JP4785859B2 - 自動移送システム - Google Patents

自動移送システム Download PDF

Info

Publication number
JP4785859B2
JP4785859B2 JP2007540260A JP2007540260A JP4785859B2 JP 4785859 B2 JP4785859 B2 JP 4785859B2 JP 2007540260 A JP2007540260 A JP 2007540260A JP 2007540260 A JP2007540260 A JP 2007540260A JP 4785859 B2 JP4785859 B2 JP 4785859B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base paper
pair
paper roll
transfer system
automatic transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007540260A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008518866A (ja
Inventor
ジャエ ヒウン ジェオン
Original Assignee
ジャエ ヒウン ジェオン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジャエ ヒウン ジェオン filed Critical ジャエ ヒウン ジェオン
Publication of JP2008518866A publication Critical patent/JP2008518866A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4785859B2 publication Critical patent/JP4785859B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G17/00Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface
    • B65G17/06Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface having a load-carrying surface formed by a series of interconnected, e.g. longitudinal, links, plates, or platforms
    • B65G17/065Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface having a load-carrying surface formed by a series of interconnected, e.g. longitudinal, links, plates, or platforms the load carrying surface being formed by plates or platforms attached to a single traction element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G17/00Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface
    • B65G17/06Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface having a load-carrying surface formed by a series of interconnected, e.g. longitudinal, links, plates, or platforms
    • B65G17/10Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface having a load-carrying surface formed by a series of interconnected, e.g. longitudinal, links, plates, or platforms the surface forming a longitudinal trough
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G17/00Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface
    • B65G17/20Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface comprising load-carriers suspended from overhead traction chains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H19/12Lifting, transporting, or inserting the web roll; Removing empty core

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)

Description

本発明は、自動移送システムに関し、より詳細には、段ボール製造用/セメント、飼料、製糖、製粉、米穀包袋製造用/石膏ボード製造用/壁紙、印刷紙、感光紙、筆記用紙、ろ過紙、トレーシング紙、電気絶縁紙製造用/各種食品用紙容器製造用の原紙を機械的な力により所望の位置まで自動に運搬、移送させるための自動移送システムに関する。
段ボールは典型的に、ライナー(Linerboards)と段ボール材用中芯(Medium)とコア(core)などを重ね合わせて製造される。より詳細には、ロール状に巻き取られた段ボール原紙(Liner paper)を連鎖的に供給させながら、糊により段ボール材用中芯とコアとを必要なだけ積層及び取り付けて製造される。
一方、上記のような原紙ロール(paper roll)は、重く体積も大きいので、コンベヤー(conveyor)により所望の場所に運搬せざるを得ない。
コンベヤーは、物品を所望の場所に運搬する機械装置であって、運搬作業を自動的かつ連続的に行えるようになっており、ベルトコンベヤー/ローラコンベヤー/トロリーコンベヤ/ホイールコンベヤーなどに分類されることができる。
前記トロリーコンベヤ(trolley conveyor)は、ブラケット(bracket)付きの小さなホイールをレール上で転がして走行させることができるように設け、前記ブラケットをチェーンに固定すると共に、ブラケットの下側に物品を吊り下げることができるようになったもので、チェーン式コンベヤーのようにチェーンを少なくとも複数個のスプロケットに巻き取って、スプロケットらと一緒に駆動されるように構成されている。
大韓民国特許庁登録特許公報(登録番号;20-0071284号)に開示されている‘コンベヤーシステム’は、多数のクロスバーに連結された左右一対のレールを底近くに設け、前記一対のレール間の中間地点に案内レールを設け、前記案内レールの両端側にポールを有するスプロケットを設けて案内レールのU字型の溝に内装されている状態のチェーンを巻き取って駆動コンベヤー装置を構成する。前記スプロケットのポールと相応して連結される従動コンベヤー装置とロックキングピンとにより連結されるフリーコンベヤー装置をさらに備えているものである。
したがって、駆動コンベヤー装置及び従動コンベヤー装置において、チェーンが設定時間の間、制御装置により制御されて所定のピッチ分ずつ駆動され、これにより、チェーンの垂れなどが防止されると共に、チェーンは、案内レールのU型の溝に収納/内装されているため、チェーンの剥がれをも防止できるようになる。また、レール上にホイール付きの大車が配置され、ポールにより前方へ押されて移動するようになっており、製品収納用箱型の容器が個々の大車に積載される。
ところが、上記のような従来‘コンベヤー’は、必要な場合のみに迅速に設置して用いられるもので、原紙ロールのような大型重量物の適用が難しく、地面に一定の高さで設けられる構造であるため、作業空間を区画することになる。
すなわち、コンベヤーにより区画される作業場のこちらからあちらへ自在に往来することが基本的に不可能であるため、作業者らの行動半径が制限される。さらに運搬車両の運転時においても、干渉を招くようになるという問題点を含むことになった。
本発明は、上記のような従来技術に伴う諸問題を解消するためのもので、本発明の目的は、原紙ロールのような大型重量物を適用して連続的な運搬が可能であると共に、地面と同様のフロアーレベルを確保することで、作業空間を区画しなくなり、これにより、作業者らの行動半径を制限することもなく、また、運搬車両の運転に干渉も招かない自動移送システムを提供することにある。
さらに、本発明は、埋め立てのための空間を深く、かつ広く形成する必要がないので、装置の設置のための土木工事を容易で、迅速に完了することができ、その分、設備費も低減できると共に、修理補修、メンテナンスも容易に行える自動移送システムを提供することにもその目的がある。
前記の目的を達成するために、本発明は、搭載された原紙ロールをその長さ方向(lengthwise direction,長手方向)に進入させて運搬する原紙ロール進入装置部と;連続して進入される原紙ロールをその両側に水平移動させることができるように、前記原紙ロール進入装置部の端部に結合される原紙ロールローディング装置部と;前記原紙ロールローディング装置部から長さ方向に前進する一対の原紙ロールを連続して移送運搬できるように、前記の原紙ロールローディング装置部の各々に連結されてなる複数の運搬装置部と;前記運搬装置部により移送運搬される原紙ロールを、必要に応じて一時的にピックアップする一時ピックアップ装置部と;前記運搬装置部の端部に連結、具備される進行方向切替装置部と、を含んでなる自動移送システムを提供する。
前記の運搬装置部は、両端部の位置での地面に形成された一対のピット部の各々に設けられる第1の移送装置部及び第2の移送装置部と;前記の一対のピット部をその上層部位で連結する他のピット部に設けられる連結装置部と、からなる。
前記の第1の移送装置部と第2の移送装置部とは、両端部の位置での地面に形成された一対のピット部の各々に設けられる各々のフレームと;前記フレームの各々に駆動可能に装着される各々の駆動スプロケットと、これに対応して具備される各々の被動スプロケットと;該当する前記駆動スプロケットと被動スプロケットとに各々巻き取られて具備される各々のチェーンと;多数個が互いに連鎖的にヒンジ結合され、前記チェーンの各々の一地点の位置で連結される各々のスラット群と;前記一対の駆動スプロケットを同時に各々駆動できるように、いずれか1つの駆動スプロケットに動力伝達手段により連結される駆動手段と、を含んでなる。
前記一対の駆動スプロケットは、各々の駆動手段と各々の動力伝達手段により連結されることができる。即ち、前記一対の駆動スプロケットを同時に各々駆動できるように、これらの各々に動力伝達手段により各々連結される複数の駆動手段、を含んでなる。
前記の連結装置部は、一対のピット部をその上層部位で連結する他のピット部に設けられる他のフレームを備え、前記他のフレームは、前記スラット群の多数のスラット片に具備されるローラの転がり作用を案内する案内溝が備えられた平版ガイドを備え、前記平版ガイドは、地面と同様のフロアーレベルを保持できるようになった状態下で、前記他のフレームの上段部位に互いに離隔された位置から水平に延びて構成される。
上記のように、本発明は、原紙ロール進入装置部と原紙ロールローディング装置部とにより、原紙ロールが第1のスラット群に搭載されると、第1の駆動手段を作動させてこれに該当するスプロケットとチェーンとを駆動させ、これによって、前記チェーンにその一地点が結合された前記第1のスラット群を移送させることになるので、これに搭載された原紙ロールは、前進移送で1次的な運搬が行われる。
この時、前記第1のスラット群は、第2のスラット群とオーバーラップされる位置の連結装置部の区域へ前進され、このような状態下で、一時ピックアップ装置部により原紙ロールが一時的にピックアップされる。
また、上記のように、第2のスラット群が後進して該当部位に位置されると、一時ピックアップ装置部からピックアップ解除される原紙ロールが第2のスラット群に搭載され、更に、第2の駆動手段を順方向に駆動させることで、その該当のスプロケットとチェーンとの駆動により、第2のスラット群とこれに搭載された原紙ロールとを前進移送させることになり、結局、原紙ロールの2次的な運搬が行われることになる。
この時、1次的な運搬と2次的な運搬の作用を同時に行なうこともできるので、運搬作業時間を短縮することができる。
上記のように、本発明は、原紙ロールのような大型重量物を適用して連続的な運搬が可能であると共に、地面と同様のフロアーレベルを確保することで、作業空間を区画しなくなるという長所がある。
これにより、本発明は、作業者らの行動半径を制限することもなく、運搬車両の運転に干渉も招かないという有用な効果を提供する。
さらに、本発明は、装置の設置/埋め立てのための空間を深く、かつ広く形成する必要がないので、土木工事を容易に、迅速に完了することができ、その分、設備費も低減できるようになるという他の効果も提供する。
併せて、本発明は、修理補修、メンテナンスも容易に行えるという利点も提供する。
上記のように述べられた本発明は、望ましい実施例に過ぎないものであり、本発明の適用範囲は、これに限定されるものではなく、同一思想の範疇内において適宜に変更可能なものである。
以下、添付の図面を参照して、本発明の望ましい実施例を詳細に説明することにする。
図1は、本発明に係る自動移送システムの全体構成斜視図である。
図に示されるように、本発明は、搭載された原紙ロールPrをその長さ方向に移送運搬させ、移送方向を切り替える複数の進行方向切替装置部Lを備えてなる。
また、前記進行方向切替装置部Lへ長さ方向に前進する原紙ロールPrを連続して移送運搬できるように、前記の進行方向切替装置部Lに連結されてなる複数の運搬装置部Tを含んでなる。
また、前記運搬装置部Tにより移送運搬される原紙ロールPrを必要に応じて一時的にピックアップする一時ピックアップ装置部Stと、前記運搬装置部Tの端部に連結、具備される原紙ロールローディング装置部Pと、この原紙ロールローディング装置部Pの端部に結合、具備される原紙ロール進入装置部ULと、を更に含んでなる。
図2、図3及び図4は、本発明に係る自動移送システムに適用される運搬装置部の部分構成斜視図及び平面図であり、図5は、本発明に係る自動移送システムに適用される運搬装置部の構成を示すための縦断面図であり、図6は、本発明に係る自動移送システムに適用される運搬装置部の構成を示すための部分斜視図、図7は、本発明に適用されたスラット群の一部分側面図である。
図に示されるように、前記の運搬装置部Tは、共に、一直線上の両端部の位置での地面に形成された一対のピット部Ep2、Ep1の各々に設けられる第1の移送装置部Pt2と第2の移送装置部Pt1、そして、前記の一対のピット部Ep2、Ep1をその上層部位で連結する他のピット部Ep3に設けられる連結装置部Cからなる。
前記の第1の移送装置部Pt2と第2の移送装置部Pt1とは、両端部の位置での地面に形成された一対のピット部の各々に設けられる各々のフレーム4a、4b、6a、6bを含んでなる。
さらに、前記の第1の移送装置部Pt2と第2の移送装置部Pt1とは、前記フレーム4a、4b、6a、6bの各々に駆動可能に装着される各々の駆動スプロケットと、これに対応して具備される各々の被動スプロケットと、該当する前記駆動スプロケットと被動スプロケットとに各々巻き取られて具備される各々のチェーンとを含んでなる。
さらに、前記の第1の移送装置部Pt2と第2の移送装置部Pt1は、多数個が互いに連鎖的にヒンジ結合され、前記チェーンの各々の一地点の位置で連結される各々のスラット群S1、S2と、前記一対の駆動スプロケットを同時に各々駆動できるように、これらに動力伝達手段により連結される各々の駆動手段M1、M2と、を含んでなる。
前記の連結装置部Cは、一対のピット部Ep1、Ep2をその上層部位で連結する他のピット部Ep3に設けられるフレームを具備する。このフレームは、前記スラット群S1、S2の多数のスラット片に具備されるローラ20の転がり作用を案内する案内溝22、22を備える平版ガイドを備える。この平版ガイドは、地面と同様のフロアーレベルを保持できるようになった状態下で、前記フレーム4a、4b、6a、6bの上段部位に互いに離隔された位置から水平に延びて構成される。
上記のように、原紙ロール進入装置ULと原紙ロールローディング装置部Pとにより原紙ロールが第1のスラット群S2に搭載されると、第1の駆動手段M2を作動させてこれに該当するスプロケットとチェーン16aとを駆動させる。これによって、前記チェーン16aにその一地点が結合された前記第1のスラット群S2を移送させることになるので、これに搭載された原紙ロールPrは、前進移送で1次的な運搬が行われる。
この時、前記第1のスラット群S2は、第2のスラット群S1とオーバーラップされる位置の連結装置部Cの区域へ前進され、このような状態下で、一時ピックアップ装置部Stにより原紙ロールPrが一時的にピックアップされる。
また、上記したように、第2のスラット群S1が後進して所定の部位に位置されると、一時ピックアップ装置部Stからピックアップ解除される原紙ロールPrが第2のスラット群S1に搭載され、更に第2の駆動手段M1を順方向に駆動させる。このように、該当するスプロケットとチェーン16bとの駆動により、第2のスラット群S1とこれに搭載された原紙ロールPrとを前進移送させることになり、結局、原紙ロールPrの2次的な運搬が行われるものである。
この時、1次的な運搬と2次的な運搬の作用を同時に行なうこともできるので、運搬作業時間を短縮することもできる。
本発明に係る自動移送システムの全体構成斜視図である。 本発明に係る自動移送システムに適用される運搬装置部の部分構成斜視図である。 本発明に係る自動移送システムに適用される運搬装置部の部分構成斜視図である。 本発明に係る自動移送システムに適用される運搬装置部の部分構成平面図である。 本発明に係る自動移送システムに適用される運搬装置部の構成を示すための縦断面図である。 本発明に係る自動移送システムに適用される運搬装置部の構成を示すための部分斜視図である。 本発明に適用されたスラット群の一部分側面図である。
符号の説明
Pr:原紙ロール
L:進行方向切替装置部
T:運搬装置部
St:一時ピックアップ装置部
P:原紙ロールローディング装置部
UL:原紙ロール進入装置部
Pt1、Pt2:移送装置部
S1、S2 : スラット群
SP1,SP2:被動スプロケット
M1, M2 : 駆動手段
4a,4b,6a,6b:フレーム
12a:駆動スプロケット
16a、16b:チェーン
18a,18b:フレーム
20: ローラ
22: 案内溝

Claims (4)

  1. 搭載された原紙ロールをその長さ方向に進入させて運搬する原紙ロール進入装置部と;
    連続して進入される原紙ロールをその両側に水平移動させることができるように、前記原紙ロール進入装置部の端部に結合される原紙ロールローディング装置部と;
    前記原紙ロールローディング装置部から長さ方向に前進する一対の原紙ロールを連続して移送運搬できるように、前記の原紙ロールローディング装置部の各々に連結されてなる複数の運搬装置部と;
    前記運搬装置部により移送運搬される原紙ロールを、必要に応じて一時的にピックアップする一時ピックアップ装置部と;
    前記運搬装置部の端部に連結、具備される進行方向切替装置部と、を含んでなり、
    前記運搬装置部は、共に、
    両端部の位置での地面に形成された一対のピット部の各々に設けられる第1の移送装置部及び第2の移送装置部と;
    前記の一対のピット部をその上層部位で連結する他のピット部に設けられる連結装置部と、からなることを特徴とする自動移送システム。
  2. 前記の第1の移送装置部と第2の移送装置部は、共に、
    両端部の位置での地面に形成された一対のピット部の各々に設けられる各々のフレームと;
    前記フレームの各々に駆動可能に装着される各々の駆動スプロケットと、これに対応して具備される各々の被動スプロケットと;
    該当する前記駆動スプロケットと被動スプロケットとに各々巻き取られて具備される各々のチェーンと;
    多数個が互いに連鎖的にヒンジ結合され、前記チェーンの各々の位置で連結される各々のスラット群と;
    前記一対の駆動スプロケットを同時に各々駆動できるように、これらのいずれか1つに動力伝達手段により連結される駆動手段と、を含んでなることを特徴とする請求項1に記載の自動移送システム。
  3. 前記一対の駆動スプロケットを同時に各々駆動できるように、これらの各々に動力伝達手段により各々連結される複数の駆動手段、を含んでなることを特徴とする請求項2に記載の自動移送システム。
  4. 前記の連結装置部は、一対のピット部をその上層部位で連結する他のピット部に設けられる他のフレームを備え、
    前記他のフレームは、前記スラット群の多数のスラット片に具備されるローラの転がり作用を案内する案内溝が備えられた平版ガイドを備え、
    前記平版ガイドは、地面と同様のフロアーレベルを保持できるようになった状態下で、前記一対のピット部の各々に設けられる各々のフレームの上段部位に互いに離隔された位置から水平に延びて構成されることを特徴とする請求項2又は3に記載の自動移送システム。
JP2007540260A 2004-11-08 2005-11-07 自動移送システム Expired - Fee Related JP4785859B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040090565A KR100591788B1 (ko) 2004-11-08 2004-11-08 자동이송시스템
KR10-2004-0090565 2004-11-08
PCT/KR2005/003741 WO2006049468A1 (en) 2004-11-08 2005-11-07 Automatic conveyor system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008518866A JP2008518866A (ja) 2008-06-05
JP4785859B2 true JP4785859B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=36319428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007540260A Expired - Fee Related JP4785859B2 (ja) 2004-11-08 2005-11-07 自動移送システム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4785859B2 (ja)
KR (1) KR100591788B1 (ja)
WO (1) WO2006049468A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE531365C2 (sv) * 2007-06-15 2009-03-10 Torgny William Johnstone Transportsystem för banmaterialrullar
FI20075845A0 (fi) * 2007-11-27 2007-11-27 Metso Paper Inc Rullan käsittelylaite
CN103482371A (zh) * 2013-09-10 2014-01-01 陕西北人印刷机械有限责任公司 一种印刷设备上软包装卷筒料上料及卸料的输送装置
CN103482389B (zh) * 2013-09-10 2015-11-25 陕西北人印刷机械有限责任公司 一种印刷设备上卷筒料输送上卸卷装置
CN103832860B (zh) * 2014-03-19 2015-12-02 青岛美光机械有限公司 瓦楞纸板生产线全自动上纸系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0261856U (ja) * 1989-09-21 1990-05-09
JPH0776405A (ja) * 1993-08-27 1995-03-20 Daifuku Co Ltd ロール状物などの保管装置
JPH08259061A (ja) * 1995-12-18 1996-10-08 Isowa Corp コルゲートマシンの原紙供給方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200181455Y1 (ko) * 1999-11-29 2000-05-15 포항종합제철주식회사 코일카의 코일 이탈방지장치
KR100399027B1 (ko) * 2001-06-29 2003-10-01 태림포장공업 주식회사 롤 직진굴림 이송장치
KR100792742B1 (ko) * 2001-07-16 2008-01-08 주식회사 포스코 코일 드럼 공급장치

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0261856U (ja) * 1989-09-21 1990-05-09
JPH0776405A (ja) * 1993-08-27 1995-03-20 Daifuku Co Ltd ロール状物などの保管装置
JPH08259061A (ja) * 1995-12-18 1996-10-08 Isowa Corp コルゲートマシンの原紙供給方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060041089A (ko) 2006-05-11
KR100591788B1 (ko) 2006-06-26
JP2008518866A (ja) 2008-06-05
WO2006049468A1 (en) 2006-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4785859B2 (ja) 自動移送システム
JP4617508B2 (ja) 自動移送システム用角度転換装置
US4919353A (en) Cardboard web feeding device for corrugator
CN105712023A (zh) 便于实现自动化存取的墙地砖仓储系统
JPH0356306A (ja) 帯状部材の取出し移送装置
JP2008247513A (ja) 原紙ロール搬送装置及び原紙ロールの搬送方法、並びに原紙ロール搬送装置のレイアウト方法
CN205708378U (zh) 便于实现自动化存取的墙地砖仓储系统
JP4696963B2 (ja) ワーク搬送装置
KR100713251B1 (ko) 적재물 이송 배출장치
KR102324736B1 (ko) 박스 판지의 공급 설비 및 이를 이용한 박스 판지의 공급 방법
JP2006036411A (ja) 金属帯コイル搬送用台車、金属帯コイルの搬送方法、及び金属帯コイルの貯留、搬送設備列
KR200373854Y1 (ko) 자동이송시스템
WO2006107147A1 (en) Apparatus for distributing and providing load
CA1324799C (en) Cardboard web feeding device for corrugator
US1055490A (en) Brick-handling apparatus.
JP2807877B2 (ja) コルゲートマシンの原紙供給方法
JPH0322180Y2 (ja)
JP3604420B2 (ja) ケース分離装置
FI101955B (fi) Limityskuljetin ja menetelmä rullien lastaamiseksi
JP2657173B2 (ja) コルゲートマシンの原紙供給方法
JP2618648B2 (ja) コルゲートマシンの原紙供給装置
KR20220149146A (ko) 벨트형 기계식 주차 시스템
JPH08301439A (ja) 物流システム
JPH082324Y2 (ja) 水平循環式駐車装置
JPH11246005A (ja) 物品移載装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees