JP4812150B2 - 化粧料 - Google Patents

化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP4812150B2
JP4812150B2 JP35279199A JP35279199A JP4812150B2 JP 4812150 B2 JP4812150 B2 JP 4812150B2 JP 35279199 A JP35279199 A JP 35279199A JP 35279199 A JP35279199 A JP 35279199A JP 4812150 B2 JP4812150 B2 JP 4812150B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cosmetics
acid
glycolic acid
pearls
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35279199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001163723A (ja
Inventor
清資 上田
義夫 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mikimoto Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Mikimoto Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mikimoto Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Mikimoto Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP35279199A priority Critical patent/JP4812150B2/ja
Publication of JP2001163723A publication Critical patent/JP2001163723A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4812150B2 publication Critical patent/JP4812150B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は真珠或いは真珠層を含んだ貝殻の有効性を最大に活用した化粧料である。また、これを透明の化粧料に用いたときに外観的な美観も向上する
【0002】
【従来の技術】
真珠或いは真珠層を含んだ貝殻はすでに化粧料の原料として利用されており、その有効性は広認知されている。また、グリコール酸も最近、角質柔軟剤等として利用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
真珠或いは真珠層を含んだ貝殻は不溶性のため、化粧料に配合しても溶解しないため、配合しても、皮膚内に浸透する量が少なく、せっかく配合しても効果が少なくなってしまう欠点があった。この現象に対応すべく、微粉末化したりしているが限度がある。また、粉末のままでは透明液体化粧料に配合した場合、沈殿や凝集を起こす。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するため、鋭意検討した結果、グリコール酸とともに配合することがが本課題を解決するにはもっとも適切であることが本発明者らによって見いだされた。真珠や貝殻は酸で溶解することは当然知られているが、これは真珠或いは真珠層にあるコンキオリンという蛋白質を利用するために原料段階で利用されるだけであり、本発明の考えとは異なるものである。また、最近汎用されるαヒドロキシ酸すべてが本発明に適用できるわけではなく、安全性、有効性を保持したまま真珠或いは真珠層を含む貝殻を溶解するにはグリコール酸が最適であった。勿論、他のαヒドロキシ酸を併用することは問題ないことは言うまでもない。
【0005】
真珠を溶解することは有効性の向上という大きな効果を発生させるが、さらに透明、或いは半透明化粧料に用いると、外観上の有利点も生じまた、粘度の低い液体系では沈殿などの問題点をも解決するという新たな効果も発揮する。
【0006】
真珠或いは真珠層を含んだ貝殻はアコヤガイ、カワシンジュガイ、クロチョウガイ、シナカラスガイ等の淡水産、海水産のものから選択すればよい。これらを、粉末化して利用する。粉末の程度は特に限定はないが、グリコール酸で溶解するときの攪拌時間などが変化するため、経済的な範囲で粒子径は小さい方がよい。
【0007】
グリコール酸はαヒドロキシ酸の一つですでに化粧料に利用されている。市販の化粧料に利用できる品質のものであれば問題なく、他の物質との混合品を利用することも勿論可能である。
【0008】
真珠層とグリコール酸の比は0.5:99.5〜10:90好ましく、その合計の量は製剤中の0.5%〜10%が好ましい。0.5%以下では有効性が少なく、10%以上配合しても、ほとんどメリットがでない。また、製剤のpHは3.0〜5.5望ましく、pH3.0以下では刺激の問題があり、pH5.5以上では溶解が完全に行われない場合がある。
【0009】
製造方法は特に限定はなく、通常の化粧料の作成方法に従えばよい。しかしながら、事前に真珠或いは真珠層を含んだ貝殻とグリコール酸をよく混和して溶解しておくことは有意義である。また、製造の途中でpHが5.5を越えないようにグリコール酸の量や他のpHを調整する成分を配合或いは配合の順を調整する。
【0010】
以上のように規定されたものはさまざまな剤型に配合することができる。例えば、ローション類、乳液類、クリーム類、軟膏類、パック類、入浴剤の形態にすることができる。
【0011】
これら化粧料の剤型を処方化するために、天然動植物油脂例えば、オリーブ油、ミンク油、ヒマシ油、パーム油、牛脂、月見草油、ヤシ油、ヒマシ油、カカオ油、マカデミアナッツ油等;蝋例えば、ホホバ油、ミツロウ、ラノリン、カルナウバロウ、キャンデリラロウ等;高級アルコール例えば、ラウリルアルコール、ステアリルアルコール、セチルアルコール、オレイルアルコール等;高級脂肪酸例えば、ラウリン酸、パルミチン酸、ステアリン酸ィン、固形パラフィン、スクワラン、ワセリン、セレシン、マイクロクリスタリンワックス等;合成エステル油例えば、ブチルステアレート、ヘキシルラウレート、ジイソプロピルアジペート、ジイソプロピルセバケート、ミリスチン酸オクチルドデシル、イソプロピルミリステート、イソプロピルパルミテートイソプロピルミリステート、セチルイソオクタノエート、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール;シリコーン誘導体例えば、メチルシリコーン、メチルフェニルシリコーン等のシリコーン油
【0012】
界面活性剤としては、アニオン性界面活性剤例えば、アルキル硫酸塩、脂肪酸塩、アルキルリン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルのリン酸塩や硫酸塩等;非イオン性界面活性剤例えば、グリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリグリセリン脂肪酸エステル等;両面活性剤例えば、アルキルベタイン、ホスホベタイン、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルグリセロール、ホスファチジルイノシトール及びこれらのリゾ体の他、ホスホファチジン酸とその塩
【0013】
多価アルコール例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、それ以上のポリエチレングリコール類、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、それ以上のポリプロピレングリコール類、1,3−ブチレングリコール、1,4−ブチレングリコール等のブチレングリコール類、グリセリン、ジグリセリン、それ以上のポリグリセリン類、ソルビトール、マンニトール、キシリトール、マルチトール等の糖アルコール類、グリセリン類のエチレンオキシド(以下、EOと略記)、プロピレンオキシド(以下、POと略記)付加物、糖アルコール類のEO、PO付加物、ガラクトース、グルコース、フルクトース等の単糖類とそのEO、PO付加物、マルトース、ラクトース等の多糖類とそのEO、PO付加物などの多価アルコール
【0014】
薬剤としてトコフェロール、酢酸トコフェロール、ビタミンC、アラントイン、胎盤抽出物、エラスチン、アルブチン、コラーゲン、トリクロサン、トリクロロカルバン、グリチルリチン酸ジカリウム、メチルパラベン、ブチルパラベン
【0015】
これらの原料を組み合わせて必要な製剤を得る。勿論グリコール酸以外のクエン酸,リンゴ酸,酒石酸,乳酸等のαヒドロキシ酸の利用は有効である。
以下に実施例を記載するが、本発明はこれらの製造例及び実施例によって何ら限定されるものではない。
【0016】
Figure 0004812150
【0017】
Figure 0004812150
AとBをそれぞれ計量し、70℃まで加温し、BにAを攪拌しつつ徐々に加えたのち、ゆっくり攪拌しつつ30℃まで冷却した。
【0018】
(使用テスト)女性8名の顔面を左右に分け、一方に、実施例のローションとクリームをセットにして、他方には比較例のローションとクリームをセットにして毎日、1回以上使用してもらって、3カ月後に、美白、肌荒れ防止、肌のつや、クスミの改善及び肌のはりについて評価した。
なお、16名を2班にわけ、下記表1に示される試料を使って試験した。
表1
Figure 0004812150
【0019】
なお、比較例は以下に示す。
比較例1実施例1よりグリコール酸を除き、他は実施例1と同様に作成したもの比較例2実施例2よりグリコール酸を除き、他は実施例2と同様に作成したもの比較例3実施例1より真珠末を除き、他は実施例1と同様に作成したもの比較例4実施2よりアコヤ貝殻の微粉砕物を除き、他は実施例2と同様に作成したもの。
【0020】
評価は、下記の評価基準により評価し、その結果をまとめたのが下記の表2である。
(評価基準)
実施例の方が非常によい 3
実施例の方がかなりよい 2
実施例の方がややよい 1
差がない 0
比較例の方がややよい −1
比較例の方がかなりよい −2
比較例の方が非常によい −3
【0021】
表2
Figure 0004812150
【0022】
【効果】
真珠或いは真珠層を含んだ貝殻とグリコール酸を配合した化粧料はグリコール酸の有効性は勿論、真珠或いは真珠層を含んだ貝殻の有効性を最大限に引き出し、肌のはりや美白などの有効性が高まり、また、透明、半透明の化粧料に用いると外観上の効果、透明、半透明の液状の化粧料に用いれば、さらに沈殿などの問題が解決された。

Claims (1)

  1. 真珠或いは真珠層を含んだ貝殻グリコール酸で溶解後、配合した化粧料。
JP35279199A 1999-12-13 1999-12-13 化粧料 Expired - Fee Related JP4812150B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35279199A JP4812150B2 (ja) 1999-12-13 1999-12-13 化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35279199A JP4812150B2 (ja) 1999-12-13 1999-12-13 化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001163723A JP2001163723A (ja) 2001-06-19
JP4812150B2 true JP4812150B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=18426473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35279199A Expired - Fee Related JP4812150B2 (ja) 1999-12-13 1999-12-13 化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4812150B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003081750A (ja) * 2001-09-14 2003-03-19 Mikimoto Pharmaceut Co Ltd 化粧品または食品
JP2003300808A (ja) * 2002-04-08 2003-10-21 Mikimoto Pharmaceut Co Ltd 皮膚外用剤
JP2003300822A (ja) * 2002-04-08 2003-10-21 Mikimoto Pharmaceut Co Ltd 皮膚外用剤
KR100718190B1 (ko) 2005-12-27 2007-05-16 남종현 피부 미백용 화장료 조성물, 이를 이용한 미용팩 및 이의 제조방법
JP2010095464A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Mikimoto Pharmaceut Co Ltd 皮膚外用剤およびその製造方法
JP5679402B2 (ja) * 2010-02-08 2015-03-04 御木本製薬株式会社 皮膚角化促進剤
JP6039321B2 (ja) * 2012-09-05 2016-12-07 御木本製薬株式会社 メタロチオネイン産生促進剤及び抗酸化剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001163723A (ja) 2001-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2494952B1 (en) Composition for cosmetics, cosmetic, method for producing oil-in-water emulsion cosmetic, and two separate layer-type cosmetic
KR930007912B1 (ko) 메이크업 제거용 조성물
JPH11506126A (ja) スキンケア組成物
JPH11506125A (ja) スキンケア組成物
JP5753466B2 (ja) 液状化粧料
KR102359729B1 (ko) 유화 제형의 끈적임 저감 및 투명도 향상용 화장료 조성물
JPWO2003097072A1 (ja) 肝斑改善用組成物及びくすみ改善用組成物
JP4812150B2 (ja) 化粧料
EP0863192B1 (en) Humectant composition, base containing the same, and cosmetic material or external preparation containing said humectant composition
CA2508093A1 (en) Preparation for external use on skin
JPH11246425A (ja) 脂質分解促進剤および痩身用皮膚外用剤
JP2004352627A (ja) 皮膚外用剤
JP2604782B2 (ja) 化粧料
JP5398129B2 (ja) 肌新陳代謝促進剤
JP2001316220A (ja) 化粧料
JP2005089427A (ja) 皮膚外用剤
JP7340796B2 (ja) 化粧料
JP2003300808A (ja) 皮膚外用剤
JP2000247861A (ja) 化粧料、医薬部外品、医薬品、食品
JP2003267828A (ja) 粉末固形状化粧料
JP4950390B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH01121205A (ja) 美白化粧料
JP2003523374A (ja) 水溶性活性成分を含む油性化粧品
JP2006137731A (ja) 水性マッサージ化粧料
JPH06293624A (ja) 乳化型化粧品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080605

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080701

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080709

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081014

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081017

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4812150

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20170902

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees