JP4787385B2 - 車両のヘッドランプの照射距離・照射方向の制御方法 - Google Patents

車両のヘッドランプの照射距離・照射方向の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4787385B2
JP4787385B2 JP09158798A JP9158798A JP4787385B2 JP 4787385 B2 JP4787385 B2 JP 4787385B2 JP 09158798 A JP09158798 A JP 09158798A JP 9158798 A JP9158798 A JP 9158798A JP 4787385 B2 JP4787385 B2 JP 4787385B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
headlamp
irradiation
road
video sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP09158798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10278670A (ja
Inventor
ガルニッツ ライナー
ゴルトベック イェンス
ヒュルトゲン ベルント
ペッヒミュラー ヴェルナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH10278670A publication Critical patent/JPH10278670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4787385B2 publication Critical patent/JP4787385B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/08Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
    • B60Q1/085Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to special conditions, e.g. adverse weather, type of road, badly illuminated road signs or potential dangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/05Special features for controlling or switching of the light beam
    • B60Q2300/056Special anti-blinding beams, e.g. a standard beam is chopped or moved in order not to blind
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/13Attitude of the vehicle body
    • B60Q2300/132Pitch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/13Attitude of the vehicle body
    • B60Q2300/134Yaw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/30Indexing codes relating to the vehicle environment
    • B60Q2300/32Road surface or travel path
    • B60Q2300/322Road curvature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/30Indexing codes relating to the vehicle environment
    • B60Q2300/32Road surface or travel path
    • B60Q2300/324Road inclination, e.g. uphill or downhill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/40Indexing codes relating to other road users or special conditions
    • B60Q2300/41Indexing codes relating to other road users or special conditions preceding vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/40Indexing codes relating to other road users or special conditions
    • B60Q2300/42Indexing codes relating to other road users or special conditions oncoming vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両にてそのヘッドランプの照射距離及び/又は照射方向の制御方法であって、前記ヘッドランプは、センサデータに基づき制御装置及び調整操作機構を介して調整操作されるようにした車両のヘッドランプの照射距離・照射方向の制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来技術、文献からは、車両のヘッドランプでの道路照明を、外部の状況に適合させることが公知である。そのような垂直方向のヘッドランプ角度の適合化、即ち、照射距離−調整は、データを用いて行われ、該データは、例えば車両走行機構にて測定されたばね変位距離を表している。測定されたばね変位距離からは、道路に対する車両位置状態を測定でき、それにより照射距離の後調整のためのデータが取得される。そのような照射距離の後調整は、車両がそれの走行状態を変える瞬時に行われ、処理−および調整セッティング時間により遅延が生じる。従って、制御は、常に、所定の遅延を以て車両の実際の状態に応答する。
【0003】
従来技術からは、水平方向の照射方向調整が公知であり、ここで制御のためのデータがステアリングホイール位置から取得される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題とするところは、車両に対する走行路の最適照明を達成すべく、車両前方に存在する走行路のコンディション状況、事情へ、ヘッドランプ調整セッティング状態を適合化することを可能にするデータに基づいて車両のヘッドランプの照射距離・照射方向の制御が行われ得るようにすることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題の解決のため、本発明によれば、車両にてヘッドランプの車両のヘッドランプの照射距離及び照射方向又はそのいずれか一方の制御方法であって、ヘッドランプは、センサデータに基づき制御装置及び調整操作機構を介して調整操作されるようにした方法において、少なくとも1つのセンサからそれの周囲に就いての情報を収集し、ヘッドランプ−調整セッティングを、前記センサ信号に基づき求められた道路コンディション状況、事情に適合化させるようにしたのである。本発明によれば、車両に対する走行路の最適照明を達成すべく、走行路のコンディション状況、事情へのヘッドランプ調整セッティング状態の適合化を可能にするデータに基づいて車両のヘッドランプの照射距離・照射方向の制御が行われ得るようになる。それにより、車両に対する最適の走行路の照明が達成される。
【0006】
引用請求項に規定された手段により、請求項1に規定された方法の有利な発展形態及び改善が可能である。
【0007】
特に有利には、制御にとって重要な車両に対する情報が求められる。ビデオセンサの使用により、走行路コンディション状況、事情の予見的決定が可能であり、走行路の最適の照明を達成できる。有利にはビデオセンサを介して車両のピッチ角度ないしピッチング角度を決定でき、それによりヘッドランプの照射距離の適合化が可能である。同様に、有利には、ビデオセンサを介して車両のヨーイング角度が決定され、ヘッドランプの水平方向照射方向及び/又は照射距離がヨーイング角度ないし走行路コンディション状況、事情に基づき調整される。さらに有利には、調整は次のような情報に基づいて行われる、即ち他の車両のヘッドランプも検出でき、投入された上向き、アッパービームを自動的に遮断し得るようにする情報に基づいて行われる。それと代替選択的に、また、警報を運転者に出力できるようにしてもよい。他の車両のヘッドランプの識別のため有利にはビデオセンサの評価のための簡単な手法が適用され、該簡単な手法は、画像シフト−推定を用いて静止光源及び運動するヘッドランプを相互に分離できる。有利には、他の車両の識別の際、上向き、アッパービームを遮断するのみならず、ヘッドランプ−調整セッティング状態の適合化を行わせることもできる。
【0008】
有利には画像評価ユニットを介して制御に必要なパラメータが評価可能か否かがチェックされる。照明制御部によっては、ビデオデータがヘッドランプの有用な調整セッティングのための情報として寄与しない場合ヘッドランプは静的出発位置へ調整される。
【0009】
次に図時の実施例を図を用いて本発明を詳述する。
【0010】
【実施例】
図1に略示する車両は、その長手軸線12が破線で示してある、車両中にはビデオセンサ2が設けられており、該ビデオセンサの長手軸線である光学軸13が走行路平坦面11の方向に延びている。ビデオセンサ長手軸線13と走行路平坦面11は角度αを成す。ビデオセンサ長手軸線と車輌長手軸線12とは角度βをなす。
【0011】
図2は、ケーブルを介して画像評価ユニット14に接続されているビデオセンサ2を示す。別のケーブルを介して、画像評価ユニット14は、制御装置15と接続されており、該制御装置はヘッドランプ9に対する接続部を成す。
【0012】
図3は、道路状況のシーンを示し、ここで、走行路縁部は、縁部マーキング5を付されている。自分の走行路3が中央筋状ライン4により対向車線走行路から分離されている。走行路縁部には、案内柱6が設けられている。対向走行路上には、向かって来る対向走行車輌7が示してある。照明されるべき領域8がハッチングで示してある。
【0013】
車輌の最適照明に用いられるヘッドランプ調整セッティング状態を達成するため、先ず、走行路、そして、それのさらにつづくコンディション状況、事情、例えば、カーブ又は勾配又は傾斜及び向かって走って来る、又は先に走る車両を識別しなければならない。このために、先ず、ビデオセンサ2が使用される。ビデオセンサ2は車両内に次のように取付られる、即ち、車両前方に位置する通行空間を走行路3と共に注視するように取付られる。このためにセンサはできるだけ高い、中央に位置する風防ガラス板の後方に取付られる。ここで、ガラス板クリーナの作用ゾーンから離れたところにあるフロントガラス板の領域に位置する。ビデオセンサ2により収集された画像データは、画像処理ユニット14に供給される。画像処理ユニットでは、ビデオ画像の評価が行われ、そして、ヘッドランプの制御に必要なパラメータが求められる。前記パラメータは、線路を介して制御装置15に供給され、該制御装置は、適当なヘッドランプアクテュエータを介して、ヘッドランプ調整セッティング状態に影響を与える。自分の走行路3の領域8の最適の照明のため画像評価ユニット14内で、走行トラック3のコンディション状況、事情を算出しなければならず、そして、また、走行トラックの更なるコンディション状況、事情をも予測し得なわければならない。
【0014】
走行トラックのコンディション状況、事情の計算のためビデオセンサ2は走行路マーキングを検出し得る。追跡により一方では道路上での車両1の実際の位置を求め得る。未だ公開されていないDE1967938には、走行トラック中央に対する車両の横方向ずれ及びピッチ角度ないしピッチング角度(Nickwinkel)α及びヨーイング角度を求めるための適当な方法が記載されている。他方では、ビデオデータに基づき、画像評価ユニット14は走行路の引き続いてのコンディション状況、事情を予測し、その結果車両1のヘッドランプ9を走行路の更なるコンディション状況、事情に合わせて所期のように向けることができる。車両前方の走行トラック3が左方へ延びている場合、ヘッドランプは、更に、左方へ向けられる。ヘッドランプの調整セッティングは、水平方向及び垂直方向の双方で行われる。ヘッドランプの横方向調整セッティング状態の決定のため、車両のヨーイング角度及び走行トラックのコンディション状況、事情が評価される。走行路マーキング4に由来する情報に依拠しての走行路コンディション状況、事情の予測のほかに、走行路コンディション状況、事情の予測のため他の対象物が使用される方法も可能である。例えば、公開されていないDE1963194は、対象物識別のためビデオをベースとした方法が記載されており、該対象物識別では、走行路平坦面内のマーク、筋状センタライン又は縁マーキング5がサーチされる。そのような対象物は、例えば、案内柱6、樹木及び他の車両である。自己車両前方の計算された空いている領域に基づき、照明さるべき領域8の位置状態を推測できる。前記のDE1963194には、ステレオスコープ式手法が記載されている。ステレオスコープ式アプローチの場合、ビデオセンサ2の代わりに、ステレオカメラ対を取り付けなければならない。画像評価ユニットにおけるビデオセンサ2の情報の評価による走行路コンディション状況、事情の予測は、通行状態シーンの大きな多様性及び複雑性に基づき簡単ではない。ビデオセンサ2の情報からは一義的な、又は有意領域内に位置するパラメータを導出できないことが大いに起こり得る。この理由により、画像評価ユニットは、次のように構成されている、即ち、ビデオセンサ2により観測されるシーンを評価し得るか否かを画像処理アルゴリズムが絶えずチェックするように構成されている。そのようなチェックの場合当該シーンからの所要のパラメータの導出が可能でない場合には、画像評価ユニットは、相応の信号を制御ユニット15に転送しなければならない。制御装置15は、この場合、車両照明を次のような状態に制御する、即ち、通常の静的照明に相応する状態に制御する。それにより、従来の装備をした車両に比して劣悪でない走行路照明が行なわれる。その様な調整セッティング手法とは、直線状の走行路コンディションを想定し、ヘッドランプを真直ぐ向けることである。。
【0015】
成る程、横方向の走行方向コンディション状況、事情も照射距離制御に重要であるが、例えば、殊にカーブにおける対面交通体の眩惑回避、防眩のために重要であるが、そのための重要な情報は、前方に延びている走行路に対する車両のピッチ角度ないしピッチング角度から求めることができる。このピッチ角度ないしピッチング角度は、走行路マーキング4,5から求めることもできる。マーキングが存在しない場合は有利には平坦面状態測定を介するピッチ角度ないしピッチング角度推定が行われる。ここで、走行路平坦面の垂直ないし基準ベクトルが計算される。前記垂直ないし基準ベクトルの計算は走行路におけるビデオセンサにより検出された任意の構造の観測により行われ得る。車両走行運動中の場合、平坦面測定は、カメラで行い得、車両静止、停止状態の場合、ステレオスコープ式手法プロセスを使用し得る。車両ピッチ角度ないしピッチング角度の測定、決定は平坦面−垂直ないし基準ベクトルと車両長手軸線との比較により行われる。基本的には、走行路モデリングの一層複雑なモデルを使用でき、例えば、湾曲した表面でのアプローチを使用できる。その場合、垂直ないし基準ベクトルは存在せず、ピッチ角度ないしピッチング角度は、走行路表面の所定の点に対して接線方向で求められるべきものである。
【0016】
図4は、自己走行路3上でカーブに向かって走行する車両1を示す。走行路3は筋状センタライン4及び縁マーキング5により画定される。車両1のヘッドランプ9は領域10を照射する。
【0017】
ビデオセンサ2により検出されたビデオ画像は車両が左カーブに向かって運動しているとの情報を含む。ビデオセンサによりピックアップされた情報は、画像評価ユニット14にて評価され、そして、それにより得られたパラメータが制御装置15に転送され、そしてそこからヘッドランプ9へ転送される。車両の左ヘッドランプが左へ向かっての水平方向ずれを受けており、右ヘッドランプ1が左向きの方向にのみならず、上向き垂直光方向でも、カーブにおける走行路コンディション状況、事情に適合化されていることが判明する。
【0018】
ビデオセンサ13及び画像に基づく対象物識別の使用下での照射距離及び/又は照射方向の調整により、上向き、アッパービームの利用の場合でも走行路照明を最適化することが可能になる。最適化は、先行車両に追従する場合にも向かって来る対向車がある場合でも、行うことができる。前記最適化は、上向き、アッパービームから下向きロービームへの切換も含む。前記の役割を果たすためには、画像処理ユニットは、向かって来る対向車でも、自己車両前方を走る先行車を識別し得なければならない。そのような他の車両が識別され自己車両がその上向き、アッパービームを作動した場合、上向き、アッパービームの自動的遮断を行うか又は、運転者への警報を出力すると良い。運転者への警報の後、防眩を実施するのは運転者の責務である。或1つの車両が、上向き、アッパービームで走行している場合には、次のような前提条件を基礎とし得、即ち、完全な暗闇状態が支配しており、又可視領域内の他の車両の数が極く僅かであるということである。それらの前提条件下で、対象物検出のため著しく簡単化された方法を使用すればよい。ここで、画像評価ユニット14は、たんに、ビデオセンサによりピックアップされたビデオ画像における明るく輝く点のみを観測する。先に行った仮定のもとで比較的に明るく照明された点は、単に、走行路又はそこでの対象物にて、自己のヘッドランプ光の反射ないし散乱により及び他の車両の照明装置により惹起され得る。自己車両の固有速度で接近する。ビデオ画像におけるすべての明るい個所は、動かない対象物における反射ないし散乱にて由来する筈のものである。これに対し他のすべての光は、動いている車両により惹起されたものである。そのようなことが検出された場合、運転者への警報ないし自動的防眩作用が行われる。運動の検出のためには、公知の手法を画像シフトずれ−推定のため使用できる。
【0019】
簡単化された、又は複雑な対象物識別によっても、他の通行体が眩惑されるのを防止することができる。画像処理ユニット14は、例えば、向かってくる車両を識別し、そして、照明を次のように後調整する、即ち、向かってくる車両が最小の眩惑しか受けないように後調整する。このために走行路は、垂直方向でも水平方向でも極く制限して照明せしめられる。同様に画像処理ユニット14が、自己の走行路3上で先行車両を検出する場合にも、照明距離を低減できる。走行路上で再び他の通行体が存在しなくなると直ちに、先行方向及び側方に位置する領域8を大面積に亘り照明することができる。
【0020】
【発明の効果】
本発明によれば、走行路のコンディション状況、事情へのヘッドランプ調整セッティング状態の適合化を可能にするデータに基づいて行われ、車両に対する走行路の最適照明を達成できるというという効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
【図1】車両の略示図
【図2】ヘッドランプ調整の説明図
【図3】道路状況シーンの説明図
【図4】走行路の照明の説明図
【符号の説明】
1 車両
2 ビデオセンサ走行トラック
3 走行トラック
4 筋状センターライン、走行路マーキング
5 縁マーキング
6 案内柱
7 向かって来る車両
8 被照明領域
9 ヘッドランプ
11 走行路平坦面
12 車両長手軸線
13 ビデオセンサ長手軸線
14 画像評価ユニット
15 制御装置

Claims (8)

  1. 車両(1)におけるヘッドランプ(9)の照射距離及び/又は照射方向の制御方法であって、前記ヘッドランプ(9)を、センサデータに基づき制御装置(15)及び調整操作機構を介して調整操作する方法であって、
    少なくとも1つのビデオセンサ(2)から前記車両(1)の周囲に就いての情報を収集し、道路形状の経過の画像を前記ビデオセンサ(2)によって検出し、評価ユニット(14)において評価し、前記ヘッドランプ(9)の調整を、前記ビデオセンサ(2)の信号に基づきセンシングされた道路形状の経過に適合化させ、
    前記ビデオセンサ(2)の情報を前記評価ユニット(14)において前記ヘッドランプ(9)の調整に関するパラメータを導出可能であるか否かについて検査し、前記制御装置(15)は、通行状態シーンの大きな多様性及び複雑性に基づいた前記道路形状の経過の予測のために前記情報から前記ヘッドランプ(9)の調整に関して有用なパラメータが導出されない場合、直線状の道路形状の経過を想定し、ヘッドランプを真直ぐ向ける通常の静的照明に対応する固定的な出発位置に前記ヘッドランプ(9)を調整する、車両のヘッドランプの照射距離及び/又は照射方向の制御方法において、
    走行路(3)に対する車両(1)のピッチ角度を走行路マーキング(4,5)から求め、
    該走行路マーキング(4,5)が求められない場合、車両が移動している場合にはモノカメラを使用し、車両が静止している場合にはステレオカメラを使用することにより任意の構造を観測して平坦面状態を測定し、該測定を介して走行路平坦面の垂線ベクトルを計算してピッチ角度を推定し、
    該手順によりピッチ角度が推定されない場合には走行路の複雑なモデリングを使用して、垂線ベクトルの代わりに接線ベクトルを計算することにより、ピッチ角度を推定し、該ピッチ角度を利用して、前記ヘッドランプ(9)の照射距離及び/又は照射方向を調整し、
    ヘッドランプ(9)の照射距離及び/又は照射方向の調整により走行路照明を最適化し、
    前記最適化において、前記ビデオセンサによって検出された画像における明るく輝く点のみを観察し、自己のヘッドランプ光の反射であるか、他の車両の照明装置の光か否かを判定し、前記ヘッドランプ(9)の照射距離及び/又は照射方向の調整に利用する、
    ことを特徴とする車両のヘッドランプの照射距離・照射方向の制御方法。
  2. 前記周囲に就いての情報を少なくとも1つのビデオセンサ(2)を介して求めることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記センサ(2)により前記道路形状の経過を検出し、前記画像評価ユニット(14)により評価することを特徴とする請求項1又は2記載の方法。
  4. 前記ピッチ角度は、前記走行路(3)の平坦面状態測定を介して求めることを特徴とする請求項1から3までのうちいずれか1項記載の方法。
  5. 車両(1)と走行路(3)との間のヨー角度及び道路形状の経過を求めることにより、前記ヘッドランプ(9)の水平方向における照射方向及び/又は照射距離を調整することを特徴とする請求項1から4までのうちいずれか1項記載の方法。
  6. 前記画像評価ユニット(14)により、他の車両(7)のヘッドランプを識別し、ハイビームがオンの場合には、自動的にロービームにするか、警報を運転者に送出することを特徴とする請求項1から5までのうちいずれか1項記載の方法。
  7. 他の車両(7)の識別を、画像シフト評価を用いて前記ビデオセンサ(2)の情報の評価を介して実施することを特徴とする請求項1から6までのうちいずれか1項記載の方法。
  8. 他の車両(7)の識別の際、前記ヘッドランプ(9)の位置の調整を行うことを特徴とする請求項1から7までのうちいずれか1項記載の方法。
JP09158798A 1997-04-04 1998-04-03 車両のヘッドランプの照射距離・照射方向の制御方法 Expired - Lifetime JP4787385B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19713884.5 1997-04-04
DE19713884A DE19713884A1 (de) 1997-04-04 1997-04-04 Verfahren zur Regelung von Leuchtweite und/oder Leuchtrichtung

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011017008A Division JP5065502B2 (ja) 1997-04-04 2011-01-28 車両のヘッドランプの照射距離・照射方向の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10278670A JPH10278670A (ja) 1998-10-20
JP4787385B2 true JP4787385B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=7825415

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09158798A Expired - Lifetime JP4787385B2 (ja) 1997-04-04 1998-04-03 車両のヘッドランプの照射距離・照射方向の制御方法
JP2011017008A Expired - Lifetime JP5065502B2 (ja) 1997-04-04 2011-01-28 車両のヘッドランプの照射距離・照射方向の制御方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011017008A Expired - Lifetime JP5065502B2 (ja) 1997-04-04 2011-01-28 車両のヘッドランプの照射距離・照射方向の制御方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0869031B1 (ja)
JP (2) JP4787385B2 (ja)
AT (1) ATE242136T1 (ja)
DE (2) DE19713884A1 (ja)
ES (1) ES2201352T3 (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6861809B2 (en) 1998-09-18 2005-03-01 Gentex Corporation Headlamp control to prevent glare
JPH11321440A (ja) * 1998-05-18 1999-11-24 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具装置
DE19902015A1 (de) * 1999-01-20 2000-07-27 Porsche Ag Anordnung zur Anpassung des Beleuchtungssystems an einem Kraftfahrzeug
DE19911901C5 (de) * 1999-03-17 2010-01-28 Daimler Ag Fahrzeugbeleuchtungsvorrichtung mit fahrsituationsabhängiger Beleuchtungssteuerung
DE19928098A1 (de) * 1999-06-19 2000-12-28 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur selbsttätigen Schaltung des Fernlichts eines Kraftfahrzeugs
DE19929906C2 (de) * 1999-06-29 2001-08-30 Bosch Gmbh Robert Scheinwerferanlage für ein Kraftfahrzeug
JP2001114012A (ja) * 1999-10-15 2001-04-24 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具装置
DE10054606A1 (de) * 2000-11-04 2002-05-08 Hella Kg Hueck & Co Verfahren und Vorrichtung zur Leuchtweitenregelung der Scheinwerfer eines Kraftfahrzeugs
DE10336329A1 (de) * 2003-08-07 2005-03-10 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Verbesserung der Sicht in einem Kraftfahrzeug
DE102004006133B4 (de) 2004-02-07 2006-11-23 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zur Leuchtweitenregulierung eines Kraftfahrzeugs
JP2005353477A (ja) 2004-06-11 2005-12-22 Koito Mfg Co Ltd 車両用照明システム
DE102005007904B4 (de) * 2005-01-11 2007-12-20 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Ausrichtung verstellbarer Sensoren zur Erfassung von Refenzpunkten in einer Umgebung eines Kraftfahrzeuges
DE102005033841A1 (de) * 2005-04-22 2006-12-21 Daimlerchrysler Ag Scheinwerferanlage für ein Fahrzeug
DE102005032848A1 (de) 2005-07-14 2007-01-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Fahrerunterstützung
DE102006004770B4 (de) * 2005-11-09 2007-10-11 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur bildgestützten Erkennung von Fahrzeugen im Umfeld eines Sraßenfahrzeugs
DE102006016071B4 (de) 2006-04-04 2021-03-25 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Steuerung der Leuchtweite von Scheinwerfern eines Kraftfahrzeuges
JP4697101B2 (ja) * 2006-09-07 2011-06-08 株式会社デンソー 車両検出装置、およびライト制御装置
DE102006050236A1 (de) * 2006-10-18 2008-04-24 Schefenacker Vision Systems Germany Gmbh Scheinwerfersystem für Fahrzeuge, vorzugsweise für Kraftfahrzeuge
DE102007010273A1 (de) * 2007-03-02 2008-09-04 Hella Kgaa Hueck & Co. Verfahren und Vorrichtung zum Steuern der Lichtabgabe eines Fahrzeugs abhängig vom Verlauf einer Fahrbahn
ES2319033B1 (es) * 2007-03-15 2010-02-03 Seat, S.A. Procedimiento de valoracion de faros.
FR2915719B1 (fr) * 2007-05-04 2015-05-15 Valeo Vision Procede de commande de l'orientation des projecteurs de vehicule
DE102007051271A1 (de) * 2007-10-26 2009-04-30 Hella Kgaa Hueck & Co. Anordnung zum Steuern und/oder Regeln der Hell-Dunkel-Grenze bei Kraftfahrzeugscheinwerfern
FR2927857B1 (fr) * 2008-02-27 2010-05-21 Valeo Vision Procede d'ajustement d'un faisceau lumineux pour vehicule
JP2009214812A (ja) 2008-03-12 2009-09-24 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯装置およびその制御方法
EP2119593A1 (de) * 2008-05-14 2009-11-18 Hella KG Hueck & Co. Steuergerät zum Steuern und/oder Regeln einer vertikalen Hell-Dunkel-Grenze von Hauptscheinwerfern eines Kraftfahrzeugs
EP2123512B1 (de) 2008-05-14 2013-07-31 Hella KGaA Hueck & Co. Steuergerät zum Steuern und/oder Regeln einer vertikalen Hell-Dunkel-Grenze
DE102008002026A1 (de) 2008-05-28 2009-12-03 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung, Kamera und Verfahren zur Erzeugung von Bildern der Umgebung eines Kraftfahrzeuges
DE102008038536A1 (de) * 2008-08-20 2010-02-25 Hella Kgaa Hueck & Co. Verfahren und Vorrichtung zum Steuern der vertikalen Hell-Dunkel-Grenze bei Scheinwerfern
DE102008044676A1 (de) 2008-08-28 2010-03-04 Delvis Gmbh Neigungskompensiertes Licht, insbesondere für ein Motorrad, und Motorrad mit einem neigungskompensierten Licht
DE102008042537B4 (de) 2008-10-01 2023-05-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Kalibrieren eines Bilderfassunssystems in einem Kraftfahrzeug und Bilderfassungssystem
DE102008043880A1 (de) 2008-11-19 2010-05-20 Robert Bosch Gmbh Beleuchtungseinheit für ein Fahrzeug, Fahrzeug und Verfahren hierfür
DE102009009472B4 (de) * 2009-02-19 2021-12-30 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Unterstützen eines Fahrers eines Fahrzeugs und Fahrerassistenzsystem für ein Fahrzeug
DE102009002101A1 (de) 2009-04-01 2010-10-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ausleuchtung von Fahrbahnseitenbereichen
KR101172954B1 (ko) 2009-12-23 2012-08-09 동의과학대학 산학협력단 차량등 자동제어 장치 및 방법
DE102010021944A1 (de) * 2010-05-28 2011-12-01 Hella Kgaa Hueck & Co. Vorrichtung und Verfahren zur Vorausschau eines vor einem Fahrzeug liegenden Streckenverlaufs
DE102010025721A1 (de) 2010-06-30 2012-01-05 Wabco Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Helligkeit in der Umgebung eines Fahrzeuges
FR2970686B1 (fr) * 2011-01-21 2020-12-18 Valeo Vision Procede et dispositif de controle d'un faisceau lumineux emis par un vehicule, notamment automobile
DE102011081396B4 (de) * 2011-08-23 2020-12-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Steuergerät zum Anpassen einer Abstrahlcharakteristik zumindest eines Scheinwerfers
DE102011081397A1 (de) * 2011-08-23 2013-02-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Schätzung eines Straßenverlaufs und Verfahren zur Steuerung einer Lichtaussendung zumindest eines Scheinwerfers eines Fahrzeugs
DE102011081395A1 (de) * 2011-08-23 2013-02-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Steuergerät zur Einstellung einer Leuchtweite eines Scheinwerfers eines Fahrzeugs
CN102815259B (zh) * 2012-08-07 2015-05-20 北京经纬恒润科技有限公司 一种前照灯的调节方法、装置及驾驶员辅助系统
DE102014209771A1 (de) * 2014-05-22 2015-11-26 Hella Kgaa Hueck & Co. Verfahren zur Steuerung eines Kurvenlichts und Beleuchtungsvorrichtung
DE102014209796A1 (de) * 2014-05-22 2015-11-26 Hella Kgaa Hueck & Co. Verfahren zur Steuerung eines Kurvenlichts
KR101850392B1 (ko) 2016-05-12 2018-04-19 엘지전자 주식회사 차량에 구비된 제어장치 및 이의 제어방법
KR101832967B1 (ko) * 2016-05-16 2018-02-28 엘지전자 주식회사 차량에 구비된 제어장치 및 이의 제어방법
DE102017202459A1 (de) 2017-02-15 2018-08-16 Audi Ag Steuern eines steuerbaren Scheinwerfers eines Kraftfahrzeugs
DE102017121662B4 (de) * 2017-09-19 2020-01-02 Varroc Lighting Systems, s.r.o. Anordnung und Verfahren zur Erzeugung von asymmetrischem, blendfreiem Fernlicht
DE102018207160A1 (de) * 2018-05-08 2019-11-14 Ford Global Technologies, Llc Scheinwerfersystem eines Kraftfahrzeugs mit verstellbaren Scheinwerfern
DE102019202268B4 (de) 2019-02-20 2024-08-01 Zf Friedrichshafen Ag System und Verfahren zur Regulierung einer Leuchtstärke und/oder Leuchtrichtung von Scheinwerfern eines Ego-Fahrzeuges
DE102020207922A1 (de) 2020-06-25 2021-12-30 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Erkennung eines Objekts in einer Umgebung eines Kraftfahrzeugs

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1967938U (de) 1967-05-31 1967-09-07 Phoenix Gummiwerke Ag Schlauch fuer kraftfahrzeugkuehler.
US3577444A (en) 1969-01-08 1971-05-04 Ibm Substituted anthraquinones
JPH0655581B2 (ja) * 1985-12-05 1994-07-27 日本電装株式会社 車両のヘッドライト制御装置
JPS63137059A (ja) * 1986-11-28 1988-06-09 Yazaki Corp ヘツドライト駆動装置
JPS6474136A (en) * 1987-09-16 1989-03-20 Koito Mfg Co Ltd Cornering lamp system for vehicle
JPH07110594B2 (ja) * 1988-03-14 1995-11-29 日産自動車株式会社 照射ランプの光軸変更装置
DE4122531C2 (de) * 1991-07-08 2001-06-07 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur Regelung der Leuchtweite von Scheinwerfern von Kraftfahrzeugen
JPH05250901A (ja) * 1992-02-05 1993-09-28 Nec Corp 車両のヘッドランプ機構
JP2783079B2 (ja) * 1992-08-28 1998-08-06 トヨタ自動車株式会社 ヘッドランプの配光制御装置
JPH06191344A (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 Toyota Motor Corp ヘッドランプの配光制御装置
US5796094A (en) * 1993-02-26 1998-08-18 Donnelly Corporation Vehicle headlight control using imaging sensor
JP2864977B2 (ja) * 1993-08-09 1999-03-08 トヨタ自動車株式会社 車両用前照灯装置
FR2710014B1 (fr) * 1993-09-15 1995-12-08 Valeo Vision Dispositif de commande automatique de l'orientation des projecteurs d'un véhicule automobile en fonction des variation d'assiette de celui-ci.
JP3546600B2 (ja) * 1995-09-07 2004-07-28 トヨタ自動車株式会社 ヘッドランプの配光制御装置
FR2761027B1 (fr) * 1997-03-24 1999-06-04 Valeo Vision Dispositif de correction d'orientation d'un projecteur de vehicule automobile

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011079527A (ja) 2011-04-21
DE59808565D1 (de) 2003-07-10
DE19713884A1 (de) 1998-10-08
JP5065502B2 (ja) 2012-11-07
ATE242136T1 (de) 2003-06-15
ES2201352T3 (es) 2004-03-16
EP0869031A2 (de) 1998-10-07
JPH10278670A (ja) 1998-10-20
EP0869031B1 (de) 2003-06-04
EP0869031A3 (de) 1999-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4787385B2 (ja) 車両のヘッドランプの照射距離・照射方向の制御方法
JP5554487B2 (ja) 坂道の傾斜角度の自動計算プロセス、およびこのプロセスを実行する装置
US9415718B2 (en) Vehicular headlight apparatus
US8115394B2 (en) Headlamp controller
JP4473232B2 (ja) 車載用車両前方環境検出装置および車両用照明装置
JP4937199B2 (ja) オートライト装置
US8862336B2 (en) Method for controlling a headlamp system for a vehicle, and headlamp system
US8270676B2 (en) Method for automatic full beam light control
JP4660501B2 (ja) 車両のヘッドライトの光の広がりの制御
JP2012228978A (ja) 車両用前照灯装置
JP5980899B2 (ja) 車両用の照明システムのヘッドライトレンジを距離に応じて調整するための方法、制御装置、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004217209A5 (ja)
JP5760884B2 (ja) 車両の旋回予測装置
JP2009040227A (ja) 車両の前照灯制御装置
JP5375880B2 (ja) 車両用前照灯装置
CN111196217A (zh) 车辆辅助系统
CN108372824A (zh) 运行前照灯装置的方法、前照灯系统以及机动车
CN110356312A (zh) 车辆的防炫目控制方法、系统及车辆
KR20220056169A (ko) 차량의 헤드램프 제어장치
JP4749020B2 (ja) 車両用前照灯装置
JP4999651B2 (ja) 車両用ランプ制御システム
JP5934612B2 (ja) 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム
JP2012020715A (ja) 照射装置、照射方法、プログラム及び媒体
JP2006240509A (ja) 車両用照明装置
US20200262333A1 (en) Autonomous headlight control based on elevation profile

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070918

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070921

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071019

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071024

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080609

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080612

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080707

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090512

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090525

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20091127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100510

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100602

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101029

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101222

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110128

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110128

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110523

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term