JP4809956B2 - データバッファを制御する方法及び装置 - Google Patents

データバッファを制御する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4809956B2
JP4809956B2 JP31815998A JP31815998A JP4809956B2 JP 4809956 B2 JP4809956 B2 JP 4809956B2 JP 31815998 A JP31815998 A JP 31815998A JP 31815998 A JP31815998 A JP 31815998A JP 4809956 B2 JP4809956 B2 JP 4809956B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
decoder
audio
video
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31815998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11250565A (ja
Inventor
オースターマン ラルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deutsche Thomson Brandt GmbH
Original Assignee
Deutsche Thomson Brandt GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deutsche Thomson Brandt GmbH filed Critical Deutsche Thomson Brandt GmbH
Publication of JPH11250565A publication Critical patent/JPH11250565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4809956B2 publication Critical patent/JP4809956B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/005Reproducing at a different information rate from the information rate of recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals
    • H04N9/877Regeneration of colour television signals by assembling picture element blocks in an intermediate memory
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/1062Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers
    • G11B2020/10675Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers aspects of buffer control
    • G11B2020/10685Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers aspects of buffer control input interface, i.e. the way data enter the buffer, e.g. by informing the sender that the buffer is busy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/1062Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers
    • G11B2020/10675Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers aspects of buffer control
    • G11B2020/10694Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers aspects of buffer control output interface, i.e. the way data leave the buffer, e.g. by adjusting the clock rate
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/1062Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers
    • G11B2020/10675Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers aspects of buffer control
    • G11B2020/10703Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers aspects of buffer control processing rate of the buffer, e.g. by accelerating the data output
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はデータバッファ、例えばDVDプレーヤのトラックバッファを制御する方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
光ディスクの再生中、ピックアップは特定の第1の瞬間的なデータレートでデータストリームを生成する。記憶された有用な情報の更なる処理は第2の瞬間的なデータレートで行われ、第2のデータレートは第1のデータレートと対応する必要はない。結果として生じる差を補償するために、ピックアップから入来するデータストリームの中にトラックバッファが挿入される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上述の如く、トラックバッファは異なる瞬間的な又は短期的なデータレートを補償せねばならない。更なる要求は、データストリームからの対応するデータを夫々の関連するデコーダに割り当てること、即ちデータストリームをデマルチプレックスすることである。入力データパケットは、例えばデコーダによって処理されうるデータパケットとは異なる長さ又は配置を有しうる。デコーダは専用ビットバッファを必要とする。現在の装置アーキテクチャは単一のコヒーレントメモリ領域を含むデコーダビットバッファを必要とする。この要求を満たすために、データはまずデータレート補償のためにトラックバッファの中に記憶され、次に、できる限り同一の物理メモリ中で再コピーされ、続いて夫々のデコーダ用のビットバッファとして使用可能となるために再割り当てされる必要がある。しかしながら、夫々のコピー動作は含まれる構成要素の全体としての可能なパフォーマンスを低下させる。一方ではコピー動作を管理するCPU(中央処理装置)に負荷がかかる。他方では、コピー動作は残るメモリ帯域を減少させる。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、トラックバッファの改善された制御を行う方法を提供することを目的とする。この目的は請求項1記載の方法によって達成される。
本発明は、本発明による方法を適用するための装置を提供することを目的とする。この目的は請求項5記載の装置によって達成される。
【0005】
DVD(Digital Versatile Disc)プレーヤにおいて、例えばビデオ又はオーディオデコーダとトラックバッファを制御するCPU(中央処理装置)とが同一のアドレス空間を与えられた場合、即ちデコーダビットバッファがCPUアドレス空間にマップされた場合、結果としての状態は従って特に効率的ではない。しかしながら、最初にトラックバッファに書き込まれたデータが連鎖リストによってデコーダによって直接処理されれば、データをトラックバッファに再コピーすることを回避することが可能となる。この連鎖リストはソフトウエアデマルチプレクサによって生成される。更に、デコーダは変更される。データが同様に特定の順序及び特定の時点に存在せねばならない場合、データデコーダの代わりに出力インタフェースを使用することもまた可能である。
【0006】
原理的には、本発明による方法は、以下の段階からなる。入力データストリームはデータバッファに書き込まれ、入力データストリームから得られた少なくとも1つの出力データストリームが読み出され、夫々の出力データストリームに関連するデータデコーダの中で更に処理される。データデコーダ用のデータはできる限り入力データストリームとは異なる組み合わせ及び/又は順序で出力データストリームの中で使用可能でなくてはならない。その場合、夫々の出力データストリームに関連するデータは、データバッファに書き込まれるデータデコーダ用の入力データストリームから、対応するデマルチプレクサによって生成される連鎖リストによって与えられる。データの異なる順序及び/又は組み合わせは例えばトリックモードを表示するのに必要である。
【0007】
本発明による方法の利点は関連する従属項に記載される。
原理的には、本発明は、入力データストリームが入力DMA制御器によって書き込まれ、入力データストリームから得られ夫々の出力データストリームに関連するデータデコーダの中で更に処理される少なくとも1つの出力データストリームが読み出されるデータバッファを有する装置に関する。データデコーダ用のデータは、できる限り入力データストリームとは異なる組み合わせ及び/又は順序で出力データストリームの中で使用可能でなくてはならない。その場合、夫々の出力データストリームに関連するデータは、データバッファに書き込まれるデータデコーダ用の入力データストリームから、対応するデマルチプレクサによって生成される連鎖リストによって与えられる。
【0008】
本発明による装置の利点は関連する従属項に記載される。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の典型的な実施例を図面を参照して説明する。図1は、モータMによって駆動され、ピックアップPによってデータが読み出される光ディスクDを示す。読み出されたデータは調節された形式で、例えば増幅及び誤り修正の後、入力DMA(直接メモリアクセス)制御器IDMAを通じてトラックバッファTBへ供給される。これらは上述のように異なる瞬間的な又は短期的なデータレートを補償するために上記トラックバッファ内にバッファ記憶される。バッファ記憶されたデータストリームの対応する部分データストリームは夫々の場合においてトラックバッファから関連するデコーダビットバッファへ再びコピーされる。この場合、例えばビデオデコーダ、オーディオデコーダ、サブピクチャ、及び/又はデータデコーダDATが含まれうる。ビデオデコーダVIDはMPEGビデオデコーダでありうる。オーディオデコーダAUDはMPEG、又はAC3オーディオデコーダでありうる。データデコーダの代わりに、出力インタフェースを使用することも可能である。しかしながら、係るデコーダは特定の瞬間に特定の順序で特定のデータにアクセスするために専用ビットバッファを必要とする。従って、データデコーダ用のデータは、おそらく入力データストリームとは異なっている組み合わせ及び/又は順序で出力データストリーム中で使用可能であるかもしれない。上述のように現在の装置アーキテクチャは単一のコヒーレントメモリ領域を含むデコーダビットバッファを必要とするため、トラックバッファに最初に記憶されたデータは出力DMA制御器ODMAによって所望の順序及び所望の瞬間に夫々のデコーダ用のビットバッファの中に再コピーされる。入力DMA制御器IDMA及び出力DMA制御器ODMAは共通のプロセッサμP又は2つの別々のプロセッサによって制御される。
【0010】
最初にトラックバッファに書き込まれるデータが連鎖リストによってデコーダVID,AUD,DATによって直接処理され、トラックバッファTB及びデコーダビットバッファが同一の物理メモリへマップされれば、トラックバッファTBからデコーダビットバッファへのデータの再コピーを防止することが可能である。
【0011】
図2は、トラックバッファTBからデコーダビットバッファへの再コピーが不要とされるため、図1と比較して出力DMA制御器ODMAが必要とされない対応するブロック図を示す。トラックバッファTB,入力DMA制御器IDMA,データビットバッファVIDM,AUDM及びDATMは、トラックバッファTBがより小さなメモリ帯域を有することを除き、原理的には図1に対応する。
【0012】
図3による連鎖リストは、プロセッサμPと関連するとみなされるソフトウエアデマルチプレクサSMUXによって生成される。トラックバッファTBは例えば200キロバイトの大きさを有する。ピックアップPから入来するデータストリーム中のデータは、例えば2048バイトの長さを有するデータセクタに編成され、入力DMA制御器IDMAによってトラックバッファTBのまだ空いている領域へ書き込まれうる。そのようなトラックバッファTBの空き領域は、例えばこの領域からのデータがデコーダのうちの1つにおいて前もって復号化されていることにより空いている。望ましくはトラックバッファTBのサイズよりも小さいデータ部D1,D2,D3即ちデータセクタがトラックバッファTBの中へロードされた後、ソフトウエアデマルチプレクサSMUXはD1,D2,D3に含まれるヘッダ情報を考慮する一方で関連するデータ部に対する夫々の管理データH1,H2,H3を生成する。これらの管理データは連鎖リストを表わし、夫々のデータ部が属するデコーダと、可能であれば、夫々のデータ部からのデータがデコーダへ供給される順序及び瞬間を特定する。IL0は、データ部D1が属する第1の管理データパケットH1を有する連鎖リストのスタートを表わす。アドレスIL1は望ましくは係る管理データパケットH1の始めで特定され、このアドレスは次の管理データパケットH2のスタートの始め、従って連鎖リストの次の部分を指す。データ部D2及びD3、アドレスIL2及び管理データパケットH3に対して同様のことが適用される。
【0013】
連鎖リストの終端は係るアドレスの代わりのエンド識別子によって、又は係るアドレスの欠除によって特定されうる。
データ部がトラックバッファTBから対応するデコーダへ送られた後、次のデータ部は連鎖リストの続きによって評価される。更に、図1と比較して、デコーダVIDM,AUDM及びDATMは、アドレスIL0,IL1,IL2等によって次の関連するデータ部の始めに達することができ、エンド識別子又は欠除アドレス、従って連鎖リストの終端を検出しうるよう修正される。連鎖リストの長さは、例えばIPから入来する多重データストリームの中の符号化された画像タイプの種類及びデータセクタの夫々の関連する番号に依存する。例えば、フレーム内符号化画像はフレーム間復号化画像よりもかなり長い連鎖リストを必要とする。
【0014】
本発明は比較的低いメモリ帯域を有するだけでよい比較的安価なバッファの使用を可能にする。本発明は更にバッファに割り当てられた比較的低出力のプロセッサの使用を可能にする。有利には、トラックバッファの容量はIPのデータストリーム中のデータセクタタイプの夫々の部分に対して、またデコーダの現在の要件に対して動的に適合されうる。トラックバッファの決められた副領域に対する固定の機能割り当ては不必要である。
【0015】
本発明は全ての種類の記憶媒体、特に光又は磁気記憶媒体、例えば光ディスク及び磁気テープのための再生装置において使用されうるが、瞬間的な又は短期的な伝送データレートが瞬間的な又は短期的な復号化データレートと等しくない場合は復号化されるべきデータの伝送にも使用されうる。
本発明はまた入力データレートが可変でない場合も使用されうる。これはソフトウエアデマルチプレクサが使用されるときに特に有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】DVDプレーヤを示す簡単なブロック図である。
【図2】図1と比較して改善されたトラックバッファの制御を示す図である。
【図3】連鎖リストの適用を示す図である。
【符号の説明】
AUD オーディオデコーダ
AUDM オーディオデコーダ
D 光ディスク
DAT データデコーダ
DATM データデコーダ
IDMA 入力DMA制御器
M モータ
μP マイクロプロセッサ
ODMA 出力DMA制御器
P ピックアップ
SMUX ソフトウエアデマルチプレクサ
TB トラックバッファ
VID ビデオデコーダ
VIDM ビデオデコーダ

Claims (6)

  1. MPEGビデオデコーダ、MPEG又はAC−3オーディオデコーダ及びサブピクチャデコーダの少なくとも2つを含むデータデコーダにデコードされるデータを格納する共通のデータバッファを制御する方法であって、
    入力データストリームに含まれるビデオ、オーディオ又はサブピクチャデータが、前記入力データストリームにおける前記ビデオ、オーディオ又はサブピクチャデータの組み合わせ及び/又は順序と異なる組み合わせ及び/又は順序によって、前記ビデオ、オーディオ又はサブピクチャデータデコーダに供給されるように、前記入力データストリームが第1データレートにより前記共通のデータバッファに書き込まれ、前記入力データストリームから導出された出力データが前記共通のデータバッファから前記第1データレートと異なるデータレートにより読み出され、前記データデコーダにより逆多重化及び復号化され、
    当該方法は、
    前記データデコーダの対応する各データデコーダについて、前記ビデオ、オーディオ又はサブピクチャデータの各データ部分のアドレスを指定する連鎖リストデータを生成するステップと、
    対応するデータの各データ部分を前記共通のデータバッファからデータデコーダのビットバッファにコピーすることなく、前記データデコーダが、前記連鎖リストデータに含まれるアドレスにより前記共通のデータバッファにおける前記ビデオ、オーディオ又はサブピクチャデータの各データ部分にアクセスし、前記ビデオ、オーディオ又はサブピクチャデータの対応するデータ部分を連続的に直接復号化するステップと、
    から構成されることを特徴とする方法。
  2. 請求項1記載の方法であって、
    前記逆多重化は、ソフトウェアにより実現されることを特徴とする方法。
  3. 請求項1又は2記載の方法であって、
    前記入力データストリームは、DVDディスクから供給されることを特徴とする方法。
  4. 入力DMAコントローラと、
    MPEGビデオデコーダ、MPEG又はAC−3オーディオデコーダ及びサブピクチャデコーダの少なくとも2つを含むデータデコーダと、
    入力データストリームが前記入力DMAコントローラにより第1データレートにより書き込まれ、前記入力データストリームから導出される出力データが、前記第1データレートと異なるデータレートにより読出され、前記データデコーダにより逆多重化及び復号化が行われる共通のデータバッファであって、前記入力データストリームに含まれるビデオ、オーディオ又はサブピクチャデータが、前記入力データストリームにおける前記ビデオ、オーディオ又はサブピクチャデータの組み合わせ及び/又は順序と異なる組み合わせ及び/又は順序によって、前記ビデオ、オーディオ又はサブピクチャデータデコーダに供給される共通のデータバッファと、
    前記データデコーダの対応する各データデコーダについて、前記ビデオ、オーディオ又はサブピクチャデータの各データ部分のアドレスを指定する連鎖リストデータを生成する手段と、
    から構成される装置であって、
    対応するデータの各データ部分を前記共通のデータバッファからデータデコーダのビットバッファにコピーすることなく、前記データデコーダは、前記連鎖リストデータに含まれるアドレスにより前記共通のデータバッファにおける前記ビデオ、オーディオ又はサブピクチャデータの各データ部分にアクセスし、前記ビデオ、オーディオ又はサブピクチャデータの対応するデータ部分を連続的に直接復号化することを特徴とする装置。
  5. 請求項4記載の装置であって、
    前記逆多重化は、ソフトウェアにより実現されることを特徴とする装置。
  6. 請求項4又は5記載の装置であって、
    前記入力データストリームは、DVDディスクから供給されることを特徴とする装置。
JP31815998A 1997-11-11 1998-11-09 データバッファを制御する方法及び装置 Expired - Fee Related JP4809956B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97119673:8 1997-11-11
EP97119673A EP0917147A3 (de) 1997-11-11 1997-11-11 Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Daten-Zwischenspeichers
DE97119673:8 1997-11-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11250565A JPH11250565A (ja) 1999-09-17
JP4809956B2 true JP4809956B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=8227601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31815998A Expired - Fee Related JP4809956B2 (ja) 1997-11-11 1998-11-09 データバッファを制御する方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0917147A3 (ja)
JP (1) JP4809956B2 (ja)
CN (1) CN1252685C (ja)
DE (1) DE69814308T2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3747806B2 (ja) 2001-06-11 2006-02-22 ソニー株式会社 データ処理装置及びデータ処理方法
DE102006034414B4 (de) * 2006-07-25 2010-12-09 Nokia Siemens Networks Gmbh & Co.Kg Anordnung und Verfahren zur Dekodierung von digitalen Daten

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06161847A (ja) * 1992-11-18 1994-06-10 Ricoh Co Ltd ファイルマネージャ
JP3332099B2 (ja) * 1993-03-12 2002-10-07 株式会社東芝 ディスク装置
JPH07210495A (ja) * 1994-01-26 1995-08-11 Meidensha Corp マイクロ・コンピュータ装置
JPH07220457A (ja) * 1994-01-28 1995-08-18 Sony Corp ディスク状記録媒体のアクセス方法、記録再生装置及び情報データ記録再生システム
US5535137A (en) * 1994-02-14 1996-07-09 Sony Corporation Of Japan Random access audio/video processor with compressed video resampling to allow higher bandwidth throughput
US5508940A (en) * 1994-02-14 1996-04-16 Sony Corporation Of Japan And Sony Electronics, Inc. Random access audio/video processor with multiple outputs
JP3197766B2 (ja) * 1994-02-17 2001-08-13 三洋電機株式会社 Mpegオーディオデコーダ、mpegビデオデコーダおよびmpegシステムデコーダ
JP3173949B2 (ja) * 1994-06-10 2001-06-04 株式会社日立製作所 ディスク再生装置
JP3173950B2 (ja) * 1994-06-13 2001-06-04 株式会社日立製作所 ディスク再生装置
JP3622235B2 (ja) * 1994-08-26 2005-02-23 三菱電機株式会社 多重化データの復号装置
JP3370468B2 (ja) * 1995-02-16 2003-01-27 三菱電機株式会社 光ディスク記録方法、光ディスク再生方法および再生装置、並びに光ディスク
JP3435282B2 (ja) * 1995-04-06 2003-08-11 株式会社東芝 光ディスク再生装置、光ディスク再生方法及び光ディスクの記録方法
JPH08339637A (ja) * 1995-04-11 1996-12-24 Toshiba Corp 記録媒体とこの記録媒体へのデータの記録装置とその記録方法、その記録媒体からのデータの再生装置とその再生方法
JPH08287611A (ja) * 1995-04-13 1996-11-01 Sony Corp 複合機器
JPH08339663A (ja) * 1995-04-14 1996-12-24 Toshiba Corp 記録媒体とこの記録媒体へのデータの記録装置とその記録方法、その記録媒体からのデータの再生装置とその再生方法
JPH0918870A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Sony Corp タイミング検出回路及びその方法
JPH0951489A (ja) * 1995-08-04 1997-02-18 Sony Corp データ符号化/復号化方法および装置
JPH0973717A (ja) * 1995-09-05 1997-03-18 Toshiba Corp デコ−ダ回路、及びこれを用いたcd−romプレ−ヤ装置、並びに電子計算機
JP3655372B2 (ja) * 1995-09-25 2005-06-02 ティアック株式会社 デ−タ記憶装置
TW305043B (ja) * 1995-09-29 1997-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPH09106627A (ja) * 1995-10-13 1997-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク再生装置及びその再生方式
KR100348922B1 (ko) * 1996-02-28 2002-11-18 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 고해상도및입체영상기록용광디스크,광디스크재생장치및광디스크기록장치
JP3778985B2 (ja) * 1996-03-19 2006-05-24 パイオニア株式会社 情報記録媒体、記録装置及び記録方法並びに再生装置及び再生方法
JPH09282849A (ja) * 1996-04-08 1997-10-31 Pioneer Electron Corp 情報記録媒体並びにその記録装置及び再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1223433A (zh) 1999-07-21
CN1252685C (zh) 2006-04-19
EP0917147A3 (de) 1999-12-22
DE69814308T2 (de) 2004-01-22
JPH11250565A (ja) 1999-09-17
EP0917147A2 (de) 1999-05-19
DE69814308D1 (de) 2003-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4264833B2 (ja) 記録装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
JP2003032617A (ja) データ記録再生装置及び方法
KR20040017773A (ko) 기록 장치 및 방법, 기록 매체 및 프로그램
JP2003513402A (ja) 書き換え可能なディジタル・プログラム・ディスク用のデータ・バッファ管理方法
EP0988632B1 (en) Recording/reproduction and/or editing of real time information on/from a disc like record carrier
JP4323870B2 (ja) 記録装置
US6240469B1 (en) System for transferring motion picture data between peripheral device interfaces by second peripheral interface issuing data transaction based on information set by processor to designate first peripheral interface
TW448429B (en) Recording/reproduction and/or editing of real time information on/from a disc like record carrier
JP3156597B2 (ja) 画像情報復号化再生装置および画像情報復号化再生方法
JP2947395B2 (ja) 画像記録媒体の記録方法
KR101288421B1 (ko) Av 디코더에서 메모리 액세스를 관리하기 위한 방법 및장치
JP4809956B2 (ja) データバッファを制御する方法及び装置
US20050259542A1 (en) Reproduction device and method, recording medium, and program
JP3093724B2 (ja) 動画像データ再生装置及び動画像データの逆再生方法
JPH08279976A (ja) ディスク記録再生装置
EP0917144B1 (en) Method and apparatus for controlling a data buffer
KR19980080748A (ko) 정보 재생 장치 및 정보 재생 방법
JP2001036860A (ja) Avデコーダ制御方法、及びavデコーダ制御装置
WO2010007727A1 (ja) 映像記録装置、映像再生装置およびその方法
JP2002373480A (ja) データ記録方法及びデータ記録装置ならびに記録媒体
JP4154811B2 (ja) 編集方法およびディジタル記録又は再生装置
JP2001043623A (ja) 情報記録装置
JP3317169B2 (ja) ディジタル圧縮されたデータの復号再生装置
KR20050011031A (ko) 디지털 기록장치에서의 버퍼메모리 관리방법
JP2005004840A (ja) ディスク再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080805

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090401

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090414

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110719

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110822

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4809956

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees