JP4806027B2 - ロータリ式膨張機 - Google Patents

ロータリ式膨張機 Download PDF

Info

Publication number
JP4806027B2
JP4806027B2 JP2008538619A JP2008538619A JP4806027B2 JP 4806027 B2 JP4806027 B2 JP 4806027B2 JP 2008538619 A JP2008538619 A JP 2008538619A JP 2008538619 A JP2008538619 A JP 2008538619A JP 4806027 B2 JP4806027 B2 JP 4806027B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
working chamber
shaft
working fluid
rotary expander
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008538619A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008044456A1 (ja
Inventor
寛 長谷川
雄司 尾形
巧 引地
賢宣 和田
康文 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008538619A priority Critical patent/JP4806027B2/ja
Publication of JPWO2008044456A1 publication Critical patent/JPWO2008044456A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4806027B2 publication Critical patent/JP4806027B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/18Arrangements for admission or discharge of the working fluid, e.g. constructional features of the inlet or outlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C1/00Rotary-piston machines or engines
    • F01C1/30Rotary-piston machines or engines having the characteristics covered by two or more groups F01C1/02, F01C1/08, F01C1/22, F01C1/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F01C1/32Rotary-piston machines or engines having the characteristics covered by two or more groups F01C1/02, F01C1/08, F01C1/22, F01C1/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having both the movement defined in group F01C1/02 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F01C1/322Rotary-piston machines or engines having the characteristics covered by two or more groups F01C1/02, F01C1/08, F01C1/22, F01C1/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having both the movement defined in group F01C1/02 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes hinged to the outer member and reciprocating with respect to the outer member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C1/00Rotary-piston machines or engines
    • F01C1/30Rotary-piston machines or engines having the characteristics covered by two or more groups F01C1/02, F01C1/08, F01C1/22, F01C1/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F01C1/34Rotary-piston machines or engines having the characteristics covered by two or more groups F01C1/02, F01C1/08, F01C1/22, F01C1/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F01C1/08 or F01C1/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F01C1/356Rotary-piston machines or engines having the characteristics covered by two or more groups F01C1/02, F01C1/08, F01C1/22, F01C1/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F01C1/08 or F01C1/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member
    • F01C1/3562Rotary-piston machines or engines having the characteristics covered by two or more groups F01C1/02, F01C1/08, F01C1/22, F01C1/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F01C1/08 or F01C1/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surface substantially parallel to the axis of rotation
    • F01C1/3564Rotary-piston machines or engines having the characteristics covered by two or more groups F01C1/02, F01C1/08, F01C1/22, F01C1/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F01C1/08 or F01C1/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surface substantially parallel to the axis of rotation the surfaces of the inner and outer member, forming the working space, being surfaces of revolution
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C11/00Combinations of two or more machines or engines, each being of rotary-piston or oscillating-piston type
    • F01C11/002Combinations of two or more machines or engines, each being of rotary-piston or oscillating-piston type of similar working principle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C11/00Combinations of two or more machines or engines, each being of rotary-piston or oscillating-piston type
    • F01C11/006Combinations of two or more machines or engines, each being of rotary-piston or oscillating-piston type of dissimilar working principle
    • F01C11/008Combinations of two or more machines or engines, each being of rotary-piston or oscillating-piston type of dissimilar working principle and of complementary function, e.g. internal combustion engine with supercharger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/0207Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • F04C18/0215Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form where only one member is moving

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Description

本発明は、エアコンや給湯機に利用可能であり、動力回収式の冷凍サイクル装置に用いることのできる、ロータリ式膨張機に関する。
冷凍サイクルにおける冷媒が高圧から低圧へと膨張を伴いながら圧力降下する際の内部エネルギーを回収する目的で用いられる流体機械として膨張機が知られている。以下、従来の膨張機を用いた動力回収式冷凍サイクル装置について説明する。
図7Aに、従来の動力回収式冷凍サイクル装置を示す。本冷凍サイクル装置は、圧縮機1、ガスクーラ2、膨張機3、蒸発器4、回転電動機5、および、圧縮機1と膨張機3と回転電動機5を直結するシャフト6から構成されており、作動流体である冷媒に二酸化炭素を用いている。冷媒は、圧縮機1において高温高圧へと圧縮された後、ガスクーラ2において冷却される。さらに、冷媒は、膨張機3において低温低圧へと圧力降下された後、蒸発器4で加熱される。膨張機3は、冷媒が高圧から低圧へと膨張を伴いながら圧力降下される際の内部エネルギーを回収してシャフト6の回転エネルギーに変換し、圧縮機1を駆動するエネルギーの一部とすることで、回転電動機5の動力を低減する。
以上の動力回収式冷凍サイクル装置では、圧縮機1と膨張機3がシャフト6で連結されており、圧縮機1の回転数と膨張機3の回転数は等しいので、圧縮機1の吸入冷媒の比容積と膨張機3の吸入冷媒の比容積との比、あるいは、圧縮機1の吸入冷媒の密度と膨張機3の吸入冷媒の密度との比が、それぞれの吸入容積の比に固定されてしまうという、いわゆる密度比一定の制約が生じる。このため、最適な圧力温度制御が行えず、冷凍サイクルのCOP(Coefficient of Performance)の低下が課題となっている。
上記密度比一定の制約を回避するために、インジェクションを行うようにした動力回収式冷凍サイクル装置が特開2004−150748号公報に開示されており、その構成を図7Bに示す。本構成では、ガスクーラ2の出口で冷媒の経路が2つに分岐されて、吸入路9Aとインジェクション路9Bとが形成されている。吸入路9Aを通る冷媒は予膨張弁7を通過した後に膨張機3に吸入され、インジェクション路9Bを通る冷媒は調整弁8を通過した後に膨張機3の膨張過程の作動室(図示せず)に導入される。この動力回収式冷凍サイクル装置は、予膨張弁7と調整弁8の開度を制御することで、膨張機3に吸入される冷媒の比容積を変化させ、密度比一定の制約を回避しようとするものである。
特開2006−46222号公報に、インジェクションを行うようにした動力回収式冷凍サイクル装置に用いる1段ロータリ式膨張機および2段ロータリ式膨張機が開示されており、その構成を図8A、図8Bに示す。図8Aに示す1段ロータリ式膨張機では、吸入路11と枝分かれしたインジェクション路12に開度調整可能な絞り弁13が設けられているとともに、インジェクション路12の作動室16に対する導入口15がシリンダの内周面14に設けられている。また、図8Bに示す2段ロータリ式膨張機では、吸入路21と枝分かれしたインジェクション路22に開度調整可能な絞り弁23が設けられているとともに、インジェクション路22の作動室28に対する導入口27が、第1シリンダ24側の作動室28を閉塞する図略の閉塞部材における第1シリンダ24の内周面24aに接する位置に設けられている。
しかしながら、上述したようにインジェクション路の導入口がシリンダの内周面や内周面に接する位置に設けられた従来のロータリ式膨張機では、図8Aや図8Bのように、ピストンが上死点の近傍に位置するとき、作動室16、あるいは作動室28,29および連通路26を介してインジェクション路12,22が吐出路17,30に連通し、インジェクション路12,22から圧力の低い吐出路17,30へと作動流体の吹き抜けが起こる。吹き抜けた作動流体の膨張エネルギーは、膨張機で回収することができないために、従来のロータリ式膨張機では効率が低下するという課題が生じていた。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、インジェクション路から吐出路への吹き抜けを防止し、高効率な膨張機を提供することを目的としている。
上述した課題を解決するために、本発明のロータリ式膨張機は、円筒面を形成する内周面を有するシリンダと、前記シリンダの内側に配置されて前記内周面との間に作動室を形成し、前記内周面に沿って移動するピストンと、前記シリンダを挟んで前記作動室を閉塞する閉塞部材と、前記作動室に作動流体を流入させる吸入路と、前記ピストンが装着される偏心部を有し、前記作動室に流入した作動流体が膨張することにより回転力を受けるシャフトと、前記作動室から膨張した作動流体を流出させる吐出路と、前記作動室に作動流体の膨張過程でさらに作動流体を導入するインジェクション路と、を備え、前記インジェクション路の前記作動室に対する導入口は、当該インジェクション路と前記吐出路とが連通することがないように、前記閉塞部材における前記シリンダの内周面よりも内側に寄った位置に設けられていることを特徴とする。
本発明のロータリ式膨張機では、インジェクション路から作動室に導入された作動流体が圧力の低い吐出路へと吹き抜けることが防止される。従って、本発明によれば、高効率な膨張機を得ることができる。
(実施の形態1)
以下、本発明の実施の形態1について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の実施の形態1に係る1段ロータリ式膨張機を用いた膨張機一体型圧縮機の縦断面図、図2は、図1のII−II断面線における横断面図である。膨張機一体型圧縮機は、縦長の密閉容器31を備えている。この密閉容器31の内部には、上側位置にスクロール式の圧縮機構40、下側位置にロータリ式の膨張機構60、その間に回転子32aと固定子32bから成る回転電動機32が配置されており、これらはシャフト33により連結されている。そして、膨張機構60、シャフト33、および後述する管67A〜67Cにより、本発明の実施の形態1に係る1段ロータリ式膨張機が構成されている。なお、圧縮機構40と膨張機構60は別々に構成しておき、組立て時にシャフト33により連結する。また、後述する作動流体としては、二酸化炭素が用いられている。
密閉容器31の底部には、潤滑用のオイルが溜められており、シャフト33の下端部には、オイルポンプ34が設けられている。シャフト33の内部には、膨張機構60および圧縮機構40の各摺動部にオイルを供給するための給油路35が形成されている。シャフト33は、図2において時計回りに回転するようになっており、シャフト33が回転すると、オイルポンプ34によってオイルが汲み上げられて給油路35を経て各摺動部に供給され、膨張機構60の潤滑およびシールならびに圧縮機構40の潤滑およびシールに使用される。
スクロール式の圧縮機構40は、固定スクロール41と、旋回スクロール42と、オルダムリング43と、軸受部材44と、マフラー45と、吸入管46と、吐出管47とから構成されている。シャフト33の上端部に設けられた偏心部33aに嵌合され、かつ、オルダムリング43により自転運動を拘束された旋回スクロール42は、渦巻き形状のラップ42aが固定スクロール41のラップ41aと噛み合いながら、シャフト33の回転に伴って旋回運動を行う。これにより、ラップ41a、42aの間に形成される三日月形状の作動室48が、外側から内側に移動しながら容積を縮小することにより、吸入管46から吸入された作動流体が圧縮され、固定スクロール41の中央部に設けた吐出孔41bから、マフラー45の内側空間45a、固定スクロール41および軸受部材44に設けた流路49を順に経由して、密閉容器31の内部空間31aへと吐出される。吐出された作動流体は、内部空間31aに滞留する間に、重力や遠心力などにより、混入した潤滑用のオイルと分離され、その後に吐出管47から密閉容器31外へと吐出される。
ロータリ式の膨張機構60は、シリンダ61と、シリンダ61の内側に配置されたピストン62と、シリンダ61の上方に配置された上軸受部材65と、シリンダ61の下方に配置された下軸受部材66とを備えている。
シャフト33の下部には、当該シャフト33の軸心から所定量偏心した円盤状の偏心部33bが設けられている。上軸受部材65は、密閉容器31に固定されて、シャフト33における偏心部33bの上側近傍部分を回転可能に支持しており、下軸受部材66は、シリンダ61を介して上軸受部材65に固定されて、シャフト33における偏心部33bの下側近傍部分を回転可能に支持している。具体的には、上軸受部材65は、フラットな下面を有する、密閉容器31の内部を上下に仕切る略円盤状の形状をなしており、その中心にシャフト33を挿通させる挿通穴を有している。なお、図示は省略するが、上軸受部材65には、上方で作動流体から分離されたオイルを下方に流下させる流下路が適所に設けられている。一方、下軸受部材66は、フラットな上面および下面を有する板状をなしている。
シリンダ61は、円筒面を形成する内周面61bと、円筒面の一部分が外側に張り出した外周面と、互いに平行な上下両端面とを有する筒状をなしている。このシリンダ61は、内周面61bの中心がシャフト33の軸心と合致する状態で上軸受部材65と下軸受部材66との間に介設されていて、上端面が上軸受部材65の下面に当接し、下端面が下軸受部材66の上面に当接している。
ピストン62は、円形リング状をなしており、シャフト33の偏心部33bに嵌合によって装着されることにより、シリンダ61の内周面61bに線接触して当該内周面61bとの間に円弧状の作動室69を形成するとともに、シリンダ61の内側で偏心回転運動、すなわち内周面61b上を摺動しながら当該内周面61bに沿って移動可能となっている。このピストン62の厚みは、シリンダ61の厚みと同程度に設定されており、ピストン62の上端面が上軸受部材65の下面上を摺動し、かつ、ピストン62の下端面が下軸受部材66の上面上を摺動するようになっている。すなわち、作動室69は上軸受部材65および下軸受部材66によって閉塞されており、これらの軸受部材65,66は、シリンダ61を挟んで作動室69を閉塞する閉塞部材を兼ねている。なお、シャフト33の偏心部33bの厚みも、シリンダ61の厚みと同程度に設定されており、偏心部33bの上面が上軸受部材65の下面上を摺動し、かつ、偏心部33bの下面が下軸受部材66の上面上を摺動するようになっている。
シリンダ61には、外周面が外側に張り出す位置に内周面61bから径方向外側に伸びる溝61aが設けられている。この溝61a内には、当該溝61aに嵌め込まれることによりシリンダ61に往復動自在に保持される仕切り部材63と、仕切り部材63を付勢するばね64とが配設されている。仕切り部材63は、ばね64に付勢されることによりピストン62に当接させられており、これにより作動室69が吸入側作動室69aと吐出側作動室69bに仕切られている。
次に、膨張機構60が作動流体を吸入および吐出するための構成について説明する。
上軸受部材65には、吸入管67Aが接続されているとともに、第1通路65aおよび第2通路65bが形成されている。一方、偏心部33bの上面には、180°円弧状の溝部33cが形成されている。そして、これら65a,65b,33cによって、吸入側作動室69aに作動流体を流入させる吸入路が構成されている。すなわち、高圧の作動流体は、吸入管67Aから第1通路65aを経て溝部33cに流入した後、第2通路65bを経て吸入側作動室69aに流入する。第1通路65aと溝部33cと第2通路65bは流入タイミング機構を形成しており、シャフト33と共に溝部33cが回転するのに伴い、溝部33cが第1通路65aと第2通路65bの両方と連通している間だけ、作動流体が吸入側作動室69aに流入する仕組みになっている。より詳しくは、第1通路65aの開口は、上軸受部材65の下面におけるシャフト33の軸心に対して仕切り部材63と90°をなす位置に設けられており、第2通路65bは、上軸受部材65の下面における仕切り部材63の近傍位置で仕切り部材63の往復方向に延びる溝状をなしている。溝部33cは、シャフト33の軸心から偏心部33cの偏心方向に向って左右対称となっている。
シリンダ61には、吐出管67Bが接続されているとともに、吐出ポート61cが形成されている。そして、これら67B,61cによって、吐出側作動室69bから作動流体を流出させる吐出路が構成されている。吐出ポート61cの開口は、シリンダ61の内周面61bにおける仕切り部材63の近傍に設けられている。
図3に、膨張機構60の動作原理図をシャフト33の回転角に関して90°ごとに示す。0°(シリンダ61の内周面61bに対するピストン62の接点が仕切り部材63上にある角度)において、溝部33cが第1通路65aおよび第2通路65bと同時に連通する吸入行程が始まり、高圧の作動流体が吸入側作動室69aに流入する。90°を少し過ぎると、溝部33cと第2通路65bの連通が断たれ、吸入行程が終了する。その後、吸入側作動室69aの作動流体は減圧しながら膨張し、180°、270°と吸入側作動室69aの容積が増加する。このとき、シャフト33は、作動流体が膨張することにより回転力を受ける。シャフト33が一周して360°に至る直前に、吸入側作動室69aは吐出ポート61cと連通し、膨張行程が終了する。その後、360°において、シリンダ61の内周面61bに対するピストン62の接点が仕切り部材63を通過することにより、今までの吸入側作動室は吐出側作動室69bに切り替わり、接点と仕切り部材63との間に新たに吸入側作動室69aが形成される。その後、720°までの間、吐出側作動室69bの容積が減少するのに伴い、膨張した作動流体が吐出ポート61cから流出させられて吐出行程が行われる。
また、本実施の形態1では、図1および図2に示すように、上軸受部材65に、インジェクション管67Cが接続されているとともに、インジェクションポート65dが形成されている。そして、これら67C,65dによって、吸入側作動室69aに作動流体の膨張過程(膨張行程の途中)でさらに作動流体を導入するインジェクション路が構成されている。インジェクション管67Cは、図略の作動流体供給管から吸入管67Aと枝分かれしたものであり、このインジェクション管67Cには、開度調整可能な絞り弁68が設けられている。なお、図示は省略するが、インジェクションポート65dには、逆流防止弁が設けられている。
インジェクションポート65dの開口、すなわちインジェクション路の吸入側作動室69aに対する導入口65cは、上軸受部材65の下面におけるシリンダ61の内周面61bよりも内側に寄った(オフセットした)位置に設けられている。より詳しくは、導入口65cは、シャフト33の軸心に対して仕切り部材63と約55°をなす位置に設けられている。このため、インジェクション路は、移動するピストン62によって導入口65cが開閉されることにより、吸入側作動室69aにのみ開口可能となっている。これにより、インジェクション路と吐出路とが連通することが防止されている。
具体的には、図3に示すように、導入口65cは、シリンダ61の内周面61bに対するピストン62の接点が吐出ポート61cにかかる直前(すなわち、当該接点が吐出ポート61cの近傍に到達した時)にピストン62の上端面によって完全に閉じられ、内周面61bに対するピストン62の接点が仕切り部材63から約90°回転した後に徐々に開かれる。このように、導入口65cは、少なくとも吐出行程開始から終了まではピストン62の上端面によって閉じられており、吸入行程の終了間際から膨張行程にかけて開かれている。インジェクション路は、図7B同様、本実施の形態においても調整弁8(絞り弁68)を経て吸入側作動室69aに作動流体を流入させるが、導入口65cが少なくとも吐出行程においてピストン62に閉じられていることから、インジェクションポート65dから吸入側作動室69aに流入した作動流体が、そのまま圧力の低い吐出ポート61cへと吹き抜けることを防止することができる。
従って、従来の膨張機においては吹き抜けにより動力回収することができなかった膨張エネルギーを回収することが可能になるので、高効率な膨張機を提供することができ、膨張機一体型圧縮機を用いた動力回収式冷凍サイクルの効率を向上させることができる。
なお、導入口65cを図3の位置よりももう少しシャフト33の回転方向にシフトした位置に設ければ、吸入側作動室69aへの吸入路からの作動流体の流入が終了した後に導入口65cが開かれるようにすることができる。このようにすれば、インジェクションポート65dのデッドスペース(導入口65cから逆流防止弁までのスペース)に高圧の作動流体が入り込むことを抑制することができる。
また、導入口65cの位置は、本実施形態で示した位置である必要はなく、シャフト33の回転方向において、仕切り部材63から90°の角度範囲内にあればよい。このような位置であれば、膨張行程の内で比較的長い期間、導入口65cを開いておくことが可能になる。より好ましい導入口65cの位置は、シャフト33の回転方向において、仕切り部材63から30°以上70°以下の角度範囲内である。
さらに、インジェクションポート65dを下軸受部材66に設けるとともに、インジェクション路の導入口65cを、下軸受部材66の上面におけるシリンダ61の内周面61bよりも内側に寄った位置に設けることも可能である。
(実施の形態2)
以下、本発明の実施の形態2について、図面を参照しながら説明する。
図4は、本発明の実施の形態2に係る2段ロータリ式膨張機を用いた膨張機一体型圧縮機の縦断面図、図5Aは、図4のVA−VA断面線における横断面図、図5Bは、図4のVB−VB断面線における横断面図である。本実施の形態2の膨張機一体型圧縮機は、膨張機構が2段ロータリ式であることを除いて、実施の形態1の膨張機一体型圧縮機と同じであるため、同一構成部分には同一符号を付してその説明を省略する。
2段ロータリ式の膨張機構80は、上下に並ぶ第1シリンダ81および第2シリンダ82と、第1シリンダ81の内側に配置された第1ピストン84と、第2シリンダ82の内側に配置された第2ピストン85と、第1シリンダ81と第2シリンダ82の間に配置された中板83と、第1シリンダ81の上方に配置された上軸受部材90と、第2シリンダ82の下方に配置された下軸受部材91とを備えている。
シャフト33の下部には、当該シャフト33の軸心から同方向に所定量偏心した円盤状の第1偏心部33dおよび第2偏心部33eが設けられている。上軸受部材90は、密閉容器31に固定されて、シャフト33における第1偏心部33dの上側近傍部分を回転可能に支持しており、下軸受部材91は、第1シリンダ81、中板83、および第2シリンダ82を介して上軸受部材90に固定されて、シャフト33における第2偏心部33bの下側近傍部分を回転可能に支持している。具体的には、上軸受部材90は、フラットな下面を有する、密閉容器31の内部を上下に仕切る略円盤状の形状をなしており、その中心にシャフト33を挿通させる挿通穴を有している。なお、図示は省略するが、上軸受部材90には、上方で作動流体から分離されたオイルを下方に流下させる流下路が適所に設けられている。一方、下軸受部材91は、フラットな上面および下面を有する板状をなしている。中板83は、フラットな上面および下面を有する板状をなしているが、その厚みは、第1偏心部33dと第2偏心部33eの間の距離と同程度に設定されている。なお、中板83の中央には、組立て時に第2偏心部33eを通過させるための貫通穴が設けられている。
第1シリンダ81および第2シリンダ82は、円筒面を形成する内周面81b,82bと、円筒面の一部分が外側に張り出した外周面と、互いに平行な上下両端面とを有する筒状をなしている。第2シリンダ82の厚みは、第1シリンダ81の厚みよりも大きく設定されている。第1シリンダ81は、内周面81bの中心がシャフト33の軸心と合致する状態で上軸受部材90と中板83との間に介設されていて、上端面が上軸受部材90の下面に当接し、下端面が中板83の上面に当接している。第2シリンダ82は、内周面82bの中心がシャフト33の軸心と合致する状態で中板83と下軸受部材91との間に介設されていて、上端面が中板83の下面に当接し、下端面が下軸受部材91の上面に当接している。
第1ピストン84および第2ピストン85は、円形リング状をなしており、シャフト33の偏心部33d,33eに嵌合によって装着されることにより、第1シリンダ81の内周面81bまたは第2シリンダ82の内周面82bに線接触して当該内周面81b,82bとの間に円弧状の作動室94,95を形成するとともに、シリンダ81,82の内側で偏心回転運動、すなわち内周面81b,82b上を摺動しながら当該内周面81b,82bに沿って移動可能となっている。これらのピストン84,85の厚みは、シリンダ81,82の厚みと同程度に設定されており、ピストン84,85の上端面が上軸受部材90または中板83の下面上を摺動し、かつ、ピストン62の下端面が中板83または下軸受部材91の上面上を摺動するようになっている。すなわち、第1シリンダ81側の作動室94は上軸受部材90および中板83によって、第2シリンダ82側の作動室95は中板83および下軸受部材91によって閉塞されており、これらの軸受部材90,91および中板83は、シリンダ81,82を挟んで作動室94,95を閉塞する閉塞部材を兼ねている。なお、シャフト33の偏心部33d,33eの厚みも、シリンダ81,82の厚みと同程度に設定されており、偏心部33d,33eの上面が上軸受部材90または中板83の下面上を摺動し、かつ、偏心部33d,33eの下面が中板83または下軸受部材91の上面上を摺動するようになっている。
本実施の形態では、第1シリンダ81と第2シリンダ82の内周面81b,82bの直径を同じにするとともに第1ピストン84と第2ピストン85の外径を同じにしておいて、第2シリンダ82の厚みを第1シリンダ81の厚みよりも大きくすることで、第2シリンダ82側の作動室95の容積が第1シリンダ81側の作動室94の容積よりも大きく設定されている。しかし、第1シリンダ81と第2シリンダ82の厚みを同じにしておいて、第2シリンダ82の内周面82bの直径を第1シリンダ81の内周面81bの直径よりも大きくしたり、第2ピストン85の外径を第1ピストン84の外径よりも小さくしたりしてもよい。
第1シリンダ81および第2シリンダ82には、外周面が外側に張り出す位置に内周面81b,82bから径方向外側に伸びる溝81a,82aが設けられている。これらの溝81a,82a内には、当該溝81a,82aに嵌め込まれることによりシリンダ81,82に往復動自在に保持される第1仕切り部材86および第2仕切り部材87と、仕切り部材86,87を付勢するばね88,89とが配設されている。仕切り部材86,87は、ばね88,89に付勢されることによりピストン84,85に当接させられており、これにより作動室94,95が吸入側作動室94a,95aと吐出側作動室94b,95bに仕切られている。中板(中間閉塞部材)83には、第1シリンダ81側の吐出側作動室94bの第1仕切り部材86近傍部分と第2シリンダ82側の吸入側作動室95aの第2仕切り部材87近傍部分とを連通する連通路83aが設けられており、これら94b,83a,95aによって膨張室が構成されている。
次に、膨張機構80が作動流体を吸入および吐出するための構成について説明する。
上軸受部材90には、吸入管92が接続されているとともに、吸入ポート90aが形成されている。そして、これら92,90aによって、吐出側作動室94aに作動流体を流入させる吸入路が構成されている。吸入ポート90aの開口は、上軸受部材90の下面における第1仕切り部材86の近傍に設けられている。
第2シリンダ82には、吐出管93が接続されているとともに、吐出ポート82cが形成されている。そして、これら93,82cによって、吐出側作動室95bから作動流体を流出させる吐出路が構成されている。吐出ポート82cの開口は、第2シリンダ82の内周面82bにおける第2仕切り部材87の近傍に設けられている。
図6に、膨張機構80の動作原理図をシャフト33の回転角に関して90°ごとに示す。0°(第1シリンダ81の内周面81bに対する第1ピストン84の接点が第1仕切り部材86上にある角度)において、吸入行程が開始され、第1シリンダ81の吸入ポート90aから吸入側作動室94aに作動流体が流入する。シャフト33が360°まで回転すると、吸入行程が終了する。360°において、第1シリンダ81の内周面81bに対する第1ピストン84の接点が第1仕切り部材86を通過することにより、今までの吸入側作動室は吐出側作動室94bに切り替わり、接点と第1仕切り部材86との間に新たに吸入側作動室94aが形成される。こうして、吐出側作動室94bから連通孔83aを通じて第2シリンダ82側の吸入側作動室95aに作動流体が移動しながら膨張する膨張行程が開始される。シャフト33が720°まで回転すると、第1シリンダ81側の吐出側作動室94bは消滅し、膨張行程が終了する。この間、シャフト33は、作動流体が膨張することにより回転力を受ける。720°において、第2シリンダ82の内周面82bに対する第2ピストン85の接点が第2仕切り部材87を通過することにより、今までの第2シリンダ82側の吸入側作動室は吐出側作動室95bに切り替わり、接点と第2仕切り部材87との間に新たに吸入側作動室95aが形成される。その後、1080°にかけて吐出側作動室95bの容積が減少するのに伴い、膨張した作動流体が吐出ポート82cから流出させられて吐出行程が行われる。
また、本実施の形態2では、下軸受部材91に、インジェクション管96が接続されているとともに、インジェクションポート91bが形成されている。そして、これら96,91bによって、第2シリンダ82側の吸入側作動室95aに作動流体の膨張過程でさらに作動流体を導入するインジェクション路が構成されている。インジェクション管96は、図略の作動流体供給管から吸入管92と枝分かれしたものであり、このインジェクション管96には、開度調整可能な絞り弁68が設けられている。なお、図示は省略するが、インジェクションポート91bには、逆流防止弁が設けられている。
インジェクトポート91bの開口、すなわちインジェクション路の吸入側作動室95aに対する導入口91aは、下軸受部材91の上面における第2シリンダ82の内周面82bよりも内側に寄った(オフセットした)位置に設けられている。より詳しくは、導入口91aは、シャフト33の軸心に対して第2仕切り部材87と約50°をなす位置に設けられている。このため、インジェクション路は、移動する第2ピストン85によって導入口91aが開閉されることにより、吸入側作動室95aにのみ開口可能となっている。これにより、インジェクション路と吐出路とが連通することが防止されている。
具体的には、図6に示すように、導入口91aは、第2シリンダ82の内周面82bに対する第2ピストン85の接点が吐出ポート82cにかかる直前(すなわち、当該接点が吐出ポート82cの近傍に到達した時)に第2ピストン85の下端面によって完全に閉じられ、内周面82bに対する第2ピストン85の接点が第2仕切り部材87から約90°回転した後に徐々に開かれる。このように、導入口91aは、少なくとも吐出行程開始から終了までは第2ピストン85の下端面によって閉じられており、膨張行程の開始後まもなくしてから終了間際にかけて開かれている。インジェクション路は、図7B同様、本実施の形態においても調整弁8(絞り弁68)を経て第2シリンダ82側の吸入側作動室95aに作動流体を流入させるが、導入口91aが少なくとも吐出行程において第2ピストン85に閉じられていることから、インジェクションポート91bから吸入側作動室95aに流入した作動流体がそのまま圧力の低い吐出ポート82cへと吹き抜けることを防止することができる。
従って、従来の膨張機においては動力回収することができなかったインジェクションポート91bから吐出ポート82cに吹き抜けていた作動流体の膨張エネルギーを回収することが可能になるので、高効率な膨張機を提供することができ、膨張機一体型圧縮機を用いた動力回収式冷凍サイクルの効率を向上させることができる。
なお、導入口91aの位置は、本実施形態で示した位置である必要はなく、シャフト33の回転方向において、第2仕切り部材87から90°の角度範囲内にあればよい。このような位置であれば、膨張行程の内で比較的長い期間、導入口91aを開いておくことが可能になる。より好ましい導入口91aの位置は、シャフト33の回転方向において、第2仕切り部材87から30°以上70°以下の角度範囲内である。
また、インジェクション路と吐出路とが連通することがないようにするには、導入口91aが、移動する第2ピストン85または第1ピストン84によって開閉されることによりインジェクション路が膨張室にのみ開口可能となる位置に設けられていればよい。例えば、インジェクションポート91bを上閉塞部材90に設けるようにしてもよい。この場合、導入口91aは、上閉塞部材90の下面における、シャフト33の回転方向において、第1仕切り部材86から−90°の角度範囲内の位置に設け、第1ピストン84の上端面によって開閉されるようにする。ただし、本実施の形態のように、インジェクションポート91bを下軸受部材91に設ければ、膨張行程の後半で作動流体を導入できるようになる。また、第2シリンダ82側の吸入側作動室95a内の圧力は、第1シリンダ81側の吐出側作動室94b内の圧力よりも小さいために、導入口91aを上軸受部材90に設けるよりも下軸受部材91に設けた方が、多くの作動流体を膨張室に導入することができる。従って、本実施の形態の2段ロータリ式膨張機によれば、インジェクション量の調整範囲を広く確保して密度比の可変幅を大きくでき、広範囲の環境温度で最適な圧力温度制御ができるようになる。
さらに、中板83にインジェクションポート91bを設けるとともに、中板83の上面または下面に導入口91aを設けることも可能であるが、中板83の厚みを薄く保つためには、本実施の形態のようにする方が好ましい。
(まとめ)
以上のように、調整弁8としてシャフト33の回転周期に合わせて制御ができない弁、例えば作動流体の流量を制御するための開度調整のみを行う絞り弁68を用いた場合、調整弁8は常に一定の開度に保たれているため、インジェクションポート65d,91bから吐出ポート61c,82cへの作動流体の吹き抜けを防止することができなかったが、本発明のロータリ型膨張機を用いれば、作動流体の吹き抜け防止効果が顕著である。また、調整弁8がシャフト33の回転周期に合わせて開閉制御可能な電磁弁である場合には、吸入過程または膨張過程に調整弁8を開き、吐出行程の直前に調整弁8を閉じるという制御を行うことにより、本発明のインジェクションポート65d,91bから吐出ポート61c,82cへの作動流体の吹き抜けを二重に防止することができる。
なお、本発明は、密度比一定の制約を回避するためにインジェクションを行うようにした膨張機一体型圧縮機の膨張機に適用することを主な目的としているが、インジェクションを行うようにした単体の膨張機にも適用可能であることは言うまでも無い。
また、実施の形態1、2では、ロータリングピストン式の膨張機構60,80を用いて説明したが、膨張機構を仕切り部材とピストンが一体に構成される1段または2段のスウィング式のものに置換しても、同様の効果が得られることは言うまでも無い。
本発明の膨張機は、冷凍サイクルにおける作動流体の膨張エネルギーを回収する動力回収手段として有用である。
本発明の実施の形態1に係る1段ロータリ式膨張機を用いた膨張機一体型圧縮機の縦断面図 図1のII−II断面線における横断面図 図1の膨張機構の動作原理図 本発明の実施の形態2に係る2段ロータリ式膨張機を用いた膨張機一体型圧縮機の縦断面図 図4のVA−VA断面線における横断面図 図4のVB−VB断面線における横断面図 図4の膨張機構の動作原理図 従来の動力回収式冷凍サイクル装置を示す図 従来のインジェクションを行うようにした動力回収式冷凍サイクル装置を示す図 従来の1段ロータリ式膨張機の横断面図 従来の2段ロータリ式膨張機の横断面図

Claims (11)

  1. 円筒面を形成する内周面を有するシリンダと、
    前記シリンダの内側に配置されて前記内周面との間に作動室を形成し、前記内周面に沿って移動するピストンと、
    前記シリンダを挟んで前記作動室を閉塞する閉塞部材と、
    前記作動室に作動流体を流入させる吸入路と、
    前記ピストンが装着される偏心部を有し、前記作動室に流入した作動流体が膨張することにより回転力を受けるシャフトと、
    前記作動室から膨張した作動流体を流出させる吐出路と、
    前記作動室に作動流体の膨張過程でさらに作動流体を導入するインジェクション路と、を備え、
    前記インジェクション路の前記作動室に対する導入口は、当該インジェクション路と前記吐出路とが連通することがないように、前記閉塞部材における前記シリンダの内周面よりも内側に寄った位置に設けられている、ロータリ式膨張機。
  2. 前記シリンダに保持されて、前記作動室を吸入側作動室と吐出側作動室に仕切る仕切り部材をさらに備える、請求項1に記載のロータリ式膨張機。
  3. 前記ロータリ式膨張機は、前記シリンダを1つ備える1段ロータリ式膨張機であり、
    前記導入口は、移動する前記ピストンによって開閉されることにより前記インジェクション路が前記吸入側作動室にのみ開口可能となる位置に設けられている、請求項2に記載のロータリ式膨張機。
  4. 前記導入口の位置は、前記シャフトの回転方向において、前記仕切り部材から90°の角度範囲内にある、請求項3に記載のロータリ式膨張機。
  5. 前記導入口は、前記吸入側作動室への前記吸入路からの作動流体の流入が終了した後に開かれる位置に設けられている、請求項3に記載のロータリ式膨張機。
  6. 前記ロータリ式膨張機は、前記シリンダとして、第1シリンダと、第2シリンダとを備え、前記閉塞部材として、前記第1シリンダと前記第2シリンダの間に配置された中間閉塞部材と、前記第1シリンダに対して前記中間閉塞部材と反対側に配置された第1閉塞部材と、前記第2シリンダに対して前記中間閉塞部材と反対側に配置された第2閉塞部材とを備える2段ロータリ式膨張機であり、
    前記第2シリンダ側の作動室の容積は、前記第1シリンダ側の作動室の容積よりも大きく設定されており、
    前記中間閉塞部材には、前記第1シリンダ側の吐出側作動室と前記第2シリンダ側の吸入側作動室とを連通して膨張室を構成する連通路が設けられており、
    前記導入口は、前記ピストンの移動によって開閉されることにより前記インジェクション路が前記膨張室にのみ開口可能となる位置に設けられている、請求項2に記載のロータリ式膨張機。
  7. 前記導入口は、前記第1閉塞部材に設けられており、この導入口の位置は、前記シャフトの回転方向において、前記仕切り部材から−90°の角度範囲内にある、請求項6に記載のロータリ式膨張機。
  8. 前記導入口は、前記第2閉塞部材に設けられており、この導入口の位置は、前記シャフトの回転方向において、前記仕切り部材から90°の角度範囲内にある、請求項6に記載のロータリ式膨張機。
  9. 前記インジェクション路には、開度調整可能な絞り弁が設けられている、請求項1に記載のロータリ式膨張機。
  10. 前記シャフトは、前記作動流体を圧縮する圧縮機構に結合されている、請求項1に記載のロータリ式膨張機。
  11. 前記作動流体は二酸化炭素である、請求項1に記載のロータリ式膨張機。
JP2008538619A 2006-10-11 2007-09-21 ロータリ式膨張機 Expired - Fee Related JP4806027B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008538619A JP4806027B2 (ja) 2006-10-11 2007-09-21 ロータリ式膨張機

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006277531 2006-10-11
JP2006277531 2006-10-11
PCT/JP2007/068441 WO2008044456A1 (en) 2006-10-11 2007-09-21 Rotary expander
JP2008538619A JP4806027B2 (ja) 2006-10-11 2007-09-21 ロータリ式膨張機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008044456A1 JPWO2008044456A1 (ja) 2010-02-04
JP4806027B2 true JP4806027B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=39282661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008538619A Expired - Fee Related JP4806027B2 (ja) 2006-10-11 2007-09-21 ロータリ式膨張機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8172558B2 (ja)
EP (2) EP2072753B1 (ja)
JP (1) JP4806027B2 (ja)
CN (1) CN101506471B (ja)
WO (1) WO2008044456A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009141956A1 (ja) * 2008-05-23 2009-11-26 パナソニック株式会社 流体機械および冷凍サイクル装置
US8915691B2 (en) * 2010-12-31 2014-12-23 Michael Mintz Apparatus for transporting frac sand in intermodal container
JP6013257B2 (ja) * 2013-03-28 2016-10-25 住友重機械工業株式会社 極低温冷凍機、
US9816506B2 (en) 2013-07-31 2017-11-14 Trane International Inc. Intermediate oil separator for improved performance in a scroll compressor
CN104564678B (zh) * 2013-10-28 2017-06-30 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 膨胀压缩机装置及具有其的空调器
JP6430429B2 (ja) * 2016-03-28 2018-11-28 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 流体機械
CN106481449B (zh) * 2016-04-26 2020-10-09 姜跃辉 环缸式圆形转子发动机
CN108386354B (zh) * 2018-03-23 2020-11-13 合肥通用机械研究院有限公司 一种双泵体结构的高温热泵压缩机
CN111472882A (zh) * 2020-05-27 2020-07-31 朱永明 一种正圆转子杠杆型旋转式发动机
CN112554957B (zh) * 2020-11-13 2022-01-28 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 一种铰接式膨胀机吸气装置
CN112483394B (zh) * 2020-11-13 2021-11-23 珠海格力电器股份有限公司 一种膨胀机和空调器
CN112551473B (zh) * 2020-12-28 2023-05-09 牡丹江师范学院 卸油扫仓抽送装置

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61122302U (ja) * 1985-01-18 1986-08-01
JPH10266980A (ja) * 1997-03-27 1998-10-06 Toshiba Corp スクロール式膨張機
JP2000227080A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Nippon Soken Inc スクロール型膨張機
JP2003269103A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd スクロール膨張機とその駆動方法
JP2004150748A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍サイクル装置
JP2004190559A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Daikin Ind Ltd 容積型膨張機及び流体機械
JP2004197640A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Daikin Ind Ltd 容積型膨張機及び流体機械
JP2005256667A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Daikin Ind Ltd ロータリ式膨張機
JP2006023004A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2006046223A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Daikin Ind Ltd スクロール型膨張機
JP2006046222A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Daikin Ind Ltd 容積型膨張機及び流体機械
JP2006078087A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2006266653A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2006266652A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2007211784A (ja) * 2007-04-09 2007-08-23 Daikin Ind Ltd 冷凍装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1623316A (en) * 1926-06-05 1927-04-05 Justus R Kinney Relief valve for rotary pumps
DE2558606A1 (de) * 1975-12-24 1977-07-07 Roland Bitzer Rotationskolbenmaschine
JPS5848706A (ja) * 1981-09-18 1983-03-22 Toshiba Corp ランキンサイクル装置
JPH0953590A (ja) * 1995-08-14 1997-02-25 Toshiba Corp ローリングピストン式膨張機
EP1366294B1 (en) * 2000-07-10 2006-11-22 E.A. Technical Services Limited Rotary positive displacement machine
JP3674625B2 (ja) * 2003-09-08 2005-07-20 ダイキン工業株式会社 ロータリ式膨張機及び流体機械
CN100545423C (zh) 2003-09-08 2009-09-30 大金工业株式会社 旋转式膨胀机及流体机械
JP4617812B2 (ja) * 2004-09-30 2011-01-26 ダイキン工業株式会社 容積型膨張機

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61122302U (ja) * 1985-01-18 1986-08-01
JPH10266980A (ja) * 1997-03-27 1998-10-06 Toshiba Corp スクロール式膨張機
JP2000227080A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Nippon Soken Inc スクロール型膨張機
JP2003269103A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd スクロール膨張機とその駆動方法
JP2004150748A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍サイクル装置
JP2004190559A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Daikin Ind Ltd 容積型膨張機及び流体機械
JP2004197640A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Daikin Ind Ltd 容積型膨張機及び流体機械
JP2005256667A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Daikin Ind Ltd ロータリ式膨張機
JP2006023004A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2006046223A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Daikin Ind Ltd スクロール型膨張機
JP2006046222A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Daikin Ind Ltd 容積型膨張機及び流体機械
JP2006078087A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2006266653A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2006266652A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2007211784A (ja) * 2007-04-09 2007-08-23 Daikin Ind Ltd 冷凍装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3176364A1 (en) 2017-06-07
WO2008044456A1 (en) 2008-04-17
US8172558B2 (en) 2012-05-08
EP2072753A1 (en) 2009-06-24
CN101506471A (zh) 2009-08-12
EP2072753A4 (en) 2010-10-27
CN101506471B (zh) 2011-06-15
JPWO2008044456A1 (ja) 2010-02-04
US20100158729A1 (en) 2010-06-24
EP2072753B1 (en) 2018-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4806027B2 (ja) ロータリ式膨張機
AU2005240929B2 (en) Rotary compressor
JP5040907B2 (ja) 冷凍装置
US20090241581A1 (en) Expander and heat pump using the expander
US20090007590A1 (en) Refrigeration System
WO2009098872A1 (ja) 流体機械
US8690555B2 (en) Two-stage rotary expander, expander-compressor unit, and refrigeration cycle apparatus
US7588428B2 (en) Rotary fluid device performing compression and expansion of fluid within a common cylinder
JP4617764B2 (ja) 膨張機
JP4924092B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP5401899B2 (ja) 冷凍装置
JP5824664B2 (ja) ロータリ圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP2008190348A (ja) 回転式圧縮機
JP4790664B2 (ja) ロータリ式2段圧縮機及び空気調和機
JP2010156246A (ja) 圧縮機
US10968911B2 (en) Oscillating piston-type compressor
JP2008175110A (ja) 圧縮機
WO2020213080A1 (ja) ロータリ圧縮機および冷凍サイクル装置
JP4655051B2 (ja) 回転式圧縮機
JP5003085B2 (ja) 回転式流体機械
JP2010156497A (ja) 冷凍装置
JP2008190493A (ja) 回転式圧縮機
JP2006170216A (ja) 回転式流体機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4806027

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees