JP4792060B2 - マグネトロンスパッタリング装置及び薄膜の製造法 - Google Patents

マグネトロンスパッタリング装置及び薄膜の製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP4792060B2
JP4792060B2 JP2008133795A JP2008133795A JP4792060B2 JP 4792060 B2 JP4792060 B2 JP 4792060B2 JP 2008133795 A JP2008133795 A JP 2008133795A JP 2008133795 A JP2008133795 A JP 2008133795A JP 4792060 B2 JP4792060 B2 JP 4792060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
target
magnetic field
magnetron sputtering
frequency power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008133795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009280863A (ja
Inventor
青史 堀口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Anelva Corp
Original Assignee
Canon Anelva Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Anelva Corp filed Critical Canon Anelva Corp
Priority to JP2008133795A priority Critical patent/JP4792060B2/ja
Priority to US12/468,222 priority patent/US8663430B2/en
Priority to CN2009102029588A priority patent/CN101586229B/zh
Publication of JP2009280863A publication Critical patent/JP2009280863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4792060B2 publication Critical patent/JP4792060B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3402Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering using supplementary magnetic fields
    • H01J37/3405Magnetron sputtering
    • H01J37/3408Planar magnetron sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/067Borides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3435Applying energy to the substrate during sputtering
    • C23C14/345Applying energy to the substrate during sputtering using substrate bias
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/35Sputtering by application of a magnetic field, e.g. magnetron sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/58After-treatment
    • C23C14/5826Treatment with charged particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/58After-treatment
    • C23C14/584Non-reactive treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/345Magnet arrangements in particular for cathodic sputtering apparatus
    • H01J37/3452Magnet distribution

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Description

本発明は、軽元素から選択された少なくとも1種の原子及びランタニド元素から選択された少なくとも1種の原子を含有するランタニド系化合物、特に、ホウ素原子及びランタン原子を含有するホウ素ランタン化合物薄膜の製造装置及び該薄膜の製造法に関する。
特許文献1,2及び3に記載されているとおり、ランタニド系化合物を用いた二次電子発生膜として、LaB6などのホウ素ランタン化合物の薄膜が知られている。また、特許文献1,2及び3に記載された従来発明は、スパッタリング法を用いてホウ素ランタン化合物の結晶性薄膜を成膜するものである。
特開平1−286228号公報 特開平3−232959号公報 特開平3−101033号公報
しかしながら、従来のスパッタリング装置、スパッタリング方法で成膜したランタニド系化合物薄膜を二次電子源膜に適用した際、二次電子源膜としての電子発生効率は、十分なものではなかった。
特に、LaB6などのホウ素ランタン化合物からなる薄膜をFED(Field Emission Display)やSED(Surface−Conduction Electron−emitter Display)に用いた場合には、表示装置として十分な輝度が得られていないのが現状であった。
上記問題点は、本発明者の研究によれば、ホウ素ランタン化合物からなる薄膜の結晶成長が基板全面に亘り均質に行なわれていない点に起因する。特に、10nm以下のような極めて薄い膜厚の場合においては、十分に広域な単結晶ドメインを基板全面に亘って形成されないでいた。
また、本発明者の研究によれば、広域な単結晶ドメインの基板全面における均質性を改善することにより、二次電子発生効率を大幅に改善させることができ、特に、FEDやSEDのような電子発生装置では輝度の改善を導くことができることを見出した。輝度の改善は、FEDやSEDのアノード電圧の低減を導き、同時に、使用しえる蛍光体の使用可能範囲又はその選択範囲の拡大に繋がる。
本発明の目的は、ランタニド系化合物、例えば、LaB6などのホウ素ランタン化合物からなる薄膜の成膜に当り、基板全面に亘った均質な広域単結晶ドメインを成膜しうる製造装置及びその製造法を提供することにある。
本発明は、第1に、基板を保持可能な基板ホルダーと、
ターゲットを装着可能なカソード及び磁場発生装置を備えたマグネトロンカソードと、
前記ターゲットに高周波電力を印加する高周波電源と、
前記ターゲットに直流電力を印加する第一直流電源と、
前記高周波電源と前記ターゲットの間に介在されたブロッキングコンデンサと、
前記ブロッキングコンデンサと前記ターゲットの間に介在され、前記高周波電源からの0.01MHz以下の低周波成分をカットするフィルターと、
前記基板ホルダーに直流電流を印加する第二直流電源と、
を備え、前記基板の表面における平行磁場強度(但し、単位はガウス)が、前記ターゲットの表面における平行磁場強度(但し、単位はガウス)の0.1倍以下に設定され、前記ターゲットの表面における平行磁場強度が200ガウス以上に設定されていることを特徴とするマグネトロンスパッタリング装置を提供するものである。
本発明は、第2に、基板上にランタニド系化合物膜を形成する工程を含む薄膜の製造法であって、
本発明の第1に係るマグネトロンスパッタリング装置を用いることを特徴とする薄膜の製造法を提供するものである。
本発明のマグネトロンスパッタリング装置において、前記ターゲットの表面における平行磁場強度は、好ましくは300ガウス〜1000ガウス、特に望ましくは500ガウス〜800ガウスに設定される。
本発明のマグネトロンスパッタリング装置の好ましい第1の態様において、前記ターゲットは、軽元素から選択された少なくとも1種の原子及びランタニド元素から選択された少なくとも1種の原子を含有するランタニド系化合物を含有してなる。
本発明のマグネトロンスパッタリング装置の好ましい第2の態様において、成膜終了後に、前記基板にアニール処理を施す加熱機構をさらに備える。
本発明のマグネトロンスパッタリング装置の好ましい第3の態様において、前記好ましい第1の態様における前記軽元素は、リチウム、ベリリウム、ホウ素、炭素、フッ素、ナトリウム、マグネシウム、リン及びイオウからなる群から選択された少なくとも1種である。
本発明のマグネトロンスパッタリング装置の好ましい第4の態様において、前記基板の表面における平行磁場強度は、20ガウス以下に設定されている。
本発明のマグネトロンスパッタリング装置の好ましい第5の態様において、前記基板の表面における平行磁場強度は、前記マグネットの表面における平行磁場強度の0.01倍以下に設定されている。
本発明の薄膜の製造法の好ましい態様において、前記ターゲットは、軽元素から選択された少なくとも1種の原子及びランタニド元素から選択された少なくとも1種の原子を含有するランタニド系化合物を含有してなり、前記軽元素は、リチウム、ベリリウム、ホウ素、炭素、フッ素、ナトリウム、マグネシウム、リン及びイオウからなる群から選択された少なくとも1種である。
本発明によれば、ランタニド系化合物、例えば、LaB6などのホウ素ランタン化合物からなる薄膜による二次電子発生功率が改善される。また、本発明によれば、FEDやSED表示装置の輝度が改善される。
図1は、本発明の第1の実施例に係る装置の模式図である。1は第一容器、2は第一容器1と真空接続された第二容器(アニールユニット)、3は基板仕込室、4は取り出し室、5はゲートバルブ、11はターゲット、12は基板、13は基板12を保持可能な基板ホルダー(第一基板ホルダー)、14はスパッタガス導入系、15は基板ホルダー(第二基板ホルダー)、16は加熱機構、17はプラズマ電極、18はプラズマソース用ガス導入系、19はスパッタリング用高周波電源系、101はホウ素原子及びランタン原子を含有するホウ素ランタン化合物で構成したターゲット11を装着可能なカソード、102は磁場発生装置(マグネット)、103は磁場領域、191はブロッキングコンデンサ、192は整合回路、193は高周波電源、194はスパッタ用バイアス電源、20は(アニール用)基板バイアス電源(第三直流電源)、21は基板バイアス電源(第二直流電源)、22はプラズマソース用高周波電源系、221はブロッキングコンデンサ、222は整合回路、223は高周波電源、23は高周波電源193からの低周波成分をカットし、高周波成分電力とする低周波カットフィルター(フィルター)である。24は、直流電源21及び194からの直流電力中に含まれる高周波成分(例えば1KHz以上、特に、1MHzのような高周波成分)をカットする高周波カットフィルターである。
本発明の装置は、軽元素から選択された少なくとも1種の原子及びランタニド元素から選択された少なくとも1種の原子を含有するランタニド系化合物を含有するターゲット11を用い場合に適している。軽元素としては、リチウム、ベリリウム、ホウ素、炭素、フッ素、ナトリウム、マグネシウム、リン及びイオウからなる群から選択された少なくとも1種を用いることができる。
上記ランタニド系化合物の具体例としては、LaB6、CeB6、La23などを挙げることができる。また、ターゲット11は、ホウ素原子及びランタン原子を含有するホウ素ランタン化合物で構成されていることが好ましく、最適にはLaB6である。
第一容器1内のホルダー13上に基板12を置いて、基板12をカソード101に対向させ、容器内の真空排気及び加熱(後のスパッタリング時の温度まで昇温する)を施す。加熱は、加熱機構16によって実施される。次いで、スパッタリングガス導入系14よりスパッタガス(ヘリウムガス、アルゴンガス、クリプトンガス、キセノンガス)を導入して所定の圧力(0.01Pa〜50Pa、好ましくは、0.1Pa〜10Pa)とした後、スパッタ電源19を用いて成膜を開始する。
次いで、高周波電源193から高周波電力(周波数は0.1MHz〜10GHz、好ましくは、1MHz〜5GHzであり、投入電力は100ワット〜3000ワット、好ましくは、200ワット〜2000ワットである)を印加することによって、プラズマを生成するとともに、第一直流電源194にて直流電力(電圧)を所定の電圧(−50ボルト〜−1000ボルト、好ましくは、−10ボルト〜−500ボルト)とし、スパッタ成膜を行う。基板12側には第二直流電源21により、直流電力(電圧)を所定の電圧(0ボルト〜−500ボルト、好ましくは−10ボルト〜−100ボルト)で基板ホルダー13に印加する。第一直流電源194からの直流電力(第一直流電力)は、高周波電源193からの高周波電力印加前から投入しても良く、該高周波電力印加と同時に投入してもよく、該高周波電力印加終了後も引き続き投入されていても良い。
上記第二直流電源21及び/又はスパッタリング用高周波電源19からの直流電力及び/又は高周波電力のカソード11への投入位置は、カソード11の中心点に対して対称に、複数点とすることが好ましい。例えば、カソード11の中心点に対して対称な位置を複数の直流電力及び/又は高周波電力の投入位置とすることができる。
永久磁石や電磁石を備えた磁場発生手段102は、カソード101の背後に位置して配置され、ターゲット11の表面を磁場103に曝すことができる。また、磁場103は、基板12の表面までには、到達していないことが望ましいが、ホウ素ランタン化合物膜の広域単結晶ドメインを狭めない程度であれば、磁場103が基板12の表面に到達していても良い。
本発明で用いた第一直流電源194側に設けた高周波カットフィルタ24は、別の効果として、第一直流電源194を保護することができる。
磁場発生手段102のS極とN極とは、カソード103平面に対し、垂直方向において、互いに逆極性として配置することができる。この時は、隣合う磁石は、カソード103平面に対し、水平方向において、互いに逆極性とする。また、磁場発生手段102のS極とN極とは、カソード103平面に対し、水平方向において、互いに逆極性として配置することも可能である。この時も、隣合う磁石は、カソード103平面に対し、水平方向において、互いに逆極性とする。
図2は、本発明で用いた磁場発生手段102の斜視図である。
磁場発生手段102は、ヨーク基板402の上に行(X方向)及び列(Y方向)に沿って複数のサブマグネット401が配置されたサブマグネットアレイ構造である。
磁場発生手段102により発生する磁場領域103は、ターゲット11の表面における平行磁場強度で、200ガウス以上、望ましくは300ガウス〜1000ガウス、特に望ましくは500ガウス〜800ガウスに設定することが好ましく、基板12の表面における平行磁場強度で、20ガウス以下、望ましくは2ガウス以下に設定することが好ましい。また、基板12の表面における平行磁場強度(但し、単位はガウス)は、ターゲット11の表面における平行磁場強度(但し、単位はガウス)の0.1倍以下、望ましくは0.01倍以下に設定される。
本発明の好ましい態様においては、磁場発生手段102は、カソード101平面又はターゲット11の表面に対し、水平方向において、揺動運動可能である。
本発明で用いたフィルター23は、高周波電源193からの低周波成分(0.01MHz以下、特に0.001MHz以下の周波数成分)をカットすることができる。このフィルター23を用いた時と、用いない時とでは、明らかに、単結晶ドメインの大きさが相違する。フィルター23を用いた場合の単結晶ドメインの面積は、平均で、1μm2〜1mm2、好ましくは、5μm2〜500μm2の範囲であるのに対し、フィルター23を用いない場合の単結晶ドメインの面積は、平均で、0.01μm2〜1μm2であった。
さらに、本発明は、基板12側の第二直流電源21からの直流電力(電圧)の基板ホルダー13への印加によって、単結晶ドメインの平均面積を広くすることができる。この第二直流電力(電圧)は、時間平均で直流成分(グランドに対する直流成分)を持つパルス波形電力であっても良い。
さらに、本発明は、アニールプロセスを加えることで、単結晶ドメインの平均面積の拡張を図ることができる。
上述のマグネトロンスパッタリング法による成膜終了後、ゲートバルブ5を介して、真空を破ることなく、基板12を第二容器内に搬送し、基板12を第二容器2内のホルダー15上に置き、加熱機構16によりアニール(200℃〜800℃、好ましくは、300℃〜500℃)を開始する。アニール期間中の基板12にはプラズマソース用ガス導入系18よりプラズマソースガス(アルゴンガス、クリプトンガス、キセノンガス、水素ガス、窒素ガス等)プラズマを照射すると共に、第三直流電源20により所定の電圧(−10ボルト〜−1000ボルト、好ましくは−100ボルト〜−500ボルト)を印加しても良い。アニール終了後に第二容器2内を大気圧に戻し、基板12を取り出す。
さらに、プラズマソース用電源系22は、ブロッキングコンデンサ221、整合回路222及び高周波電源223を備え、高周波電源223から高周波電力(周波数は0.1MHz〜10GHz、好ましくは、1MHz〜5GHzであり、投入電力は100ワット〜3000ワット、好ましくは、200ワット〜2000ワットである)を印加することができる。
基板ホルダー15は、加熱機構16により所定の温度となるように加熱されており、基板ホルダー15の上に置かれた基板12にはアニール処理が施される。ここで加熱機構16の設定温度とアニール処理時間は、要求される膜特性に応じ、最適な値に調整されている。この時、基板12にてイオンや電子、ラジカル(活性種)等の粒子線照射を行うことにより、アニール効果をより高めることが可能である。イオンや電子、ラジカル(活性種)等の粒子線照射は、上記基板12の加熱中、加熱後、又は加熱前に行うことができる。
本実施例では、平行平板型の高周波放電電極17(プラズマ電極17)を利用したプラズマ源の例を示したが、バケット型イオン源やECR(エレクトロン・サイクロトロン)イオン源、電子ビーム照射装置等を用いることもできる。またこの際、基板12を載置した基板ホルダー15は、フローティング電位としても良いが、入射粒子のエネルギーを一定レベルのものとするため、第三直流電源21からの所定のバイアス電圧を印加することも有効である。アニール処理の完了した基板12は、図示しない搬送室と搬送機構、仕込及び取り出し室を介して大気中に取り出さられる。本装置ではLaB6薄膜を成膜した後、その基板12を大気に取り出さすにアニール処理等を行うため、LaB6表面が大気中の成分で汚染されることが無く、良好な結晶構造を持ったLaB6薄膜を得ることが可能である。
本発明では、成膜されたLaB6は、化学論量の組成のターゲットを用いることにより、化学論量の薄膜を成膜することができる。
また、本発明の別の実施例では、化学論量のLaB6ターゲットとLaターゲットとによる同時スパッタリング法を用いることで、非化学論量の薄膜を成膜することができる。
本発明で用いるLaB6薄膜には、他の成分、例えば、Ba金属等を含有させることもできる。
図3の208は、円錐形状の突起209を形成したモリブデン膜(カソード電極)202と、該モリブデン膜の突起209を覆ったLaB6膜203を形成した電子源基板である。210は、ガラス基板207と、その上の蛍光体膜206と、薄膜アルミニウム膜からなるアノード電極204とからなる蛍光体基板である。これら電子源基板208と蛍光体基板210との空間204は、真空空間である。カソード電極202とアノード電極205との間に100ボルト〜3000ボルトの直流電圧を印加することによって、LaB6膜203で覆われたモリブデン膜202の突起209の先端部からアノード電極205に向けて電子ビームが照射され、電子ビームがアノード電極205を透過し、そこで蛍光体膜に衝突し、蛍光を発生することができる。
図4は、図3のLaB6膜203で覆われた突起209の拡大断面図である。図4(a)の突起209は、本発明により形成したLaB6膜203で覆われており、該膜中に結晶粒界301によって囲まれた単結晶の広域ドメイン302が形成されている。この単結晶の広域ドメイン302の面積は、平均で、1μm2〜1mm2、好ましくは、5μm2〜500μm2の範囲である。図4(b)の突起209は、本発明によらずに形成したLaB6膜203で覆われており、該膜中に単結晶の狭域ドメイン303が形成されている。この単結晶の狭域ドメイン303の面積は、平均で、0.01μm2〜1μm2である。
次に、図3に図示する電子発生装置を作成し、輝度を目視観測し、輝度を判定したところ、十分に表示に使用可能な輝度を生じていた。
電子源基板208は、円錐半系1μm、高さ2μm突起209を持った膜厚3μm厚のモリブデン膜202をガラス基板201の上に形成し、次いで、膜厚5nmのLaB6膜203を、図1で説明した装置により、マグネトロンバイアススパッタリング法を用いて成膜する工程を用いて作成した。
上記LaB6膜202の成膜に当り、−250ボルトの第一直流電源及び−100ボルトの第二直流電源を使用した。また、高周波電源193として、13.56MHzの周波数と800ワットの電力を用いた。
磁場発生装置102は、磁場領域103において、基板12(ガラス基板102)の表面における平行磁場強度(GPalM)と、LaB6のターゲット11の表面における平行磁場強度(TPalM)を測定し、(GPalM)/(TPalM)=tが表1の値となるように設定した。この際の平行磁場強度の測定には、(株)東陽テクニカ製「3軸・3chガウスメータ「7010型」を使用した。
基板12の表面における平行磁場強度は、ターゲット11と基板12間の距離を6点において変更することによって、6測定点での測定を実施した。
各サンプルにつき、全体ドメインに対する広域単結晶ドメインの比率を電子顕微鏡による観察を実施し、この結果を表1に示す。
Figure 0004792060
電子発生装置は、上記電子源基板208とアノード電極205付き蛍光体基板210と2mm厚シール部材(図示せず)よって、真空容器を作成し、アノード電極205とカソード電極202とを500ボルト直流電源211に接続した。
本発明のサンプルに相当する実施例1〜3の条件において作成したLaB6電子源を用いた電子発生装置は、非常に高輝度であったのに対し、比較例1〜3は、低輝度であった。
図5に図示する装置は、本発明の第2の実施例に係る縦型のインライン式スパッタリング装置の例を示したもので、装置を上面より見た断面図である。図1と同一符号は、同一部材を示す。
2枚の基板12は、2つの基板ホルダー42に夫々固定され、基板ホルダー42と共に大気側より、ゲートバルブ51を介して仕込室3に搬送され、その後の処理が行われる。
仕込室3にトレイ(図示せず)が搬送されるとゲートバルブ51が閉じ、図示しない排気系により内部が真空排気される。所定の圧力以下まで排気されると、第一容器1との間のゲートバルブ52が開き、トレイは第一容器1内に搬送されたのち、再びゲートバルブ52が閉じられる。その後は、第1の実施例に示したのと同様の手順でLaB6薄膜を形成したのち、第1の実施例に示したのと同様の手順でスパッタガスの排気を行う。所定の圧力まで排気された後、第二容器2との間のゲートバルブ53を開け、トレイを第二容器2に搬送する。第二容器2内には所定の温度に保たれた加熱機構16が配置されており、基板12を基板ホルダー15ごとアニール処理することができる。この時、図1に図示した実施例と同様、電子やイオン、ラジカル等を用いても良い。アニールが完了した後、内部を真空排気した後に取り出し室4との間のゲートバルブ54を開け、トレイを取り出し室4に搬送し、基板12を基板ホルダー43に固定する。再びゲートバルブ54が閉じられる。取り出し室4には、アニール後の基板温度を下げる冷却パネル44が配置されており、所定の温度まで下降した後、取り出し室4の内部をリークガス(ヘリウムガス、窒素ガス、水素ガス、アルゴンガス等)により大気圧に戻し、ゲートバルブ55を空けてトレイを大気側に取り出す。
この例ではトレイは、第一容器1及び第二容器2内において、停止した状態で処理が行われたが、トレイを移動しながらこれらの処理を行っても良い。この場合、装置全体の処理速度の高速化とバランスを取る目的で、第一容器1及び第二容器2を適宜追加しても良い。
また、ここではマグネトロンスパッタリングの方法として、高周波電力と直流電力の両方を同時に使用する方法を示したが、要求される膜質によっては、高周波無印加の第一直流電源194によるマグネトロンスパッタリングを行っても良い。この場合には高周波電源193と整合回路192が不要となり、装置コストの低減が可能となる利点がある。
図6は、本発明の第3の実施例に係る装置の模式図である。本例の装置は、図1の装置に、さらに、基板用高周波電源系505が装着されている。基板用高周波電源系505は、基板ホルダー13を介して基板12に高周波電力を印加するために用いられる。
本例におけるスパッタリング用高周波電源系19は、図1の装置と同様に、ブロッキングコンデンサ191、整合回路192及び高周波電源(第一高周波電源)193を備えている。また、スパッタリング用高周波電源系19に、高周波電源193からの低周波成分をカットするフィルター(第一フィルター)23が接続されている。
本例で追加されている基板用高周波電源系505は、ブロッキングコンデンサ502、整合回路503及び高周波電源(第二高周波電源)504を備えている。また、基板用高周波電源系505に、高周波電源504からの低周波成分をカットするフィルター(第二フィルター)501が接続されている。
基板用高周波電源系505は、高周波電源504から高周波電力(周波数は0.1MHz〜10GHz、好ましくは、1MHz〜5GHzであり、投入電力は100ワット〜3000ワット、好ましくは、200ワット〜2000ワットである)を出力し、ブロッキングコンデンサ502、整合回路503及び高周波電源504からの低周波成分をカットするためのフィルター501を介して、高周波電力を基板12に印加することができる。この際、フィルター501の使用を省略することもできる。
図6に図示した装置を用いて作成した電子発生装置は、前記実施例1によって達成した蛍光体輝度を遥かに超えた輝度を達成し得た。
また、本発明では、マグネトロンスパッタリングに使用する磁石ユニットは、一般的に使用されている永久磁石を用いることができる。
また、上記トレイの移動を停止した上でのマグネトロンスパッタリングを行う場合には、基板12よりやや大きな面積のターゲットを用意し、複数の磁石ユニットを適当な間隔を開けてターゲットの裏面に配置し、これをターゲット面と平行な方向に並進運動させることにより、良好な膜厚均一性と高いターゲット利用率を得ることができる。またトレイを移動しながらスパッタリングを行う場合には、基板の移動方向に関しては、基板長さと比べ短い幅のターゲットと磁石ユニットを使用することができる。
以上、添付図面を参照して本願の好ましい実施形態、実施例を説明したが、本発明はかかる実施形態、実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載から把握される技術的範囲のおいて種々の形態に変更可能である。
本発明の第1の実施例を示すマグネトロンスパッタリング装置の断面図である。 本発明で用いたマグネットの斜視図である。 本発明の電子発生装置の概略断面図である。 LaB6薄膜の拡大断面図で、(a)は本発明のLaB6薄膜、(b)は本発明外のLaB6薄膜である。 本発明の第2の実施例を示す縦型のインライン式マグネトロンスパッタリング装置の断面図である。 本発明の第3の実施例を示すマグネトロンスパッタリング装置の断面図である。
符号の説明
1 第一容器
2 第二容器
3 基板仕込室
4 取り出し室
5、51、52、53、54、55 ゲートバルブ
11 LaB6などのホウ素ランタン化合物を用いたターゲット
12 基板
13、15、42、43 基板ホルダー
14 スパッタガス導入系
16 加熱機構
17 プラズマ電極
18 プラズマソース用ガス導入系
19 スパッタリング用高周波電源系
191、221、502 ブロッキングコンデンサ
192、222、503 整合回路
193、223、504 高周波電源
194 スパッタリング用直流電源(第一直流バイアス電源)
20 (アニール用)基板バイアス電源(第三直流電源)
21 基板バイアス電源(第二直流電源)
22 プラズマソース用高周波電源系
23、501 高周波電源193からの低周波成分をカットする低周波カットフィルター
24 高周波カットフィルター
101 カソード
102 磁場発生装置(マグネット)
103 磁場領域
201、207 ガラス基板
202 カソード電極
203 LaB6薄膜
204 真空空間
205 アノード電極
206 蛍光体膜
208 電子源基板
209 突起
210 蛍光体基板
211 直流電源
301 単結晶間の結晶粒界
302 単結晶ドメイン
401 サブマグネット
402 ヨーク基板
505 基板用高周波電源系

Claims (8)

  1. 基板を保持可能な基板ホルダーと、
    ターゲットを装着可能なカソード及び磁場発生装置を備えたマグネトロンカソードと、
    前記ターゲットに高周波電力を印加する高周波電源と、
    前記ターゲットに直流電力を印加する第一直流電源と、
    前記高周波電源と前記ターゲットの間に介在されたブロッキングコンデンサと、
    前記ブロッキングコンデンサと前記ターゲットの間に介在され、前記高周波電源からの0.01MHz以下の低周波成分をカットするフィルターと、
    前記基板ホルダーに直流電流を印加する第二直流電源と、
    を備え、前記基板の表面における平行磁場強度(但し、単位はガウス)が、前記ターゲットの表面における平行磁場強度(但し、単位はガウス)の0.1倍以下に設定され、前記ターゲットの表面における平行磁場強度が200ガウス以上に設定されていることを特徴とするマグネトロンスパッタリング装置。
  2. 前記ターゲットは、軽元素から選択された少なくとも1種の原子及びランタニド元素から選択された少なくとも1種の原子を含有するランタニド系化合物を含有してなることを特徴とする請求項1に記載のマグネトロンスパッタリング装置。
  3. 成膜終了後に、前記基板にアニール処理を施す加熱機構をさらに備えることを特徴とする請求項1又は2に記載のマグネトロンスパッタリング装置。
  4. 前記軽元素は、リチウム、ベリリウム、ホウ素、炭素、フッ素、ナトリウム、マグネシウム、リン及びイオウからなる群から選択された少なくとも1種であることを特徴とする請求項に記載のマグネトロンスパッタリング装置。
  5. 前記基板の表面における平行磁場強度は、20ガウス以下に設定されていることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載のマグネトロンスパッタリング装置。
  6. 前記基板の表面における平行磁場強度は、前記マグネットの表面における平行磁場強度の0.01倍以下に設定されていることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載のマグネトロンスパッタリング装置。
  7. 基板上にランタニド系化合物膜を形成する工程を含む薄膜の製造法であって、
    請求項1乃至6のいずれか1項に記載のマグネトロンスパッタリング装置を用いることを特徴とする薄膜の製造法。
  8. 前記ターゲットは、軽元素から選択された少なくとも1種の原子及びランタニド元素から選択された少なくとも1種の原子を含有するランタニド系化合物を含有してなり、
    前記軽元素は、リチウム、ベリリウム、ホウ素、炭素、フッ素、ナトリウム、マグネシウム、リン及びイオウからなる群から選択された少なくとも1種であることを特徴とする請求項7に記載の薄膜の製造法。
JP2008133795A 2008-05-22 2008-05-22 マグネトロンスパッタリング装置及び薄膜の製造法 Active JP4792060B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008133795A JP4792060B2 (ja) 2008-05-22 2008-05-22 マグネトロンスパッタリング装置及び薄膜の製造法
US12/468,222 US8663430B2 (en) 2008-05-22 2009-05-19 Magnetron sputtering apparatus and method for manufacturing thin film
CN2009102029588A CN101586229B (zh) 2008-05-22 2009-05-22 磁控溅射设备和薄膜制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008133795A JP4792060B2 (ja) 2008-05-22 2008-05-22 マグネトロンスパッタリング装置及び薄膜の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009280863A JP2009280863A (ja) 2009-12-03
JP4792060B2 true JP4792060B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=41370654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008133795A Active JP4792060B2 (ja) 2008-05-22 2008-05-22 マグネトロンスパッタリング装置及び薄膜の製造法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8663430B2 (ja)
JP (1) JP4792060B2 (ja)
CN (1) CN101586229B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103959425A (zh) * 2011-09-28 2014-07-30 莱博德光学有限责任公司 用于在基底上制造减反射层的方法和设备
JP2013122080A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Ulvac Japan Ltd スパッタリング装置
CN109972104B (zh) * 2019-03-05 2020-01-10 北京科技大学 一种弥补Co靶材质量缺陷的方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59133370A (ja) * 1983-01-21 1984-07-31 Seiko Instr & Electronics Ltd マグネトロンスパツタ−装置
US4622122A (en) * 1986-02-24 1986-11-11 Oerlikon Buhrle U.S.A. Inc. Planar magnetron cathode target assembly
JPH01286228A (ja) 1988-05-13 1989-11-17 Mitsubishi Electric Corp スパッタリング薄膜製造方法
US5683072A (en) * 1988-11-01 1997-11-04 Tadahiro Ohmi Thin film forming equipment
JPH03101033A (ja) 1989-09-13 1991-04-25 Mitsubishi Electric Corp 薄膜の製造方法
JPH03232959A (ja) * 1990-02-08 1991-10-16 Mitsubishi Electric Corp 薄膜の製造方法
JPH09272973A (ja) * 1996-04-04 1997-10-21 Anelva Corp 低圧力放電スパッタ装置
US6984288B2 (en) * 2001-08-08 2006-01-10 Lam Research Corporation Plasma processor in plasma confinement region within a vacuum chamber
JP2003213410A (ja) * 2002-01-17 2003-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd スパッタリング方法およびその装置
JP2003328122A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Anelva Corp マグネトロンスパッタリング装置
JP2009256747A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Canon Anelva Corp マグネトロンスパッタリング装置及び薄膜の製造法
JP2009270158A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Canon Anelva Corp マグネトロンスパッタリング装置及び薄膜の製造法
CN101835921A (zh) * 2008-05-22 2010-09-15 佳能安内华股份有限公司 溅射用靶、薄膜的制造方法以及显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100133089A1 (en) 2010-06-03
US8663430B2 (en) 2014-03-04
CN101586229A (zh) 2009-11-25
CN101586229B (zh) 2012-01-25
JP2009280863A (ja) 2009-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009270158A (ja) マグネトロンスパッタリング装置及び薄膜の製造法
JPWO2009142223A1 (ja) スパッタリング用ターゲット、薄膜の製造法及び表示装置
US9243318B2 (en) Sintered material, and process for producing same
JP4792060B2 (ja) マグネトロンスパッタリング装置及び薄膜の製造法
JP2009256747A (ja) マグネトロンスパッタリング装置及び薄膜の製造法
JP2012156077A (ja) イオンミリング装置
US20090238995A1 (en) Sheet-like plasma generator and film deposition method and equipment employing such sheet-like plasma generator
EP0318441B1 (en) Apparatus and process for the deposition of a thin layer on a transparent substrate, in particular for the manufacture of sheets of glass
JP4428723B2 (ja) 電子放出素子の製造法及びそのための記憶媒体又は記録媒体
JP3874607B2 (ja) 薄膜形成方法
JPH0488165A (ja) スパッタ型イオン源
WO2009142224A1 (ja) マグネトロンスパッタリング装置、薄膜の製造方法及び表示装置の製造方法
JPH08165563A (ja) 電子ビームアニール装置
JP7163154B2 (ja) 薄膜製造方法、対向ターゲット式スパッタリング装置
JP2603919B2 (ja) 立方晶系窒化ホウ素の結晶粒を含む窒化ホウ素膜の作製方法
JPS5910254B2 (ja) プラズマポジション法
JP4448664B2 (ja) 薄膜材料の形成方法および形成装置
JP3349519B2 (ja) スパッタ装置
JP5997417B1 (ja) 真空アーク成膜装置および成膜方法
JPH01243359A (ja) プラズマドーピング方法
JPS63210006A (ja) アモルフアスカ−ボン薄膜の形成方法
JP2002356768A (ja) 薄膜形成方法及び薄膜形成装置
JPH04314864A (ja) 基体表面のプラズマクリーニング方法
JP2001262339A (ja) 磁性材膜の成膜方法
JPS63118065A (ja) 蒸着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110722

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4792060

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250