JP4803634B2 - p型Ga2O3膜の製造方法およびpn接合型Ga2O3膜の製造方法 - Google Patents

p型Ga2O3膜の製造方法およびpn接合型Ga2O3膜の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4803634B2
JP4803634B2 JP2004290845A JP2004290845A JP4803634B2 JP 4803634 B2 JP4803634 B2 JP 4803634B2 JP 2004290845 A JP2004290845 A JP 2004290845A JP 2004290845 A JP2004290845 A JP 2004290845A JP 4803634 B2 JP4803634 B2 JP 4803634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
type
substrate
manufacturing
insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004290845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006108263A (ja
Inventor
昇 一ノ瀬
清史 島村
和夫 青木
ビジョラ エンカルナシオン アントニア ガルシア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Waseda University
Original Assignee
Waseda University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Waseda University filed Critical Waseda University
Priority to JP2004290845A priority Critical patent/JP4803634B2/ja
Priority to US11/664,438 priority patent/US20080038906A1/en
Priority to PCT/JP2005/018180 priority patent/WO2006038567A1/ja
Publication of JP2006108263A publication Critical patent/JP2006108263A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4803634B2 publication Critical patent/JP4803634B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B23/00Single-crystal growth by condensing evaporated or sublimed materials
    • C30B23/02Epitaxial-layer growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/16Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B35/00Apparatus not otherwise provided for, specially adapted for the growth, production or after-treatment of single crystals or of a homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02414Oxide semiconducting materials not being Group 12/16 materials, e.g. ternary compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02483Oxide semiconducting materials not being Group 12/16 materials, e.g. ternary compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02565Oxide semiconducting materials not being Group 12/16 materials, e.g. ternary compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02579P-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02631Physical deposition at reduced pressure, e.g. MBE, sputtering, evaporation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

本発明は、p型Ga膜の製造方法およびpn接合型Ga膜の製造方法に関し、特に、高品質のGa系化合物半導体からなる薄膜を形成することができるp型Ga膜の製造方法およびpn接合型Ga膜の製造方法に関する。
紫外領域での発光素子は、水銀フリーの蛍光灯の実現、クリーンな環境を提供する光触媒、より高密度記録を実現する新世代DVD等で特に大きな期待が持たれている。このような背景から、GaN系青色発光素子が実現されてきた(例えば、特許文献1参照。)。 しかし、更なる短波長化光源が求められており、近年、β−Ga23のバルク系単結晶の基板作製が検討されている。
特開平05−283745号公報
しかし、従来のGaからなる基板上にGaからなる薄膜をエピタキシャル成長させた場合、アクセプタなしの場合にn型導電性を示し、アクセプタを導入した場合であっても絶縁型を示し、純度の低いGaしか得られなかった。
従って、本発明の目的は、高品質のGa系化合物半導体からなる薄膜を形成することができるp型Ga膜の製造方法およびpn接合型Ga膜の製造方法を提供することにある。
本発明は、上記目的を達成するため、Ga 基板上に活性酸素と純度6N以上の金属Gaを供給するステップを含み、酸素欠陥を低減して絶縁性のGa膜を形成する第1のステップと、前記絶縁性のGa膜にアクセプタをドープしてp型Ga膜を形成する第2のステップを有し、前記第1のステップと前記第2のステップは、MBE法により、同時に実行されることを特徴とするp型Ga膜の製造方法を提供する。
記第2のステップは、前記Ga基板上に金属Mgを供給するステップを含むことが好ましい。
前記活性酸素は、ラジカルガンにより供給されることが好ましい。
本発明は、上記目的を達成するため、Ga基板上に活性酸素と純度6N以上の金属Gaを供給するステップを含み、酸素欠陥を低減して絶縁性のGa膜を形成する第1のステップと、前記絶縁性のGa膜にアクセプタをドープしてp型Ga膜を形成する第2のステップと、前記絶縁性のGa膜にドナーをドープしてn型Ga膜を形成する第3のステップを有し、前記第1のステップと前記第2のステップは、MBE法により、所定の時限において同時に実行され、前記第1のステップと前記第3のステップは、MBE法により、前記所定の時限とは異なった他の時限において同時に実行されることを特徴とするpn接合型Ga膜の製造方法を提供する。
前記第1、第2および第3のステップは、Ga系化合物からなる基板の所定の面上で行うことが好ましい。
前記所定の面は、(100)面であることが好ましい。
本発明によれば、高品質のGa系化合物半導体からなる薄膜を形成することができる。
本発明の実施の形態の係る発光素子は、基板の所定の面、例えば、(100)面上に、p型Ga膜およびn型Ga膜を形成したものである。
(β−Ga基板の形成方法)
β−Ga基板は、FZ法により形成されたβ−Ga単結晶を(100)面で劈開したものを用いる。
(p型β−Ga膜の形成方法)
以下、p型β−Ga膜の形成方法を説明する。
図1は、p型β−Ga膜の形成に用いられるMBE(Molecular Beam Epitaxy)装置50を示し、(a)は一部を破断して示した斜視図、(b)はMBE装置の要部拡大図である。このMBE装置50は、排気系51により図示しない排気装置に接続された真空槽52と、この真空槽52内に設けられ、マニピュレータ53により回動、移動等が可能に支持され、基板25が取付けられる基板ホルダ54とを備える。
真空槽52は、基板25に対向するように形成され、薄膜を構成する原子、分子ごとに収容する複数のセル55(55a,55b,・・・)と、基板25上に電子線を入射する反射高エネルギー電子線回折(RHEED)電子銃70と、電子銃70と基板60を介して相対する真空槽52の壁に形成され、電子銃70により入射された電子線の回折像を投影する蛍光スクリーン71と、真空槽52内が高温になるのを防止する液体窒素シュラウド57と、基板60の表面を分析する4重極質量分析計58と、ラジカルを供給するラジカルガン59とを備える。真空槽52は、超高真空または極高真空の状態とし、好ましくは少なくとも1×10−9torrにする。
セル55は、例えば、薄膜として基板25上に成長させるGa等の金属材料、およびMgからなるアクセプタが充填され、ヒータ56により内容物を加熱することができるようになっている。また、セル55は、図示しないシャッタを有し、不要の場合に閉じておくことができるように構成される。
ラジカルガン59は、酸素に熱、光、放射線などのエネルギーを供給することによりラジカル酸素(活性酸素)を発生するものである。
ここで、MBE装置50を使用して、基板25上に成膜するには、以下のように行う。まず、β−Ga基板25を基板ホルダ54に装着し、セル55aの内部に純度6NのGa金属、およびセル55bの内部にアクセプタとしてのMg金属を収容する。次に、排気系51を動作させ、真空槽52内を5×10−9torrに減圧する。
次に、ラジカルガン59からラジカル酸素濃度が1×10−4〜1×10−7torrとなるように、ラジカル酸素をラジカルガン59により注入しながら、セル55a,55bを所定の温度に加熱すると、GaおよびMgの分子線90が発生する。Gaの分子線90およびMgの分子線90を基板25に向けて照射すると、基板25の(100)面上にβ−Ga層が成長する。
(p型β−Ga膜であることの検証)
図2は、ゼーベック係数の測定装置を示す図である。ゼーベック係数の測定は、加熱部81により薄膜26Aが形成された基板26の一端を加熱し、冷却部82により基板26の他端を冷却して、薄膜26Aについての加熱部81および冷却部82間の起電力を測定することにより行う。ここで、薄膜26Aは、上述のように形成されたβ−Ga膜である。
形成されたβ−Ga膜に対して測定した結果、p型半導体の傾向を示す負のゼーベック係数が得られた。
(n型β−Ga膜の形成方法)
上記MBE装置50を用いて、アクセプタの代わりにドナーとしての金属を用いることにより、n型のβ−Ga膜を形成する。この結果、p型のβ−Ga膜とn型のβ−Ga膜によるpn接合型のβ−Ga膜を形成することができる。
(実施の形態の効果)
この実施の形態によれば、p型導電性を示す高品質のβ−Ga化合物半導体膜を形成することができた。このため、発光素子に使用する場合には、基板とp型β−Ga膜とはβ−Gaとして一致するため、格子定数が一致する。したがって、β−Ga膜の結晶品質の劣化を抑えることができ、発光光率の低下を抑えることができる。
(変形例)
Ga系化合物半導体である上記β−Gaは、Cu、Ag、Zn、Cd、Al、In、Si、GeおよびSnからなる群から選ばれる1種以上を添加したGaを主成分としたGa酸化物で構成してもよい。これらの添加元素の作用は、格子定数あるいはバンドギャップエネルギーを制御するためである。例えば、(AlInGa(1−x−y)(ただし、0≦x<1、0≦y<1、0≦x+y<1)で表わされるGa酸化物を用いることができる。
p型β−Ga膜は、上記のMBE法のほか、MOCVD(有機金属気相成長)装置を用いたMOCVD法により形成してもよい。すなわち、原料ガスとして、酸素ガス、NO、TMG(トリメチルガリウム)、CpMg(ビスジクロペンタジエニルマグネシウム)を用い、キャリアガスとして、Heの他に、Ar,Ne等の希ガスおよびN等の不活性ガスを用いる。なお、n型β−Ga膜を形成するには、CpMgの代わりにSiH(モノシラン)を用いる。
また、p型導電性を示すp型β−Ga膜は、絶縁型のβ−Ga膜を形成し、その膜にアクセプタを導入することにより形成してもよい。
p型半導体層の形成に用いられるMBE装置を示し、(a)は一部を破断して示した斜視図、(b)はMBE装置の要部拡大図である。 ゼーベック係数の測定装置を示す図である。
符号の説明
25,26 基板
26A 薄膜
50 装置
51 排気系
52 真空槽
53 マニピュレータ
54 基板ホルダ
55 セル
56 ヒータ
57 液体窒素シュラウド
58 4重極質量分析計
59 ラジカルガン
60 基板
70 電子銃
71 蛍光スクリーン
81 加熱部
82 冷却部

Claims (7)

  1. Ga基板上に活性酸素と純度6N以上の金属Gaを供給するステップを含み、酸素欠陥を低減して絶縁性のGa膜を形成する第1のステップと、
    前記絶縁性のGa膜にアクセプタをドープしてp型Ga膜を形成する第2のステップを有し、
    前記第1のステップと前記第2のステップは、MBE法により、同時に実行されることを特徴とするp型Ga膜の製造方法。
  2. 前記第2のステップは、前記Ga基板上に金属Mgを供給するステップを含むことを特徴とする請求項1記載のp型Ga膜の製造方法。
  3. 前記活性酸素は、ラジカルガンにより供給されることを特徴とする請求項1記載のp型Ga膜の製造方法。
  4. Ga基板上に活性酸素と純度6N以上の金属Gaを供給するステップを含み、酸素欠陥を低減して絶縁性のGa膜を形成する第1のステップと、
    前記絶縁性のGa膜にアクセプタをドープしてp型Ga膜を形成する第2のステップと、
    前記絶縁性のGa膜にドナーをドープしてn型Ga膜を形成する第3のステップを有し、
    前記第1のステップと前記第2のステップは、MBE法により、所定の時限において同時に実行され、
    前記第1のステップと前記第3のステップは、MBE法により、前記所定の時限とは異なった他の時限において同時に実行されることを特徴とするpn接合型Ga膜の製造方法。
  5. 前記第2のステップは、前記Ga基板上に金属Mgを供給するステップを含むことを特徴とする請求項4記載のpn接合型Ga膜の製造方法。
  6. 前記第1、第2および第3のステップは、Ga系化合物半導体からなる基板の所定の面上で行うことを特徴とする請求項4記載のpn接合型Ga膜の製造方法。
  7. 前記所定の面は、(100)面であることを特徴とする請求項記載のpn接合型Ga膜の製造方法。
JP2004290845A 2004-10-01 2004-10-01 p型Ga2O3膜の製造方法およびpn接合型Ga2O3膜の製造方法 Active JP4803634B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004290845A JP4803634B2 (ja) 2004-10-01 2004-10-01 p型Ga2O3膜の製造方法およびpn接合型Ga2O3膜の製造方法
US11/664,438 US20080038906A1 (en) 2004-10-01 2005-09-30 Method for Producing P-Type Ga2o3 Film and Method for Producing Pn Junction-Type Ga2o3 Film
PCT/JP2005/018180 WO2006038567A1 (ja) 2004-10-01 2005-09-30 p型Ga2O3膜の製造方法およびpn接合型Ga2O3膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004290845A JP4803634B2 (ja) 2004-10-01 2004-10-01 p型Ga2O3膜の製造方法およびpn接合型Ga2O3膜の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010245696A Division JP2011061225A (ja) 2010-11-01 2010-11-01 pn型Ga2O3膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006108263A JP2006108263A (ja) 2006-04-20
JP4803634B2 true JP4803634B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=36142641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004290845A Active JP4803634B2 (ja) 2004-10-01 2004-10-01 p型Ga2O3膜の製造方法およびpn接合型Ga2O3膜の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080038906A1 (ja)
JP (1) JP4803634B2 (ja)
WO (1) WO2006038567A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5866727B2 (ja) * 2011-09-08 2016-02-17 株式会社タムラ製作所 β−Ga2O3単結晶膜の製造方法及び結晶積層構造体
EP3151285B1 (en) * 2011-09-08 2023-11-22 Tamura Corporation Ga2o3-based semiconductor element
WO2013080972A1 (ja) * 2011-11-29 2013-06-06 株式会社タムラ製作所 Ga2O3系結晶膜の製造方法
JP6770674B2 (ja) * 2015-04-10 2020-10-21 株式会社Flosfia 積層構造体および半導体装置
US11107926B2 (en) 2016-06-30 2021-08-31 Flosfia Inc. Oxide semiconductor film and method for producing same
JP6367436B2 (ja) * 2017-07-07 2018-08-01 株式会社タムラ製作所 ショットキーバリアダイオード
JP7183917B2 (ja) 2019-03-29 2022-12-06 株式会社デンソー スパッタリング装置と半導体装置の製造方法
FR3085535B1 (fr) 2019-04-17 2021-02-12 Hosseini Teherani Ferechteh Procédé de fabrication d’oxyde de gallium de type p par dopage intrinsèque, le film mince obtenu d’oxyde de gallium et son utilisation
CN113816417A (zh) * 2021-10-20 2021-12-21 西北大学 一种黑色氧化镓纳米颗粒及其制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63142812A (ja) * 1986-12-05 1988-06-15 Matsushita Electronics Corp 半導体装置の製造方法
JPH03203226A (ja) * 1989-12-28 1991-09-04 Kobe Steel Ltd 半導体薄膜形成方法
JP4083396B2 (ja) * 2000-07-10 2008-04-30 独立行政法人科学技術振興機構 紫外透明導電膜とその製造方法
CA2517024C (en) * 2003-02-24 2009-12-01 Waseda University .beta.-ga2o3 single crystal growing method, thin-film single crystal growing method, ga2o3 light-emitting device, and its manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006108263A (ja) 2006-04-20
WO2006038567A1 (ja) 2006-04-13
US20080038906A1 (en) 2008-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI502770B (zh) A method for manufacturing a nitride semiconductor device, a nitride semiconductor light emitting device, and a light emitting device
US20080038906A1 (en) Method for Producing P-Type Ga2o3 Film and Method for Producing Pn Junction-Type Ga2o3 Film
JP5355221B2 (ja) 酸化亜鉛系半導体の成長方法及び半導体発光素子の製造方法
EP1296363A1 (en) Method of manufacturing group-iii nitride compound semiconductor device
RU2643176C1 (ru) Неполярная светодиодная эпитаксиальная пластина синего свечения на подложке из lao и способ ее получения
JP2011238971A (ja) 窒化物半導体発光素子の製造方法
JP2001345268A (ja) 半導体製造装置及び半導体の製造方法
US8154018B2 (en) Semiconductor device, its manufacture method and template substrate
JP2010272807A (ja) 酸化亜鉛系半導体の成長方法及び半導体発光素子の製造方法
JP2009135244A (ja) 半導体発光素子用エピタキシャルウェハ及び半導体発光素子
JP5411681B2 (ja) 酸化亜鉛系半導体の成長方法及び半導体発光素子の製造方法
JPH11112030A (ja) 3−5族化合物半導体の製造方法
CN108878597A (zh) 一种发光二极管外延片及其制造方法
JP2012204540A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4781028B2 (ja) Iii族窒化物半導体積層体及びiii族窒化物半導体発光素子の製造方法
JPH05109621A (ja) 窒化ガリウム系薄膜の成長方法
JP4780757B2 (ja) 亜鉛酸化物結晶の分子線エピタキシ(mbe)成長装置及びそれを使用した製造方法
JP2005129923A (ja) 窒化物半導体、それを用いた発光素子、発光ダイオード、レーザー素子およびランプ並びにそれらの製造方法
JP3288300B2 (ja) 半導体の製造方法
JP2011061225A (ja) pn型Ga2O3膜の製造方法
TW201312788A (zh) 氣相成長方法及發光元件用基板的製造方法
JPH07283436A (ja) 3−5族化合物半導体と発光素子
JP2009054791A (ja) 発光素子用エピタキシャルウェハ及びその製造方法並びに発光素子
JP5076236B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2006049848A (ja) n型III族窒化物半導体積層構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4803634

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250