JP4786708B2 - プラスチック用の表面改質液およびそれを利用したプラスチック表面の金属化方法 - Google Patents

プラスチック用の表面改質液およびそれを利用したプラスチック表面の金属化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4786708B2
JP4786708B2 JP2008509644A JP2008509644A JP4786708B2 JP 4786708 B2 JP4786708 B2 JP 4786708B2 JP 2008509644 A JP2008509644 A JP 2008509644A JP 2008509644 A JP2008509644 A JP 2008509644A JP 4786708 B2 JP4786708 B2 JP 4786708B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic
plating
acid
plastic surface
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008509644A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007116493A1 (ja
Inventor
悟 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JCU Corp
Original Assignee
JCU Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JCU Corp filed Critical JCU Corp
Publication of JPWO2007116493A1 publication Critical patent/JPWO2007116493A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4786708B2 publication Critical patent/JP4786708B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/22Roughening, e.g. by etching
    • C23C18/24Roughening, e.g. by etching using acid aqueous solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/12Chemical modification
    • C08J7/14Chemical modification with acids, their salts or anhydrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/2006Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30
    • C23C18/2046Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30 by chemical pretreatment
    • C23C18/2073Multistep pretreatment
    • C23C18/208Multistep pretreatment with use of metal first
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/28Sensitising or activating
    • C23C18/30Activating or accelerating or sensitising with palladium or other noble metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/54Electroplating of non-metallic surfaces
    • C25D5/56Electroplating of non-metallic surfaces of plastics

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

本発明は、プラスチック表面の改質液に関し、更に詳細にはプラスチック表面を金属化するために利用されるプラスチック表面の改質液およびそれを利用したプラスチック表面の金属化方法に関する。
従来、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン(ABS)樹脂やポリカーボネート−アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン(PC/ABS)等のプラスチック成型体にめっきによる金属化処理を施す場合は、プラスチック成型体とめっき皮膜との密着性を高めるために、めっき処理前にプラスチック成型体をクロム酸と硫酸の混合液により粗化するエッチング処理を行うことが公知である。そして、このエッチング処理後のプラスチック表面上への導電化処理として、無電解めっきやパラジウム/スズ混合コロイドを用いたダイレクトプレーティングあるいは金属硫化物を用いたダイレクトプレーティングを行うことも公知である。
しかしながら、上記エッチング処理は、有害な6価クロムを用いての60℃以上の高温で作業するために、作業環境が悪くなり、またその廃水処理にも注意が必要であるという問題があった。また、上記エッチング処理後に行うめっき工程で、PC/ABS等めっきが析出しづらいプラスチックには、パラジウム触媒の吸着を増加させるためのコンディショニング処理を必要とするが、この処理を行うことにより治具にも無電解めっきが析出してしまうことがあり、そのため、コンディショニング処理から電気めっきへ移る際に治具を交換することが必要となり、作業性が非常に悪いという問題があった。これらの問題から、クロム酸と硫酸の混合液に代わるエッチング剤の提供が望まれていた。
そこで、クロム酸と硫酸の混合液に代えて過マンガン酸塩およびリン酸の混合液によるエッチング処理が報告されている(特許文献1等)。しかし、この処理では、エッチングの粗化度が小さく、また表面の改質が十分でないため、無電解めっきやダイレクトプレーティングのための触媒金属吸着の量が十分でなく実用性が低いという問題がある。
WO2005/094394号パンフレット
本発明の課題は、プラスチック表面を金属めっきにより金属化するための前処理として、上記した従来のクロム酸等を含むエッチング液での問題を全て解決したプラスチック用の表面改質液を提供することである。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究を行った結果、特定の酸を複数組み合わせた表面改質液が、従来のクロム酸等を含むエッチング液と比べてプラスチック表面を強く改質し、濡れ性を向上させ、触媒となる金属イオンの吸着量を高め、後の金属めっき工程を容易にし、しかも、部分的な無めっきや密着不足の問題を解決することを見出した。また、この表面改質液はめっき治具の塩ビゾルコーティングやフッ素樹脂コーティングへの作用が弱いため、これを利用してプラスチック表面の金属化を行えば、治具コーティングに金属めっきが析出せず、プラスチック表面のみへの選択析出が可能であることを見出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は過マンガン酸、リン酸および硝酸を含有することを特徴とするプラスチック用の表面改質液である。
また、本発明はプラスチック表面を、上記プラスチック用の表面改質液で処理し、次いで、触媒を付与し、更に金属めっきを施すことを特徴とするプラスチック表面の金属化方法である。
更に、本発明はプラスチック表面を、上記プラスチック用の表面改質液で処理した後に、更に、アルカリ性の過マンガン酸水溶液で処理し、次いで、触媒を付与し、その後に金属めっきを施すことを特徴とするプラスチック表面の金属化方法である。
また更に、本発明はプラスチック表面を、上記プラスチック用の表面改質液で処理し、次いで、金属硫化物皮膜を形成させ、更に金属めっきを施すことを特徴とするプラスチック表面の金属化方法である。
更にまた、本発明はプラスチック表面を、上記プラスチック用の表面改質液で処理することを特徴とするプラスチック表面の改質方法
本発明の表面改質液を用いてプラスチック表面の処理をすることで、表面に数ミクロン程度の凹凸が形成されると同時に、その表面にヒドロキシル基、カルボニル基、カルボキシル基等の親水性官能基を多く形成させることが可能である。その結果、プラスチック表面の濡れ性の向上や、触媒金属等の吸着量の増加等が可能となる。
また、本発明の表面改質液は室温でプラスチックに作用させることが可能なため、60℃以上の高温が必要なクロム酸等を含むエッチング液を使用するエッチング処理と比較し、使用エネルギーが少なく、エネルギーコスト的にも大変有利である。
従って、本発明の表面改質液は、従来から使用されてきた有害なクロム酸等を含むエッチング液の代替として利用可能なものである。
また、本発明の表面改質液で処理したプラスチックに金属めっきを用いて金属化を行えば、めっき付き回りの改善、密着性の向上等が可能となる。
更に、本発明の改質液を使用することにより、従来の方法では金属めっきが析出しにくいとされるPC/ABS等のプラスチックを用いる場合等でもコンディショニング処理が不要となるため、治具への金属析出は無く、治具を交換せずに電気めっきまで連続処理が可能である。
従って、本発明の表面改質液をプラスチック表面の金属化方法に利用すればめっき工程の簡略化等も可能である。
本発明のプラスチック用の表面改質液(以下、「本発明改質液」という)は、過マンガン酸、リン酸および硝酸を必須の成分とするものである。本発明においてはこの3成分のうち、どれを欠いても性能が低下するため、3成分は全て必須成分である。
本発明改質液における過マンガン酸の供給源としては特に限定されないが、例えば、過マンガン酸カリウム、過マンガン酸ナトリウム等の過マンガン酸の金属塩が利用できる。本発明改質液における過マンガン酸の配合量は、過マンガン酸カリウムであれば0.005〜0.1mol/l(以下、mol/lをMと略記する)程度、好ましくは0.01〜0.05Mである。
また、リン酸の供給源としても特に限定されないが、例えば、リン酸の他に、第一リン酸ナトリウム、第二リン酸ナトリウム、第三リン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム、ピロリン酸ナトリウム、ヘキサメタリン酸ナトリウム等のリン酸の金属塩が利用できる。本発明改質液におけるリン酸の配合量は、リン酸であれば3〜13M程度、好ましくは6〜13Mである。
更に、硝酸の供給源としても特に限定されないが、例えば、硝酸の他に、硝酸ナトリウム等の硝酸の金属塩が利用できる。本発明改質液における硝酸の配合量は、硝酸であれば0.1M以上、好ましくは1M以上、より好ましくは2〜5M程度である。硝酸の配合量が高いほどプラスチック表面の改質効果が強まり、ヒドロキシル基、カルボニル基、カルボキシル基等の親水性官能基の生成が増加する。硝酸の配合量が2M以上の場合には従来のクロム酸等を含むエッチング液では改質されにくいプラスチック、例えば、ポリカーボネートの含有率が高いPC/ABSであっても、強い改質が可能であり、この場合、過マンガン酸濃度が0.1M以下であっても十分な改質効果が得られる。
本発明改質液は、上記必須成分を常法に従い、混合することにより製造されるが、これらに加えて更に過塩素酸を含有させることにより、プラスチック表面の改質効果がより増強される。この過塩素酸の供給減としては過塩素酸の他に、例えば、過塩素酸ナトリウム、過塩素酸カリウム等の過塩素酸の金属塩が利用できる。本発明改質液に過塩素酸を配合する場合の配合量は過塩素酸として0.1〜3M、好ましくは0.5〜2Mである。
本発明改質液を用いたプラスチック表面の改質は、例えば、次のようにして行うことができる。
すなわち、本発明改質液の液温を0℃〜50℃、好ましくは10〜30℃とし、これにプラスチックを1秒〜30分間、好ましくは1分〜10分間浸漬させて処理すればよい。また、本発明改質液を用いてプラスチックを処理する前に、必要に応じてアルカリ浸漬等の脱脂処理をしてもよい。
本発明改質液により表面が改質されるプラスチックとしては、多種のプラスチックが挙げられるが、その例としては、ポリアセテート、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリアミド、芳香族ポリアミド、ポリエチレン、ポリプロピレン、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン(ABS)、ポリカーボネート−アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン(PC/ABS)、アクリロニトリル・スチレン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルイミド、変性ポリフェニレンエーテル、ポリフェニレンスルフィド、ポリアミドイミド、ポリイミド、エポキシ樹脂、液晶ポリマー等や、上記各ポリマーのコポリマー等が挙げられる。本発明改質液は、これらのプラスチックの中でも特にABSおよびPC/ABSの表面を改質するのに好ましい。
上記のようにして本発明改質液により表面が改質されたプラスチックは、表面がエッチングされ、数ミクロン程度の凹凸が形成されると同時に、ヒドロキシル基、カルボニル基、カルボキシル基等の親水性官能基が多く形成される。そのため、本発明改質液により改質されたプラスチックは、従来のクロム酸等を含むエッチング液により改質されたものよりも、濡れ性が向上し、しかも、プラスチック表面に多くの触媒を付与することができる。
なお、本発明改質液により表面が改質されたプラスチックは、必要により、更にアルカリ性の過マンガン酸水溶液で処理してもよい。この溶液は、過マンガン酸カリウム、過マンガン酸ナトリウム等の過マンガン酸塩を0.1M程度とした水溶液であって、そのpHを水酸化ナトリウム等でpH13以上のアルカリ性にしたものである。このアルカリ性の過マンガン酸水溶液でプラスチックを処理するには、前記水溶液の液温を50〜80℃とし、これに表面が改質されたプラスチックを1〜5分間浸漬させて処理すればよい。アルカリ性の過マンガン酸水溶液によりプラスチックを処理することにより、更に改質効果が高まり、触媒等の金属吸着量が増加するので好ましい。
上記のようにして表面が改質されたプラスチックは、次に、触媒を付与し、更に無電解金属めっきや電気めっき(ダイレクトプレーティング)により金属化を行うことができる。また、表面が改質されたプラスチック上に、ビスマス、コバルト、スズ、銀、銅、パラジウム等の硫化物皮膜を形成させ、更に電気めっきを行うことにより金属化を行うこともできる。
上記触媒の付与には、パラジウム、コバルト、銅、銀、ニッケル、ビスマス、スズ等を触媒金属とする通常のめっき用の金属コロイド触媒を用いることができる。これら触媒をプラスチック表面に付与するには、触媒を含む溶液の液温を10〜60℃、好ましくは20〜50℃とし、それに表面が改質されたプラスチックを1秒〜30分間、好ましくは1〜10分間浸漬させ処理すればよい。
また、本発明改質液は、プラスチック表面にカルボキシル基等の親水性官能基を多く生成させることができるので、触媒として本出願人が先に出願している特願2005−351998号(2005年12月6日出願)に記載のカルボキシル基を有する表面へ選択的に吸着するパラジウム−アミノ酸錯体の触媒液を用いることにより、特に触媒の付与量を高めることができ、しかも、治具にめっきされず、被めっき基材である改質されたプラスチックに選択的にパラジウム触媒を付与することができるので好ましい。
上記したパラジウム−アミノ酸錯体の代表例は、下記(I)式で表されるものであり、パラジウムに隣接する塩基性アミノ酸のアミノ基とカルボキシル基が配位したものである。このパラジウム錯体には、下記(I)で示されるトランス体の他、構造異性体として下式(I')で表されるシス体も存在するが、本発明はこのいずれを利用しても、またそれらの混合物を使用しても良い。
Figure 0004786708
(式中、Lはアルキレン基を示し、Rはアミノ基またはグアニジル基を示す)
Figure 0004786708
(式中、LおよびRは上記と同様の意味を示す)
上記パラジウム錯体(I)またはその構造異性体(以下、「パラジウム錯体(I)」という)を構成する成分のうち、パラジウム(Pd)は、触媒金属として作用するものである。このパラジウム錯体(I)の製造に当たっては、パラジウムの塩、例えば塩化パラジウム、硫酸パラジウム、硝酸パラジウム等を利用することができる。
また、塩基性アミノ酸としては、リシン、アルギニン、オルニチン等のカチオン性基(例えば、アミノ基やグアニジル基)を持つアミノ酸を挙げることができる。この塩基性アミノ酸としては、L−リシン、D−リシン、DL−リシン、L−リシン塩酸塩、D−リシン塩酸塩、DL−リシン塩酸塩、L−リシン臭酸塩、D−リシン臭酸塩、DL−リシン臭酸塩、L−アルギニン、D−アルギニン、DL−アルギニン、L−アルギニン塩酸塩、D−アルギニン塩酸塩、DL−アルギニン塩酸塩、L−アルギニン臭酸塩、D−アルギニン臭酸塩、DL−アルギニン臭酸塩、L−オルニチン、D−オルニチン、DL−オルニチン、L−オルニチン塩酸塩、D−オルニチン塩酸塩、DL−オルニチン塩酸塩、L−オルニチン臭酸塩、D−オルニチン臭酸塩、DL−オルニチン臭酸塩等を挙げることができる。
このパラジウム錯体(I)の製造は、1molのパラジウム塩溶液と、2mol以上の塩基性アミノ酸水溶液を、20℃〜100℃程度の温度で混合し、これが完全に溶解した後、pHが4.0〜7.5程度に調製することにより行われる。
以上のようにして得られたパラジウム錯体(I)溶液は、更に必要により、公知手段により精製して精製物としたり、あるいは濃縮、凍結乾燥して粉末とすることもできる。
上記触媒付与処理液は、前記のように調製されたパラジウム錯体(I)溶液を、所定濃度に調整したり、あるいは前記精製物または粉末を所定濃度となるまで水に希釈ないし溶解することにより調製される。
この触媒付与処理液におけるパラジウム錯体(I)溶液の濃度は、金属パラジウム換算で0.5mg/Lないしはパラジウム錯体の飽和濃度、好ましくは1mg/L〜1000mg/Lである。また、好ましいpHは、使用する塩基性アミノ酸の種類によっても相違するが、3〜9の範囲であり、特に好ましくは、4〜8である。
上記で得られるパラジウム錯体をプラスチック表面に付与する方法は、まず、触媒付与処理液の液温を10〜60℃、好ましくは20〜50℃とし、これにプラスチックを1秒〜30分間、好ましくは1〜10分間の浸漬してプラスチック表面にパラジウム錯体を吸着させる。次に、これをジメチルアミンボラン、水素化ホウ素ナトリウム等の還元剤を含む水溶液に浸漬し、錯体中のパラジウムイオンを金属に還元させればよい。
このようにして触媒が付与されたプラスチック表面には、次に、常法に従い、無電解金属めっきやダイレクトプレーティング等の金属めっきを施し、プラスチック表面の金属化を行えばよい。
金属めっきとして無電解金属めっきを行う場合には、公知の無電解ニッケルめっき液、無電解銅めっき液、無電解コバルトめっき液等がいずれも使用できる。また、めっきの条件も常法に従えばよい。
本発明における無電解金属めっきの好ましい一態様としては、触媒の付与されたプラスチックを、pH8〜10で30〜50℃の液温の無電解ニッケルめっき液に5〜15分間浸漬してめっき処理を行うことが挙げられる。
一方、金属めっきとしてダイレクトプレーティングを行う場合には、通常のダイレクトプレーティングや、特開2002−146589号公報(出願人:シップレーカンパニー
エル エル シー)に記載のビスマスやコバルト等の金属硫化物によるダイレクトプレーティング処理が行うことができる。
本発明におけるダイレクトプレーティングの好ましい一態様としては、触媒の付与されたプラスチックを、0.01M〜1Mのビスマス、コバルト等の金属塩を含む水溶液に、0〜50℃で1秒〜5分間浸漬した後、0.1M程度の硫化ナトリウムを含む水溶液に0〜50℃で1秒〜5分間浸漬することによりプラスチック表面に導電性の金属硫化物を形成させる。次に、導電性の金属硫化物が形成されたプラスチックを、ワット浴等の汎用の電気ニッケルめっき浴に浸漬し、通常の条件によりダイレクトプレーティングを行うことが挙げられる。
上記のようにして無電解めっきやダイレクトプレーティング等の金属めっきを施し、金属化したプラスチックには、更に、目的に応じて各種電気銅めっきや電気ニッケルめっきを施すことも可能である。
このように金属化したプラスチックは、めっき付き回りの改善、密着性の向上等が認められる優れたものとなる。
以下に実施例及び比較例を示し、本発明をより具体的に説明する。但し、本発明はこれらの記載により何ら限定されるものではない。
実 施 例 1
プラスチックの表面改質処理:
過マンガン酸カリウムを0.03M、リン酸を7.5M、硝酸を3.9Mの濃度で含む表面改質液を調製した。この表面改質液を30℃に加温し、これにABS樹脂成型体(UMGABS株式会社製:50×100×3(mm))を10分間浸漬し、改質処理を行った。また、比較として、無水クロム酸を3.5Mおよび硫酸を3.6Mの濃度で含むエッチング液ならびに過マンガン酸カリウムを0.03M、リン酸を7.5Mおよび硫酸を1.8Mの濃度で含むエッチング液を調整した。クロム酸および硫酸を含むエッチング液は65℃および過マンガン酸、リン酸および硫酸エッチング液は30℃に加温する以外は、過マンガン酸、リン酸および硝酸表面改質液と同様にABS樹脂成型体の改質処理を行った。改質処理後のABS樹脂成型体の表面官能基の生成をフーリエ変換赤外分光光度計(FT−IR)FT/IR6100FV型(日本分光製)を用い、1回反射ATR法にて分析した。その結果を図1に示した。
FT−IRの分析結果では、過マンガン酸、リン酸および硝酸を含む表面改質液で処理されたABS樹脂成型体表面には、3340cm−1付近にヒドロキシル基由来、1715cm−1付近にカルボニル基由来、1625cm−1付近にカルボキシル基由来のピークが観察された。この結果は表面改質液が化学的酸化により強く樹脂基材表面を改質することを示した。一方、クロム酸/硫酸エッチング液および過マンガン酸、リン酸および硫酸エッチング液で処理されたABS樹脂成型体表面では、これらの官能基のピークは現れなかったことから、エッチング液による樹脂の改質効果は少ないことが確認された。
製 造 例 1
パラジウム−ビスリシン錯体([Pd(Lys)2+)の調製:
塩化パラジウム(東洋化学工業株式会社製、特級)0.21gとL−リシン塩酸塩(和光純薬株式会社製、特級)0.52gを純水500mLに添加し、70℃で1時間撹拌して完全に溶解した。その後、溶液のpHを水酸化カリウム(和光純薬株式会社製、特級)にて6.0に調整し、金属パラジウム換算で250mg/Lの触媒付与処理液を得た。
実 施 例 2
ABS樹脂表面への無電解めっき:
<無電解めっき方法>
プラスチック成型体としてABS樹脂成型体(UMGABS株式会社製;50×100×3mm)を用い、これを30℃とした表1に示す組成の表面改質液に10分間浸漬し、改質処理を行った。
次いで、製造例1で調製したパラジウム−ビスリシン錯体の触媒溶液をpH6.0、50℃とし、これにABS樹脂成型体を5分間浸漬してパラジウムイオンを付与した。その後、これを活性化処理液PC−66H(荏原ユージライト株式会社製)を10mL/L含有する35℃の還元溶液に1分間浸漬し、パラジウムイオンを還元して金属化した(還元処理)。次いで、これをpH8.8、35℃とした無電解ニッケルめっき液NI−5(荏原ユージライト株式会社製)に10分間浸漬し、ニッケル−リン皮膜を0.5μm成膜した。その後、コンディショニング液PDC(荏原ユージライト株式会社製)にてニッケル表面を銅に置換し、これを更に、硫酸銅を0.9M、硫酸を0.55M、塩素を0.0017Mで含有する硫酸銅めっき液EP−30(荏原ユージライト株式会社製)を用いて、25℃で3A/dmの条件で40分間めっきを行い、銅皮膜を20μmの厚さで成膜した。次いで、80℃で1時間アニール処理を行った。なお、各工程間では水洗処理を行った。次に以下の測定方法で、パラジウム触媒の吸着量および密着強度について測定した。また、無電解めっき皮膜の析出性を以下の基準で評価した。これらの測定・評価結果を表1に示した。
<測定・評価方法>
パラジウム触媒の吸着量:
プラスチック表面に吸着しているパラジウムイオンを還元処理後に王水でパラジウム
を溶解し、その溶液の吸光度を原子吸光光度計AA240FS(Varian Inc.製)を
用いて測定することによりパラジウムの吸着量を測定した。
密着強度測定:
JIS H8630付属書6に従って、プラスチック表面に約20μmの電気銅めっき
皮膜を形成した後、80℃で1時間アニールさせ、その後に引っ張り強度試験機
AGS−H500N(島津製作所製)で密着強度を測定した。
めっき皮膜の析出性評価:
プラスチック表面における無電解めっき皮膜の析出の状態を目視した後、以下の基
準で評価した。
(内容) (評価)
全面付き回り : ○
部分的に付き回り : △
無めっき : ×
Figure 0004786708
過マンガン酸カリウム、リン酸および硝酸を含む表面改質液でABS樹脂成型体を処理することにより、何れの硝酸濃度でも無電解ニッケルめっきが成膜した。また、改質液中の硝酸濃度の増加に伴いパラジウム触媒の吸着量は増加した。更に、このときいずれの処理でも、塩ビゾルコーティングされためっき治具への析出は無く、ABS樹脂成型体への選択的なめっきが可能であった。
実 施 例 3
PC/ABS樹脂表面への無電解めっき:
実施例2のプラスチック成型体としてポリカーボネートを65%含有するPC/ABS樹脂成型体(UMGABS株式会社製;50×100×3mm)を用い、これを30℃の過マンガン酸カリウムを0.03M、リン酸を7.5M、硝酸を0Mまたは3.9Mの濃度で含む表面改質液に10分間浸漬し改質処理を行った以外は、実施例2と同様の無電解めっきおよび測定・評価を行った。その結果を表2に示した。
Figure 0004786708
過マンガン酸カリウム、リン酸および硝酸を含む改質液でPC/ABS樹脂成型体を処理することにより無電解ニッケルめっきが成膜した。更に、このとき塩ビゾルコーティングされためっき治具への析出は無く、PC/ABS樹脂成型体への選択的なめっきが可能であった。
実 施 例 4
ABS樹脂表面へのダイレクトプレーティング:
<ダイレクトプレーティング方法>
プラスチック成型体として実施例2と同様のABS樹脂成型体を用い、これを、30℃の表3に示す表面改質液に10分間浸漬し、改質処理を行った。
次いで、硝酸ビスマスを0.01M、硝酸を0.03Mの濃度で含有する25℃の溶液に、ABS樹脂成型体を5分間浸漬した。これに続いて、硫化ナトリウムを0.1Mの濃度で含有する溶液で30秒間処理してビスマス硫化物の導電膜をABS樹脂表面に形成した(硫化処理)。この処理の後に水洗処理し、乾燥させてから、電気ニッケルめっき液(硫酸ニッケルを0.75M、塩化ニッケルを0.4M、ほう酸を0.55Mの濃度で含むワット浴)を用いて、45℃で3A/dmの条件で5分間めっきを行い、ニッケル皮膜を形成した、その後、コンディショニング液PDC(荏原ユージライト株式会社製)にてニッケル皮膜表面を銅に置換し、実施例2と同様に電気銅めっき皮膜を20μmの厚さで成膜した。その後、80℃で1時間アニール処理を行った。なお各工程間では水洗処理を行った。次に以下の測定方法で、ビスマスの吸着量、ニッケルめっきの成膜速度および密着強度について測定した。これらの測定結果を表3に示した。
<測定方法>
ビスマスの吸着量測定:
プラスチック表面を硫化処理後に王水でビスマスを溶解し、その溶液の吸光度を
原子吸光光度計を用いて測定することによりビスマスの吸着量を測定した。
ニッケルめっきの成膜速度の測定:
電気ニッケルめっきの電圧を1Vに固定して1分間めっきを行い、めっき析出がプ
ラスチック表面を進んでいく速度を測定した。
密着強度:
実施例2と同様の方法で測定した。
Figure 0004786708
改質液中の硝酸濃度の増加によりビスマス硫化物の吸着量が増し、成膜速度が上昇する効果が確認された。また、ABS樹脂成型体表面には何れの硝酸濃度でもダイレクトプレーティングが可能であり電気ニッケルめっきが成膜した。更に、このときいずれの処理でも、電気ニッケルめっきの治具の塩ビゾルコーティングへの析出は無く、ABS樹脂成型体への選択的なめっきが可能であった。
実 施 例 5
PC/ABS樹脂表面へのダイレクトプレーティング:
実施例4のプラスチック成型体としてポリカーボネートを65%含有するPC/ABS樹脂成型体(UMGABS株式会社製;50×100×3mm)を用い、これを、30℃の過マンガン酸カリウムを0.03M、リン酸を7.5M、硝酸を0Mまたは3.9Mの濃度で含む表面改質液に10分間浸漬し、改質処理を行った以外は、実施例4と同様のダイレクトプレーティングを行い、同様に測定・評価を行った。その結果を表4に示した。
Figure 0004786708
過マンガン酸カリウム、リン酸および硝酸を含む改質液でPC/ABS樹脂成型体を処理することによりダイレクトプレーティングが成膜した。電気ニッケルめっきの治具の塩ビゾルコーティングへの析出は無く、PC/ABS樹脂成型体への選択的なめっきが可能であった。
実 施 例 6
浴安定性の検討:
下記組成で過マンガン酸カリウム、リン酸および硝酸を含む表面改質液1Lを調製し、これに含まれる過マンガン酸の1日当たりの分解量を分光光度計UV−2500PC(島津製作所製)にて測定した。また、比較として過マンガン酸カリウム、リン酸および硫酸を含むエッチング液を調製し、これに含まれる過マンガン酸の1日当たりの分解量を上記と同様に測定した。
Figure 0004786708
過マンガン酸カリウム、リン酸および硫酸を含むエッチング液は調製後すぐに分解してしまい、安定使用が不可能であったのに対して、過マンガン酸カリウム、リン酸および硝酸を含む表面改質液は安定で優れたものであった。
実 施 例 7
各成分の影響:
下記組成の過マンガン酸カリウム、リン酸および硝酸を含む表面改質液並びに過マンガン酸カリウム、リン酸および硝酸の何れか2つを含むエッチング液を調製した。これを30℃に加熱し、実施例2と同様のABS樹脂成型体の表面を改質処理した。以下、実施例2と同様に無電解めっきを行った後、実施例2と同様にパラジウム触媒の吸着量の測定および密着強度を測定し、更に、めっき析出性を評価した。また、表面改質液またはエッチング液を用いたエッチング処理後のABS樹脂表面の水濡れ性を接触角計CA−X150(協和界面科学株式会社製)を用いて接触角を測定することにより比較した。測定・評価結果を表6に示した。また、上記表面改質液またはエッチング液を用いて、実施例4と同様の方法でダイレクトプレーティングを行い、同様にビスマスの吸着量、ニッケルめっきの成膜速度および密着強度について測定した。その結果を表7に示した。
Figure 0004786708
Figure 0004786708
リン酸と硝酸のみのエッチング液および過マンガン酸と硝酸のみのエッチング液ではABS樹脂の改質が弱いため、処理後の水濡れ性が悪く、無電解めっきやダイレクトプレーティングによる成膜が不可能であった。また、過マンガン酸とリン酸のみのエッチング液では、水濡れ性はあるが改質が弱いためパラジウム吸着量が少なく、無電解めっきの成膜が不可能であった。一方、過マンガン酸とリン酸のみのエッチング液ではダイレクトプレーティングは行えるものの、成膜速度が遅いものであった。これらの結果から過マンガン酸とリン酸および硝酸の3成分が必須成分であることを確認した。
実 施 例 8
クロム酸を含むエッチング液との比較:
過マンガン酸カリウムを0.03M、リン酸を7.5M、硝酸を3.9Mの濃度で含む表面改質液または無水クロム酸を3.5M、硫酸を3.6Mの濃度で含むエッチング液を用いて、実施例2と同様のABS樹脂成型体の表面を改質処理した。以下、実施例2と同様に無電解めっきを行った後、実施例2と同様にパラジウム触媒の吸着量の測定および密着強度を測定し、更に、めっき析出性を評価した。測定・評価結果を表8に示した。また、上記表面改質液またはエッチング液を用いて、実施例4と同様の方法でダイレクトプレーティングを行い、同様にビスマスの吸着量、ニッケルめっきの成膜速度および密着強度について測定した。その結果を表9に示した。
Figure 0004786708
Figure 0004786708
クロム酸と硫酸とを含むエッチング液はパラジウムやビスマスの金属吸着量が、過マンガン酸カリウム、リン酸および硝酸を含む表面改質液に比べて10%以下と非常に少なく、無電解めっきやダイレクトプレーティングによる成膜が不可能であった。
実 施 例 9
各種プラスチック表面への無電解めっきまたはダイレクトプレーティング:
過マンガン酸カリウムを0.03M、リン酸を7.5M、硝酸を3.9Mの濃度で含む表面改質液(本発明品)または過マンガン酸カリウムを0.03M、リン酸を7.5Mの濃度で含むエッチング液(比較品)を用いて、表10に記載の各プラスチック表面を改質処理した。次いで実施例2と同様にして無電解めっきを行った後、めっき析出性を以下の基準で評価した。また、上記表面改質液またはエッチング液を用いて、実施例4と同様の方法でダイレクトプレーティングを行い、同様にビスマスの吸着量について測定した。更に、エッチング処理後のプラスチック表面の水濡れ性を接触角計CA−X150(協和界面科学株式会社製)を用いて接触角を測定し、以下の基準で評価した。これらの結果を表10に示した。
<水濡れ性の評価基準>
(内容) (評価)
接触角が50°未満 : ○
接触角が50°以上〜60°未満 : △
接触角が60°以上 : ×
<無電解めっき皮膜の析出性の評価基準>
(内容) (評価)
全面付き回り : ○
部分的に付き回り : △
無めっき : ×
Figure 0004786708
過マンガン酸カリウム、リン酸および硝酸を含む表面改質液はABSのような汎用プラスチックだけではなく、PPE、PET、LCPのような耐薬品性が強いエンジニアリングプラスチックにも水濡れ性をもたらし、表面の改質効果が高く、その後のめっき析出にも問題がないことが確認された。
実 施 例 10
表面改質液への過塩素酸添加の効果:
下記表11に記載の組成で、過マンガン酸カリウム、りん酸、硝酸、過塩素酸を含む表面改質液で実施例2と同様にABS樹脂成形体へのパラジウム触媒の吸着量の測定と無電解めっき皮膜の析出性および密着強度を評価した。また下記改質液を用いて、実施例4と同様の方法でダイレクトプレーティングを行い、同様にビスマスの吸着量、ニッケルめっきの成膜速度、密着強度について測定した。評価結果を表11および表12に示した。
Figure 0004786708
Figure 0004786708
過マンガン酸カリウム、りん酸、硝酸を含む表面改質液にさらに過塩素酸を添加することで、表面の改質効果が高まり、金属の吸着量が増加することを確認した。
実 施 例 11
表面改質後の追加処理による効果:
過マンガン酸カリウムを0.03M、りん酸を7.5M、硝酸を1.3Mの濃度で含む表面改質液で実施例2と同様に改質処理した後のABS樹脂成形体を、更に過マンガン酸カリウムを0.13Mおよび水酸化ナトリウムを0.5Mの濃度で含むアルカリ性の過マンガン酸水溶液(pH13.5)に60℃で3分間浸漬した。このアルカリ性の過マンガン酸水溶液で処理したABS樹脂成形体についてパラジウム触媒の吸着量の測定と無電解めっき皮膜の析出性および密着強度を評価した。また、実施例4と同様の方法でダイレクトプレーティングを行い、同様にビスマスの吸着量、ニッケルめっきの成膜速度、密着強度について測定した。評価結果を表13および表14に示した。
Figure 0004786708
Figure 0004786708
ABSを過マンガン酸カリウム、りん酸、硝酸を含む表面改質液で改質後にさらにアルカリ性の過マンガン酸水溶液で処理することで、表面の改質効果が高まり、金属の吸着量が増加することを確認した。
本発明の表面改質液は、プラスチック表面にヒドロキシル基、カルボニル基、カルボキシル基等の親水基を生成させることができるので、後工程で金属吸着量を増加させることが可能とある。
従って、本発明の表面改質液でプラスチック表面の改質を行った後に、触媒の付与や金属めっきを施せば、プラスチック表面に優れた金属皮膜を形成させることが可能となる。
図1はABS樹脂成型体表面のFT−IRスペクトルを示す図面である(図中1は、改質処理前のABS樹脂成型体表面のFT−IRスペクトル、2はクロム酸と硫酸とを含むエッチング液を用いた改質処理後のABS樹脂成型体表面のFT−IRスペクトル、3は過マンガン酸、リン酸および硫酸を含むエッチング液を用いた改質処理後のABS樹脂成型体表面のFT−IRスペクトル、4は過マンガン酸、リン酸および硝酸を含む本発明の表面改質液を用いた改質処理後のABS樹脂成型体表面のFT−IRスペクトル)。

Claims (16)

  1. 過マンガン酸、リン酸および硝酸を含有することを特徴とするプラスチック用の表面改質液。
  2. 硝酸を0.1mol/l以上含有するものである請求項1に記載のプラスチック用の表面改質液。
  3. 更に、過塩素酸を含有するものである請求項1または2に記載のプラスチック用の表面改質液。
  4. プラスチック表面を、請求項1ないし請求項3の何れかに記載のプラスチック用の表面改質液で処理し、次いで、触媒を付与し、更に金属めっきを施すことを特徴とするプラスチック表面の金属化方法。
  5. プラスチック表面を、温度が0℃〜50℃の表面改質液で処理する請求項4に記載のプラスチック表面の金属化方法。
  6. 金属めっきが、無電解金属めっきである請求項4または5に記載のプラスチック表面の金属化方法。
  7. 金属めっきが、電気めっきである請求項4または5に記載のプラスチック表面の金属化方法。
  8. プラスチック表面を、請求項1ないし請求項3の何れかに記載のプラスチック用の表面改質液で処理した後に、更に、アルカリ性の過マンガン酸水溶液で処理し、次いで、触媒を付与し、その後に金属めっきを施すことを特徴とするプラスチック表面の金属化方法。
  9. プラスチック表面を、温度が0℃〜50℃の表面改質液で処理する請求項8に記載のプラスチック表面の金属化方法。
  10. 金属めっきが、無電解金属めっきである請求項8または9に記載のプラスチック表面の金属化方法。
  11. 金属めっきが、電気めっきである請求項8または9に記載のプラスチック表面の金属化方法。
  12. プラスチック表面を、請求項1ないし請求項3の何れかに記載のプラスチック用の表面改質液で処理し、次いで、金属硫化物皮膜を形成させ、更に金属めっきを施すことを特徴とするプラスチック表面の金属化方法。
  13. プラスチック表面を、温度が0℃〜50℃の表面改質液で処理する請求項12に記載のプラスチック表面の金属化方法。
  14. 金属めっきが、電気めっきである請求項12または13に記載のプラスチック表面の金属化方法。
  15. プラスチック表面を、請求項1ないし請求項3の何れかに記載のプラスチック用の表面改質液で処理することを特徴とするプラスチック表面の改質方法。
  16. プラスチック表面を、温度が0℃〜50℃の表面改質液で処理する請求項15に記載のプラスチック表面の改質方法。
JP2008509644A 2006-03-31 2006-03-31 プラスチック用の表面改質液およびそれを利用したプラスチック表面の金属化方法 Expired - Fee Related JP4786708B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/306916 WO2007116493A1 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 プラスチック用の表面改質液およびそれを利用したプラスチック表面の金属化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007116493A1 JPWO2007116493A1 (ja) 2009-08-20
JP4786708B2 true JP4786708B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=38580802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008509644A Expired - Fee Related JP4786708B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 プラスチック用の表面改質液およびそれを利用したプラスチック表面の金属化方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090176022A1 (ja)
EP (1) EP2006415A2 (ja)
JP (1) JP4786708B2 (ja)
CN (1) CN101400823A (ja)
TW (1) TW200738848A (ja)
WO (1) WO2007116493A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140138290A (ko) * 2012-03-15 2014-12-03 아토테크더치랜드게엠베하 비전도성 플라스틱 표면의 금속화 방법
WO2015060196A1 (ja) 2013-10-22 2015-04-30 奥野製薬工業株式会社 樹脂材料のエッチング処理用組成物
KR101931848B1 (ko) * 2012-03-15 2018-12-21 아토테크더치랜드게엠베하 비전도성 플라스틱 표면의 금속화 방법

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8974860B2 (en) * 2009-06-19 2015-03-10 Robert Hamilton Selective deposition of metal on plastic substrates
CN101892469B (zh) * 2010-06-29 2011-09-07 陕西师范大学 超声微蚀体系对abs工程塑料零部件表面微蚀方法
US20130209689A1 (en) * 2012-02-15 2013-08-15 Mark Wojtaszek Sulfonation of Plastic and Composite Materials
US9506150B2 (en) * 2014-10-13 2016-11-29 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Metallization inhibitors for plastisol coated plating tools
CN104988548A (zh) * 2015-07-21 2015-10-21 苏州荣昌复合材料有限公司 增加工程塑料镀层结合力的表面处理剂及应用
LT2015105A (lt) 2015-12-18 2017-06-26 Vmti Fiziniå² Ir Technologijos Mokslå² Centras Plastikų paviršiaus adhezinio paruošimo prieš metalizavimą būdas
DE102016215462A1 (de) * 2016-08-18 2018-02-22 Leibniz-Institut Für Polymerforschung Dresden E.V. Modifizierte abs-oberflächen und verfahren zu ihrer herstellung
CN107287633A (zh) * 2017-06-21 2017-10-24 太仓市金鹿电镀有限公司 一种表面无钯活化电镀工艺
US11371159B2 (en) * 2019-06-22 2022-06-28 Applied Materials, Inc. Methods of reducing or eliminating deposits after electrochemical plating in an electroplating processor

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3647699A (en) * 1967-12-22 1972-03-07 Gen Motors Corp Surface conditioner composition for abs resin
US3575747A (en) * 1969-01-21 1971-04-20 Samuel L Cohn Chemical polishing of aluminum
US3689303A (en) * 1970-12-21 1972-09-05 Crown City Plating Co Process for electroless plating of abs resins
US4054693A (en) * 1974-11-07 1977-10-18 Kollmorgen Technologies Corporation Processes for the preparation of resinous bodies for adherent metallization comprising treatment with manganate/permanganate composition
US4283248A (en) * 1979-02-01 1981-08-11 Nitto Electric Industrial Co., Ltd. Etching solution for tin-nickel alloy and process for etching the same
US4415406A (en) * 1980-03-07 1983-11-15 Standard Oil Company Chemical etching of polymers for metallizing
US5192590A (en) * 1989-11-03 1993-03-09 Raychem Corporation Coating metal on poly(aryl ether ketone) surfaces
US5160600A (en) * 1990-03-05 1992-11-03 Patel Gordhanbai N Chromic acid free etching of polymers for electroless plating
JPH0413876A (ja) * 1990-05-07 1992-01-17 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The ポリビニルアルコール系樹脂の無電解メッキ方法
US5340437A (en) * 1993-10-08 1994-08-23 Memc Electronic Materials, Inc. Process and apparatus for etching semiconductor wafers
JPH07321457A (ja) * 1994-05-24 1995-12-08 Toray Eng Co Ltd ポリイミド基板の製造方法
JP3475260B2 (ja) * 1994-12-07 2003-12-08 日本リーロナール株式会社 樹脂製品への機能性皮膜の形成方法
JPH09117718A (ja) * 1995-10-24 1997-05-06 Nippon G Ii Plast Kk 樹脂成形品の塗装方法
JPH09202975A (ja) * 1996-01-29 1997-08-05 Toray Ind Inc 表面金属化液晶性樹脂成形品の製造方法
JP2002530529A (ja) * 1998-11-13 2002-09-17 エントン・オーエムアイ・インコーポレイテッド プラスチック面の金属化処理プロセス
LT2000074A (lt) * 2000-07-20 2002-01-25 Mykolas Baranauskas Elektrai laidžių dangų ant dielektriko paviršiaus gavimo būdas
JP4109653B2 (ja) 2004-06-09 2008-07-02 株式会社巴川製紙所 光コネクタ、およびそれに用いる接続用割スリーブ、支持部材およびアダプタ
US20050199587A1 (en) 2004-03-12 2005-09-15 Jon Bengston Non-chrome plating on plastic

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140138290A (ko) * 2012-03-15 2014-12-03 아토테크더치랜드게엠베하 비전도성 플라스틱 표면의 금속화 방법
KR101872066B1 (ko) * 2012-03-15 2018-06-27 아토테크더치랜드게엠베하 비전도성 플라스틱 표면의 금속화 방법
KR101931848B1 (ko) * 2012-03-15 2018-12-21 아토테크더치랜드게엠베하 비전도성 플라스틱 표면의 금속화 방법
WO2015060196A1 (ja) 2013-10-22 2015-04-30 奥野製薬工業株式会社 樹脂材料のエッチング処理用組成物
US9657226B2 (en) 2013-10-22 2017-05-23 Okuno Chemical Industries Co., Ltd. Composition for etching treatment of resin material
KR20170077274A (ko) 2013-10-22 2017-07-05 오꾸노 케미칼 인더스트리즈 컴파니,리미티드 수지 재료의 에칭 처리용 조성물
EP3327176A1 (en) 2013-10-22 2018-05-30 Okuno Chemical Industries Co., Ltd. Composition for etching treatment of resin material

Also Published As

Publication number Publication date
EP2006415A2 (en) 2008-12-24
CN101400823A (zh) 2009-04-01
TW200738848A (en) 2007-10-16
US20090176022A1 (en) 2009-07-09
JPWO2007116493A1 (ja) 2009-08-20
EP2006415A9 (en) 2009-05-20
WO2007116493A1 (ja) 2007-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4786708B2 (ja) プラスチック用の表面改質液およびそれを利用したプラスチック表面の金属化方法
JP5096165B2 (ja) パラジウム錯体およびこれを利用する触媒付与処理液
JP5177426B2 (ja) 樹脂成形体に対するエッチング処理用組成物
KR102366687B1 (ko) 무전해 도금의 전처리용 조성물, 무전해 도금의 전처리 방법, 무전해 도금 방법
JP2008031513A (ja) プラスチック表面の金属化方法
JP2007119919A (ja) 非導電性基板表面のエッチング方法
WO2013113810A2 (en) Electroless nickel plating bath
JPWO2008132926A1 (ja) エッチング液およびこれを用いたプラスチック表面の金属化方法
JP6035540B2 (ja) 導電性皮膜形成浴
JP6024044B2 (ja) 導電性皮膜形成浴
EP2928984A1 (en) Process for metallizing nonconductive plastic surfaces
CN111511962B (zh) 表面活化的聚合物
EP1546435B1 (en) Method for pretreating a surface of a non-conducting material to be plated
WO2007043337A1 (ja) Pd/Snコロイド触媒吸着促進剤
JP2001152353A (ja) 非導電性プラスチックへの電気めっき方法
JP7160306B2 (ja) 無電解めっきの前処理用組成物、無電解めっきの前処理方法、無電解めっき方法
JP2023060704A (ja) 無電解めっき方法
JP5364880B2 (ja) クロム酸−硫酸混液によるエッチング処理の後処理剤

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees