JP4785555B2 - デッド用受け金具 - Google Patents
デッド用受け金具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4785555B2 JP4785555B2 JP2006045258A JP2006045258A JP4785555B2 JP 4785555 B2 JP4785555 B2 JP 4785555B2 JP 2006045258 A JP2006045258 A JP 2006045258A JP 2006045258 A JP2006045258 A JP 2006045258A JP 4785555 B2 JP4785555 B2 JP 4785555B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dead
- catcher
- door
- strike
- center
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
Description
また、特許文献2は、引き違い戸の鎌錠装置に関するものであるが、該鎌錠装置を構成するカマ用の受け金具にカマの先端部を受ける段差状の鎌受け摺動片をその付勢手段と共に内装する事項が記載されている。
(2)デッドがデッドキャッチャーの中心部を基準として、室内側又は室外側のいずれかの係合部分に係合している場合に於いて、扉の反りが戻った時、デッドはデッドキャッチャーの中心部(センター部分の係止面)で捕捉係合される。したがって、扉の反りが原因で、一時的には扉のガタ付きが発生しても、最終的には、扉のガタ付きを防止することができる。
(3)請求項2に記載の発明は、デッドとデッドキャッチャーの係合関係が良好なものとなる。
(4)請求項4に記載の発明は、デッドキャッチャーの外側の両端面が、ストライクの内壁面に突出形成された左右一組のストッパーに受け止められていると共に、デッドキャッチャーがトロヨケの左右の内壁面に接触状態で案内される実施例の場合には、部品点数が少なくなるので、組み立てが容易となる。
図1、図2に於いて、1は扉用縦枠、2はデッド用受け金具、3は水平方向へ開閉する扉、4は錠前、5はデッドボルト(以下、「デッド」という。)、6はサムターンユニットの摘み、7はフロントである。そして、前記デッド用受け金具2は、トロヨケ8と、該トロヨケに対して固定されると共に、扉側のフロントから突出するデッド5を受け入れる矩形開口10を有するストライク9とから成る。
まず、ストライク9の形状は、普通一般のそれと異なる所はない。すなわち、従来のデッド用受板の形状に相当するストライク9は、長方形状の金属製板材であり、その中央部には、トロヨケ8のケース状凹部14へとデッド5を突入させる矩形開口10が貫通形成されている。
デッド受け金具2のトロヨケ8の凹部14には、単数又は複数のデッドキャッチャー16と、このデッドキャッチャー16をストライク9側に常に付勢する単数又は複数の付勢部材が収容される。実施例では、デッドキャッチャー16は一側面に係合部分18を有する一つのブロック片であり、また、付勢部材17は合計4個のコイルバネである。
図5は主要部の作用を示す。前述したように、扉3は外の温度条件によって、「反る」、「反りが戻る」。図5の左側が「扉が矢印で示す左側に反った場合の状態」を示す。一方、図5の右側が「扉が矢印で示す右側に反った場合の状態」を示す。図5の下に「扉の反りが戻った場合の状態」を示す。
Claims (4)
- トロヨケと、ストライクとから成るデッド用受け金具に於いて、前記ストライクの矩形開口の幅寸法は、前記デッドの両側面に対して所要の間隙が生じるように設定され、一方、前記トロヨケには、摺動自在なデッドキャッチャーと該デッドキャッチャーを所定位置へと付勢する付勢手段を組込み、デッドキャッチャーの一側面には、水平方向へ開く扉の反り具合に対応してデッドの先端部に係合する複数の係合部分が設けられ、これらの係合部分は、前記一側面の中心部(センター部分)に相当する垂直の係止面と、この垂直の係止面から矩形開口に向かって外方向へ左右対称に形成された外拡段差状係止面とから成り、前記扉が反った時には、前記デッドは中心部から外れた前記外拡段差状係止面に係合する反面、前記扉の反りが戻った時には、前記デッドは中心部の前記垂直の係止面に捕捉係合されることを特徴とするデッド用受け金具。
- 請求項1に於いて、デッドの先端部は、デッドキャッチャーの係合部分の形状に対応して形成されていることを特徴とするデッド用受け金具。
- トロヨケと、ストライクとから成るデッド用受け金具に於いて、前記ストライクの矩形開口の幅寸法は、前記デッドの両側面に対して所要の間隙が生じるように設定され、一方、前記トロヨケには、摺動自在なデッドキャッチャーと該デッドキャッチャーを所定位置へと付勢する付勢手段を組込み、デッドキャッチャーの一側面には、水平方向へ開く扉の反り具合に対応してデッドの先端部に係合する係合部分が設けられ、該係合部分は前記一側面の中心部(センター部分)から前記矩形開口に向かって外方向へ楔状に外拡形成された左右対称の垂直係止面であり、前記扉が反った時には、前記デッドは中心部から外れた係合部分に係合する反面、前記扉の反りが戻った時には、前記デッドは中心部に捕捉係合されることを特徴とするデッド用受け金具。
- 請求項3に於いて、デッドキャッチャーの外側の両端面が、ストライクの内壁面に突出形成された左右一組のストッパーに受け止められていると共に、デッドキャッチャーがトロヨケの左右の内壁面に接触状態で案内されることを特徴とするデッド用受け金具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006045258A JP4785555B2 (ja) | 2006-02-22 | 2006-02-22 | デッド用受け金具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006045258A JP4785555B2 (ja) | 2006-02-22 | 2006-02-22 | デッド用受け金具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007224555A JP2007224555A (ja) | 2007-09-06 |
JP4785555B2 true JP4785555B2 (ja) | 2011-10-05 |
Family
ID=38546609
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006045258A Expired - Fee Related JP4785555B2 (ja) | 2006-02-22 | 2006-02-22 | デッド用受け金具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4785555B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6370643B2 (ja) * | 2014-08-29 | 2018-08-08 | マツ六株式会社 | アウトセット引き戸用錠前 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60141970A (ja) * | 1983-12-27 | 1985-07-27 | ナショナル住宅産業株式会社 | デツド錠 |
JPH10196170A (ja) * | 1997-01-09 | 1998-07-28 | Bushin Rin | ドアロックのこじ開け防止装置 |
JP4198864B2 (ja) * | 2000-04-28 | 2008-12-17 | 美和ロック株式会社 | 引き違い戸の鎌錠装置 |
JP2004162307A (ja) * | 2002-11-11 | 2004-06-10 | Atom Livin Tech Co Ltd | ラッチ受け具 |
-
2006
- 2006-02-22 JP JP2006045258A patent/JP4785555B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007224555A (ja) | 2007-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11041326B2 (en) | Direct action window lock | |
US7255375B2 (en) | Reach out lock | |
JP4785555B2 (ja) | デッド用受け金具 | |
JP5352349B2 (ja) | 引き違い窓機構 | |
US6928844B2 (en) | Latching device for a lock | |
JP5141372B2 (ja) | 窓用ロック装置 | |
US11686134B2 (en) | Multi-pocket lock set | |
JP2007224671A (ja) | デッド用受け金具 | |
JP2007231687A (ja) | デッド用受け金具 | |
KR101990693B1 (ko) | 방범 방충망용 잠금장치 | |
JP4956306B2 (ja) | 調整ストライク | |
JP5570885B2 (ja) | ドア装置のリフォームにおけるドア枠構造 | |
JP4936972B2 (ja) | ストライク穴調整機構 | |
JP7488708B2 (ja) | 負圧受け部材および開き窓 | |
KR102026443B1 (ko) | 창호용 잠금핸들의 설치구조 | |
KR102117306B1 (ko) | 도어 흔들림 방지용 도어 스트라이커 및 이를 포함하는 모티스락 세트 | |
JP6403543B2 (ja) | 調整機能付き受け部材および開き窓 | |
JP2004293100A (ja) | 扉錠の受金具 | |
JP5016366B2 (ja) | ストライク穴調整機構 | |
JP2012202044A (ja) | 誤ロック防止装置及びそれを備えた窓用ロック装置 | |
JP4601390B2 (ja) | 施錠装置の受け金具 | |
JP6787718B2 (ja) | 両開き戸の扉体構造 | |
JP2011047238A (ja) | ロック装置及び防火建具 | |
JP2006257738A (ja) | ドア用錠受 | |
JP2006214193A (ja) | シャッターの施錠装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110510 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110531 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110705 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110712 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |