JP4806994B2 - 位置情報通知方式及び位置情報通知方法 - Google Patents
位置情報通知方式及び位置情報通知方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4806994B2 JP4806994B2 JP2005226299A JP2005226299A JP4806994B2 JP 4806994 B2 JP4806994 B2 JP 4806994B2 JP 2005226299 A JP2005226299 A JP 2005226299A JP 2005226299 A JP2005226299 A JP 2005226299A JP 4806994 B2 JP4806994 B2 JP 4806994B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- message
- position information
- information processing
- stored
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 46
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 275
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 99
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 13
- 230000029305 taxis Effects 0.000 description 3
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
また、車車間通信網はインフラ整備を必要としないローカルエリアネットワークであり、ローカル情報の伝達手段としても有用である。上述の渋滞状況もローカル情報の1つである。しかしながら、基本的に車車間通信網は車両のみが利用し、道路付近にいる歩行者などがそのネットワークを有効活用する事例は見受けられない。歩行者にとって有用であるローカル情報の1つとしてタクシーやバスなどの位置情報が挙げられるが、これらの情報を歩行者が取得するためには電話やインターネットなどのインフラを使用して情報の照会を行う必要がある。特許文献2では路面に沿って設置されたビーコンにメッセージを送ることによってサーバがタクシーを選択し、配車を行う方式が開示されている。
この発明は、上記の課題を解決するためになされたものであり、走行中の車両もしくは離れた場所にいる他の歩行者に歩行者自身の現在地を通知することができ、また車両から歩行者に有用な情報を伝達することができ、さらに歩行者が車車間通信網を有効に活用することにより電話などの通信料金を使わない安価なサービスの実現を可能とすることを目的とする。
以下、この発明の実施の形態1を図を参照して説明する。
図1は、実施の形態1の位置情報通知方式の構成図である。図1において、車両100a、車両100b、車両100c、車両100dは、それぞれ位置情報処理装置200a、200b、200c、200dを備えており、ユーザ400xが所有する携帯端末300xも位置情報処理装置200xを備えている。
図2は、位置情報処理装置200の構成図である。位置情報処理装置200は、車車間通信を用いて他の位置情報処理装置と通信を行う通信手段としての通信部201、位置情報を取得する位置情報取得手段としての位置情報取得部202、データ送受信などの制御を行う制御手段としての制御部203、各種情報を記憶する記憶手段としての記憶部204、情報を表示する表示手段としての表示部205、入力を行う入力手段としてのユーザインターフェース206などからなる。
なお、図1における位置情報処理装置200a、200b、200c、200dの構成は、図2に示す位置情報処理装置200の構成と同じである。
本実施の形態における、位置情報処理装置200x、200b、200c、200dの動作の概要を、図3も参照しながら説明する。
図3は、位置情報処理装置200x、200b、200c、200dのおおまかな動作を示すシーケンス図である。
位置情報処理装置200bから送信されたメッセージ500を受信した車両100cの位置情報処理装置200cの動作は、位置情報処理装置200bの動作と同じであるため説明は省略する。
まず、ユーザ400xが携帯端末300xに備えられている位置情報処理装置200xによりタクシー呼び出しのメッセージを送信する動作について、図1、図2、図4、図5を参照しながら説明する。
図4は、位置情報処理装置200がメッセージを作成し送信する動作手順を示すフローチャートである。
図5は、位置情報処理装置200が送信するメッセージの構造を示す図である。
図6は、位置情報処理装置200がメッセージを受信した時の動作手順を示すフローチャートである。
図7は、位置情報処理装置200が受信したメッセージを車車間通信網に送信する動作手順を示すフローチャートである。
ここでは、車両200bは到達対象としてのタクシーではないため、位置情報処理装置200bの制御部203は表示を行わない。位置情報処理装置200bの記憶部204には中継処理を行うときの条件が格納されている(図示せず)。
次に、位置情報処理装置200bの通信部201から送信されたメッセージ500を受信した車両100cの位置情報処理装置200cは、上述の車両100bの位置情報処理装置200bと同じように処理を実行する。ここで、位置情報処理装置200cの動作は、位置情報処理装置200bの動作と同じであるため説明は省略する。
位置情報処理装置200dが通信部201によりメッセージ500を受信すると(ステップS204)、位置情報処理装置200dの制御部203はメッセージ500から到達対象502を取り出し、位置情報処理装置200bの記憶部204に格納されている属性情報207および識別子208と比較することで、受信したメッセージ500の到達対象が自身であるか検査する(ステップS205)。
ここでは、車両200dは到達対象としてのタクシーであるため、位置情報処理装置200dの制御部203はメッセージ500から位置情報501を取り出し位置情報処理装置200dの表示部205にて位置情報501を表示する(ステップS206)。
このときの動作を、図1、図2、図5、図8、図9、図10を参照しながら説明する。
図8は、受信したメッセージに対する返信を行う場合の位置情報処理装置200の動作手順を示すフローチャートである。
図9は、位置情報処理装置200が受信したメッセージに対する返信メッセージを車車間通信網に送信する動作手順を示すフローチャートである。
図10は、位置情報処理装置200が作成する返信メッセージの構造を示す図である。
位置情報処理装置200dの制御部203は、位置情報処理装置200dの記憶部204を参照し、メッセージ500の中継を行うか判断する。この例では、中継を行わないとする。また、ここでは、位置情報処理装置200dの記憶部204には、返信を行う条件が格納されているとする(図示せず)。
位置情報処理装置200dの制御部203は、位置情報処理装置200dの位置情報取得部202から位置情報処理装置200dの位置情報を取得し、返信メッセージ600の位置情報601に格納する。
また、位置情報処理装置200dの制御部203はメッセージ500に格納されている識別子503を返信メッセージ600の到達対象602に格納する。さらに、位置情報処理装置200dの制御部203は、位置情報処理装置200dの記憶部204に格納されている識別子208をメッセージ600の識別子603に格納する。また、返信メッセージ600の付加情報604には返信メッセージ600の送り先に知らせるべき情報などが格納されている。この例においては、付加情報209は「後5分で参ります」とする。
なお、返信メッセージ600が車両を経由して位置情報処理装置200xに到達するまでの処理は、メッセージの伝わる経路を除いて、位置情報処理装置200xが送信したメッセージ500が位置情報処理装置200dに到達する処理と同じであるため説明を省略する。
位置情報処理装置200xが、通信部201により返信メッセージ600を受信すると(ステップS204)、位置情報処理装置200xの制御部203は返信メッセージ600から到達対象602を取り出し、位置情報処理装置200xの記憶部204に格納されている属性情報207および識別子208と比較することで、受信した返信メッセージ600の到達対象が自身であるか検査する(ステップS205)。
なお、位置情報処理装置200xの制御部203は、返信メッセージ600に付加情報604がある時には返信メッセージ600から付加情報604を取り出し位置情報処理装置200xの表示部205にて付加情報604を表示する。
位置情報処理装置200xの制御部203は、位置情報処理装置200xの記憶部204に格納されている返信処理の条件を参照し、返信メッセージ600に対して返信を行うか判断する(ステップS208)。ここでは、返信を行わないこととする。
また、到達対象は「タクシー」などのように車両の種類としたが、より詳細な記述をしてもよい。例えば、「クレジットカードで支払いができるタクシー」などの記述を行い、条件を満たすタクシーのみユーザの位置情報を表示するとしてもよい。
さらに、返信処理や中継処理は記憶部204に格納した条件により制御部203が判断するとしたが、制御部203は表示部205にユーザの判断を求めるように表示を行い、ユーザがユーザインターフェース206を用いてユーザの判断を入力するようにしてもよい。
さらに、本実施の形態では、メッセージが複数の車両を経由して伝わるとしたが、位置情報処理装置を備えていれば中継するものに制限はない。例えば、複数の携帯端末を経由して車両にメッセージが届いてもよい。
また、本実施の形態では、メッセージに含まれる識別子は位置情報処理装置を一意に特定できるものとしたが、識別子は位置情報処理装置に固有の値(例:シリアル番号)である必要はない。図5や図10に示すように、携帯電話の電話番号や車両のナンバーを用いてもかまわない。
これにより、ユーザの所有(所持)する携帯端末からタクシー呼び出しのメッセージを車車間通信網に送信し、メッセージが車両を経由してタクシーに到達し、タクシーにユーザの位置情報を表示することができ、この結果、タクシーにユーザの現在地を通知することが可能となり、ユーザがタクシーを呼び出すことができる。
以下、この発明の実施の形態2を図を参照して説明する。
実施の形態2の位置情報通知方式の構成図は図1と同様である。
実施の形態2では、車両100d(タクシー)が空車の状態で、「タクシーが空車である」という状況を、道路付近を歩行中のユーザが所有する携帯端末300xの位置情報処理装置200(この実施例では200x)に通知する場合について説明する。ここで、車両100a、100b、100cはタクシーではないものとする。
実施の形態2における、位置情報処理装置200x、200b、200c、200dの動作の概要を、図11も参照しながら説明する。
図11は、位置情報処理装置200x、200b、200c、200dのおおまかな動作を示すシーケンス図である。
図12は、実施の形態2において位置情報処理装置200が送信するメッセージの構造を示す図である。
位置情報処理装置200cからのメッセージ700を受信した位置情報処理装置200bの動作は、位置情報処理装置200cの動作と同じであるため説明は省略する。
位置情報処理装置200bからのメッセージ700を受信した位置情報処理装置200xはメッセージ700を参照し、空車情報のメッセージと判断する。ここで、位置情報処理装置200xのユーザ400xにとってタクシーの空車情報が必要であるとする。このとき、位置情報処理装置200xはメッセージ700から位置情報を取り出して表示する(ステップS106)。
まず、位置情報処理装置200dが空車情報のメッセージを送信する動作について、図1、図2、図4、図12を参照しながら説明する。
図12は、実施の形態2において位置情報処理装置200が送信するメッセージの構造を示す図である。
車両100dの運転手のユーザインターフェース206による入力、もしくは位置情報処理装置200dの制御部203により、空車情報のメッセージ700を作成する(ステップS201)。メッセージ700には、位置情報処理装置200dの現在地を示す位置情報701、メッセージの到達対象702、位置情報処理装置200dを一意に特定する識別子703、タクシーが空車であることなど車両状況を示す付加情報704が格納されている。
識別子703は、位置情報処理装置200dの制御部203が位置情報処理装置の記憶部204に格納されている識別子208から取得し、メッセージ700に格納する。
付加情報704は、車両100dの運転手がユーザインターフェース206により入力するか、もしくは位置情報処理装置200dの制御部203が位置情報処理装置200dの記憶部204を参照することにより、メッセージ700に格納する。
位置情報処理装置200cが位置情報処理装置200cの通信部201によりメッセージ700を受信すると(ステップS204)、位置情報処理装置200cの制御部203はメッセージ700から到達対象702を取り出し、位置情報処理装置200xの記憶部204に格納されている属性情報207および識別子208と比較することで、受信したメッセージ700の到達対象が自身であるか検査する(ステップS205)。
ここでは、車両100cは到達対象としての携帯端末ではないため、位置情報処理装置200cの制御部203は表示を行わない。
次に、位置情報処理装置200cの通信部201から送信されたメッセージ700を受信した車両100bの位置情報処理装置200bは、上述の車両100cの位置情報処理装置200cと同じように処理を実行する。ここで、位置情報処理装置200bの動作は、位置情報処理装置200cの動作と同じであるため説明は省略する。
位置情報処理装置200xが、通信部201によりメッセージ700を受信すると(ステップS204)、位置情報処理装置200xの制御部203はメッセージ700から到達対象702を取り出し、位置情報処理装置200xの記憶部204に格納されている属性情報207および識別子208と比較することで、受信したメッセージ700の到達対象が自身であるか検査する(ステップS205)。
ここでは、携帯端末300xは到達対象であるため、位置情報処理装置200xの制御部203はメッセージ700から位置情報701と付加情報704を取り出し位置情報処理装置200xの表示部205にて位置情報701および付加情報704を表示する(ステップS206)。
続いて、位置情報処理装置200xの制御部203は、位置情報処理装置200xの記憶部204に格納されている中継処理の条件を参照し、メッセージ700を送信するか判断する(ステップS2071)。本実施の形態においては、位置情報処理装置200xの制御部203はメッセージ700を送信しない。
この際、ユーザは視認可能な範囲外にいるタクシーの空車状況を得られ、タクシーを探す手間が省けるといった利点がある。また、タクシーからのメッセージを受けて、実施の形態1に示すようにタクシー呼び出しを行うことで、確実にタクシーを呼び出せることができる。
以下、この発明の実施の形態3を図を参照して説明する。
図13は、実施の形態3の位置情報通知方式の構成図である。図13において、車両100a、車両100b、車両100c、車両100dは、それぞれ位置情報処理装置200a、200b、200c、200dを備えており、ユーザ400xが所有する携帯端末300x、ユーザ400yが所有する携帯端末300yもそれぞれ位置情報処理装置200x、200yを備えている。
本実施の形態では、ユーザ400xが携帯端末300xに備えられた位置情報処理装置200xを用いてユーザ400yが所有する携帯端末300yに備えられた位置情報処理装置200yにユーザ400xの位置情報を通知する場合について説明する。ここで、それぞれのユーザは互いの位置情報処理装置の識別子をそれぞれの位置情報処理装置に記憶しているとする。
図14は、位置情報処理装置200x、200y、200a、200bのおおまかな動作を示すシーケンス図である。
まず、ユーザ400xは、携帯端末300xに備えられた位置情報処理装置200xを用いてメッセージ800を作成し、車車間通信網に送信する。メッセージ800を受信した車両100bの位置情報処理装置200bは、メッセージ800を参照し、自身が到達対象ではないと判断し、メッセージ800に含まれる位置情報を表示せず(ステップS107)、単にメッセージ800を中継する。即ち、位置情報処理装置200bはメッセージ800を車車間通信網に送信する。
車両100bの位置情報処理装置200bから送信されたメッセージ800を受信したユーザ400yの位置情報処理装置200yは、メッセージ800を参照して自身が到達対象であると判断し、メッセージ800から位置情報を取り出して表示する(ステップS109)。
まず、ユーザ400xが携帯端末300xに備えられている位置情報処理装置200xによりメッセージ800を送信する動作について、図2、図4、図13、図15を参照しながら説明する。
図15は、実施の形態3において位置情報処理装置200xが送信するメッセージの構造を示す図である。
ユーザ400xは、位置情報処理装置200xのユーザインターフェース206を用いてメッセージ800を作成する(ステップS201)。メッセージ800には、位置情報処理装置200xの現在地を示す位置情報801、メッセージ800の到達対象802(本実施例では位置情報処理装置200y)、位置情報処理装置200xを一意に特定する識別子803、付加情報804が格納されている。
識別子803は、位置情報処理装置200xの制御部203が位置情報処理装置200xの記憶部204に格納されている属性情報207から取得し、メッセージ800に格納する。
付加情報804はユーザ400xが位置情報処理装置200xのユーザインターフェース206により入力する、もしくは位置情報処理装置200xの制御部203が位置情報処理装置200xの記憶部204を参照することにより、メッセージ800に格納する。なお、この例において付加情報804は空である。
メッセージ800の作成完了後、ユーザ400xが位置情報処理装置200xのユーザインターフェース206により送信コマンドを実行すると(ステップS202)、位置情報処理装置200xの制御部203は位置情報処理装置200xの通信部201を介してメッセージ800を送信する(ステップS203)。
位置情報処理装置200bが位置情報処理装置200bの通信部201によりメッセージ800を受信すると(ステップS204)、位置情報処理装置200bの制御部203はメッセージ800から到達対象802を取り出し、位置情報処理装置200bの記憶部204に格納されている属性情報207および識別子208と比較することで、受信したメッセージ800の到達対象が自身であるか検査する(ステップS205)。
ここでは、位置情報処理装置200bは到達対象ではないため、位置情報処理装置200bの制御部203は表示を行わない。
次に、位置情報処理装置200bの通信部201から送信されたメッセージ800を受信した車両100aの位置情報処理装置200aは、上述の車両100bの位置情報処理装置200bと同じように処理を実行する。ここで、位置情報処理装置200aの動作は、位置情報処理装置200bの動作と同じであるため説明は省略する。
位置情報処理装置200yが通信部201によりメッセージ800を受信すると(ステップS204)、位置情報処理装置200yの制御部203はメッセージ800から到達対象802を取り出し、位置情報処理装置200yの記憶部204に格納されている属性情報207および識別子208と比較することで、受信したメッセージ800の到達対象が自身であるか検査する(ステップS205)。
ここでは、位置情報処理装置200yは到達対象であるため、位置情報処理装置200yの制御部203はメッセージ800から位置情報801を取り出し位置情報処理装置200yの表示部205にて位置情報801を表示する(ステップS206)。
この際、携帯端末のユーザはインターネットなどの、接続するためには料金を支払う必要のあるネットワークに接続することなく、他の携帯端末の位置情報を取得することが可能となるといった利点がある。例えば、街中で待ち合わせをしている友人同士が互いの位置を知ることで、相手を探す手間を省くことができる。
Claims (10)
- 携帯端末自身を識別する識別子を格納する第1の記憶手段と、
前記携帯端末自身の位置情報を取得する第1の位置情報取得手段と、
メッセージとこのメッセージの送信先の車両の属性を表す属性情報として示される到達対象とを入力する入力手段と、
前記入力手段で入力されたメッセージに前記位置情報と前記到達対象と前記識別子とを格納する第1の制御手段と、
前記位置情報と前記到達対象と前記識別子とを格納した前記メッセージを車車間通信網に送信する第1の通信手段と
を有する、前記携帯端末に備えられた第1の位置情報処理装置と、
車車間通信網に送信された前記メッセージを受信する第2の通信手段と、
車両自身の属性を表す属性情報と前記第2の通信手段が受信したメッセージに対する中継処理条件とを格納する第2の記憶手段と、
前記第2の通信手段が受信したメッセージに格納された位置情報を表示する第1の表示手段と、
前記受信したメッセージに格納された到達対象と前記第2の記憶手段に格納された属性情報とを比較することにより前記受信したメッセージの到達対象が前記車両自身であるか否か検査し、前記到達対象が前記車両自身の属性情報であるときに、前記受信したメッセージに格納された位置情報を前記第1の表示手段により表示させ、前記到達対象が前記車両自身の属性情報でないときに、前記第2の記憶手段に格納された中継処理条件により前記受信したメッセージに対して中継すると判断した場合、前記第2の通信手段により前記受信したメッセージを車車間通信網に送信させる第2の制御手段と
を有する、前記車両に備えられた第2の位置情報処理装置と
を含む位置情報通知方式。 - 前記第1の位置情報処理装置の
前記第1の制御手段は、前記入力手段で入力されたメッセージに前記送信先の車両に知らせる付加情報を格納し、
前記第2の位置情報処理装置の
前記第2の制御手段は、前記第2の通信手段が受信したメッセージに格納された到達対象と前記第2の記憶手段に格納された属性情報とを比較することにより前記受信したメッセージの到達対象が前記車両自身であるか否か検査し、前記到達対象が前記車両自身の属性情報であるときに、前記受信したメッセージに格納された付加情報を前記第1の表示手段により表示させる
ことを特徴とする請求項1記載の位置情報通知方式。 - 前記第2の位置情報処理装置は、
前記車両自身の位置情報を取得する第2の位置情報取得手段
を備え、
前記第2の記憶手段は、前記車両自身を識別する識別子と受信したメッセージに対する返信処理条件とを格納し、
前記第2の制御手段は、前記前記第2の通信手段が受信したメッセージの到達対象が前記車両自身の属性情報であるときに、前記第2の記憶手段に格納された返信処理条件により前記受信したメッセージに対して返信すると判断した場合、前記第2の位置情報取得手段が取得した位置情報と前記受信したメッセージに格納されたその送信元の携帯端末を識別する識別子で示される到達対象と前記第2の記憶手段に格納された識別子とを格納したメッセージを作成し、
前記第2の通信手段は、前記第2の制御手段により作成されたメッセージを車車間通信網に送信し、
前記第1の位置情報処理装置は、
前記第1の通信手段により車車間通信網から受信したメッセージに格納された位置情報を表示する第2の表示手段
を備え、
前記第1の通信手段は、車車間通信網に送信された前記メッセージを受信し、
前記第1の制御手段は、前記第1の通信手段が受信したメッセージに格納された到達対象と前記第1の記憶手段に格納された識別子とが一致したときに、前記受信したメッセージに格納された位置情報を前記第2の表示手段により表示させる
ことを特徴とする請求項1または請求項2記載の位置情報通知方式。 - 前記第2の位置情報処理装置の
前記第2の制御手段は、作成するメッセージに返信先の携帯端末に知らせる付加情報を格納し、
前記第1の位置情報処理装置の
前記第1の制御手段は、前記第1の通信手段が受信したメッセージに格納された到達対象と前記第1の記憶手段に格納された識別子とが一致したときに、前記受信したメッセージに格納された付加情報を前記第2の表示手段により表示させる
ことを特徴とする請求項3記載の位置情報通知方式。 - 前記第2の位置情報処理装置の
前記第2の制御手段は、作成するメッセージに前記第2の通信手段が受信したメッセージに格納された識別子を公開鍵として暗号化した付加情報と前記公開鍵とした識別子で示される到達対象とを格納し、
前記第1の位置情報処理装置の
前記第1の制御手段は、前記第1の通信手段が送信するメッセージに前記公開鍵とする識別子を格納し、前記第1の通信手段が受信したメッセージに格納された到達対象と前記公開鍵とが一致したときに、前記受信したメッセージに格納された暗号化された付加情報を前記公開鍵に対応した秘密鍵で復号して前記第2の表示手段により表示させる
ことを特徴とする請求項4記載の位置情報通知方式。 - 第1の記憶手段が携帯端末自身を識別する識別子を格納するステップと、
第1の位置情報取得手段が前記携帯端末自身の位置情報を取得するステップと、
入力手段がメッセージとこのメッセージの送信先の車両の属性を表す属性情報として示される到達対象とを入力するステップと、
第1の制御手段が前記入力手段で入力されたメッセージに前記位置情報と前記到達対象と前記識別子とを格納するステップと、
第1の通信手段が前記位置情報と前記到達対象と前記識別子とを格納した前記メッセージを車車間通信網に送信するステップと
を有する、前記携帯端末に備えられた第1の位置情報処理装置が実行する第1の位置情報処理手順と
第2の通信手段が車車間通信網に送信された前記メッセージを受信するステップと、
第2の記憶手段が車両自身の属性を表す属性情報と前記第2の通信手段が受信したメッセージに対する中継処理条件とを格納するステップと、
第1の表示手段が前記第2の通信手段で受信したメッセージに格納された位置情報を表示するステップと、
第2の制御手段が前記受信したメッセージに格納された到達対象と前記第2の記憶手段に格納された属性情報とを比較することにより前記受信したメッセージの到達対象が前記車両自身であるか否か検査し、前記到達対象が前記車両自身の属性情報であるときに、前記受信したメッセージに格納された位置情報を前記第1の表示手段に表示させ、前記到達対象が前記車両自身の属性情報でないときに、前記第2の記憶手段に格納された中継処理条件により前記受信したメッセージに対して中継すると判断した場合、前記受信したメッセージを車車間通信網に送信させるステップと
を有する、前記車両に備えられた第2の位置情報処理装置が実行する第2の位置情報処理手順と
を含む位置情報通知方法。 - 前記第1の位置情報処理手順は、
前記第1の制御部が前記入力手段で入力されたメッセージに前記送信先の車両に知らせる付加情報を格納するステップ
を有し、
前記第2の位置情報処理手順は、
前記第2の制御部が前記第2の通信手段で受信したメッセージに格納された到達対象と前記第2の記憶手段で格納された属性情報とを比較することにより前記受信したメッセージの到達対象が前記車両自身であるか否か検査し、前記到達対象が前記車両自身の属性情報であるときに、前記受信したメッセージに格納された付加情報を前記第1の表示手段により表示させるステップ
を有することを特徴とする請求項6記載の位置情報通知方法。 - 前記第2の位置情報処理手順は、
第2の位置情報取得手段が前記車両自身の位置情報を取得するステップと、
前記第2の記憶手段が前記車両自身を識別する識別子と受信したメッセージに対する返信処理条件とを格納するステップと、
前記第2の制御手段が前記第2の通信手段で受信したメッセージの到達対象が前記車両自身の属性情報であるときに、前記第2の記憶手段で格納された返信処理条件により前記受信したメッセージに対して返信すると判断した場合、前記第2の位置情報取得手段で取得した位置情報と前記受信したメッセージに格納されたその送信元の携帯端末を識別する識別子で示される到達対象と前記第2の記憶手段で格納された識別子とを格納したメッセージを作成するステップと、
前記第2の通信手段が前記第2の制御手段により作成されたメッセージを車車間通信網に送信するステップと
を有し、
前記第1の位置情報処理手順は、
第2の表示手段が前記第1の通信手段により車車間通信網から受信したメッセージに格納された位置情報を表示するステップと、
前記第1の通信手段が車車間通信網に送信された前記メッセージを受信するステップと、
前記第1の制御手段が前記第1の通信手段で受信したメッセージに格納された到達対象と前記第1の記憶手段で格納された識別子とが一致したときに、前記受信したメッセージに格納された位置情報を前記第2の表示手段により表示させるステップと
を有することを特徴とする請求項6または請求項7記載の位置情報通知方法。 - 前記第2の位置情報処理手順は、
前記第2の制御手段が作成するメッセージに返信先の携帯端末に知らせる付加情報を格納するステップ
を有し、
前記第1の位置情報処理手順は、
前記第1の制御手段が前記第1の通信手段で受信したメッセージに格納された到達対象と前記第1の記憶手段で格納された識別子とが一致したときに、前記受信したメッセージに格納された付加情報を前記第2の表示手段により表示させるステップ
を有することを特徴とする請求項8記載の位置情報通知方法。 - 前記第2の位置情報処理手順は、
前記第2の制御手段が作成するメッセージに前記第2の通信手段で受信したメッセージに格納された識別子を公開鍵として暗号化した付加情報と前記公開鍵とした識別子で示される到達対象とを格納するステップ
を有し、
前記第1の位置情報処理手順は、
前記第1の制御手段が前記第1の通信手段で送信するメッセージに前記公開鍵とする識別子を格納するステップと、
前記第1の制御手段が前記第1の通信手段で受信したメッセージに格納された到達対象と前記公開鍵とが一致したときに、前記受信したメッセージに格納された暗号化された付加情報を前記公開鍵に対応した秘密鍵で復号して前記第2の表示手段により表示させるステップと
を有することを特徴とする請求項9記載の位置情報通知方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005226299A JP4806994B2 (ja) | 2005-08-04 | 2005-08-04 | 位置情報通知方式及び位置情報通知方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005226299A JP4806994B2 (ja) | 2005-08-04 | 2005-08-04 | 位置情報通知方式及び位置情報通知方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007041897A JP2007041897A (ja) | 2007-02-15 |
JP4806994B2 true JP4806994B2 (ja) | 2011-11-02 |
Family
ID=37799813
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005226299A Expired - Fee Related JP4806994B2 (ja) | 2005-08-04 | 2005-08-04 | 位置情報通知方式及び位置情報通知方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4806994B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE602007000729D1 (de) * | 2007-06-15 | 2009-04-30 | Ntt Docomo Inc | Verfahren und Vorrichtung zur Authentifizierung |
KR100919680B1 (ko) | 2007-11-16 | 2009-10-06 | 한국전자통신연구원 | 센서네트워크 기반의 데이터 전달장치 및 방법 |
JP6348438B2 (ja) * | 2015-03-16 | 2018-06-27 | パナソニック株式会社 | 歩車間通信装置及び歩車間通信システム及び接近通知方法 |
JP6343248B2 (ja) * | 2015-04-13 | 2018-06-13 | パナソニック株式会社 | 車載端末装置及びこれを備えた歩車間通信システム及び車両待ち合わせ方法 |
JP7553378B2 (ja) | 2021-02-16 | 2024-09-18 | 矢崎エナジーシステム株式会社 | 需要情報提供システム、需要情報提供システム用の車載器および需要情報提供プログラム |
WO2024101140A1 (ja) * | 2022-11-08 | 2024-05-16 | ソニーグループ株式会社 | 情報処理システム、情報処理方法、及び、プログラム |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002183874A (ja) * | 2000-12-14 | 2002-06-28 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 意味情報ネットワークを用いた移動するサービス提供者探索方法および探索システムと送信端末および受信端末 |
JP2003217091A (ja) * | 2002-01-18 | 2003-07-31 | Nec Infrontia Corp | タクシー運行状況検索式乗車予約システム |
JP2003264548A (ja) * | 2002-03-12 | 2003-09-19 | Mitsubishi Electric Corp | 狭域通信用情報配信システムにおける路側システム及び車載情報端末装置、狭域通信用情報配信システムにおける情報配信方法及び情報受信方法 |
JP4003957B2 (ja) * | 2003-03-07 | 2007-11-07 | 株式会社日立製作所 | データ通信方法、データ通信サービス提供方法、緊急車両通過通知方法、緊急車両通過通知サービス提供方法、無線スポットサービス実施方法、無線スポットサービス提供方法、緊急車両通過通知プログラム及び緊急車両通過通知プログラムの記録媒体 |
JP4091861B2 (ja) * | 2003-03-10 | 2008-05-28 | アルパイン株式会社 | 車載情報システム |
JP4080934B2 (ja) * | 2003-04-08 | 2008-04-23 | アルパイン株式会社 | 車々間通信システム |
JP4063736B2 (ja) * | 2003-08-01 | 2008-03-19 | アルパイン株式会社 | 車車間通信装置、車車間通信方法及びプログラム |
JP4029833B2 (ja) * | 2003-12-24 | 2008-01-09 | Kddi株式会社 | グループ管理方法、移動通信装置及びそのプログラム |
-
2005
- 2005-08-04 JP JP2005226299A patent/JP4806994B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007041897A (ja) | 2007-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6137403B2 (ja) | 車載用通信システム及び車載用通信方法 | |
US20030079135A1 (en) | Vehicle occupant response system | |
US9829326B2 (en) | Method, system and vehicle for conducting group travel | |
JP6333984B2 (ja) | 交通情報のプッシュ方法及び装置 | |
JP4806994B2 (ja) | 位置情報通知方式及び位置情報通知方法 | |
JP2006268229A (ja) | タクシー配車システム及びプログラム | |
KR101265158B1 (ko) | 버스 정보 시스템 및 그의 정보 처리 방법 | |
JP2007078507A (ja) | 車両状況送信装置および車両情報提供システム | |
JP2006172061A (ja) | 予約対象管理方法および装置並びにシステム | |
JP2007249790A (ja) | タクシー予約受付装置およびタクシー配車処理装置 | |
JP2004234644A (ja) | 情報配信装置および情報配信方法 | |
JP2005252755A (ja) | 情報配信システム及び情報配信装置及び通信装置及び情報配信方法及び通信方法及びプログラム | |
KR20130062399A (ko) | 멀티모드 경로 검색 장치 및 방법 | |
JP2020052836A (ja) | 配送経路作成装置 | |
KR20100081076A (ko) | 대중교통수단의 도착시간 안내 시스템 및 방법 | |
JP6218544B2 (ja) | 情報集配システム、情報集配方法及び情報集配プログラム | |
US9510265B2 (en) | Routing method and a unit for communication between vehicles | |
KR20000050157A (ko) | 인터넷을 이용한 도로 정보 서비스 방법 | |
JP2016162002A (ja) | 輸送機器内における情報提供システム | |
JP4306276B2 (ja) | 情報通信システム | |
JP2003143636A (ja) | 場所の属性を用いたナビゲーションサービス提供システム | |
JP7165966B2 (ja) | 車両間情報共有方法 | |
KR20040009512A (ko) | 시간정보를 포함하는 이동경로 제공 방법 및 시스템 | |
JP2010183268A (ja) | メッセージ通信システム、メッセージ通信方法、端末及びプログラム | |
JP2011091534A (ja) | 車両のネットワークシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080424 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110719 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110801 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |