JP2003523374A - 水溶性活性成分を含む油性化粧品 - Google Patents

水溶性活性成分を含む油性化粧品

Info

Publication number
JP2003523374A
JP2003523374A JP2001561284A JP2001561284A JP2003523374A JP 2003523374 A JP2003523374 A JP 2003523374A JP 2001561284 A JP2001561284 A JP 2001561284A JP 2001561284 A JP2001561284 A JP 2001561284A JP 2003523374 A JP2003523374 A JP 2003523374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
fatty acid
water
active ingredient
polyglycerol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001561284A
Other languages
English (en)
Inventor
ム,ウェイリン
カーリー,メアリー キャスリーン マク
ジェニングス,デボラー
Original Assignee
カラー アクセス,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カラー アクセス,インコーポレイティド filed Critical カラー アクセス,インコーポレイティド
Publication of JP2003523374A publication Critical patent/JP2003523374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/14Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/365Hydroxycarboxylic acids; Ketocarboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/39Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/676Ascorbic acid, i.e. vitamin C
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9794Liliopsida [monocotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/06Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/02Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は油性媒体と相溶性のある水溶性活性成分を与える方法であって、多価アルコール中に水溶性活性成分を溶解して溶液を形成せしめ、そして前記溶液をポリグリセロール脂肪酸エステルと混合して油と相溶の混合物を形成せしめることを含んで成る方法に関する。本発明はまた、それによって形成される混合物、及び前記混合物を含む無水組成物に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明の分野 本発明は化粧品組成物に関する。更に具体的には、本発明は水溶性活性成分を
含む化粧品組成物に関する。
【0002】本発明の背景 現在の付加価値化粧品において、ほとんどの製剤が1又は複数の活性成分を含
むことは珍しくない。標準的な化粧用成分例えば軟化剤及び保湿剤、から得られ
る利益に加えて、活性成分は、通常それらの生物学的活性、例えば抗酸化又は遊
離基捕捉活性、角質溶解活性、又は抗刺激若しくは抗炎症活性における付加され
た一定の範囲の有用性を提供する。活性成分は多くの形態を生じるが、所望の活
性を有する化合物が選択した媒体と相溶性がないこともある。
【0003】 特定の問題が、唇用生成物との関連において生じ得る。口紅、リップグロス等
は、大部分がほぼ独占的に無水の製法を基にしている。これらの生成物で使用さ
れるワックス、油及び色素の組み合わせは、利用が容易であり、良好な色の範囲
を与え、そして利用の間及び後、その両方で唇上に湿気を感じさせる生成物をも
たらす。しかしながら、これらの構成成分は通常高度に疎水性である。この様に
、前記製法は本来油溶性でない要素と容易に適合することはできない。水溶性成
分、例えば水溶性活性成分、及び他の水溶性成分、例えば香味料は、この系の型
と相溶性ではなく、そしてこの様に、典型的な唇用製剤は加えられ得る様々な成
分において非常に限定されている。
【0004】 水溶性成分を無水の製法に組み入れる能力は大きな利益を提供するだろう。本
発明は今回、水溶性成分に油性媒体との相溶性を与える手段を提供することによ
って、この事を可能にしている。
【0005】本発明の要約 本発明は、油相を含んで成る無水化粧品及び医薬組成物であって、油相との相
溶性が賦与された少なくとも1つの水溶性成分を含む組成物に関する。水溶性成
分は、多価アルコール及びポリグリセロール脂肪酸エステルと混合することによ
って油相との相溶性が賦与される。本発明はまた、水溶性活性成分を含む無水化
粧品組成物を製造するための方法であって、多価アルコールに水溶性活性成分を
溶解して溶液を形成せしめ、前記溶液をポリグリセロール脂肪酸エステルと混合
させて、油と相溶性のある混合物を形成せしめ、そして前記混合物を無水の化粧
品として許容される媒体に加えることを含んで成る方法に関する。この様に形成
される混合物は、油性の化粧品の様々な異なる型で有用である。
【0006】本発明の詳細な説明 本発明は、最初に活性成分を多価アルコールに溶解し、そして次に溶液をポリ
グリセロール脂肪酸エステルと混合することによって水溶性活性成分を油性と相
溶にすることが可能であるという観察に基づいている。混合物中の活性成分は、
続いて実質的に油溶性成分としてふるまい、事実上無水基剤での不相溶の問題は
無い。この油と相溶性がある混合物に到達するための最初の段階は、多価アルコ
ール中での水溶性活性成分の溶解である。選択されるアルコールは、水溶性活性
成分を溶解できる任意の多価アルコールであり得る。好ましい多価アルコールは
、2〜6個のヒドロキシル基を含む、C2〜C6アルコールである。その様なア
ルコールは、限定しないが、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、
ブチレングリコール、又はグリセロールを含む。本発明における使用にとって特
に好ましいのは、グリセロールである。多価アルコール及び活性成分のそれぞれ
の使用量は絶対ではないが、選択される活性成分及び選択される多価アルコール
中の活性成分の溶解性に依存する個別の基礎により、規定通りに決定されるだろ
う。全体的なゴールは、出来る限り大量の活性成分をアルコールに溶解させて、
最終溶液中での、活性成分の適当量の組み込みを柔軟にすることである。少なく
とも約50%の活性成分をアルコール溶液中に持つことが好ましく、そして更に
好ましくは少なくとも約70%、そして最も好ましくは、約90%の活性成分を
アルコール溶液中に持つことである。アルコール中での活性材料の溶解は、通常
活性成分の温度感受性を考慮して、約50℃〜100℃の温度で接触され、同時
に均一になるまで撹拌されるだろう。
【0007】 一度多価アルコール/活性成分溶液が形成されると、前記溶液は続いてポリグ
リセロール脂肪酸エステルと混合される。好ましいポリグリセロールはヘキサグ
リセロール、オクタグリセロール又はデカグリセロールである。脂肪酸エステル
は、重合体のグリセロールと、飽和又は不飽和脂肪酸のいずれかとを反応させて
、1又は複数、好ましくは2又はそれ以上、更に好ましくは4又はそれ以上の、
グリセロール分子上のヒドロキシル部位での脂肪酸部分の置換が生じることによ
って製造される。有用な脂肪酸の例は、C12〜C22脂肪酸、例えばオレイン
酸、リノール酸、ステアリン酸、パルミチン酸、ミリスチン酸又はラウリン酸で
ある。特に好ましいのは、ポリグリセロールと不飽和脂肪酸、特にオレイン酸と
の間で形成されるエステルである。多くのポリグリセロール脂肪酸エステルが市
販されており;単なる例として、Abitec(オハイオ州)のCaprol
10G40、及びBarnet(オハイオ州)のNet−DPGOの二つを挙げ
る。
【0008】 前記混合物は、混合物が清澄になるまで連続して撹拌しつつ、活性成分/多価
アルコール溶液を、前記溶液を製造するのに使用したのと同じ温度でポリグリセ
ロール脂肪酸エステルに加えることによって形成される。活性成分を含む溶液と
エステルとの相対的な量は、重要ではなく、そして溶液:エステルは約10:9
0〜50:50に及び得る。一度清澄な混合物が得られると、混合物は油と相溶
になり、そして適当な無水基剤に組み込まれ得る。
【0009】 この技術の利用は任意な特定の活性成分の型に限定されず、すなわち、それは
水溶性活性成分の異なる型で有用である。その様な水溶性材料の例は、アルファ
及びベータ−ヒドロキシ酸、並びにその水溶性誘導体、アスコルビン酸(ビタミ
ンC)及びその水溶性誘導体、シコニン(保湿剤)、カフェイン、グルクロン酸
、ホワイトニング剤、コウジ酸及びフェニルジチアゾリル−チオウレア、水溶性
コラーゲン、乳清タンパク質、水溶性植物抽出物、例えば藻類の抽出物、アロエ
、及び緑茶を含む。前述の例は、特定の生物学的活性を有する化合物であるが;
前記技術の利益は、厳密に言えば、活性でないが、適当な媒体中に存在しなけれ
ば失われる危険性のある最終生成物に所望の特性を賦与する他の水溶性成分まで
も包含し得る。その様な材料の例は、水溶性香味料、例えばモモ、パイナップル
、シトラス、バタースコッチ風味の粉末、又は甘味剤、例えばサッカリンナトリ
ウムを含む。この様に、簡便のために、本明細書及び特許請求の範囲の用語「活
性成分」はまた、これらの水溶性香味料及び甘味剤の成分を包含することが明ら
かだろう。
【0010】 本発明の混合物は、もちろん任意の無水化粧品、例えばファンデーション、コ
ンシーラー(concealer)、ブラシ、又はアイシャドー、及び無水のス
キンケア生成物、例えばSPF/サンスクリーン生成物に液体、粉末、ワセリン
型ゲル、又は固体/棒型で適用され得る。しかしながら、本発明の混合物の特に
好ましい使用は、唇用生成物、例えばリップスティック、リップバルム(bal
m)又はグロスにあり;上記の様に、この型の生成物は極度に疎水性の材料を含
んで成り、そしてその結果、それらに任意の親水性材料を組み込むことは非常に
困難である。しかしながら、本発明の混合物との水溶性活性成分の組み込みは、
比較的単純な問題である。1つの態様において、リップスティック又はグロスは
、典型的なワックスを基にした製剤であり得る。本文の「ワックスを基にした」
によって、少なくとも約5重量%又はそれ以上のワックスを含んで成る生成物、
更に好ましくは少なくとも約10%、最も好ましくは約10重量%〜約30重量
%の全ワックスを基にした生成物が意図される。本発明の文章において、用語「
ワックス」は、室温で固体である任意の有機性成分であって、全てが一緒に加熱
され、続いて室温に冷却される場合に前記生成物の液体成分を固めるために使用
され得る成分を包含すると理解される。この定義は伝統的な意味でのワックス、
すなわち、高級脂肪酸及びアルコール、遊離高級酸及びアルコール、並びに飽和
炭化水素の第一級エステルを含む植物、動物又は鉱物のワックスを含み;その様
な伝統的なワックスの例は、限定しないが、カルナバワックス、カンデリラワッ
クス、蜜蝋、合成ワックス、セラックワックス、鯨蝋、ラノリンワックス、オゾ
ケライト、ブラン(bran)ワックス、ケラシンワックス、シロヤマモモ蝋、
パラフィン、ライスワックス及びホホバワックスを含む。しかしながら、それは
他の非伝統的ワックス様材料も含み、これは限定しないが、様々な脂肪アルコー
ル、脂肪酸、脂肪エステル、ポリエチレン、ポリエチレングリコール、及びステ
ロール、並びにワックス様の、すなわち硬く、もろく、比較的油っぽくない手ざ
わりを有する合成樹脂性生成物、例えばシリコンワックスを含む。
【0011】 別の態様において、前記混合物は油性の、ゲル化した、事実上清澄な固体又は
半固体生成物、特に唇用生成物の、ワックス有り又は無しでの製造に使用される
。その様な生成物の清澄な外観は高度に望まれるが、他の材料のゲルへの添加は
、さもなければ清澄な生成物において、曇りの発生の危険性をもたらす。清澄性
の維持は基剤と相溶性のある材料の添加によってさえも難しいことがあり、そし
て通常、清澄性は組み込まれ得る材料の屈折率の整合によって、そして/あるい
は清澄性を増強する化合物の添加によって維持される。しかしながら、驚いたこ
とに、本発明の混合物によりその様な追加の段階は必要とされず:水溶性成分を
含む混合物は直接無水媒体の成分に加えられ、そして新規混合物と油性基剤との
相溶性により、生じた生成物は清澄なままである。前記混合物は任意の清澄なゲ
ル化した油性系と一緒に使用され得る。清澄なゲル化した系、及びその製造方法
は当業界で公知であり、そして限定しないが、デキストリン脂肪酸エステル(例
えばJP米国特許第5106625号、JP9235210)、ジベンジルモノ
ソルビトールアセタール(DBMSA;例えば米国特許第5,610,199号
)、又はラノステロール及びその誘導体(例えば、JP281887;JP91
88604)でゲル化した油性基剤を含む。この様に、本発明の混合物により、
事実上清澄な、香味が付いたリップグロス、水溶性活性成分を有するリップバル
ム、又は水溶性スキンケア活性成分を含む清澄な、無水の棒状生成物を、その様
な生成物の製造において通常遭遇する困難を伴わずに製造することが可能である
【0012】 例 例1 この例は、本発明の混合物の製造を例示する: 水溶性サッカリンを含む混合物は、次の様に製造される: 材料 重量パーセント グリセリン 7.00 サッカリンナトリウム 8.00 ペンタオレイン酸ポリグリセリル−10 85.00
【0013】 サッカリンをグリセリンに振りかけ、そして85℃〜95℃の温度でプロペラ
ミキサーによって混合する。混合物が均一になったら、同じ温度でペンタオレイ
ン酸ポリグリセリル−10をそれに加え、そして混合物が清澄になるまで混合す
る。
【0014】 同様に、活性成分を含む混合物が製造される: 材料 重量パーセント グリセリン 10.00 アスコルビン酸 40.00 ペンタオレイン酸ポリグリセリル−10 50.00
【0015】 アルファヒドロキシラウリン酸又はセバシン酸のいずれかを含む同一の製剤も
製造される。
【0016】 例2 この例は、本発明の混合物を含む、油性のゲル化したリップグロスの製造を例
示する。 材料 重量パーセント 相I パルミチン酸デキストリン 10.00 硬化ポリイソブテン 25.65 シメチコン 0.05 相II ポリブテン 52.00 BHT 0.05 パルミチン酸オクチル 6.00 相III 例Iのサッカリン含有混合物 2.00 着色料 0.25 相IV 油溶性香味料 2.00 相V 硬化ポリイソブテン 2.00
【0017】 相Iの成分を一緒に振りかけ、そして室温でプロペラミキサーによって混合す
る。相Iが均一になったら、混合物が清澄になるまで温度を80℃〜100℃に
上昇させる。相IIの材料は、混合物が清澄になるまで同じ温度で相Iに加える。
【0018】 相IIの材料を混合物に加え、そして着色剤及び甘味剤が均一に分散されるまで
、同じ混合条件及び温度のもとで混合する。相IV及び相Vの成分を続いて加え、
そして同じ温度で清澄になるまで混合する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジェニングス,デボラー アメリカ合衆国,ニューヨーク 11739, グレイト リバー,リーサイド ドライブ 17 Fターム(参考) 4C083 AC012 AC111 AC112 AC121 AC122 AC241 AC242 AC302 AC342 AC421 AC422 AC862 AD152 AD242 AD642 CC13 DD28 DD30 DD41 EE01

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 油と相溶性のある、水溶性化粧品用又は医薬活性成分の製造
    方法であって、多価アルコールに水溶性活性成分を溶解して溶液を形成せしめ、
    前記溶液をポリグリセロール脂肪酸エステルと混合して油と相溶性のある混合物
    を形成せしめることを含んで成る方法。
  2. 【請求項2】 多価アルコールがプロピレングリコール、ジプロピレングリ
    コール、ブチレングリコール、又はグリセロール、あるいはそれらの混合物であ
    る、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 ポリグリセロール脂肪酸エステルがヘキサグリセロール、オ
    クタグリセロール、又はデカグリセロール脂肪酸エステルである、請求項1に記
    載の方法。
  4. 【請求項4】 脂肪酸がC12〜C22脂肪酸である、請求項3に記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 脂肪酸がオレイン酸である、請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 水溶性活性成分がアルファ−ヒドロキシ酸、ベータ−ヒドロ
    キシ酸、ビタミン、甘味剤、植物抽出物、ホワイトニング剤、保湿剤、又は香味
    料である、請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 多価アルコールがグリセロールであり、ポリグリセロールが
    ヘキサグリセロール、オクタグリセロール又はデカグリセロールであり、脂肪酸
    がC12〜C22脂肪酸であり、そして水溶性活性成分がアルファ−ヒドロキシ
    酸、ベータ−ヒドロキシ酸、ビタミン、甘味剤、植物抽出物、ホワイトニング剤
    、保湿剤、又は香味料である、請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 請求項1の方法に従い製造される油と相溶性がある混合物。
  9. 【請求項9】 請求項7の方法に従い調製される油と相溶性がある混合物。
  10. 【請求項10】 少なくとも1つの水溶性活性成分、多価アルコール、及び
    ポリグリセロール脂肪酸エステルを含んで成る油と相溶性がある混合物。
  11. 【請求項11】 多価アルコールがプロピレングリコール、ジプロピレング
    リコール、ブチレングリコール、又はグリセロール、あるいはそれらの混合物で
    ある、請求項10に記載の混合物。
  12. 【請求項12】 ポリグリセロールがヘキサグリセロール、オクタグリセロ
    ール、又はデカグリセロールであり、そして脂肪酸がC12−C22脂肪酸であ
    る、請求項10に記載の混合物。
  13. 【請求項13】 脂肪酸がオレイン酸である、請求項12に記載の混合物。
  14. 【請求項14】 ポリグリセロールがポリグリセロール−10ペンタオレイ
    ン酸である、請求項10に記載の混合物。
  15. 【請求項15】 グリセロール、水溶性活性成分、及びポリグリセロール脂
    肪酸エステルを含んで成る、請求項10に記載の混合物。
  16. 【請求項16】 水溶性活性成分がアルファ−ヒドロキシ酸、ベータ−ヒド
    ロキシ酸、ビタミン、甘味剤、植物抽出物、ホワイトニング剤、保湿剤、又は香
    味料である、請求項10に記載の混合物。
  17. 【請求項17】 請求項8に記載の混合物を含んで成る無水化粧品組成物。
  18. 【請求項18】 油性の清澄なゲルである、請求項17に記載の組成物。
  19. 【請求項19】 請求項9に記載の混合物を含んで成る無水化粧品組成物。
  20. 【請求項20】 油性の清澄なゲルである、請求項18に記載の組成物。
  21. 【請求項21】 請求項15に記載の混合物を含んで成る無水化粧品組成物
  22. 【請求項22】 油性の清澄なゲルである、請求項21に記載の組成物。
  23. 【請求項23】 請求項16に記載の混合物を含んで成る無水化粧品組成物
  24. 【請求項24】 油性の清澄なゲルである、請求項17に記載の組成物。
JP2001561284A 2000-02-23 2001-02-22 水溶性活性成分を含む油性化粧品 Pending JP2003523374A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US51120800A 2000-02-23 2000-02-23
US09/511,208 2000-02-23
PCT/US2001/005636 WO2001062217A2 (en) 2000-02-23 2001-02-22 Oil-based cosmetics containing water-soluble actives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003523374A true JP2003523374A (ja) 2003-08-05

Family

ID=24033906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001561284A Pending JP2003523374A (ja) 2000-02-23 2001-02-22 水溶性活性成分を含む油性化粧品

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1202703A2 (ja)
JP (1) JP2003523374A (ja)
AU (1) AU4321201A (ja)
CA (1) CA2368665A1 (ja)
WO (1) WO2001062217A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009529032A (ja) * 2006-03-06 2009-08-13 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 親油性パーソナルケア組成物
JP2013155163A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Asanuma Corporation 化粧料

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9931294B2 (en) 2015-12-29 2018-04-03 L'oreal Stable skin care composition having cosmetically acceptable oils
US20230190605A1 (en) * 2021-12-21 2023-06-22 Chanel Inc Long wear liquid anhydrous composition

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3677691A (en) * 1968-09-24 1972-07-18 Kohnstamm & Co Inc H Nontoxic dyes in polyglycerol fatty acid ester and glycol or glycerine and its mixture therein
AU2953497A (en) * 1996-05-13 1997-12-05 Novartis Consumer Health S.A. Topical composition
US6193986B1 (en) * 1997-02-25 2001-02-27 The Nisshin Oil Mills, Ltd. Oily composition with increased stability and process for producing the same
US6005126A (en) * 1997-08-08 1999-12-21 Mitsubishiki Chemical Corporation Solubilizing agent and hydrosol composition obtained by using the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009529032A (ja) * 2006-03-06 2009-08-13 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 親油性パーソナルケア組成物
JP2013155163A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Asanuma Corporation 化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
AU4321201A (en) 2001-09-03
EP1202703A2 (en) 2002-05-08
CA2368665A1 (en) 2001-08-30
WO2001062217A3 (en) 2002-02-28
WO2001062217A2 (en) 2001-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2752855B2 (ja) 脂肪体中に多価アルコールを含む固体分散体の製造方法および用途
CA2327239C (fr) Composition cosmetique sans transfert comprenant un compose non volatil silicone et une huile hydrocarbonee non volatile incompatible avec ce compose silicone
JP2887485B2 (ja) 油性化粧料
JP2002154927A (ja) 多層構造を有する角度依存性色材を含有する親油性連続相を有する化粧用組成物とそのメークアップのための使用
WO2002028356A1 (fr) Utilisation notamment en maquillage d"une composition cosmetique a phase continue hydrophile comprenant un pigment goniochromatique multicouche
JP2001511161A (ja) 凝固油およびラノステリンを基礎とした固体化粧品組成物
BR112013003032B1 (pt) Corante, composição cosmética e processo cosmético para tratar matérias queratínicas
JP2002145738A (ja) 非揮発性シリコーン化合物、非揮発性炭化水素系油及び不活性な粒子相を含有する耐移り性化粧品組成物
JP3933805B2 (ja) 粘性または、固形水系化粧料
KR20010072739A (ko) 겔란 및 특정 계면활성제를 함유하는 o/w 에멀션 및이의 용도
JP2003535883A (ja) ポリマーで構造が与えられた液体脂肪相を含む固形エマルション
JPH11322576A (ja) 新規な顔料を含む化粧品組成物
JP2002536396A (ja) 化粧品組成物
FR2710843A1 (fr) Composition d'organopolysiloxane d'aspect gélifié, sans gélifiant, utilisable en cosmétique et dermatologie.
JP2897973B2 (ja) 化粧料用又は皮膚科用組成物
JP3635155B2 (ja) 化粧料
JP2006507320A (ja) ワックス成分、膜形成系およびゲル成分を有する化粧用調製品
KR20170001268A (ko) 수용성 폴리머를 포함하는 유중수 제형 입술 화장료 조성물
JP2004529985A (ja) ポリアミドゲル化剤を含む安定な化粧用エマルション
FR2785527A1 (fr) Composition cosmetique a phase continue hydrophile contenant du vanadate de bismuth
JPH1067645A (ja) 親水性成分及び揮発性化合物とペースト状脂肪化合物との混合物を含有する組成物及び前記混合物の使用
JP2831552B2 (ja) 酸性染料を含有する油性固型化粧料
JP2003513998A (ja) ゲルタイプのオイルフリー化粧品
JP2003523374A (ja) 水溶性活性成分を含む油性化粧品
JP2002509548A (ja) セラック含有化粧品