JPH0824341A - カテーテルチューブ - Google Patents

カテーテルチューブ

Info

Publication number
JPH0824341A
JPH0824341A JP6181869A JP18186994A JPH0824341A JP H0824341 A JPH0824341 A JP H0824341A JP 6181869 A JP6181869 A JP 6181869A JP 18186994 A JP18186994 A JP 18186994A JP H0824341 A JPH0824341 A JP H0824341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
lumens
lumen
reinforcing member
catheter tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6181869A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3632932B2 (ja
Inventor
Toshihiko Osada
敏彦 長田
Toshihisa Nakamura
寿久 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP18186994A priority Critical patent/JP3632932B2/ja
Publication of JPH0824341A publication Critical patent/JPH0824341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3632932B2 publication Critical patent/JP3632932B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】カテーテルチューブ1Aは、可撓性を有するチ
ューブ本体2を有し、その内部には、長手方向のほぼ全
長に渡り4つのルーメン31〜34が形成されている。
ルーメン31内には、光ファイバー束8が収納されてい
る。ルーメン32は、流体を注入、吸引しまたは医療処
置、診断具を挿通するためのチャンネルとして用いられ
る。ルーメン33、34内には、それぞれ平板コイルよ
りなる剛性付与体6が収納され、それらの挿通孔61内
には、ワイヤー41、42が挿通されている。ワイヤー
41、42の一方を基端側へ牽引することにより、チュ
ーブ本体2の先端部が湾曲する。ルーメン31、32の
外周には、それぞれ、それらを囲むように編組体よりな
る補強部材5が埋設されている。 【効果】トルク伝達性、耐潰れ性に優れ、補強部材が全
体に存在することによる弊害を除去することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば心臓、血管、消
化管、尿道管、腹腔、胆管、子宮等の身体腔内に挿入し
て用いられるカテーテルチューブに関する。
【0002】
【従来の技術】身体腔内に挿入して用いられるカテーテ
ルチューブにおいて、カテーテルチューブの先端を目的
とする部位の方向へ向けたり、目的とする部位に位置さ
せたりするために、遠隔操作によりその先端部を湾曲さ
せる湾曲機構(首振り機構)を有するカテーテルチュー
ブが開発されている。特に、内視鏡を構成するカテーテ
ルチューブにおいては、観察部位の視野を選択するため
に、先端部の湾曲機構は、重要な機構の一つとなってい
る。
【0003】従来、このような内視鏡としては、その先
端部に、複数の節輪を回動自在に順次連結した湾曲部を
設け、先端が該湾曲部に固定されたワイヤーを基端側の
操作部にて牽引操作することにより、前記湾曲部を湾曲
させる構造のものが用いられていたが、近年、内視鏡の
細径化を図るために、節輪を用いない構造の湾曲機構が
開発されている。
【0004】その一例として、チューブの長手方向に沿
って複数のルーメンが形成されたマルチルーメンカテー
テルの湾曲部を除くルーメン内に、中心部に挿通孔を有
し、剛性を有する剛性部材を挿入、固定し、その挿通孔
内に湾曲部牽引用のワイヤーを設置した構造のカテーテ
ルチューブがある。この場合、前記剛性部材は、湾曲部
と非湾曲部の境界付近でマルチルーメンカテーテルに対
して固定されるが、その固定方法としては、チューブ外
周に熱収縮チューブを設置し、これを収縮させてチュー
ブ外周を締め付け、ルーメンの横断面形状を変形させ
て、ルーメンの内周面を剛性付与体の外周面に密着させ
る方法が採られている。
【0005】一方、先端部湾曲機構を備えるカテーテル
チューブとしては、十分な可撓性(柔軟性)を有し、か
つ、その反面で、トルク伝達性、耐潰れ性にも優れてい
なければならない。トルク伝達性や耐潰れ性を向上させ
るためには、チューブ材料の選択だけでは限界があり、
よって、カテーテルチューブの内部や外周部に補強部材
を設置することが提案されているが、この補強部材の設
置により、次のような問題が生じる。
【0006】すなわち、例えば網状の補強部材がカテー
テルチューブの外周面を覆うように設置された場合、全
てのルーメンが補強部材で囲まれることとなるため、前
記剛性部材を挿入するルーメンにおいては、熱収縮チュ
ーブでチューブ外周を締め付けてもルーメンの横断面形
状が十分に変形せず、該ルーメン内に設置した剛性部材
をカテーテルチューブに対し固定することができない
か、または固定できたとしても、その固定の強度が弱
く、離脱し易い。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、適度な柔軟
性を有し、トルク伝達性、耐潰れ性に優れるとともに、
補強部材が全体に存在することによる弊害を除去するこ
とができるカテーテルチューブを提供することを目的と
する。
【0008】また、本発明は、補強部材を設けたカテー
テルチューブにおいて、ルーメン内に配置されるコイル
等の部材を容易に固定できるように、潰れ易いルーメン
またはルーメンの潰れ易い部分を設けることが可能なカ
テーテルチューブを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】このような目的は、下記
(1)〜(13)の本発明により達成される。
【0010】(1) 可撓性を有するチューブ本体を有
し、該チューブ本体の長手方向に沿って、補強部材で囲
まれている少なくとも1つの第1のルーメンと、その外
周が補強部材で囲まれていない少なくとも1つの第2の
ルーメンとが形成されていることを特徴とするカテーテ
ルチューブ。
【0011】(2) 前記第1のルーメンは、前記チュ
ーブ本体の中心軸を介して対向するよう配置された一対
のルーメンである上記(1)に記載のカテーテルチュー
ブ。
【0012】(3) 前記第1のルーメンは、その外周
が補強部材で囲まれている上記(1)または(2)に記
載のカテーテルチューブ。
【0013】(4) 前記第1のルーメンは、前記チュ
ーブ本体の中心軸を介して対向する2以上のルーメンか
らなり、前記補強部材は、前記中心軸を含んでこれらの
ルーメンを囲むように設けられている上記(1)に記載
のカテーテルチューブ。
【0014】(5) 前記第2のルーメンは、前記チュ
ーブ本体の中心軸を介して対向するよう配置された一対
のルーメンである上記(1)ないし(4)のいずれかに
記載のカテーテルチューブ。
【0015】(6) 可撓性を有するチューブ本体を有
し、該チューブ本体の長手方向に沿って、複数のルーメ
ンと、それらを囲むように設置された補強部材とが形成
され、前記補強部材は、補強部材の途中部分においてチ
ューブ本体の長手方向に沿って一部欠損していることを
特徴とするカテーテルチューブ。
【0016】(7) 前記複数のルーメンは、前記チュ
ーブ本体の中心軸を介して対向するよう配置された一対
の第1のルーメンと、前記チューブ本体の中心軸を介し
て対向するよう配置された一対の第2のルーメンとを有
する上記(6)に記載のカテーテルチューブ。
【0017】(8) 前記第2のルーメン内に、前記チ
ューブ本体の先端部を湾曲させるためのワイヤーが収納
されている上記(1)ないし(5)、(7)のいずれか
に記載のカテーテルチューブ。
【0018】(9) 前記第2のルーメン内に、前記チ
ューブ本体の先端部を除いて配置された、長手方向に対
する抗収縮性を有する抗収縮部材が収納されている上記
(8)に記載のカテーテルチューブ。
【0019】(10) 前記抗収縮部材は、平板状の線材
を螺旋状に殆ど隙間なく巻回した平板コイルである上記
(9)に記載のカテーテルチューブ。
【0020】(11) 前記第1のルーメンおよび前記第
2のルーメンのうちの少なくとも1つのルーメンの内面
を低摩擦材料で構成した上記(1)ないし(5)、
(7)ないし(10)のいずれかに記載のカテーテルチュ
ーブ。
【0021】(12) 前記補強部材は、線状体を交差さ
せて網状に形成した編組体である上記(1)ないし(1
1)のいずれかに記載のカテーテルチューブ。
【0022】(13) 前記編組体は、前記チューブ本体
の先端面に露出しないように配設されている上記(12)
に記載のカテーテルチューブ。
【0023】
【実施例】以下、本発明のカテーテルチューブを添付図
面に示す好適実施例に基づいて詳細に説明する。
【0024】図1は、本発明のカテーテルチューブを内
視鏡(ファイバースコープ)に適用した場合の第1の実
施例を示す全体側面図、図2は、図1に示すカテーテル
チューブの先端部の構成を示す斜視図、図3は、図2中
のIII −III 線断面図、図4は、図2中のIV−IV線断面
図、図5は、図4中のV−V線断面図、図6は、図4中
のVI−VI線断面図、図7は、図4中のVII −VII 線断面
図である。以下の説明において、図1〜図4中の右側を
「基端」、左側を「先端」という。
【0025】図1〜図7に示すように、本発明のカテー
テルチューブ1Aは、チューブ本体2を有する。このチ
ューブ本体2としては、例えば、ポリ塩化ビニル、ポリ
エチレン、ポリプロピレン、ポリウレタン、ポリアミ
ド、ポリテトラフルオロエチレン、シリコーンゴム、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体のような可撓性を有する高
分子材料で構成され、特に、後述する境界部24での熱
変形を可能とするために、ポリ塩化ビニルのような熱可
塑性樹脂で構成されているのが好ましい。
【0026】また、カテーテルチューブ1AをX線透視
下で確認できるようにするために、チューブ本体2にX
線造影性を付与しておくのが好ましく、その方法として
は、例えば、チューブ本体2の構成材料中に例えば硫酸
バリウム、酸化ビスマス、タングステン等のX線不透過
物質を配合する方法、このようなX線不透過物質による
マーカーを埋設または表面に付着する方法等が挙げられ
る。
【0027】また、挿入する体腔に対する摺動性を向上
するために、チューブ本体2の外表面に、例えば親水性
ポリマーやフッ素系樹脂のような低摩擦材料をコーティ
ングしてもよい。
【0028】チューブ本体2の先端部には、後述するワ
イヤー操作により湾曲する湾曲部21が形成されてお
り、チューブの基端部23には、湾曲部21の湾曲操作
やその他の操作を行う操作具9が設置されている。チュ
ーブ本体2の湾曲部21と基端部23との間は、中間部
22で構成され、中間部22および基端部23は、後述
するワイヤー牽引操作によっては湾曲しないような構造
となっている。
【0029】チューブ本体2の内部には、その長手方向
のほぼ全長に渡り、4つのルーメン、すなわち、一対の
第1のルーメンと、一対の第2のルーメンとが形成され
ている。
【0030】図2、図3および図5に示すように、第1
のルーメンであるルーメン31および32は、横断面に
おいて、それぞれチューブ本体2の中心軸を介して対向
するよう配置されており、両ルーメン31、32の先端
は、それぞれ、チューブ本体2の先端面に開放してい
る。
【0031】ルーメン31には、カテーテルチューブ1
Aを挿入する身体腔内を観察する観察器具としての光フ
ァイバー束8が収納されている。この光ファイバー束8
は、例えば血管のような管状器官(以下、血管で代表す
る)の内壁へレーザー光を照射する等の医療処置にも使
用することができる。
【0032】光ファイバー束8は、図5に示すように、
送光用ファイバー(ライトガイド)81および受光用フ
ァイバー(イメージファイバー)82で構成されてお
り、これらの光ファイバーを例えばエポキシ、アクリ
ル、シリコーンゴム等の樹脂で固めて束状としたもので
ある。
【0033】また、光ファイバー束8の先端には、レン
ズ83が装着され、この部分はルーメン31の先端の開
口付近に位置している。なお、光ファイバー束8は、ル
ーメン31に対し、固定的に設置されていても、摺動可
能に設置されていてもよい。
【0034】操作具8の基端側(図1中右側)の図示し
ない光源より発せられた光は、送光用ファイバー81内
を伝達し、その先端から観察部分へ照射され、その反射
光を受光用ファイバー82の先端より取り込み、その映
像が該ファイバー82内を伝達され、操作具9の基端側
の受像部(図示せず)へと導かれる。
【0035】ルーメン32は、チューブ本体2の先端へ
開放しており、その先端開口より血管内に流体を注入
し、あるいは、血管内から流体を吸引することができ
る。具体的には、この第3ルーメン4は、カテーテルチ
ューブ1Aを挿入、留置した血管内へ薬液等を投与する
のに用いられ、あるいは、内視鏡により血管内を観察す
る場合に、視界の妨げとなる血液を押し出すための透明
液体(例えば、生理食塩水、ぶどう糖液)を噴射するフ
ラッシュ用チャンネルとしても用いられる。
【0036】また、ルーメン31、32は、上記の他、
ガイドワイヤーや医療処置、診断具等の挿通用チャンネ
ルとして用いることもできる。医療処置、診断具として
は、例えば、鉗子類、細胞診ブラシ、注射針、高周波、
超音波、電気水圧衝撃波等を発するプローブ類(結石破
砕用)が挙げられる。
【0037】以上のようなルーメン31、32の外周に
は、図3、図5、図6および図7に示すように、チュー
ブ本体2のほぼ全長に渡り、ルーメン31、32をそれ
ぞれ囲むように補強部材5が埋設されている。本実施例
における補強部材5は、線状体を交差させて網状に形成
した編組体で構成されている。この場合、線状体の構成
材料としては、例えば、ステンレス鋼、超弾性合金等の
金属材料や、ポリアミド、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリエステル、ポリイミド、ABS樹脂等の樹脂材
料、カーボンファイバー等が挙げられる。この線状体と
しては、前記材料の単線や、同種または異種材料の繊維
束を用いることができる。
【0038】このように、ルーメン31、32の外周に
補強部材5が設置され、補強されているので、チューブ
本体2が湾曲したとき、それに伴ってルーメン31、3
2が閉塞または狭窄し難く、また、チューブ本体2が例
えばカテーテルチューブ挿入用のシースに設けられた逆
流防止弁等により締め付けられても、ルーメン31、3
2が潰れることによる閉塞または狭窄が防止される。
【0039】また、図3に示すように、補強部材5は、
線状体がチューブ本体2の先端面に露出しないように配
設されているため、カテーテルチューブ1Aの血管への
挿入時等において、血管内壁等を傷付けることがなく、
安全である。なお、補強部材5は、ルーメン31、32
の外周をそれぞれ2重または3重以上に囲んでいてもよ
い。
【0040】図4および図5に示すように、第2のルー
メンであるルーメン33および34は、横断面におい
て、それぞれチューブ本体2の中心軸を介して対向する
よう、かつルーメン31、32と直行する方向に配置さ
れており、両ルーメン33、34の先端は、それぞれ閉
塞している。
【0041】図4、図6および図7に示すように、ルー
メン33、34内には、それぞれ、平板状の線材を螺旋
状に殆ど隙間なく巻回した平板コイルよりなる抗収縮部
材6が収納されている。この抗収縮部材6は、柔軟性を
有し、湾曲は可能であるが、その長手方向には実質的に
収縮しない抗収縮性を有しており、後述するワイヤー4
1、42の牽引に伴うチューブ本体2の収縮を防止す
る。
【0042】抗収縮部材6の先端部は、チューブ本体2
の湾曲部21と中間部22との境界部24付近まで挿入
されており、この境界部24において、固定されてい
る。すなわち、ルーメン33、34の外周部は、前記ル
ーメン31、32と異なり、補強部材5により囲まれて
おらず、よって、境界部24の外周面を例えば熱収縮チ
ューブ(図示せず)で被覆した状態で加熱、加圧(締め
付け)すると、チューブ本体材料が溶融または軟化し、
ルーメン33、34の内腔が狭くなり、ルーメン33、
34のチューブ本体外周側の内壁面331、341が変
形して、各抗収縮部材6の外周面に押圧、密着し、それ
らの摩擦力により、各抗収縮部材6の先端部がルーメン
33、34に対し固定される。
【0043】この場合、各抗収縮部材6のルーメン3
3、34に対し固定される部分の外周面に、微小な凹凸
(図示せず)を設け、ルーメン33、34の内面との摩
擦力を増大させ、より強固な固定が得られるようにして
もよい。また、ルーメン33、34の内面と各抗収縮部
材6の外周面とを接着剤等で接着してもよい。
【0044】各抗収縮部材6のルーメン33、34に対
する固定は、その他の箇所、例えば、チューブ本体2の
基端部23においてもなされている。なお、固定箇所お
よび固定面積が多過ぎると、抗収縮部材6の柔軟性が損
なわれるため、抗収縮部材6は、先端と基端の2箇所程
度で固定されるのが好ましい。
【0045】なお、本発明では、チューブ本体2を前記
熱収縮チューブと同様の材料で構成することもできる。
この場合には、境界部24に別途熱収縮チューブを装着
せず、チューブ本体2が自ら熱収縮して各抗収縮部材6
の固定を行う。
【0046】また、本発明では、熱収縮チューブを用い
た固定方法に限らず、例えば、境界部24において、か
しめ部材によるかしめにより各抗収縮部材6を締め付け
固定してもよく、この場合にも、前記と同様の効果が得
られる。
【0047】ルーメン33、34の各抗収縮部材6の中
心部には、それぞれ挿通孔61が形成されており、これ
ら挿通孔61内には、湾曲部21を牽引して湾曲させる
ためのワイヤー41、42が挿通されている。ワイヤー
41、42は、それぞれの挿通孔61の先端開口より露
出し、湾曲部21におけるルーメン33、34内に挿通
され、ワイヤー41、42の先端は、チューブ本体2の
先端付近、すなわちルーメン33、34の閉塞部25に
埋設、固定されている。この場合も、ワイヤー41、4
2の先端は、前記補強部材5と同様、チューブ本体2の
先端面に露出しないように配設されており、前記と同様
の効果を有する。
【0048】ワイヤー41、42の先端は、それぞれ、
チューブ本体2の中心軸から偏心した位置に固定されて
いるため、ワイヤー41、42のうちの一方を基端側へ
牽引すると、図1中の一点鎖線で示すように、湾曲部2
1は、その牽引したワイヤー側へ湾曲する。この場合、
境界部24および基端部23において抗収縮部材6がチ
ューブ本体2に対し固定されているため、ワイヤー4
1、42の牽引による中間部22の湾曲は、殆ど生じ
ず、抗収縮部材6が存在しない湾曲部21のみが確実に
湾曲する。
【0049】なお、ワイヤー41、42としては、頻回
の牽引操作により断線を生じることがない程度の強度お
よび耐久性を有し、また、伸びの少ないものが好まし
く、例えばステンレス鋼、超弾性合金等の金属線や、ポ
リアミド、ポリエチレン、ポリアリレート、ポリイミド
等の高張力樹脂繊維、カーボンファイバー等による単線
や繊維束が挙げられる。
【0050】また、ワイヤー41、42の外径は、その
構成材料やチューブ本体2の横断面形状、寸法、構成材
料等の諸条件により異なるが、ワイヤー41、42を例
えばポリアリレートの繊維束で構成した場合、その外径
は、30〜500μm 程度、特に、50〜300μm 程
度とするのが好ましい。
【0051】抗収縮部材6の構成材料としては、例え
ば、ステンレス、炭素鋼、銅または銅合金等の金属材料
や、ポリテトラフルオロエチレン、ポリエチレン、ポリ
塩化ビニル等の各種樹脂が挙げられる。
【0052】また、抗収縮部材6の厚さは、その構成材
料やチューブ本体2の横断面形状、寸法、構成材料等の
諸条件により異なるが、例えば平板コイルに用いる線材
が長方形断面のステンレス材である場合、その厚さは、
20μm 〜1mm程度、特に、50〜300μm 程度とす
るのが好ましい。
【0053】なお、抗収縮部材6の平板コイルは、一層
一条巻きに限られるものではなく、複数層、複数条巻き
であってもよい。
【0054】図1に示すように、カテーテルチューブ1
Aの基端側に接続された操作具9は、操作具本体91を
有し、該操作具本体91の先端部に形成されたマニホー
ルド部92よりチューブ本体2の基端部23が挿入され
ている。また、操作具本体91の基端側には、把持部9
3が形成されており、該把持部93の基端部には、内視
鏡の光ファイバー束8を前記ルーメン31へ挿入するた
めのコネクタ94が装着されている。また、把持部93
には、斜め方向に分岐した分岐部95が形成され、該分
岐部95の端部には、前記ルーメン32へ例えば液体を
注入するコネクタ96が装着されている。コネクタ94
およびルーメン31、コネクタ96およびルーメン32
は、操作具本体91内で、それぞれ、図示しない管路に
より接続されている。
【0055】操作具本体91のマニホールド部92と把
持部93との間には、ワイヤー41、42を牽引操作す
る操作ダイヤル97が回転可能に支持されている。この
操作ダイヤル97の回転軸には、図示しない巻き取りリ
ールが固着され、操作ダイヤル97と一体的に回転す
る。ワイヤー41、42の基端側は、それぞれ、ルーメ
ン33、34の基端から露出して操作具本体91内を通
り、前記巻き取りリールに互いに反対方向に巻き付けら
れている。これにより、操作ダイヤル97を例えば図1
中時計回りに回転すると、ワイヤー42が牽引され、ワ
イヤー41が弛緩して湾曲部21が図1および図4中上
方へ湾曲し、操作ダイヤル97を前記と逆方向に回転す
ると、ワイヤー41が牽引され、ワイヤー42が弛緩し
て湾曲部21が図1および図4中下方へ湾曲する。
【0056】図8は、本発明のカテーテルチューブの第
2の実施例を示す横断面図である。以下、同図に示すカ
テーテルチューブ1Bについて、前記カテーテルチュー
ブ1Aと異なる点について説明する。
【0057】カテーテルチューブ1Bにおいては、ルー
メン31および32の内面に、それぞれ、低摩擦材料で
構成された被覆層71および72が設けられ、これらの
被覆層71、72の外周を囲むように前述した補強部材
5が設けられている。このような構成とすることによ
り、光ファイバー束8をルーメン31内で軸方向に摺動
させまたは回転させる場合や、前述した医療処置、診断
具をルーメン31内に挿入する際に、摺動抵抗が減少
し、これらの操作をより円滑に行うことができる。
【0058】被覆層71、72の構成材料としては、例
えば、ポリエチレン、ポリテトラフルオロエチレンのよ
うなフッ素系樹脂等が挙げられる。また、被覆層71、
72の厚さは、特に限定されず、その構成材料やチュー
ブ本体2の外径、形状によっても異なるが、通常は、
0.1〜500μm 程度、特に10〜200μm 程度と
するのが好ましい。
【0059】なお、チューブ本体2自体が前述したよう
な低摩擦材料で構成されている場合には、被覆層71、
72の形成は不要である。
【0060】図9は、本発明のカテーテルチューブの第
3の実施例を示す横断面図である。以下、同図に示すカ
テーテルチューブ1Cについて、前記カテーテルチュー
ブ1Aと異なる点について説明する。
【0061】カテーテルチューブ1Cは、補強部材5の
配置が前記と異なっている。すなわち、図9に示すよう
に、補強部材5は、ルーメン31および32と、チュー
ブ本体2の中心軸とを囲むように配設されている。この
ような構成によれば、補強部材5の存在により、チュー
ブ本体2の回転操作におけるトルク伝達性が向上する。
【0062】なお、上記カテーテルチューブ1A〜1C
において、第1のルーメンの一部に、補強部材5で囲ま
れていない部分があってもよく、また、第2のルーメン
の一部に、補強部材5で囲まれた部分があってもよい。
【0063】図10は、本発明のカテーテルチューブの
第4の実施例を示す部分斜視図、図11は、図10中の
XI−XI線断面図、図12は、図10中のXII −XII 線断
面図である。以下、これらの図に示すカテーテルチュー
ブ1Dについて、前記カテーテルチューブ1Aと異なる
点について説明する。
【0064】カテーテルチューブ1Dにおいては、可撓
性を有するチューブ本体2には、前記と同様の4つのル
ーメン31〜34が形成されており、それらの全てのル
ーメン31〜34を囲むように、すなわちチューブ本体
2の外周面付近に前記と同様の編組体よりなる補強部材
5が埋設されている。この場合、補強部材5は、チュー
ブ本体2のほぼ全長に渡って配設されているが、チュー
ブ本体2の先端付近および補強部材5の途中部分である
境界部24においては、部分的に欠損している。
【0065】補強部材5がチューブ本体2の先端付近に
おいて欠損していることにより、線状体がチューブ本体
2の先端面に露出せず、カテーテルチューブ1Dの血管
への挿入時等において、血管内壁等を傷付けることがな
く、安全である。
【0066】また、図12に示すように、補強部材5が
境界部24において欠損していることにより、前述した
ように、境界部24の外周面を例えば熱収縮チューブで
締め付けて、各抗収縮部材6をそれらが収納されたルー
メン33、34に対し確実に固定することができる。な
お、このような補強部材5の欠損部分において、ルーメ
ン31の内壁を変形させて光ファイバー束8をルーメン
31の内面に密着固定させることもできる。
【0067】このようなカテーテルチューブ1Dでは、
補強部材5がチューブ本体2の中心軸を囲むように配設
されているため、チューブ本体2の回転操作におけるト
ルク伝達性がさらに向上する。
【0068】本発明のカテーテルチューブにおいては、
第1のルーメンおよび第2のルーメンの数や配置は、図
示の構成のものに限定されず、例えば、図示のルーメン
31〜34に加え、他の1または2以上のルーメンが付
加されているものであってもよい。例えば、チューブ本
体2の先端部に、作動流体により拡張、収縮するバルー
ン(図示せず)を設けたバルーンカテーテルとした場
合、バルーン内へ作動流体を供給するためのルーメンを
付加することができる。この作動流体供給用のルーメン
は、閉塞を防止するために、補強部材5で囲まれている
のが好ましい。
【0069】また、補強部材5としては、図示のごとき
編組体に限らず、例えば、線状体をコイル状に巻回した
もの、板状のもの等であってもよい。
【0070】以下、本発明のカテーテルチューブを具体
的実施例に基づいてさらに詳細に説明する。
【0071】(実施例1)図1〜図7に示す構造のカテ
ーテルチューブ1Aを以下の方法で製作した。各ルーメ
ン31〜34となる内腔をそれぞれ有する4本のルーメ
ンチューブを芯金の外面上に形成し、そのうちの2本の
外周に編組体(補強部材5)を巻き付けた。
【0072】次に、内腔に芯金が挿入された前記4本の
ルーメンチューブを所望の配置で束ね、さらに、これら
を各ルーメンチューブと同様の樹脂材料で横断面が円形
となるように固めた。
【0073】次に、ルーメン33、34よりそれぞれ芯
金を抜き取り、それらのルーメンに平板コイル(抗収縮
部材6)を挿入し、さらに、各平板コイルの挿通孔内に
ワイヤー41、42を挿通した。
【0074】ワイヤー41、42の先端をルーメン3
3、34の先端部に位置させた状態で、チューブ本体先
端を加熱加工し、ルーメン33、34の先端を閉塞する
とともに、ワイヤー41、42の先端を固定した。
【0075】各平板コイルの先端部を境界部24に一致
させた状態で、境界部24に熱収縮チューブを巻き付
け、200℃の熱風で熱収縮させて、ルーメン33、3
4を図6に示すように変形させ、各平板コイルをルーメ
ン33、34に対し固定した。
【0076】次に、ルーメン31、32よりそれぞれ芯
金を抜き取り、ルーメン31内に光ファイバー束8を挿
入して、本発明のカテーテルチューブを得た。
【0077】最後に、カテーテルチューブの基端部に図
1に示す構成の操作具9を装着して、内視鏡を構成し
た。このようにして得られた内視鏡用カテーテルチュー
ブの諸条件は、次の通りである。
【0078】<チューブ本体> 構成材料:軟質ポリ塩化ビニル(タングステンフィラー
含有) 外径:2.5mm 全長:約50cm ルーメン数:4本 操作ワイヤーおよび平板コイル収納用ルーメン:2本
(内径0.5mm) 光ファイバー束収納用ルーメン:1本(内径1.0mm) 医療処置、診断具収納用ルーメン:1本(内径1.0m
m)
【0079】<平板コイル> 構成材料:ステンレス鋼 構造:一条一層密着巻き 外径:約0.5mm 内径:約0.25mm
【0080】<ワイヤー> 構成材料:ポリアリレート製撚り糸 本数:2 外径:約0.2mm
【0081】<編組体> 素線構成材料:ステンレス鋼 素線数:各16本(右巻き8本、左巻き8本) 素線径:0.05mm
【0082】<光ファイバー束> 構成:イメージファイバー(直径約3μm の石英ファイ
バー約2000本) ライトガイド(直径約50μm の石英ファイバー25
本) 外径:約0.9mm
【0083】(実施例2)図8に示す構造のカテーテル
チューブ1Bを以下の方法で製作した。ルーメン31、
32となる内腔を有するルーメンチューブ2本と、ルー
メン33、34となる内腔を有するルーメンチューブ2
本を用意した。前者の2本は、2層構造のチューブであ
り、内層は、ポリテトラフルオロエチレンで構成されて
いる。
【0084】ルーメン31、32となる内腔を有するル
ーメンチューブ2本の外周に、それぞれ、編組体(補強
部材5)を巻き付けた。以下、前記実施例1と同様にし
て、本発明のカテーテルチューブを製造し、最後に、カ
テーテルチューブの基端部に図1に示す構成の操作具9
を装着して、内視鏡を構成した。
【0085】このようにして得られた内視鏡用カテーテ
ルチューブの諸条件は、実施例1と同様である。
【0086】(実施例3)図9に示す構造のカテーテル
チューブ1Cを以下の方法で製作した。ルーメン31、
32となる内腔を有するルーメンチューブ2本と、ルー
メン33、34となる内腔を有するルーメンチューブ2
本を用意した。
【0087】次に、ルーメン31、32となる内腔を有
するルーメンチューブ2本を束ね、その外周に編組体
(補強部材5)を巻き付けた。
【0088】このルーメン31、32の束と他の2本の
ルーメンチューブとを所望の配置で束ね、さらに、これ
らを各ルーメンチューブと同様の樹脂材料で横断面が円
形となるように固めた。
【0089】以下、前記実施例1と同様にして、本発明
のカテーテルチューブを製造し、最後に、カテーテルチ
ューブの基端部に図1に示す構成の操作具9を装着し
て、内視鏡を構成した。このようにして得られた内視鏡
用カテーテルチューブの諸条件は、実施例1と同様であ
る。
【0090】(実施例4)図10〜図12に示す構造の
カテーテルチューブ1Dを以下の方法で製作した。芯金
の外面上に形成され、各ルーメン31〜34となる内腔
をそれぞれ有する4本のルーメンチューブを用意し、こ
れらを所望の配置で束ねた。
【0091】次に、各ルーメンチューブの束の回りに、
編組体(補強部材5)を巻き付け、さらに、各ルーメン
チューブと同様の樹脂材料をコーティングして編組体を
固定した。続いて、境界部24となる部分の編組体およ
びコーティングされた樹脂材料を切り取った。
【0092】次に、各ルーメンチューブを同様の樹脂材
料で横断面が円形となるように被覆、固定した。以下、
前記実施例1と同様にして、本発明のカテーテルチュー
ブを製造し、最後に、カテーテルチューブの基端部に図
1に示す構成の操作具9を装着して、内視鏡を構成し
た。
【0093】このようにして得られた内視鏡用カテーテ
ルチューブの諸条件は、実施例1と同様である。
【0094】上記実施例1〜4の各カテーテルチューブ
について、操作具9の操作ダイヤル97を回転操作し
て、湾曲部21を湾曲させたところ、いずれも良好に湾
曲操作がなされ、ルーメンの潰れによる閉塞、狭窄も生
じなかった。
【0095】次に、上記実施例1〜4の各カテーテルチ
ューブについて、境界部24における平板コイルの固定
強度を調べた。その測定方法は、カテーテルチューブを
中間部21の任意の位置で切断し、平板コイルのみを先
端方向に押し込み、その押込力を測定することにより行
った。
【0096】測定の結果、実施例1〜4の各カテーテル
チューブは、いずれも、3.0kgf以上の押込力が得ら
れ、境界部24において平板コイルが強固に固定されて
いることが確認された。
【0097】次に、上記実施例1〜4の各カテーテルチ
ューブについて、回転操作におけるトルク伝達性を調べ
た。その測定方法は、カテーテルチューブを直線状に伸
ばした状態で、その基端側を回転させ、先端部に発生す
る回転力をトルクゲージにて測定することにより行っ
た。
【0098】測定の結果、実施例3および4のカテーテ
ルチューブは、特に優れたトルク伝達性を有していた。
【0099】以上、本発明のカテーテルチューブを図示
の各実施例について説明したが、本発明は、これらに限
定されるものではない。また、本発明のカテーテルチュ
ーブの用途も、前述した内視鏡用に限らず、例えば、ア
ブレーションカテーテル等に適用することもできる。
【0100】
【発明の効果】以上述べたように、本発明のカテーテル
チューブによれば、補強部材の設置により、優れたトル
ク伝達性およびルーメンの耐潰れ性を確保しつつ、ルー
メン内に挿入された平板コイルのような部材をチューブ
外周面より締め付けて強固に固定することができる。
【0101】特に、補強部材が、チューブ本体の中心軸
を含んで所定のルーメンを囲むように設けられている場
合には、トルク伝達性がさらに向上する。
【0102】また、ルーメンの内面を低摩擦材料で構成
した場合には、そのルーメン内に挿入される光ファイバ
ー束や医療処置、診断具等の摺動抵抗が減少し、これら
の挿入操作や移動、回転等をより円滑に行うことができ
る。
【0103】また、補強部材を編組体とした場合には、
軽量でかつ高い補強効果が得られ、カテーテルチューブ
の細径化にとって有利である。この場合、編組体がチュ
ーブ本体の先端面に露出しないように配設されていれ
ば、カテーテルチューブの身体腔内への挿入時等に際
し、身体腔の内壁等を傷付けることがなく安全である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカテーテルチューブの第1の実施例を
示す全体側面図である。
【図2】図1に示すカテーテルチューブの先端部の構成
を示す斜視図である。
【図3】図2中のIII −III 線断面図である。
【図4】図2中のIV−IV線断面図である。
【図5】図4中のV−V線断面図である。
【図6】図4中のVI−VI線断面図である。
【図7】図4中のVII −VII 線断面図である。
【図8】本発明のカテーテルチューブの第2の実施例を
示す横断面図である。
【図9】本発明のカテーテルチューブの第3の実施例を
示す横断面図である。
【図10】本発明のカテーテルチューブの第4の実施例
を示す部分斜視図である。
【図11】図10中のXI−XI線断面図である。
【図12】図10中のXII −XII 線断面図である。
【符号の説明】
1A、1B、1C、1D カテーテルチューブ 2 チューブ本体 21 湾曲部 22 中間部 23 基端部 24 境界部 25 閉塞部 31〜34 ルーメン 331、341 内壁面 41、42 ワイヤー 5 補強部材 6 抗収縮部材 61 挿通孔 71、72 被覆層 8 光ファイバー束 81 送光用ファイバー 82 受光用ファイバー 83 レンズ 9 操作具 91 操作具本体 92 マニホールド部 93 把持部 94 コネクタ 95 分岐部 96 コネクタ 97 操作ダイヤル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可撓性を有するチューブ本体を有し、該
    チューブ本体の長手方向に沿って、補強部材で囲まれて
    いる少なくとも1つの第1のルーメンと、その外周が補
    強部材で囲まれていない少なくとも1つの第2のルーメ
    ンとが形成されていることを特徴とするカテーテルチュ
    ーブ。
  2. 【請求項2】 可撓性を有するチューブ本体を有し、該
    チューブ本体の長手方向に沿って、複数のルーメンと、
    それらを囲むように設置された補強部材とが形成され、 前記補強部材は、補強部材の途中部分においてチューブ
    本体の長手方向に沿って一部欠損していることを特徴と
    するカテーテルチューブ。
JP18186994A 1994-07-11 1994-07-11 カテーテルチューブ Expired - Fee Related JP3632932B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18186994A JP3632932B2 (ja) 1994-07-11 1994-07-11 カテーテルチューブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18186994A JP3632932B2 (ja) 1994-07-11 1994-07-11 カテーテルチューブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0824341A true JPH0824341A (ja) 1996-01-30
JP3632932B2 JP3632932B2 (ja) 2005-03-30

Family

ID=16108275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18186994A Expired - Fee Related JP3632932B2 (ja) 1994-07-11 1994-07-11 カテーテルチューブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3632932B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004141679A (ja) * 1996-04-30 2004-05-20 Target Therapeutics Inc 超弾性合金編み組み構造体
JP2006263045A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Toray Ind Inc カテーテルおよびカテーテル操縦機構
JP2006334399A (ja) * 2005-05-19 2006-12-14 Biosense Webster Inc 遠位先端部方向付けシースを備えた操向性カテーテル
US8486010B2 (en) 2010-09-23 2013-07-16 Olympus Medical Systems Corp. Bendable catheter
JP2014144223A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Japan Lifeline Co Ltd 先端偏向操作可能カテーテル
US9511205B2 (en) 2012-07-05 2016-12-06 Ptmc Institute Catheter-type therapeutic or diagnostic instrument provided with shaped wire members and catheter tube to be used together with shaped wire members

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004141679A (ja) * 1996-04-30 2004-05-20 Target Therapeutics Inc 超弾性合金編み組み構造体
JP2006263045A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Toray Ind Inc カテーテルおよびカテーテル操縦機構
JP2006334399A (ja) * 2005-05-19 2006-12-14 Biosense Webster Inc 遠位先端部方向付けシースを備えた操向性カテーテル
US8376990B2 (en) 2005-05-19 2013-02-19 Biosense Webster, Inc. Steerable catheter with distal tip orientation sheaths
US9433751B2 (en) 2005-05-19 2016-09-06 Biosense Webster (Israel) Ltd. Steerable catheter with distal tip orientation sheaths
US8486010B2 (en) 2010-09-23 2013-07-16 Olympus Medical Systems Corp. Bendable catheter
US9511205B2 (en) 2012-07-05 2016-12-06 Ptmc Institute Catheter-type therapeutic or diagnostic instrument provided with shaped wire members and catheter tube to be used together with shaped wire members
JP2014144223A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Japan Lifeline Co Ltd 先端偏向操作可能カテーテル

Also Published As

Publication number Publication date
JP3632932B2 (ja) 2005-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0815895B1 (en) Tubular medical device
US5546947A (en) Ultrasonic endoprobe
US6837867B2 (en) Steerable catheter with reinforced tip
US5318526A (en) Flexible endoscope with hypotube activating wire support
US6099485A (en) Torquable, low mass medical guidewire
US5554139A (en) Catheter
EP2384218B1 (en) Medical guide wire and method of forming thereof
JP3775831B2 (ja) カテーテルチューブ
US20070260225A1 (en) Steerable sheath actuator
JP2007181697A (ja) 高弾性率繊維プーラー要素を備えた偏向性カテーテル
JP3712750B2 (ja) 医療用チューブ
JP3628385B2 (ja) カテーテルチューブ
JPH08173547A (ja) 医療用ガイドワイヤ
JP3780066B2 (ja) 医療用チューブ
JP3549264B2 (ja) カテーテルチューブ
JP2019528813A (ja) 操縦可能多腔カテーテルシャフト
JP3895755B2 (ja) 医療用チューブ
JP3727407B2 (ja) カテーテルチューブ
JP3632932B2 (ja) カテーテルチューブ
JPH0533736U (ja) カテーテル
CN218075978U (zh) 医用导管
JPH065763Y2 (ja) カテーテル形ファイバスコープ
JPH0511878Y2 (ja)
JPH09154950A (ja) カテーテルチューブ
WO2024004824A1 (ja) カテーテル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees