JP4809332B2 - 超音波変換器および超音波変換器の製造方法 - Google Patents

超音波変換器および超音波変換器の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4809332B2
JP4809332B2 JP2007511936A JP2007511936A JP4809332B2 JP 4809332 B2 JP4809332 B2 JP 4809332B2 JP 2007511936 A JP2007511936 A JP 2007511936A JP 2007511936 A JP2007511936 A JP 2007511936A JP 4809332 B2 JP4809332 B2 JP 4809332B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric body
ultrasonic transducer
circuit board
lower electrode
transducer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007511936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007536079A (ja
Inventor
シュローテ−ホルベック クラウス
ゲーベル ゲオルク
シュトツカ ライナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Forschungszentrum Karlsruhe GmbH
Original Assignee
Forschungszentrum Karlsruhe GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Forschungszentrum Karlsruhe GmbH filed Critical Forschungszentrum Karlsruhe GmbH
Publication of JP2007536079A publication Critical patent/JP2007536079A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4809332B2 publication Critical patent/JP4809332B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0607Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0644Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4483Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer
    • A61B8/4494Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer characterised by the arrangement of the transducer elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49005Acoustic transducer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/4908Acoustic transducer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

本発明は、請求項1の上位概念記載の超音波変換器、特に複数の変換器素子から成る超音波変換器アレイ、および、請求項10の上位概念記載の超音波変換器の製造方法に関する。
電子回路およびセンサシステムの多数の分野と同様に、超音波技術の分野においても、機器および装置のための部品はますます小型化、省エネルギー化を志向するようになっている。こうした装置の重要な要素に超音波センサがあり、これはたいていの場合、測定対象に合わせて専用に製造されている。部品のコストおよび品質は超音波装置の開発においても前述のケースと同様に重要である。また、超音波変換器ができるかぎり均等な音響特性および電気特性を有するようにすることは不可欠である。
超音波検査技術の高度な段階の開発の例として、超音波変換器アレイまたはアレイアンテナが挙げられる。変換器アレイは複数の個別変換器素子、有利には柱状または条片状の個別変換器素子から成る。これらは物理的な理由から、例えば個々の変換器素子または素子アレイの位相シフト制御により音響信号を所望の方向へ偏向できるようにするために、きわめて小さく構成され、密に配置される。こうした個別変換器素子の寸法および配置間隔は5MHzの周波数で0.5mm以下である。このような配置より、超音波測定ヘッドの位置を変更することなく、検査すべき媒体を通った音波を偏向することができる。この場合、構造はリニア状にもマトリクス状にも構成可能である。このタイプの超音波センサは材料検査および医療の分野においてしばしば見出される。
文献[2]には、最も早い世代の前述の専用の超音波変換器を使用した乳ガン早期診断のための超音波コンピュータトモグラフィシステムUSCTの例が示されている。この種のシステムには、小さな寸法、例えば1mm×1mmでそれぞれ点光源のようにふるまう超音波変換器が多数必要である。これらの超音波変換器は検体の周囲にマトリクス構造体として円筒状または半球状に配置され、これにより検体の空間情報(3D情報)が超音波変換器の機械的運動なしに取得される。当該の測定システムは同時に行われる信号処理と結びついて、測定時間0.05s以下での患者の身体部分の完全なトモグラフィ検出に適している。これにより個々の撮影のクロノロジーはほとんど無視可能となる。小さい寸法の超音波変換器を、多数、例えば数千個用いる構成は、基本的には、個々の超音波変換器を変換器素子として用いた円筒状または半球状の超音波変換器アレイに相応する。
音響特性は、超音波変換器、特に結合層およびたいていは圧電体である変換器素子から成る変換器のジオメトリデータに物理的に直接に関連している。したがって超音波変換器の製造誤差や許容範囲は超音波変換器の組み立てラインでの音響特性の精度または許容範囲に影響する。音響特性の偏差が小さく所定の帯域幅内にあり、電磁的に補償可能または続く品質管理の工程で制限可能であっても、経済的観点からすれば、超音波変換器があらかじめ定められた音響特性および電気特性を小さな許容範囲内で有するようにすることが必須である。
結合層または適合化層とは、変換器素子を媒体へできるだけ小さい損失で結合させるために用いられる層のことである。この層は変換器および水の種々の音響インピーダンスを補償する。ここで当該の層の厚さは理想的には変換器または圧電体の厚さに関する共振周波数の波長λの1/4である。この種の層は通常は相応の成形材料から製造され、製造工程において、コンタクトを介して電気的に接続された変換器素子上に被着される。続いて通常は、結合層の機械的で煩雑な後処理により、結合層の厚さが変換器素子の周波数の波長へ適合化される。したがって超音波変換器の組み立ては、所定の変換器素子から開始され、内側から外側へと行われることが多い。
文献[1]には簡単に製造できる超音波変換器およびその製造方法が記載されている。放射方向で見て、変換器素子の圧電体は結合層の被着された平面状のコンタクト部を有している。これに対して、圧電体の対向側の電極面でのコンタクト接続は接着または圧着された導体路シートを介して行われる。ここでの圧着は例えば減衰体の機械的プレスにより行われる。導体路を導体路シート上に配置することにより、変換器または圧電体の個々の領域を選択的に駆動することができる。電極の放射側にはもちろん導体路構造体は存在しない。
この種の超音波変換器は依然として個別に電極の放射側に被着される結合層を必要とする。さらに2つの電極に通じる端子は個々のワイヤボンディングを介して製造されるので、高い製造コストがかかる。
文献[3]には、それぞれ電極面を有する複数のセラミック圧電体が回路板に直接に接着された超音波変換器システムが記載されている。ここで隣り合う回路板の送受信電子回路への電極の接続はワイヤボンディングにより行われている。
こうした従来技術から出発して、本発明の課題は、簡単に製造でき、寸法が維持され、小さい許容範囲を有する結合層の品質の改善された超音波変換器を提案することである。
この課題は請求項1記載の特徴を有する超音波変換器、および、請求項10記載の特徴を有する超音波変換器の製造方法により解決される。従属請求項は有利な実施態様を表している。
本発明の基本的着想は、相互に面平行に配置された2つの電極面を備えた圧電体をスペーサに対して簡単に配向し、電気的にコンタクト接続し、回路板に対して面平行となるように位置決めおよび固定し、かつこのことを再現可能にするということにある。このために回路板には面状の回路板コーティングからエッチングされた導体路構造体または厚膜技術、例えば圧着により被着された導体路構造体が設けられる。この導体路構造体は、一方では電極面への電気的なコンタクト接続に用いられ、他方では電極面全体にわたって正確かつ一定に延在する導体路高さにおいて、回路板と圧電体とのあいだのスペーサとして用いられる。圧電体を回路板へ固定するにははんだまたは接着剤が適している。このはんだまたは接着剤は、圧電体および回路板をともにプレスする際に、回路板と超音波変換器とのあいだ、導体路構造体に並んで残った中空室において局所的に延展し、これを完全に充填する。圧電体の被着はこれを導体路構造体へ圧着することにより行われる。その際に接着剤またははんだを介して少なくとも1つの位置で導体路と電極面とを突き合わせることによりスルーコンタクトが形成される。これにより導体路構造体は同時に電極面の放射側の電気端子としても用いられる。
結合層の厚さは理想的にはλ/4であり、ここで結合層は回路板を含む。
有利には、導体路構造体は圧電体下方の音響的に低活性または不活性の領域、例えば圧電体の直接の縁領域または圧電体のうち超音波インパルスの形成または受信に利用されない領域のみに延在する。この明細書における低活性とは、超音波変換器の超音波放射特性を測定可能であるが、実際にはこれを超音波検査の制御または実行に用いることができないという程度の活性である。有利には、圧電体の低活性領域は送受信電子回路によっては駆動されず、上方電極の延在している領域から排除されている。当該の低活性領域の全面積は最大でも圧電体のカバー領域の10%である。有利には、導体路構造体は、振動効果を回避するために、圧電体の下方電極に対して統計的に定められた位置で例えば3つの載置点によって載置されるように構成される。小さな載置点により圧電体のプレスの際に高い面圧すなわちピーク応力が作用し、また有利には電極のコンタクト接続の際にも載置点を介して高い確実性が得られる。
コンタクト接続の品質は例えばスペーサとして用いられ下方電極によってブリッジされた2つの導体路間のオーミック抵抗を測定することにより検査することができる。
回路板の材料の必要な特性プロフィルは特に圧電体から超音波インパルスの入力される結合媒体へ良好に音波が伝搬するように設定される。さらに回路板の材料は結合媒体、有利には水溶液または医療分野で使用される超音波結合ジェルに対して不活性でなくてはならず、吸収または結合などが起こってはならない。材料における音波の伝搬にとって重要な特性量は音響インピーダンス比Zであり、これは音速cと材料密度ρとの積によって定義される。界面で完全に損失なく音波を伝搬または送信させるには、界面両側で媒体どうしが等しい音響インピーダンスを有する必要がある。逆に云えば、インピーダンス差が増大するにつれて、界面での反射成分のために、超音波信号の送信量も増大する。したがって2つの材料または2つの媒体の音響インピーダンス差は一方の材料または媒体から他方の材料または媒体への伝搬における伝送損失の尺度として用いられる。
回路板として例えば市販のマイクロ波用または高周波数用の均質なプラスティック‐セラミック結合体(補強材なしの部材)から成る回路板が適している。これは前述の結合層への材料要求を満足するばかりでなく、有利には工業製品として均等かつ一定の材料品質および正確なジオメトリを有し、再現性が高く、低コストで入手可能である。当該の回路板は、種々の厚さのものが市販されており、また必要な機械的特性および化学的特性を有するので、きわめて有利である。
導体路高さにより回路板と下方電極とのあいだの間隔、ひいては接着剤厚さまたははんだ厚さが定められる。当該の中間層の厚さ、例えば20μm〜70μmすなわち10MHzの回路板のλ/4に応じて、これが変換器または圧電体の金属電極の厚さと同様であれば無視できるが、或る程度の厚さからは結合層の計算の際にこれを考慮しなければならない。
本発明においては、使用される材料の材料特性、特に回路板および接着剤の音響インピーダンスなどが適切な手段、例えば混合により基体またはその粉末に適合化される。はんだの音響インピーダンス値は高いため、この場合には不可能である。このため有利には、はんだは導体路高さが低いときにしか適さない。
圧電体として、パターニングされていないモノリシック体および複数の個別変換器素子をまとめて1つの変換器とした変換器の双方が適している。特に後者によれば本発明の製造時の利点がいっそう強く発揮される。なぜならパターニングされていない圧電体をまず回路板に接合し、続いてパターニングする、つまり、ソーカットまたは超音波加工などの適切なプロセスにより個々の変換器素子へセグメント化することになるからである。回路板は有利には前述の製造プロセスに対する適切な応力手段となるだけでなく、セグメント化の際に個別変換器素子を回路板上に安定化することにも寄与する。
セグメント化またはパターニングに続いて、変換器または圧電体の所定の領域に生じている中空室が適切な物質、例えばプラスティックにより再び充填される。ここで別の実施形態として、当該の物質を、載置された減衰体などの部品の接着剤接合のために利用することもできる。
前述したように、従来技術の項で言及した第2の電極面すなわち上方電極面の減衰体は設定された高さに導体路構造体を備えた回路板により置換される。
これに代えて、前述の中空室を変換器または圧電体の所定の領域に充填しないまま残すこともできる。これは特に、前述の物質によって超音波変換器の減衰量が増大することが望ましくない場合に有利である。その場合、選択的手段として、セグメント化された変換器またはパターニングされた変換器上の減衰体を、個々の変換器素子が2つの電極面に固定されるさように固定してもよい。
以下に本発明を実施例に則して詳細に説明する。ここで、図1には従来技術による部品を備えた超音波変換器の基本的構造が示されている。図2にはモノリシック圧電体を備えた超音波変換器の基本的構造が示されている。図3には複数の変換器素子から成る超音波変換器の基本構造が示されている。図4には回路板の構造の例が平面図で示されている。図5,図6には変換器の載置された回路板の構造の別の例が示されている。図7,図8には医療分野に適用される変換器の載置された回路板の構造の別の例が示されている。
図1には、通常の構造を有する超音波変換器の基本的な部品、すなわち、圧電体から成る変換器1が示されている。この変換器は結合層2に固定に接続されている。結合層はその厚さが理想的には波長λの1/4であり、ケーシング4の端部を閉鎖している。ケーシングの裏側には、有利には成形材料としてケーシング内に形成された減衰体3が設けられている。変換器1の2つの電極5はケーブル状の電気端子6を介して図示されていない制御測定ユニットへ接続されている。従来技術の項で説明したように、結合層の厚さは煩雑な後処理によらないと調整できない。
この問題を回避するために、前述の形式のHF回路板は適合化層および他の構造に対する支持体として用いられる。当該の回路板には圧電体から成る変換器が接着される。この実施例において使用される回路板は周波数約10MHzまで、音響インピーダンス約6MRayl〜約8MRaylの超音波変換器システムに適している。ここでの音響インピーダンスはちょうど、通常のPZT材料の音響インピーダンス約20MRayl〜約35MRaylと水または水溶液の音響インピーダンス約1.5MRaylとのあいだに位置する。回路板の厚さは約0.1mm〜1.5mmであり、市販で入手可能である。前述の結合層の厚さλ/4に基づいて、市販の回路板は物体検査および医療の分野で重要なMHz領域の検査周波数を有する超音波変換器の製造に適している。
図2〜図8には種々の方向から見た本発明の実施例が示されている。
図2,図3には、圧電体1(図2)または変換器アレイ11(図3)を載置した回路板7を含む超音波変換器が側面図で示されている。回路板には導体路構造体が被着されている。図4には回路板7上の導体路構造体のデザインの平面図が示されている。回路板上の導体路構造体はカバー領域15または変換器アレイ11の外側に複数のコンタクトパッド8を有し、またカバー領域15の内側に電気的な機能を有さない複数のスペーサ9と変換器または変換器アレイの下方電極に対する電気的なコンタクト接続のための2つのアースコンタクト12とを有する。超音波変換器はケーシング4の減衰体3内に収容されている。
圧電体または変換器は相互に面平行に配置された2つの電極面すなわち上方電極および下方電極を有する。これらの電極は図2の実施例では六面体として構成されている。こうした圧電体は電気的に励振されると六面体の寸法によって定まる3つの基本周波数で振動する。振動の重畳を回避するために、当該の効果を圧電体の設計の際に考慮しなければならない。
これに対して、図3に示されている変換器は多数の小さな柱または条片から成っている。これらの柱または条片は1つの圧電体からワイヤソーによって切り出されたものであり、注型成形材料とともにプレートまたはディスクに成形されている。この実施例では、柱の最大厚さは、変換器の圧電体材料の波長の1/2すなわちλ/2より格段に小さく選定されている。このような変換器は主として唯一の振動モードすなわち厚さ振動モードのみを有する。このとき注型成形材料による高いラジアル共振周波数を減衰により効果的に抑圧することができる。
導体路は、回路板の未加工部材上に被着された銅層から導体路構造体としてエッチングにより切り出される。ここではフォトレジストおよびマスクによる通常のエッチング技術が用いられる。したがって導体路高さは本来の銅層の高さに相応し、これにより導体路構造体全体にわたって均等な高さが補償される。高さの製造精度の許容範囲は小さく、被着された銅層の10%である。圧電体1または変換器アレイ11と回路板7とのあいだには、図3に示されているように、カバー領域15の内側で正確に均等な厚さの接着用ギャップ10が延在している。この接着用ギャップの厚さは導体路高さに相応する。アースコンタクト12への電気的接続部すなわち導体路を有するコンタクトパッド8は下方電極のコンタクト接続に用いられ、アースコンタクトへの電気的接続部を有さない他のコンタクトパッドは上方電極へ通じるワイヤ、例えば超音波ボンディングまたは点溶接などによるボンディングワイヤに対して設けられている。これについては図2,図3を参照されたい。このときコンタクトパッド8は小さなボンディング面13とこれに電気的に接続された大きなはんだ面14とを有する。これについては図5を参照されたい。
図4にはカバー領域15の下方のスペーサ9の位置が示されている。4つのスペーサが縁領域に、さらに1つのスペーサが中央に配置されている。中央のスペーサ9は付加的な支持に用いられる。ただし接着によって載置される圧電体が機械的に、例えばワイヤソーにより図3の変換器アレイとなるように処理されている場合、または、圧電体の横方向の長さと厚さとの比が所定の値を超える場合には、特に必要となる。また、結合層を通して伝搬する超音波信号があまり影響を受けないように配置しなければならない。この実施例では、中央のスペーサは音波領域の中央に配置される。つまり音波信号が特定の優位な方向なしに制御される。
条片状にパターニングされ、共通の回路板7上に配置された2つの変換器アレイ11の平面図が図5に示されている。これに対して図6〜図8には柱状にパターニングされ、共通の回路板7上に配置された変換器アレイ11の平面図が示されている。ここではそれぞれ所定数の個別素子が相互に接続されて個別素子群を形成している。複数の変換器アレイを共通の回路板上に配置することにより、横方向に大きな広がりを有する超音波変換器または湾曲部を有する変換器を実現することができる。これらは適切な電子回路を備え、超音波フェーズアレイを形成する。これについては図7,図8を参照されたい。所定の厚さおよびラテラル方向の大きさを超えると圧電体の破壊の危険が増大するので、圧電体を適用する際の破壊の危険を低減するため、またはカバー領域の中央に配置されたスペーサを省略するために、複数の圧電体または変換器アレイが共通の回路板上に並べられ、ここで圧電体が電気的に共通に1つの超音波変換器となるように接続される。
複数の柱を相互に電気的に接続することにより、基本的には、柱によって定められるパターンで実際にはほぼ任意のセンサ形状の能動変換器群を形成することができる。図6,図7には、それぞれ4つずつまたは9つずつの柱が1つの柱群として接続され、チェスボード状の広がり約5×5mmを有する圧電体または変換器アレイが示されている。図7では、複数の変換器アレイを配列することにより、任意の大きさのセンサフィールドが形成される。個々の柱群が位相シフト制御される場合、超音波インパルスの伝搬または超音波センサの音波ローブの伝搬を制御することができる。
図8には、図7の素子の実施例に相応する柱群を線状に接続した実施例が示されている。個々の柱をパターニングおよび接続することにより、条片状の素子のジオメトリに比べてセンサ特性が格段に改善される。
柱群はワイヤまたは電気端子5を介して上方電極にコンタクト接続されている。ワイヤ接続によれば音響特性への影響が僅かしか生じないか、または全く生じない。はんだまたは導電性接着剤によるコンタクト接続は柱のラテラル方向の広がりを小さくしてしまうし、また圧電材料に熱負荷が発生してしまうため、問題にならない。本発明の新しい技術によれば、導電性シートに対して圧着により電気的なコンタクト接続を形成できるので有利である。
本発明の実施例においては、上方電極を柱へ接続するコンタクト接続は超音波ワイヤボンディングプロセスにより行われる。熱影響はローカルに制限されきわめて小さくなる。なぜならワイヤ厚さは30μm〜70μmであり、柱の約300μm×300μmの電極面に比べてさらに小さくなっているからである。ボンディングプロセスは冷間で行うことができ、実際には圧電セラミックに対して熱負荷がかからない。コンタクト接続は、圧電体の柱から直接に導体路すなわちボンディング面へ行われるか、図6〜図8に示されているように、柱ごとに1つずつ導体路へ行われる。後続の電子回路への端子は格段に厚い適切な電気線路を介して導体路すなわちはんだ面から行われる。
超音波変換器の製造は以下のステップを含む:この実施例においては、所定の作業ステップで、圧電体1が迅速に硬化する低粘性の接着剤、例えばシアンクリレートをベースとした瞬間接着剤により回路板7へ接着される。このときスペーサ9およびアースコンタクト12により接着用ギャップ10の厚さが定められる(図2〜図4を参照)。重要なのは、気泡なしに接着剤が硬化されて回路板7と圧電体1との音響的結合を保証できるということである。このためにカバー領域15すなわち載置面の中央に前述の接着剤の滴を被着し、圧電体を載置する際に接着剤を側方へ均等かつ気泡なしに分布させる。スペーサ9は当該の接着剤の延展過程を阻害しない。つまりスペーサは接着剤の流れを中断して気泡を形成することがないように構成されている。図3,図4のスペーサは外縁領域または前述した音響的に低活性または不活性の領域に存在する。接着用ギャップ10の厚さはこの実施例では30μmであり、3MHzの超音波の波長よりも著しく小さいので、接着層が変換器特性に与える音響的影響は無視できる程度でしかない。
圧電体または変換器をスペーサ9およびアースコンタクト12へプレスすると、圧電体または変換器の下方電極とアースコンタクト12との導電接続が生じる。導電接続は特に有利には、製造プロセス全体にわたって、下方電極を介して短絡されている2つのアースコンタクト間のコンタクト抵抗の測定により検査することができる。抵抗値が小さければ良好なコンタクト接続を表しており、製造プロセス中も容易に制御可能であるということになる。このプロセスの利点は必要な力が低くおさえられるということであり、このため圧電体の破壊の危険が低減される。また、必要な力が小さいので、接着剤の硬化後に接合体から負荷が除去されたときに生じる内部応力も小さくなる。例えば温度変化の負荷があっても接着剤接合の剥離の危険が低減され、したがって続く機械的処理ステップにおいてコンタクト損失ひいては超音波変換器の故障も生じない。従来の欠点および制限は前述した本発明のスペーサおよびアースコンタクトを用いる方法により回避される。さらに超音波変換器の音響特性および電気特性について高い再現性が達成される。
また前述のアースコンタクトに代えて、特にラテラル方向寸法約2mm以下および厚さ約0.4mm以下の超音波変換器において前述の寸法の下方電極へのワイヤ接続を行うと、付加的な振動モードが発生してしまう。これは超音波変換器の使用に影響を与える。
圧着過程は接着剤の硬化により終了される。圧電体の前述のタイプのパターニングは硬化後に行われる。ここで、高品質で信頼性高くかつ低コストな圧電体のパターニングは有利にはパターニング装置内に安定に固定された支持体としての回路板により行われる。
圧電素子は有利にはワイヤソー(ウェハソー)によってパターニングされる。ここでは切断深さは圧電体の全厚さにはわたらず、有利にはλ/8より小さい厚さの部分が残り、下方電極はパターニングされないままとなる。パターニングされていない残りの領域の影響は、インパルス‐エコープロセスにとってはほとんど無視できるものである。
コンタクト接続または前述のように上方電極を形成するステップが続く。続いて完成した超音波変換器が電子回路とともにケーシング内へ成形される。これにより超音波センサの音響減衰体3が調整され、ボンディングワイヤ13は機械的負荷から保護され、システム全体が外部影響に対して不感となる。
上述した全てのステップはこんにちのSMT技術および厚膜製造技術により、確実かつ低コストな超音波変換器の製造方法として自動的に行うことができる。このようにして製造された超音波変換器はその電気特性および音響特性に関して特に良好な再現性を有している。このことは多数のセンサから構成されるシステムにとって特に重要である。
当該のプロセスは完全にオートメーション化可能である。また、回路板上では、プリアンプおよび送信段などの必要な電子回路群を同時に集積および実装することもできる。超音波変換器から電子回路までの距離が短いため、電気的障害の影響はきわめて小さくなる。したがって超音波信号の品質も著しく改善される。超音波変換器と電子回路とを簡単に集積できることにより、システムをきわめて小さく構成でき、コストを低減することができる。
文献
[1]欧州公開第1145772号明細書
[2]独国公開第10050232号明細書
[3]R. Stotzka, H. Widmann, T. Mueller, & K. Schlote-Holubek, "Prototype of a new 3D ultrasound computer tomography system: transducer design and data recording", 18.Feb. 2004, in: SPIE's Internl. Symposium Medical Imaging 2004 (14.-19.Feb. 2004, San Diego USA)
従来技術による部品を備えた超音波変換器の基本的構造を示す図である。 モノリシック圧電体を備えた超音波変換器の基本的構造を示す図である。 複数の変換器素子から成る超音波変換器の基本構造を示す図である。 回路板の構造の例を示す平面図である。 変換器の載置された回路板の構造の例を示す平面図である。 変換器の載置された回路板の構造の例を示す平面図である。 医療分野に適用される変換器の載置された回路板の構造の例を示す図である。 医療分野に適用される変換器の載置された回路板の構造の例を示す図である。
符号の説明
1 変換器(圧電体)、 2 適合化層、 3 減衰体、 4 ケーシング、 5 電極、 6 電気端子、 7 回路板、 8 コンタクトパッド、 9 スペーサ、 10 接着用ギャップ、 11 変換器アレイ、 12 アースコンタクト、 13 ボンディング面、 14 はんだ面、 15 カバー領域、 16 ボンディングワイヤ

Claims (14)

  1. a)少なくとも1つの下方電極および上方電極を備えた少なくとも1つの圧電体(1,11)と、
    b)前記下方電極へ接続される少なくとも1つの回路板(7)を含む結合層と
    を含む超音波変換器において、
    c)回路板上で圧電体の下方、すなわち圧電体と下方電極とが接触している部分の下方の一定の導体路高さに導体路構造体(9,12)が設けられており、
    d)回路板と圧電体とのあいだに導体路構造体と並んで存在する中空室(10)が結合剤によって完全に充填されている
    ことを特徴とする超音波変換器。
  2. 導体路構造体は圧電体下方の音響的に低活性の領域または不活性の領域にのみ延在している、請求項1記載の超音波変換器。
  3. 前記領域は圧電体の縁領域によって形成される、請求項2記載の超音波変換器。
  4. 回路板は圧電体の音響インピーダンス20MRayl〜35MRaylと水の音響インピーダンス1.5MRaylとのあいだの音響インピーダンス6MRayl〜8MRaylを有する、請求項1から3までのいずれか1項記載の超音波変換器。
  5. 結合剤は接着剤である、請求項1から4までのいずれか1項記載の超音波変換器。
  6. 圧電体内に上方電極から出発する凹部としてのパターニングが設けられているが、該凹部は下方電極までは延在していない、請求項1からまでのいずれか1項記載の超音波変換器。
  7. 前記凹部は専ら上方電極から下方電極までの距離の少なくとも80%にわたって延在している、請求項記載の超音波変換器。
  8. 前記凹部は柱状構造体または条片状構造体によって画されたソーカット部分である、請求項または記載の超音波変換器。
  9. a)少なくとも1つの下方電極および上方電極を備えた少なくとも1つの圧電体、および、結合層としての少なくとも1つの回路板を用意するステップと、
    b)結合剤を回路版上に被着するステップと、
    c)圧電体の下方電極側を結合剤上へ載置し、結合剤が圧電体の一方側の下方電極全体にわたって広がるようにプレスを行うステップと、
    d)回路板上、圧電体下方の一定の導体路高さに導体路構造体を被着するステップと、
    e)結合剤が回路板と圧電体とのあいだの導体路構造体に並んで存在する中空室を完全に充填するようにプレスを行うことにより、導体路構造体と下方電極との電気コンタクトを生じさせるステップと
    を有する
    ことを特徴とする超音波変換器の製造方法。
  10. 接着剤を含む結合剤を滴として導体路構造体間の領域の中央に塗布する、請求項記載の方法。
  11. 圧電体のプレスを行うステップを接着剤の硬化工程によって終了する、請求項10記載の方法。
  12. 互に分離され下方電極によってブリッジされている2つの導体路構造体間の抵抗を測定することにより電気コンタクトを検査するステップを有する、請求項9から11までのいずれか1項記載の方法。
  13. 路板上に固定された圧電体を上方電極側から機械的にパターニングするステップを有するが、当該のパターニングは下方電極までは達しない、請求項9から12までのいずれか1項記載の方法。
  14. 音波ワイヤボンディングプロセスにより上方電極上に少なくとも1つの電気端子を形成するステップを有する、請求項9から13までのいずれか1項記載の方法。
JP2007511936A 2004-05-08 2005-04-23 超音波変換器および超音波変換器の製造方法 Expired - Fee Related JP4809332B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004022838A DE102004022838A1 (de) 2004-05-08 2004-05-08 Ultraschallwandler sowie Verfahren zur Herstellung desselben
DE102004022838.8 2004-05-08
PCT/EP2005/004389 WO2005107962A1 (de) 2004-05-08 2005-04-23 Ultraschallwandler sowie verfahren zur herstellung desselben

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007536079A JP2007536079A (ja) 2007-12-13
JP4809332B2 true JP4809332B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=34965500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007511936A Expired - Fee Related JP4809332B2 (ja) 2004-05-08 2005-04-23 超音波変換器および超音波変換器の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7471034B2 (ja)
EP (1) EP1744837B1 (ja)
JP (1) JP4809332B2 (ja)
AT (1) ATE376458T1 (ja)
DE (2) DE102004022838A1 (ja)
WO (1) WO2005107962A1 (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007062459B4 (de) 2007-12-22 2022-10-27 Leuze Electronic Gmbh + Co. Kg Vorrichtung zum Verbinden zweier optischer und/oder elektronischer Bauteile
US20110042794A1 (en) * 2008-05-19 2011-02-24 Tung-Hsien Hsieh Qfn semiconductor package and circuit board structure adapted for the same
US7786557B2 (en) * 2008-05-19 2010-08-31 Mediatek Inc. QFN Semiconductor package
US9173047B2 (en) 2008-09-18 2015-10-27 Fujifilm Sonosite, Inc. Methods for manufacturing ultrasound transducers and other components
US9184369B2 (en) 2008-09-18 2015-11-10 Fujifilm Sonosite, Inc. Methods for manufacturing ultrasound transducers and other components
EP2236993A1 (en) * 2009-04-02 2010-10-06 Kamstrup A/S Flow meter with housing and separate unit
DE102012201715A1 (de) * 2011-03-03 2012-09-06 Intelligendt Systems & Services Gmbh Prüfkopf zum Prüfen eines Werkstückes mit einer eine Mehrzahl von Wandlerelementen enthaltenden Ultraschallwandleranordnung und Verfahren zum Herstellen eines solchen Prüfkopfes
DE102012202727B4 (de) * 2012-02-22 2015-07-02 Vectron International Gmbh Verfahren zur Verbindung eines ersten elektronischen Bauelements mit einem zweiten Bauelement
DE102012204638A1 (de) * 2012-03-22 2013-09-26 Robert Bosch Gmbh Ultraschallsensor und Verfahren zur Messung eines Objektabstands
EP2969914B1 (en) 2013-03-15 2020-01-01 Butterfly Network Inc. Complementary metal oxide semiconductor (cmos) ultrasonic transducers and methods for forming the same
EP3119534A4 (en) * 2014-03-15 2018-01-03 Cerevast Medical Inc. Thin and wearable ultrasound phased array devices
FR3020463B1 (fr) * 2014-04-25 2016-05-27 Snecma Procede et dispositif de controle par ultrasons de soudures, notamment des soudures des aubes sur le disque d'un disque aubage monobloc
US9067779B1 (en) * 2014-07-14 2015-06-30 Butterfly Network, Inc. Microfabricated ultrasonic transducers and related apparatus and methods
DE102015209238A1 (de) 2015-05-20 2016-11-24 Robert Bosch Gmbh Akustischer Sensor zum Senden und Empfangen akustischer Signale
US10445547B2 (en) 2016-05-04 2019-10-15 Invensense, Inc. Device mountable packaging of ultrasonic transducers
US10315222B2 (en) 2016-05-04 2019-06-11 Invensense, Inc. Two-dimensional array of CMOS control elements
US10656255B2 (en) 2016-05-04 2020-05-19 Invensense, Inc. Piezoelectric micromachined ultrasonic transducer (PMUT)
US10670716B2 (en) 2016-05-04 2020-06-02 Invensense, Inc. Operating a two-dimensional array of ultrasonic transducers
US10325915B2 (en) 2016-05-04 2019-06-18 Invensense, Inc. Two-dimensional array of CMOS control elements
US10539539B2 (en) 2016-05-10 2020-01-21 Invensense, Inc. Operation of an ultrasonic sensor
US10706835B2 (en) 2016-05-10 2020-07-07 Invensense, Inc. Transmit beamforming of a two-dimensional array of ultrasonic transducers
US10632500B2 (en) 2016-05-10 2020-04-28 Invensense, Inc. Ultrasonic transducer with a non-uniform membrane
US10452887B2 (en) 2016-05-10 2019-10-22 Invensense, Inc. Operating a fingerprint sensor comprised of ultrasonic transducers
US10562070B2 (en) 2016-05-10 2020-02-18 Invensense, Inc. Receive operation of an ultrasonic sensor
US10600403B2 (en) 2016-05-10 2020-03-24 Invensense, Inc. Transmit operation of an ultrasonic sensor
US10441975B2 (en) 2016-05-10 2019-10-15 Invensense, Inc. Supplemental sensor modes and systems for ultrasonic transducers
US11673165B2 (en) 2016-05-10 2023-06-13 Invensense, Inc. Ultrasonic transducer operable in a surface acoustic wave (SAW) mode
US10408797B2 (en) 2016-05-10 2019-09-10 Invensense, Inc. Sensing device with a temperature sensor
US10891461B2 (en) 2017-05-22 2021-01-12 Invensense, Inc. Live fingerprint detection utilizing an integrated ultrasound and infrared sensor
US10474862B2 (en) 2017-06-01 2019-11-12 Invensense, Inc. Image generation in an electronic device using ultrasonic transducers
TW201908021A (zh) 2017-06-21 2019-03-01 美商蝴蝶網路公司 具有電性隔離的電極部分的個別單元的微加工超音波換能器
US10643052B2 (en) 2017-06-28 2020-05-05 Invensense, Inc. Image generation in an electronic device using ultrasonic transducers
DE102017217214B3 (de) 2017-09-27 2018-11-08 Karlsruher Institut für Technologie Vorrichtung zur Ansteuerung und Auslese einer Gruppe von Ultraschallwandlern für Ultraschall-Computertomographie und Ultraschall-Computertomograph
US10997388B2 (en) 2017-12-01 2021-05-04 Invensense, Inc. Darkfield contamination detection
US10984209B2 (en) 2017-12-01 2021-04-20 Invensense, Inc. Darkfield modeling
WO2019109010A1 (en) 2017-12-01 2019-06-06 Invensense, Inc. Darkfield tracking
US11151355B2 (en) 2018-01-24 2021-10-19 Invensense, Inc. Generation of an estimated fingerprint
US10755067B2 (en) 2018-03-22 2020-08-25 Invensense, Inc. Operating a fingerprint sensor comprised of ultrasonic transducers
US10936843B2 (en) 2018-12-28 2021-03-02 Invensense, Inc. Segmented image acquisition
WO2020263875A1 (en) 2019-06-24 2020-12-30 Invensense, Inc. Fake finger detection using ridge features
US11216681B2 (en) 2019-06-25 2022-01-04 Invensense, Inc. Fake finger detection based on transient features
US11216632B2 (en) 2019-07-17 2022-01-04 Invensense, Inc. Ultrasonic fingerprint sensor with a contact layer of non-uniform thickness
US11176345B2 (en) 2019-07-17 2021-11-16 Invensense, Inc. Ultrasonic fingerprint sensor with a contact layer of non-uniform thickness
US11232549B2 (en) 2019-08-23 2022-01-25 Invensense, Inc. Adapting a quality threshold for a fingerprint image
US11392789B2 (en) 2019-10-21 2022-07-19 Invensense, Inc. Fingerprint authentication using a synthetic enrollment image
DE102020200771B4 (de) 2020-01-23 2023-03-30 Vitesco Technologies Germany Gmbh Fluidsensorvorrichtung zum Erfassen des Füllstands und/oder der Qualität eines Fluids und Verfahren zum Herstellen derselben
WO2021183457A1 (en) 2020-03-09 2021-09-16 Invensense, Inc. Ultrasonic fingerprint sensor with a contact layer of non-uniform thickness
US11243300B2 (en) 2020-03-10 2022-02-08 Invensense, Inc. Operating a fingerprint sensor comprised of ultrasonic transducers and a presence sensor
US11328165B2 (en) 2020-04-24 2022-05-10 Invensense, Inc. Pressure-based activation of fingerprint spoof detection
US11995909B2 (en) 2020-07-17 2024-05-28 Tdk Corporation Multipath reflection correction

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556995A (en) * 1978-06-01 1980-01-18 Advanced Diagnostic Res Method of and device for converting convergent ultrasonic wave
JPS63263129A (ja) * 1987-01-28 1988-10-31 サン−ゴバンビトラージュ 自動車用の高さ調節式サイドウインドガラス
JPH0648226U (ja) * 1992-10-13 1994-06-28 株式会社村田製作所 圧電素子の実装構造
JP2003282988A (ja) * 2001-09-12 2003-10-03 Ngk Insulators Ltd マトリクス型圧電/電歪デバイス及び製造方法
JP2005502437A (ja) * 2001-09-17 2005-01-27 ジーイー・パラレル・デザイン,インコーポレイテッド トランスデューサの周波数アポダイゼーション及び振幅アポダイゼーション
JP2005507581A (ja) * 2001-07-31 2005-03-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 音響素子を集積回路に取り付けるシステム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2716708A (en) * 1950-11-17 1955-08-30 Nat Res Dev Apparatus for launching ultrasonic waves
JPS55100718A (en) * 1979-01-25 1980-07-31 Noto Denshi Kogyo Kk Support structure of piezoelectric element
JPS58119219A (ja) * 1982-01-11 1983-07-15 Hitachi Ltd 弾性表面波装置
DE3501808A1 (de) * 1985-01-21 1986-07-24 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Ultraschallwandler
US5349568A (en) * 1993-09-27 1994-09-20 The University Of Chicago Leak locating microphone, method and system for locating fluid leaks in pipes
DE69534271T2 (de) * 1994-07-11 2006-05-11 Kabushiki Kaisha Toshiba, Kawasaki Tintenstrahlaufzeichnungsgerät
WO2000030554A1 (en) * 1998-11-20 2000-06-02 Jones Joie P Methods for selectively dissolving and removing materials using ultra-high frequency ultrasound
JP2000316858A (ja) * 1999-03-11 2000-11-21 Seiko Instruments Inc 脈波検出装置、その製造方法、および腕携帯機器
DE10018355A1 (de) * 2000-04-13 2001-12-20 Siemens Ag Ultraschallwandler und Verfahren zur Herstellung eines Ultraschallwandlers
JP2002057544A (ja) * 2000-08-09 2002-02-22 Murata Mfg Co Ltd 圧電発振子
DE10050232A1 (de) * 2000-10-11 2002-05-02 Karlsruhe Forschzent Hochauflösender Ultraschalltomograph
WO2002040184A2 (en) * 2000-11-15 2002-05-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Multidimensional ultrasonic transducer arrays
FR2833450B1 (fr) * 2001-12-07 2004-11-19 Thales Sa Antenne acoustique a grande puissance d'emission
SE0200860D0 (sv) * 2002-03-20 2002-03-20 Monica Almqvist Microfluidic cell and method for sample handling

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556995A (en) * 1978-06-01 1980-01-18 Advanced Diagnostic Res Method of and device for converting convergent ultrasonic wave
JPS63263129A (ja) * 1987-01-28 1988-10-31 サン−ゴバンビトラージュ 自動車用の高さ調節式サイドウインドガラス
JPH0648226U (ja) * 1992-10-13 1994-06-28 株式会社村田製作所 圧電素子の実装構造
JP2005507581A (ja) * 2001-07-31 2005-03-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 音響素子を集積回路に取り付けるシステム
JP2003282988A (ja) * 2001-09-12 2003-10-03 Ngk Insulators Ltd マトリクス型圧電/電歪デバイス及び製造方法
JP2005502437A (ja) * 2001-09-17 2005-01-27 ジーイー・パラレル・デザイン,インコーポレイテッド トランスデューサの周波数アポダイゼーション及び振幅アポダイゼーション

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005107962A1 (de) 2005-11-17
EP1744837A1 (de) 2007-01-24
EP1744837B1 (de) 2007-10-24
JP2007536079A (ja) 2007-12-13
US7471034B2 (en) 2008-12-30
DE102004022838A1 (de) 2005-12-01
ATE376458T1 (de) 2007-11-15
US20060230605A1 (en) 2006-10-19
DE502005001787D1 (de) 2007-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4809332B2 (ja) 超音波変換器および超音波変換器の製造方法
US20220393095A1 (en) Electromechanical Transducer Mount
US5091893A (en) Ultrasonic array with a high density of electrical connections
US6936008B2 (en) Ultrasound system with cableless coupling assembly
KR100299277B1 (ko) 초음파변환기어레이및그제조방법
CN106388858B (zh) 超声波器件、超声波组件、电子设备以及超声波测定装置
EP0142318A2 (en) Ultrasonic probe
US6044533A (en) Method of making an acoustic probe
US20030201696A1 (en) Piezoelectric transducer, manufacturing method of piezoelectric transducer and pulse wave detector
KR20080028319A (ko) 초음파 탐촉자
JPH03207200A (ja) 超音波接触トランスデューサ及びその配列構成
JP2008006009A (ja) フレキシブルプリント基板、超音波探触子および超音波探触子の製造方法
CN111465455A (zh) 高频超声波换能器
KR100577036B1 (ko) 복합 전도체 코팅으로 이루어진 다중소자 음향 프로브와그 제조방법
CN110291580B (zh) 多元件弯曲换能器以及有关的方法和设备
WO2018047585A1 (ja) デバイス及びデバイスの製造方法並びにアレイ型の超音波プローブの製造方法
JPH07136164A (ja) 超音波探触子
JPS58118739A (ja) 超音波探触子およびその製造方法
US10553779B2 (en) Method of fabricating an acoustic transducer
KR100721738B1 (ko) 단방향 음향 프로브 및 그의 제조 방법
JP2004526345A (ja) メタライゼーションが施されアブレーションされたポリマーフィルムを接地面として用いて、複数要素からなる音響プローブを製造する方法
Smith et al. Two-dimensional array transducers using hybrid connection technology
JP3431274B2 (ja) 超音波トランスデューサおよびその製造方法
JP4593375B2 (ja) 超音波探触子とその製造方法、及び超音波診断装置並びに超音波探傷装置
JP2017148258A (ja) 超音波探触子とその製造方法ならびに超音波診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101215

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110818

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees