に内側チューブ体41の管壁の一部が重ね合わされた状態で、保持される。この場合は、挿入部2の先端部は、挿入部2の軸線方向から外れた所定の方向に湾曲しにくい状態となっている。
このように、操作リング5は、外側チューブ体42に対して内側チューブ体41を軸回り方向に回転操作する際に、内側チューブ体41のカバー部材46がカバー部材50と略同一の回転方向に位置する第1の位置と、カバー部材46がカバー部材50と異なる回転方向に位置する第2の位置との間で内側チューブ体41を移動させる。
そこで、上記構成のものにあっては次の効果を奏する。すなわち、本実施の形態の医療用可撓管1において、挿入部2を体腔内へ挿入する際に、必要に応じて挿入部2の先端部(湾曲変更部4)の湾曲しやすさを変更することができる。そのため、挿入部2の押し込み性能を高めるためにガイドシース等を併用して挿入部2を挿入する場合に比べて、本実施形態では、挿入部2の挿入に必要なデバイス数を増やすことなく、挿入部2を体腔内へ挿入する作業を簡素にすることができる。
また本実施形態では、チューブ本体44とカバー部材46とを上述した樹脂材料によって形成することで、チューブ本体44とカバー部材46との接着性を向上することができる。
また本実施形態では、チューブ本体48とカバー部材50とを上述した樹脂材料によって形成することで、チューブ本体48とカバー部材50との接着性を向上することができる。
また、図13と図14と図15とは本発明の第4の実施の形態を示すものである。本実施の形態は、第1の実施の形態(図1乃至図9参照)の医療用可撓管1に代えて、内視鏡61の挿入部62に適用したものである。このような内視鏡61は、医療機器であり、例えば尿管スコープなどである。
すなわち、内視鏡61は、図13に示すように体腔内に挿入される細長い挿入部62を有する。この挿入部62は、先端硬性部63と、二方向に湾曲作動される湾曲部64と、長尺で可撓性を有する可撓管部65とを有している。挿入部62は、先端硬性部63と湾曲部64と可撓管部65とが挿入部62の先端側から順に連結することにより、形成されている。先端硬性部63には、照明光を出射する図示しない照明窓部や、図示しない観察窓部などが配設されている。
挿入部62の基端部は、操作部66の先端部と接続している。操作部66の基端側には、湾曲部64を湾曲操作するための湾曲レバー68が配設されている。さらに、操作部66には、湾曲部64の湾曲しやすさの変更を操作する操作リング(変更部)69が配設されている。操作リング69は、挿入部62の軸回り方向に回転可能となるように、操作部66に取り付けられている。
挿入部62は、図14および図15に示すように内側管状部材70と、外側管状部材71とを有する。湾曲部64は、内側管状部材70と外側管状部材71との組み付けによって形成される。内側管状部材70は、例えば、樹脂製チューブである。外側管状部材71は、例えば、樹脂製のマルチルーメンチューブである。外側管状部材71は、内側管状部材70を挿通する円孔71aと、この円孔71aの周壁部に形成された2つの小円孔71b1,71b2とを有する。そして、外側管状部材71の円孔71aの内部に内側管状部材70が挿通されている。2つの小円孔71b1,71b2は、外側管状部材71の周方向に180°離れた位置に配置されている。
円孔71aの内径は、内側管状部材70の外径よりも若干大きくなるように形成されている。これにより、円孔71aと内側管状部材70との間には、クリアランスが形成される。このクリアランスは、円孔71aに対して内側管状部材70が軸回り方向に回転可能な大きさを有している。
内側管状部材70は、上述した内側チューブ体6等と同一の構成を有している。
ここで、内側管状部材70の先端部の側面には、所定の方向への湾曲を許容する第1の湾曲許容部73が設けられている。本実施の形態の第1の湾曲許容部73は、第1の実施の形態の内側チューブ体6の第1の湾曲許容部8と同様に構成されている。すなわち、第1の湾曲許容部73は、内側管状部材70の側面に形成された第1の切り欠き部74からなる。第1の切り欠き部74は、内側管状部材70の先端部の外周面に形成された2列のスリット列(第1のスリット列75Aおよび第2のスリット列76A)を有する。第1のスリット列75Aおよび第2のスリット列76Aは、第1のスリット列10Aおよび第2のスリット列11Aと略同様である。
第1のスリット列75Aは、ほぼC字状の複数のスリット75が内側管状部材70の軸方向に沿って並設されることで、構成される。詳細には、スリット75は、内側管状部材70の径方向の一方側且つ内側管状部材70の側面において、内側管状部材70の軸方向に沿って形成されている。またスリット75は、内側管状部材70の軸方向に対して直交する方向に配設(延出)されている。スリット75において、適宜の溝幅はt1(不図示)であり、隣り合うスリット75間の長さ(ピッチ)p1(不図示)は所定のピッチで配列されている。これらスリット75は、それぞれ同一の方向に開口している。これらスリット75は、スリット群を形成している。さらに、各スリット75は、内側管状部材70の円形断面のほぼ半円位置(180°の位置)よりも若干大きくなるように形成されている。
第2のスリット列76Aは、第1のスリット列75Aと同様にほぼC字状の複数のスリット76が内側管状部材70の軸方向に沿って並設されることで、構成される。詳細には、スリット76は、内側管状部材70の径方向の他方側且つ内側管状部材70の側面において、内側管状部材70の軸方向に沿って形成されている。またスリット76は、内側管状部材70の軸方向に対して直交する方向に配設(延出)されている。スリット76において、適宜の溝幅はt2(不図示)であり、隣り合うスリット76間の長さ(ピッチ)p2(不図示)は所定のピッチで配列されている。これらスリット76は、それぞれ同一の方向に開口している。これらスリット76は、スリット群を形成している。さらに、各スリット76は、第1のスリット列75Aの各スリット75と同様に内側管状部材70の円形断面のほぼ半円位置(180°の位置)よりも若干大きくなるように形成されている(図15参照)。
なお、ここでスリット75とスリット76とは同数であり、かつt1=t2、p1=p2となっている。そして、スリット75とスリット76とは、1/2ピッチの間隔を開けた(ずらした)状態で配設されている。つまりスリット75とスリット76とは、内側管状部材70の軸方向において、互い違いに配列されている。また内側管状部材70の径方向において、スリット79とスリット80とは、同一直線上に配設されていない。
また、外側管状部材71の先端部の側面には、所定の方向への湾曲を許容する第2の湾曲許容部77が設けられている。本実施の形態では、第2の湾曲許容部77は、外側管状部材71の側面に形成された第2の切り欠き部78からなる。第2の切り欠き部78は、外側管状部材71の先端部の外周面に形成された2列のスリット列(第1のスリット列79Aおよび第2のスリット列80A)を有する。
第1のスリット列79Aは、ほぼC字状の複数のスリット79が外側管状部材71の軸方向に沿って並設されることで、構成される。詳細には、スリット79は、外側管状部材71の径方向の一方側且つ外側管状部材71の側面において、外側管状部材71の軸方向に沿って形成されている。またスリット79は、外側管状部材71の軸方向に対して直交する方向に配設(延出)されている。スリット79において、適宜の溝幅はt3であり、隣り合うスリット79間の長さ(ピッチ)p3は、所定のピッチで配列されている。これらスリット79は、それぞれ同一の方向に開口している。これらスリット79は、スリット群を形成している。さらに、各スリット79は、内側管状部材70の円形断面のほぼ半円位置(180°の位置)よりも若干大きくなるように形成されている。
第2のスリット列80Aは、第1のスリット列79Aと同様にほぼC字状の複数のスリット80が外側管状部材71の軸方向に沿って並設されることで、構成される。詳細には、スリット80は、外側管状部材71の径方向の他方側且つ外側管状部材71の側面において、外側管状部材71の軸方向に沿って形成されている。またスリット80は、外側管状部材71の軸方向に対して直交する方向に配設(延出)されている。スリット80において、適宜の溝幅はt4であり、隣り合うスリット80間の長さ(ピッチ)p4は所定のピッチで配列されている。スリット80は、それぞれ同一の方向に開口している。これらスリット80は、スリット群を形成している。さらに、各スリット80は、第2のスリット列76Aの各スリット76と同様に外側管状部材71の円形断面のほぼ半円位置(180°の位置)よりも若干大きくなるように形成されている。
なお、スリット79とスリット80とは同数であり、かつt3=t4、p3=p4となっている。そして、スリット79とスリット80とは、1/2ピッチの間隔を開けた(ずらした)状態で配設されている。つまりスリット79とスリット80とは、外側管状部材71の軸方向において、互い違いに配列されている。また外側管状部材71の径方向において、スリット79とスリット80とは、同一直線上に配設されていない。
さらに、本実施の形態では、スリット75とスリット76とは、スリット79とスリット80とに対応する位置に配設され、且つスリット79とスリット80とに対してほぼ同じ大きさで形成されている。
外側管状部材71の基端部は、操作部66のハウジング66aの基端部に固定されている。また、内側管状部材70の基端部は、ハウジング66aの操作リング69の内部に取り付けられた図示しない連結部材に連結されている。これにより、操作リング69が挿入部62の軸回り方向に回転すると、内側管状部材70は外側管状部材71に対して軸回り方向に回転するように操作される。操作リング69が回転する時、挿入部62の軸回り方向における内側管状部材70の回転角度は、例えば0°の定位置と、90°の回転位置との間の範囲で回動する。
そして、回転角度が0°の定位置で、操作リング69が保持されている場合には、内側管状部材70の第1の切り欠き部74(スリット75,76)と外側管状部材71の第2の切り欠き部78(スリット79,80)とが互いに重なる第1の位置にて、挿入部62の先端部(湾曲部64)は保持される。このとき、挿入部62の先端部は、挿入部62の軸線方向に沿って直線状に伸びた状態から挿入部62の軸線方向から外れた所定の方向に湾曲しやすい状態(軟らかい状態)となっている。この所定の方向は、外側管状部材71の第2のスリット列80Aの方向と、第1のスリット列79Aの方向とのいずれか一方の方向を示す。
また、回転角度が90°の場合には、内側管状部材70の第1の切り欠き部74(スリット75,76)と外側管状部材71の第2の切り欠き部78(スリット79,80)とが重ならない第2の位置にて、挿入部62の先端部は保持される(切り替わる)。このとき、挿入部62の先端部は、外側管状部材71のスリット80内に内側管状部材70の管壁の一部が重ね合わされた状態で、および外側管状部材71のスリット79内に内側管状部材70の管壁の一部が重ね合わされた状態となるように、保持される。この場合は、挿入部62の先端部は、挿入部62の軸線方向から外れた所定の方向に湾曲しにくい状態(硬い状態)となっている。
このように操作リング69は、外側管状部材71に対して内側管状部材70を軸回り方向に回転操作して第1の湾曲許容部73と第2の湾曲許容部77との相対的な位置関係を調整することにより、外側管状部材71と内側管状部材70とからなる湾曲部64の湾曲しやすさを変更する。
また、外側管状部材71のスリット79の中央位置には、一方の小円孔71b1が配置されている。同様に、外側管状部材71のスリット80の中央位置には、他方の小円孔71b2が配置されている。これらの小円孔71b1,71b2には、湾曲部64を湾曲操作する操作ワイヤ81a,81bがそれぞれ挿通されている。
操作ワイヤ81aの先端部は、小円孔71b1の先端部付近で、外側管状部材71に固定されている。同様に、操作ワイヤ81bの先端部は、小円孔71b2の先端部付近で、外側管状部材71に固定されている。これらの操作ワイヤ81a,81bの基端部は、操作部66の内部に組み込まれた図示しない湾曲操作機構に連結されている。湾曲操作機構には湾曲レバー68が固定されている。この湾曲レバー68の操作に応じて湾曲操作機構を介して操作ワイヤ81a,81bのいずれか一方が牽引操作される。そして、牽引操作された操作ワイヤ81aまたは操作ワイヤ81bの操作に応じて湾曲部64を湾曲操作するようになっている。
次に、上記構成の作用について説明する。本実施の形態の内視鏡61の使用時には、操作リング69が挿入部62の軸回り方向に回転する。これにより湾曲部64は、湾曲しにくい状態(硬い状態)と、湾曲しやすい状態(軟らかい状態)とのいずれかに変更する。
本実施の形態の内視鏡61の使用には、湾曲部64は、操作リング69の回転角度が0°の定位置で保持される。この場合には、内側管状部材70の第1の切り欠き部74が外側管状部材71の第2の切り欠き部78と重なる第1の位置にて、挿入部62の先端部(湾曲部64)は保持される。この状態では、湾曲部64は、図13に示すように挿入部62の軸線方向に沿って直線状に伸びた状態から挿入部62の軸線方向から外れた所定の方向に湾曲しやすい状態(軟らかい状態)で保持される。そのため、この状態で、湾曲レバー68の操作によって操作ワイヤ81a,81bのいずれか一方が牽引操作されることにより、湾曲部64は湾曲操作する。
この状態で、挿入部62は膀胱から尿管を経て腎盂内に誘導される。この際、挿入部62が尿管口へ押し込まれて挿入する場合に、挿入作業中の挿入抵抗により、湾曲部64が曲がり易い。この状態では、患者の開口部へ尿管スコープなどの内視鏡61の挿入部62を軸方向に真っ直ぐ挿入する作業が行いにくい。
そのため、本実施の形態では、挿入部62が尿管口に挿入される前に、操作リング69が挿入部62の軸回り方向に90°の回転位置まで回転する。これにより、湾曲部64は湾曲しにくい状態(硬い状態)に変化する。
回転角度が90°の場合には、内側管状部材70の第1の切り欠き部74が外側管状部材71の第2の切り欠き部78と重ならない第2の位置にて、挿入部62(湾曲部64)は保持される(切り替わる)。このとき、挿入部62の先端部は、外側管状部材71のスリット80内に内側管状部材70の管壁の一部が重ね合わされた状態で、および外側管状部材71のスリット79内に内側管状部材70の管壁の一部が重ね合わされた状態となるように、保持される。この場合は、挿入部62の先端部は、挿入部62の軸線方向から外れた所定の方向に湾曲しにくい状態(硬い状態)となる。
この後、挿入部62は尿管口に挿入されるように操作される。このとき、挿入部62は、尿管口へ押し込まれて挿入する際に、挿入作業中の挿入抵抗を受けても、湾曲部64が曲がりにくい。そのため、この状態で、挿入部62を患者の開口部へ軸方向に真っ直ぐ挿入する作業が簡単に行われる。その結果、挿入部62を膀胱から尿管を経て腎盂内に誘導させる作業時において、ガイドシース等を併用したり、スタイレットのようにチューブ内に挿通して形状を固定するようなデバイスを使用したりする必要がない。
そのため、本実施の形態では、患者の開口部へ挿入部62の押し込み性能を高めるためにガイドシース等が併用されて挿入部62を挿入する場合に比べて、挿入部62の挿入に必要なデバイス数が増えることがなく、挿入部62を体腔内へ挿入する作業が簡素になる。
そこで、上記構成のものにあっては次の効果を奏する。すなわち、本実施の形態の尿管スコープなどの内視鏡61において、挿入部62を体腔内へ挿入する際に、必要に応じて挿入部62の先端部(湾曲部64)の湾曲しやすさを変更することができる。そのため、挿入部62の押し込み性能を高めるためにガイドシース等を併用して挿入部62を挿入する場合に比べて、本実施形態では、挿入部62の挿入に必要なデバイス数を増やすことなく、挿入部62を体腔内へ挿入する作業を簡素にすることができる。
また、図16および図17は本発明の第5の実施の形態を示すものである。本実施の形態は第4の実施の形態(図13と図14と図15参照)の湾曲部64の構成を次の通り変更したものである。
すなわち、本実施の形態の湾曲部64は、第1の実施の形態の医療用可撓管1の湾曲変更部4とほぼ同様に構成されている。ここで、挿入部62の内側管状部材91は、金属製の円管部材で形成されている。外側管状部材92も同様に金属製の円管部材で形成されている。外側管状部材92の内径は、内側管状部材91の外径よりも若干大きい。これにより、外側管状部材92と内側管状部材91との間には、クリアランスが形成されている。クリアランスは、外側管状部材92に対して内側管状部材91が軸回り方向に回転可能な大きさを有している。
図17に示すように、本実施の形態では、外側管状部材92の一部に2つのワイヤガイド93が形成されている。ワイヤガイド93は外側管状部材92の内部側に向けて突設している。2つのワイヤガイド93は、外側管状部材92の周方向に180°離れた位置に配置されている。
内側管状部材91には、外側管状部材92の2つのワイヤガイド93と対応する位置に2つの逃げ溝94が形成されている。この逃げ溝94は、内側管状部材91の周方向にほぼ90°の回転位置まで延設されている。
ワイヤガイド93は、逃げ溝94を通り、内側管状部材91の内側まで突出されている。さらに、ワイヤガイド93には、湾曲部64を湾曲操作する操作ワイヤ81a,81bがそれぞれ挿通されている。
次に、上記構成の作用について説明する。本実施の形態の内視鏡61の使用には、操作リング69の回転角度が0°の定位置で保持される。この場合には、内側管状部材91の第1の切り欠き部95が外側管状部材92の第2の切り欠き部96と重なる第1の位置にて、挿入部62の先端部(湾曲部64)は保持される(図16参照)。この状態では、湾曲部64は、図16に示すように挿入部62の軸線方向に沿って直線状に伸びた状態から挿入部62の軸線方向から外れた所定の方向に湾曲しやすい状態(軟らかい状態)で保持される。所定の方向とは、外側管状部材92の第2のスリット列98Aの方向と、第1のスリット列97Aの方向とのいずれか一方を示す。そのため、この状態で、湾曲レバー68の操作によって操作ワイヤ81a,81bのいずれか一方が牽引操作されることにより、湾曲部64は湾曲操作する。
回転角度が90°の場合には、内側管状部材91の第1の切り欠き部95が外側管状部材92の第2の切り欠き部96と重ならない第2の位置にて、挿入部62(湾曲部64)は保持される(切り替わる)。このとき、挿入部62の先端部は、外側管状部材92のスリット98内に内側管状部材91の管壁の一部が重ね合わされた状態で、および外側管状部材92のスリット97内に内側管状部材91の管壁の一部が重ね合わされた状態となるように保持される。この場合は、挿入部62の先端部は、挿入部62の軸線方向から外れた所定の方向に湾曲しにくい状態(硬い状態)となる。
そこで、上記構成のものにあっては次の効果を奏する。すなわち、本実施の形態の尿管スコープなどの内視鏡61において、挿入部62を体腔内へ挿入する際に、必要に応じて挿入部62の先端部(湾曲部64)の湾曲しやすさを変更することができる。そのため、挿入部62の押し込み性能を高めるためにガイドシース等を併用して挿入部62を挿入する場合に比べて、本実施形態では、挿入部62の挿入に必要なデバイス数を増やすことなく、挿入部62を体腔内へ挿入する作業を簡素にすることができる。
さらに、本発明は上記実施の形態に限定されるものではない。例えば、医療用可撓管1としては、ガイドシースであってもよいし、あるいはERCP(内視鏡的逆行性胆道膵管造影法)に用いられるカニューラ等の処置具であってもよい。
また、第1の実施の形態(図1乃至図9を参照)の医療用可撓管1の内側チューブ体6の第1の切り欠き部9は外側チューブ体7の第2の切り欠き部13よりも大きく、第1の位置では第2の切り欠き部13が第1の切り欠き部9から露出するとともに、第2の位置では少なくとも第2の切り欠き部13が形成されていない外側チューブ体7の側面の一部が第1の切り欠き部9から露出する構成にしてもよい。
さらに、第1の切り欠き部9は第2の切り欠き部13よりも小さく、第1の位置では第1の切り欠き部9は第2の切り欠き部13上に位置するとともに、第2の位置では第1の切り欠き部13の少なくとも一部は第2の切り欠き部13が形成されていない外側チューブ体7の側面上に位置する構成にしてもよい。また、内側チューブ体6上において第1の切り欠き部9が形成される間隔(切り欠き間のピッチ)は、外側チューブ体7上に第2の切り欠き部13が形成される間隔と一致していなくてもよく、第1の切り欠き部9と第2の切り欠き部13の軸方向の位置にずれがある場合には内側チューブ体6と外側チューブ体7との内外径差を調整する(内外径差を大きめに設定する)ことで湾曲が許容されるように構成してもよい。
また、第4の実施の形態(図13と図14と図15)の内側管状部材70は、内側管状部材70の側面に形成された第1の切り欠き部74からなる第1の湾曲許容部73と、第1の切り欠き部74が形成されていない側壁面からなる第1の湾曲規制部とを有し、外側管状部材71は、外側管状部材71の側面に形成された第2の切り欠き部(78)からなる第2の湾曲許容部77と、第2の切り欠き部が形成されていない側壁面からなる第2の湾曲規制部とを有する構成にしてもよい。
さらに、その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施できることは勿論である。
次に、本出願の他の特徴的な技術事項を下記の通り付記する。

(付記項1)
所定の方向への湾曲を許容する第1の湾曲許容部(8,27,43)が側面に設けられるとともに、管路を形成する内側チューブ体(6,22,41)と、
所定の方向への湾曲を許容する第2の湾曲許容部(12,23,47)が側面に設けられるとともに、前記内側チューブ体(6,22,41)が挿通される外側チューブ体(7,21,42)と、
前記第1の湾曲許容部(8,27,43)が前記第2の湾曲許容部(12,23,47)と重なる第1の位置と、前記第1の湾曲許容部(8,27,43)が前記第2の湾曲許容部(12,23,47)とは重ならない第2の位置とのいずれかに、前記内側チューブ体(6,22,41)が前記外側チューブ体(7,21,42)に対して移動するように、前記内側チューブ体(6,22,41)を操作する操作部(5)と、
を有する医療用可撓管(1)。
(付記項2)
付記項1において、
前記第1の湾曲許容部(8,27,43)は、前記内側チューブ体(6,22,41)の側面に形成された第1の切り欠き部(9,28,45)を有し、
前記第2の湾曲許容部(12,23,47)は、前記外側チューブ体(7,21,42)の側面に形成された第2の切り欠き部(13,24,49)を有する医療用可撓管(1)。
(付記項3)
付記項2において、
前記第1の切り欠き部(内側)(9,28,25)は、前記第2の切り欠き部(外側)(13,24,49)よりも大きく、
前記第1の位置では、前記2の切り欠き部(13,24,49)が前記第1の切り欠き部(9,28,45)から露出するとともに、
前記第2の位置では少なくとも前記第2の切り欠き部(13,24,49)が形成されていない前記外側チューブ体(7,21,42)の側面の一部が前記第1の切り欠き部(9,28,45)から露出する医療用可撓管(1)。
(付記項4)
付記項2において、
前記第1の切り欠き部(内側)(9,28,45)は、前記第2の切り欠き部(外側)(13,24,49)よりも小さく、
前記第1の位置では前記第1の切り欠き部(9,28,45)は前記第2の切り欠き部(13,24,49)上に位置するとともに、
前記第2の位置(13,24,49)では、前記第1の切り欠き部(9,28,45)の少なくとも一部は、前記第2の切り欠き部(13,24,49)が形成されていない前記外側チューブ体(7,21,42)の側面上に位置する医療用可撓管(1)。
(付記項5)
付記項2において、
前記第1の切り欠き部(9,28,45)と前記第2の切り欠き部(13,24,49)とは略同じ大きさで、
前記第1の位置では前記1の切り欠き部(9,28,45)の位置と前記第2の切り欠き部(13,24,49)の位置とが実質的に一致するとともに、前記第2の位置では前記1の切り欠き部(9,28,45)の位置と前記第2の切り欠き部(13,24,49)の位置とが相違する医療用可撓管(1)。
(付記項6)
付記項1において、前記内側チューブ体(6,22,41)は、少なくとも前記第1の位置および前記第2の位置に位置可能なように、前記外側チューブ体(7,21,42)に対し長軸方向を中心に回転可能に挿通される医療用可撓管(1)。
(付記項7)
付記項6において、
前記第1の切り欠き部(9,28)は、所定のピッチで配列され、それぞれ同一の方向に開口する複数のスリット(10,11,25,26)からなるとともに、
前記第2の切り欠き部(13,24)は、前記第1の切り欠き部(9,28)と略同等のピッチで配列され、それぞれ同一の方向に開口する複数のスリット(14,15,29,30)からなる医療用可撓管(1)。
(付記項8)
湾曲を許容する第1の湾曲許容部(73)、および前記第1の湾曲許容部(73)以外での湾曲を規制する第1の湾曲規制部が側面に形成された第1の管状部材(70)と、
湾曲を許容する第2の湾曲許容部(77)、および前記第2の湾曲許容部(77)以外での湾曲を規制する第2の湾曲規制部が側面に形成されるとともに、前記第1の管状部材(70)が挿通される第2の管状部材(71)と、
前記第2の管状部材(71)に対して前記第1の管状部材(70)を、前記第1の湾曲許容部(73)と前記第2の湾曲許容部(77)との位置が一致することで前記第1の管状部材(70)と第2の管状部材(71)との湾曲が許容される第1の状態と、前記第1の湾曲許容部(73)と前記第2の湾曲規制部との位置もしくは前記第2の湾曲許容部(77)と前記第1の湾曲規制部の位置が一致することで前記第1の管状部材(70)と第2の管状部材(71)との湾曲が規制される第2の状態とのいずれかに切り替える切替部(69)と、
からなる医療機器(61)の挿入部(62)。
(付記項9)
付記項8において、
前記第1の湾曲許容部(73)は、前記第1の管状部材(70)の側面に形成された第1の切り欠き部(74)を有し、
前記第2の湾曲許容部(77)は前記第2の管状部材(71)の側面に形成された第2の切り欠き部(78)を有し、
前記第1の湾曲規制部は、前記第1の管状部材(70)の前記第1の切り欠き部(74)が形成されていない側面とからなり、
前記第2の湾曲規制部は、前記第2の管状部材(71)の前記第2の切り欠き部(78)が形成されていない側面とからなる医療機器(61)の挿入部(62)。
(付記項10)
所定の方向(位置)に所定の間隔で複数のスリットが設けられた内側チューブ(パイプ、シース、可撓管)と、
前記内側チューブのスリットと同じ間隔のスリットが設けられた外側チューブと、
からなり、
前記内側チューブは、前記外側チューブに対し長軸方向を中心に周方向に回動可能に挿通されるとともに、所定の回転位置で前記内側・外側チューブのスリットの位置は一致することを特徴とする医療機器の挿入部。
本発明は、例えば、尿管スコープや、ERCP(内視鏡的逆行性胆道膵管造影法)のカニューラ等の処置具のように径が小さい医療機器の挿入部を体腔内へ挿入して使用される医療用可撓管と医療機器の挿入部の技術分野に有効である。

Claims (10)

  1. 所定の方向への湾曲を許容する第1の湾曲許容部が側面に設けられるとともに、管路を形成する内側チューブ体と、
    所定の方向への湾曲を許容する第2の湾曲許容部が側面に設けられるとともに、前記内側チューブ体が挿通される外側チューブ体と、
    前記外側チューブ体に対して前記内側チューブ体を軸回り方向に回転操作して前記第1の湾曲許容部と前記第2の湾曲許容部との相対的な位置関係を調整することにより、前記外側チューブ体と前記内側チューブ体とからなる挿入部の湾曲しやすさを変更する変更部と、
    からなる医療用可撓管。
  2. 前記第1の湾曲許容部は、前記内側チューブ体の側面に形成された第1の切り欠き部を有し、
    前記第2の湾曲許容部は、前記外側チューブ体の側面に形成された第2の切り欠き部を有する請求項1に記載の医療用可撓管。
  3. 前記変更部は、前記外側チューブ体に対して前記内側チューブ体を軸回り方向に回転操作する際に、前記挿入部が前記所定の方向に湾曲しやすい状態を示す第1の位置と、前記挿入部が前記所定の方向に湾曲しにくい状態を示す第2の位置との間で、前記内側チューブ体を移動操作する請求項1または請求項2に記載の医療用可撓管。
  4. 前記第1の切り欠き部はスリット群を有し、前記スリット群は、前記内側チューブ体の側面において、前記内側チューブ体の軸方向に沿って互いに所定のピッチで配列され、それぞれ同一の方向に開口し、前記内側チューブ体の軸方向に対して直交する方向に延出された複数のスリットを有し、
    前記第2の切り欠き部はスリット群を有し、前記スリット群は、前記外側チューブ体の側面において、前記外側チューブ体の軸方向に沿って互いに前記第1の切り欠き部と同等のピッチで配列され、それぞれ同一の方向に開口し、前記外側チューブ体の軸方向に対して直交する方向に延出された複数のスリットを有する請求項2に記載の医療用可撓管。
  5. 前記第2の位置は、前記内側チューブ体が前記第1の位置から軸回り方向に90°回転された回転位置である請求項3に記載の医療用可撓管。
  6. 前記第1の湾曲許容部は、
    前記内側チューブ体の側面に前記内側チューブ体の軸方向に沿って配設された第1の切り欠き部と、
    前記内側チューブ体とは硬さが異なる材料で形成され、前記第1の切り欠き部に位置する第1の埋設部材と、
    を有し、
    前記第2の湾曲許容部は、
    前記外側チューブ体の側面に前記外側チューブ体の軸方向に沿って延出された第2の切り欠き部と、
    前記外側チューブ体とは硬さが異なる材料で形成され、前記第2の切り欠き部に位置する第2の埋設部材と、
    を有し、
    前記変更部は、前記外側チューブ体に対して前記内側チューブ体を軸回り方向に回転操作する際に、前記挿入部が前記所定の方向に湾曲しやすい状態を示す第1の位置と、前記挿入部が前記所定の方向に湾曲しにくい状態を示す第2の位置との間で前記内側チューブ体を移動させる請求項1に記載の医療用可撓管。
  7. 前記内側チューブ体は、硬質な樹脂材料で形成され、
    前記第1の埋設部材は、前記内側チューブ体と同じ種類且つ前記内側チューブ体よりも軟らかい樹脂材料で形成されるとともに、
    前記外側チューブ体は、硬質な樹脂材料で形成され、
    前記第2の埋設部材は、前記外側チューブ体と同じ種類且つ前記外側チューブ体よりも軟らかい樹脂材料で形成されている請求項6に記載の医療用可撓管。
  8. 体腔内に挿入される挿入部の先端部に湾曲部が配設され、前記挿入部の基端部に操作部が配設され、前記操作部に前記湾曲部を湾曲操作する湾曲操作部を有する医療機器の挿入部であって、
    前記挿入部は、外側管状部材と、前記外側管状部材に対して軸回り方向に回転可能に挿通された内側管状部材とを有し、
    前記内側管状部材は所定の方向への湾曲を許容する第1の湾曲許容部を先端部に有し、かつ前記外側管状部材は所定の方向への湾曲を許容する第2の湾曲許容部を先端部に有し、
    前記湾曲部は、前記第1の湾曲許容部と前記第2の湾曲許容部との組み付けによって形成され、
    前記操作部に配置され、前記外側管状部材に対して前記内側管状部材を軸回り方向に回転操作して前記第1の湾曲許容部と前記第2の湾曲許容部との相対的な位置関係を調整することにより、前記湾曲部の湾曲しやすさを変更する変更部を有する医療機器の挿入部。
  9. 前記内側管状部材は、前記内側管状部材の側面に形成された第1の切り欠き部からなる第1の湾曲許容部と、前記第1の切り欠き部が形成されていない側壁面からなる第1の湾曲規制部とを有し、
    前記外側管状部材は、前記外側管状部材の側面に形成された第2の切り欠き部からなる第2の湾曲許容部と、前記第2の切り欠き部が形成されていない側壁面からなる第2の湾曲規制部とを有する請求項8に記載の医療機器の挿入部。
  10. 前記外側管状部材には、内部側に向けてワイヤガイドが突設され、
    前記内側管状部材には、前記内側管状部材が軸回り方向に回転する際に前記ワイヤガイドとの干渉を避ける逃げ溝が形成され、
    前記湾曲部の先端部には、前記湾曲部を湾曲操作する操作ワイヤの先端部が固定され、前記操作ワイヤの基端部は、前記ワイヤガイド内を通して前記操作部側に延出されて前記湾曲操作部に連結され、
    前記湾曲操作部が操作される際に、前記操作ワイヤは、前記湾曲操作部によって牽引駆動されて前記湾曲部を湾曲操作する請求項8に記載の医療機器の挿入部。
JP2011510753A 2009-10-14 2010-09-15 医療用可撓管と医療機器の挿入部 Active JP4813627B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011510753A JP4813627B2 (ja) 2009-10-14 2010-09-15 医療用可撓管と医療機器の挿入部

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009237634 2009-10-14
JP2009237634 2009-10-14
JP2011510753A JP4813627B2 (ja) 2009-10-14 2010-09-15 医療用可撓管と医療機器の挿入部
PCT/JP2010/065901 WO2011046002A1 (ja) 2009-10-14 2010-09-15 医療用可撓管と医療機器の挿入部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4813627B2 true JP4813627B2 (ja) 2011-11-09
JPWO2011046002A1 JPWO2011046002A1 (ja) 2013-03-04

Family

ID=43876056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011510753A Active JP4813627B2 (ja) 2009-10-14 2010-09-15 医療用可撓管と医療機器の挿入部

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110230718A1 (ja)
EP (1) EP2402050A4 (ja)
JP (1) JP4813627B2 (ja)
CN (1) CN102413863A (ja)
WO (1) WO2011046002A1 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8920369B2 (en) 2009-06-24 2014-12-30 Shifamed Holdings, Llc Steerable delivery sheaths
JP2013169317A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Sumitomo Bakelite Co Ltd 医療用機器
EP2740400A4 (en) 2012-06-22 2016-01-27 Olympus Corp BITE EAR AND MEDICAL INSTRUMENT
US8967204B2 (en) * 2012-08-24 2015-03-03 Olympus Medical Systems Corporation Curved pipe for endoscopes
US20140276601A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 DePuy Synthes Products, LLC Catheter stiffness adjustment system and method
US9339271B2 (en) 2013-03-14 2016-05-17 C.R. Bard, Inc. Articulating surgical instruments
EP3082932B1 (en) * 2013-12-19 2018-01-31 Bendit Technologies Ltd. Steering tool
US10080865B2 (en) 2014-01-14 2018-09-25 Cook Medical Technologies Llc Multi-lumen catheters for small body vessel applications
CN106455936B (zh) * 2014-04-02 2019-03-08 柯惠有限合伙公司 用于内窥镜手术的外科紧固件施加装置、套件和方法
CN106455910B (zh) * 2014-10-01 2018-07-24 奥林巴斯株式会社 内窥镜用弯曲管和具有该内窥镜用弯曲管的内窥镜
CN107405468B (zh) 2015-03-02 2020-08-18 皇家飞利浦有限公司 用于铰接式超声探针的可变构造的弯曲颈部
US11707184B2 (en) 2015-03-02 2023-07-25 Koninklijke Philips N.V. Single piece bending neck for an articulating ultrasound probe
US11272833B2 (en) 2015-03-12 2022-03-15 Keio University Treatment-instrument insertion aid
EP3274037B1 (en) 2015-03-27 2021-11-03 Kalila Medical, Inc. Steerable medical devices
CN104856631A (zh) * 2015-04-22 2015-08-26 珠海视新医用科技有限公司 一种一次性弯曲蛇骨
CA2982823A1 (en) 2015-04-24 2016-10-27 Shifamed Holdings, Llc Steerable medical devices, systems, and methods of use
US20160361088A1 (en) * 2015-06-12 2016-12-15 Covidien Lp Catheter with pre-formed geometry for body lumen access
CA3003045A1 (en) 2015-11-09 2017-05-18 Shifamed Holdings, Llc Steering assemblies for medical devices, and methods of use
CN105433896B (zh) * 2015-12-17 2017-02-01 中国人民解放军第三军医大学第二附属医院 可弯曲鼻窦镜
DE102016203405A1 (de) * 2016-03-02 2017-09-07 Ledvance Gmbh Halbleiterlampe
US11141566B2 (en) * 2016-11-06 2021-10-12 Bendit Technologies Ltd. Steering tool
WO2018172565A1 (en) 2017-03-24 2018-09-27 Ambu A/S Articulated tip part for an endoscope
US11007347B2 (en) * 2017-04-26 2021-05-18 Biosense Webster (Israel) Ltd. Deflectable insertion tool
EP3644822A1 (en) 2017-06-26 2020-05-06 Ambu A/S A bending section for an endoscope
CN110799233A (zh) * 2017-06-29 2020-02-14 朝日英达科株式会社 导管
US10918268B2 (en) * 2017-08-29 2021-02-16 Opcom Inc. Insert tube and endoscope using the same
CN107468316A (zh) * 2017-09-12 2017-12-15 温州医科大学附属第二医院温州医科大学附属育英儿童医院 一种可调腹腔穿刺器
CN107802229A (zh) * 2017-09-21 2018-03-16 华中科技大学鄂州工业技术研究院 一种内窥镜的弯曲管
DE102017123975A1 (de) 2017-10-16 2019-04-18 Hoya Corporation Verfahren zur Herstellung eines Einführschlauches eines Endoskops und Endoskop mit einem Einführschlauch
CN110180048A (zh) * 2018-03-26 2019-08-30 陈铭莲 一种消化内科临床用多头加强型洗胃器
JP6914425B2 (ja) * 2018-04-06 2021-08-04 オリンパス株式会社 薬剤供給デバイス
CN108553070B (zh) * 2018-05-17 2020-09-18 黄琴 可控弯曲管结构
CN112996425A (zh) * 2018-11-07 2021-06-18 理查德·沃尔夫有限公司 内窥镜器械
CN109567991B (zh) * 2018-12-05 2021-02-19 东莞市先健医疗有限公司 输送鞘管
EP3669744A1 (en) 2018-12-21 2020-06-24 Ambu A/S An articulated tip part for an endoscope
JP7312556B2 (ja) * 2019-01-25 2023-07-21 テルモ株式会社 カテーテル
CN109770833A (zh) * 2019-03-15 2019-05-21 苏州新光维医疗科技有限公司 一种内窥镜
WO2020232085A1 (en) 2019-05-15 2020-11-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device having asymmetric bending
US11363941B2 (en) 2019-06-28 2022-06-21 Micro-Tech (Nanjin) Co., Ltd. Cholangioscopy overtube and endoscope assembly
EP3797671A1 (en) 2019-09-26 2021-03-31 Ambu A/S A tip part for an endoscope and the manufacture thereof
CN110811490B (zh) * 2019-11-19 2022-03-15 武汉佑康科技有限公司 一种内窥镜柔性导管的定向弹性偏转结构
WO2021146682A1 (en) * 2020-01-16 2021-07-22 EnTellect Medical Holdings A steerable shaft for interventional devices
EP3988006B1 (en) 2020-10-20 2023-08-09 Ambu A/S An endoscope
CN112843427A (zh) * 2020-10-20 2021-05-28 中国人民解放军海军军医大学第一附属医院 一种弯度可调式血管鞘组件
EP4094697A1 (en) * 2021-05-28 2022-11-30 Université de Strasbourg Flexible surgical device with controllable stiffness
CN113546277B (zh) * 2021-07-23 2022-07-01 云南省阜外心血管病医院 一种刚度快速调整的医用导管结构

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4580551A (en) * 1984-11-02 1986-04-08 Warner-Lambert Technologies, Inc. Flexible plastic tube for endoscopes and the like
US4742817A (en) * 1985-05-15 1988-05-10 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscopic apparatus having a bendable insertion section
AU702754B2 (en) * 1994-02-23 1999-03-04 Smith & Nephew, Inc. Surgical instrument
DE19509116C2 (de) * 1995-03-16 2000-01-05 Deutsch Zentr Luft & Raumfahrt Flexible Struktur
US5851212A (en) * 1997-06-11 1998-12-22 Endius Incorporated Surgical instrument
JP3645107B2 (ja) * 1998-10-27 2005-05-11 テルモ株式会社 医療用チューブ
US7637905B2 (en) * 2003-01-15 2009-12-29 Usgi Medical, Inc. Endoluminal tool deployment system
JP2004351005A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Japan Science & Technology Agency 屈曲チューブとその製造方法
JP2008502433A (ja) * 2004-06-14 2008-01-31 アプライド メディカル リソーシーズ コーポレイション 操縦可能な血管シース
WO2006012668A1 (en) * 2004-08-05 2006-02-09 Cathrx Ltd A steerable catheter
ATE452676T1 (de) * 2005-04-07 2010-01-15 Creganna Technologies Ltd Lenkbare katheteranordnung
CA2636286C (en) * 2006-01-06 2014-10-21 Cordis Corporation A medical delivery system and method for delivery of a medically useful payload
US8518052B2 (en) * 2006-01-06 2013-08-27 Cordis Corporation Medical delivery system for delivery of a medically useful payload
CN104337491B (zh) * 2008-03-10 2016-08-17 福蒂美迪克斯外科医疗器材有限公司 器具及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2402050A1 (en) 2012-01-04
EP2402050A4 (en) 2012-01-04
WO2011046002A1 (ja) 2011-04-21
US20110230718A1 (en) 2011-09-22
JPWO2011046002A1 (ja) 2013-03-04
CN102413863A (zh) 2012-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4813627B2 (ja) 医療用可撓管と医療機器の挿入部
US10493240B2 (en) Steerable catheter handle
JP2017205524A (ja) 操縦可能な送達シース
JP5395277B2 (ja) 装着ユニット及び内視鏡
US6749560B1 (en) Endoscope shaft with slotted tube
US6015381A (en) Endoscopic treatment tool
JP5336786B2 (ja) 処置デバイス
JP7410942B2 (ja) 医用装置のための支持構造及びその製造方法
JP6993408B2 (ja) 作動可能な作業端部を有する回転式の捩り可能な血管内装置
WO2012147443A1 (ja) 内視鏡の可撓管部と、この可撓管部を有する内視鏡
JP2007268270A (ja) 内視鏡用付属装置取付器具
JP2019528813A (ja) 操縦可能多腔カテーテルシャフト
EP2111806B1 (en) Endoscope treatment instrument
WO2016056417A1 (ja) 内視鏡
EP3009162B1 (en) Catheter and manufacturing method therefor
JPH0928664A (ja) カテーテルチューブ
JP2006055659A (ja) 内視鏡
JP5132846B2 (ja) 内視鏡用処置具
AU2017302459B2 (en) Steerable catheter handle
JP4418071B2 (ja) 内視鏡装置
JP2009056130A (ja) 処置具
JPH0824341A (ja) カテーテルチューブ
CN110381803A (zh) 柔性机构
JPWO2019004005A1 (ja) 内視鏡用可撓管及び内視鏡
JP7145663B2 (ja) 挿入装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110824

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4813627

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250