JP4795922B2 - 移動通信端末および番組選局方法 - Google Patents

移動通信端末および番組選局方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4795922B2
JP4795922B2 JP2006338923A JP2006338923A JP4795922B2 JP 4795922 B2 JP4795922 B2 JP 4795922B2 JP 2006338923 A JP2006338923 A JP 2006338923A JP 2006338923 A JP2006338923 A JP 2006338923A JP 4795922 B2 JP4795922 B2 JP 4795922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
channel information
information
program
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006338923A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008153883A (ja
Inventor
孝治 石井
基之 内田
学 太田
敬浩 溝口
和広 山田
秀世 福嶌
眞二 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Panasonic Mobile Communications Co Ltd
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Matsushita Communication Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc, Matsushita Communication Industrial Co Ltd filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2006338923A priority Critical patent/JP4795922B2/ja
Publication of JP2008153883A publication Critical patent/JP2008153883A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4795922B2 publication Critical patent/JP4795922B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

本発明は、移動通信端末および番組選局方法に関する。
近年、地上デジタル放送波を受信するテレビ受像機が搭載された移動通信端末が開発されている。このような移動通信端末では、物理チャンネルの周波数を用いて選局されているため、同じ物理チャンネルで選局した場合であっても、視聴地域によって番組の内容が異なる場合がある。すなわち、視聴地域間を移動することによって、ユーザが所望する番組を視聴することができないという問題が生じ得る。このような問題を解決するために、特許文献1には、予め移動通信端末に登録された番組予約情報と移動通信端末の現在位置情報とに基づいて、ユーザが予約した番組を現在位置に応じて選局させるための選局情報を移動通信端末に提供するデジタル放送受信システムが開示されている。
特開2005−109588号公報
ところが、上述したデジタル放送受信システムでは、選局情報の提供を受けるために、事前に番組を予約登録しておく必要がある。したがって、番組を予約登録していない場合には、視聴地域間を移動することによって、ユーザが所望する番組を視聴することができないという問題が生じてしまう。
そこで、本発明は、上述した課題を解決するために、番組の予約登録の有無に関わらず、ユーザが所望する番組の選局を視聴地域に応じて行うことができる移動通信端末および番組選局方法を提供することを目的とする。
本発明の移動通信端末は、放送波の周波数を識別するための物理チャンネルと放送事業者により提供される番組を識別するためのサービスIDと放送事業者を識別するための系列IDとを対応付けて、チャンネル情報として記憶させるチャンネル情報記憶手段と、特定の番組を選局するように指定するための物理チャンネルおよびサービスIDを含んだ番組指定情報を記憶する番組指定情報記憶手段と、番組指定情報記憶手段によって記憶された番組指定情報に含まれる物理チャンネルおよびサービスIDと一致する物理チャンネルおよびサービスIDを有するチャンネル情報を、チャンネル情報記憶手段によって記憶されたチャンネル情報から抽出するチャンネル情報抽出手段と、チャンネル情報抽出手段によって抽出されたチャンネル情報に含まれる物理チャンネルに基づいて選局する選局手段と、を備え、上記チャンネル情報抽出手段は、選局手段による選局の前にチャンネル情報の抽出処理を行い、番組指定情報記憶手段によって記憶された番組指定情報に含まれる物理チャンネルおよびサービスIDを有するチャンネル情報を、チャンネル情報記憶手段によって記憶されたチャンネル情報から抽出できない場合には、番組指定情報記憶手段によって記憶された番組指定情報に含まれるサービスIDと一致するサービスIDを有するチャンネル情報を、チャンネル情報記憶手段によって記憶されたチャンネル情報から抽出することを特徴とする。
また、本発明の番組選局方法は、移動通信端末が、放送波の周波数を識別するための物理チャンネルと放送事業者により提供される番組を識別するためのサービスIDと放送事業者を識別するための系列IDとを対応付けて、メモリにチャンネル情報として記憶させるチャンネル情報記憶ステップと、特定の番組を選局するように指定するための物理チャンネルおよびサービスIDを含んだ番組指定情報をメモリに記憶する番組指定情報記憶ステップと、番組指定情報記憶ステップにおいて記憶された番組指定情報に含まれる物理チャンネルおよびサービスIDと一致する物理チャンネルおよびサービスIDを有するチャンネル情報を、チャンネル情報記憶ステップにおいて記憶されたチャンネル情報から抽出するチャンネル情報抽出ステップと、チャンネル情報抽出ステップにおいて抽出されたチャンネル情報に含まれる物理チャンネルに基づいて選局する選局ステップと、を備え、上記チャンネル情報抽出ステップは、選局ステップにおける選局の前に前記チャンネル情報の抽出処理を行い、番組指定情報記憶ステップにおいて記憶された番組指定情報に含まれる物理チャンネルおよびサービスIDを有するチャンネル情報を、チャンネル情報記憶ステップにおいて記憶されたチャンネル情報から抽出できない場合には、番組指定情報記憶ステップにおいて記憶された番組指定情報に含まれるサービスIDと一致するサービスIDを有するチャンネル情報を、チャンネル情報記憶ステップにおいて記憶されたチャンネル情報から抽出することを特徴とする。
これらの発明によれば、番組指定情報に含まれる物理チャンネルおよびサービスIDを有するチャンネル情報が抽出された場合には、この抽出されたチャンネル情報の物理チャンネルに基づいて選局させることができるとともに、番組指定情報に含まれる物理チャンネルおよびサービスIDを有するチャンネル情報が抽出されない場合には、番組指定情報に含まれるサービスIDを有するチャンネル情報が抽出され、この抽出されたチャンネル情報の物理チャンネルに基づいて選局させることができる。すなわち、例えば、ユーザが視聴地域を移動する等して所望する番組とは異なる番組が選局されることになった場合には、ユーザが所望する番組のサービスIDに対応して記憶されている物理チャンネルを用いて選局させることができる。したがって、ユーザが所望する番組の選局を視聴地域に応じて行うことが可能となる。
本発明の移動通信端末において、上記チャンネル情報抽出手段は、番組指定情報記憶手段によって記憶された番組指定情報に含まれるサービスIDを有するチャンネル情報を、チャンネル情報記憶手段によって記憶されたチャンネル情報から抽出できない場合には、番組指定情報記憶手段によって記憶された番組指定情報に含まれる系列IDと一致する系列IDを有するチャンネル情報を、チャンネル情報記憶手段によって記憶されたチャンネル情報から抽出することが好ましい。
本発明の移動通信端末において、最後に選局された番組に対応するチャンネル情報を記憶するラストチャンネル情報記憶手段をさらに備え、上記選局手段は、チャンネル情報抽出手段によって、番組指定情報記憶手段によって記憶された番組指定情報に含まれる系列IDを有するチャンネル情報がチャンネル情報記憶手段によって記憶されたチャンネル情報から抽出されなかった場合には、ラストチャンネル情報記憶手段によって記憶されたチャンネル情報に含まれる物理チャンネルに基づいて選局することが好ましい。
本発明に係る移動通信端末および番組選局方法によれば、番組の予約登録の有無に関わらず、ユーザが所望する番組の選局を視聴地域に応じて行うことができる。
以下、本発明に係る移動通信端末および番組選局方法の実施形態を図面に基づき説明する。
図1は、本実施形態における携帯電話機1の構成を例示する図である。図1に示すように、携帯電話機1は、無線通信部11と、チューナ部12と、制御部20と、メモリ部30(チャンネル情報記憶手段、ラストチャンネル情報記憶手段)と、DTVアプリケーション部40と、操作部50と、表示部60と、音声出力部70とを有する。DTVアプリケーション部40は、チャンネル情報抽出部41(チャンネル情報抽出手段)と、番組選局部42(選局手段)とを有する。
無線通信部11は、アンテナ11aを備え、このアンテナ11aを介して音声データやパケットデータ等を受信する受信回路である。無線通信部11は、番組指定情報を受信し、受信した番組指定情報を後述する番組指定情報テーブルに記憶させる。ここで、番組指定情報には、物理チャンネル、サービスIDおよび系列IDが含まれる。物理チャンネルは、放送波の周波数を識別するためのIDであり、サービスIDは、放送事業者により提供される番組を識別するためのIDであり、系列IDは、放送事業者を識別するためのIDである。この番組指定情報は、特定の番組を選局させるために、例えば、他のユーザやサービスプロバイダ等から送信される情報であってもよいし、ユーザ自身が入力する情報であってもよい。
チューナ部12は、アンテナ12aを備え、このアンテナ12aを介して地上デジタル放送波等の放送波を受信する受信回路である。制御部20は、各種プログラムを実行することで携帯電話機1の各構成要素を制御する。
メモリ部30は、各種プログラムや各種データを記憶する。各種データを格納するテーブルとして、例えば、チャンネル情報テーブル、ラストチャンネル情報テーブル、番組指定情報テーブルがある。
チャンネル情報テーブルは、物理チャンネルとサービスIDと系列IDとを対応付けて、チャンネル情報として記憶させる。図2を参照して具体的に説明すると、チャンネル情報テーブルは、データ項目として、例えば、チャンネル情報を一意に特定するための項番、物理チャンネル、サービスID、系列IDを有する。
ラストチャンネル情報テーブルは、視聴終了時に選局していた物理チャンネル、サービスIDおよび系列IDをラストチャンネル情報として記憶する。
番組指定情報テーブルは、無線通信部11によって受信された物理チャンネル、サービスIDおよび系列IDを含む番組指定情報を記憶する。
図1に示すDTVアプリケーション部40は、デジタルテレビを視聴させるためのDTVアプリケーションを起動させることによって実現する機能である。DTVアプリケーションは、ユーザの操作指示に従って起動し、ユーザの操作指示に従って指定された物理チャンネルに基づいて放送波の同期処理を行う。DTVアプリケーションは、ユーザの操作指示に従ってテレビ視聴を終了させる場合に、終了時に選局されていた物理チャンネル、サービスIDおよび系列IDをラストチャンネル情報としてラストチャンネル情報テーブルに記憶させる。
チャンネル情報抽出部41は、番組指定情報に物理チャンネル、サービスIDまたは系列IDが格納されているか否かを判定する。
チャンネル情報抽出部41は、番組指定情報に物理チャンネルが格納されている場合に、番組指定情報に含まれる物理チャンネルおよびサービスIDと一致する物理チャンネルおよびサービスIDを有するチャンネル情報を、チャンネル情報テーブルに記憶されたチャンネル情報から抽出する。
また、チャンネル情報抽出部41は、番組指定情報に物理チャンネルが格納されておらず、サービスIDが格納されている場合、または、番組指定情報に含まれる物理チャンネルおよびサービスIDと一致する物理チャンネルおよびサービスIDを有するチャンネル情報が抽出できなかった場合に、番組指定情報に含まれるサービスIDと一致するサービスIDを有するチャンネル情報を、チャンネル情報テーブルに記憶されたチャンネル情報から抽出する。
さらに、チャンネル情報抽出部41は、番組指定情報にサービスIDが格納されておらず、系列IDが格納されている場合、または、番組指定情報に含まれるサービスIDと一致するサービスIDを有するチャンネル情報が抽出できなかった場合に、番組指定情報に含まれる系列IDと一致する系列IDを有するチャンネル情報を、チャンネル情報テーブルに記憶されたチャンネル情報から抽出する。
ここで、チャンネル情報抽出部41が、複数のチャンネル情報を抽出した場合には、以下の条件に基づいて一のチャンネル情報を選択することが好ましい。(1)チャンネル情報に、例えば、プライマリサービス、セカンダリサービス、サーダリサービス等のような優先順位が設定されている場合には、優先順位の最も高いチャンネル情報を選択する。(2)チャンネル情報にリモコン番号が設定されている場合には、リモコン番号の最も小さいチャンネル情報を選択する。(3)チャンネル情報に対応する物理チャンネルが最も小さいチャンネル情報を選択する。
番組選局部42は、チャンネル情報抽出部41によって抽出されたチャンネル情報に含まれる物理チャンネルを用いて選局する。
操作部50は、携帯電話機1を操作するための入力キーを含んで構成されている。表示部60は、携帯電話機1を操作する上で必要となる情報等をディスプレイに表示させる。音声出力部70は、無線通信部11によって受信された音声データを音声に変換してスピーカから出力させる。
なお、本実施形態では、移動通信端末の具体例として携帯電話機1を用いて説明しているが、移動通信端末の具体例はこれに限られず、例えば、簡易型携帯電話機(PHS)や通信機能を有する携帯型情報端末(PDA)等の移動通信端末であってもよい。
次に、図3を参照して、携帯電話機1における番組選局処理の流れを説明する。
まず、無線通信部11は、特定の番組を選局するように指定する番組指定情報を受信する(ステップS1)。
次に、チャンネル情報抽出部41は、番組指定情報に物理チャンネルが格納されているか否かを判定する(ステップS2)。この判定がNOである場合(ステップS2;NO)には、後述するサービスID判定処理が行われ(ステップS5)、この判定処理で選局された番組の視聴が開始される(ステップS7)。
一方、ステップS2における判定がYESである場合(ステップS2;YES)に、チャンネル情報抽出部41は、番組指定情報に含まれる物理チャンネルとサービスIDを用いて、チャンネル情報テーブルに記憶されたチャンネル情報を検索する(ステップS3)。そして、チャンネル情報抽出部41によって番組指定情報に含まれる物理チャンネルおよびサービスIDと一致する物理チャンネルおよびサービスIDを有するチャンネル情報が抽出された場合(ステップS4;YES)に、番組選局部42は、抽出されたチャンネル情報に含まれる物理チャンネルを用いて選局する(ステップS6)。そして、選局された番組の視聴が開始される(ステップS7)。
次に、図4を参照して、上述したサービスID判定処理の流れについて説明する。
まず、チャンネル情報抽出部41は、番組指定情報にサービスIDが格納されているか否かを判定する(ステップS11)。この判定がNOである場合(ステップS11;NO)には、後述する系列ID判定処理が行われ(ステップS14)、その後、サービスID判定処理が終了する。
一方、ステップS11における判定がYESである場合(ステップS11;YES)に、チャンネル情報抽出部41は、番組指定情報に含まれるサービスIDを用いて、チャンネル情報テーブルに記憶されたチャンネル情報を検索する(ステップS12)。そして、チャンネル情報抽出部41によって番組指定情報に含まれるサービスIDと一致するサービスIDを有するチャンネル情報が抽出された場合(ステップS13;YES)に、番組選局部42は、抽出されたチャンネル情報に含まれる物理チャンネルを用いて選局する(ステップS15)。そして、サービスID判定処理を終了する。
一方、チャンネル情報抽出部41によって番組指定情報に含まれるサービスIDと一致するサービスIDを有するチャンネル情報が抽出されなかった場合(ステップS13;NO)には、後述する系列ID判定処理が行われ(ステップS14)、その後、サービスID判定処理が終了する。
次に、図5を参照して、上述した系列ID判定処理の流れについて説明する。
まず、チャンネル情報抽出部41は、番組指定情報に系列IDが格納されているか否かを判定する(ステップS21)。この判定がNOである場合(ステップS21;NO)に、番組選局部42は、ラストチャンネル情報テーブルに記憶されたチャンネル情報に含まれる物理チャンネルを用いて選局する(ステップS25)。そして、系列ID判定処理を終了する。
一方、ステップS21における判定がYESである場合(ステップS21;YES)に、チャンネル情報抽出部41は、番組指定情報に含まれる系列IDを用いて、チャンネル情報テーブルに記憶されたチャンネル情報を検索する(ステップS22)。そして、チャンネル情報抽出部41によって番組指定情報に含まれる系列IDと一致する系列IDを有するチャンネル情報が抽出された場合(ステップS23;YES)に、番組選局部42は、抽出されたチャンネル情報に含まれる物理チャンネルを用いて選局する(ステップS24)。そして、系列ID判定処理を終了する。
一方、チャンネル情報抽出部41によって番組指定情報に含まれる系列IDと一致する系列IDを有するチャンネル情報が抽出されなかった場合(ステップS23;NO)に、番組選局部42は、ラストチャンネル情報テーブルに記憶されたチャンネル情報に含まれる物理チャンネルを用いて選局する(ステップS25)。そして、系列ID判定処理を終了する。
以上のように、本実施形態における携帯電話機によれば、番組指定情報に含まれる物理チャンネルおよびサービスIDを有するチャンネル情報が抽出された場合には、この抽出されたチャンネル情報の物理チャンネルに基づいて選局させることができるとともに、番組指定情報に含まれる物理チャンネルおよびサービスIDを有するチャンネル情報が抽出されない場合には、番組指定情報に含まれるサービスIDを有するチャンネル情報が抽出され、この抽出されたチャンネル情報の物理チャンネルに基づいて選局させることができる。すなわち、例えば、ユーザが視聴地域を移動する等して所望する番組とは異なる番組が選局されることになった場合には、ユーザが所望する番組のサービスIDに対応して記憶されている物理チャンネルを用いて選局させることができる。したがって、ユーザが所望する番組の選局を視聴地域に応じて行うことが可能となる。
なお、上述した実施形態において、番組選局部42は、物理チャンネルを用いて選局しているが、選局する方法はこれに限られない。例えば、一の物理チャンネルで受信される放送波に複数の番組が多重化されている場合には、物理チャンネルとサービスIDとを用いて選局することとしてもよい。
また、上述した実施形態では、番組の視聴を開始する際の選局に対して本願発明を適用した場合について説明しているが、これに限定されない。例えば、本願発明は、録画予約された番組の録画を開始する際の選局に対しても適用可能である。この場合には、上述した実施形態で用いられている番組指定情報として、番組を録画予約する際に登録される録画予約情報を採用すればよい。また、この変形例では、上述した図3および図4に示す動作のうち、図4のステップS14における系列ID判定処理を除外して実行させることとしてもよい。
また、上述した実施形態では、系列ID判定処理(図4のステップS14)が行われた場合に、その後、続けて番組の視聴を開始させているが、これに限定されない。例えば、系列ID判定処理が行われた場合には、番組の視聴を開始させる前に、ユーザに視聴の可否を問いかけて、視聴許可の応答がなされた場合にのみ番組の視聴を開始させることとしてもよい。
発明の実施形態における携帯電話機の構成を例示する図である。 チャンネル情報テーブルのデータ構成を示す図である。 携帯電話機における番組選局処理の流れを説明するためのフローチャートである。 図3に示すサービスID判定処理の流れを説明するためのフローチャートである。 図4に示す系列ID判定処理の流れを説明するためのフローチャートである。
符号の説明
1・・・携帯電話機、11・・・無線通信部、11a・・・アンテナ、12・・・チューナ部、12a・・・アンテナ、20・・・制御部、30・・・メモリ部、40・・・DTVアプリケーション部、41・・・チャンネル情報抽出部、42・・・番組選局部、50・・・操作部、60・・・表示部、70・・・音声出力部。

Claims (4)

  1. 放送波の周波数を識別するための物理チャンネルと放送事業者により提供される番組を識別するためのサービスIDと放送事業者を識別するための系列IDとを対応付けて、チャンネル情報として記憶させるチャンネル情報記憶手段と、
    特定の番組を選局するように指定するための物理チャンネルおよびサービスIDを含んだ番組指定情報を記憶する番組指定情報記憶手段と、
    前記番組指定情報記憶手段によって記憶された前記番組指定情報に含まれる前記物理チャンネルおよび前記サービスIDと一致する物理チャンネルおよびサービスIDを有する前記チャンネル情報を、前記チャンネル情報記憶手段によって記憶された前記チャンネル情報から抽出するチャンネル情報抽出手段と、
    前記チャンネル情報抽出手段によって抽出された前記チャンネル情報に含まれる前記物理チャンネルに基づいて選局する選局手段と、を備え、
    前記チャンネル情報抽出手段は、前記選局手段による選局の前に前記チャンネル情報の抽出処理を行い、前記番組指定情報記憶手段によって記憶された前記番組指定情報に含まれる前記物理チャンネルおよび前記サービスIDを有する前記チャンネル情報を、前記チャンネル情報記憶手段によって記憶された前記チャンネル情報から抽出できない場合には、前記番組指定情報記憶手段によって記憶された前記番組指定情報に含まれる前記サービスIDと一致するサービスIDを有する前記チャンネル情報を、前記チャンネル情報記憶手段によって記憶された前記チャンネル情報から抽出することを特徴とする移動通信端末。
  2. 前記チャンネル情報抽出手段は、前記番組指定情報記憶手段によって記憶された前記番組指定情報に含まれる前記サービスIDを有する前記チャンネル情報を、前記チャンネル情報記憶手段によって記憶された前記チャンネル情報から抽出できない場合には、前記番組指定情報記憶手段によって記憶された前記番組指定情報に含まれる前記系列IDと一致する系列IDを有する前記チャンネル情報を、前記チャンネル情報記憶手段によって記憶された前記チャンネル情報から抽出することを特徴とする請求項1記載の移動通信端末。
  3. 最後に選局された前記番組に対応する前記チャンネル情報を記憶するラストチャンネル情報記憶手段をさらに備え、
    前記選局手段は、前記チャンネル情報抽出手段によって、前記番組指定情報記憶手段によって記憶された前記番組指定情報に含まれる前記系列IDを有する前記チャンネル情報が前記チャンネル情報記憶手段によって記憶された前記チャンネル情報から抽出されなかった場合には、前記ラストチャンネル情報記憶手段によって記憶されたチャンネル情報に含まれる前記物理チャンネルに基づいて選局することを特徴とする請求項2に記載の移動通信端末。
  4. 移動通信端末が、
    放送波の周波数を識別するための物理チャンネルと放送事業者により提供される番組を識別するためのサービスIDと放送事業者を識別するための系列IDとを対応付けて、メモリにチャンネル情報として記憶させるチャンネル情報記憶ステップと、
    特定の番組を選局するように指定するための物理チャンネルおよびサービスIDを含んだ番組指定情報をメモリに記憶する番組指定情報記憶ステップと、
    前記番組指定情報記憶ステップにおいて記憶された前記番組指定情報に含まれる前記物理チャンネルおよび前記サービスIDと一致する物理チャンネルおよびサービスIDを有する前記チャンネル情報を、前記チャンネル情報記憶ステップにおいて記憶された前記チャンネル情報から抽出するチャンネル情報抽出ステップと、
    前記チャンネル情報抽出ステップにおいて抽出された前記チャンネル情報に含まれる前記物理チャンネルに基づいて選局する選局ステップと、を備え、
    前記チャンネル情報抽出ステップは、前記選局ステップにおける選局の前に前記チャンネル情報の抽出処理を行い、前記番組指定情報記憶ステップにおいて記憶された前記番組指定情報に含まれる前記物理チャンネルおよび前記サービスIDを有する前記チャンネル情報を、前記チャンネル情報記憶ステップにおいて記憶された前記チャンネル情報から抽出できない場合には、前記番組指定情報記憶ステップにおいて記憶された前記番組指定情報に含まれる前記サービスIDと一致するサービスIDを有する前記チャンネル情報を、前記チャンネル情報記憶ステップにおいて記憶された前記チャンネル情報から抽出することを特徴とする番組選局方法。
JP2006338923A 2006-12-15 2006-12-15 移動通信端末および番組選局方法 Expired - Fee Related JP4795922B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006338923A JP4795922B2 (ja) 2006-12-15 2006-12-15 移動通信端末および番組選局方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006338923A JP4795922B2 (ja) 2006-12-15 2006-12-15 移動通信端末および番組選局方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008153883A JP2008153883A (ja) 2008-07-03
JP4795922B2 true JP4795922B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=39655615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006338923A Expired - Fee Related JP4795922B2 (ja) 2006-12-15 2006-12-15 移動通信端末および番組選局方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4795922B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3685677B2 (ja) * 2000-03-01 2005-08-24 三洋電機株式会社 ディジタル放送受信装置
JP2004165729A (ja) * 2002-11-08 2004-06-10 Sanyo Electric Co Ltd テレビ受信機と受信状態情報管理装置
JP4066999B2 (ja) * 2004-12-28 2008-03-26 日本電気株式会社 移動端末、放送受信制御プログラム
EP1865608A4 (en) * 2005-03-31 2012-08-01 Pioneer Corp RECEIVING CONTROL UNIT, RECEIVING DEVICE, PLAYING DEVICE, RECEIVING METHOD, PROGRAM THEREFOR AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM
JP4224470B2 (ja) * 2005-04-07 2009-02-12 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ テレビ受像装置およびチャンネルリスト作成方法
JP4088634B2 (ja) * 2005-04-12 2008-05-21 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ テレビ受像装置およびテレビ受像方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008153883A (ja) 2008-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5051444B2 (ja) コンテンツ利用システム、コンテンツ利用方法、記録再生装置、コンテンツ提供方法およびコンテンツ提供プログラム
US20070263124A1 (en) Broadcast Receiving Apparatus
JP2004112079A (ja) 放送受信装置及び放送受信方法
JP2009016933A (ja) 放送受信装置及び放送受信方法
EP1931067A2 (en) Method and apparatus for collecting user interest information
JP2007005873A (ja) 放送受信装置、表示制御方法
US7596360B2 (en) Broadcast receiver and program
JP2007201529A (ja) 放送受信方法および装置
US20070220556A1 (en) Method and apparatus for watching DMB programs on a mobile terminal by direct channel input
JP2002344826A (ja) 受信装置
JP2003230064A (ja) 番組表表示装置および放送受信装置
JP2007081816A (ja) 放送受信装置、放送受信方法、放送受信プログラム及びその記録媒体
JP4795922B2 (ja) 移動通信端末および番組選局方法
JP4293627B2 (ja) 移動通信端末および番組選局方法
KR20090051993A (ko) 디지털 방송 수신기 및 디지털 방송 수신기의 채널 전환방법
JP4640773B2 (ja) ディジタル放送受信装置
JP4726473B2 (ja) ディジタル放送受信装置
KR101400309B1 (ko) 디지털 멀티미디어 방송 채널의 빠른 변경을 위한 보조 장치 및 그 방법
JP2009152775A (ja) デジタルテレビ放送信号受信装置
JP2008060718A (ja) テレビ受信機
JP5058327B2 (ja) ディジタル放送受信装置
JP4557611B2 (ja) 映像放送/音声放送受信装置
JP5381010B2 (ja) テレビジョン録画方法、テレビジョン録画プログラム、テレビジョン録画システム、および携帯端末
JP4688169B2 (ja) 受信装置および受信方法
JP2004015076A (ja) 放送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100430

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110517

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4795922

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees