JP4787485B2 - データ入力機器およびその画面レイアウト方法 - Google Patents

データ入力機器およびその画面レイアウト方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4787485B2
JP4787485B2 JP2004315761A JP2004315761A JP4787485B2 JP 4787485 B2 JP4787485 B2 JP 4787485B2 JP 2004315761 A JP2004315761 A JP 2004315761A JP 2004315761 A JP2004315761 A JP 2004315761A JP 4787485 B2 JP4787485 B2 JP 4787485B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
key
keys
display screen
reference position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004315761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006127215A (ja
Inventor
裕泰 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Infrontia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Infrontia Corp filed Critical NEC Infrontia Corp
Priority to JP2004315761A priority Critical patent/JP4787485B2/ja
Priority to US11/260,276 priority patent/US8026922B2/en
Publication of JP2006127215A publication Critical patent/JP2006127215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4787485B2 publication Critical patent/JP4787485B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus

Description

本発明はデータ入力機器およびその画面レイアウト方法に関し、特にPOSアプリケーションの売り上げ画面作成時にキー、ラベル等(以下「キー」という)を配置した後、ユーザが意図するようにキーを簡単且つ迅速に整列配置(レイアウト)可能にするデータ入力機器およびその画面レイアウト方法に関する。
多数のデータをコンピュータ等の情報(又はデータ)処理装置に入力するためにデータ入力機器が開発され、種々の分野において広く普及している。斯かる情報処理装置は、そのデータ処理速度および取り扱えるデータ量がますます増加しているので、データ入力機器のデータ入力は、高精度であることは勿論であるが、簡単且つ迅速に行えることが要求される。
典型的なデータ入力機器は、例えばスーパーマーケット(スーパー)やコンビニエンスストア(コンビニ)等の小売店舗等で、顧客が選択した商品をレジカウンタへ運んで会計処理を行う際の会計処理に使用されるPOS(Point of Sales)端末である。
斯かるPOS端末におけるデータ入力(又は登録)は、店員が入力操作するキーボードや商品に添付されたバーコードを光学的に読み取るバーコードリーダ等が一般的である。しかし、例えば、社員食堂、ファミリーレストラン、ファーストフード店等の比較的限られた商品(又はメニュー)を用意し、顧客の注文に応じて迅速に準備又は調理して提供するような場合には、商品にバーコード等が添付されていないので、バーコードリーダ等により迅速にデータ入力することができない。そこで、データ入力機器の液晶表示パネル(LCD)上の所定の部分に指等で触れる(即ち、タッチする)ことにより、タッチされた部分に対応するデータを入力(又は登録)する、所謂「タッチ画面」又は「ソフトキー」による入力が便利である。
斯かるタッチ画面方式によるデータ入力は、表示画面上の複数の部分に、文字、図形、写真又はこれらの組み合わせを表示させ、操作者がタッチすることにより、それに対応するデータが入力される。従って、操作性に優れ、迅速なデータ入力が可能であると共に他の方法によるデータ入力よりも正確(即ち、最少入力エラーで)に入力可能である。
しかし、斯かるタッチ画面によるデータ入力は、表示画面の表示面積(画面スペース)が有限であるので、一度に表示される(又は表示選択可能な)キーの個数に制限がある。そこで、実際の運用では、それぞれ必要なキーが配置された複数の画面を用意し、これらの画面を切り替えることにより必要な商品(又はデータ)を入力するのが一般的である。
例えば、ハンバーガーショップ等では、その店で提供可能な商品のカテゴリにより、「ハンバーガー類」の画面、「フライ類」の画面、「ドリンク類」の画面、「サブメニュー類」の画面、「マネージャー用」の画面等を用意し、店員(オペレータ)がその都度切り替えてデータ入力する。
斯かる技術分野における又は関連する従来技術は、幾つかの文献に開示されている。フリーキーレイアウトの設定におけるキー数、キーサイズ、キー形状等の変更を容易に行えるフリーキーレイアウト設定装置が開示されている(特許文献1参照。)。また、複雑な図形、文字列、記号等の位置揃えを簡単な操作で実現する位置揃え装置および記録媒体が開示されている(特許文献2参照。)。更に、POS端末の操作部や表示画面等の配置換えや機能動作の更新を行えるPOS操作表示の更新方法とPOS操作表示の更新装置が開示されている(特許文献3参照。)。
特開2000−10689号公報(第4頁、第1図) 特開2000−259846号公報(第2頁、第1図、第2図) 特開2001−202570号公報(第6頁、第1図)
従来の手法では、キーを画面に配置した後、ドラッグやドロップにより大まかにレイアウトした後に、矢印キー等を使用して各キーの位置を微調整し、画面レイアウトの整列を行っている。しかし、この手法では、キーの数×微調整という膨大な作業が発生し、種々の画面を作成する必要があるPOS画面等では画面を作成するのに非常に労力と時間がかかってしまうという課題があった。
本発明は、従来技術の上述した課題に鑑みなされたものであり、斯かる課題を克服又は軽減するデータ入力機器およびその画面レイアウト方法を提供することを主たる目的とする。
前述の課題を解決するため本発明のデータ入力機器およびその画面レイアウト方法は次のような特徴的な構成を採用している。
(1)液晶表示パネル等の表示装置の表示画面に、ユーザがタッチすることにより対応するデータを入力する複数の画面キーを前記表示画面のユーザが希望する位置に整列配置するデータ入力機器において、
前記複数の画面キーのうち基準となるキーであるベースキーの選択および解除をする選択/解除手段と、前記ベースキーの基準位置を選択する基準位置選択手段と、互いに隣接するキーの上下および左右間隔を設定するキー間隔選択手段とを備え、
前記基準位置選択手段で選択された前記基準位置に前記ベースキーの基準位置を合わせて、前記表示画面に前記ベースキーを配置し、前記他の画面キーのうちユーザがタッチした画面キーを、前記基準位置に配置された前記ベースキーから前記キー間隔選択手段で設定された前記上下および左右間隔で、前記画面キ―同士が重ならないように順次配置可能なものであることを特徴とするデータ入力機器。
(2)前記表示画面は略矩形状であり、前記基準位置選択手段は、前記表示画面の上辺、下辺、左辺又は右辺の何れかを前記基準位置として選択する上記(1)のデータ入力機器。
(3)前記画面キーの配置時に、前記表示画面の前記基準位置選択手段により選択された前記基準位置に水平方向又は垂直方向のラインを表示するライン表示手段を備える上記(2)のデータ入力機器。
(4)前記複数の画面キーをグループ分けし、前記ベースキーの選択/解除手段により前記グループ毎に前記ベースキーの選択および解除を行い、前記複数の画面キーを前記グループ毎に整列配置可能なものである上記(1)、(2)又は(3)の何れかのデータ入力機器。
(5)表示画面に表示された複数の画面キーのうち選択された画面キーにユーザが指等でタッチすることにより当該画面キーに対応するデータを入力するデータ入力機器に適用され、前記複数の画面キーを前記表示画面のユーザが希望する位置に整列配置するデータ入力機器の画面レイアウト方法において、
前記複数の画面キーを前記表示画面の任意位置に表示するステップと、
前記表示画面に表示された複数の画面キーのうちユーザに選択された1つの画面キーをベースキーとして前記表示画面におけるユーザが選択した基準位置に表示するベースキー選択表示ステップと、
前記複数の画面キーのうちユーザがタッチして選択する前記ベースキーに関連する他の画面キーを、前記基準位置に配置された前記ベースキーから予め選択された上下および左右間隔で、前記画面キ―同士が重ならないように順次配置する画面キーの配列ステップと
を備えることを特徴とするデータ入力機器の画面レイアウト方法。
(6)前記表示画面は略矩形状であり、前記ベースキーの基準位置、前記表示画面の上辺、下辺、左辺又は右辺の何れかにより規定、予め選択設定する上記(5)のデータ入力機器の画面レイアウト方法。
(7)予めユーザが、前記上下および左右間隔を選択設定する上記(5)又は(6)のデータ入力機器の画面レイアウト方法。
(8)前記複数の画面キーそれぞれ任意数の画面キーを含む複数のグループに分け
前記グループ毎に前記ベースキーを選択設定してそれぞれ前記表示画面の異なる基準位置に配置し、
前記表示画面の異なる位置に、前記グループ毎に、当該グループに属する前記ベースキー以外の前記画面キーを前記基準位置に配置された前記ベースキーから予め選択された前記上下および左右間隔で、前記画面キ―同士が重ならないように配列する上記(5)、(6)又は(7)の何れかのデータ入力機器の画面レイアウト方法。
本発明のデータ入力機器およびその画面レイアウト方法によると、次の如き実用上の顕著な効果が得られる。即ち、複数の画面キーを少ない操作ステップにより迅速に所定位置へレイアウトすることが可能である。
一例として、9個の画面キーをレイアウトする場合について検討する。先ず、1つのキーの移動およびその後に微調整(ドラグおよびドロップ等)のステップ数を5と仮定すると、全てのキー(9個)の最適レイアウトには5×9=45という多くのステップ数を必要とし、そのための時間は習熟度にもよるが、相当長い時間を必要とする。一方、本発明によると、5(ベースキーの移動)+4(設定変更)+8(残りのキーのタッチ)=17ステップとなり、40%弱のステップ数で必要なキーのレイアウトが完了する。しかも、残りのキーをタッチする操作は、微調整を要する慎重なタッチを必要としないので、迅速に行うことが可能である。また、キーの個数が増加すると、操作ステップ数の減少は一層顕著になる。
以下、本発明によるデータ入力機器およびその画面レイアウト方法の好適実施例について、添付図面を参照して詳細に説明する。
先ず、図1は、本発明によるデータ入力機器の画面レイアウトの具体例を示している。このデータ入力機器は、略矩形状の表示画面10を有する。この具体例では、表示画面10には、左上部分にAグループの6個のキー11a〜11f、下左右にBグループの4個のキー11g〜11j、そして右上部分にCグループの6個のキー11k〜11pの合計16個のキーを有する。
ここで、Aグループは、例えば上述のハンバーガーショップではハンバーガーの種別データである。Bグループは、サラダ、ポテト等のサイドオーダである。そして、Cグループは、コーラ、コーヒー(ホット又はアイス)、アイスティ等の飲み物である。このようにレイアウトすることにより、顧客の注文に応じて、正確且つ迅速にデータ入力することが可能である。
また、複数の画面キーの縦方向および横方向の間隔は、本発明によると、後述する如くグループ毎に容易に設定することが可能である。また、これらの間隔は、グループ毎に異なる値に設定することも可能である。例えば、図1の具体例では、Aグループのキーの縦方向間隔、例えばキー11aとキー11c間の間隔は、Dvaに設定される。そして、横方向間隔、例えばキー11aおよび11b間の間隔は、Dhaに設定される。一方、Bグループのキー11g〜11iの横方向間隔は、Dhbに設定される。
次に、図2.A〜図2.Gを参照して、本発明によるデータ入力機器の画面レイアウト方法を、ステップ毎に説明する。
図2.Aは、(ステップ1)を示す図である。この(ステップ1)では、キー整列又はレイアウトのパラメータをセットする(これらの値はいつでも変更可能)。この特定実施例では、4つの設定項目がある。項目1は、ベースキーを画面10上のどの辺に合わせるかを設定する。この設定値としては、図2.Aに示す如く、上辺、下辺、左辺および右辺の4つから適宜選択設定される。項目2および項目3は、隣接キーとの間隔を設定する。特に、項目2は、上下キー間隔、即ち上下又は縦方向に隣接するキー間の間隔を設定し、項目3は、左右キー間隔、即ち左右又は横方向に隣接するキー間隔を設定する。図2.Aに示す例では、上下キー間隔を「10」および左右キー間隔を「20」に設定している。最後の項目4は、ベースキー選択/解除キーであり、オペレータ(又はユーザ)により、ベースキーの「選択」又は「解除」を選択設定する。図2.Aの例では、「解除」が選択設定されている。
次に、図2.Bは、(ステップ2)における表示画面10を示す図である。この(ステップ2)において、表示したい複数(この特定例では16個)のキー11a〜11p(以下、これらキーを総称して参照符号11を使用する)を、白紙の表示画面10上にランダムに表示する。このように、ステップ2は、白紙の前面にキーを自由に配置するステップである。
次に、図2.Cは、ベースキーを選択する(ステップ3)における表示画面10の表示を示す。オペレータが、Aグループのベースキー(即ち、最も左上に表示されるキー)11aを選択して希望する位置へ移動する。
次に、図2.Dは、(ステップ4)における表示画面10の表示例を示す。この(ステップ4)では、選択項目4においてベースキーを「選択」し、ベースとなるキー、ここではキー11aにオペレータがタッチする。ここで、設定項目1において、ベースキーを合わせる辺を「上辺」へ揃えることに設定しているので、ベースキー11aは、「上辺」に整列される。このとき、表示画面10には、整列のために選択設定された「上辺」に対応するラインVtが表示される。従って、オペレータによりタッチされたベースキー11aは、自動的に「上辺」のラインVtにアライメント(位置合せ)される。即ち、オペレータは、ベースキー11aの表示位置を微調整する必要はない。
次に、図2.Eは、(ステップ5)における表示画面10の表示を示す。設定項目2で、上下キーの間隔を「10」に設定しているので、図2.E(a)に示す如く、オペレータがキー11bにタッチするとベースキー11aと同様に「上辺」のラインVtにアライメントされる。また、上から2列目のキー11cおよび11dは、ベースキー11aに対して上下間隔「10」をあけて配置される。また、オペレータが、上から3列目のキー11eおよび11fにタッチすると、これらのキーも図2.E(b)に示す如く、上から2列目のキー11cおよび11dに対して上下間隔「10」をあけて配置される。このように、ステップ5は、ベースキーに対して上辺を合わせたいキーをタッチするステップであり、
次に、図2.Fは、(ステップ6)における表示画面10の表示例である。この(ステップ6)では、設定項目1の設定を「左辺」に変更している。そこで、表示画面10には、キーを揃えるための左ラインHlが表示される。
次に、図2.Gは、(ステップ7)における表示画面10の表示例を示す。先ず、オペレータがベースキー11aにタッチすると、このキー11aは、図2.G(a)に示す如く、上述したラインVtおよびHlに揃えられる。同様に、オペレータがキー11cおよび11eにタッチすると、これらのキーはそれぞれ上下間隔Dvaを維持したままで左辺に揃えられる。更に、オペレータがキー11b、11dおよび11fにタッチすると、図2.G(b)に示す如く、それぞれキー11a、11cおよび11eに対して左右間隔Dhaを維持して所定位置に揃えられる。
以上の(ステップ1)乃至(ステップ7)で、Aグループの6個のキー11a〜11fは、オペレータが希望する位置にレイアウトされる。以下同様に上述したステップを繰り返して、Bグループの4個のキー11g〜11jおよびCグループの6個のキー11k〜11pを希望する位置に配置又はレイアウトする。但し、Bグループのキー11g〜11jは、1列に配列されるので、設定項目2の上下間隔は省略される。尚、この特定例については存在しないが、複数のキーを縦1列に配列又はレイアウトする場合には、設定項目3の左右キー間隔は省略される。
以上、本発明によるデータ入力機器およびその画面レイアウト方法の好適実施例について詳述した。しかし、斯かる実施例は、本発明の単なる例示に過ぎず、何ら本発明を限定するものではない。また、上述した各種選択手段や設定手段は、コンピュータ又はCPU(中央処理装置)と付属する処理プログラムやデータを保存するメモリにより実現可能であること、当業者には自明事項である。更に、本発明の要旨を逸脱することなく、特定用途に応じて種々の変形変更が可能であること、当業者には容易に理解できよう。尚、上述の説明では、表示画面に複数のキーが配列又はレイアウトされると説明したが、ここで、キーとは単なるブロックに限らずラベルや写真等も含むものである。
複数のキーがレイアウトされた表示画面の具体例を示す図である。 複数のキーをレイアウトする(ステップ1)の説明図である。 複数のキーをレイアウトする(ステップ2)の説明図である。 複数のキーをレイアウトする(ステップ3)の説明図である。 複数のキーをレイアウトする(ステップ4)の説明図である。 複数のキーをレイアウトする(ステップ5)の説明図である。 複数のキーをレイアウトする(ステップ6)の説明図である。 複数のキーをレイアウトする(ステップ7)の説明図である。
符号の説明
10 表示画面
11 キー
Dva 上下キー間隔
Dha、Dhb 左右キー間隔
Vt、Hl 位置合わせライン

Claims (8)

  1. 液晶表示パネル等の表示装置の表示画面に、ユーザがタッチすることにより対応するデータを入力する複数の画面キーを前記表示画面のユーザが希望する位置に整列配置するデータ入力機器において、
    前記複数の画面キーのうち基準となるキーであるベースキーの選択および解除をする選択/解除手段と、前記ベースキーの基準位置を選択する基準位置選択手段と、互いに隣接するキーの上下および左右間隔を設定するキー間隔選択手段とを備え、
    前記基準位置選択手段で選択された前記基準位置に前記ベースキーの基準位置を合わせて、前記表示画面に前記ベースキーを配置し、前記他の画面キーのうちユーザがタッチした画面キーを、前記基準位置に配置された前記ベースキーから前記キー間隔選択手段で設定された前記上下および左右間隔で、前記画面キ―同士が重ならないように順次配置可能なものであることを特徴とするデータ入力機器。
  2. 前記表示画面は略矩形状であり、前記基準位置選択手段は、前記表示画面の上辺、下辺、左辺又は右辺の何れかを前記基準位置として選択することを特徴とする請求項1に記載のデータ入力機器。
  3. 前記画面キーの配置時に、前記表示画面の前記基準位置選択手段により選択された前記基準位置に水平方向又は垂直方向のラインを表示するライン表示手段を備えることを特徴とする請求項2に記載のデータ入力機器。
  4. 前記複数の画面キーをグループ分けし、前記ベースキーの選択/解除手段により前記グループ毎に前記ベースキーの選択および解除を行い、前記複数の画面キーを前記グループ毎に整列配置可能なものであることを特徴とする請求項1、2又は3の何れかに記載のデータ入力機器。
  5. 表示画面に表示された複数の画面キーのうち選択された画面キーにユーザが指等でタッチすることにより当該画面キーに対応するデータを入力するデータ入力機器に適用され、前記複数の画面キーを前記表示画面のユーザが希望する位置に整列配置するデータ入力機器の画面レイアウト方法において、
    前記複数の画面キーを前記表示画面の任意位置に表示するステップと、
    前記表示画面に表示された複数の画面キーのうちユーザに選択された1つの画面キーをベースキーとして前記表示画面におけるユーザが選択した基準位置に表示するベースキー選択表示ステップと、
    前記複数の画面キーのうちユーザがタッチして選択する前記ベースキーに関連する他の画面キーを、前記基準位置に配置された前記ベースキーから予め選択された上下および左右間隔で、前記画面キ―同士が重ならないように順次配置する画面キーの配列ステップと
    を備えることを特徴とするデータ入力機器の画面レイアウト方法。
  6. 前記表示画面は略矩形状であり、前記ベースキーの基準位置、前記表示画面の上辺、下辺、左辺又は右辺の何れかにより規定、予め選択設定することを特徴とする請求項5に記載のデータ入力機器の画面レイアウト方法。
  7. 予めユーザが、前記上下および左右間隔を選択設定することを特徴とする請求項5又は6に記載のデータ入力機器の画面レイアウト方法。
  8. 前記複数の画面キーそれぞれ任意数の画面キーを含む複数のグループに分け
    前記グループ毎に前記ベースキーを選択設定してそれぞれ前記表示画面の異なる基準位置に配置し、
    前記表示画面の異なる位置に、前記グループ毎に、当該グループに属する前記ベースキー以外の前記画面キーを前記基準位置に配置された前記ベースキーから予め選択された前記上下および左右間隔で、前記画面キ―同士が重ならないように配列することを特徴とする請求項5、6又は7の何れかに記載のデータ入力機器の画面レイアウト方法。
JP2004315761A 2004-10-29 2004-10-29 データ入力機器およびその画面レイアウト方法 Expired - Fee Related JP4787485B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004315761A JP4787485B2 (ja) 2004-10-29 2004-10-29 データ入力機器およびその画面レイアウト方法
US11/260,276 US8026922B2 (en) 2004-10-29 2005-10-28 Data input device and display layout method for the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004315761A JP4787485B2 (ja) 2004-10-29 2004-10-29 データ入力機器およびその画面レイアウト方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006127215A JP2006127215A (ja) 2006-05-18
JP4787485B2 true JP4787485B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=36261260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004315761A Expired - Fee Related JP4787485B2 (ja) 2004-10-29 2004-10-29 データ入力機器およびその画面レイアウト方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8026922B2 (ja)
JP (1) JP4787485B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008048623A2 (en) * 2006-10-17 2008-04-24 Cirque Corporation Touchpad configuration software tool that enables customized layout and design of a touchpad
KR20100042976A (ko) * 2008-10-17 2010-04-27 엘지전자 주식회사 단말기 및 그 제어 방법
JP5146412B2 (ja) * 2009-06-22 2013-02-20 三菱電機株式会社 表示画面作成装置
KR101340703B1 (ko) * 2011-11-25 2013-12-12 삼성전자주식회사 휴대단말기의 키패드 배치장치 및 방법

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0831015B2 (ja) 1986-07-25 1996-03-27 シ−アイシ−・ジヤパン株式会社 入力装置における入力領域レイアウト方法
JP2951664B2 (ja) 1988-08-16 1999-09-20 シャープ株式会社 タッチパネル装置
JPH04281514A (ja) 1991-03-11 1992-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 入力装置
JPH07117868B2 (ja) * 1991-04-30 1995-12-18 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション タツチ型作動キーボード定義方法及び装置
JPH05113842A (ja) 1991-10-22 1993-05-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd タツチパネル入力装置
JPH0793078A (ja) 1993-09-24 1995-04-07 Canon Inc 入力装置及びキーパターン作成方法
US5574482A (en) * 1994-05-17 1996-11-12 Niemeier; Charles J. Method for data input on a touch-sensitive screen
KR960024839A (ko) * 1994-12-29 1996-07-20 김광호 소프트 키보드를 이용한 휴대용 정보 단말기 및 정보 입력방법
JP3296220B2 (ja) 1996-12-13 2002-06-24 日本鋼管株式会社 溶接管製造用シ−ムガイドロ−ル装置およびそれを使用した溶接管の製造方法
JPH1158336A (ja) 1997-08-27 1999-03-02 Taiyo Yuden Co Ltd セラミックス成形用混練組成物、セラミックス素体及び電子部品
JP2000011248A (ja) 1998-06-19 2000-01-14 Takara Tsusho:Kk 自動販売機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006127215A (ja) 2006-05-18
US8026922B2 (en) 2011-09-27
US20060092180A1 (en) 2006-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5211021B2 (ja) 商品情報入力装置およびその制御プログラム
JP2010191935A (ja) 注文受付装置およびプログラム
CN101627413B (zh) 柜台一体型商品登记处理装置
JP5228007B2 (ja) 商品データ入力装置および制御プログラム
JP6318856B2 (ja) 商品処理装置
JP4787485B2 (ja) データ入力機器およびその画面レイアウト方法
JP4086652B2 (ja) 操作画面の表示方式と表示プログラム及びそれらを用いたpos装置
JP6094235B2 (ja) 注文登録装置
JP5222911B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP5359116B2 (ja) 商品登録装置
JP2004258976A (ja) 棚管理システムにおける棚アドレスの入力方法及び棚管理システム
JP2000293568A (ja) 注文データ処理装置
JP4025771B2 (ja) 商品販売データ処理装置
US10437426B2 (en) Selection display apparatus and selection display method
JP6648799B2 (ja) 商品登録装置、精算装置及びプログラム
JP2014081971A (ja) Posレジスタ
JP5271971B2 (ja) 注文受付装置およびプログラム
JP2012053765A (ja) 商品コード入力装置、制御プログラム、および業務支援システム
JP6421548B2 (ja) 商品登録装置、精算装置及びプログラム
JP2020107370A (ja) 商品処理装置
JP2013257693A (ja) 商品登録装置
JP2022119228A (ja) 商品登録装置およびプログラム
JP5729500B2 (ja) Posレジスタ
JP2005316547A (ja) 商品清算装置
JP2007115035A (ja) レジスタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070918

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091110

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091211

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4787485

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees