JP2005252755A - 情報配信システム及び情報配信装置及び通信装置及び情報配信方法及び通信方法及びプログラム - Google Patents

情報配信システム及び情報配信装置及び通信装置及び情報配信方法及び通信方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005252755A
JP2005252755A JP2004061736A JP2004061736A JP2005252755A JP 2005252755 A JP2005252755 A JP 2005252755A JP 2004061736 A JP2004061736 A JP 2004061736A JP 2004061736 A JP2004061736 A JP 2004061736A JP 2005252755 A JP2005252755 A JP 2005252755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
condition
distribution
transfer
discard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004061736A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Kirimura
昌行 桐村
Naoki Shimizu
直樹 清水
Masashi Saito
正史 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2004061736A priority Critical patent/JP2005252755A/ja
Publication of JP2005252755A publication Critical patent/JP2005252755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 特定なサーバを設けることなく、移動通信端末装置のみの通信を用いて、ローカル情報を、ある一定期間、ある特定の場所に、滞留させる手段を提供する。
【解決手段】 複数の移動通信端末装置K1〜K8が存在し、その入れ違いが行われる環境下において、ローカル情報提供する移動通信端末装置K1は、ローカル情報の転送のための条件及びローカル情報の破棄のための条件をローカル情報に付加し、条件が付加されたローカル情報をブロードキャスト通信により周囲に発信し、ローカル情報を受信した周囲の移動通信端末装置は転送のための条件を満たした場合に、再びその周囲に対してブロードキャスト通信によりローカル情報を発信し、この繰り返しを行うことにより、ある一定期間、ある特定の場所にローカル情報を滞留させ、また、各移動通信端末装置は、破棄のための条件を満たした場合に、保持するローカル情報を破棄する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、所定の配信情報を配信する情報配信技術に関し、特に、地域特有の情報を移動通信端末装置に対して提供する、ローカル情報配信システムに関するものである。
ローカル情報とは、ある地域の特有の情報である。天気予報情報や、店舗情報、地図情報などがそれにあたる。従来のローカル情報配信システムは、図17のような構成をしている。各移動通信端末装置A1〜A8と移動端末用基地局A101とは無線通信網を通じて通信可能である。また、移動端末用基地局A101とローカル情報配信サーバA10001とはインターネットなど、既存通信網を通じて通信可能である。ローカル情報配信サーバA10001が保持しているローカル情報は、この移動端末用基地局を経由して各移動通信端末装置にブロードキャストされる。このとき、移動端末用基地局から発せられる電波の許容範囲内に存在する移動通信端末装置に対して配信が行われ、ローカル空間は、この電波の許容範囲を指すことが多い。また、ローカル情報配信サーバはコンテンツ配信会社によって管理され、ローカル情報に関しても、コンテンツ会社が作成することが多い。
また、アドホックネットワークのような、ローカル情報配信サーバを用いずに、移動通信端末装置のみでローカル情報を共有する通信手段も考案されており、特許3437990号では、通信期間の制限、情報、グループ寿命の有効期限やホップ数の制限を行うことにより、ローカル情報の発散および移動を防止する手法が提案されている。
また、特開2000−252992号公報では、発信者を中心としたグループの範囲の限定する手法や、特開2001−156787号公報では干渉信号の強度を用いた端末検索によるグループ形成手法について提案されている。
特許3437990号 特開2000−252992号公報 特開2001−156787号公報
従来のローカル情報配信システムは、図17のような構成をしており、ローカル情報はローカル情報配信サーバから各移動端末用基地局を経由して移動通信端末装置に発信される形式であった。この手法の特長として、ローカル情報の配信が1回で済むことによる通信費の削減や、ローカル情報が配信サーバ側で制御できる点がある。しかし、ローカル情報をサーバ配信する手法では、ローカル空間の数だけ移動端末用基地局が必要となるため、基地局設置コストがかかるという問題がある。また、ローカル情報はローカル情報を配信するコンテンツ配信会社の管理下にあるため、ユーザおよび移動通信端末装置が任意に配信することが不可能であるといった問題がある。
また、ローカル空間で過去にやり取りされた、過去のローカル情報の参照については、各移動通信端末装置はローカル情報配信サーバと通信を行い、ローカル情報配信サーバに蓄えられたローカル情報を参照する。この場合、時間が経過するにつれて、蓄えられるローカル情報の探索に時間がかかる。また、同時間帯に大量の蓄積が行われた場合も同様の結果となる可能性がある。
また、ローカル情報配信サーバを用いずに、アドホックネットワークのようにグループを形成して、その場で情報を共有する手法があるが、グループ間でのリアルタイムな情報の共有を目的としており、情報が位置依存でない点がある。また、ローカル情報を共有するためにはグループを形成し、その間でネットワークを構築する必要がある。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされたもので、ローカル情報配信システムのサーバ設置コストを撤廃し、グループ形成のための接続処理を必要とせず、移動通信端末装置のみでローカル情報を、その場所に伝播・滞留させることを目的とする。
本発明に係る情報配信システムは、
配信情報を生成する情報配信装置と、配信情報の受信及び転送が可能な複数の通信装置とを有する情報配信システムであって、
前記情報配信装置は、
配信情報を生成し、
配信情報の転送のための条件を転送条件として示すとともに、転送条件が満たされる場合に配信情報の転送を行うよう指示する転送条件情報を生成し、
配信情報に転送条件情報を付加して、条件情報付き配信情報とし、
条件情報付き配信情報を、複数の通信装置のうち自装置から所定の範囲内に存在する少なくとも一つ以上の通信装置に送信し、
前記複数の通信装置のそれぞれは、
条件情報付き配信情報を受信した場合に、条件情報付き配信情報に含まれた転送条件情報に基づき、転送条件が満たされているか否かを判断し、
転送条件が満たされている場合に、条件情報付き配信情報を、複数の通信装置のうち自装置から所定の範囲内に存在する少なくとも一つ以上の通信装置に転送することを特徴とする。
本発明によれば、情報配信装置が条件情報付き配信情報を自分の周囲の通信装置に配信し、転送条件を満たしている限り、情報配信装置の周囲に位置する通信装置は更に当該通信装置の周囲の他の通信装置に条件情報付き配信情報を転送することができ、これにより、基地局といった固定の装置を用いることなく、また、グループ形成のための接続処理を必要とせずに、複数の通信装置の間で条件情報付き配信情報を伝播させることができる。このため、基地局設置コストを削減することができ、また、グループ形成のための接続処理を不要とするため、ユーザの利便性を向上させることができる。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1におけるローカル情報配信システム(情報配信システム)の全体構成を示すものである。この図において、K1は移動通信端末装置で、特にローカル情報(配信情報)を作成し、そのローカル情報を配信する。また、付随機能として、GPS(Global Positioning System)のような外部位置情報測位システムを有することも可能である。図1において移動通信端末装置K1は、情報配信装置に相当する。
K2〜K8は同様に移動通信端末装置を指す。これらの移動通信端末装置は2つ以上の任意のn個存在してもかまわない。また、各移動通信端末装置はお互いに通信を行い、ローカル情報を受信した場合に、他の移動通信端末装置にローカル情報を転送することが可能である。また、付随機能として、GPSのような外部位置情報測位システムを有することも可能である。図1において、移動通信端末装置K2〜K8は、通信装置に相当する。
K1001はこれら移動通信端末装置K1〜K8から形成されたローカル空間をさす。ローカル空間K1001内では、1つ以上の移動通信端末装置から発信されるローカル情報を受信・参照することが可能である。
なお、ここでは、移動通信端末装置K1がローカル情報を生成し、他の移動通信端末装置K2〜K8のいずれかに配信し、移動通信端末装置K2〜K8は、ローカル情報を受信した際に、他の移動通信端末装置に転送することとしているが、移動通信端末装置K2〜K8は、それぞれ、ローカル情報を生成し、他の移動通信端末装置に配信することが可能である。この場合には、ローカル情報を生成し、配信する移動通信端末装置が情報配信装置に相当し、他の移動通信端末装置が通信装置に相当する。
図2は移動通信端末装置K1〜K8の内部構成例を示している。
この図において、101は配信情報生成部であり、他の移動通信端末装置に配信するローカル情報(配信情報)を生成する。102は条件情報生成部であり、後述するように、ローカル情報の転送のための条件やローカル情報の破棄のための条件を示す条件情報を生成する。103は情報付加部であり、配信情報生成部101で生成された配信情報に条件情報生成部102で生成された条件情報を付加して条件付きローカル情報(条件情報付き配信情報)とする。104は送信部であり、情報付加部103で得られた条件付きローカル情報を他の移動通信端末装置へ配信し、また、受信部105が他の移動通信端末装置から条件付きローカル情報を受信した場合に、受信した条件付きローカル情報を他の移動通信端末装置に転送する。105は受信部であり、移動通信端末装置からブロードキャストされる条件付きローカル情報を受信する。106は条件解析部であり、受信部105によって受信された条件付きローカル情報の条件情報を解析し、ローカル情報の転送のための条件やローカル情報の破棄のための条件を確認する。また、ローカル情報そのものを解析し、ローカル情報の内容を確認することが可能である。107は情報記憶部であり、受信部105によって受信された条件付きローカル情報を条件解析部106が解析した結果、ローカル情報の破棄のための条件が満たされていない場合に受信した条件付きローカル情報を記憶する。108は破棄処理部であり、受信部105によって受信された条件付きローカル情報を条件解析部106が解析した結果、ローカル情報の破棄のための条件が満たされる場合に受信した条件付きローカル情報を破棄する。
なお、移動通信端末装置K1〜K8は、図示していないが、例えばマイクロプロセッサ等のCPU、半導体メモリ等や磁気ディスク等の記録手段、及び通信手段を有する計算機により実現することができる。記録手段に、移動通信端末装置K1〜K8に含まれる各構成要素の機能を実現するプログラムを記録し、CPUがこれらのプログラムを読み込むことにより移動通信端末装置K1〜K8の動作を制御し、各構成要素の機能を実現することも可能である。
次に、実施の形態1における、ローカル情報配信システムの情報配信装置としての移動通信端末装置(図1の例では、移動通信端末装置K1)の動作例を図3のフローチャートと共に説明する。
移動通信端末装置K1中の配信情報生成部101において、伝播・滞留させたいローカル情報(配信情報)を作成する(配信情報生成ステップ)(X1)。作成する情報はテキストデータの他、画像データ、動画データ、音声データなど、さまざまなフォーマットのデータを扱うことができる。
次に、条件情報生成部102が、作成されたローカル情報に対して、ローカル情報発信制約条件(転送条件)および、ローカル情報破棄制約条件(破棄条件)を条件情報として生成し(条件情報生成ステップ)、情報付加部103がローカル情報に条件情報を付加して、条件付きローカル情報とする(情報付加ステップ)(X2)。
ローカル情報発信制約条件(転送条件)とは、ある移動通信端末装置が、他移動通信端末装置から受信した条件付きローカル情報を再び周囲にブロードキャストするための制約条件である。この制約条件には、時間条件(転送実施期限)、位置条件(転送実施位置)、経由条件が含まれる。そして、この制約条件を満たした場合のみ、移動通信端末装置はブロードキャストすることができる。ローカル情報発信制約条件の時間条件とは、例えば、条件付きローカル情報の受信時刻に関する条件であり、移動通信端末装置が条件付きローカル情報を受信した受信時刻が時間条件に合致する場合には、当該移動通信端末装置は受信した条件付きローカル情報を他の移動通信端末装置に転送することができる。時間条件は、例えば、情報配信装置たる移動通信端末装置がローカル情報を生成した時刻から1時間以内に条件付きローカル情報を受信した場合は転送を行うように指示するものであってもよいし、また、絶対時刻(時分秒)を明示し当該絶対時刻までにローカル情報を受信した場合は転送を行うよう指示するものであってもよい。また、ローカル情報発信制約条件の位置条件とは、例えば、条件付きローカル情報の受信位置に関する条件であり、移動通信端末装置が条件付きローカル情報を受信した受信位置が位置条件に合致する場合には、当該移動通信端末装置は受信した条件付きローカル情報を他の移動通信端末装置に転送することができる。位置条件は、例えば、情報配信装置たる移動通信端末装置が条件付きローカル情報を生成した位置から1Km以内の位置で条件付きローカル情報を受信した場合は転送を行うように指示するものであってもよいし、また、絶対位置(緯度、経度)を明示し当該絶対位置よりも近い位置でローカル情報を受信した場合は転送を行うよう指示するものであってもよい。また、ローカル情報発信制約条件の経由条件とは、条件付きローカル情報の受信経路に関する条件であり、移動通信端末装置が同じ条件付きローカル情報を2度受信した場合には、当該移動通信端末装置は2度目に受信した条件付きローカル情報を他の移動通信端末装置に転送しない。
また、ローカル情報破棄制約条件(破棄条件)とは、ある移動通信端末装置が、他移動通信端末装置から受信した条件付きローカル情報を自移動通信端末装置内から破棄するかどうかを決定するための制約条件である。この制約条件には、時間条件(破棄開始時刻)、位置条件(破棄実施位置)、経由条件が含まれる。そして、この制約条件を満たした場合のみ、移動通信端末装置は保持するローカル情報を破棄することができる。ローカル情報破棄制約条件の時間条件とは、例えば、条件付きローカル情報の受信時刻に関する条件であり、移動通信端末装置が条件付きローカル情報を受信した受信時刻が時間条件に合致する場合には、当該移動通信端末装置は受信した条件付きローカル情報を破棄することができる。時間条件は、例えば、情報配信装置たる移動通信端末装置がローカル情報を生成した時刻から1時間を経過した後に条件付きローカル情報を受信した場合は破棄を行うように指示するものであってもよいし、また、絶対時刻を明示し当該絶対時刻を経過した後に条件付きローカル情報を受信した場合は破棄を行うよう指示するものであってもよい。また、ローカル情報破棄制約条件の位置条件とは、例えば、条件付きローカル情報の受信位置に関する条件であり、移動通信端末装置が条件付きローカル情報を受信した受信位置が位置条件に合致する場合には、当該移動通信端末装置は受信した条件付きローカル情報を破棄することができる。位置条件は、例えば、情報配信装置たる移動通信端末装置がローカル情報を生成した位置から1Kmを超える位置で条件付きローカル情報を受信した場合は破棄を行うように指示するものであってもよいし、また、絶対位置(緯度、経度)を明示し当該絶対位置よりも遠い位置でローカル情報を受信した場合は破棄を行うよう指示するものであってもよい。また、ローカル情報破棄制約条件の経由条件とは、条件付きローカル情報の受信経路に関する条件であり、移動通信端末装置が同じ条件付きローカル情報を2度受信した場合には、当該移動通信端末装置は2度目に受信した条件付きローカル情報を破棄する。
なお、以上では、ローカル情報発信制約条件及びローカル情報破棄制約条件において、時間条件は条件付きローカル情報の受信時刻に関する条件としたが、これに限らず、他の時刻に関する条件であってもよい。また、位置条件は条件付きローカル情報の受信時刻に関する条件としたが、これに限らず、他の位置に関する条件であってもよい。また、ローカル情報発信制約条件及びローカル情報破棄制約条件において、時間条件、位置条件、経由条件は、いずれか一つだけでもよいし、全てについて条件設定してもよい。また、ローカル情報発信制約条件(転送条件)が示された情報が転送条件情報に相当し、ローカル情報破棄制約条件(破棄条件)が示された情報が破棄条件情報に相当する。
また、ローカル情報発信制約条件及びローカル情報破棄制約条件以外に、GPSのような外部位置情報測位システムによって得られる、緯度経度情報である位置情報を付加してもよい。ここでは、位置情報は、情報配信装置たる移動通信端末装置がローカル情報を発信する場所に関する情報を示す。
次に、本移動通信端末装置の周囲に受信対象となる他移動通信端末装置が存在するかをチェックする(X3)。これは、本実施の形態では、複数の移動通信端末装置での条件付きローカル情報の受け渡しによって、条件付きローカル情報を伝播・滞留させるため、この受け渡し作業を確実に行うための前作業である。ステップX3によって受信対象の移動通信端末装置が現れるまで、ある一定周期で受信対象の移動通信端末装置の有無を確認する。
もし、受信対象の移動通信端末装置が1つ以上存在すれば、送信部104が、周囲の移動通信端末装置に対して条件付きローカル情報をブロードキャストする(送信ステップ)(X4)。
次に、発信した条件付きローカル情報を本移動通信端末装置内に保持するかどうかを判断するため、条件解析部106が、条件付きローカル情報の破棄制約条件をチェックする(X5)。ここで、破棄制約条件を満たさなければ、ローカル情報を情報記憶部107に一定期間保持し、再び、ステップX5の作業を行う。
次に、ステップX5によって、ローカル情報破棄制約条件を満たした場合、条件付きローカル情報を情報記憶部107から破棄することができる(X6)。そして動作が終了する。
次に、実施の形態1における、ローカル情報配信システムの、通信装置としての移動通信端末装置(図1の例では、移動通信端末装置K2〜K8)の動作を図4のフローチャートと共に説明する。
条件付きローカル情報を受信する受信移動通信端末装置は、条件付きローカル情報を発信する発信移動通信端末装置からの条件付きローカル情報を受信するまで待ち受け状態に入っている(Y1)。
ある発信移動通信端末装置から受信部105が条件付きローカル情報を受信する(受信ステップ)と、次に、その条件付きローカル情報を保持するかどうかを判断するために、条件解析部106が、条件付きローカル情報にあらかじめ付与されたローカル情報破棄制約条件をチェックする(条件解析ステップ)(Y2)。このとき、破棄制約条件を満たした場合のみ、自移動通信端末装置が保持するローカル情報を破棄することができる。このローカル破棄制約条件を満たすか否かの解析は、前述したように、時間条件、位置条件、経由条件のうち条件設定されている条件のそれぞれについて解析し、すべての条件を満たす場合に、受信した条件付きローカル情報を破棄することとする。
ステップY2における解析の結果、保持することとなった条件付きローカル情報は情報記憶部107に一時的に保持するとともに、その場に伝播・滞留させるために、ブロードキャストを行う必要がある。しかし、その前に、条件解析部106が、条件付きローカル情報にあらかじめ付与されたローカル情報発信制約条件をチェックする(条件解析ステップ)(Y3)。ここでも、このローカル発信制約条件を満たすか否かの解析は、時間条件、位置条件、経由条件のうち条件設定されている条件のそれぞれについて解析し、すべての条件を満たす場合に、受信した条件付きローカル情報をブロードキャストすることとする。
ステップY3における解析の結果、ローカル情報発信制約条件を満たしている場合に、送信部104が、条件付きローカル情報を周囲にブロードキャストする(送信ステップ)(Y4)。なお、図4のフローチャートでは、記述を省略しているが、図3で説明したように、本移動通信端末装置の周囲に受信対象となる他移動通信端末装置が存在するかをチェックし、受信対象の移動通信端末装置が1つ以上存在すれば、送信部104が、周囲の移動通信端末装置に対して条件付きローカル情報をブロードキャストする。
以上により、条件付きローカル情報がブロードキャストされた後に、条件解析部106がステップY2の処理を行う。最終的にステップY2においてローカル情報破棄制約条件を満たしたとき、自移動通信端末装置が保持するローカル情報を情報記憶部107から破棄することができる(Y5)。そして動作が終了する。
このように、本実施の形態では、情報配信装置たる移動通信端末装置がローカル情報を自分の周囲にブロードキャストすることにより、隣接する複数の移動通信端末装置(通信端末)はローカル情報を受信する。受信した移動通信端末装置は、同様に受信したローカル情報を自分の周囲にブロードキャストする。このようにローカル情報を継承することにより、サーバのような固定の記憶装置を用いることなく、また、グループ形成のための接続処理を必要とせずに、ローカル空間にローカル情報を伝播・滞留させることができる。また、従来技術ではサーバ内で保持されていおたローカル情報のストレージ容量を分散することができる。
実施の形態2.
本実施の形態では、各移動通信端末装置が、受信したローカル情報の追加・修正を行う場合について説明する。また、同様に、各移動通信端末装置が、ローカル情報破棄制約条件や、ローカル情報発信制約条件の追加・修正を行う場合についても説明する。
ローカル情報配信システムの全体構成は、実施の形態1と同様、図1の形態をとるものとし、このため、詳細な説明は省略する。
本実施の形態に係る各移動通信端末装置の構成例は図16に示す通りであり、101〜108の要素は、実施の形態1で示した図2と同様であり、説明は省略する。情報変更部109は、受信部105により受信された条件付きローカル情報のローカル情報及び条件情報の内容を追加・修正できる。
次に、実施の形態2における、ローカル情報配信システムの通信装置としての移動通信端末装置(図1の例では、移動通信端末装置K2〜K8)の動作を図5のフローチャートと共に説明する。
条件付きローカル情報を受信する受信移動通信端末装置は、条件付きローカル情報を発信する発信移動通信端末装置からの条件付きローカル情報を受信するまで待ち受け状態に入っている(W1)。
ある発信移動通信端末装置より条件付きローカル情報を受信すると、情報変更部109は必要に応じて、ローカル情報の追加・修正および、ローカル情報の条件情報(ローカル情報発信制約条件およびローカル情報破棄制約条件)を追加、修正を行う(W2)。これにより、ローカル情報や、ローカル情報発信制約条件、ローカル情報破棄制約条件の補正を行うことが可能である。また、ローカル情報発信制約条件、ローカル情報破棄制約条件の追加・修正は、それぞれ時間条件、位置条件、経由条件のいずれに対する追加・修正であってもよい。
次に、その条件付きローカル情報を保持するかどうかを判断するために、条件付きローカル情報にあらかじめ付与された、ローカル情報破棄制約条件をチェックする(W3)。このとき、破棄制約条件を満たした場合のみ、自移動通信端末装置が保持するローカル情報を破棄することができる。
保持することとなった条件付きローカル情報はその場に滞留させるために、ブロードキャストを行う必要がある。しかし、その前に、条件付きローカル情報にあらかじめ付与されたローカル情報発信制約条件をチェックする(W4)。
そして、その制約条件を満たしたときのみ、条件付きローカル情報を周囲にブロードキャストすることができる(W5)。そして再びW3以下の処理を行う。この場合に周囲にブロードキャストされる条件付きローカル情報は、ステップW2により追加・修正が加えられた情報である。
最終的にW3においてローカル情報破棄制約条件を満たしたとき、自移動通信端末装置が保持するローカル情報を破棄することができる(W6)。そして動作が終了する。
このように、本実施の形態では、条件付きローカル情報を受信した移動通信端末において、ローカル情報の内容又は条件情報の内容を変更できるため、状況の変化に合わせて適宜ローカル情報の内容又は条件情報の内容を更新することにより、現在の状況に即した適切な内容のローカル情報を配信することができ、また、ローカル情報の転送のための条件及び破棄のための条件を現在の状況に即した適切な条件にすることができる。
実施の形態3.
本実施の形態では、実施の形態1に係るローカル情報配信システムの適用例として、チラシ配りやティッシュ配りの電子化について説明する。
商品およびサービスの広告として、駅周辺や繁華街ではチラシやティッシュを広告の媒体として用いることがある。このような広告は地域に根ざした商品あるいはサービスの宣伝であることが多い。一方、これらのサービスを偽った客引きと呼ばれる強制的な勧誘なども問題となっている。広告配給者は、移動通信端末装置(情報配信装置としての移動通信端末装置)を用いて、宣伝したい広告を写真や動画、テキストなどの電子データとして、駅周辺や繁華街においてブロードキャストする。ブロードキャストされた内容は、その場所を行き交う移動通信端末装置(通信装置としての移動通信端末装置)によって継承され、その場所に伝播・滞留する。なお、広告にローカル情報破棄制約条件として、破棄開始時刻、破棄実施位置を付与することにより、ある一定時間の経過後、または、移動通信端末装置が所定位置(駅前や繁華街)から一定距離離れた際に、自動的に広告情報を消滅させることもできる。また、ローカル情報発信制約条件として、転送実施期限、転送実施位置を付与することにより、広告情報の転送を行わせる時間的範囲、位置的範囲を限定することができる。
これによって、チラシやティッシュなどの紙資源の節約ができ、また、ある場所に常駐して配布する必要がないので、人件費の削減をすることができる。また、駅構内などの安全や防犯対策にも貢献できる。
実施の形態4.
本実施の形態では、実施の形態1に係るローカル情報配信システムの適用例として、タイムバーゲン情報の配信について説明する。
デパートなどのタイムバーゲンなどは、ある売り場にて、その周囲にいる買い物客に対して、リアルタイムに情報を配信する必要がある。また、同時に、タイムバーゲンは販売期間を限定することを特徴とする。タイムバーゲンの主催者は、タイムバーゲンでの商品および価格情報をローカル情報とみなす。ローカル情報破棄制約条件として、販売期間を付与する。そして、周囲の買い物客に対して、価格情報をブロードキャストする(図6)。主催者は価格情報を一度しか配信しないが、複数の買い物客がバケツリレー方式でバーゲン情報の伝達を行う(図7)。そして、販売期間が終了すれば、ローカル情報破棄制約条件を満たすこととなり、各移動通信端末装置からローカル情報が消滅し、実質的に、ローカル空間よりバーゲン情報が消滅する(図8)。また、ローカル情報破棄制約条件として、デパートの館内だけでバーゲン情報が保持されるようにし、デパートの館外でバーゲン情報が受信された場合には、バーゲン情報が破棄されるように条件設定してもよい。また、ローカル情報発信制約条件として、転送実施期限、転送実施位置を付与することにより、バーゲン情報の転送を行わせる時間的範囲(例えば、販売期間内)、位置的範囲(例えばデパート館内)を限定することができる。
これによって、主催者によるサーバ設置コストをなくすだけでなく、配信回数を減らすことによって、通信費の節約をすることができる。
実施の形態5.
本実施の形態では、実施の形態1に係るローカル情報配信システムの適用例として、交差点における出会い頭衝突回避システムについて説明する。
見通しの悪い交差点などでは、出会い頭衝突による事故が多発している。本実施の形態に係るシステムはこれを回避するシステムである。
ここでは車Aと車Bがある交差点Cで同時に交差することを考える。車Aと車Bにはそれぞれ、移動通信端末装置が搭載されているものとする。車Aが交差点Cに差し掛かろうとすると、まず、車Aが交差点Cに突入するというローカル情報を周囲に対してブロードキャストする。このとき同時に車Bが交差点Cに差し掛かる場合、このローカル情報を受信する。このローカル情報を受信することにより、交差点Cで、車Aと交差することを把握することができる。ここで、衝突を回避するため、車B内では自動的に、ユーザに音や振動、表示で警告を促したり、車速度を弱め、強制的に衝突を回避するなどが考えられる。この場合に、ローカル情報破棄制約条件及びローカル情報発信制約条件について、時間条件を、周囲に注意を促すために充分と考えられる時間(たとえば、車Aが交差点に差し掛かる前の30秒の間)とし、位置条件を、交差点Cから所定距離以内(例えば、周囲100m以内)とすることで、局所的な情報とすることができる。
これによって、交差点一つ一つにサーバを設置することなく、車の移動通信端末装置のみで、衝突回避システムを構築することができ、システムを安価に構築することができる。
実施の形態6.
本実施の形態では、実施の形態1に係るローカル情報配信システムの適用例として、犯罪発生を瞬時に周囲に知らせる、危険地域通報システムについて説明する。
危険地域通報システムとは、強盗もしくは窃盗などの犯罪が行われた地域を危険地域とみなし、犯罪の二次被害を防ぐためのシステムである。ある場所で強盗や窃盗などの犯罪が行われた場合、犯罪が起こったと同時に犯罪検知機器、もしくは、犯罪第一発見者の移動通信端末装置が、情報配信装置となり、周囲に対して犯罪情報をブロードキャストする。受信した受信者はその地域が犯罪地域であることを知ると共に、周囲に対してこの地域が危険であることを周囲に知らせることも可能である。この場合は、ローカル情報破棄制約条件及びローカル情報発信制約条件について、時間条件を、例えば数時間とし、位置条件を、犯罪発生位置から所定距離以内(例えば、周囲5Km以内)とすることが考えられる。
これによって、犯罪が起こると同時に犯罪による二次災害を事前に防ぐことができるだけでなく、犯罪者の逮捕を支援することが可能である。
実施の形態7.
本実施の形態では、実施の形態1に係るローカル情報配信システムの適用例として、自動車事故防止システムについて説明する。
自動車事故防止システムとは、凍結などによるスリップ、見通しが悪いなどによる自動車事故を防止するシステムである。ある自動車が凍結などによってスリップなどによって危険を感じたとする。自動車のセンサがそれを感知、もしくはユーザ自体が危険と判断し、危険を感じたと同時にその情報を周囲にブロードキャストする。危険情報はそこを行き交う自動車の移動通信端末装置によって、その場所に伝播・滞留を行う。この場合は、ローカル情報破棄制約条件及びローカル情報発信制約条件について、時間条件を、例えば数時間とし、位置条件を、危険地点から所定距離以内(例えば、周囲5Km以内)とすることが考えられる。
これによって、危険地域に危険情報が留まり、ユーザは危険地域に差し掛かると同時に危険情報を受信し、事故を事前に防止することが可能である。
実施の形態8.
本実施の形態では、実施の形態2に係るローカル情報配信システムの適用例として、街角掲示板や街角付箋紙システムの構築について説明する。
街角掲示板とは、町の至るところに設置可能な掲示板のことを指し、また街角付箋紙とは、町のいたるところに貼付可能な掲示板のことを指す。いずれも、実世界に掲示板や付箋紙を貼付するのではなく、移動通信端末装置を用いて、これらを仮想的に実現する。
例として、図9に示すように、あるユーザM1が現実に存在するレストランR1の前にいる。まず、レストランR1に街角情報を貼付したいユーザM1は、自己の移動通信端末装置を情報配信装置として利用し、街角情報を作成し、それを周囲に対してブロードキャストする。ブロードキャストされた街角情報はローカル情報として、その地域を通りかかる移動通信端末装置によって継承が行われ、その場に滞留する。図10では、複数のユーザが画像データP1〜P3、テキストデータQ1、Q2をレストランR1周辺に滞留させた例である。また、これらの情報はメガネのようなディスプレイ装置や、カメラ付き携帯電話のカメラファインダ画面など、仮想空間閲覧機器H1を介してのみ閲覧することが可能である。また、継承中のある移動通信端末装置において、街角情報を再編集することも可能であり、掲示板のように追記することも可能である。過去の街角情報に関しては、継承され続けている街角情報を探索すればよい。
これによって、街角情報を保存するための特別なサーバ装置を設置するコストをなくすことができる。また、移動通信端末装置のみで、街角情報の参照・書込みを行うことができるので、移動通信端末装置主体の街角情報をいたるところで容易に滞留させることができる。
実施の形態9.
本実施の形態では、実施の形態2に係るローカル情報配信システムの適用例として、局所口コミ情報共有システムについて説明する。
口コミ情報とは、ある場所、事物に関する、個人的な意見や批評のようなもので、バケツリレー方式で人に伝播していく情報を指す。通常の口コミ情報は、ある人間によって生成され、会話などの手段によって、他人に伝播される。この動作の繰り返しによって、口コミ情報は伝播を行い、拡散する。ここで、扱う局所口コミ情報は、拡散を防止するべく、ローカル情報にローカル情報発信制約条件とローカル情報破棄制約条件を用いる。また、口コミ情報は移動通信端末装置を介して伝達することができる。各移動通信端末装置はこれらのローカル情報発信制約条件とローカル情報破棄制約条件を調べる。ローカル情報発信制約条件を満たしている場合、ローカル情報を伝播可能である。また、ローカル情報発信制約条件を満たさない場合は、伝達を行わない。また、ローカル情報破棄制約条件を満たしていればローカル情報を破棄する。このとき、この二つの制約条件を同時に満たす場合は、ローカル情報破棄制約条件を優先する。
これによって、配信サーバを用いることなく、移動通信端末装置のみで局所口コミ情報をやり取りすることができるだけでなく、口コミ情報の拡散を防止することができる。
実施の形態10.
本実施の形態では、実施の形態2に係るローカル情報配信システムの適用例として、局所渋滞情報提供サービスについて説明する。
現在、渋滞情報などは、VICS(Vehicle Information and Communication System)などのような衛星を経由した渋滞情報サービスや、携帯電話を用いた渋滞情報サービスなどがある。しかし、これらのサービスは現在、主要な道路でしか対応しておらず、全ての道路に対応するためには、サーバ設置や、管理など膨大なコストがかかってしまう。そこで、実施の形態2に示したローカル情報配信システムを用いて局所渋滞情報提供サービスを実現する。ここで考える車にはそれぞれ、移動通信端末装置が搭載されているものとする。
まず、図11のように車が停滞することにより、渋滞が発生すると仮定する。渋滞とは車の停滞によって引き起こされるものである。そこで、各車の移動通信端末装置は図12のように停滞情報を周囲に対してブロードキャストする。次に、対向車線に車が通過することを仮定する。通過する際に、対向車の移動通信端末装置は、図13のようにブロードキャストされた停滞情報を受信するものとする。複数の停滞情報を受信した対向車の移動通信端末装置は対向車線において、渋滞が発生しているものと判断する。次に、この対向車の移動通信端末装置はブロードキャストされた停滞情報を渋滞情報に書き換え、走行しながら渋滞情報をブロードキャストする。そして、図14のように、対向車線にて後続する車両の移動通信端末装置に対して、渋滞情報を送信する。これにより後続の車両は前方の渋滞を把握することができる。渋滞情報は図15のようにある一定の走行距離を破棄制約条件として、自動的に破棄されるものとする。
これによって、全ての道路にサーバを設置し、渋滞情報を監視、把握する必要がなく、移動通信端末装置のみで全ての道路における渋滞情報を把握することができる。これにより、渋滞情報サービスを安価に構築することができる。
このように、実施の形態1〜10に示したローカル情報配信システムでは、複数の移動通信端末装置が存在し、その入れ違いが行われる環境下において、ローカル情報を提供する移動通信端末装置は、保持するローカル情報を、ブロードキャスト通信を用いて周囲に発信する。ローカル情報を受信した周囲の移動通信端末装置はある制約条件を満たした場合に、再びその周囲に対してブロードキャスト通信を行い、ローカル情報を発信する。この繰り返しを行い、移動通信端末装置同士が、ローカル情報を継承することにより、ある一定期間、ある特定の場所にローカル情報を滞留させることができる。また、各移動通信端末装置は、ある制約条件を満たした場合に、各移動通信端末装置が保持するローカル情報を破棄する。これにより、各移動通信端末装置内の情報保持装置の容量オーバーを防止する。
また、実施の形態1〜10に示したローカル情報配信システムは、ローカル情報を複数の移動通信端末装置に提供する際に、ある特定のサーバ装置を用いることなく、任意のローカル情報を滞留させることを特徴とする。
また、前記ローカル情報は、第一発信移動通信端末装置(ローカル情報の発信元の移動通信端末装置)が属する場所に関する任意の情報を指し、実施の形態1〜10に示したローカル情報配信システムは、第一発信移動通信端末装置から発信されたローカル情報を複数の移動通信端末装置に継承させることによって、任意のローカル空間に、ローカル情報を滞留させることを特徴とする。
実施の形態1〜10に示したローカル情報配信システムでは、移動通信端末装置はGPSのような外部位置情報測位システムを有することも可能であり、第一発信移動通信端末装置が外部位置情報測位システムより得られた位置情報をローカル情報に付加することにより、ローカル情報の拡散および移動を制御することが可能であることを特徴とする。
さらに、実施の形態1〜10に示したローカル情報配信システムでは、前記ローカル情報に対して、ローカル情報の発信に関する制約条件を設けることにより、そのローカル空間におけるローカル情報の拡散および移動を制御することが可能であることを特徴とする。
さらに、実施の形態1〜10に示したローカル情報配信システムでは、前記ローカル情報に対して、ローカル情報の破棄に関する制約条件を設けることにより、そのローカル空間におけるローカル情報の拡散および移動を制御することが可能であることを特徴とする。
さらに、実施の形態1〜10に示したローカル情報配信システムでは、位置情報および制約条件を組み合わせ、ローカル情報に付加することにより、そのローカル空間におけるローカル情報の拡散および移動を制御することが可能であることを特徴とする。
さらに、実施の形態1〜10に示したローカル情報配信システムでは、ローカル情報を継承する過程において、ローカル情報の追加・修正、位置情報および制約条件の修正・追加を行うことが可能であることを特徴とする。
実施の形態1に係るローカル情報配信システムの構成例を示すブロック図。 実施の形態1に係る移動通信端末装置の構成例を示すブロック図。 実施の形態1、2における移動通信端末装置の動作例を示すフローチャート図。 実施の形態1における移動通信端末装置の動作例を示すフローチャート図。 実施の形態2における移動通信端末装置の動作例を示すフローチャート図。 実施の形態4に係るローカル情報配信システムを説明する図。 実施の形態4に係るローカル情報配信システムを説明する図。 実施の形態4に係るローカル情報配信システムを説明する図。 実施の形態8に係るローカル情報配信システムを説明する図。 実施の形態8に係るローカル情報配信システムを説明する図。 実施の形態10に係るローカル情報配信システムを説明する図。 実施の形態10に係るローカル情報配信システムを説明する図。 実施の形態10に係るローカル情報配信システムを説明する図。 実施の形態10に係るローカル情報配信システムを説明する図。 実施の形態10に係るローカル情報配信システムを説明する図。 実施の形態2に係る移動通信端末装置の構成例を示すブロック図。 従来のローカル情報配信システムの構成例を示すブロック図。
符号の説明
K1 移動通信端末装置、K2 移動通信端末装置、K3 移動通信端末装置、K4 移動通信端末装置、K5 移動通信端末装置、K6 移動通信端末装置、K7 移動通信端末装置、K8 移動通信端末装置、K1001 ローカル空間、101 配信情報生成部、102 条件情報生成部、103 情報付加部、104 送信部、105 受信部、106 条件解析部、107 情報記憶部、108 破棄処理部、109 情報変更部。

Claims (30)

  1. 配信情報を生成する情報配信装置と、配信情報の受信及び転送が可能な複数の通信装置とを有する情報配信システムであって、
    前記情報配信装置は、
    配信情報を生成し、
    配信情報の転送のための条件を転送条件として示すとともに、転送条件が満たされる場合に配信情報の転送を行うよう指示する転送条件情報を生成し、
    配信情報に転送条件情報を付加して、条件情報付き配信情報とし、
    条件情報付き配信情報を、複数の通信装置のうち自装置から所定の範囲内に存在する少なくとも一つ以上の通信装置に送信し、
    前記複数の通信装置のそれぞれは、
    条件情報付き配信情報を受信した場合に、条件情報付き配信情報に含まれた転送条件情報に基づき、転送条件が満たされているか否かを判断し、
    転送条件が満たされている場合に、条件情報付き配信情報を、複数の通信装置のうち自装置から所定の範囲内に存在する少なくとも一つ以上の通信装置に転送することを特徴とする情報配信システム。
  2. 前記複数の通信装置は、
    転送条件が満たされている限り、受信した条件情報付き配信情報を他の通信装置に転送して、条件情報付き配信情報を順に複数の通信装置の間で伝播させることを特徴とする請求項1に記載の情報配信システム。
  3. 前記情報配信装置は、
    転送条件として配信情報の転送実施期限を示すとともに、配信情報の受信時刻が転送実施期限内である場合に配信情報の転送を行うよう指示する転送条件情報を生成し、
    前記複数の通信装置のそれぞれは、
    条件情報付き配信情報を受信した場合に、条件情報付き配信情報の受信時刻が転送実施期限内であるか否かを判断し、
    条件情報付き配信情報の受信時刻が転送実施期限内である場合に、条件情報付き配信情報を、複数の通信装置のうち自装置から所定の範囲内に存在する少なくとも一つ以上の通信装置に転送することを特徴とする請求項1に記載の情報配信システム。
  4. 前記情報配信装置は、
    転送条件として配信情報の転送実施位置を示すとともに、配信情報を受信した際のそれぞれの通信装置の位置が転送実施位置の範囲内である場合に配信情報の転送を行うよう指示する転送条件情報を生成し、
    前記複数の通信装置のそれぞれは、
    条件情報付き配信情報を受信した場合に、条件情報付き配信情報に含まれた転送条件情報に基づき、条件情報付き配信情報を受信した際のそれぞれの通信装置の位置が転送実施位置の範囲内であるか否かを判断し、
    条件情報付き配信情報を受信した際のそれぞれの通信装置の位置が転送実施位置の範囲内である場合に、条件情報付き配信情報を、複数の通信装置のうち自装置から所定の範囲内に存在する少なくとも一つ以上の通信装置に転送することを特徴とする請求項1に記載の情報配信システム。
  5. 前記情報配信装置は、
    配信情報を破棄するための条件を破棄条件として示すとともに、破棄条件が満たされる場合に配信情報の破棄を行うよう指示する破棄条件情報を生成し、
    配信情報に破棄条件情報を付加して、条件情報付き配信情報とし、
    条件情報付き配信情報を、複数の通信装置のうち自装置から所定の範囲内に存在する少なくとも一つ以上の通信装置に送信し、
    前記複数の通信装置のそれぞれは、
    条件情報付き配信情報を受信した後、条件情報付き配信情報に含まれた破棄条件情報に基づき、破棄条件が満たされているか否かを判断し、
    破棄条件が満たされている場合に、受信した条件付き配信情報を破棄することを特徴とする請求項1に記載の情報配信システム。
  6. 前記情報配信装置は、
    破棄条件として配信情報の破棄開始時刻を示すとともに、破棄開始時刻が到来している場合に配信情報を破棄するよう指示する破棄条件情報を生成し、
    前記複数の通信装置のそれぞれは、
    条件情報付き配信情報を受信した後に、破棄開始時刻が到来しているか否かを判断し、
    破棄開始時刻が到来している場合に、受信した条件付き配信情報を破棄することを特徴とする請求項5に記載の情報配信システム。
  7. 前記情報配信装置は、
    破棄条件として配信情報の破棄実施位置を示すとともに、それぞれの通信装置の位置が破棄実施位置の範囲内である場合に配信情報を破棄するよう指示する破棄条件情報を生成し、
    前記複数の通信装置のそれぞれは、
    条件情報付き配信情報を受信した後に、それぞれの通信装置の位置が破棄実施位置の範囲内であるか否かを判断し、
    それぞれの通信装置の位置が破棄実施位置の範囲内である場合に、受信した条件付き配信情報を破棄することを特徴とする請求項5に記載の情報配信システム。
  8. 前記複数の通信装置のそれぞれは、
    条件情報付き配信情報を受信した場合に、配信情報及び転送条件情報の少なくともいずれかの内容を変更し、
    配信情報及び転送条件情報の少なくともいずれかの内容が変更された条件情報付き配信情報を、複数の通信装置のうち自装置から所定の範囲内に存在する少なくとも一つ以上の通信装置に転送することを特徴とする請求項1に記載の情報配信システム。
  9. 前記複数の通信装置のそれぞれは、
    条件情報付き配信情報を受信した場合に、配信情報及び破棄条件情報の少なくともいずれかの内容を変更し、
    配信情報及び破棄条件情報の少なくともいずれかの内容が変更された条件情報付き配信情報を、複数の通信装置のうち自装置から所定の範囲内に存在する少なくとも一つ以上の通信装置に転送することを特徴とする請求項5に記載の情報配信システム。
  10. 前記情報配信装置及び前記複数の通信装置は、それぞれ、移動通信端末であることを特徴とする請求項1に記載の情報配信システム。
  11. 配信情報を生成する配信情報生成部と、
    配信情報の転送のための条件を転送条件として示すとともに、転送条件が満たされる場合に配信情報の転送を行うよう指示する転送条件情報を生成する条件情報生成部と、
    前記配信情報生成部により生成された配信情報に前記条件情報生成部により生成された転送条件情報を付加して、条件情報付き配信情報とする情報付加部と、
    前記情報付加部により得られた条件情報付き配信情報を、複数の通信装置のうち所定の範囲内に存在する少なくとも一つ以上の通信装置に送信する送信部とを有することを特徴とする情報配信装置。
  12. 前記条件情報生成部は、
    転送条件として配信情報の転送実施期限を示すとともに、配信情報の受信時刻が転送実施期限内である場合に配信情報の転送を行うよう指示する転送条件情報を生成することを特徴とする請求項11に記載の情報配信装置。
  13. 前記条件情報生成部は、
    転送条件として配信情報の転送実施位置を示すとともに、配信情報を受信した際のそれぞれの通信装置の位置が転送実施位置の範囲内である場合に配信情報の転送を行うよう指示する転送条件情報を生成することを特徴とする請求項11に記載の情報配信装置。
  14. 前記条件情報生成部は、
    配信情報を破棄するための条件を破棄条件として示すとともに、破棄条件が満たされる場合に配信情報の破棄を行うよう指示する破棄条件情報を生成し、
    前記情報付加部は、
    配信情報に破棄条件情報を付加して、条件情報付き配信情報とすることを特徴とする請求項11に記載の情報配信装置。
  15. 前記条件情報生成部は、
    破棄条件として配信情報の破棄開始時刻を示すとともに、破棄開始時刻が到来している場合に配信情報を破棄するよう指示する破棄条件情報を生成することを特徴とする請求項14に記載の情報配信装置。
  16. 前記条件情報生成部は、
    破棄条件として配信情報の破棄実施位置を示すとともに、それぞれの通信装置の位置が破棄実施位置の範囲内である場合に配信情報を破棄するよう指示する破棄条件情報を生成することを特徴とする請求項14に記載の情報配信装置。
  17. 前記情報配信装置は、移動通信端末装置であり、
    前記送信部は、
    所定の範囲内に存在する少なくとも一つ以上の移動通信端末装置に、条件情報付き配信情報を送信することを特徴とする請求項11に記載の情報配信装置。
  18. 配信情報と、配信情報の転送のための条件を転送条件として示すとともに、転送条件が満たされる場合に配信情報の転送を行うよう指示する転送条件情報とが付加された条件情報付き配信情報を受信する受信部と、
    条件情報付き配信情報に含まれた転送条件情報に基づき、転送条件が満たされているか否かを判断する条件解析部と、
    転送条件が満たされている場合に、条件情報付き配信情報を、複数の通信装置のうち所定の範囲内に存在する少なくとも一つ以上の通信装置に転送する送信部とを有することを特徴とする通信装置。
  19. 前記受信部は、
    転送条件として配信情報の転送実施期限を示すとともに、配信情報の受信時刻が転送実施期限内である場合に配信情報の転送を行うよう指示する転送条件情報が付加された条件情報付き配信情報を受信し、
    前記条件解析部は、
    条件情報付き配信情報の受信時刻が転送実施期限内であるか否かを判断し、
    前記送信部は、
    条件情報付き配信情報の受信時刻が転送実施期限内である場合に、条件情報付き配信情報を、複数の通信装置のうち所定の範囲内に存在する少なくとも一つ以上の通信装置に転送することを特徴とする請求項18に記載の通信装置。
  20. 前記受信部は、
    転送条件として配信情報の転送実施位置を示すとともに、配信情報を受信した際の位置が転送実施位置の範囲内である場合に配信情報の転送を行うよう指示する転送条件情報が付加された条件情報付き配信情報を受信し、
    前記条件解析部は、
    条件情報付き配信情報を受信した際の自装置の位置が転送実施位置の範囲内であるか否かを判断し、
    前記送信部は、
    条件情報付き配信情報を受信した際の位置が転送実施位置の範囲内である場合に、条件情報付き配信情報を、複数の通信装置のうち所定の範囲内に存在する少なくとも一つ以上の通信装置に転送することを特徴とする請求項18に記載の通信装置。
  21. 前記通信装置は、更に、
    条件情報付き配信情報の破棄処理を行う破棄処理部を有し、
    前記受信部は、
    配信情報を破棄するための条件を破棄条件として示すとともに、破棄条件が満たされる場合に配信情報の破棄を行うよう指示する破棄条件情報が付加された条件情報付き配信情報を受信し、
    前記条件解析部は、
    条件情報付き配信情報に含まれた破棄条件情報に基づき、破棄条件が満たされているか否かを判断し、
    前記破棄処理部は、
    破棄条件が満たされている場合に、前記受信部により受信された条件付き配信情報の破棄処理を行うことを特徴とする請求項18に記載の通信装置。
  22. 前記受信部は、
    破棄条件として配信情報の破棄開始時刻を示すとともに、破棄開始時刻が到来している場合に配信情報を破棄するよう指示する破棄条件情報が付加された条件情報付き配信情報を受信し、
    前記条件解析部は、
    破棄開始時刻が到来しているか否かを判断し、
    前記破棄処理部は、
    破棄開始時刻が到来している場合に、条件付き配信情報の破棄処理を行うことを特徴とする請求項21に記載の通信装置。
  23. 前記受信部は、
    破棄条件として配信情報の破棄実施位置を示すとともに、破棄実施位置の範囲内の位置にある場合に配信情報を破棄するよう指示する破棄条件情報が付加された条件情報付き配信情報を受信し、
    前記条件解析部は、
    自装置の位置が破棄実施位置の範囲内であるか否かを判断し、
    前記破棄処理部は、
    自装置の位置が破棄実施位置の範囲内である場合に、前記受信部により受信された条件付き配信情報を破棄することを特徴とする請求項21に記載の通信装置。
  24. 前記通信装置は、更に、
    条件情報付き配信情報を受信した場合に、配信情報及び転送条件情報の少なくともいずれかの内容を変更する情報変更部を有し、
    前記送信部は、
    前記情報変更部により配信情報及び転送条件情報の少なくともいずれかの内容が変更された条件情報付き配信情報を、複数の通信装置のうち所定の範囲内に存在する少なくとも一つ以上の通信装置に転送することを特徴とする請求項18に記載の通信装置。
  25. 前記通信装置は、更に、
    条件情報付き配信情報を受信した場合に、配信情報及び破棄条件情報の少なくともいずれかの内容を変更する情報変更部を有し、
    前記送信部は、
    前記情報変更部により配信情報及び破棄条件情報の少なくともいずれかの内容が変更された条件情報付き配信情報を、複数の通信装置のうち所定の範囲内に存在する少なくとも一つ以上の通信装置に転送することを特徴とする請求項21に記載の通信装置。
  26. 前記通信装置は、移動通信端末装置であり、
    前記送信部は、
    所定の範囲内に存在する少なくとも一つ以上の移動通信端末装置に、条件情報付き配信情報を転送することを特徴とする請求項18に記載の通信装置。
  27. 配信情報を生成する配信情報生成ステップと、
    配信情報の転送のための条件を転送条件として示すとともに、転送条件が満たされる場合に配信情報の転送を行うよう指示する転送条件情報を生成する条件情報生成ステップと、
    前記配信情報生成ステップにより生成された配信情報に前記条件情報生成ステップにより生成された転送条件情報を付加して、条件情報付き配信情報とする情報付加ステップと、
    前記情報付加ステップにより得られた条件情報付き配信情報を、複数の通信装置のうち所定の範囲内に存在する少なくとも一つ以上の通信装置に送信する送信ステップとを有することを特徴とする情報配信方法。
  28. 配信情報と、配信情報の転送のための条件を転送条件として示すとともに、転送条件が満たされる場合に配信情報の転送を行うよう指示する転送条件情報とが付加された条件情報付き配信情報を受信する受信ステップと、
    条件情報付き配信情報に含まれた転送条件情報に基づき、転送条件が満たされているか否かを判断する条件解析ステップと、
    転送条件が満たされている場合に、条件情報付き配信情報を、複数の通信装置のうち所定の範囲内に存在する少なくとも一つ以上の通信装置に転送する送信ステップとを有することを特徴とする通信方法。
  29. 配信情報を生成する配信情報生成処理と、
    配信情報の転送のための条件を転送条件として示すとともに、転送条件が満たされる場合に配信情報の転送を行うよう指示する転送条件情報を生成する条件情報生成処理と、
    前記配信情報生成処理により生成された配信情報に前記条件情報生成処理により生成された転送条件情報を付加して、条件情報付き配信情報とする情報付加処理と、
    前記情報付加処理により得られた条件情報付き配信情報を、複数の通信装置のうち所定の範囲内に存在する少なくとも一つ以上の通信装置に送信する送信処理とをコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
  30. 配信情報と、配信情報の転送のための条件を転送条件として示すとともに、転送条件が満たされる場合に配信情報の転送を行うよう指示する転送条件情報とが付加された条件情報付き配信情報を受信する受信処理と、
    条件情報付き配信情報に含まれた転送条件情報に基づき、転送条件が満たされているか否かを判断する条件解析処理と、
    転送条件が満たされている場合に、条件情報付き配信情報を、複数の通信装置のうち所定の範囲内に存在する少なくとも一つ以上の通信装置に転送する送信処理とをコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
JP2004061736A 2004-03-05 2004-03-05 情報配信システム及び情報配信装置及び通信装置及び情報配信方法及び通信方法及びプログラム Pending JP2005252755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004061736A JP2005252755A (ja) 2004-03-05 2004-03-05 情報配信システム及び情報配信装置及び通信装置及び情報配信方法及び通信方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004061736A JP2005252755A (ja) 2004-03-05 2004-03-05 情報配信システム及び情報配信装置及び通信装置及び情報配信方法及び通信方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005252755A true JP2005252755A (ja) 2005-09-15

Family

ID=35032811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004061736A Pending JP2005252755A (ja) 2004-03-05 2004-03-05 情報配信システム及び情報配信装置及び通信装置及び情報配信方法及び通信方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005252755A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007046339A1 (ja) * 2005-10-21 2007-04-26 Pioneer Corporation 通信端末、通信サーバ、データ送信方法、データ受信方法、データ送信プログラム、データ受信プログラム、および記録媒体
JP2008017479A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Palo Alto Research Center Inc 近似的な予測される情報の効用に基づくアドホック・ネットワーク内の送信メディアの選択
JP2008017478A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Palo Alto Research Center Inc ネットワーク内における情報のための伝播指定の提供
JP2008244709A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Nec Corp 車々間通信システム
JP2009159113A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Mitsubishi Electric Corp アドホックネットワークシステム
JP2012146312A (ja) * 2006-01-04 2012-08-02 Microsoft Corp スケーラブルなピア・グループを使用して通信を最適化すること
US8325718B2 (en) 2006-07-03 2012-12-04 Palo Alto Research Center Incorporated Derivation of a propagation specification from a predicted utility of information in a network
US8769145B2 (en) 2006-07-03 2014-07-01 Palo Alto Research Center Incorporated Specifying predicted utility of information in a network
US8892626B2 (en) 2004-09-30 2014-11-18 Microsoft Corporation Organizing resources into collections to facilitate more efficient and reliable resource access
JP2020077429A (ja) * 2020-01-16 2020-05-21 株式会社 ミックウェア 通信システム及びコンピュータプログラム
CN113347569A (zh) * 2020-03-03 2021-09-03 丰田自动车株式会社 发送装置、接收装置以及数据分发系统
JP7446129B2 (ja) 2020-02-28 2024-03-08 本田技研工業株式会社 通信装置、プログラム、及びシステム

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9244926B2 (en) 2004-09-30 2016-01-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Organizing resources into collections to facilitate more efficient and reliable resource access
US8892626B2 (en) 2004-09-30 2014-11-18 Microsoft Corporation Organizing resources into collections to facilitate more efficient and reliable resource access
WO2007046339A1 (ja) * 2005-10-21 2007-04-26 Pioneer Corporation 通信端末、通信サーバ、データ送信方法、データ受信方法、データ送信プログラム、データ受信プログラム、および記録媒体
JP2012146312A (ja) * 2006-01-04 2012-08-02 Microsoft Corp スケーラブルなピア・グループを使用して通信を最適化すること
US8325718B2 (en) 2006-07-03 2012-12-04 Palo Alto Research Center Incorporated Derivation of a propagation specification from a predicted utility of information in a network
US8769145B2 (en) 2006-07-03 2014-07-01 Palo Alto Research Center Incorporated Specifying predicted utility of information in a network
JP2008017478A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Palo Alto Research Center Inc ネットワーク内における情報のための伝播指定の提供
JP2008017479A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Palo Alto Research Center Inc 近似的な予測される情報の効用に基づくアドホック・ネットワーク内の送信メディアの選択
JP2008244709A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Nec Corp 車々間通信システム
JP2009159113A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Mitsubishi Electric Corp アドホックネットワークシステム
JP2020077429A (ja) * 2020-01-16 2020-05-21 株式会社 ミックウェア 通信システム及びコンピュータプログラム
JP7446129B2 (ja) 2020-02-28 2024-03-08 本田技研工業株式会社 通信装置、プログラム、及びシステム
CN113347569A (zh) * 2020-03-03 2021-09-03 丰田自动车株式会社 发送装置、接收装置以及数据分发系统
JP2021140363A (ja) * 2020-03-03 2021-09-16 トヨタ自動車株式会社 送信装置、受信装置、及びデータ配信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8483939B2 (en) Vehicle-dispatching method, vehicle-dispatching system and navigating device used in the same
US8078196B2 (en) Methods, systems and computer program products for providing information using an advertising message with a dynamic field
US8255146B2 (en) Time slot based roadway traffic management system
KR102046384B1 (ko) 버스 승객 맞춤형 정보 제공 시스템
CN105787082A (zh) 信息推送方法及信息推送系统
CN101911142A (zh) 用于将报警位置发射到导航装置的系统和方法
JP2005252755A (ja) 情報配信システム及び情報配信装置及び通信装置及び情報配信方法及び通信方法及びプログラム
KR20180118999A (ko) 대중교통 정보를 이용한 실시간 길안내 시스템
JP2007078507A (ja) 車両状況送信装置および車両情報提供システム
JP2010069910A (ja) 情報提供システム、情報提供サーバ、情報提供方法、および、コンピュータプログラム
US20040027619A1 (en) Information relay terminal and information distribution server
JP2006245906A (ja) イベント情報配信システム及び情報配信方法
KR20150122077A (ko) 대중 교통 수단의 실시간 자동 탑승 및 하차 알림 제공 방법
JP2006172061A (ja) 予約対象管理方法および装置並びにシステム
JP2015057588A (ja) 遅延通知装置
JP4869720B2 (ja) 交通機関遅延情報配信方法、交通機関遅延情報配信システム、そのプログラム、及び、プログラム記録媒体
JP4806994B2 (ja) 位置情報通知方式及び位置情報通知方法
US20230037505A1 (en) Enhanced navigation and ride hailing
JP2011106866A (ja) スケジュール管理装置
JP2004364006A (ja) 路車間通信システム及び通信方法
KR102184100B1 (ko) 앱 미터기를 이용한 모빌리티 합승 호출 서비스 제공 방법 및 이에 사용되는 관리 서버
CN110049122B (zh) 通信处理方法及相关装置
JP2004251692A (ja) 情報通信システム
KR20040009512A (ko) 시간정보를 포함하는 이동경로 제공 방법 및 시스템
JP5589587B2 (ja) 携帯端末装置、サーバー装置及び情報提供システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091117