JP4790333B2 - 脂肪分解の分野において潜在的作用のある物質の試験方法及びその主に化粧用途への使用 - Google Patents

脂肪分解の分野において潜在的作用のある物質の試験方法及びその主に化粧用途への使用 Download PDF

Info

Publication number
JP4790333B2
JP4790333B2 JP2005195317A JP2005195317A JP4790333B2 JP 4790333 B2 JP4790333 B2 JP 4790333B2 JP 2005195317 A JP2005195317 A JP 2005195317A JP 2005195317 A JP2005195317 A JP 2005195317A JP 4790333 B2 JP4790333 B2 JP 4790333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
action
composition
lipolysis
cosmetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005195317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005343900A (ja
Inventor
デルフィーヌ・リヴァル
ヴァレリ・ド・グリーヴ
エリック・ペリエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Beauty Care Solutions France SAS
Original Assignee
Coletica SA
BASF Beauty Care Solutions France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Coletica SA, BASF Beauty Care Solutions France SAS filed Critical Coletica SA
Publication of JP2005343900A publication Critical patent/JP2005343900A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4790333B2 publication Critical patent/JP4790333B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/75Rutaceae (Rue family)
    • A61K36/752Citrus, e.g. lime, orange or lemon
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/92Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving lipids, e.g. cholesterol, lipoproteins, or their receptors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/02Algae
    • A61K36/03Phaeophycota or phaeophyta (brown algae), e.g. Fucus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/02Algae
    • A61K36/04Rhodophycota or rhodophyta (red algae), e.g. Porphyra
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/06Fungi, e.g. yeasts
    • A61K36/07Basidiomycota, e.g. Cryptococcus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/35Caprifoliaceae (Honeysuckle family)
    • A61K36/355Lonicera (honeysuckle)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/38Clusiaceae, Hypericaceae or Guttiferae (Hypericum or Mangosteen family), e.g. common St. Johnswort
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/42Cucurbitaceae (Cucumber family)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/74Rubiaceae (Madder family)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/81Solanaceae (Potato family), e.g. tobacco, nightshade, tomato, belladonna, capsicum or jimsonweed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/88Liliopsida (monocotyledons)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/88Liliopsida (monocotyledons)
    • A61K36/899Poaceae or Gramineae (Grass family), e.g. bamboo, corn or sugar cane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/34Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
    • C12Q1/44Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase involving esterase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/06Preparations for care of the skin for countering cellulitis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Dermatology (AREA)

Description

本発明は、脂肪分解の分野において潜在的作用のある物質の試験方法及びその主要な化粧への使用に関するものである。
本発明は、脂肪分解の分野において潜在的作用のある物質の試験方法、このように検出される脂肪分解の分野において作用のある物質、並びに、スリミング・ケアを行うための、血液微小循環を増加させるための、皮膚の外観を向上させるため、及び特にオレンジピールの出現を減少させる為の化粧分野又は医薬分野でのそれらの使用に本質的に関するものである。
スリミング生成物及び脂肪分解に関する従来技術
今日まで研究室内で発展してきた脂肪分解生成物は、実際に有効なスリミング作用がある。
この生成物は、事実、脂肪分解を制御する機構全体を次々考慮してきた戦略の結果である。ようするに、スリミング生成物の発展は、
1)静脈強壮作用生成物;
2)脂肪分解制御に関する機構全体を標的とした脂肪分解作用生成物:
に依拠していたものであることを意味する。
静脈強壮作用生成物は、皮膚血液微小循環に作用する。それは、脚の疲れ(heavy leg)及びむくみの処置、又は、毛細血管抵抗性の増加のため及び抗炎症反応に関与する治療に長い間使用されてきた。静脈強壮作用生成物は、1)血液微小循環増加のため、そして2)皮膚外観の向上(《オレンジピール》出現の減少)のために選択した作用生成物を構成する。
脂肪分解作用生成物:
1)鍵となる脂肪分解酵素は、脂肪細胞の細胞内酵素であるホルモン感受性リパーゼ(HSL)である。このリパーゼにより、(HSLによる)加水分解で脂肪細胞トリグリセリドの数の減少及び(細胞による)形成されたアミノ酸の分解が可能となる。脂肪分解性の化粧作用生成物では、補助因子を用いたこの酵素の作用化、又は、この酵素の阻害の予防が求められる。
2)HSLは、2つの型で存在する:活性型は不活性型がリン酸化されたものに相当し、リン酸化はcAMP依存性、すなわち酵素自体の活性化にcAMPを必要とする酵素であるプロテインキナーゼ(PKA)により生ずる。脂肪分解性の化粧作用生成物では、このように細胞内で生産されるcAMPをより多くするよう試みることにより、又は、このcAMPの分解を防止するようにして、この酵素を活性化することが求められる。
3)cAMPは、β−3アドレナリン受容体に感受性のある刺激性G−タンパク質(Gs)により活性化できる、又は、α−2アドレナリン受容体に感受性のある阻害性G−タンパク質(Gi)により阻害できる膜酵素であるアデニルシクラーゼを利用して細胞中で形成される。一定数の化粧作用生成物は、これらの受容体を互いに相互作用させ、アデニルシクラーゼを刺激して、そして細胞内cAMP濃度を増加するよう発展してきた。
4)cAMPは、細胞内酵素、ホスホジエステラーゼ(PDE)の働きで細胞内で加水分解もされうる、そして、他の化粧作用生成物は、この酵素の阻害を可能にして、細胞内cAMP濃度を高く保持するよう発展してきた。
本発明の目的
本発明の目的は、安全で信頼でき、物質の脂肪分解作用度及びその脂肪分解に作用する能力を測定することができる、脂肪分解の分野において潜在的作用のある物質の新規試験方法を提供し、よって脂肪蓄積を減少、衰退若しくは再吸収させること、スリミング作用を有するようにすること、及び、血液微小循環を増加させるようにすること、皮膚の外観を向上させること、特に醜い《オレンジピール》出現を減少させることを可能にすることである。
本発明の他の主な目的は、高価でない、産業スケールで、特に研究室内で好ましくは自動的に使用することが可能な、できるだけ操作数が少ない試験方法により、脂肪分解の分野において作用のある物質を見いだすことができ、試験を行う当業者ができるだけ簡単にできる試験方法を提供することからなる新規技術上の問題の解決である。
本発明のまた別の主な目的は、脂肪蓄積の減少、衰退若しくは再吸収作用又はスリミング作用に特に関連する、このような脂肪分解を利用した新規化粧組成物若しくは医薬的組成物の調製のため又は皮膚の色調の向上のために使用でき、大変効率が良く、脂肪分解の分野において作用のある新規物質を見いだすことができる試験方法を提供することからなる新規技術上の問題の解決である。
発明の要約
本発明は当業者にも自明でなかったものであり、本発明により全く驚くべくして上記した目的全部に応じることができた。
すなわち、本発明は、試験して脂肪分解の分野において潜在的作用のある物質による酵素リポプロテインリパーゼの阻害能力に基づく、脂肪分解の分野において潜在的作用のある物質の新規試験方法を提供する。
酵素リポプロテインリパーゼ又はLPLは、脂肪細胞により生産され、上皮細胞の毛細血管へエキソサイトーシスにより分泌され、I.J.Goldberg、“Lipoprotein lipase and lipolysis:central roles in lipoprotein metabolism and atherogenesis”、Journal of Lipid Research, 37, 693−707 (1996)で記載されるように、血管管腔内を循環するカイロミクロン及び低密度リポプロテイン(VLDL)によりトリアシルグリセリド骨格の1,3位でエステル結合を加水分解して、脂肪酸を解離する能力を有し、脂肪細胞で捕獲される酵素である。カイロミクロン及びVLDLは、脂肪を組織へ輸送するヒト血漿リポプロテインであることが着目されよう、参照、D.Quinら、論文“Lipoprotein lipase:mechamism of action and role in lipoprotein metabolism”、Prog.Lipid Res.22,35−78(1982)。
さらに、脂肪細胞の血漿膜を介して輸送される脂肪酸は、B.Feve、論文“L’adipocyte, une cellule tres active que l’on commence a savoir controler”、Cosmetologie、N21,30−33 (1999)で実証されたように、トリアシルグリセロールの形で再蓄積されるようにするため、脂肪細胞の内部生化学系により摂取されることが着目されよう。
すなわち、本発明は、第一に脂肪分解の分野において潜在的作用のある、好ましくはリポプロテインリパーゼ阻害に作用することができる物質の試験方法を提供し、第二に脂肪細胞内の蓄積を制限する作用の新規手段として、脂肪分解の分野において、このような作用のある、特にリポプロテインリパーゼ活性を阻害できる物質のいずれかを利用するという新規概念に基づく。
すなわち、第一の側面において、本発明は、以下の操作:
a)少なくとも1つのトリアシルグリセリロールを含有する物質を調製して、
b)トリアシルグリセリロールの脂肪酸の少なくとも一部が解離するのに充分な時間、リポプロテインリパーゼの補助因子の存在下で、脂肪分解の分野において潜在的作用のある物質及びリポプロテインリパーゼとこの物質を接触させておき、
c)上記潜在的作用物質の作用に基づき、リポプロテインリパーゼの作用から生じる脂肪酸解離の阻害能力を測定し、試験される潜在的作用物質の不存在下で得られた結果と比較するか、又は、対照として作用する既知の阻害剤の存在下で得られた結果と比較して阻害結果を評価する
ことからなることを特徴とする脂肪分解の分野において潜在的作用のある物質の試験方法を提供する。
すなわち、当業者は、潜在的作用のある物質の阻害結果が、コントロール、すなわち作用物質不存在下の場合より有意に大きな場合、すなわち対照阻害剤と同等又は有意に大きな場合、脂肪分解分野での物質の作用を特徴付ける、すなわち確証又は確証できないことを容易に理解する。
本発明の関係において、試験方法はトリアシルグリセロールのアシル化部分若しくはトリアシル部分又は非エステル脂肪酸より解離された脂肪酸の測定を利用していることに着目される。
好ましい一形態において、使用するリポプロテインリパーゼは牛ミルクより得られるか又は細菌由来のものであることに、この方法の特徴がある。
別の一形態において、上記トリアシルグリセロールが、好ましくは12〜30の飽和若しくは不飽和炭素原子を有する直鎖又は分岐鎖の、より好ましくは主に食物に存在する長鎖脂肪酸から得られるアシル部分を有することに、この方法の特徴がある。
本発明の方法の好ましい性質において、リポプロテインリパーゼは、好ましくはヒト由来の、アポリポプロテインC−IIを含有するか、又は、から構成される上記補助因子と一緒に存在することに、その方法の特徴がある。
本発明の方法の別の好ましい一形態において、リポプロテインは、リポプロテインリパーゼの酵素活性の阻害を防止する脂肪酸受容体物質又は脂肪酸解離物質の存在下で物質に接触させておくことに、その方法の特徴がある。好ましくは、脂肪酸受容体物質又は脂肪酸解離物質は、牛又はヒトアルブミンを含有するか、又は、から構成される。
本発明の方法の特に好ましい形態において、潜在的作用物質によるリポプロテインリパーゼの阻害能力は、
a)まず最初に、阻害剤として潜在的作用のある物質の存在下で一定の時間、リポプロテインリパーゼをインキュベートし、
b)好ましくはアポリポプロテインC−IIを含有するか、又は、から構成される、リポプロテインリパーゼ補助因子の存在下で、トリアシルグリセロールを含有する物質をインキュベートし、
c)酵素リポプロテインリパーゼの存在下、そのリポプロテインリパーゼの阻害能力について試験される潜在的作用物質と一緒に又は無しで、トリアシルグリセロール/好ましくはアポリポプロテインC−IIであるリポプロテインリパーゼ補助因子の混合物をインキュベートし、
d)このインキュベーションの終了後、当業者に利用できる技法で非エステル化脂肪酸の反応溶媒で測定を行い、
e)試験される潜在的作用物質の存在下、リポプロテインリパーゼの作用から生じたトリアシルグリセロールの脂肪酸又は非エステル化脂肪酸の解離の阻害能力を、試験される潜在的作用物質無しで得られた結果又は対照として作用する既知の阻害剤の存在下で得られた結果と比べて比較を行う:
数個の操作からなることに、この方法の特徴がある。
この実施形態の一形態において、好ましくは選択される酵素学的技法により決定した波長で比色定量を後に行うために、非エステル化脂肪酸の測定を酵素学的技法により反応溶媒中で行う。そしてこの場合、この波長で得られた光学密度の低下をコントロール又は対照阻害剤と対照して測定する。
さらにより好ましい一形態において、550nmでの比色測定を後に行える酵素学的技法を用いて、非エステル化脂肪酸の測定を反応溶媒中で行う。そして、反応溶媒で合成される脂肪酸の減少を表す550nmでの光学密度で、コントロール又は対照阻害剤と比較して阻害を測定し、コントロール又は対照阻害剤に関して試験される上記物質によりなされた有意又は有意でない阻害の観察に関連して、試験される上記物質の正又は負の作用を測定する。
本発明の方法の別の特に好ましい一形態において、褐藻抽出液;ダルス・パルマリア・パルメート抽出液;小麦タンパク質抽出液;スピルリナ抽出液;スイガスラ抽出液;St.Johnワート(St.John’s wort)抽出液;米タンパク質抽出液;ツル植物抽出液;イモ抽出液;シイタケ抽出液;生サケ抽出液;カボチャ抽出液;及びレモン抽出液からなる群より選択される脂肪分解の分野で潜在的作用のある物質の試験が行われる。これらの抽出液は、好ましくは水性若しくは水抽出又はアルコール抽出、又は、アルコール水溶液抽出、グリコール水溶液抽出からなる、特にエチレングリコール、プロピレングリコール若しくはブチレングリコール又はこれらの溶媒の混合液を用いた溶媒抽出方法により好ましく得られる。
特に好ましい実施形態において、上記試験はSt.Johnワート抽出液で行われる。
本発明の別の好ましい一形態において、ツル植物、好ましくはツル植物ウンカリア・トメントーサとして知られるペルーのツル植物抽出液を用いて、上記試験が行われる。
本発明の別の好ましい実施形態において、上記阻害試験より、その脂肪分解作用、特にそのスリミング作用に関して、物質が識別されることに、その方法の特徴がある。
第二の側面によれば、本発明は化粧組成物に使用できる物質の作用を評価するための、又は、特に脂肪分解による脂肪蓄積の処置を目的するための、又は、スリミング作用のための薬剤を調製するための、被処置者へ塗布したスリミング・ケア又は処置の効果を評価するための上記試験の使用も包含する。
第三の側面によれば、本発明は、脂肪分解の分野でのその作用は、上記定義した又は以下の記載から結論付けられる試験方法により評価されていることを特徴とする脂肪分解の分野で作用のある物質のいずれをも包含する。
第四の側面によれば、本発明は、脂肪蓄積の減少、衰退若しくは再吸収のための、スリミング作用のための、又は、血液微小循環増加のための、又は、皮膚の外観若しくは色調を向上させるための、特に《オレンジピール》出現の減少のための化粧組成物における脂肪分解作用剤の1つとしての、脂肪分解の分野でのその作用が上記した又は以下の記載に記述された試験方法により評価されている物質の使用も包含する。
第五の側面によれば、本発明は、過度の脂肪沈着から生じた病状を治療することを目的とした薬剤を調製するための脂肪分解作用剤の1つとしての、脂肪分解の分野での作用が上述した又は以下の記載から結論付けられる試験方法により評価されている物質の使用も包含する。
本発明は、さらに化粧組成物中の脂肪分解又はスリミング作用のある成分の1つとしての、ツル植物ウンカリア・トメントーサ抽出液の使用を包含する。
本発明は、さらに化粧組成物中の脂肪分解又はスリミング作用のある作用剤の1つとしての、St.Johnワート抽出液の使用を包含する。
第六の側面によれば、本発明は、化粧に許容される賦形剤中に、脂肪分解又はスリミング作用のある作用剤の1つとして有効量のツル植物ウンカリア・トメントーサを有することを特徴とする化粧組成物もさらに包含する。
本発明は、脂肪分解又はスリミング作用のある薬剤の1つとして有効量のSt.Johnワート抽出液を有することを特徴とする化粧組成物もさらに包含する。
第七の側面によれば、本発明は、脂肪分解又はスリミング作用のある作用物質を有する、その作用は上記定義した又は以下の記載全体から結論付けられる試験方法により測定されているものである化粧組成物を、皮膚上へ局所的に塗布することを特徴とする化粧ケア方法を更に包含する。
ある実施形態において、本発明は、脂肪分解又はスリミング作用のある作用剤の1つとして、ツル植物ウンカリア・トメントーサ抽出液を有する化粧組成物を、皮膚上へ局所的に塗布することを特徴とする化粧ケア方法を更に包含する。
別の特定の実施形態において、本発明は、脂肪分解又はスリミング作用のある作用剤の1つとして、St.Johnワート抽出液を有する化粧組成物を、皮膚上へ局所的に塗布することを特徴とする化粧ケア方法を更に包含する。
本発明の上記側面又は実施形態のいずれか1つに関して、脂肪分解の分野に作用のある物質は、脂肪蓄積の減少、衰退若しくは再吸収のための、スリミング作用のための、又は、血液微小循環増加のための、又は、皮膚の外観若しくは色調を向上させるための、特に《オレンジピール》出現の減少のために求められる脂肪分解効果を得るのに充分な量で使用されうる。上記物質の使用濃度は、物質自体の本来の機能により変化するであろう。一般に、物質又は作用物質を有する、若しくは、から構成される植物抽出液の濃度は、広義で、0.01〜70重量%の間、より良くは0.01〜30重量%の間、好ましくは0.5〜20重量%の間である。商品の濃度は、一般に処方実施例2〜6に示すように、0.01〜30重量%の間であろう。
以下の記載は、単に例示として与えられ、本発明の範疇を制限する意図でない、本発明の脂肪分解の分野において潜在的作用のある物質の試験方法の好ましい実施形態を記述したものであり、これより本発明は当業者により良く理解されるであろう。同様に、物質の実際の好ましい実施例は、本発明の試験方法に関する脂肪分解の分野での作用を実証するものであるが、単に例示として与えられ、本発明の試験方法の範疇を制限する意図でない。
さらに、特徴のいずれも、実施例を含め添付の図面により完結した記述全体より新規性が明らかとなるが、その機能及びその作用の一般的な態様においてそのまま請求されるものである。化粧組成物又は医薬組成物の例示も、同様に例示の様式で与えられるであろう。実施例中、全てのパーセンテージは他に示さない限り重量単位であり、温度は他に示さない限り摂氏℃であり、圧力は他に示さない限り大気圧である。
脂肪分解の分野において最終的に作用のある物質の試験方法の実施に関する発明の実施例1
I−脂肪分解作用を測定する試験モデル
生体内で見受けられる環境としてありうる、最も《知的な》考察が望まれる試験管内モデルで、リポプロテインリパーゼの阻害試験を無細胞で行った。
維持した試験モデル中で使用したLPLは、実際に牛ミルクに由来するものであり、これはこの酵素がヒトの同等のものと非常に高い相同性(97%)を有すること(A.Tanitaら、“La sequence en acides amines de la lipoproteine lipase humaine a ete comparee a celle du lait bovine selon le programme BLAST 2 SEQUENCES”、「ブラスト2配列−タンパク質配列及び核酸配列の比較の為の新しい道具」:FEMS Microbil Lett., 174, 247−250,(1999))により決定されたものである。これを、物質、3つのオレイン酸鎖から構成されるトリアシルグリセロールであるトリオレイン(主に食物で見受けられる長鎖脂肪酸)の存在下に静置した。
トリオレインは、脂肪細胞内に存在する脂肪酸の分析試験(T.Raclotら、“Selective release of human adipocyte fatty acids according to molecular structure”、Biochem.J.,324, 911−915,(1997)に掲載;“Cholesteryl ester trasfer activity in liver disease and cholestasis, and its relation with fatty acid composition of lipoprotein lipids”、Clinica Chimica Acta, 248, 157−174 (1996)で、脂肪細胞内にオレイン酸が主に存在し、リポプロテインリパーゼの主な加水分解産物を構成することが明らかになったことから、生体内で見受けられる環境にある最も代表的な物質である。
この反応溶液に、
−LPLによるトリアシルグリセロールの加水分解で同定された役割を有する(Posnerら、“Kinetics of product inhibition and mechanisms of lipoprotein lipase activation by apolipoprotein CII”、Biochemistry, 26, 3771−3717,(1987)に掲載)LPL補助因子、ヒト由来のアポリポプロテインC−II(apoCII)。apoCIIは、血液のトリアシルグリセロールに固定して、LPLのコンフォメーション変化を誘導することができる、酵素活性部位による基質の認識に不可欠なものである(Santamarina−Fojo S.及びDugi K.A.“Structure, function and role of lipoprotein lipase in lipoprotein metabolism”、Current Opinion in Lipidology, 5, 117−125(1994)に掲載);
を添加した。
−牛アルブミンにより構成された脂肪酸受容体。LPLは、その反応生成物は有意な親和性を有する酵素である。実際に解離した脂肪酸は、酵素の周囲に凝集して、脂肪酸により隔離されて、基質に接近できなくなる。脂肪酸に対し非常に高い親和性を有するアルブミンを使用して、LPL酵素活性を阻害されないようにする(Bengtsson−Olivecrona G.及びOlivecrona T.“Phospholipase activity of milk lipoprotein lipase”、Methods in enzymology,197,345−356,(1991)に掲載。
II−リポプロテインリパーゼの阻害:
LPL阻害試験を、好ましくはここに示した2つの操作で、本発明に従い行った:
その阻害剤の存在下、酵素を一定時間インキュベートし、一方apoCIIの存在下で、トリオレインをインキュベートして、生体内でありうる環境に類似させた。
そして、酵素±阻害剤で構成された溶媒の存在下で、トリオレイン/ApoCII混合液をインキュベートして、550nmでの比色定量(NEFA−C kit)を後に行うことができる酵素学的技法で、非エステル化脂肪酸(NEFA)の測定を反応溶媒中で行った。
阻害剤不存在下のLPL活性に相当するコントロールを反応させた。酵素活性を改良することができる作用生成物の使用は、550nmでのODの低下、すなわちコントロールに対する溶媒中で合成される脂肪酸の減少で表される。結果をコントロールに対する阻害パーセンテージで表す。
1−対照リポプロテインリパーゼ阻害:
文献(Korn E.D.“Cleaning factor, a heparin−activated lipoprotein lipase” J. Biol. Chem.215,1−14,(1995)に記載;Quinn D.M.ら、“Lipoprotein lipase catalysed hydrolysis of water−soluble p−nitrophenyl esters. Inhibition by apolipoprotein C−II”、Biochemistry, 21(26),6872−6879,(1982)に記載;Greten H.ら、“Comparision of assay methods for selective measurement of plasma lipase”,Atherosclerosis,26,563−572,(1977)に記載)に記載の対照阻害剤を我々のモデルで試験することができ、以下の結果を与えた;
Figure 0004790333
酵素基質と競合して作用する阻害剤に関する科学文献に記載されているように、試験した濃度で観察された阻害レベルは比較的大きくなかったので、文献に記載された阻害剤は、LPLの非常に強力な阻害剤ではなかったようだ。
2−タンパク質変性生成物:
タンパク質を沈殿させるものとして知られているタンニン及びフラノボイド等の変性生成物を評価することができた。結果を表2に示した。
Figure 0004790333
3−本発明の方法による作用生成物のスクリーニング
様々な系統の潜在的作用成分の中から、強力なLPL阻害作用を有する植物抽出液、藻類、多糖又はタンパク質を選択する為に、本発明の方法により約100分子のスクリーニングを行った。パラグラフIII−1−bに記載したプロトコールに従い、全ての抽出液を製造した。
様々な化合物の阻害作用を比較する為に、阻害レベルを2つの別個の濃度で評価した。
以下の表3に、得られた阻害パーセンテージのいくつかを一緒に集めた:
Figure 0004790333
この試験の完了後、南アメリカ原産の特定のツル植物(ウンカリア・トメントーサ(Uncaria tomentosa))から製造された特定の抽出液を、高作用の基準として選択した。
III−選択した作用生成物
1−ツル植物又はウンカリア・トメントーサ又はウングイスカティの抽出液
a)概略
ウングイスカティ(Cat’s claw)は、いわゆるウンカリア・トメントーサといわれるノウゼンカズラ科に属する植物である。ウングイスカティは、葉の基底部に位置した猫の爪に似ているツメを用いてアマゾンの森の木に付着するツル植物であり、ゆえにこのように名付けられている。その植物はペルー全域及び南アメリカ中央部に生息する。その植物は、標高400〜800mの湿地帯に生息する。
ペルー・インディアンの伝統は、このツル植物の多くの利点に帰するものである。彼らは、胃腸の不調及び多様な炎症病に対し樹皮抽出物を使用する。さらに、数種の感染症に対し、煎じ汁を局所的使用又は全身に使用している。それは、病気の予防及び腫瘍又は癌の治療の能力があることを依拠している。女性の月経周期の正常化効果及び避妊薬の可能性が報告されている(Karl−Heinz Reinhard “Uncaria tomentosa (Willd.)D.C.:Cat’s claw, Una de gato, or Saventaro”、The Journal of Alternative and Complementary Medicine, vol.5 No.2, 143−151,(1995))に記載)。
ウンカリア・トメントーサは、アメリカ合衆国では、喘息、ガン、病気の予防、熱、胃潰瘍、出血、炎症、リュウマチ、尿道の炎症、皮膚の汚れ等の治療目的用の生成物として、いくつかの形態で存在する(Keplinger Klausら、“Uncaria tomentosa (Willd.)DC−Ethnomedicinal use and new pharmacological, toxicological and botanical results”、 Journal of Ethnopharmacology,64,23−34,(1999))に記載)。ここ10年、このツル植物で数多くの研究調査が行われてきた。
本来、ウンカリア・トメントーサは、テトラサイクリックオキンドールアルカロイド(リンクロフィリン及びイソリンコフィリン)又はペンタサイクリックオキンドールアルカロイド(プテロポジン、イソプテロポジン、スペシオフィリン、ウンカリンF、ミトラフィリン及びイソミトラフィリン)のいずれかを含有する2つの化学種として、その根に存在する。化学種によって、ウンカリア・トメントーサの性質は異なる(Laus Gerhard, Brossner Dagmer及びKeplinger Klaus“Alkaloids of Peruvian Uncaria tomentosa”,Phytochemistry,vol.45,No.4, 855−860,(1997)に掲載)。
ウンカリア・トメントーサは、抗炎症作用を有することが示されていた。この性質は、このツル植物の樹皮に存在するキノビン酸グリコシド(quinovic acid glycosides)に主に起因するものであろう。ウングイスカティ樹皮水性抽出液は、パーオキシニトライトにより誘導され、分解する細胞毒性を阻害する。NO生産を減少させるNF―κBの活性化を阻害する誘導性ニトリックオキサイドシンターゼ(iNOS)の発現を阻害する。この抗炎症作用はツル植物中に存在する全てのグリコシドの組み合わせに起因するものであろうことが実証されている(Sandval−Chacon M.ら、“Anti−inflammatory actions of Cat’s claw: the role of NF−KB”、Aliment Pharmacol Ther 12, 1279−1289(1998)に掲載)。
この抗炎症の性質に加え、防御(protective)抗突然変異誘発性効果が、光突然変異誘発に関してエームズ試験により生体内で実証されている(Karl−Heinz Reinhard “Uncaria tomentosa(Willd.)D.C.:Cat’s claw, Una de gato, or Saventaro”、The Journal of Alternative and Complementary Medicine,vol.5 No.2,143−151,(1999))。
ペンタサイクリックオキンドールアルカロイド(POA)のウンカリア・トメントーサは、顆粒白血球の食作用レベルを増加させる。さらに、内皮細胞を介したヒトB及びTリンパ球の増殖を増加させる。POAは、内皮細胞を誘導して、リンパ球増殖の調整因子を上精に解離させる。ウンカリア・トメントーサは、リンパ芽球及びリンパ芽球状細胞種の増殖を阻害する。このアルカロイドは、ヒト免疫応答の調整因子として作用する(Wurm Martinら、“Pentacyclic Oxindole Alkaloid form Uncaria tomentosa induce human endothelial cells to release a lymphocyte−proliferation−regulating factor”、 Planta Medica, 64, 701−704,(1998)に記載)。
ウンカリア・トメントーサ中に存在するキノビン酸のグリコシド及びステロイドは、最小阻害濃度20〜60mg/mlで、小包口内炎に対する抗ウイルス作用を有する。白血病HL60及びU937細胞の成長を阻害するPOAにより、抗白血病作用が実証された(Keplinger,Klausら、“Uncaria tomentosa(Willd.)DC−Ethnomedicinal use and new pharmacological, toxicological and botanical results”、 Journal of Ethnopharmacology,64,23−34,(1999))。
ウンカリア・トメントーサは、インターロイキンIL1及びIL6の生産をマクロファージによっても刺激される。よって、それは免疫刺激作用を有するであろう(Lemaire I.ら、“Stimulation of interleukin−1 and −6 production in alveolar macropharges by the neotropicalliana, UNcaria tomentosa (una de gato)、 Journal of Ethnnopharmcology 64, 109−115 (1999)に記載)。
b)ウンカリア・トメントーサの抗リポプロテインリパーゼ作用
b1−a)ペルーのツル植物、ウンカリア・トメントーサのアルコール水溶液抽出液の調整
市販されているペルーのツル植物、ウンカリア・トメントーサ全体の樹皮及び/又は根より、アルコール抽出液を以下のように調整した:
50グラムの樹皮又は30グラムの植物全体を微細にすりつぶした。
70%v/vエタノールであるエタノール水溶液500mlを、すりつぶした材料に添加した。65℃の熱を与え、2時間還流加熱した。アルコールを蒸散させて、水溶液に存在する沈殿物を遠心分離で除去した。得られた上精をそのまま使用でき、また好ましくは凍結乾燥でき、以下のパラグラフb2に従った、特に化粧組成物調整用に本発明で使用する乾燥ツル植物抽出液を構成した。
b1−b)ペルーのツル植物、ウンカリア・トメントーサ水性抽出液の調整
加熱操作を必要とせず、例えば15〜35℃の温度、好ましくは室温で水の存在下である以外は、パラグラフb1−aに記載した抽出を行った。
不溶性物質を遠心分離で除去して、水溶液の形態にある得られた上精は、特に化粧組成物の調整に、そのままで好ましく使用できた。
b1−c)ペルーのツル植物、ウンカリア・トメントーサのグリコール水溶液の抽出液の調整
80/20〜20/80の割合にある冷却した水/ブチレングリコール混合液の存在下である以外は、パラグラフb1−aに記載したように抽出を行った。80/20〜20/80の割合にある水/プロピルレングリコール混合液の存在下で、加熱操作を必要とせず、例えば15〜35℃の温度、好ましくは室温で、又は、80/20〜20/80の割合で、グリセロールも合わせて、加熱操作を必要とせず、例えば15〜35℃の温度、好ましくは室温で、同様のプロトコールを行った。
不溶性物質を遠心分離で除去して、得られたグリコール水溶液上精は、特に化粧組成物の調整に、そのままで好ましく使用できた。
b2)和光から販売されているNEFA−C測定キット(Oxoid,69571 Dardilly Cedex,France)を用いた非エステル脂肪酸又はNEFAの測定
様々な使用濃度の0.2%メチルパラベンナトリウム及び15%ブチレングリコールを含有する2%ツル植物抽出液(パラグラフb1−aに従い調整した凍結乾燥物2gを100g水でメスアップしたもの)の阻害作用の試験を4回行った。得られた結果を、以下の表4及び図1に示した。
Figure 0004790333
表4及び図1より選択したツル植物抽出液は、文献に記載された《潜在的な》阻害剤と対比して、強力で、《投薬量依存的な》リポプロテインリパーゼ阻害作用を有することが結論づけられた。
ツル植物抽出液は、結論として非常に強力な作用生成物として位置づけられ、スリミング剤の分野において非常に革新的なものである。
b3)ガス相クロマトグラフィー又はGPCによるNEFAの測定:
NEFA−C測定キットを用いたウンカリア・トメントーサで得られる阻害の結果を確証するために、LPLにより反応溶媒に解離された脂肪酸をGPCで分析した。
このために、酵素反応終了時のオレイン酸を定量することができるオレイン酸測定方法を、開発した。
エタノールを用いた酵素学的測定の反応溶媒からオレイン酸を抽出して、DBJWサイエンティフィク社より販売された市販のカラム:リファレンスDB FFAP,長さ15m,内径0.32mm、厚さ0.25μm、スプリット型、へ注入した。注入器及び検出器の温度は280℃であった。温度プログラムは、50℃1分間で開始して、そして40℃/分で200℃まで上昇させ、そして1分あたり15℃ずつで250℃まで上昇させ、3分間250℃にした。この条件下でのオレイン酸の保留時間は、7.74分であった。
変性生成物として、ピロリン酸ナトリウム、プロタミンサルフェート及びタンニン酸等、一定の対照阻害剤をGPCによるこの技法で再試験した。
得られた結果を以下の表5に示した。
Figure 0004790333
用いたNEFA測定試験の対象物、すなわち2gを100g水で、NEFA−C測定キットを希釈し、0.2%メチルパラベンナトリウム及び15%ブチレングリコールを含有するウンカリア・トメントーサ2%抽出液に対し様々な使用濃度でLPLの試験を4回行った。そして、解離した脂肪酸をGPCで分析した。得られた結果を表6及び図2に示した。
Figure 0004790333
GPCによる分析から、測定キットで得られた結果が確証された。
GPCは、低い阻害パーセンテージに対し高感度であった。実際、対照阻害剤及びタンニン酸について得られた阻害は高めである。
対照的に、2〜5%の使用濃度のツル植物で得られた阻害は、GPC又はキットによれば、ほぼ同等となった。2%以下では、キットにより検出されないが、GPCでは阻害が検出される。
これらの結果は、ツル植物ウンカリア・トメントーサがリポプロテインリパーゼの非常に強力な阻害作用生成物である事実を確証する。
2)LPLの阻害について選択されたその他の作用生成物:St.Johnワートの抽出液
2.1)St.Johnワート抽出液の調整
St.Johnワート抽出液は、市販されている植物St.Johnワートの花頭部(花及び/又は芽)より、以下の操作で調整した:
2.1−a)St.Johnワートアルコール水溶液の抽出液の調整
50グラムの花頭部を微細にすりつぶした。
70%v/vエタノールのエタノール水溶液500mlをすりつぶした材料に添加した。65℃の熱を与え、2時間還流加熱した。アルコールを蒸散させて、水溶液に存在する沈殿物を遠心分離で除去した。得られた上精をそのまま使用、又は、好ましくは凍結乾燥でき、特に化粧組成物調整用の、以下の2.2に従った本発明で使用する乾燥St.Johnワート抽出物を構成した。
2.1−b)St.Johnワート水溶液の抽出液の調整
加熱操作を必要とせず、例えば15〜35℃の温度、好ましくは室温で水の存在下である以外は、パラグラフ2.1−a)に記載した抽出を行った。
不溶性物質を遠心分離で除去して、水溶液の形態にある得られた上精は、特に化粧組成物の調整用に、そのままで好ましく使用できた。
2.1−c)St.Johnワートグリコール水溶液の抽出液の調整
80/20〜20/80の割合にある水/ブチレングリコール混合液の存在下で、加熱操作を必要とせず、例えば15〜35℃の温度、好ましくは室温である以外は、パラグラフ2.1−aの記載と同様の抽出を行った。80/20〜20/80の割合にある水/プロピルレングリコール混合液の存在下で、加熱操作を必要とせず、例えば15〜35℃の温度、好ましくは室温で、又は、80/20〜20/80の割合で、グリセロールも合わせて、同様の操作条件下で同様のプロトコールを行った。
不溶性物質を遠心分離で除去して、得られたグリコール水溶液上精は、特に化粧組成物の調整用に、そのままで好ましく使用された。
2.2)和光(Oxoid,69571 Dardilly Cedex,France)から販売されているNEFA−C測定キットを用いた非エステル脂肪酸又はNEFAの測定
2%St.Johnワート抽出液のLPL阻害作用の試験を、様々な濃度で4回ずつ行った。この2%St.Johnワート抽出液は、微細にすりつぶした花頭部を、40重量%水/60重量%ブチレングリコールからなるグリコール水溶液溶媒混合液98g中で、微細にすりつぶした花頭部2gを抽出して調整した。不溶性物質を遠心分離で除去し、得られたグリコール水溶液上精は、LPL阻害作用に使用される「2%St.Johnワート抽出液」から構成されるものであった。
得られた結果を、以下の表7に示した。
Figure 0004790333
上記b2)で記載したウンカリア・トメントーサの測定試験に関する和光から販売されているNEFA−C測定キットに基づくNEFA測定により測定して、阻害パーセンテージを得て、表7に示した。
St.Johnワート抽出液及びウンカリア・トメントーサ抽出液で得られた阻害の各結果を、図3に示す。
試験濃度でのLPL阻害の結果は、選択した2つの抽出液でほぼ同一であったことに着目できる。その上、ツル植物抽出液及びSt.Johnワート抽出液のLPL阻害作用は高く、投薬量に依存したことを付言することができる。
本発明者らにより発展したリポプロテインリパーゼの阻害モデルでの作用生成物のスクリーニングにより、本酵素を濃度依存的に阻害する作用生成物を選択することが可能となった。
選択された作用生成物の間で、2つの抽出液には甚だしい効果があった:それらは、2つの植物:
ウンカリア・トメントーサと呼ばれるペルーのツル植物;及び
St.Johnワート
のグリコール水溶液又はアルコール抽出液である。
すなわち、本発明は、当業者に自明でなく、リポプロテインリパーゼ又はLPLに作用しうる作用生成物を選択することを可能にする新規試験方法を提供することができる、全く予期しない技術上の利点をもたらした。
スリミング、脂肪分解、皮膚の調子を整えるために適用する化粧の使用のために、本試験方法により選択された作用生成物、特にツル植物抽出液及びSt.Johnワート抽出液も、本言及で包含される。
本発明は、このような作用生成物を含有する化粧処方、及び、スリミング・クリームとしてのその使用も包含する。
本発明は、化粧作用に関して選択されうる作用生成物と同等又は同等でない作用生成物である医薬作用生成物の試験方法による選択、並びに、このような作用物質を含有する医薬処方及び脂肪分解の分野における病状の治療に関するその使用も包含する。
化粧組成物及び医薬組成物の処方例を新たに以下に示す。
化粧組成物及び医薬組成物の処方例
実施例2:
オイル−イン−ウォーター型の化粧組成物又は医薬組成物の処方における本発明の生成物の使用
処方2a:
Figure 0004790333
フェーズA及びフェーズBを75℃に別々に加熱して、そしてBをAへ激しく攪拌しなら添加する;それから、このように形成したクリームを冷却している間に、CそしてDを添加する。
処方2b:
Figure 0004790333
フェーズAを75℃で加熱する;それから、処方物をこのように形成したクリームを冷却している間に、BそしてCをAへ攪拌しながら添加する。
処方2c:
Figure 0004790333
フェーズA及びフェーズBを75℃で別々に加熱して、そしてBをAへ激しく攪拌しながら添加する;それから、このように形成したクリームを冷却している間にC、そしてD、そしてE、そしてFを連続的に添加する。
本発明の実施例3:
ウォーター−イン−オイル型の「脂肪分解」生成物の使用
Figure 0004790333
フェーズA及びフェーズBは75℃で別々に加熱して、そしてBをAへ激しく攪拌しながら添加する;このように形成したクリームを冷却している間に、C、そしてD、そしてEを添加する。
本発明の実施例4:
洗顔剤型の処方中の「脂肪分解」生成物の使用
Figure 0004790333
フェーズA及びフェーズBは室温で別々に調整して、そしてBをAへ攪拌しながら添加する;C、そしてD、そしてEを穏やか攪拌しながら添加する。
本発明の実施例5:
無水型の処方における本発明の生成物の使用
Figure 0004790333
フェーズA及びフェーズBは80℃で別々に加熱して、そしてBをAへ攪拌しながら添加する。
本発明の実施例6:
水性ジェル(フェース・ジェル、ボディ・ジェル等)処方における本発明の生成物の使用
Figure 0004790333
フェーズAは、全ての成分を添加し、均一な混合液を得るまで80℃で全体を加熱して調整した。そして、冷却してジェルが形成される間に、BをAへ激しく攪拌しながら添加する。
実施例7−無害性試験
本発明の生成物を含有する調整物の化粧許容性の評価
2つの維持した化合物、すなわち純粋にして使用したツル植物抽出液及びSt.Johnワート抽出液で、ウサキでの視覚評価、ラットでの単一経口投与による異常毒性不存在試験及びモルモットでの感作力試験により、毒性試験を行った。
1.ウサギにおける初期皮膚刺激の評価:
「皮膚に対する急性刺激/腐食性効果」に関してOECDにより推奨された方法に従い、上記した調整物を希釈せずに投薬量0.5mlで3匹のウサギの皮膚上へ塗布した。
生成物は1982年2月1日のJORF(“Journal Officiel de la Republique Francaise”、1982年2月21日の「フランス共和国公式ジャーナル」)に記載の決定により定義される基準に従い分類した。
この試験の結果より、維持した調整物が皮膚に対して非刺激性であると分類されると結論付けることができた。
2.ウサギにおける視覚上の刺激評価:
《眼に対する急性刺激/腐食性効果》に関して、1987年2月24日にOECD、No.405の指示により推奨された方法に従い、上記調整物を3匹のウサギの眼に、0.1mlの割合で、1度に、単一に投与した。
この試験の結果より、維持した調整物が、EECの指令91/326の観点において、眼に対して非刺激性であると考えられると結論付けることができた。
3.ラットにおける単一経口投与による異常毒性不存在の試験:
1987年2月24日にOECD、No.401の指示により示唆されたプロトコールに従い、5匹のオスラット及び5匹のメスラットへ、投薬量5g/kg体重で一度に経口投与し、化粧生成物に採用した。
LD0及びLD50は、投薬量5000mg/kgを超えることが分かった。試験した調整物は、このように摂取により危険な調整物の間に分類されるものでない。
4.モルモットにおける皮膚感作力の評価:
OECDのNo.406の指示に対応したプロトコールである、Magnusson及びKligmannにより記載された最大化試験を行った。
調整物は、皮膚接触により不感作であると分類された。
図1は、ツル植物ウンカリア・トメントーサのアルコール水溶液抽出液中の濃度を相関させたリポプロテインリパーゼの阻害を示したものであり、横軸は使用濃度を重量%で示し;縦軸は得られたリポプロテインリパーゼの阻害を相対%で示す;上記測定は、和光より販売された市販のNEFA−C測定キット、Oxoid,69571 Dardilly Cedex,Franceを使用して、非エステル化脂肪酸又はNEFAに対し行った。 図2は、図1と同じ条件で得られた結果を表すが、反応溶媒中で解離した脂肪酸はガス相クロマトグラフィー又はGPCにより分析された。 図3は、リポプロテインリパーゼの作用について、図1及び2のツル植物ウンカリア・トメントーサ試験物抽出液の阻害作用を、40重量%水/60重量%ブチレングリコールからなるグリコール水溶液溶媒で抽出して得られたSt.Johnワート抽出液で同様の試験条件下で得られた結果との比較を示したものであり、処方した作用物質の濃度は横軸に示し、阻害を相対パーセンテージを縦軸に示す。ウンカリア・トメントーサ抽出物で得られた結果は右方向に上がった斜線の右の棒に示し、St.Johnワートで得られた結果は右方向に下がった斜線の左の棒に示した。

Claims (7)

  1. リポプロテインリパーゼを阻害するための
    リミング作用のための、
    脂肪蓄積の減少、衰退若しくは制限のための、
    血液微小循環増加のための、又は、
    《オレンジピール》出現の減少のための
    組成物であって、上記作用を有する有効成分の一つとしてツル植物ウンカリア・トメントーサの水、グリコール水溶液又はアルコール水溶液抽出物の有効量、及び化粧学的又は製薬学的に許容される賦形剤からなることを特徴とする組成物。
  2. 前記ツル植物ウンカリア・トメントーサの抽出物の濃度が0.01重量%〜70重量%であることを特徴とする請求項1記載の組成物。
  3. 前記ツル植物ウンカリア・トメントーサの抽出物の濃度が0.01重量%〜30重量%であることを特徴とする請求項1記載の組成物。
  4. 前記ツル植物ウンカリア・トメントーサの抽出物の濃度が0.5重量%〜20重量%であることを特徴とする請求項1記載の組成物。
  5. 前記組成物が化粧用組成物であることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項記載の組成物。
  6. 前記組成物が医薬用組成物であることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項記載の組成物。
  7. 請求項記載の化粧用組成物を局所的に皮膚に塗布することを特徴とする、化粧ケアの方法。
JP2005195317A 2001-05-03 2005-07-04 脂肪分解の分野において潜在的作用のある物質の試験方法及びその主に化粧用途への使用 Expired - Fee Related JP4790333B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0105908A FR2824334B1 (fr) 2001-05-03 2001-05-03 Procede pour tester une substance eventuellement active dans le domaine de la lipolyse et son utilisation principalement cosmetique
FR0105908 2001-05-03

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001192810A Division JP4135859B2 (ja) 2001-05-03 2001-06-26 脂肪分解の分野において潜在的作用のある物質の試験方法及びその主に化粧用途への使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005343900A JP2005343900A (ja) 2005-12-15
JP4790333B2 true JP4790333B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=8862932

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001192810A Expired - Fee Related JP4135859B2 (ja) 2001-05-03 2001-06-26 脂肪分解の分野において潜在的作用のある物質の試験方法及びその主に化粧用途への使用
JP2005195317A Expired - Fee Related JP4790333B2 (ja) 2001-05-03 2005-07-04 脂肪分解の分野において潜在的作用のある物質の試験方法及びその主に化粧用途への使用

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001192810A Expired - Fee Related JP4135859B2 (ja) 2001-05-03 2001-06-26 脂肪分解の分野において潜在的作用のある物質の試験方法及びその主に化粧用途への使用

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20030086949A1 (ja)
JP (2) JP4135859B2 (ja)
KR (1) KR100444933B1 (ja)
FR (1) FR2824334B1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7416756B2 (en) * 2003-09-10 2008-08-26 Eastman Chemical Company Process for the recovery of a phytolipid composition
WO2005089783A1 (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Shiseido Co., Ltd. リポプロテインリパーゼ活性抑制剤
BRPI0403688A (pt) * 2004-09-01 2006-05-02 Herbarium Lab Botan Ltda composto fitoterápico tópico para tratamento de herpes
FR2892635B1 (fr) 2005-10-28 2012-11-09 Engelhard Lyon Substance pour restaurer une co-expression et une interaction normales entre les proteines lox et nrage
ES2700111T3 (es) 2007-06-28 2019-02-14 Basf Beauty Care Solutions France Sas Composición adelgazante
FR2941151B1 (fr) 2009-01-22 2012-05-11 Caster Extrait de lentinus pour son action sur la cellulite et les amas graisseux.
FR2994387B1 (fr) 2012-08-13 2016-07-29 Basf Beauty Care Solutions France Sas Ingredient hydratant cosmetique ou pharmaceutique
FR3003758B1 (fr) 2013-03-27 2015-07-17 Basf Beauty Care Solutions France Sas Utilisation cosmetique ou dermatologique d'un extrait de polygonum bistorta
CN103383382A (zh) * 2013-06-28 2013-11-06 上海相宜本草化妆品股份有限公司 用于检测化妆品中尼泊金酯类及其复配防腐剂的方法
FR3009786B1 (fr) 2013-08-23 2017-08-11 Basf Beauty Care Solutions France Sas Utilisation cosmetique ou dermatologique d'un extrait de quassia amara
FR3010314B1 (fr) 2013-09-12 2017-05-05 Basf Beauty Care Solutions France Sas Utilisation cosmetique ou dermatologique d'un extrait de tapirira guyanensis
KR101649335B1 (ko) * 2014-12-05 2016-08-24 박창동 발목관절 보조기
FR3106756B1 (fr) 2020-01-30 2023-12-22 BASF Beauty Care Solutions France Utilisation cosmétique, nutraceutique ou dermatologique d'un extrait deTamarindus indicaL. et / ou d’une composition le comprenant
FR3110415B1 (fr) 2020-05-20 2023-07-14 Basf Beauty Care Solutions France Sas Utilisation d’un extrait d’adansonia digitatapour maintenir et / ou diminuer la communication bacterienne
FR3117340B1 (fr) 2020-12-15 2024-01-05 Basf Beauty Care Solutions France Sas Utilisation cosmétique, nutraceutique ou dermatologique d’une souche deLactobacillus crispatus et / ou d’une composition la comprenant
FR3133312A1 (fr) 2022-03-08 2023-09-15 Basf Beauty Care Solutions France Sas Utilisation cosmétique ou dermatologique de Sphingomonas glacialis et/ou d’une composition la comprenant
WO2023180661A1 (fr) 2022-03-23 2023-09-28 Basf Beauty Care Solutions France Sas Utilisation cosmetique ou dermatologique d'un extrait de dendrobium officinale pour maintenir et/ou augmenter l'epaisseur de la peau
CN116831962A (zh) 2022-03-23 2023-10-03 巴斯夫美容护理法国公司 铁皮石斛提取物用于维持和/或增加皮肤厚度的化妆或皮肤病学用途
FR3134010A1 (fr) 2022-03-30 2023-10-06 Basf Beauty Care Solutions France Sas Utilisation cosmétique, nutraceutique et/ou dermatologique d’une souche de Lactobacillus crispatus et/ou d’une composition la comprenant
FR3138039A1 (fr) 2022-07-21 2024-01-26 Basf Beauty Care Solutions France Sas Utilisation cosmétique ou dermatologique d’un extrait de Pyracantha fortuneana
WO2024008647A1 (fr) 2022-07-04 2024-01-11 Basf Beauty Care Solutions France Sas Utilisation cosmétique ou dermatologique d'un extrait de pyracantha fortuneana
FR3138615A1 (fr) 2022-08-02 2024-02-09 Basf Beauty Care Solutions France Sas Nouvelle utilisation cosmétique ou dermatologique d’un extrait de Gentiana crassicaulis
WO2024023440A1 (fr) 2022-07-26 2024-02-01 Basf Beauty Care Solutions France Sas Nouvelle utilisation cosmetique ou dermatologique d'un extrait de gentiana crassicaulis

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3431175A (en) * 1964-07-18 1969-03-04 Amano Pharma Co Ltd Method for the preparation of a lipoprotein lipase by cultivating organisms
FR1484662A (fr) 1966-02-09 1967-06-16 Composition pour le traitement de la peau, notamment sous forme de masque
US3875007A (en) * 1972-11-03 1975-04-01 Amano Pharma Co Ltd Lipid metabolism improving and anti-atheromatic agent
GB1530238A (en) * 1976-05-04 1978-10-25 Du Pont Method of determining lipase activity using a triglyceride reagent and method for preparing that reagent
GB2022593B (en) * 1978-05-15 1982-08-18 Amano Pharma Co Ltd Acyl-coa synthetase
DE2962521D1 (en) * 1978-09-29 1982-05-27 Mitsubishi Chem Ind Process for the purification of long-chain acyl-coenzyme-a synthetase and the enzyme, acyl-coa synthetase, purified thereby
US4218443A (en) * 1979-01-15 1980-08-19 Hoffmann-La Roche Inc. Polyether ionophores as antiobesity and hypotriglyceridemic agents
JPS55108297A (en) * 1979-02-13 1980-08-20 Toyobo Co Ltd Determining method of free fatty acid
WO1982001130A1 (en) 1980-10-07 1982-04-15 K Keplinger Composition allowing for modifying the growth of living cells,preparation and utilization of such a composition
US4603106A (en) * 1982-02-22 1986-07-29 The Rockefeller University Lipoprotein lipase suppression by endotoxin-induced mediator (shock assay)
CA1208546A (en) 1981-09-08 1986-07-29 Anthony Cerami Lipoprotein lipase suppression by endotoxin-induced mediator (shock assay)
JPH0812564B2 (ja) 1985-04-05 1996-02-07 三菱電機株式会社 搬送車制御装置
JP2693786B2 (ja) * 1988-08-09 1997-12-24 ユニチカ株式会社 耐熱性のリポプロテインリパーゼとその製造法及びそれを用いた定量用試薬
LU87390A1 (fr) 1988-11-17 1990-06-12 Oreal Utilisation du nicotinate d'alpha-tocopherol et/ou du nicotinate d'hexyle dans une composition cosmetique a action amincissante
BE1004405A3 (fr) 1990-07-02 1992-11-17 Raquet Jean Paul Procede de fabrication de produits de soins du corps.
EP0474109A1 (de) * 1990-09-03 1992-03-11 Richter Gedeon Vegyeszeti Gyar R.T. Neue 5-Benzyl-substituierte Benzimidazolin-2-Thion-Derivate und Verfahren zu ihrer Herstellung
FR2712811B1 (fr) 1993-11-26 1996-01-05 Oreal Procédé pour lutter contre l'adiposite et compositions utilisables à cet effet.
JPH0812564A (ja) * 1994-06-29 1996-01-16 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
US5955072A (en) * 1994-07-13 1999-09-21 Sankyo Company, Limited Expression systems utilizing autolyzing fusion proteins and a reducing polypeptide
JPH08127524A (ja) 1994-10-31 1996-05-21 Nonogawa Shoji Kk 皮膚外用剤
WO1996015141A1 (en) * 1994-11-12 1996-05-23 Lg Chemical Ltd. Cholesteryl ester transfer protein inhibitor peptides and prophylactic and therapeutic anti-arteriosclerosis agents
JPH0959169A (ja) 1995-06-15 1997-03-04 Advanced Sukin Res Kenkyusho:Kk メラニン生成抑制剤
JPH0930949A (ja) 1995-07-21 1997-02-04 Shiseido Co Ltd 美白用皮膚外用剤
FR2746316B1 (fr) 1996-03-19 1998-06-12 Guerlain Nouvelles compositions cosmetologiques ou dermatologiques
FR2748659B1 (fr) 1996-05-14 1998-07-24 Lvmh Rech Composition topique amincissante
US5855917A (en) 1996-12-04 1999-01-05 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for controlling body fat and/or body weight in animals and pharmaceutical compositions for use therein comprising 20-carbon conjugated unsaturated fatty acids
JPH10182414A (ja) 1996-12-27 1998-07-07 Shiseido Co Ltd 抗老化剤
FR2758143B1 (fr) * 1997-01-07 1999-02-19 Laphal Laboratoire De Pharmaco Inhibiteurs specifiques de la lipase pancreatique et leurs applications
US6039949A (en) * 1997-02-27 2000-03-21 Campamed, Inc. Method of preparation and composition of a water soluble extract of the plant species uncaria
JPH10265363A (ja) 1997-03-19 1998-10-06 Shiseido Co Ltd チロシナーゼ阻害剤
CA2238283C (en) 1997-05-30 2002-08-20 Cell Pathways, Inc. Method for identifying compounds for inhibition of neoplastic lesions, pharmaceutical compositions from such compounds and uses of such compounds and compositions for treating neoplastic lesions
US5911992A (en) * 1997-06-12 1999-06-15 A. Glenn Braswell Method for controlling weight with hypericum perforatum and garcinia cambogia
JPH11269029A (ja) 1998-03-19 1999-10-05 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JP3816262B2 (ja) 1998-09-30 2006-08-30 花王株式会社 セラミド産生促進剤
JP4233645B2 (ja) 1998-09-30 2009-03-04 御木本製薬株式会社 リパーゼ阻害剤
US6326396B1 (en) * 1998-11-20 2001-12-04 Alteon, Inc. Glucose and lipid lowering compounds
FR2791258B1 (fr) 1999-03-22 2001-08-24 Oreal Composition amincissante
DE19919634C2 (de) * 1999-04-30 2001-06-07 Aventis Pharma Gmbh Test zur Bestimmung der Integrität komplexer Phospholipid/Lipid-Strukturen mit Hilfe synthetischer fluoreszenz-markierter Acylglyceride und dessen Anwendung zur Bestimmung der Aktivität von Lipasen
JP2000336024A (ja) 1999-05-27 2000-12-05 Ichimaru Pharcos Co Ltd 保湿性植物抽出物を含有する化粧料組成物
FR2804605B1 (fr) 2000-02-07 2002-05-03 Inst Substances Vegetales Procede de preparation d'extraits vegetaux, extraits vegetaux susceptibles d'etre obtenus par ledit procede et leurs utilisations
WO2001060331A2 (en) * 2000-02-15 2001-08-23 Zen-Bio, Inc. Compositions for preventing cellulite in mammalian skin
US20020052034A1 (en) * 2000-09-28 2002-05-02 Karl Guegler Isolated human lipase proteins, nucleic acid molecules encoding human lipase proteins, and uses thereof
AU2002224352A1 (en) * 2000-10-06 2002-04-15 Incyte Genomics, Inc. Lipid metabolism enzymes
FR2819263B1 (fr) * 2001-01-10 2003-04-11 Lco Sante Procede de maturation des cellules dendritiques et d'activation des macrophages avec le ru 41740

Also Published As

Publication number Publication date
KR100444933B1 (ko) 2004-08-18
JP4135859B2 (ja) 2008-08-20
US20120269910A1 (en) 2012-10-25
JP2005343900A (ja) 2005-12-15
FR2824334B1 (fr) 2003-10-10
KR20020084883A (ko) 2002-11-13
FR2824334A1 (fr) 2002-11-08
US20030086949A1 (en) 2003-05-08
JP2002335996A (ja) 2002-11-26
US8741359B2 (en) 2014-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4790333B2 (ja) 脂肪分解の分野において潜在的作用のある物質の試験方法及びその主に化粧用途への使用
JP5425489B2 (ja) ホスホリパーゼa2の酵素活性を阻害するのに有効である可能性がある物質の活性の試験方法
US9168242B2 (en) Isolation of a dual COX-2 and 5-lipdxygenase inhibitor from Acacia
Padwad et al. Effect of leaf extract of Seabuckthorn on lipopolysaccharide induced inflammatory response in murine macrophages
KR20050103962A (ko) 탄수화물 유도 질병 및 질환의 예방 및 치료에 사용하기위한 제형
EP1841320A2 (en) Methods and pharmaceutical compositions useful for treating psoriasis
IL94582A (en) A topical preparation containing decomposed polymers of deoxyribonucleic acids for the development of malignant malformations in the skin surface of the face and in the number of Io
JP2003002840A (ja) 脂肪性物質を基材とする脂溶性剤中にコートおよび/またはマイクロカプセル化されたCucumismelo抽出物
WO2007081190A1 (en) Novel use of 1,2,3,4,6-penta-o-galloyl-beta-d-glucose
Danelli et al. Leishmanicidal effect of LLD-3 (1), a nor-triterpene isolated from Lophanthera lactescens
KR100483194B1 (ko) 덩굴식물 운카리아 토멘토사 추출물을 유효성분으로함유하는 지방분해용 조성물
KR100488240B1 (ko) 지방분해반응 분야에서 잠재적 활성이 있는 물질의 테스트방법 및 화장품용으로서의 이용
García-Díez et al. Supplementation with a cocoa–carob blend, alone or in combination with metformin, attenuates diabetic cardiomyopathy, cardiac oxidative stress and inflammation in Zucker diabetic rats. Antioxidants 2022; 11: 432
JP3660822B2 (ja) リパーゼ阻害剤
KR20210009526A (ko) 복합 히아루론산을 함유하는 화장료용 조성물
DE10131188B4 (de) Verfahren zum Testen einer Substanz, die potentiell auf dem Gebiet der Lipolyse wirksam ist, und die hauptsächliche kosmetische Verwendung hiervon
Iwalewa et al. Sub-acute toxicity and biochemical effects of extracts of Anaphe venata larvae in mice
KR20130115727A (ko) 퓨린 유도체 또는 그의 염을 포함하는 아토피성 피부염의 예방 또는 치료용 조성물
JP2001213792A (ja) 抗ストレス用組成物
FR2824270A1 (fr) Utilisation d'un extrait de liane uncaria tomentosa comme principe actif lipolytique ou amincissant
Satapathy et al. Evaluation of In-Vitro Antioxidant and Anti-inflammatory Activities of extract of Ocimum Sanctum linn
JP2024004732A (ja) デスモプラキン発現亢進剤
KR20240087596A (ko) 리파제를 이용하는 식물성 오일로부터 내인성 카나비노이드 유사체의 제조방법 및 이의 용도
SONI et al. NOVEL TOPICAL ANTI-AGING HERBAL COMPOSITION
Daneshmand et al. Solid Lipid Nanoparticles of Platycladus orientalis L. possessing 5-alpha Reductase Inhibiting Activity for Treating Hair Loss and Hirsutism

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080110

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20080116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080116

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080219

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080314

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110117

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110314

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110720

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees