JP4810455B2 - コンデンサの外観検査方法 - Google Patents

コンデンサの外観検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4810455B2
JP4810455B2 JP2007033408A JP2007033408A JP4810455B2 JP 4810455 B2 JP4810455 B2 JP 4810455B2 JP 2007033408 A JP2007033408 A JP 2007033408A JP 2007033408 A JP2007033408 A JP 2007033408A JP 4810455 B2 JP4810455 B2 JP 4810455B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
resin mold
capacitor
appearance inspection
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007033408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008198838A (ja
Inventor
卓矢 久世
俊樹 北村
徳郎 今井
Original Assignee
ホリストン ポリテック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホリストン ポリテック株式会社 filed Critical ホリストン ポリテック株式会社
Priority to JP2007033408A priority Critical patent/JP4810455B2/ja
Publication of JP2008198838A publication Critical patent/JP2008198838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4810455B2 publication Critical patent/JP4810455B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Description

本発明は、コンデンサの外観検査方法に関するものである。特に、チップ形の固体電解コンデンサの外観検査方法に関するものである。
チップ形の固体電解コンデンサは、金属板を打ち抜きなどの加工で形成する正負一対の外部電極の列からなるリードフレーム上の、個々の外部電極に素子等を搭載し、次に、それぞれの素子を立方形状に樹脂モールドし、次に、個々の外部電極をリードフレームから切り離したものである。正負一対の外部電極は、樹脂モールドによりわけられた構造をとっている。製造過程で、素子の形状や搭載位置のズレ等により、モールドした樹脂から素子が露出する場合があり、従来、目視によりこれを検査していた。
また、物品は異なるが、半導体集積回路電子部品等の立方形状の物品の外観検査を行う場合に、表面と左右の側面の3面を、別々のカメラで画像を検出する方法のほか、表面と、プリズム等の使用し90度反射像による左右の側面の3面を同時に、ひとつのカメラで画像を検出する方法がとられている(特許文献1)。
特開平6−265323号公報
半導体集積回路電子部品等の比較的クリーンな環境の、カメラによる検査方法を、通常環境のチップ型の固体電解コンデンサの検査に応用するにあたって、解決しようとする問題点は、外観検査品への異物付着を防止し、外観検査の精度を上げる点である。
本発明は、金属板を加工して形成する正負一対の外部電極の列からなるリードフレーム上の、個々の正負一対の外部電極に素子を搭載し、次に、それぞれの素子を立方形状に樹脂モールドし、次に、個々の外部電極をリードフレームから切り離してコンデンサとするコンデンサの外観検査方法において、前記樹脂モールド後の前記リードフレームの面方向を垂直に立たせておいて、前記樹脂モールドの表面を水平横方向からのカメラで画像を検出するとともに、前記樹脂モールドの側面画像を前記カメラで同時検出するように一組の反射鏡を前記樹脂モールドの左右両側面に挿入することを特徴とするコンデンサの外観検査方法を行うものである。
本発明のコンデンサの外観検査方法は、立方形状のコンデンサの表面および両側面と、プリズム等の反射鏡の反射面または透過面があれば透過面と、カメラのレンズ面や撮像面とが、いずれも地面とは垂直方向の面になるために、上記のそれぞれの面に異物が付着しにくく、外観検査の精度を上げることができるという利点がある。
本発明に述べる素子は、陽極部分と陰極部分を有するもので、たとえば、固体電解コンデンサであれば、陽極用リードの一端を埋め込んで、タンタルやニオブまたはアルミニウム等の弁作用金属の平均粒径1μm程度の微粉末に、アクリル系樹脂やカンファー等のバインダーを混合した粉末をプレス加圧成形し、次いで真空中において焼結して形成した海綿状の陽極焼結体と、この焼結体に陽極酸化皮膜と、二酸化マンガンや導電性高分子等の固体電解質層と、カーボン層や銀層の陰極層とを順次設けたものである。
本発明に述べるリードフレームは、素子を実装するもので、板状のものを打ち抜きなどの加工し、陽極端子側と陰極端子側とを設けたものである。陽極端子側と陽極リードを接続し、陰極端子側と陰極層を接続するものである。材質が、42アロイ、銅、銅合金(銅ニッケル合金)または洋白(洋銀)等の金属板が使用でき、特に溶接性、剛性の点で42アロイ、銅合金が使用される。表面の実装面にはハンダめっき、錫めっき、特に銅、銅合金表面にはニッケルとパラジウムそして金の積層めっき等のめっき層を設ける場合もある。
本発明に述べる樹脂モールドは、上記素子等をエポキシ樹脂等の樹脂で被覆したもので、一辺が大きくて10mm、通常では2から3mm程度のおおよそ立方形状からなる。
本発明に述べるカメラは、特に制約はなく、CCD等のカラーまたは白黒撮像装置で、カラーフィルタなどを設ける場合もある。
本発明に述べる反射鏡は、反射角度を変えるもので、これにより被検査物の各面の、画像の集約方向を所要の方向に制御するもので、リードフレームの隣り合った樹脂モールド間に、容易挿入されるような大きさであるほかに特に制約はなく、一般的な鏡またはプリズムが使用できる。
以下、本発明を図面に示す実施の形態に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係るチップコンデンサとその外観検査装置を模式的に示している。
図1(a)は、リードフレームとリードフレーム上のチップコンデンサの正面図を示している。図1(a)では、上側の個々の外部電極をリードフレームから切り離した状態で示している。図1(b)は、図1(a)の切断した後、上から(切り口面から)見た図を示している。図1(c)は、上から見た外観検査装置を示している。
1は、リードフレーム、2は、樹脂モールド部を示している。個々のコンデンサは、等間隔で横に並んでいるのが、また、コンデンサ同士の間の空隙幅も等間隔に開いているのが、検査の自動化の上で好ましい。図1(a)のリードフレーム1は、左右端部の金属部分を切除した後、上側の個々の外部電極をリードフレームから切り離した状態で示している。この状態で、個々のコンデンサは、各種電気特性を検査することができる。
3は、切断部で、リードフレームの上側の個々の外部電極をリードフレームから切り離す部分である。
4は、ローダーで、一方の電極のみリードフレームに連なったチップコンデンサを短冊状のカセットから間欠搬送部に供給する装置である。
5は、プラテンで、ローダーからチップコンデンサを受け取り、間欠搬送を行う装置である。
6は、カメラで、チップコンデンサの外観検査をする為に撮像するCCDなどからなる。
7は、画像処理検査装置で、チップコンデンサの樹脂モールド部の正面画と両側面画の画像やその検査をすることができる。
8は、反射鏡で、ここではプリズムを例に示している。反射鏡固定・駆動治具9の水平移動により、撮像時に連なったチップコンデンサの両側面間に挿入される。
10は、カッター及び回収部で、検査した結果、不良と判定したチップコンデンサをリードフレームから切り離す装置である。
11は、アンローダーで、プラテンからの取り出し装置である。
上記構成において、リードフレーム1に連なったチップコンデンサは、リードフレーム1の面方向を垂直方向に立たせた方向で、つまり陽極端子側と陰極端子側の、一対の外部電極の長さ方向を垂直に立たせた方向で、ローダー4に収納し、ローダー4より送られて、垂直のままの方向で、プラテン5に収納し、間欠搬送しながら、搬送停止時に個々のチップコンデンサの間に反射鏡8を自動挿入し、カメラ6および画像検査装置7によって外観検査を行う。検査の結果、カッター及び回収部10によって不良品を自動的に切り離し、アンローダー11の短冊状のカセット12に収納される。
図2は、コンデンサ外観検査部分を模式的に示している。
プラテンによる間欠搬送の停止時に、図2(a)に示す、コンデンサの樹脂モールド部2の両側面に、左右から反射鏡8であるプリズムを挿入して、水平方向のA矢視方向から画像の撮像をおこなう。図2(b)はA矢視方向から撮像画像で、正面画像と両側面画像を同時に見ることができる。図2(c)に、正面(A矢視方向)の樹脂モールドから素子がはみ出しているチップコンデンサを示す(はみ出し部分は黒塗りつぶし部分で以下同じ)。図2(d)は、図2(c)のチップコンデンサのA矢視方向から撮像画像である。図2(e)に側面(B矢視方向)の樹脂モールドから素子がはみ出しているチップコンデンサを示す。図2(f)は、図2(e)のチップコンデンサのA矢視方向から撮像画像である。図2(c)のA矢視方向、図2(e)のB矢視方向及び反対方向の外観検査を同時に行うことができる。
本発明の実施の形態に係るチップコンデンサとその外観検査装置を模式的に示している。 本発明に係るコンデンサの外観検査部分を模式的に示している。
符号の説明
1…リードフレーム、2…樹脂モールド部、3…切断部、4…ローダー、5…プラテン、6…カメラ、7…画像処理検査装置、8…反射鏡、9…反射鏡固定・駆動治具、10…カッター及び回収部、11…アンローダー、12…短冊状のカセット。

Claims (1)

  1. 金属板を加工して形成する正負一対の外部電極の列からなるリードフレーム上の、個々の外部電極に素子を搭載し、次に、それぞれの素子を立方形状に樹脂モールドし、次に、個々の外部電極をリードフレームから切り離してコンデンサとするコンデンサの外観検査方法において、前記樹脂モールド後の前記リードフレームの面方向を垂直に立たせておいて、前記樹脂モールドの表面を水平横方向からのカメラで画像を検出するとともに、前記樹脂モールドの側面画像を前記カメラで同時検出するように一組の反射鏡を前記樹脂モールドの左右両側面に挿入することを特徴とするコンデンサの外観検査方法。
JP2007033408A 2007-02-14 2007-02-14 コンデンサの外観検査方法 Active JP4810455B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007033408A JP4810455B2 (ja) 2007-02-14 2007-02-14 コンデンサの外観検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007033408A JP4810455B2 (ja) 2007-02-14 2007-02-14 コンデンサの外観検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008198838A JP2008198838A (ja) 2008-08-28
JP4810455B2 true JP4810455B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=39757513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007033408A Active JP4810455B2 (ja) 2007-02-14 2007-02-14 コンデンサの外観検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4810455B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5383877B1 (ja) * 2012-08-06 2014-01-08 三菱電機株式会社 コンデンサ劣化診断装置、インバータ装置、及び家電機器
CN117233172A (zh) * 2023-11-16 2023-12-15 河南柏科沃电子科技有限公司 一种智能电容器检测装置及检测方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2532433B2 (ja) * 1987-01-28 1996-09-11 シ−ケ−デイ株式会社 テ−ピングされた部品の検査方法
JP3153476B2 (ja) * 1996-08-20 2001-04-09 シーケーディ株式会社 外観検査装置
JP3995030B2 (ja) * 1996-09-17 2007-10-24 コグネックス・テクノロジー・アンド・インベストメント・コーポレーション 半導体パッケージの検査装置
JP3600010B2 (ja) * 1998-05-06 2004-12-08 エヌ・ティ・ティ・ファネット・システムズ株式会社 検査対象物の外観検査方法とその装置
JP2002062267A (ja) * 2000-08-21 2002-02-28 Asahi Glass Co Ltd 欠点検査装置
JP2002107306A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd チップコンデンサ外観・電気特性検査方法および装置
JP4848160B2 (ja) * 2005-09-08 2011-12-28 株式会社 東京ウエルズ 外観検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008198838A (ja) 2008-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7539412B2 (en) Camera module with first and second image sensor chips, holders and lens
US11974056B2 (en) Image-capturing unit and image-capturing apparatus
JP2010525412A5 (ja)
JP2005101711A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
EP1732215A3 (en) Semiconductor device, manufacturing method for semiconductor device, electronic component, circuit substrate, and electronic apparatus
JP2010271725A (ja) カメラモジュールパッケージ
CN110089102B (zh) 摄像模组及其模制电路板组件、电路板以及应用
US11972990B2 (en) Unit with wiring board, module, and equipment
CN112600999A (zh) 摄像模组及其模制电路板组件和制备方法以及电子设备
JP2008153313A (ja) 光学デバイス装置およびその製造方法ならびにカメラモジュール
JP4810455B2 (ja) コンデンサの外観検査方法
KR100756245B1 (ko) 카메라 모듈
CN106548989A (zh) 摄像模块及其制造方法
CN205545553U (zh) 成像模组及电子装置
US11778293B2 (en) Mounting substrate to which image sensor is mounted, sensor package and manufacturing method thereof
JP2011009395A (ja) 部品の実装装置および部品の実装方法
JP5371631B2 (ja) 被覆層で覆われた部分を含む装置の製造方法
KR100913426B1 (ko) 카메라 모듈
JP2003224216A (ja) 積層チップ型電子部品
CN205545561U (zh) 成像模组及电子装置
JP2009010162A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP2010080577A (ja) 半導体装置
US20180090421A1 (en) Long-lasting wettable flanks
JP2020013938A (ja) リードフレームの検査装置
US9972553B1 (en) Packaging system with cleaning channel and method of making the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091222

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091229

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100518

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110822

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4810455

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250