JP4808686B2 - エポキシモールディングコンパウンドパウダーのブロッキング及び流動特性の低下を防止する方法 - Google Patents

エポキシモールディングコンパウンドパウダーのブロッキング及び流動特性の低下を防止する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4808686B2
JP4808686B2 JP2007215067A JP2007215067A JP4808686B2 JP 4808686 B2 JP4808686 B2 JP 4808686B2 JP 2007215067 A JP2007215067 A JP 2007215067A JP 2007215067 A JP2007215067 A JP 2007215067A JP 4808686 B2 JP4808686 B2 JP 4808686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dry ice
powder
emc
molding compound
epoxy molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007215067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008050604A (ja
Inventor
チョン ヨン ヨ
ギョン デ キム
ヒ ウ ウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cheil Industries Inc
Original Assignee
Cheil Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cheil Industries Inc filed Critical Cheil Industries Inc
Publication of JP2008050604A publication Critical patent/JP2008050604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4808686B2 publication Critical patent/JP4808686B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/14Polycondensates modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • C08J3/124Treatment for improving the free-flowing characteristics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • C08J3/241Preventing premature crosslinking by physical separation of components, e.g. encapsulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • C08L63/10Epoxy resins modified by unsaturated compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2363/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は、エポキシモールディングコンパウンドパウダーのブロッキング及び流動特性の低下を防止する方法に関し、より詳しくは、粉砕工程に際し、ドライアイスを供給し、エポキシモールディングコンパウンドチップと共に粉砕することによって、エポキシモールディングコンパウンドパウダーのブロッキング(BLOCKING)及び流動特性の低下を防止する方法に関する。
半導体素子の封止材であるエポキシモールディングコンパウンド(Epoxy Molding Compound、以下、“EMC”と称する)は、一般に、エポキシ樹脂に、硬化剤、硬化促進剤、充填剤、カップリング剤、着色剤及び離型剤などを添加し、充分に混合、溶融混練した後、粉末状またはタブレット状など、用途及び成形法によって適切な形状に加工した反応複合材であって、各種電気、電子部品の筐体材などに広く使用されている熱硬化性複合材料である。EMCは、通常の熱可塑性を有する重合体樹脂とは異なり、一定温度以上に加熱硬化されると、不溶不融の固有特性を示すため、さらに加熱しても軟化し、または変形することがない。
EMCの製造工程において、原料を予備混合した後に、混練工程が必須となるが、前記混練工程では、スクリューとパドルの移送及び剪断応力によって原料樹脂と可塑剤、離型剤、充填剤などの各種原料間の均一混合が行われ、混練済みのEMCは、粉砕工程によりパウダー化され、一定の大きさで打錠される。前記粉砕工程では、自然発熱し、この時に発生した熱によって、パウダーのブロッキング及び流動性の低下が必然的に発生するが、粘度の低い樹脂を原料物質として使用するEMCの場合には、さらに深刻化する。このような問題は、粉砕という工程の特性上発生する熱を根本的に防止することができないためであり、現在の粉砕機では粉砕時の発熱を完全に無くすことは困難である。このため、冷却水を供給するジャケット型の粉砕機を使用しているが、パウダーの温度をブロッキング発生の臨界点以下に調節することは容易でない。
粉砕時の発熱によるパウダーのブロッキングは、以後の打錠工程において、不良発生の直接的な原因になり、極端な場合には、打錠のためのパウダーの供給自体が不可能になることもある。
このような場合、ブロッキングパウダーを再パウダー化する工程がさらに必要となるが、これは、作業者の手作業により行われ、この過程で異物が混入し、不良発生の更なる原因になる。
これと共に、粉砕時の潜熱により流動性が低下し、持続的な流動性の低下は、製品不良の原因になることもある。このような流動性の低下は、EMCを用いた成形工程(半導体MOLDING工程)において、成形不良の主な原因として働く。従って、このような粉砕時の潜熱を除去することは、EMCの製造工程において重要な技術的な課題であり、これは粉砕設備の改善のみでは不可能である。
一方、このような粉砕時の発熱の問題点を改善するための従来の技術として、粉砕に際し、1)粉砕機に液体窒素を導入する方法、及び/または、2)ブロッキング防止用の添加剤を使用する方法がある。ところが、これらの方法には、次のような問題点がある。
1)の方法の場合には、液体窒素自体の使用上の安全性、費用、適切な温度調節の困難さ、過剰使用時の設備の破損などの問題点がある。また、2)の方法の場合には、添加剤の分散が低下すると成形不良の原因になり、ブロッキングは防止できるものの流動性の低下は防止できないという問題点がある。
従って、これらの問題の改善が早急に必要であり、ブロッキングの発生及び流動性低下の原因になる粉砕後の潜熱を安全且つローコストで除去できる方法に対する根源的な解決策が求められてきた。
特に、現在、EMC製品の場合、充填剤の高充填による使用樹脂の低粘度化が持続しており、これによってローコストで優れた潜熱除去の効果を有する方法の必要性はより高まっている。
関連業界では、ブロッキングの発生及び流動性低下の問題を解決するために、工程全体の低温化を進めているが、このような方案も、今後も持続すると見られる使用樹脂の低粘度化を考慮すると、効果的でなく、多額の費用が必要な方案であるため望ましくない。
従って、当該技術分野では、ローコストで粉砕時の発熱を効果的に除去できる新たな技術及び新たな工程の運用方法が求められてきた。
本発明者らは、前記従来の技術の問題点を解決して、粉砕後のEMCパウダーが必然的に有する潜熱を経済的に除去でき、優れた潜熱除去の効果によって、EMCパウダーのブロッキングの発生及び流動特性の低下が防止できる方法を提供することをその技術的課題とする。
本発明者らは、前記技術的課題を解決するために鋭意研究した結果、ドライアイスを利用してパウダーの潜熱を除去する場合、その潜熱除去の効果に優れ、製品別特性による温度調節が容易であり、運用方法が他の方法に比べて簡単で、その運転費用が極めて安価であることを確認し、本発明の完成に至った。
前記目的を達成するために、本発明は、
エポキシモールディングコンパウンドチップを調製する段階、
ライアイスチップを準備する段階、
該エポキシモールディングコンパウンドチップと該ドライアイスチップとを粉砕機中で同時に粉砕して粉末混合物を形成する段階、及び、
該粉末混合物を分離して、エポキシモールディングコンパウンドパウダーを形成する段階
を含むことを特徴とする、半導体素子の封止材のためのエポキシモールディングコンパウンドパウダーのブロッキング及び流動特性の低下を防止する方法を提供する。
前記粉末混合物を分離する段階は、ドライアイスを昇華により除去する段階を含む。
記ドライアイスを準備する段階は、ホッパーにドライアイスを供給する段階、バイブレーターと回転スクリューとを通してドライアイスを粉砕しチップとする段階、及び吐出口からドライアイスチップを吐出する段階を含む。
また、前記ドライアイスを準備する段階は、0.01〜100mmの平均粒径を有するドライアイスチップを形成する段階を含む。
ドライアイスチップを5〜100kg/時間の速度で粉砕機に導入する段階をさらに含む。
本発明によると、ドライアイス連続供給装置などを使ってドライアイスをEMCパウダーの製造時に投入する場合、ブロッキングの発生及び流動性の低下による製品の不良発生を防止することができる。また、ドライアイスを用いることから、液体窒素などを使用する場合と比べて、運転費用が安価であり、事故発生の恐れを最小化して安定的な工程の運営が可能になる。
以下、本発明を、図面を参照してより詳しく説明する。
本発明は、エポキシモールディングコンパウンドの粉砕工程によるパウダー化において、粉砕工程での発熱によるブロッキング及び流動特性の低下などの問題点を解決することができる方法に関するものである。
本発明のエポキシモールディングコンパウンドの粉砕方法は、供給機中でドライアイスチップを形成する工程、及び粉砕機中でEMCチップと共にドライアイスチップを粉砕する工程の二つの工程からなる。より詳しくは、ドライアイスをドライアイス連続供給装置に供給してドライアイスチップを形成する工程、及びEMCチップを調製した後に該EMCチップと該ドライアイスチップとを粉砕機中で同時に粉砕して粉末混合物を形成し、得られる粉末混合物を分離して、エポキシモールディングコンパウンドパウダーを形成する工程からなる。
まず、図1に示すように、本発明で用いられるドライアイス連続供給装置は、ホッパー4、バイブレーター10、回転スクリュー2、吐出口6、カプラ7、モーター8、制御装置9及び保温材1を含むことができる。このような装置を用いると、供給装置のホッパー4にドライアイスを供給することにより、供給されたドライアイスを、バイブレーター10の振動により回転スクリュー2に搬送し、次いで、回転スクリュー2により粉砕し、吐出口6から吐出することができる。前記ドライアイス連続供給装置は、モーター8により作動させることができる。ドライアイスの急激な昇華を防止するため、前記ドライアイス連続供給装置のホッパー4、バイブレーター10及び回転スクリュー2を、保温材1と保温材カバー3とにより被覆することができる。前記ドライアイス連続供給装置から吐出されるドライアイスの平均粒径は、直径0.01mm〜100mmの大きさとすることができる。
ドライアイス連続供給装置から吐出されたドライアイスチップは、図2に示されるように、別に設けられた粉砕機に導入される。ドライアイスチップを前記粉砕機に導入する速度を、5〜100kg/時間とすることができる。特に、EMCチップを粉砕するときに粉砕機内にドライアイスが存在するよう、前記ドライアイスチップを、EMCチップと共に前記粉砕機に導入することができる。その前に、パウダーブロッキング発生の臨界温度以下に保持されるよう、粉砕機の内部温度を、初期温度、すなわち、EMCチップを導入する前の温度に保つことができる。この臨界温度は、用いた特定のEMC樹脂によって変わることから、各操作の前に前期初期温度をリセットしてもよい。
粉砕の際に、前記ドライアイスチップと前記EMCチップとを、粉砕機で粉砕して、0.01mm〜5mmの平均粒径を有する粉末とすることができる。その後、ドライアイスを前記EMCパウダーから分離することができる。特に、EMCパウダーの回収を容易にするため、ドライアイスを昇華により除去することができる。すなわち、前記粉砕機により粉砕されたEMCパウダーと混在しているドライアイスを、保管中または打錠の作業時に昇華により除去し、その結果として、EMCパウダーのみを得ることができる。
理論に拘泥せずにいえば、粉砕機中でEMCチップとともにドライアイスチップが存在していると、EMCを粉砕中に発生する潜熱の温度制御が容易となる場合があり、それによって、粉砕機内部の全体としての温度を一定の所望のレベルに、すなわち、パウダーのブロッキングが生じる可能性のある臨界温度を超えない温度に維持することができる、と信じている。そのような温度制御により、EMCの硬化を防ぐことができ、それによって、パウダーのブロッキング及びこれによる流動性の低下を最小化することができる。このように、EMCパウダーと共に粉砕されたドライアイスは、粉砕中で発生するEMCの潜熱を所望の水準以下(各製品別BLOCKING発生の臨界温度以下)に調節することによって、高品質のEMC製品の製造において発生していたパウダーのブロッキング及び流動性の低下を防止する効果を奏する。
以下、実施例を挙げて本発明をより詳しく説明する。下記の実施例を、本発明を説明する目的により示すが、本発明を限定する目的を有するものではない。
[実施例]
ビフェニルエポキシ樹脂、ザイロック硬化剤、及び各種添加物を混合して、均一な混合物とすることにより、EMCを調製した。その後、前記混合物を溶融混練し、冷却器と押出機を用いて薄板状にして粗粉砕を行うことにより、EMCチップを調製した。
ドライアイス連続供給装置中でドライアイスを粉砕し、EMCチップとともに粉砕機に供給した。このドライアイス連続供給装置として、ホッパー4、バイブレーター10、回転スクリュー2、吐出口6、カプラ7、モーター8及び保温材1を含む図1の設備を用いた。粉砕機へのEMCチップの投入速度は、約300kg/時間であり、粉砕機へのドライアイスの投入速度は、20乃至30kg/時間であった。粉砕機に投入されるドライアイスの平均粒径は、20mmであった。前記ドライアイスとEMCチップとを粉砕機中で粉砕し、粉末とした。ドライアイスを昇華によって除去することにより、EMCパウダーの回収をすることができた。
なお、ドライアイスの平均粒径の測定については、一般的な方法を用いて行った。すなわち、ドライアイスチップの粒径については、ノギス等の一般的な定規を用いて測定した。チップが完全な円形ではない場合には、その長径を測定した。さらに、粉末の粒径については、一般的な篩を用いて測定した。
[比較例]
ドライアイスを加えることなく、EMCチップのみを粉砕機に供給し、上記実施例と同様の条件でEMCパウダーを製造した。
前記実施例及び比較例によって製造されたEMCパウダーを、ブロッキングの発生有無と流動性の低下との2つの側面で分析し、その結果を表1及び表2に表した。ブロッキングの発生の有無は、回収したEMCパウダーが手で砕くことができるかどうか、すなわち、凝集を最小化するために手でよってより細かいパウダー粒子に砕くことができるか否か、さらに言い換えれば、凝集して大きな塊となり且つその中の摩擦力のためにそのような状態を維持しているパウダー粒子があるか否かを基準として判別した。砕くことができないEMCパウダーについては「ブロッキング有」と、砕くことができたEMCパウダーについては「ブロッキング無」とそれぞれ判定した。結果を表1に示す。なお、製造されたEMCパウダーのブロッキング発生の臨界点は、15〜20℃であった。
EMCパウダーの流動特性の低下は、EMCパウダーの製造直後に測定したスパイラルフローの数値と、製造して1日が経った後に測定したスパイラルフローの数値との差に基づいて評価した。各スパイラルフローの数値の評価は、それぞれ独立に3回測定後、その平均値を算出することによって行った。製造直後に測定したスパイラルフローは、実施例と比較例とも45インチだった。
前記スパイラルフローの数値は、EMMI−1−66に準じた評価用金型を使い、175℃でトランスファーモールディングプレスを用いて測定した。結果を表2に示す。
表1及び2に示したように、本発明の方法を利用する場合、パウダーブロッキング発生の防止だけでなく、流動性低下の問題も相当改善することが確認でき、流動性低下の程度の分布も改善することが確認できた。
本発明の実施態様によるドライアイス連続供給装置の平面図である。 ドライアイス連続供給装置から吐出されたドライアイスを、本発明の実施態様により粉砕機に供給する写真である。 本発明の実施例によって得られたEMCパウダーの写真である。 比較例によって得られた、ブロッキング現象が発生したEMCパウダーの写真である。
符号の説明
1:保温材
2:回転スクリュー
3:保温材カバー
4:ホッパー
5:モーターパネルケース
6:吐出口
7:カプラ
8:モーター
9:コントローラー
10:バイブレーター

Claims (5)

  1. エポキシモールディングコンパウンドチップを調製する段階、
    ライアイスチップを準備する段階、
    該エポキシモールディングコンパウンドチップと該ドライアイスチップとを粉砕機中で同時に粉砕して粉末混合物を形成する段階、及び、
    該粉末混合物を分離して、エポキシモールディングコンパウンドパウダーを形成する段階
    を含むことを特徴とする、半導体素子の封止材のためのエポキシモールディングコンパウンドパウダーのブロッキング及び流動特性の低下を防止する方法。
  2. 前記粉末混合物を分離する段階が、ドライアイスを昇華により除去する段階を含む請求項1に記載の方法。
  3. 記ドライアイスを準備する段階が、ホッパーにドライアイスを供給する段階、バイブレーターと回転スクリューとを通してドライアイスを粉砕しチップとする段階、及び吐出口からドライアイスチップを吐出する段階を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 記ドライアイスを準備する段階が、0.01〜100mmの平均粒径を有するドライアイスチップを形成する段階を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. ドライアイスチップを5〜100kg/時間の速度で粉砕機に導入する段階をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
JP2007215067A 2006-08-21 2007-08-21 エポキシモールディングコンパウンドパウダーのブロッキング及び流動特性の低下を防止する方法 Active JP4808686B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2006-0078999 2006-08-21
KR1020060078999A KR100790800B1 (ko) 2006-08-21 2006-08-21 에폭시 몰딩 컴파운드 파우더의 블록킹 및 유동 특성저하를 방지하는 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008050604A JP2008050604A (ja) 2008-03-06
JP4808686B2 true JP4808686B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=39102183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007215067A Active JP4808686B2 (ja) 2006-08-21 2007-08-21 エポキシモールディングコンパウンドパウダーのブロッキング及び流動特性の低下を防止する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080045632A1 (ja)
JP (1) JP4808686B2 (ja)
KR (1) KR100790800B1 (ja)
CN (1) CN101130176B (ja)
TW (1) TWI360561B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8256087B2 (en) * 2007-08-24 2012-09-04 Machine Solutions, Inc. Method and apparatus for cold loading articles
CN103071573B (zh) * 2012-12-21 2016-02-10 刘立文 一种硫酸钙粉碎设备与工艺
CN103568150A (zh) * 2013-10-21 2014-02-12 虞海盈 一种制造环氧模塑料粉末的方法
JP6689809B2 (ja) * 2017-10-06 2020-04-28 大陽日酸株式会社 極低温凍結粗粉砕方法及び装置、種実類の薄皮剥き方法、極低温凍結粗粉砕装置の清掃方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61135543A (ja) 1984-12-05 1986-06-23 Snow Brand Milk Prod Co Ltd チ−ズを原料とした微粉末製品の製造方法とその装置
FR2576821B1 (fr) * 1985-02-04 1987-03-27 Carboxyque Francaise Installation pour la projection de particules de glace carbonique
US5350558A (en) * 1988-07-12 1994-09-27 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Methods for preparing magnetic powder material and magnet, process for preparaton of resin composition and process for producing a powder molded product
KR930000594B1 (ko) * 1990-05-14 1993-01-25 과학기술처 드라이아이스를 이용한 유기이온교환 수지의 분말화 방법
JP2544686B2 (ja) * 1990-05-28 1996-10-16 ソマール株式会社 エポキシ樹脂粉体組成物及びその製造方法
US5414058A (en) * 1990-05-28 1995-05-09 Somar Corporation Powder coating composition comprising conventional epoxides with crystalline epoxides and curing agents
JPH07185375A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Nisshin Flour Milling Co Ltd 低融点樹脂粉砕方法
JPH10204262A (ja) * 1996-11-25 1998-08-04 Somar Corp 低溶融粘度性エポキシ樹脂粉体組成物の製造方法及びその方法により得られるエポキシ樹脂粉体組成物
JP2001071325A (ja) * 1999-09-08 2001-03-21 Kawata Mfg Co Ltd 造粒装置および造粒方法
US6582506B2 (en) * 2000-05-30 2003-06-24 Hampden Papers, Inc. Pigment flakes
JP2004202305A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 樹脂の粉砕方法及び粉砕装置
JP2004209363A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 樹脂の粉砕方法及び粉砕装置、ペレットの製造方法及び製造装置
KR20050013014A (ko) * 2003-07-26 2005-02-02 주식회사 동진쎄미켐 광반도체 소자 몰딩용 에폭시 수지 화합물의 제조방법
CN1914245A (zh) * 2004-01-30 2007-02-14 株式会社钟化 热塑性弹性体组合物以及成型制品

Also Published As

Publication number Publication date
TW200817458A (en) 2008-04-16
US20080045632A1 (en) 2008-02-21
CN101130176A (zh) 2008-02-27
CN101130176B (zh) 2012-11-21
TWI360561B (en) 2012-03-21
KR100790800B1 (ko) 2008-01-02
JP2008050604A (ja) 2008-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4808686B2 (ja) エポキシモールディングコンパウンドパウダーのブロッキング及び流動特性の低下を防止する方法
JP3037552B2 (ja) 半導体封止用樹脂タブレット及び半導体封止装置とその製造方法
KR101859781B1 (ko) 혼련 장치 및 반도체 씰링용 수지 조성물의 제조 방법
KR101811463B1 (ko) 입자제조장치, 입자제조방법 및 반도체 봉지용 수지조성물의 제조방법
TWI551352B (zh) 半導體密封用樹脂組成物之製造方法及粉碎裝置
JP3846825B2 (ja) 顆粒状半導体封止用エポキシ樹脂組成物の製造方法
TWI743632B (zh) 半導體密封用成形材料、半導體密封用成形材料之製造方法及使用其之半導體裝置
JP5535744B2 (ja) 樹脂組成物の製造方法
JP2015116768A (ja) 顆粒状半導体封止用樹脂組成物の製造方法及び半導体装置
JP5272195B2 (ja) 半導体素子封止用樹脂組成物の製造方法
JP4535213B2 (ja) 粉粒状半導体封止材料
JPH10180755A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物の製造方法
JP3888767B2 (ja) 顆粒状半導体封止用エポキシ樹脂組成物の製造方法
JP4156488B2 (ja) 粉体混合装置、半導体封止用樹脂組成物の製造装置及び半導体封止用樹脂組成物の製造方法
US8906147B2 (en) Degassing apparatus
JPH1034647A (ja) 成形用樹脂顆粒体およびその製法
JP2012035468A (ja) エポキシ樹脂成形材料の製造方法及び製造装置並びに樹脂封止型半導体装置
KR100691063B1 (ko) 반도체 밀봉용 태블릿의 제법 및 그에 의해 수득된 반도체 밀봉용 태블릿 및 이를 이용한 반도체 장치
JPH1027871A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂成形材料の製造方法
CN113043493A (zh) 一种酚醛模塑料高收率制备工艺
JPS60140831A (ja) 電子部品の樹脂封止方法
JP2005048173A (ja) 半導体封止用タブレットの製法およびそれにより得られた半導体封止用タブレットならびにそれを用いた半導体装置
CN103568150A (zh) 一种制造环氧模塑料粉末的方法
JP2004182777A (ja) ゴム原料として利用する加硫ゴムの微粉化方法及びゴム廃棄物の再利用方法
JP2018177871A (ja) 成型炭の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080326

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110817

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4808686

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250